JPS61500095A - 光線ビ−ムによる分解画像のデジタル化装置 - Google Patents

光線ビ−ムによる分解画像のデジタル化装置

Info

Publication number
JPS61500095A
JPS61500095A JP59503164A JP50316484A JPS61500095A JP S61500095 A JPS61500095 A JP S61500095A JP 59503164 A JP59503164 A JP 59503164A JP 50316484 A JP50316484 A JP 50316484A JP S61500095 A JPS61500095 A JP S61500095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cradle
image
light
mirror
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59503164A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジール ジヤン‐クロード,ジヨージ
フーシエ クロード,ギイ
マンサン ガブリエル,フランソワ
Original Assignee
ソシエテ ヨ−ロピアン ドウ プロプル ジオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ヨ−ロピアン ドウ プロプル ジオン filed Critical ソシエテ ヨ−ロピアン ドウ プロプル ジオン
Publication of JPS61500095A publication Critical patent/JPS61500095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/0664Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface with sub-scanning by translational movement of the picture-bearing surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/0657Scanning a transparent surface, e.g. reading a transparency original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/207Simultaneous scanning of the original picture and the reproduced picture with a common scanning device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光線ビームによる分解画像のデジタル化装置本発明は光線ビームの分解作用によ る画像デジタル化装置に関し、更に詳しくは分解さるべき画像担体を固定化する 手段と、少くとも1個の光源と、該光源から発する光源ビームを分解される画像 上に投射するための第1光学系装置と、該分解される画像けた光線ビームと画像 担体間の相対的変位手段と、前記絵素を描き出す情報をデジタル方式で変換する ための光学今電気的装置から成る光−電気変換器を具備する形式の装置に関する 。
へ再生するための装置と同様に特に人工衛生にょる一電送探知方式に関連して採 用されている。
本発明の目的は前述した形式をもつ装置を遂行することにあるもので、その画像 担体を固定化する手段は円筒体の一部分を形成する透明な分解クレードルであり 、これは画像担体を支持するように構成されている。また前記第1光学装置は前 記分解クレードルの回転軸線に一致する一軸線の周りに回転する鏡を有し、該鏡 は光線ビームを受けてこのビームを分解クレードル表面に対し垂直方向に反射さ せるものである。更に楕円鏡から々る第2の光学装置を具え、この楕円鏡の二つ の焦点部に前記枢動回転する鏡と光学−電気的装置とが位置決めされて、前記分 解クレードルと画像担体を通過し去った光線を受け入れ、そして同じような条線 の絵素から発した光を光学−電気装置に固設した感光帯域上に送り返す。楕円鏡 の使用により各条線のすべての絵素にはいかなる収差も発生しない。継続的線条 の分解作用は分解クレードルを上記回転鏡と光学装置に関してその軸線方向へ並 進的移動せしめる歩進的運動装置により達成される。上記楕円鏡の反射表面はこ のようにして楕円表面の比較的狭い帯状部分に制限することができ、この場合の 必要要件は上記帯状部分の幅が線状走査ビームの反射作用を許容するかどうかに かかっている。それ故楕円鏡の構造は比較的単純化されしかも価格もむしろ低廉 である。本発明に係る装置の特殊な性質についていえば、該装置は更に分解クレ ードルとは別個に独立して設けた再生クレードルを具備することであり、この再 生クレードルは光源から発した光線ビームを変調してえられた情報から再生さる べき画像担体を支持するように設計されており、これらの分解および再生の両ク レードルは同一の円筒表面上に形成され、そして相互に関係した位置に設定され る。そのように構成されているので条線走査と再生画像の担体をコラム走査する ための手段は分解画像担体の走査に対し使用した手段と同一のものである。
デジタル化した画像の再生装置とデジタル化すべき画像の分解装置とはかくして 同一装置内部に組み込まれる。
本発明に係る装置のその他の性質と利点は添付図面を参照してなされる以下の説 明を理解すれば更に明瞭となるであろう。
第1図は本発明に係る装置の一実施例に関する概略的全体図であり、第2図は第 1図の平面■−■に沿った断面図である。図示の実施例に示す装置において、キ ャリヤ10は固定した水平テーブル11に形成した案内摺動部1]aK?6つて 摺動可能である。
該キャリジ10の運動はキャリジ1oに係合する微動ねじ棒12を回転駆動する 駆動モータ(図示省略)によって制御される。キャリジ10は略円筒形状の構造 体13を具備し、該構造体の上方部分はクレードル14を構成する。クレードル 14はキャリジ10の進行方向に垂直状でかつキャリジJOの長手方向の両側端 において立ち上る2個の環状端面板15.16によって保持される。上記クレー ドル14はフィルム・20のような画像担体を受けるように設計され、との担体 はその後のディジタル化伝送過程において分解すべき画像を担持している。この 目的のためにクレードル14は例えばガラスのような透明物質により製作される 。クレードル14の形状はキャリジ10の運動方向に平行な軸線17をもつ円形 断面を有する円筒体の2個の母線間に挾まれた部分により形成される。クレード ル14の凹状面はテーブル11の方向に向けて形成され、締付は具(図示されな い)のよう々支持手段により上記フィルム20はクレードル14の外側凸状面に 対して支持される。平面鏡21は軸線17の周りに回転するよう設けられる。平 面鏡21は曲折腕23を介して固定テーブル11に支持したモータ22によって 駆動される。光源25は光線ビーム26を発生し、このビームは主として固定の 平面鏡27で反射された後で、端面板16の中央開口を通過し、その鏡面軸線が 前記軸線17に一致している平面鏡21に向って進む。平面鏡21の反射面は軸 線17に対し45°の角度で傾斜し1いるので光線ビーム26はクレードル14 の円筒状表面に対し垂直状に反射する。
第1図は、キャリジ10がテーブル11上の摺動区間の一終端に置かれている図 である。このとき平面鏡21は端面板15の近傍に位置して、クレードル14の 横方向の一縁辺近くに光線ビームを反射する位置に置かれている。フィルム20 によって担持された画像の分解作用はキャリジ10をその移動区間の一端から他 端に向けて歩進的に移動させることにより達成される。それ自体公知であるよう に平面鏡21の回転とキャリジ10の前進的並進運動はキャリジ10が一歩一歩 前進する各停止位置に対し平面鏡21は回転し、その回転期間に分解画像の条線 全体即ちクレードル14上に固定支持されたフィルム20上の横方向に挾い帯状 細片帯域を照射する。
キャリジ10が第1図に示した位置から移動する間に、モータ22並びに曲折腕 23の水平支腕は随時に少くともその一部は端面板15の中央開口を突き抜いて 進んでゆく。上記光が透明クレードル14とフィルム20を横断した後に得られ た光線ビーム26は鏡29により光学−電気的装置30の方向に向って反射され る。上記鏡29は楕円鏡であり、即ち該鏡は楕円を基準とする円柱体表面の一部 に反射表面が形成され、その柱体の軸線は既述の円筒体軸線17に平行である。
第2図は楕円鏡29の横方向のに位置した平面鏡21の中心に一致しかつ他は上 記光学−電気装置30の感光帯域表面の中心に一致する。第2図はまた楕円鏡2 9が軸線17をその一辺としてもつ二面体により限定された一反射表面を有しそ してクレードル14の長手方向の2縁辺を含む。
かくしてこの楕円鏡29はフィルム20の全走査条線に治って光線ビームを送り 返す。その長手方向において楕円鏡29は少くともビーム28の直径に等しい一 定の幅長を有している。かくして上記楕円鏡29の反射表面を比較的挾い帯状細 片帯域に限定することが可能に々す、そのため楕円形鏡体であるにも拘らずむし ろ簡単にしかも価格も高く々く製作することができる。楕円鏡29は平面鏡21 の位置に対し正確に合せてクレードル14の上方に配置され、テーブル11に固 定したブラケット24を介して支持される。
上述した装置は次のように作動する。白と黒の分解作用がレーザ源を以って達成 される。レーザビームの強度は分解される画像を担持しているフィルムを横断す るときに変調され、そして光学−電気装置30を通してアナログ電気信号に変換 される。この場合に上記装置30は光ダイオード形素子又は光電子倍増管である ことができる。上記信号は採集され、アナログ−デジタル変換器31を通してデ ジタル信号形態に変換される。その採集率は平面鏡210回転速度に関係して決 定され、この回転速度は分解された画像の各条線に対するデジタル化絵素の所望 数に対して選定される。楕円鏡29の使用は完全な条線走査期間中に生ずべき収 差の発生を防止するためであり、これは異なる絵素から発する光に単一の点に送 り返えされるからである。変換器から出力されたデジタル情報ワードは半白色の 絵素を描き出す。
分解絵素の大きさの調節は光学−電気装置30の感光表面の前側に薄膜32(第 2図)を置くことにより可能にされ、この薄膜の大きさは絵素Pの大きさを限定 する。絵素の大きさを段階的に例えば10ミクロンから100ミクロンまで変更 させるため予め検定された多数の薄膜を準備することにより可能となる。明らか に透明クレードル14の高さにおいて使用したビーム直径は絵素に対して選定さ れた太きさよりも少くとも等しいか好ましくはそれよりも太きい。幅がわずかに 収斂するビームの利用は効果がある。キャリジ10の運行歩度の長さもまた絵素 の大きさに従って調整可能である。上記変換器の採集率を制御しかつキヤIJ  −、) 10および平面鏡21を駆動する各駆動モータの回転速度を制御するた めに同じように高精度の水晶安定振動子が使用される。色彩分解作用は3個のレ ーザ源例えば赤、緑、青のレーザ源を装備すれば可能であり、これらのビームは 同一の絵素を同時に照射して重畳される。異なる色彩の分離作用は例えば干渉フ ィルタを使用する色分離器を光学−電気装置30の薄膜32の背後に置くことに より達成される。分離されたビームは各受光装置(光ダイオード又は光電子増倍 管)に導ひかれるが、これらの受光装置は個有の色に従って作動するものでそれ ぞれ個々にアナログ−デジタル変換器に連結される。このようにして各基本色に 絵素の分解内容を表現するデジタル情報が同時に得られるようになる。
変形例として1個の受光装置のみを異なる光源へ切替えるようにして使用するこ とができ、その場合に分解作用は各条線を続けて三度即ち分離色ビームに対し一 度宛走査することによって遂行される。本発明に係る装置の特異な特長によれば 、本装置はまた再生クレードルを具備することである。この再生クレードルはデ ジタル情報から再生さるべき画像のための担体を支持するように設計されたもの である。
再生された例において、該再生クレードル18は前述の円筒状構造体13の下方 部分に配置されており、それでクレードル14と18は中心軸線17に関して略 対称位置に設けられている。従って再生クレードル18の形状は分解クレードル 14が配置されている場合と同様に円形断面をもつ同じ円筒体の2個の母線間に 挾まれた部分の形状であり、再生クレードル18の凹状表面は鏡21に対面して 支持される。
再生さるべき画像担体は例えば白紙フィルムであって、該フィルムは締付は具( 図示省略)等の取付は手段により再生クレードル18の凹部表面上に支持されて いる。伝送による分解のための分解クレードル14とは逆に、再生クレードル1 8は不透明物質により製作される。再生クレードル18の位置は前述の分解作用 の場合と同様にそれと同一の条線走査手段(回動鏡)とコラム走査手段(歩進的 駆動キャリジ)をその再生のために利用することができる。
更にまた分解の場合と同じように、それと同一の光源(白と黒)又は同一の光源 群(色彩)を使用することができる。ただしこの場合には1個又はそれ以上の光 源から発するレーザビームの強度は再生さるべき画像を表わす記録されたデジタ ル情報に関係して変調される。これを効果的に行なうために光源出力部に変調器 19(第1図に破線で描かれる)が置かれ、上記デジタル情報から作り出された ビデオ信号によって制御される。この変調器19の制御は平面鏡21及びキャリ ジ10を駆動する各モータの回転制御と同調して行なわれる。色彩画像の再生の ために3個の光源から発する変調された各ビームは同一の絵素上へ同時に投射さ れて重畳される。
国際調査報告 ANNEX To THE INTERNATIONAL 5EARCHREP ORT 0NGB−A−1099040None DE−C−482842Ncne US−A−242277ε Nona FR−A−2391612Is/12/78 None

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.分解画像担体を固定化する手段と、少くとも1個の光源と、前記光源から発 した光を分解すべき画像上に投射する第1の光学装置と、分解さるべき画像上の 絵素を線から線へ順次照射するために光線ビームと画像キャリジ間に相対的変位 を起す手段並びに上記絵素を表現する情報をデジタル形式に変換する光学−電気 装置を具えた変換器とを具備する装置において、 −前記担体支持装置は透明な分解クレードル(14)を具え、該分解クレードル は筒状体の一部分により形成され画像担体(20)を支持するように構成され、 −上記第1の光学装置は分解クレードルの軸線に一致する一軸線のまわりに回転 する鏡(21)を具備し、該鏡(21)は光線ビームを受けこのビームを上記分 解クレードル(14)の表面に対し垂直に反射するように取付けられ、 −第2の光学装置(29,32)は楕円鏡(29)と光学−電気装置(30)と を具備し、該楕円鏡(29)の一つの焦点に回転する鏡(21)が配置され他の 焦点には光学−電気装置(30)が配置され、そして楕円鏡(29)は前記分解 クレードルと画像担体とを通過した光を受け入れかつ一線状の相異なる絵素から 発した光を前記光学−電気装置(30)に固定された感光帯域に送り返すように 構成されている、 ことを特徴とする画像デジタル化装置。
  2. 2.前記分解クレードル(14)は回転する鏡と第2の光学装置(29)に関し て歩進的並進移動をするように設けられている請求の範囲第1項記載の画像デジ タル化装置。
  3. 3.前記第2の光学装置にはその光学−電気装置(30)の前側に薄膜(32) を設けて分解した絵素の大きさを決定するようにされた特許請求の範囲第1項又 は第2項記載の画像デジタル化装置。
  4. 4.3個の光学的基本原色光源群が設けられ、それらのビームは同時に同一の絵 素上に照射するように設けられ、かつ前記光学−電気装置は相異なる入射色付き ビームを分離する手段を設けて色付き画像をデジタル化するようにした請求の範 囲第1項、第2項又は第3項のいずれかに記載の画像デジタル化装置。
  5. 5.前記3個の基本原色光源群は3個の光源の分離されたビームをもつ画像の各 条線に対する継続的走査のために切替え可能に設けられている色付き画像をデジ タル化する請求の範囲第1項、第2項又は第3項のいずれかに記載の画像デジタ ル化装置。
  6. 6.再生クレードル(18)は光源から発する光線ビームを変調する情報から再 生さるべき画像担体を支持するように設けられ、前記分解クレードル(14)及 び再生クレードル(18)は同じ円筒体表面上に配置されかつ相互に関係的に結 合されていることを特徴とする請求の範囲第1項から第5項までのいずれかに記 載の画像デジタル化装置。
JP59503164A 1983-08-24 1984-08-23 光線ビ−ムによる分解画像のデジタル化装置 Pending JPS61500095A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8313663A FR2555845B1 (fr) 1983-08-24 1983-08-24 Appareil de numerisation d'image par analyse au moyen d'un faisceau lumineux
FR83/13663 1983-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61500095A true JPS61500095A (ja) 1986-01-16

Family

ID=9291783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503164A Pending JPS61500095A (ja) 1983-08-24 1984-08-23 光線ビ−ムによる分解画像のデジタル化装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4638370A (ja)
EP (1) EP0152460B1 (ja)
JP (1) JPS61500095A (ja)
CA (1) CA1223351A (ja)
DE (1) DE3468802D1 (ja)
DK (1) DK179585A (ja)
FR (1) FR2555845B1 (ja)
IN (1) IN161500B (ja)
WO (1) WO1985001170A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984857A (en) * 1989-01-17 1991-01-15 Iowa State University Research Foundation, Inc. Linearization of scan velocity of resonant vibrating-mirror beam deflectors
US5291392A (en) * 1992-02-19 1994-03-01 Gerber Systems Corporation Method and apparatus for enhancing the accuracy of scanner systems
US5363217A (en) * 1992-11-12 1994-11-08 Pthalo Systems, Inc. Image transfer system
US5910651A (en) * 1997-07-15 1999-06-08 Gerber Systems Corporation Method and apparatus for image nonlinearity compensation in scanning systems
EP3926132A1 (en) 2020-06-17 2021-12-22 Shark Containers A/S Container door for a waste container and a container comprising the container door

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190811446A (en) * 1908-03-31 1908-12-31 Francesco De-Bernochi Method of and Means for Transmitting Pictures and the like from a Distance.
DE482842C (de) * 1928-02-08 1929-09-21 Telefunken Gmbh Vorrichtung zur lichtelektrischen Reflexionsabtastung fuer Kopier- und Bildtelegraphie
FR736746A (fr) * 1931-09-08 1932-11-28 Materiel Telephonique Perfectionnements aux systèmes électriques de transmission d'images, diagrammes ouautres représentations
US2298911A (en) * 1941-04-01 1942-10-13 Rca Corp Optical system for facsimile transmitters
US2422778A (en) * 1945-02-15 1947-06-24 William G H Finch Color facsimile system
US3370504A (en) * 1965-03-29 1968-02-27 Technical Operations Inc High speed facsimile method and apparatus
US3622690A (en) * 1968-09-26 1971-11-23 Rca Corp Electronic scanner utilizing a laser for the simultaneous scanning and reproducing of images
DE2263209C3 (de) * 1971-12-24 1981-02-26 Nippon Telegraph & Telephone Public Corp., Nippon Electric Co. Ltd. Faksimile - Sendeempfänger
US3816659A (en) * 1972-10-13 1974-06-11 Perkin Elmer Corp Scanning apparatus
US4131916A (en) * 1975-12-31 1978-12-26 Logetronics, Inc. Pneumatically actuated image scanning reader/writer
FR2391612A1 (fr) * 1977-05-18 1978-12-15 Tech Radioelect Electro Appareil de reprographie et de transmission de documents du type telecopieur
US4422100A (en) * 1982-03-08 1983-12-20 The Mead Corporation Document scanning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
FR2555845A1 (fr) 1985-05-31
IN161500B (ja) 1987-12-12
CA1223351A (fr) 1987-06-23
DK179585D0 (da) 1985-04-22
EP0152460B1 (fr) 1988-01-13
WO1985001170A1 (fr) 1985-03-14
FR2555845B1 (fr) 1987-03-20
DE3468802D1 (en) 1988-02-18
DK179585A (da) 1985-04-22
EP0152460A1 (fr) 1985-08-28
US4638370A (en) 1987-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525749A (en) Method and apparatus for scanning an object by using the light
EP0905542A3 (en) Projection-type liquid crystal display apparatus
GB1328128A (en) Optical mechanical raster scanning apparatus
JP2551497B2 (ja) 画像処理装置
JPS61500095A (ja) 光線ビ−ムによる分解画像のデジタル化装置
US2740829A (en) Projection-color television receiver
WO1983001882A1 (en) Optical scanner for color facsimile
EP0354028A1 (en) Radiation scanning apparatus
US4500918A (en) Original reading apparatus
US4620235A (en) Disc film scanning apparatus
US3922714A (en) Device for transmitting and reproducing color pictures
JPS648806B2 (ja)
US3422216A (en) Photo reproduction size variation
GB2066020A (en) Television camera
US4661858A (en) Reading apparatus
NL8006140A (nl) Inrichting voor het optekenen van in elektrische signalen aanwezige beeld- en geluidinformatie op een beeldplaat.
US5475495A (en) Scanning device for selectively scanning contone or line originals by use of a switch-over unit comprising a mirror
US5502302A (en) Scratch-suppressing scanning apparatus with aspherical lens
JP2754388B2 (ja) カラー読取装置
EP0010957A1 (en) Improvements in and relating to optical compensators for cinematography
SU1148017A1 (ru) Устройство дл регистрации цветных изображений на черно-белом фотоматериале
EP0281688A1 (en) Colour-scanning method and apparatus
US6486459B1 (en) Color beam splitter using air-spaced prisms
SU1160356A1 (ru) Устройство для записи изображения на кинопленку лазёрншй источниками света
SU1518918A1 (ru) Развертывающее устройство