JPS6144324A - 流体レベル測定装置 - Google Patents

流体レベル測定装置

Info

Publication number
JPS6144324A
JPS6144324A JP60104904A JP10490485A JPS6144324A JP S6144324 A JPS6144324 A JP S6144324A JP 60104904 A JP60104904 A JP 60104904A JP 10490485 A JP10490485 A JP 10490485A JP S6144324 A JPS6144324 A JP S6144324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
measuring device
electrode
level measuring
fluid level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60104904A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリー フレドリツク コツサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gemalto Terminals Ltd
Original Assignee
Schlumberger Electronics UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schlumberger Electronics UK Ltd filed Critical Schlumberger Electronics UK Ltd
Publication of JPS6144324A publication Critical patent/JPS6144324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、流体レベルの測定に係り、特に、内部圧力変
化を受ける密閉容器例えばボイラ内の流体レベルを測定
する装置に係る。
従来の技術 流体レベルの検出においては1例えば、ボイラ内の水位
が下がるにつれて電極対間の導電性媒体が水から蒸気に
変化する時の流体の抵抗率の相違を利用して流体レベル
が検出されている。当該測定範囲にわたって複数の検出
器を設置して検出結果を表示することにより水位が指示
される。
発明が解決しようとする問題点 このような方式はそれ自体一応有効であるが、例えば、
ボイラ内の蒸気の上で水位を検出する場合には、エラー
を招くことが明らかである。
多くの使用目的、例えば、流体入力弁の比例制御におい
ては、流体レベルを連続的に出力することが所望される
。このような出力は、レベル検出器によって与えられる
が、個々の検出器からの信号を合成しなければならず、
然も、分解能の高いシステムでは、多数の検出器が必要
とされるという欠点があるのに加えて、密封状態が破壊
されるおそれが強くなるという欠点もある。
高圧ボイラ系統においては、別個の側部タンクにセンサ
を設け、このタンクとボイラの圧力容器とが共通のレベ
ルであるという仮定に基づいて、このタンクを当該測定
レベル範囲にわたってボイラの圧力容器に接続するのが
一般的となっている。
本発明による流体レベル測定装置は、第1の一対の電極
間に現われる流体による第1の導電路の電気的インピー
ダンスを測定する手段と、第2の一対の電極間に現われ
る流体による第2の導電路の電気的インピーダンスを測
定する手段とを具備し、この導電路は□、当該測定範囲
にわたって流体レベルと共に変化し、第1の対の電極は
、当該測定範囲より低い流体によって第1の導電路が確
立されるように当該測定範囲にわたって絶縁された表面
を有し、そして更に、流体レベル測定装置は、上記経路
のインピーダンス比に比例する項を含む電気出力信号を
発生する手段を具備する。
各々の電極対について一方の電極が電気的に共通であり
、出力イn号が電位差計的に取り出されるのが便利であ
る。共通の電極は、確認を行なえるように電気的に個別
のセグメントを有することができる。流体が導電性容器
に収容される場合には、この容器が電極として働く。
本発明の好ましい態様においては、第1の電極対が、そ
の長さに沿って先端部分以外絶縁被膜を有する導電性ロ
ットと、そのまわりの導電性円筒とによって形成され、
上記ロッドの先端のまわりの流体によって第1の導電路
が確立され、そして第2の電極対は、円筒と容器との間
に形成される。
インピーダンス比の項に適用する比例係数は。
レベルと共に実質的に直線的に変化する出力(8号を発
生するように測定範囲にわたって変化するのが好ましい
、これは、測定範囲に対し1つ以上の電極の使用面積を
変えることによって行なわれ、例えば、電極に付着され
る絶縁被膜の量を変えることによって行なわれるが、電
極から得た信号を、測定範囲にわたって非直線的に伝達
する関数を有する回路に送ることによって行なわれるの
が好ましい、このような回路の伝達関数は1例えば、側
部アーム容器における密度変動によって生じるレベルエ
ラーを補償するような項を含むのが便利である。
本発明の特徴及び効果を理解するため、添付図面を参照
して本発明の詳細な説明する。
実施例 容器10(第1図)において、流体12のレベル11が
測定される。m極構造体14は、その先端15が流体1
2の電低レベル16より下となりそしてこの構造体14
が当該測定筒g17全体に及ぶように挿入される。を極
構造体14は、先端部15以外の長さに沿って絶縁液@
19を有する中心導電性ロッド18と、上記先端部15
に対して絶縁被膜101を有する周囲の導電性円筒10
0とを備えている。この被膜は、m要なものではないが
、導通を防止し、従って、Zlの前にZXの低下を確立
する。容器10自体は、導電性であり、更に別の電極を
稙成する0表面102.103及び104へ接続を行な
うことにより(図示せず)1種々の導電路のインピーダ
ンスを測定できることが明らかである。
第1電極であるロッド18と第2電極である円筒100
との間の電気的なインピーダンスは、これら電極間の領
域の流体12を介しての導電路のインピーダンスであり
、これが第2図に21で概略的に示されている。ロッド
18に付着された絶縁被膜19は、この導電路を、先端
部15における電極間の流体に実質上限定する。先端部
は、最少流体16より下に配置されているので、この経
路のインピーダンスは、常に、流体によるものとなる。
同様に、第1電極として働く円筒100と第2電極とし
て働く容器10との間の電気的インピーダンス(ZX)
は、これら電極間の領域の流体を介しての導電路による
ものである。絶縁液[101は、この導電路を、先端部
15から上の領域に実質上限定する。この第2の導電路
のインピーダンスは、容器10内の流体12のレベルと
共に変化することが明らかである。
導電路のインピーダンスは、次のように表わされること
が分かっている。
2πス 但し、 d工は、ロッド18の直径(low)であり、d2は1
円筒100の内径(21膣)であり。
dユは、円筒100の°外径(24IIn+)であり、
Dは、容器10の内径(52nn+)であり、hは、先
端部15の長さく16nn)であり、Xは、最低レベル
16より上の流体レベルであり、そして ρは、流体の抵抗率である。括弧内の数値は。
典型的な実際の値である。
インピーダンスの比を考慮することにより、ρに拘りの
ない流体レベルXの式を導き出すことができる。Zx及
びZlは共通の円筒電極100を介して電気的に直列に
なっているがら、これを行なう便利な方法は、これら直
列接続体に既知の電圧(VI)を印加し、この共通の電
極から電位差計的に出力信号(V、)を取り出すことで
ある。
電位差計としては、 Zx Z、+Zx K□ = □・VI K1+に、X であり、ここで。
Kt=logza(D/da)      (0,33
6)K、 = [logz o (dx /dt )]
/ h   (0、336)となる。
■。は、流体レベル12を表わす信号を与えることが明
らかである。定数項を典型的な値とした場合のV、とX
との間の関係が第3図に曲#!30で示されている。電
極構造体を当該レベル範囲よりも長く構成することによ
り、当該測定範囲17は曲線30の部分31に限定され
、これは、32.33のように簡単に直線近似される。
従って。
上記の出力信号v0は、入力と出力との間の種々の比例
定数によって流体レベルと共に実質的に直線的に変化す
る出力信号を効果的に発生する回路へ送られる。入力V
inと出力Voutとの間の関係を定める伝達関数40
(第4図)を有する回路は、■、に応答して信号り、を
発生する0以上に述べた測定装置の場合、レベル(X)
に伴う出力(L、)の変化が第3図に曲[33で示され
ており、これは、当該測定範囲17にわたって実質的に
直線的であることが明らかである。以下1本発明の実施
例について更に詳細に説明する。
インピーダンスス工及びZxは、電位差計的に構成され
ており、適当な電圧VIの信号発生器SO(第5図)に
よって作動される。VIは、電極に電位がか\るのと、
電極構造体及び容器に電気メツキ作用が生じるのとを回
避するために、交流信号である。これにより生じる信号
v0は、!!流器51によって全波整流され、負の直流
レベルが反転増巾器S2へ送られる。利得を定める抵抗
器53.54及び55は、抵抗器53及び54によって
入力レンジOないし1ボルトにおいて増巾器の利得が決
定されそして抵抗器53.54.55によってレンジ1
ないし3ボルトにおいて利得が決定されるようにバイア
スされる。抵抗器54゜55の値は、ダイオードの導通
特性を加味し、直線セグメントを丸めて、所要の曲線3
0に対してより正確な適合部42を得るように1選択さ
れる。
増rl器の入力において0,5vを差し引くことにより
、回路の伝達関数が伝達関数40(i4図)に合致する
ようにされる。出力電圧り、は、レンジOないし5ボル
トにおいては流体レベルと共に変化し、表示装置や、流
量制御弁のようなアクチュエータに容易に接続すること
ができる。
ボイラ設備に適した本発明の更に別の実施例について以
下に述べる。
測定範囲17に対してボイラ61内の水60のレベル1
1 (第6図)を測定する流体レベル測定装置において
は、最低水位16より下の第1点62と、最高水位より
上(即ち、蒸気中)の第2点63とにおいて圧力容器1
0がボイラに接続され、水位x(11)が同じになるよ
うにされる。
1極構造体14は、上記の条件に基づいて圧力容器に挿
入され1便利なやり方で電気的な接続部102.103
.104が形成される。前記で述べたように、電圧v0
は、水位Xの測定値を与えるように更に処理される0本
発明の特定の効果は。
単一のプローブを圧力容器内に挿入するだけで直線的な
連続出力が得られ、やっかいなシール部の数を減少でき
ることである。
高圧ボイラの場合には、上記のような側部アーム型の測
定装置は、多数の効果を発揮する。ボイラ室に外部から
異物が入り込むことはなく、流路62及び63に弁を設
けた場合には、測定装置を密閉状態で遮断し、排出流路
64を経てその中の流体を排出し、ボイラには拘りなく
測定装置を修理及び校正することができる。然し乍ら、
感知位置が離れているために、幾つかの問題が生じる。
圧力容器は、熱損失によりボイラよりも低い温度となり
、従って、圧力容器内の水温がボイラの水温より低くな
る。それ故、計測水の密度がボイラ内の水の密度より大
きくなり、計測水のレベルがボイラ内の水のレベルより
低い状態で系が平衡状態に達する。このような密度エラ
ーは、ボイラと圧力容器との間及び圧力容器の壁に沿っ
て熱伝導性を高くし、水位より上の容器面もしくは凝縮
により放出された熱を水へと戻すことにより、成る程度
は改善される。然し乍ら、特に、高圧(100バール以
上)系統の場合には、このエラーが顕著なものとなる。
側部アーム式の測定装置の場合には、上記の密、!!!
エラーL二より、指示されたレベル70(i7図)がボ
イラ内の実際のレベル71からずれる。
このようなエラーは、特定の設備に対しその大きさを決
めて、必要とされる補正量を所要の補正項72について
設定することができる1曲線72は、当該測定筒t!l
117にわたってHa−Hbを計算することによって得
られ、ここから、各レベルに適した補正電圧73(Vc
)が導出される。必要な補正は、直線74.75によっ
て近似することもでき、これを伝達関数40(第4図)
に重畳して。
補正出力41が与えられる。これは、抵抗比53・54
及び53・55(第5図)を変えることによって簡単に
行なえることが明らかであろう。
ボイラ系統では、レベル測定及び制御装置が故障すると
、潜在的に重大な損害をもたらす、従って、測定結果の
確認が必要となる。これは、二重の測定装置によって行
なわれるが、本発明では。
全装置を2つ設ける必要がない、むしろ、電極構造体の
一部をセグメント化し、所望の多数の実際上独立した測
定値を取り出すようにする。
例えば、第8図の電゛極構造体80では、ロッド電極8
2を取り巻く円筒81が2つの電気的に別々の電極83
及び84にセグメント化される。
圧力容器85によってもう1つの電極が与えられる。従
って、電極構造体82.83.85及び82.84.8
5を各々用いて2つの測定装置が形成される。
本発明の別の態様においては、ロッド電極及び円筒電極
の周囲に、第3の電極を構成する更に別の円筒が設けら
れる。このような構成は、流体容器を電極として便宜上
使用できない場合、例えば、流体容器が非金属であった
り或いは不規則な形状をしていたりする場合、もしくは
、汚染のない流体において測定を行なわねばならない場
合に効果的であることが明らかである。
第9図に示された本発明の更に別の実施例について以下
に説明する。
側部アーム式の容器90は、前記のポート91及び92
により、水位を測定しようとするボイラに接続すること
ができる。ロッドとして形成された第1電極93及び円
筒として形成された第2電極94は、セラミックの絶縁
モールド95に取り付けられ、フランジ96により、容
器90へ延び込むようにクランプされる。測定しようと
するはゾ最低レベルにおいて電極の下端と容器との間に
絶縁スペーサリング97.98が取り付けられる。ロッ
ド及び円n電極の各外部延長部902゜903及び容器
90には、電気端子99.9oO1901が設けられる
この構成によれば、流体レベルを表わす導電路がロッド
電極93と円筒電極94の内面との間に確立される1円
筒電極の外面は、例えばセラミックもしくはPTFEの
絶縁J5904を支持している。最低流体レベルより下
に延びた円筒電極94の非絶縁部分905と容器90と
の間には、流体レベルによって変化しない導電路が形成
される。
円筒94は、2つの導電路間の共通電極を構成し。
それ故、容器90内の流体レベルを表わす信号は前記し
たように電位差計的に取り出され、容器90と円筒電極
94との間は既知のインピーダンスの経路であり、そし
て円匈94とロッド電極93との間の経路は流体レベル
と共にインピーダンスが変化することが明らかである。
。 蒸気が充満する容器内の水位について考えると、円WJ
電極94に接合点をもつ抵抗電位差計が形成される。ロ
ッド及び容器に各々設けられた端子99と901との間
に電圧を印加すると、流体レベルを表わす電圧がこの接
合点から取り出される。端子901がアースされている
と考えると、円筒延長部905と容器90との間の導電
路の不変抵抗にまたがって出力電圧が発生する。従って
、この出力電圧は、流体レベルの上昇につれて印加する
。本発明のこの構成は、装置の故障が重大な結果を招く
ような制御用途に特に効果的である。
接続部が切れるような回路の故障の場合は、強制的にゼ
ロ出力が発生され、これは、このような故障の場合に例
えばボイラを停止できるような低レベル信号である。こ
こに示す実施例は、流体レベルに過渡状態が生じるよう
な用途に適している。
ロッド93と円筒94との間の流体のレベルによって色
々な導電路が確立され、二九!士例九!fはね飛びや攪
拌に対して緩衝作用を果たす、この装置の過渡性能は、
円@94の通気穴904の大きさによって影響される。
連続的な出力以外の流体レベルの指示が要求される場合
には、第10図に示すような別のロソド電極100が使
用される。この電極は、セラミックもしくはPTFE被
膜で形成されたバンド1o1及び102のような絶縁バ
ンドを支持している。このような電極は、第9図を参照
して述べたものとこの電極以外は同じである構成におい
て使用される。この変更された電極100は、出力に非
直線的な特性を与え、流体レベルが上昇して非絶縁部分
例えば103に達した時には出力に比較的大きな変化が
生じ、そして流体レベルが絶縁部分より上昇すると、出
力の変化が比較的小さなものとなることが明らかであろ
う。
流体レベルの指示を与える回路(第11図)においては
、第10図について述べた形式の電極から得られる出力
電圧が入力110に送られる。
この信号は、整流器11°1によって整流され(交流励
起を用いていると仮定すれば)、比較器112のような
複数の比較器に送られ、各比較器は、主基準電圧114
を分割する電圧分割器113の種々の点へ別々に接続さ
れることによって別々の基準電圧を受ける。比較器の数
は、ロッド電極の非絶縁部分の数と同じであり、各基皐
電圧は、実質的に、流体が各々の非絶縁部分のレベルに
ある時に予想される電圧となるように構成される。これ
らの比較器は、その各々の状態に基づいて、インジケー
タ114のような赤のインジケータ(蒸気を指示する)
或いはインジケータ115のような緑のインジケータ 
(水を指示する)を駆動するように構成される。
このような非直線的な出力電圧特性は、比較器の擬似動
作のおそれを少なくするようにレベルに伴なう段々の変
化によって多数の比較を行なうのに適していることが明
らかである。前記の密度エラーのようなエラーに対して
は、絶縁部分の間隔及び長さを変えることによって成る
程度の補償が与えられる。レベルの指示範囲は、特定の
用途にもよるが、数百ミリメータないし数メータである
。セグメント式の電極を用いて指示を行なう場合の効果
は、所要のレベル範囲に従って絶縁部分の長さを選択す
ることにより標準的な回路(第19図)をいかなる範囲
にも使用できることである。
例えば、特定セグメントの長さを、当該レベル範囲に比
例させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、流体レベル測定装置を示す図、第2図は、第
1図の装置の部分■を詳細に示す図。 第3図は、典型的な出力特性を示す図、第4図は、伝達
関数を示す図、 第5図は、第4図の伝達関数を有する回路を示す図、 第6図は、高圧ボイラのための側部アーム式測定装置を
示す図。 第7図は、更に別の出力特性を示す図、第8図は、セグ
メント電極を有する装置の平面図(例えば、第1図の■
からみた図)、第9図は、別の側部アーム式測定装置を
示す図、 第10図は、セグメント電極を示す図、そして 第11図は、指示回路を示す図である。 10・・・容器  11・・・レベル 12・・・流体  14・・・電極構造体15・・・先
端部 16・・・最低レベル17・・・当該測定範囲 18・・・導電性ロッド 19・・・絶縁被膜 100・・・導電性の円筒 101・・・絶縁被膜 図面の浄書(内容に亥更なし) Fta、 4 Fta、9 手続補正音(方式) 2、発明の名称    流体レベル測定装置3、補正を
する者 事件との関係  出願人 名称   シュラムバーガー エレクトロニクス(ニー
ケイ)  リミテッド 4、代理人

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の一対の電極間に現われる流体による第1の
    導電路の電気的インピーダンスを測定する手段と、第2
    の一対の電極間に現われる流体による第2の導電路の電
    気的インピーダンスを測定する手段とを具備し、この導
    電路は、当該範囲にわたって流体レベルと共に変化し、
    第1の対の電極は、当該範囲より低い流体によって第1
    の導電路が確立されるように当該範囲にわたって絶縁さ
    れた表面を有し、そして更に、上記経路のインピーダン
    ス比に比例する項を含む電気出力信号を発生する手段を
    具備することを特徴とする流体レベル測定装置。
  2. (2)上記出力信号を電位差計式に取り出せるように各
    電極対に対して1つの電極が電気的に共通の電極とされ
    た特許請求の範囲第(1)項に記載の流体レベル測定装
    置。
  3. (3)上記共通電極は、確認を行なえるように電気的に
    個別のセグメントを有する特許請求の範囲第(2)項に
    記載の流体レベル測定装置。
  4. (4)流体を収容する容器を備えていて、この容器が電
    極として働く特許請求の範囲の前記各項いずれかに記載
    の流体レベル測定装置。
  5. (5)第1の電極対は、当該測定範囲にわたりその長さ
    に沿って絶縁面を有している導電性ロッドと、その周り
    の導電性円筒とによって形成され、ロッド先端のまわり
    の流体によって第1導電路が確立される特許請求の範囲
    の前記各項いずれかに記載の流体レベル測定装置。
  6. (6)第1の電極対は、当該測定範囲にわたりその長さ
    に沿って絶縁外面を有した導電性円筒と、その周りの電
    極とによって形成され、上記円筒の非絶縁部分のまわり
    の流体によって第1導電路が確立される特許請求の範囲
    第(1)項ないし第(5)項のいずれかに記載の流体レ
    ベル測定装置。
  7. (7)上記絶縁面は、当該測定範囲にわたる種々の点に
    非絶縁部を設けるように、離間絶縁セグメントで形成さ
    れる特許請求の範囲第(5)項又は第(6)項に記載の
    流体レベル測定装置。
  8. (8)上記セグメントの間隔は、同一ではない特許請求
    の範囲第(7)項に記載の流体レベル測定装置。
  9. (9)上記絶縁セグメントの長さは、所要のレベル範囲
    に基づいて選択する特許請求の範囲第(7)項に記載の
    流体レベル測定装置。
  10. (10)インピーダンスの比の項に比例する係数を与え
    る手段を具備し、この係数は、レベルと共に実質的に直
    線的に変化する出力信号を発生するように測定範囲にわ
    たって変えられる特許請求の範囲の前記各項いずれかに
    記載の流体レベル測定装置。
  11. (11)電極から得られた信号は、測定範囲に対して非
    直線的な伝達関数をもった回路に送られる特許請求の範
    囲第(9)項に記載の流体レベル測定装置。
  12. (12)上記回路は、補償を与える項を含む特許請求の
    範囲第(10)項に記載の流体レベル測定装置。
JP60104904A 1984-05-16 1985-05-16 流体レベル測定装置 Pending JPS6144324A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8412461A GB8412461D0 (en) 1984-05-16 1984-05-16 Fluid level measurement system
GB8412461 1984-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144324A true JPS6144324A (ja) 1986-03-04

Family

ID=10561030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104904A Pending JPS6144324A (ja) 1984-05-16 1985-05-16 流体レベル測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4646569A (ja)
JP (1) JPS6144324A (ja)
CA (1) CA1236993A (ja)
DE (1) DE3516433A1 (ja)
GB (2) GB8412461D0 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4724705A (en) * 1986-03-31 1988-02-16 Stant Inc. Fuel gauge
JPH0324425A (ja) * 1989-06-20 1991-02-01 Murata Mfg Co Ltd 変位量計測装置
US5220514A (en) * 1990-04-11 1993-06-15 Itt Corporation Method & apparatus for liquid level conductance probe control unit with increased sensitivity
DE9116713U1 (de) * 1990-05-05 1993-10-28 Seitz Enzinger Noll Maschinenbau AG, 68163 Mannheim Füllelement
DE4226813C2 (de) * 1992-08-13 1994-08-11 Kronseder Maschf Krones Verfahren und Vorrichtung zum Messen des Füllstandes einer Füllflüssigkeit in einem Füllgefäß
GB9311187D0 (en) * 1993-05-29 1993-07-14 Schlumberger Ind Ltd Fluid level sensing systems
NL1012197C2 (nl) * 1999-05-31 2000-12-01 Univ Delft Tech Inrichting voor het bepalen van een hoeveelheid van een vloeistof.
US6390027B1 (en) 2000-05-31 2002-05-21 C. Cowles & Company Cycle control system for boiler and associated burner
US6650128B2 (en) 2002-02-19 2003-11-18 Tyco Flow Control Method and apparatus for circuit fault detection with boiler water level detection system
JP2003291367A (ja) * 2002-04-02 2003-10-14 Sony Corp 液体残量表示装置
US7284427B2 (en) * 2005-06-08 2007-10-23 Lumenite Control Technology, Inc. Self-calibrating liquid level transmitter
US7360418B2 (en) * 2005-06-28 2008-04-22 Keurig, Incorporated Method and apparatus for sensing liquid level using baseline characteristic
US7584656B2 (en) * 2007-09-12 2009-09-08 Electrolab, Inc. Floatless rain gauge
US20110056289A1 (en) * 2009-09-07 2011-03-10 Senghaas Karl A Floatless Rain Gauge
US8684700B2 (en) * 2010-02-19 2014-04-01 Stephen Carson-Rowland Method and apparatus for waste water level indication
ITVE20110059A1 (it) * 2011-08-12 2013-02-13 Neural Engineering S P A Metodo di misura del livello di un liquido conduttore, ed in particolare del livello di fiumi o di altri bacini, nonche' sensore per attuare il metodo.
US9829365B2 (en) * 2012-01-16 2017-11-28 R.W. Beckett Corporation Tactile feedback techniques to limit temperature runaway in boiler systems
FR3004252B1 (fr) * 2013-04-04 2015-11-06 Areva Np Procede d'etalonnage d'un capteur de niveau
FR3004170B1 (fr) * 2013-04-09 2016-01-08 Tristone Flowtech Solutions Tfs Reservoir de fluide
DE102014003588A1 (de) * 2014-03-11 2015-09-17 Hans-Jörg Wildanger Vorrichtung zur kontinuierlichen elektrischen Füllstandsmessung leitfähiger Flüssigkeiten
JP6384382B2 (ja) * 2015-03-30 2018-09-05 日本精機株式会社 液面位置検出装置
CN108471812B (zh) * 2016-02-12 2021-10-29 菲利普莫里斯生产公司 具有液体气溶胶形成基质识别的气溶胶生成系统
WO2017137505A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating system with electrodes
US11006668B2 (en) * 2016-02-12 2021-05-18 Altria Client Services Llc Aerosol-generating system with electrodes
US20170231277A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Oleg Mironov Aerosol-generating system with liquid aerosol-forming substrate identification
ITUA20161559A1 (it) * 2016-03-11 2017-09-11 I C I Caldaie S P A Dispositivo perfezionato per il controllo del livello di liquidi.
US11428407B2 (en) 2018-09-26 2022-08-30 Cowles Operating Company Combustion air proving apparatus with burner cut-off capability and method of performing the same
CN111928922B (zh) * 2020-07-26 2021-12-24 上海交通大学 一种基于电容耦合式非接触电导检测的液位传感器
US11858276B2 (en) * 2020-12-22 2024-01-02 Additive Technologies, LLC Resistive liquid metal level sensing in a magnetohydrodynamic (MHD) jetting system
CN113358188B (zh) * 2021-04-28 2022-05-13 华中科技大学 基于低频电信号的盐穴储气库气液界面测量方法和系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735301A (en) * 1956-02-21 Schwob
GB551517A (en) * 1941-01-30 1943-02-25 Maurice Ackermann Improved method of and apparatus for measuring and indicating the level and/or quantity of liquid in a container
US2470510A (en) * 1947-06-20 1949-05-17 Albert Earl Hedrick Liquid level gauge
GB700466A (en) * 1950-01-31 1953-12-02 Liquidometer Corp Improvements in or relating to apparatus for measuring the amount of liquid in a container
GB695074A (en) * 1950-08-04 1953-08-05 Liquidometer Corp Improvements in or relating to apparatus for measuring the weight of liquid
US3119266A (en) * 1960-11-10 1964-01-28 Duane E Atkinson Level indicating system, method and probe
GB980064A (en) * 1961-04-24 1965-01-13 Simmonds Precision Products Capacitance type fluid measuring apparatus
US3339411A (en) * 1965-06-23 1967-09-05 Bedford Controls Inc Electrode probe assembly
GB1150395A (en) * 1967-02-03 1969-04-30 Int Standard Electric Corp Method of Fabricating Printed Circuits
US3533286A (en) * 1969-01-28 1970-10-13 Trans Sonics Inc Tank quantity gage
US3678749A (en) * 1970-02-25 1972-07-25 Patrick D Harper Floatless fluid level gauge
US3777177A (en) * 1971-10-06 1973-12-04 Falconbridge Dominicana Corp Step level probe
AU7496274A (en) * 1973-11-05 1976-05-06 Carr Fastener Co Ltd Liquid level probe
DE2449097C3 (de) * 1974-10-15 1978-06-01 Pfaudler-Werke Ag, 6830 Schwetzingen Meßumformer zur kapazitiven Füllstandsmessung von Flüssigkeitsfüllungen
US4027172A (en) * 1975-10-02 1977-05-31 Honeywell Inc. Resistive fluid detecting means
DE2728283C2 (de) * 1977-06-23 1982-04-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur Überwachung des Tintenvorrates in Tintenschreibeinrichtungen
US4208909A (en) * 1978-11-24 1980-06-24 Drexelbrook Controls, Inc. Admittance sensing probe having multiple sensing elements
GB2043259B (en) * 1978-11-24 1983-08-03 Drexelbrook Controls Level measurement system
US4284951A (en) * 1979-08-15 1981-08-18 Dahl Ernest A Battery electrolyte level sensor
IT1131315B (it) * 1980-06-13 1986-06-18 Logic Spa Sistema di rilevamento e segnalazione della quantita' di carburante contenuto in un serbatoio di veicoli,particolarmente di veicoli aerei
US4465088A (en) * 1980-09-03 1984-08-14 Vosper George W Construction of low water level sensing device for hot water boiler
ATE34369T1 (de) * 1982-10-19 1988-06-15 Vickers Plc Sensor zum feststellen der fluessigkeitshoehe.

Also Published As

Publication number Publication date
GB2158948B (en) 1988-06-15
CA1236993A (en) 1988-05-24
GB2158948A (en) 1985-11-20
US4646569A (en) 1987-03-03
GB8412461D0 (en) 1984-06-20
DE3516433A1 (de) 1985-11-21
GB8511718D0 (en) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144324A (ja) 流体レベル測定装置
US3993945A (en) Measuring cells for measuring electrical conductivity of liquids
US3800592A (en) Flowmeter
US4366714A (en) Pressure/temperature probe
US4338563A (en) Corrosion measurement with secondary temperature compensation
DK2245430T3 (en) PROCEDURE FOR PREVENTIVE MAINTENANCE AND / OR DETERMINATION OF ELECTRICAL CONDUCTIVITY BY A MAGNET-INductive FLOW METER
US4335605A (en) Mass flow meter
KR100326479B1 (ko) 차동전류열질량유동변환기
US4320650A (en) Flow rate measuring apparatus having vortex-generating element and hot wire element
EP0575312A4 (en) LEVEL AND COMPOSITION DETECTOR OF LIQUIDS AND METHOD.
US7000464B2 (en) Measuring and control of low fluid flow rates with heated conduit walls
EP1456637A2 (en) A pH SENSOR WITH INTERNAL SOLUTION GROUND
EP0112002B1 (en) Liquid level detecting probe
US6683464B2 (en) Stabilized conductivity sensing system
US3333470A (en) Method and apparatus for sensing fluid properties
US2985826A (en) Electrical measuring apparatus
US4563098A (en) Gradient compensated temperature probe and gradient compensation method
US3079797A (en) Fluid level sensing apparatus
US4357835A (en) Electromagnetic flowmeter in shielded lines
US6693445B1 (en) Probe device for apparatus for monitoring corrosion of a material
US3515000A (en) Liquid gauge
US3397575A (en) Magnetic flowmeter
WO2000043735A2 (en) Method and apparatus for measuring fluid levels in vessels
US3910118A (en) Probe for controlling the level of electrically conductive liquids
US2741124A (en) Fuel quantity measuring apparatus