JPS6142872Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142872Y2
JPS6142872Y2 JP8712782U JP8712782U JPS6142872Y2 JP S6142872 Y2 JPS6142872 Y2 JP S6142872Y2 JP 8712782 U JP8712782 U JP 8712782U JP 8712782 U JP8712782 U JP 8712782U JP S6142872 Y2 JPS6142872 Y2 JP S6142872Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
writing body
writing
barrel
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8712782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58190181U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8712782U priority Critical patent/JPS58190181U/ja
Publication of JPS58190181U publication Critical patent/JPS58190181U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6142872Y2 publication Critical patent/JPS6142872Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は筆記先端部に着脱自在に嵌着するキヤ
ツプを有し、軸筒内に交換自在に装着される筆記
体に関する。
第1図は本考案の実施例である。
Aはマーキングペンや水性ボールペン等に構成
された筆記体であり、ペン先を含む筆記先端部1
には嵌着孔2が形成されたキヤツプ3が着脱自在
に嵌着されている。そして、嵌着孔2の開口部の
内径は筆記体Aの末端部4の外径とほぼ等しく形
成されており、末端部4との接合部5となつてい
る。
又、キヤツプ3の外周部の末端部位には雄螺子
に形成された嵌合部6が形成されている。
嵌合部6は筆記体Aが着脱自在に装着される軸
筒7の末端部の内周面に刻設された雌螺子の嵌合
部8に嵌合し得る様形成されている。
従つて、使用に当つては図示省略するがキヤツ
プ3を筆記先端部1より抜去し、筆記体Aの末端
部4に接合部5を外嵌して軸方向に一体に接合す
る。
次いで、キヤツプ3を把持して筆記体Aとキヤ
ツプ3からなる一体物を軸筒7の末端部より挿入
し、キヤツプ3の嵌合部6を嵌合部8に螺子嵌合
して軸筒7に装着し、第3図の如く筆記具Bが組
立てられる。
そして、筆記により筆記体Aのインキが消耗し
た時はキヤツプ3を把持してまず嵌合部6と嵌合
部8の嵌合をはずし、次いで筆記体Aとキヤツプ
3との一体物を軸筒より抜去し、新たな筆記体A
とキヤツプ3の一体物を軸筒7に交換自在に装着
して用いるものである。
第4図は、その他の実施例であつて、キヤツプ
13の軸方向頂部には筆記体Aの小径末端部14
に嵌入して接合し得る凹孔に形成された接合部1
5が形成されると共にキヤツプ13の外周部の先
端部位には環状の凹溝に形成された嵌合部16が
形成されている。
尚、嵌合部16は図示省略する軸筒の末端部内
周面の環状突条に形成された嵌合部に嵌合するも
のである。
その他本考案に於ては、キヤツプに形成する筆
記体末端部との接合部を、キヤツプ軸方向の頂部
に突出する小径突部とし、筆記体末端部を前記小
径突部が嵌入する小孔を軸方向に形成した構成と
する等本考案の要旨を逸脱しない範囲で任意構造
を採用することができる。
本考案は以上の様に筆記体と筆記体の末端部に
嵌着されるキヤツプよりなる一体物を軸筒に交換
自在に装着する様構成したので筆記体の交換が容
易に行えると共に、キヤツプを、筆記体を軸筒に
装着した時の尾栓となる様兼用させたので安価に
供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図 本考案実施例の一部省略断面図、第2
図 軸筒の断面図、第3図 筆記体が軸筒に装着
された時の断面図、第4図 その他実施例の一部
省略断面図。 A……筆記体、1,11……筆記先端部、3,
13……キヤツプ、5,15……接合部、6,1
6……嵌合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筆記先端部に着脱自在に嵌着するキヤツプを有
    し、軸筒内に交換自在に装着される筆記体に於
    て、キヤツプの軸方向に筆記体の末端部と接合す
    る接合部が形成されていると共に、キヤツプの外
    周部には軸筒の末端部と嵌合する嵌合部が形成さ
    れていることを特徴とする筆記体。
JP8712782U 1982-06-10 1982-06-10 筆記体 Granted JPS58190181U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8712782U JPS58190181U (ja) 1982-06-10 1982-06-10 筆記体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8712782U JPS58190181U (ja) 1982-06-10 1982-06-10 筆記体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58190181U JPS58190181U (ja) 1983-12-17
JPS6142872Y2 true JPS6142872Y2 (ja) 1986-12-04

Family

ID=30095866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8712782U Granted JPS58190181U (ja) 1982-06-10 1982-06-10 筆記体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190181U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58190181U (ja) 1983-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6142872Y2 (ja)
JPH03124895U (ja)
JPS6313780U (ja)
JPS61196086U (ja)
JPS6142868Y2 (ja)
JPS6327377U (ja)
JPS6275980U (ja)
JPS61177881U (ja)
JPS62114784U (ja)
JPS61196088U (ja)
JPS62123988U (ja)
JPS647580U (ja)
JPS63141782U (ja)
JPH0379875U (ja)
JPH0355287U (ja)
JPS6178687U (ja)
JPS62126983U (ja)
JPS6248586U (ja)
JPS6235882U (ja)
JPS6353788U (ja)
JPH01146993U (ja)
JPH01137287U (ja)
JPS6349988U (ja)
JPH01119394U (ja)
JPS62131883U (ja)