JPS6143202Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143202Y2
JPS6143202Y2 JP11862381U JP11862381U JPS6143202Y2 JP S6143202 Y2 JPS6143202 Y2 JP S6143202Y2 JP 11862381 U JP11862381 U JP 11862381U JP 11862381 U JP11862381 U JP 11862381U JP S6143202 Y2 JPS6143202 Y2 JP S6143202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing head
position detection
detection device
light receiving
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11862381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5824012U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11862381U priority Critical patent/JPS5824012U/ja
Publication of JPS5824012U publication Critical patent/JPS5824012U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6143202Y2 publication Critical patent/JPS6143202Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、各種実験に用いるトラバース装置、
図形入力装置等に利用される2次元の位置検出装
置に関する。
従来の1次元の位置検出装置を第1図〜第3図
に、2次元の位置検出装置を第4図に示す。1次
元の位置検出装置は、レール1上をセンサユニツ
ト2をはめ込んだキヤリツジ3が移動するように
なつている。このレール1は、両側にV字形のガ
イド溝1aを設け、上面に白黒のしま模様を交互
に印刷した符号帯4を貼付けまたは埋込んでい
る。上記キヤリツジ3は、底面に設けた脚5の先
端にV形のガイドローラ6を回転自在に支持し、
該ガイドローラ6がガイド溝1a内を転動するこ
とによりレール1に沿つて直線移動するようにな
つている。上記センサユニツト2には光を出す発
光素子7及び符号帯4から反射した光を検出する
受光素子8が埋込まれ、この受光素子8からの電
気信号は計数回路9に入力されている。そしてキ
ヤリツジ3が移動すると、受光素子8への入射光
は符号帯4の白黒のしま模様に従つて変化する。
この強弱の変化回数を計数回路9で数えて移動量
を測定することができる。
2次元の位置検出装置は、ガイドローラ11を
備えたメインキヤリツジ12が固定レール13に
沿つて直線移動(Y軸方向)するようになし、又
サブキヤリツジ14を貫通した移動レール15が
ガイドローラ16により直線移動(X軸方向)す
るようになつている。上記メインキヤリツジ12
及びサブキヤリツジ14にはそれぞれ発光素子、
受光素子を備えたセンサユニツト17,18がは
め込まれている。固定レール13及び移動レール
15の上面には白黒模様の符号帯19,20が配
置され、又移動レール15の一端に指針21が取
付けられている。
この位置検出装置は、指針21の先端を2次元
直交座標X,Yの原点とし、指針部分を移動させ
ると、X方向成分は移動レール15がスライド
し、Y方向成分はメインキヤリツジ12がスライ
ドする。この移動により受光素子への入射光は白
黒のしま模様に従つて変化し、その強弱の変化回
数から移動量を測定することができる。
しかしこの位置検出装置は、移動軸(X軸、Y
軸)のそれぞれにセンサユニツトを組込んでおり
このため移動軸数の分だけ独立したキヤリツジ及
びセンサユニツトを必要とし、機構が複雑とな
る。
またセンサユニツトは、指針から離れて配置さ
れ、しかもその中間にレールやキヤリツジを介在
するため、これらの工作精度、組立精度が集積さ
れて検出精度が低下する欠点がある。
本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、1組のセンシングユニ
ツトで複数軸の移動量を直接検出することによ
り、機構が簡単でしかも検出精度の高い位置検出
装置を得んとするものである。
すなわち本考案は、受光素子、発光素子を備え
その前面に色フイルタを取付けた第1センシング
ヘツドと、受光素子、発光素子を備えその前面に
上記色フイルタと異なる色の色フイルタを取付け
た第2センシングヘツドとをハウジングに装着
し、かつ該センシングヘツドに対向して配設した
符号板に、上記色フイルタの着色にそれぞれ対応
した着色縦線、及び着色横線を直交して取付け、
センシングヘツドの移動による着色縦線及び着色
横線の横断回数を各受光素子で検知してその移動
量を測定するようにした位置検出装置である。
以下本考案の実施例を図面にもとづいて説明す
る。
第5図は位置検出装置の平面図、第6図は同断
面図、第7図は同底面図、第8図は全体の斜視図
である。この位置検出装置は、ハウジング31に
第1、第2センシングヘツド32,33を装着
し、このセンシングヘツド32,33に対向して
平面状の符号板34を配置したものである。第1
センシングヘツド32は、ケース35内に発光素
子、受光素子を備えたセンシングユニツト36を
設け、この前面に赤色フイルタ37を配置してい
る。更に赤色フイルタ37の前面にスリツト38
を設けている。第2センシングヘツド33も同様
に、ケース39内に発光素子、受光素子を備えた
センシングユニツト40を設け、この前面に青色
フイルタ41を配置している。更に青色フイルタ
41の前面にスリツト42を設けている。第2セ
ンシングヘツド33のスリツト42は、第7図に
示すように第1センシングヘツド32のスリツト
38と互いに直交するように配置されている。
上記センシングヘツド32,33は、第8図に
示すように移動レール43の先端にはめ込まれて
いる。この移動レール43は、サブキヤリツジ4
4を貫通してガイドローラ45によりX軸方向に
移動しうるようになつていいる。またサブキヤリ
ツジ44を載せたメインキヤリツジ46はガイド
ローラ47により固定レール48に沿つてY軸方
向に移動しうるようになつている。
これに対し符号板34は、第5図に示すように
その上面に横方向(X方向)に引かれた赤線49
及び縦方向(Y方向)に引かれた青線50が印刷
されている。ここで符号板34は、赤線49が赤
色フイルタ37のスリツト38と平行に、青線5
0が青色フイルタ41のスリツト42と平行にな
るように配置されている。
この位置検出装置は、ハウジング31をX軸方
向に移動させると、縦方向に引かれた青色50が
センシングヘツドの前面を横切ることとなり、第
2センシングヘツド33が光の強弱の変化の数を
検出する。またハウジング31をY軸方向に移動
させると、横方向に引かれた赤線49が第1セン
シングヘツド32の前面を横切ることとなり、第
1センシングヘツド32が光の強弱の変化の数を
検出する。ハウジング31がX軸、Y軸両方の移
動を伴うときは、青色50と赤線49の両方がセ
ンシングヘツドの前面を横切る。この場合赤色フ
イルタ37を挿入してある第1センシングヘツド
32は、赤線49の変化すなわちY軸方向の移動
量のみを検出する。また青色フイルタ41を挿入
してある第2センシングヘツド33は、青線50
の変化すなわちX軸方向の移動量のみを検出す
る。
更にこの位置検出装置は、第1センシングヘツ
ド32のスリツト38を横方向に、第2センシン
グヘツド33のスリツト42を縦方向に配列して
いるので、検出すべき線の方向とスリツトの方向
とが合う。従つて検出すべき線のある程度の長さ
にわたる平均反射光をとらえることができ、しか
も検出すべきでない線が横切つている交点からの
望ましくない反射光の影響をほとんど避けること
ができる。
このようにこの位置検出装置によれば、符号板
34に印刷した線の色を縦横で使い分け、センシ
ングユニツト36,40の前面にこれに対応する
色フイルタ37,41を挿入することにより、X
軸およびY軸方向の移動量を分離して検出するこ
とができる。なお符号板34の縦横線の色及び色
フイルタ37,41の色は、実施例のように赤と
青に限らず、他の色としてもよい。
要は色が異なればよい。また第8図の構成に代
えて第9図に示すように固定台51にピン52を
介して上腕53を回転自在に支持し、上腕53の
先端にピン54を介して下腕55を回転自在に支
持し、更に下腕55の先端に把手56を回転自在
に支持し、この把手56にセンシングヘツド3
2,33をはめ込んだものでもよい。この場合第
9図に示すような極座標的な案内機構において、
従来は回転角を検出しているがこれを直交座標に
変換するにはかなり面倒な計算が必要であるし、
又微少な角度の検出が一般的に難しく、長いアー
ムではわずかな角度誤差が先端部では大きな誤差
となるため検出精度が悪い。これに対し、この実
施例では直交座標(X,Y)で表示し、又先端部
の位置を直接検出しているので、誤差の累積がな
く、検出精度が高い。
以上の如く本考案によれば、1対のセンシング
ヘツドと、着色縦線及び着色横線を配した符号板
とを対向させることにより簡単な構造でX軸、Y
軸の2次元的な位置を分離検出することができ
る。またこのセンシングヘツド及び符号板を位置
検出を必要とする個所の近傍に取付けることがで
きるので、キヤリア・ガイドレール等の誤差の影
響を受けず精度よく検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の1次元の位置検出装置の平面
図、第2図は同正面図、第3図は同側面図、第4
図は従来の2次元の位置検出装置の斜視図、第5
図は本考案の一実施例を示す位置検出装置の平面
図、第6図は同断面図、第7図は同底面図、第8
図は同全体斜視図、第9図は本考案の他の実施例
を示す位置検出装置の全体斜視図である。 31……ハウジング、32……第1センシング
ヘツド、33……第2センシングヘツド、34…
…符号板、35,39……ケース、36,40…
…センシングユニツト、37……赤色フイルタ、
38,42……スリツト、41……青色フイル
タ、43……移動レール、44……サブキヤリツ
ジ、45,47……ガイドローラ、46……メイ
ンキヤリツジ、48……固定レール、49……赤
線(着色横線)、50……青線(着色縦線)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 受光素子、発光素子を備えその前面に色フイル
    タを取付けた第1センシングヘツドと、受光素
    子、発光素子を備えその前面に上記色フイルタと
    異なる色の色フイルタを取付けた第2センシング
    ヘツドとをハウジングに装着し、かつ該センシン
    グヘツドに対向して配設した符号板に上記色フイ
    ルタの着色にそれぞれ対応した着色縦線、及び着
    色横線を直交して取付け、センシングヘツドの移
    動による着色縦線及び着色横線の横断回数を各受
    光素子で検知してその移動量を測定するようにし
    た位置検出装置。
JP11862381U 1981-08-10 1981-08-10 位置検出装置 Granted JPS5824012U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11862381U JPS5824012U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11862381U JPS5824012U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824012U JPS5824012U (ja) 1983-02-15
JPS6143202Y2 true JPS6143202Y2 (ja) 1986-12-06

Family

ID=29912746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11862381U Granted JPS5824012U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824012U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151211U (ja) * 1986-03-14 1987-09-25
TWM328572U (en) * 2007-07-06 2008-03-11 Icp Electronics Inc Luminance sensing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5824012U (ja) 1983-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550250A (en) Cordless digital graphics input device
US3184600A (en) Photosensitive apparatus for measuring coordinate distances
US4688933A (en) Electro-optical position determining system
US4814553A (en) Absolute position controller
US4008523A (en) Digital electro-optical micrometer and gages
US3410956A (en) Planar digital encoder
US4464839A (en) Three dimensional digitizer for digitizing the surface contour of a solid body
JPH04105864A (ja) 眼鏡フレームトレース装置
JPS6143202Y2 (ja)
US5456020A (en) Method and sensor for the determination of the position of a position-control element relative to a reference body
US3758949A (en) Digitizer
US5644337A (en) Trackball having single emitter-detector detecting chopper wheel direction
JPH0585004B2 (ja)
CN208847094U (zh) 一种深度测量装置
US5530207A (en) Apparatus for making drawings on a sheet-like drawing carrier, for example a sheet of transparent paper, by means of a device for producing points, lines or the like, such as a pen or pencil or a pair of compasses
JP2586633Y2 (ja) 平面度測定機
US4574483A (en) Measurement of degree of offset of attachment position of drafting pen in coordinate plotter
GB2159941A (en) Coordinate measuring machine
CN208012547U (zh) 一种用于测量产品的两个平行平面的距离的检测机
SU905607A1 (ru) Устройство дл измерени параметров геометрических фигур
JP3213245B2 (ja) コンピュータシステム用カーソルポインティングデバイス
JPS6111030Y2 (ja)
JPS62251144A (ja) 多色印刷での見当ずれを測定する装置
JP2536339Y2 (ja) 角度等の表示装置を備えた製図機
JPH0245038Y2 (ja)