JPS6149737A - バ−材の鍛造方法およびその装置 - Google Patents
バ−材の鍛造方法およびその装置Info
- Publication number
- JPS6149737A JPS6149737A JP16944284A JP16944284A JPS6149737A JP S6149737 A JPS6149737 A JP S6149737A JP 16944284 A JP16944284 A JP 16944284A JP 16944284 A JP16944284 A JP 16944284A JP S6149737 A JPS6149737 A JP S6149737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tap
- bar material
- upper tap
- forging
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Forging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、プレス機械またはハンマによるバー材の鍛造
、特に高級バー材の鍛造に適用されるバー材の鍛造方法
およびその装置に関する。
、特に高級バー材の鍛造に適用されるバー材の鍛造方法
およびその装置に関する。
(従来の技術〉
一般炭素鋼、特殊鋼、高合金鋼等のバー材は、一般に電
気炉による銅塊または連鋳にて製作された連鋳ビレット
を素材とし、該素材を鍛造または圧延によシ鍛えて成形
された後に熱処理を施して製造される。圧延製のバー材
は、一般に規格品として製造され、形状、寸法および材
質は、ちる一定範囲に限定される。これに対し、鍛造製
のバー材は、形状、寸法および材質の自山度が広くなっ
ている。前者を圧延バー材、後者を高級鍛造バー材と称
している。
気炉による銅塊または連鋳にて製作された連鋳ビレット
を素材とし、該素材を鍛造または圧延によシ鍛えて成形
された後に熱処理を施して製造される。圧延製のバー材
は、一般に規格品として製造され、形状、寸法および材
質は、ちる一定範囲に限定される。これに対し、鍛造製
のバー材は、形状、寸法および材質の自山度が広くなっ
ている。前者を圧延バー材、後者を高級鍛造バー材と称
している。
この高級鍛造バー材(以下単にバー材と称する。)の製
造法としては、(1)鋼塊または連鋳材を素材としてプ
レス機械またはノ1ンiにて鍛造して仕上げる方法、(
2)プレス機械またはノ・ンマで荒地鍛造し、その後に
口頭ノ・ンマ(軸材専用鍛造機で通称をGFMと云う)
にて仕上げ鍛造する方法、(3)全工程を口頭ノーンマ
のみにて仕上げる方法の3方法がおる。口頭ノ)ンマは
、軸材専用鍛造機であり、バー材の効率的な製造には好
適であるが、軸材以外の鍛造品の製造には適用できず、
また非常に高価である。これに対して、プレス機械また
はノ1ンマは、比較的安価な汎用機であり、これ等を使
用して鍛造によってバー材を製造することが望まれる。
造法としては、(1)鋼塊または連鋳材を素材としてプ
レス機械またはノ1ンiにて鍛造して仕上げる方法、(
2)プレス機械またはノ・ンマで荒地鍛造し、その後に
口頭ノ・ンマ(軸材専用鍛造機で通称をGFMと云う)
にて仕上げ鍛造する方法、(3)全工程を口頭ノーンマ
のみにて仕上げる方法の3方法がおる。口頭ノ)ンマは
、軸材専用鍛造機であり、バー材の効率的な製造には好
適であるが、軸材以外の鍛造品の製造には適用できず、
また非常に高価である。これに対して、プレス機械また
はノ1ンマは、比較的安価な汎用機であり、これ等を使
用して鍛造によってバー材を製造することが望まれる。
しかし、従来の方法にあっては、荒地鍛造は比較的容易
であるが、仕上げ鍛造が困難でおり、また手間と時間と
を要するという欠点がちる。
であるが、仕上げ鍛造が困難でおり、また手間と時間と
を要するという欠点がちる。
プレス機械またはノ・ンマによるノ9−材の仕上げ鍛造
方法は大別して下記の2方法がある。
方法は大別して下記の2方法がある。
第1の方法は、プレス機械または/SSママラムのスト
ローク下限を一定にして上下動させ、下フレームに固定
した下金敷とラムに固定した上金敷との両平面間にて荒
地鍛造になる粗材に圧縮または打撃を与え、同時に粗材
を回転および前後移動させて所要の形状、寸法に鍛造仕
上げをする方法である。この方法にあっては、粗材の回
転および前後移動等は、主としてマニプレータにて粗材
の一端を把持して人手操作あるいはプレス機械またはノ
ーンマのラムの作動に連動させての自動操作によってな
される。しかし、製品の形状、寸法において精度に劣り
、機側仕上げを要す。
ローク下限を一定にして上下動させ、下フレームに固定
した下金敷とラムに固定した上金敷との両平面間にて荒
地鍛造になる粗材に圧縮または打撃を与え、同時に粗材
を回転および前後移動させて所要の形状、寸法に鍛造仕
上げをする方法である。この方法にあっては、粗材の回
転および前後移動等は、主としてマニプレータにて粗材
の一端を把持して人手操作あるいはプレス機械またはノ
ーンマのラムの作動に連動させての自動操作によってな
される。しかし、製品の形状、寸法において精度に劣り
、機側仕上げを要す。
7 第2の方法は、小物(1500に9程度まで)のバ
ー材の製造に主として採用される方法であり、第1の方
法で、仕上げ形状に近い寸法にまで荒地鍛造された後に
適用される。第2の方法について、第6図を参照して説
明する。1はハンマのラム、12はバー材人の仕上シ断
面形状の上半分に該当する型部12ayk形成した上タ
ップでアシ、上タップ12の側面にバランスバー12b
t−突出させて固定しである。13は、バー材Aの仕上
り断面形状の下半分に該当する型部13a’i形成した
下タップでちり、下金敷14上に固定治具15にて固定
されている。
ー材の製造に主として採用される方法であり、第1の方
法で、仕上げ形状に近い寸法にまで荒地鍛造された後に
適用される。第2の方法について、第6図を参照して説
明する。1はハンマのラム、12はバー材人の仕上シ断
面形状の上半分に該当する型部12ayk形成した上タ
ップでアシ、上タップ12の側面にバランスバー12b
t−突出させて固定しである。13は、バー材Aの仕上
り断面形状の下半分に該当する型部13a’i形成した
下タップでちり、下金敷14上に固定治具15にて固定
されている。
16はハンマのフレームに一端を固定された鎖で9p、
17は、鎖16の他端を支点としてバランスバー12b
の下面に係合し、テコ作用にて上タップ12を持ち上げ
るレバーである。かかる装置を使用してバー材Aが製造
される。すなわち、一端金図外のマニプレータ等にて把
持された粗材A′を、両タップの型部12a、13aの
間に位置させて、ラム1を下降させて上タップ12に打
撃力を与えて鍛造する。次いで、人力にてレバー17の
テコ作用にて上タップ12を持ち上げて、この間にマニ
プレータ等の操作にて粗材AI を回転又は前後移動さ
せる。かかる動作を連続して行って粗材A′はバー材A
に鍛造・成形される。しかして、この方法において、上
タップ12をラム1に固定することによって人力を省く
ことが考えられるが、ノ9−材の鍛造に使用されるプレ
ス機械やノーンマは自由鍛造用のものであり、上部ラム
と下金敷との間には前後左右に比較的大きな遊びがある
ために同−芯にてバー材を鍛造できなく、従って仕上鍛
造は不可能でちる。また、上部ラムと下金敷の芯の相違
の極めて少ない捜鍛造用のプレス機械やノ・ンマは、間
口が狭く自由鍛造ができない構造のため、バー材のタッ
プ鍛造は不可能である。
17は、鎖16の他端を支点としてバランスバー12b
の下面に係合し、テコ作用にて上タップ12を持ち上げ
るレバーである。かかる装置を使用してバー材Aが製造
される。すなわち、一端金図外のマニプレータ等にて把
持された粗材A′を、両タップの型部12a、13aの
間に位置させて、ラム1を下降させて上タップ12に打
撃力を与えて鍛造する。次いで、人力にてレバー17の
テコ作用にて上タップ12を持ち上げて、この間にマニ
プレータ等の操作にて粗材AI を回転又は前後移動さ
せる。かかる動作を連続して行って粗材A′はバー材A
に鍛造・成形される。しかして、この方法において、上
タップ12をラム1に固定することによって人力を省く
ことが考えられるが、ノ9−材の鍛造に使用されるプレ
ス機械やノーンマは自由鍛造用のものであり、上部ラム
と下金敷との間には前後左右に比較的大きな遊びがある
ために同−芯にてバー材を鍛造できなく、従って仕上鍛
造は不可能でちる。また、上部ラムと下金敷の芯の相違
の極めて少ない捜鍛造用のプレス機械やノ・ンマは、間
口が狭く自由鍛造ができない構造のため、バー材のタッ
プ鍛造は不可能である。
(発明が解決しようとする問題点)
上記の説明によって理解されるように、正確な形状・寸
法を有するバー材は、高価な口頭ノ・ンマを除いては、
自由鍛造用のプレス機械やノ・ンマにタップを用いて粗
材を鍛造して製造する方法が適しているが、この場合に
人力にて上タップを持ち上げるという労働力と時間とを
要する手段が付随するという問題点がある。
法を有するバー材は、高価な口頭ノ・ンマを除いては、
自由鍛造用のプレス機械やノ・ンマにタップを用いて粗
材を鍛造して製造する方法が適しているが、この場合に
人力にて上タップを持ち上げるという労働力と時間とを
要する手段が付随するという問題点がある。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、自由鍛造用のプレス機械またはハンマにて、
特に正確な形状−寸法を有するバー材を鍛造するに最適
の方法およびその装置を提供するものである。
特に正確な形状−寸法を有するバー材を鍛造するに最適
の方法およびその装置を提供するものである。
すなわち、本発明は、
(1) 中央部にバー材の仕上シ断面形状の下半分に
該当する型部を形成してプレス機械またはハンマの下金
散出に固定された下タップと、中央部にバー材の仕上り
断面形状の上半分に該当するを部を形成して下タップに
て上下動を案内された上タップと、ばねの弾撥力または
圧力媒体にて作動し、上タップを上昇復帰させる上タッ
プ戻し装置とを用いて、粗材を前記上タップの型部と下
タップの型部との間に挿入し、粗材の一端を把持し、プ
レス機械またはハンマのラムにて上タップに押圧力また
は打撃力を加えてバー材に鍛造し、該ラムの上昇時に上
タップ戻し装置の作動にて上タップを上昇復帰させて、
この間に粗材に回転および前後移動上寿えてバー材を鍛
造する方法。およびその装置として、 (2) プレス機械またはノ・ンマにてバー材を鍛造
するだめのバー材の鍛造装置において、中央部にバー材
の仕上シ断面形状の下半分に該当する型部を形成し、両
側部に案内溝を設けた下タップを下金散出に固定し、中
央部にバー材の仕上り断面形状の上半分に該当する型部
を形成し、両側部に脚部を設けた上タップの脚部を下タ
ップの案内溝にて案内されるように配置し、かつラムの
上昇行程時に上タップに下タップに対して所定間隙を与
える上タップ戻し装置を上タップと下タップまたは下金
敷との間に設けたバー材の鍛造装置をその要旨とするも
のである。
該当する型部を形成してプレス機械またはハンマの下金
散出に固定された下タップと、中央部にバー材の仕上り
断面形状の上半分に該当するを部を形成して下タップに
て上下動を案内された上タップと、ばねの弾撥力または
圧力媒体にて作動し、上タップを上昇復帰させる上タッ
プ戻し装置とを用いて、粗材を前記上タップの型部と下
タップの型部との間に挿入し、粗材の一端を把持し、プ
レス機械またはハンマのラムにて上タップに押圧力また
は打撃力を加えてバー材に鍛造し、該ラムの上昇時に上
タップ戻し装置の作動にて上タップを上昇復帰させて、
この間に粗材に回転および前後移動上寿えてバー材を鍛
造する方法。およびその装置として、 (2) プレス機械またはノ・ンマにてバー材を鍛造
するだめのバー材の鍛造装置において、中央部にバー材
の仕上シ断面形状の下半分に該当する型部を形成し、両
側部に案内溝を設けた下タップを下金散出に固定し、中
央部にバー材の仕上り断面形状の上半分に該当する型部
を形成し、両側部に脚部を設けた上タップの脚部を下タ
ップの案内溝にて案内されるように配置し、かつラムの
上昇行程時に上タップに下タップに対して所定間隙を与
える上タップ戻し装置を上タップと下タップまたは下金
敷との間に設けたバー材の鍛造装置をその要旨とするも
のである。
(作用)
バー材の鍛造方法の項で理解されるように、本発明にな
るバー材の鍛造装置を使用して/々−材を鍛造すれば、
上タップの型部と下タップの型部との間で粗材は所定形
状のバー材に鍛造され、ラムの上昇時には下タップに案
内された上タップは、上タップ戻し装置にて下タップに
対して自動的に所定間隙をとるので、この間に素材を回
転および前後移動させてバー材に鍛造できる。
るバー材の鍛造装置を使用して/々−材を鍛造すれば、
上タップの型部と下タップの型部との間で粗材は所定形
状のバー材に鍛造され、ラムの上昇時には下タップに案
内された上タップは、上タップ戻し装置にて下タップに
対して自動的に所定間隙をとるので、この間に素材を回
転および前後移動させてバー材に鍛造できる。
(実施例)
本発明の実施例を第1図〜5図を参照して説明する。
先ず、本発明に使用される装置について説明する。第1
図において、1は自由鍛造用/SSママラムである。2
は上タップ、3は下タップ、4は下タンプ3を下金敷5
に固定する固定治具であり、その両端部にブラケツ)4
aを張シ出して、その内部には上タップ2を上方に付勢
する上タップ戻し装置6又は6′を設けである。
図において、1は自由鍛造用/SSママラムである。2
は上タップ、3は下タップ、4は下タンプ3を下金敷5
に固定する固定治具であり、その両端部にブラケツ)4
aを張シ出して、その内部には上タップ2を上方に付勢
する上タップ戻し装置6又は6′を設けである。
第2図(イ)、(ロ)に基づいて上タップ2を説明する
。上タップ2の下面中央部には、バー材の仕上り断面形
状の上半分に該当する型部2aを形成し、その両側部に
脚部2bを垂設し、また両端部に上タップ戻し装置6の
作用する腕部2cを突出させである。
。上タップ2の下面中央部には、バー材の仕上り断面形
状の上半分に該当する型部2aを形成し、その両側部に
脚部2bを垂設し、また両端部に上タップ戻し装置6の
作用する腕部2cを突出させである。
第3図(イ)、(ロ)に基づいて下タップ3を説明する
。下タップ3の上面中央部には、上タップの型部2aに
対向して、バー材の仕上り断面形状の下半分に該当する
型部3aが形成され、両側部には上タップの脚部2bと
係合し、該脚部2bを上下方向に案内する案内溝3b?
設けである。
。下タップ3の上面中央部には、上タップの型部2aに
対向して、バー材の仕上り断面形状の下半分に該当する
型部3aが形成され、両側部には上タップの脚部2bと
係合し、該脚部2bを上下方向に案内する案内溝3b?
設けである。
第4図に基づいて上タップ戻し装置6を説明する。固定
治具のブラケツ)4aには円形穴4 a’が形成され、
その底板には通孔4a//を設けである。ピストン6a
は、ピストン棒6a’e通孔4 、//に押通し、一端
が円形穴4 a’の底面に着座してピストン棒6 a’
の外周に捲装された戻しコイルばね6bの弾撥力にて上
方に付勢されている“。ピストン棒6 a’の端部に螺
着されたナラ)6cは、ブラケツ)4aの下面に当接さ
せてピストン6aのストロークの上限を制限する作用を
有し、その螺入または螺出によってストロークを調節で
きる。6dはピストン6&に設けたスカート部でおシ、
ピストン6aの上下動を案内すると共にこれに対向させ
て円形穴4&′の内周面に沿って底面に立設したストッ
パ4bに当接してピストン6&ひいては上タップ2の下
降を制限する。
治具のブラケツ)4aには円形穴4 a’が形成され、
その底板には通孔4a//を設けである。ピストン6a
は、ピストン棒6a’e通孔4 、//に押通し、一端
が円形穴4 a’の底面に着座してピストン棒6 a’
の外周に捲装された戻しコイルばね6bの弾撥力にて上
方に付勢されている“。ピストン棒6 a’の端部に螺
着されたナラ)6cは、ブラケツ)4aの下面に当接さ
せてピストン6aのストロークの上限を制限する作用を
有し、その螺入または螺出によってストロークを調節で
きる。6dはピストン6&に設けたスカート部でおシ、
ピストン6aの上下動を案内すると共にこれに対向させ
て円形穴4&′の内周面に沿って底面に立設したストッ
パ4bに当接してピストン6&ひいては上タップ2の下
降を制限する。
第5図には、戻しコイルばね6bに替えて圧力流体にて
作動する上タップ戻し装置6′ヲ示す。
作動する上タップ戻し装置6′ヲ示す。
ブラケット4aに設けた円形穴にてシリンダ4’ c
f形成し、ピストン6’a’に収容する。シリンダ4c
は配管7aにてアキュムレータ7に接続されている。ア
キュムレータ7は、図外の逆上弁等を介して空気圧縮機
、ポンプ等の圧力媒体の発生源に接続させである。従っ
て、上タップ2の下降時にはシリンダ4c内の圧力媒体
はアキュムレータフに収容され、上タップ2へのラム1
による外力が除かれると、アキュムレータ7内の圧力媒
体はシリンダ4c内に復帰して上タップ2を上昇させる
。
f形成し、ピストン6’a’に収容する。シリンダ4c
は配管7aにてアキュムレータ7に接続されている。ア
キュムレータ7は、図外の逆上弁等を介して空気圧縮機
、ポンプ等の圧力媒体の発生源に接続させである。従っ
て、上タップ2の下降時にはシリンダ4c内の圧力媒体
はアキュムレータフに収容され、上タップ2へのラム1
による外力が除かれると、アキュムレータ7内の圧力媒
体はシリンダ4c内に復帰して上タップ2を上昇させる
。
なお上タップ戻し装置6または6′は、下タップ3の両
端部に設けてもよい。
端部に設けてもよい。
以上のように構成された装置を用いてバー材を鍛造する
方法について、第1図を参照して説明する。ハンマの下
金敷5に固定具4にて固定された下タップの型部3aと
、下タップの案内溝3bにその脚部2bを案内された上
タップの敲部2aとの間に、荒地鍛造された粗材の一端
を図外のマニプレータ等にて把持して位置させ、ハンマ
のラム1を下降させて上タップ2に打撃を与えると、上
タップ2は、その両脚部2bを下タップの案内溝3bに
案内されて、上タップ戻し装置6又は6′を圧縮させて
、上タップの型部2aと下タップの型部3aとの芯がず
れることなく、打撃力を粗材に与えて所定形状寸法のバ
ー材に鍛造できる。次いで、ラム1の上昇行程に移ると
、上タップ2は、自由な状態となり、上タップ戻し装置
6又は6′の押上げ力によって下タップ3との間に所定
の間隔が与えられる。
方法について、第1図を参照して説明する。ハンマの下
金敷5に固定具4にて固定された下タップの型部3aと
、下タップの案内溝3bにその脚部2bを案内された上
タップの敲部2aとの間に、荒地鍛造された粗材の一端
を図外のマニプレータ等にて把持して位置させ、ハンマ
のラム1を下降させて上タップ2に打撃を与えると、上
タップ2は、その両脚部2bを下タップの案内溝3bに
案内されて、上タップ戻し装置6又は6′を圧縮させて
、上タップの型部2aと下タップの型部3aとの芯がず
れることなく、打撃力を粗材に与えて所定形状寸法のバ
ー材に鍛造できる。次いで、ラム1の上昇行程に移ると
、上タップ2は、自由な状態となり、上タップ戻し装置
6又は6′の押上げ力によって下タップ3との間に所定
の間隔が与えられる。
この間に図外のマニプレータ等の操作によって、粗材を
回転あるいは前後移動させて所定長さのノ七−材に鍛造
する。
回転あるいは前後移動させて所定長さのノ七−材に鍛造
する。
本実施例においては、上タップ2の下タップ3に対する
上下動案内機構は、上タップの脚部2bを下タップの案
内溝3bに係合させて構成されているが、上タップ2に
通孔を設け、これに嵌合して上タップ2の上下動を案内
する上向きの脚部を下タップに設けて上タップの上下動
、 案内機構としても本発明の作用効果は同様である。
上下動案内機構は、上タップの脚部2bを下タップの案
内溝3bに係合させて構成されているが、上タップ2に
通孔を設け、これに嵌合して上タップ2の上下動を案内
する上向きの脚部を下タップに設けて上タップの上下動
、 案内機構としても本発明の作用効果は同様である。
なお、ラム1としてプレス機械のラムを用いて粗材に圧
縮圧力を加えてもよく、またかかるバー材の鍛造方法は
、銅のバー材のみならず、その他の全域バー材の製造に
も適用し得る。
縮圧力を加えてもよく、またかかるバー材の鍛造方法は
、銅のバー材のみならず、その他の全域バー材の製造に
も適用し得る。
(発明の効果)
本発明のバー材の鍛造方法は次のような効果を有する。
(イ) バー材の鍛造成形に自由鍛造用のプレス機械ま
たはハンマを使用で、きるので、設備費が安くてすむ。
たはハンマを使用で、きるので、設備費が安くてすむ。
(ロ)上下タップの芯くるいかないので、正確な形状・
寸法のバー材の鍛造成形に適し、高級鍛造バー材の製造
ができる。
寸法のバー材の鍛造成形に適し、高級鍛造バー材の製造
ができる。
(/1 上タップが自動的に戻されるので、人力操作が
省け、マニプレータ等の粗材の回転や前後移動をラムま
たは上タップの上下動に連動させることができる。
省け、マニプレータ等の粗材の回転や前後移動をラムま
たは上タップの上下動に連動させることができる。
第1図は、本発明によるバー材の鍛造方法に使用される
装置の正面図、第2図(イ)は、上タップの平面図、第
2図仲)は、同正面図、第3図(イ)は、下タップの平
面図、第3図(ロ)は、同正面図、第4図は、上タップ
戻し装置の断面図、第5図は、上タップ戻し装置の他の
構造例を示す断面図、第6図は、従来のバー材の鍛造方
法の一説明用斜視図である。 l:ラム、2:上タップ、2a:ff1部、2b=脚部
、2c:腕部、3:下タップ、3a:型部、3b二案内
溝、4:固定治具、4a:(固定治具のンブラケット、
4a′二円形穴、4a〃:通孔、4b:ストッパ、4C
ニジリンダ、5:下金敷、5,6/:上タップ戻し装置
、6a:ピストン、6a′:ピストン棒、6b:戻しコ
イルばね、6C:ナツト、6dニスカート、6′a:ピ
ストン、7:アキユムレータ代理人 弁理士 前
1) 利 之第2図 第3図 第4図 第5図
装置の正面図、第2図(イ)は、上タップの平面図、第
2図仲)は、同正面図、第3図(イ)は、下タップの平
面図、第3図(ロ)は、同正面図、第4図は、上タップ
戻し装置の断面図、第5図は、上タップ戻し装置の他の
構造例を示す断面図、第6図は、従来のバー材の鍛造方
法の一説明用斜視図である。 l:ラム、2:上タップ、2a:ff1部、2b=脚部
、2c:腕部、3:下タップ、3a:型部、3b二案内
溝、4:固定治具、4a:(固定治具のンブラケット、
4a′二円形穴、4a〃:通孔、4b:ストッパ、4C
ニジリンダ、5:下金敷、5,6/:上タップ戻し装置
、6a:ピストン、6a′:ピストン棒、6b:戻しコ
イルばね、6C:ナツト、6dニスカート、6′a:ピ
ストン、7:アキユムレータ代理人 弁理士 前
1) 利 之第2図 第3図 第4図 第5図
Claims (2)
- (1)中央部にバー材の仕上り断面形状の下半分に該当
する型部を形成してプレス機械またはハンマの下金敷上
に固定された下タップと、中央部にバー材の仕上り断面
形状の上半分に該当する型部を形成して下タップにて上
下動を案内された上タップと、ばねの弾撥力または圧力
媒体にて作動し、上タップを上昇復帰させる上タップ戻
し装置とを用いて、粗材を前記上タップの型部と下タッ
プの型部との間に挿入し、粗材の一端を把持し、プレス
機械またはハンマのラムにて上タップに押圧力または打
撃力を加えてバー材に鍛造し、該ラムの上昇時に上タッ
プ戻し装置の作動にて上タップを上昇復帰させて、この
間に粗材に回転および前後移動を与えてバー材を鍛造す
ることを特徴とするバー材の鍛造方法。 - (2)プレス機械またはハンマにてバー材を鍛造するた
めのバー材の鍛造装置において、中央部にバー材の仕上
り断面形状の下半分に該当する型部を形成し、両側部に
案内溝を設けた下タップを下金敷上に固定し、中央部に
バー材の仕上り断面形状の上半分に該当する型部を形成
し、両側部に脚部を設けた上タップの脚部を下タップの
案内溝にて案内されるように配置し、かつラムの上昇行
程時に上タップに下タップに対して所定間隙を与える上
タップ戻し装置を上タップと下タップまたは下金敷との
間に設けたことを特徴とするバー材の鍛造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16944284A JPS6149737A (ja) | 1984-08-15 | 1984-08-15 | バ−材の鍛造方法およびその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16944284A JPS6149737A (ja) | 1984-08-15 | 1984-08-15 | バ−材の鍛造方法およびその装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6149737A true JPS6149737A (ja) | 1986-03-11 |
Family
ID=15886680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16944284A Pending JPS6149737A (ja) | 1984-08-15 | 1984-08-15 | バ−材の鍛造方法およびその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6149737A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112008025A (zh) * | 2020-03-16 | 2020-12-01 | 吉林大学 | 一种大型弯刀板类锻件的自由锻成形工艺及模具 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5224961A (en) * | 1975-08-16 | 1977-02-24 | Schloemann Siemag Ag | Device for correcting target value of forging size in forging press using vvshaped die as forging tool |
-
1984
- 1984-08-15 JP JP16944284A patent/JPS6149737A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5224961A (en) * | 1975-08-16 | 1977-02-24 | Schloemann Siemag Ag | Device for correcting target value of forging size in forging press using vvshaped die as forging tool |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112008025A (zh) * | 2020-03-16 | 2020-12-01 | 吉林大学 | 一种大型弯刀板类锻件的自由锻成形工艺及模具 |
CN112008025B (zh) * | 2020-03-16 | 2021-07-13 | 吉林大学 | 一种大型弯刀板类锻件的自由锻成形工艺及模具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3650143A (en) | Apparatus for forging crankshafts and the like | |
JP4920756B2 (ja) | フランジ構造体の製造方法 | |
GB2171349A (en) | Forging press | |
US3885411A (en) | Machine press for forging bolts and the like | |
KR20060069506A (ko) | 4-해머 단조 장치 | |
CN201172096Y (zh) | 镦冲联合压力机 | |
JPS6149737A (ja) | バ−材の鍛造方法およびその装置 | |
JPS6289544A (ja) | クランクスロ−の部分型入れ鍛造方法およびその装置 | |
US3010186A (en) | Piston manufacture | |
CN114192712B (zh) | 大型l形中空薄壁管道的模锻成形模具及模锻成形方法 | |
CN214866971U (zh) | 一种锻造精准双向镦粗装置 | |
CN213559375U (zh) | 一种一模二冲螺丝打头机的上下冲模的传动装置 | |
Bhoyar et al. | Manufacturing processes part II: a brief review on forging | |
CN108787977A (zh) | 一种脱模效果好的锻造模具 | |
CN107812821A (zh) | 一种汽车外壳冲压设备 | |
US4305273A (en) | Method for forging large irregular shapes in a closed-die operation in a conventional open-die press | |
US2616314A (en) | Shaping steel bar stock | |
CN210676794U (zh) | 高精度耐磨合金手机边框的锻压模具 | |
US2392925A (en) | Apparatus for working metal | |
JP4491810B2 (ja) | 軸付部材の製造方法 | |
RU2056295C1 (ru) | Прессовая установка для фасонирования заготовок лопаток | |
CN219851931U (zh) | 一种具有防护结构的数控锤 | |
CN218693530U (zh) | 一种铸件锻打机 | |
CN221909639U (zh) | 一种锻件法兰模具 | |
US3192760A (en) | Method of forging choker hooks |