JPS6141389A - パルプの過酸化物漂白法 - Google Patents

パルプの過酸化物漂白法

Info

Publication number
JPS6141389A
JPS6141389A JP15559784A JP15559784A JPS6141389A JP S6141389 A JPS6141389 A JP S6141389A JP 15559784 A JP15559784 A JP 15559784A JP 15559784 A JP15559784 A JP 15559784A JP S6141389 A JPS6141389 A JP S6141389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
peroxide
bleaching
sodium silicate
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15559784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437197B2 (ja
Inventor
取溜 博之
鈴木 武嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Nihon Kasei Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Nihon Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kasei Chemical Co Ltd, Nihon Kasei Co Ltd filed Critical Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority to JP15559784A priority Critical patent/JPS6141389A/ja
Publication of JPS6141389A publication Critical patent/JPS6141389A/ja
Publication of JPH0437197B2 publication Critical patent/JPH0437197B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルカリ性物質及びケイ酸ソーダの存在下でパ
ルプを過酸化物漂白する方法における改良、詳しくはケ
イ酸ソーダの使用量をなるべく減少せしめて、しかも過
酸化物の高い漂白効率を維持する方法に関する。
(産業上の利用分野) 本発明はグラントノぐルプ、リファイナーグランドノク
ルプ等の高収率パルプの過酸化物漂白、回収故紙から再
生された脱インキ)4ルプ等の過酸化物漂白に有利に使
用することができる。
(従来技術) ノ母ルグの過酸化物漂白は、一般に苛性ソーダ等のアル
カリ性物質を加えてアルカリ性にし、かつケイ酸ソーダ
を存在せしめて行なわれる。
ケイ酸ソーダの添加目的の一つは、パルプの漂白作用に
関与するHO2−基への解離を促進するに必要なアルカ
リ度を維持せしめる声緩衝剤としての作用であシ、他の
目的はアルカリ性で同時に起きる漂白作用に関与しない
過酸化物の分解反応の抑制作用である。そして、ケイ酸
ソーダはかかる目的を達成するのに最も有効な添加剤と
して賞月されている。
なお、・やルノの過酸化物漂白作用に関与しない過酸化
物の分解反応の抑制は、過酸化物の漂白効率を高めるう
えで必須の要件であシ、従来かかる目的の過酸化物の安
定化には、ケイ酸ソーダを用いる方法以外にも種々の提
案がなされた。たとえば、アミノポリカルダン酸類、1
−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸類、又
はトリポリリン酸塩等のキレート剤を添加する方法(特
公昭56−52080号公報)。Mg化合物を多量に添
加して重金属類を不活性化する方法(%開昭55−45
806号公報)等が提案された。しかし、これらの方法
は、廃水処理の負荷が大きかったり、実施工の操作が複
雑であるばかりでなく、汎用性及び経済性の点において
も必ずしも充分に満足でない等の理由からして、一般に
はケイ酸ソーダを添加する方法が広く用いられている。
しかし、かかるパルプの過酸化物漂白において添加され
るケイ酸ソーダは、パルプ或いは用水中に含まれるアル
カリ土類金属と反応してシリケートスケールを生成し、
種々のトラブルの原因となる◎たとえば、そのシリケー
トスケールはりファイナ−漂白工程におけるリファイナ
ーの摩耗の原因になるし、パルプ漂白工程の配管中に堆
積して種々のトラブルを起す。
(発明が解決せんとする問題点) 本発明はシリケートトラブルの原因となるケイ酸ソーダ
の使用量を々るべく少々くシ、シかも過酸化物の高い洋
白効率が得られるi9ルプの過酸化物漂白法を提供せん
とするものである。
(問題点の解決手段) 本発明者等は上記の目的を達成するために種々研究を重
ねた結果、ケイ酸ソーダにイミドジスルホン酸塩を併用
すれば、ケイ酸ソーダの使用量が比較的に少ガくても高
い漂白度(白色度)が得られ、しかも過酸化物の消耗量
にあ壕り差がなく、結局、比較的少量のケイ酸ソーダの
使用量で過酸化物の高い漂白効率が得られることを知シ
、本発明に到達したのである。
すなわち、本発明のパルプの過酸化物漂白法は、パルプ
をアルカリ性物質、ケイ酸ソーダ及びイミドジスルホン
酸塩の存在下で過酸化物により漂白することを特徴とす
る方法である。
本発明における過酸化物としては、たとえば過酸化水素
、過酸化ソーダ、及び過酢酸等の無機及び有機の過酸化
物があげられるが、過酸化水素が最も一般的であシ、好
ましい6パルプ標白系における過酸化物の濃度、特に過
酸化水素感度は、絶乾パルプ量に対して通常1〜7重量
係である。
本発明におけるアルカリ性物質としては、たとえば苛性
ソーダ、苛性カリ、炭酸ソーダ及び炭酸カリ等があげら
れ、経済性等の点からして苛性ソーダが最も一般的であ
る。アルカリ性物質の添加量は、漂白系の−が9.5〜
11.5、好ましくは10〜11になる割合であシ、通
常、絶乾パルプ量に対して1〜3重量係である。
本発明におけるイミドジスルホン酸塩は、一般式(M2
SO4)2NM1及びM2〔N(S03)2M2〕グ(
各式中、Mlはアルカリ金属又はNH4を示し、M2は
アルカリ土類金属を示す。)で表わされる塩類から選ば
れた少なくとも1種の塩である(すなわち、イミドジス
ルホン酸塩は1種類を単独使用してもよいし、場合によ
っては2種以上の併用も可能である。)。
本発明においては、ケイ酸ソーダとイミドジスルホン酸
塩とを併用するものであシ、ケイ酸ソーダの使用量を減
少させても高い漂白度が得られ、かつ過酸化物の消耗を
ほぼ同程度に保つ−ことができる。その併用比率は、ケ
イ酸ソーダ:イミドジスルホン酸塩の重量比で4.5:
0.5〜1:4、好ましくは4.5:0.5〜2:3の
範囲である。
本発明におけるケイ酸ソーダ及びイミドジスルホン酸塩
の使用量は、絶乾パルゾ当り1〜15重景係、好ましく
は3〜10重量係である。その添加量が少なすぎると充
分な効果が得られないし、あまル多く添加してもそれに
見合う効果の向上が得られず、むしろ経済的に不利にな
る。
本発明におけるその他の条件は通常の過酸化物漂白条件
がそのまま適用できる。たとえばパルプ濃度は3〜30
重量係重量環温度は30〜70℃、処理時間は1〜5時
間である。
(発明の効果) 本発明にしたがってケイ酸ソーダとイミド・ジスルホン
酸塩を併用して添加して過酸化物処理をすると、たとえ
ば同一のケイ酸ソーダの使用量でノヤルプの漂白展(白
色度)を著しく向上させることができ、しかも過酸化物
の消費量をほぼ同程度に保つことができるから(第1図
〜第1図参照)、過酸化物の漂白効率が高くなり、かつ
同一の漂白度を得るのにケイ酸ソーダの使用量の減少、
ひいてはシリケートトラブルの減少が可能になる。
(実施例) 次に実施例をあげて本発明をさらに詳述する。
実施例1 絶乾グランドパルf(未晒白色度51.7 )の適量を
脱イオン水で希釈し、これに過酸化水素安定剤のケイ酸
ソーダ水溶液とイミドジスルホン酸塩水溶液、及び過酸
化水素水をこの順に添加し、さらに脱イオン水でノ4ル
ゾ濃度が10重量IKなるように希釈した。得られたパ
ルプスラリー中の各薬剤濃度が第1表の各実験A欄に記
載の各濃度になるように前記の各薬剤の添加量をそれぞ
れ調整しておいた。
得られた各ノクルプスラリーをよく混合したのち、60
℃の恒温槽中で3時間保持してパルプを漂白した。漂白
パルプは直ちに濾過し、ろ液中の未反応H2O2量を過
マンガン酸カリ滴定法で滴定して求め、漂白工程で消費
されたH2O2量を算出した。また、漂白パルプを脱イ
オン水で希釈したのち、亜硫酸水でその−を5.0に調
整し、常法により白色度測定シートを作シ、ノ・ンター
白色度計によりその白色度を測定した。これらの測定結
果は第1表に示すとおシであった。また第1表の結果は
第1図及び第2図に図示するとおシであった0第1表、
第1図及び第2図の結果から明らかなように、ケイ酸ソ
ーダにイミドジスルホン酸塩を併昂した場合(実験A1
〜4、すなわち実施例)は、ケイ酸ソーダの同一量の単
独使用(★験扁10〜14)と較べて、H2O2の消費
量に殆んど差がないのに、パルプの白色度が著しく向上
しているO 実施例2 絶乾グランドパルプ(未晒白色度51゜6)の適量を脱
イオン水で希釈したものに、微量の第2表に示す各種の
金属イオン含有水を加えた。Fe3+イオンはFeCl
3水溶液として、Cu  イオンはCuC12水溶液と
して、Mn2+イオンはMnCl2水溶液として、Ca
2+イオンはCaCt2水溶液として・またMg2+イ
オンはMgCl2水溶液としてそれぞれ添加したO 次いで、これに実施例1におけると同様にしてケイ酸ソ
ーダ水溶液、TSIS水溶液、過酸化水素水をこの順に
添加し、さらに脱イオン水でパルプ濃度がそれぞれ10
重量%になるように希釈した。
このときに得られた/4’ルプスラリー中の各薬剤濃度
が第2表の各実験屋欄に記載の各濃度になるように、上
記の各薬剤の添加量をそれぞれ調整しておりた。
以下、実施例1におけると同様にして漂白を行なわせ、
同様にしてH2O2の消費量及び漂白・ぐルゾの白色度
を測定し九〇それらの結果は第2表、第3図及び第4図
に示すとおシであシ、実施例1におけるとほぼ同様の結
果であった。
実施例3 イミドジスルホン酸三ナトリウムのかわりにイミドジス
ルホン酸カルシウムを用い、そのほかは実施例1と同様
にして漂白を行なわせ、同様にしてH2O2の?i責量
及び漂白パルプの白色度を測定した。それらの結果は第
3表、第5図及び第6図に示す通シであシ、実施例1に
おけるとほぼ同様の結果であった。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、実痣例1における安定剤の添加量
とパルプ白色度の関係、及びそれと過酸化水素の消費量
の関係を図示したものである。まジスルホン酸三ナトリ
ウムを示し、TCISはイミドジスルホン酸カルシウム
ヲ示ス。 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パルプをアルカリ性物質、ケイ酸ソーダ及びイミ
    ドジスルホン酸塩の存在下で過酸化物により漂白するこ
    とを特徴とするパルプの過酸化物漂白法。
  2. (2)イミドジスルホン酸が、一般式 (M^1SO_3)_2NM^1及びM^2〔N(SO
    _3)_2M^2〕_2(各式中、M^1はアルカリ金
    属又はNH_4を示し、M^2はアルカリ土類金属を示
    す。)で表わされる塩類から選ばれた少なくとも1種の
    塩である特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)ケイ酸ソーダとイミドジスルホン酸塩の割合が、
    ケイ酸ソーダ:イミドジスルホン酸塩重量比で4.5:
    0.5〜1:4の範囲内にある特許請求の範囲第1項又
    は2項記載の方法。
JP15559784A 1984-07-27 1984-07-27 パルプの過酸化物漂白法 Granted JPS6141389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15559784A JPS6141389A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 パルプの過酸化物漂白法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15559784A JPS6141389A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 パルプの過酸化物漂白法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141389A true JPS6141389A (ja) 1986-02-27
JPH0437197B2 JPH0437197B2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=15609502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15559784A Granted JPS6141389A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 パルプの過酸化物漂白法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162887A (ja) * 1987-11-23 1989-06-27 Sued Chemie Ag 漂白剤の添加物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162887A (ja) * 1987-11-23 1989-06-27 Sued Chemie Ag 漂白剤の添加物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437197B2 (ja) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1194371B1 (en) Method of manufacture of stable oxidizing bromine formulations
EP0009839B1 (en) Alkaline aqueous hydrogen peroxide solutions stabilised against decomposition
US4919755A (en) Process for bleaching
US3687627A (en) Stabilized hydrogen peroxide solutions
JPS6325597B2 (ja)
US5464563A (en) Bleaching composition
US3985674A (en) Stabilized sodium dithionite solutions
US5616280A (en) Bleaching composition
US4752354A (en) Process and composition for bleaching wood pulp
EP0027369A1 (en) Stable precursor solution for the generation of hydrosulfite and use thereof in bleaching wood pulp, brightening kaolin clay and reducing vat dyestuffs to their leuco form
US3653804A (en) Bleaching of wood pulp with dithionite solution stabilized by zinc compound
FI76135C (fi) Foerfarande foer blekning av pappersmassor med vaeteperoxid.
JPS6141389A (ja) パルプの過酸化物漂白法
JPH03174080A (ja) 添加剤として第四級アミンを用いる木材パルプのアルカリ性過酸化物漂白方法
EP1375735B1 (en) Method for brightening pulp with hydrosulfite solution
US4002487A (en) Process for bleaching kaolin
US5169555A (en) Pulp bleaching solution
US4357256A (en) Sodium hydrosulfite composition
US2564430A (en) Slime control
US4087515A (en) Process for the production of alkali metal chlorites
US3937632A (en) Method for brightening and whitening clays utilizing sodium borohydride
US2160391A (en) Bleaching process and composition
JPS583074B2 (ja) パルプノ カサンカブツヒヨウハクホウ
US2032173A (en) Dry soluble chlorine compound
US5034202A (en) Removal of thiosulfate from hydrosulfite solutions