JPS6146144B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146144B2
JPS6146144B2 JP52009555A JP955577A JPS6146144B2 JP S6146144 B2 JPS6146144 B2 JP S6146144B2 JP 52009555 A JP52009555 A JP 52009555A JP 955577 A JP955577 A JP 955577A JP S6146144 B2 JPS6146144 B2 JP S6146144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
detector array
radiation source
fan
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52009555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5394889A (en
Inventor
Shiro Oikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP955577A priority Critical patent/JPS5394889A/ja
Publication of JPS5394889A publication Critical patent/JPS5394889A/ja
Publication of JPS6146144B2 publication Critical patent/JPS6146144B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は被写体の所定断面における放射線吸
収率分布の画像を得るいわゆるコンピユータ断層
撮影装置の改良に関するものである。
このコンピユータ断層撮影装置はすでに知られ
ているようにΧ線、γ線の放射線ビームを被写体
に照射し透過放射線強度をフーリエ変換法によつ
て処理することにより所定断面における放射線吸
収率分布の画像を構成することを基礎としてい
る。したがつて、普通のΧ線装置では困難な体軸
に直角な断面の断層像が得られることに大きな利
点がある。
ところでこの場合断層像を得ようとする断面は
もちろん患部(関心領域;ROI)をよこぎるもの
でなければ意味はないが、従来どの断面を選ぶか
に関しては医者の勘に頼つていたり、あるいは予
め普通のΧ線装置によりROIの位置を確める必要
があり、この点での使用上の不便さが免れなかつ
た。また後者は2度の被曝となり、低被曝線量と
しなければならない場合(例えば生殖器付近ある
いは妊婦の場合)には行えない。
本発明は上記従来の断層撮影装置の不便さに鑑
み、低被曝線量で普通のΧ線像と同じ像を得るこ
とのできる機能を追加するように改善し、もつて
ROIの位置決め、断面の設定を容易に行うことの
できる断層撮影装置を提供することを目的とす
る。
以下、本発明の1実施例について図面を参照し
ながら説明する。第1図において、Χ線源1より
扇形にΧ線が発射される。このΧ線は多数のスリ
ツトを有するコリメータ装置2,3により、1つ
の平面内に拡がつて扇形を形成する多数本のΧ線
ビームとされ、その各々のΧ線ビームが円孤状に
1列に配置された放射線検出器列4の各々に入射
する。そしてこのΧ線源1と検出器列4との間に
被写体5を置きΧ線を発射しながら矢印に示すよ
うにΧ線源1、コリメータ装置2,3および検出
器列4を被写体5の中心Oを中心として同時に
360゜回転させる。こうして検出器列4から断層
像を構成するために必要なデータを得る。
一方、Χ線源1、検出器列4等を適当な回転角
度位置に固定し、第2図に示すようにΧ線源1の
Χ線焦点Fを中心としてΧ線ビームが作る扇形平
面にほぼ直角な方向に回転させる。このときコリ
メータ装置2,3もΧ線源1、検出器列4と同時
に回転するようにすれば散乱Χ線による画質の劣
化を防止することができる。このように扇形のΧ
線ビームをそのビームが作る扇形平面にほぼ直角
にスキヤニングさせ検出器列4の各検出器よりデ
ータを得、このデータに基づいてΧ線像を構成す
れば例えば第3図に示すように従来のΧ線装置で
得られるΧ線像と同様の体軸に沿つた像が得られ
る。なお、この第3図では7は脊髄、8は肋骨、
9は骨盤を示している(第4図においても同様で
ある)。
したがつて、予めこの第2図で示したモードで
スキヤニングを行いデータを採集して第3図に示
すΧ線像を構成し、ROI6の位置を確認すればこ
のROI6を通る断面10の決定が極めて容易にで
きる。したがつて、このようにして断面10を決
定したあと第1図で示すモードで回転を作つてデ
ータを採集し画像の構成を行えば第4図に示すよ
うにROI6をよこぎる断面10での断層像が容易
に得られる。
なお第3図に示すようなΧ線像を得るためのΧ
線ビームのスキヤニング方向は要するにΧ線ビー
ムが作る扇形の平面にほぼ直角方向であればよい
から検出器列4を中心としてΧ線源1を回転させ
るようにしてもよいし、またΧ線源1と検出器列
4とを体軸に平行に直線移動させるようにしても
よい。
以上実施例について説明したように本発明の断
層撮影装置によれば体軸に直角な断面での断層像
に加えて、従来の普通のΧ線装置で得るのと同様
の体軸に沿つたΧ線像が得られROIの位置確認お
よび断面の決定に資することができて診断能率向
上が図れる。また、検出器列4を構成する検出器
の感度は普通のΧ線装置に用いるΧ線用フイルム
よりも非常に高いことに起因して普通のΧ線装置
の被曝線量の1/100以下の低被曝線量で第3図に
示すようなΧ線像を得ることができる。そのた
め、画質よりも低被曝線量とすることが重視され
る部位については特に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の正面図、第2図は同側面図、
第3図は第2図に示す動作モードで得たΧ線像を
示す図、第4図は第1図に示す動作モードで得た
断層像を示す図である。 1……Χ線源、2,3……コリメータ装置、4
……検出器列、5……被写体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平面状に扇形に拡がる放射線ビームを発生す
    る放射線源と、この扇形放射線ビームの平面上に
    位置し、且つ前記放射線源と対向するよう多数配
    列されている放射線検出器からなる検出器列と、
    前記放射線源と検出器列との間に配置された被写
    体を中心として該放射線源と検出器列とを前記の
    平面内で回転させる手段と、前記放射線源と検出
    器列とを回転させて検出器列の各検出器から収集
    したデータを演算処理することにより前記被写体
    における前記扇形放射線ビームが通つた平面での
    放射線吸収率分布画像を再構成する手段とを有し
    て構成される断層撮影装置において、前記放射線
    源と放射線検出器列とを一体に動かすことによつ
    て、前記扇形の放射線ビームを、この扇形放射線
    ビームの平面にほぼ直角にスキヤニングさせる手
    段を具備したことを特徴とする断層撮影装置。 2 スキヤニング手段は、前記放射線源と前記検
    出器列とを、放射線焦点を中心にして同時に回転
    させるようにして成ることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の断層撮影装置。 3 スキヤニング手段は、前記放射線源と前記検
    出器列とを、前記検出器列を中心にして同時に回
    転させるようにして成ることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の断層撮影装置。
JP955577A 1977-01-31 1977-01-31 Tomograph Granted JPS5394889A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP955577A JPS5394889A (en) 1977-01-31 1977-01-31 Tomograph

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP955577A JPS5394889A (en) 1977-01-31 1977-01-31 Tomograph

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5394889A JPS5394889A (en) 1978-08-19
JPS6146144B2 true JPS6146144B2 (ja) 1986-10-13

Family

ID=11723517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP955577A Granted JPS5394889A (en) 1977-01-31 1977-01-31 Tomograph

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5394889A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027532B2 (ja) * 1977-04-16 1985-06-29 株式会社東芝 Ctスキヤナ
JPS53135293A (en) * 1977-04-30 1978-11-25 Shimadzu Corp Tomograph
GB2076250A (en) * 1980-05-19 1981-11-25 American Science & Eng Inc Mechanical X-ray scanning
JPS60100949A (ja) * 1983-11-08 1985-06-04 横河メディカルシステム株式会社 放射線画像装置
CN1643371B (zh) * 2002-03-19 2011-07-06 麦德特尼克航空公司 带有跟随数轴x射线源移动的探测器的计算机x光断层摄影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5394889A (en) 1978-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3902578B2 (ja) 改良されたx線ct装置の使用方法
US7430282B2 (en) Heel effect compensation filter X-ray irradiator, X-ray CT scanner and method for X-ray CT imaging
JP3449561B2 (ja) X線ct装置
US4709382A (en) Imaging with focused curved radiation detectors
US8077826B2 (en) CT scanner with scatter radiation correction and method of using same
US4101768A (en) Apparatus for computerized tomography having improved anti-scatter collimators
US4229651A (en) Radiation scanning method and apparatus
JP3961468B2 (ja) 放射線計算断層画像装置およびそれに用いる放射線検出器
JP2001269331A (ja) 検査域におけるパルス運動量移動スペクトルを決定するコンピュータ断層撮影装置
JP2006297095A (ja) 患者のコンピュータ断層撮影画像データセットの作成および照射システム
US4096389A (en) Apparatus for minimizing radiation exposure and improving resolution in radiation imaging devices
US6380540B1 (en) Radiation imaging using simultaneous emission and transmission
JP2009148494A (ja) 放射線治療用線量分布測定装置及び放射線治療用線量分布測定プログラム
US20050041770A1 (en) Device for capturing structural data of an object
US6343110B1 (en) Methods and apparatus for submillimeter CT slices with increased coverage
EP3033011B1 (en) Adjustable bow-tie filter for achieving optimal snr in helical computed tomography
JPH10305027A (ja) 放射線断層撮影方法および装置
JPS6146144B2 (ja)
SE8100606L (sv) Datortomograf
JP2007044496A (ja) X線ct装置
GB1571510A (en) Radiography
US6366637B1 (en) Methods and apparatus for generating thin-slice imaging data on a multi-slice imaging system
JP3746148B2 (ja) 放射線照射位置調節方法および放射線照射・検出装置並びに放射線断層撮影装置
JP3402722B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JPH1189825A (ja) 放射線照射・検出装置および放射線断層撮影装置