JPS6139987A - Maintenance recording media - Google Patents

Maintenance recording media

Info

Publication number
JPS6139987A
JPS6139987A JP16245184A JP16245184A JPS6139987A JP S6139987 A JPS6139987 A JP S6139987A JP 16245184 A JP16245184 A JP 16245184A JP 16245184 A JP16245184 A JP 16245184A JP S6139987 A JPS6139987 A JP S6139987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
maintenance
area
written
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16245184A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0150032B2 (en
Inventor
Yoshihiro Ueda
植田 芳裕
Takayuki Matsubara
孝之 松原
Nobuyuki Saito
信之 斉藤
Hiroyuki Sudo
須藤 弘行
Yasumitsu Mizoguchi
溝口 康充
Yoshishige Andou
安藤 美茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16245184A priority Critical patent/JPS6139987A/en
Publication of JPS6139987A publication Critical patent/JPS6139987A/en
Publication of JPH0150032B2 publication Critical patent/JPH0150032B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To shorten a maintenance time by installing a display label area identifying that it is a media for maintenance when access is executed, a directory area indicating a destructive write, a write and read test exclusive-use area and a write characteristic test area. CONSTITUTION:At an optical disk as a maintenance recording media, data can be written and read from a data processing device through a recording device and a destructive recording which cannot be re-written to the same position is executed. A spiral format transferred from an inner circumference track to an outer circumference track shown as an item No. 21 is obtained, and the item No. 21 is used as a system area. VOL LABEL is written in an item No. 22 and a disk for maintenance can be identified. In item No. 23 block length and used quantity are written. Used areas are written at a directory area for an item No. 24 and at a written test area shown in item Nos. 26 and 30. Item Nos. 25, 27, 29 and 31 are distributed from inner circumference to outer circumference at a read test area and data which can measure write-in characteristics are written. For this reason, an efficient test can be performed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、保守記録媒体に関し、特に光ディスクの保守
、調整を短時間で行うことができる保守記録媒体に関す
るものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Application of the Invention] The present invention relates to a maintenance recording medium, and particularly to a maintenance recording medium that allows maintenance and adjustment of an optical disk to be performed in a short time.

〔発明の背景〕[Background of the invention]

ディスク上に順次追加して情報を書き込んでいく追加記
録形式の光デイスク装置においては、一旦ディスク上に
書き込まれた情報の上に再書き込みすると、破壊寄き込
みであるため、前に書き込まれた情報は消され、てしま
う。このため、保守用媒体を用いて、書込み読出し特性
をテストする場合には、種々の問題がある。
In an optical disk device that uses an additional recording format in which information is sequentially written onto the disk, rewriting information that has already been written on the disk is destructive, so Information is erased and lost. For this reason, there are various problems when testing the write and read characteristics using maintenance media.

従来のB D P (Ers、atronic Dat
a Processing )システムを構成する磁気
ディスク装置等では、交換型ディスク装置に対して記録
装置の保守用媒体が用いられている。この保守用媒体は
、磁気ヘッドのアライメント′を設定するために、その
ディスク面上に特殊パターンを書き込み、オシロスコー
プにより磁気ヘッドの位置合わせを行っている。
Conventional BDP (Ers, atronic Dat
2. Description of the Related Art In magnetic disk devices and the like that constitute a processing system, maintenance media for recording devices are used for replaceable disk devices. In order to set the alignment of the magnetic head on this maintenance medium, a special pattern is written on the disk surface, and the magnetic head is aligned using an oscilloscope.

また、書込み、読出し特性をテストする場合にも、磁気
ディスクは再書込みが可能であるため、ワーク・ディス
クであれば自由に書込み読出し特性をテストすることが
できる。
Furthermore, when testing the write and read characteristics, since magnetic disks are rewritable, the write and read characteristics can be freely tested if the disk is a work disk.

次に、固定ディスク装置に対しては、製造段階でヘッド
・アライメント等が決定されるため、アライメント設定
用の保守用媒体は不要であり、また、書込み読出し特性
をテストする場合にも、ユーザが使用するエリア外に特
別にCE)ラック(保守用トラック)を設けて、書込み
読出し特性をテストしている。この場合にも、再書き込
みが可能であるため、そのエリア内を自由に使用するこ
とができる。
Next, for fixed disk drives, head alignment etc. are determined at the manufacturing stage, so there is no need for maintenance media for alignment settings, and when testing write/read characteristics, the user A special CE rack (maintenance truck) is installed outside the area of use to test the read/write characteristics. In this case as well, since rewriting is possible, the area can be used freely.

これに対して、追加記録形式の光デイスク装置の場合に
は、一旦書き込まれたデータの位置を避けて再び書き込
もことにより、書込み特性をテス)することができるが
、既に書き込まれたエリアを探すことは、膨大な記憶容
量を有する光ディスクの場合、きわめて長時間な要し、
短時間で保守したいという要求に全く適合しない。
On the other hand, in the case of an optical disk device with an additional recording format, it is possible to test the writing characteristics by avoiding the location of the data that has been written and writing again, but it is possible to test the writing characteristics by avoiding the location of the data that has already been written. This means that optical discs with huge storage capacities require extremely long periods of time.
It does not meet the requirement for short-term maintenance at all.

また、保守する際には、異状事態が生じている装置をテ
ストする場合が多いが、追加記録方式の記録装置の場合
には、異常なデータが異常な状態で書き込まれてしまう
ため、保守用媒体を用いても、2度と使用できないほど
異常になると考えられる。このため、書込み特性のテス
ト項目をできる限り限定し、書込み時に暴走等の異常事
態が生じないように書込ん′f!!後、読出しテストに
より可能な限りテストしておく必要がある。また、読出
し特性テスト時には、限界間際のデータ・パターンを作
ることにより、マージン不足の特性も捕捉できるように
する必要がある。さらに、ディスク装置の場合、ディス
ク円板の内周と外周との間では、書込み密度に大幅な差
が生ずるため、このマージンがどの稈変あるかというこ
とも捕捉できなければならない。しかし、従来は、イン
ライン保守や、データ処理装置を用いたテスト・プログ
ラムによる保守や、オペレーティング・システム等に全
く影響を及はざない保守等を要求しても、これに対し効
率よくかつ精度よくテストできる保守用媒体は提案さね
ていない。
In addition, when performing maintenance, it is often necessary to test the device in which an abnormal situation has occurred, but in the case of a recording device that uses an additional recording method, abnormal data is written in an abnormal state, so maintenance Even if a medium is used, it is thought that the condition will become so abnormal that it cannot be used again. For this reason, test items for write characteristics are limited as much as possible to prevent abnormal situations such as runaway during writing. ! After that, it is necessary to test as much as possible using a read test. Furthermore, when testing read characteristics, it is necessary to create a data pattern that is close to the limit so that characteristics with insufficient margin can also be captured. Furthermore, in the case of a disk device, there is a large difference in writing density between the inner and outer circumferences of the disk disk, so it is also necessary to be able to determine which culm the margin is. However, in the past, even if requests were made for inline maintenance, maintenance using test programs using data processing equipment, or maintenance that did not affect the operating system, etc., it was not possible to efficiently and accurately respond to such requests. We have not proposed any maintenance media that can be tested.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明の目的は、このような要求を満足するため、書込
みテストするエリアを迅速にサーチでき、かつ書込み読
出しテストを精度よく行い、保守時間を短縮できる追加
記録式記録装置用の保守記録媒体を提供することにある
In order to satisfy such requirements, the object of the present invention is to provide a maintenance recording medium for an additional recording type recording device that can quickly search for a writing test area, accurately perform a writing/reading test, and shorten maintenance time. It is about providing.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

上記目的を達成するため本発明の保守記録媒体は、デー
タ処理装置から記録装置を介してデータの書込み/読出
しが行われ、かつ同一箇所に再書込みが不能な破壊記録
方式の保守記録媒体において、オペレーティング・シス
テムからアクセスされたとき、保守用媒体であることを
識別させる表示ラベル領域と、破壊書込みが行われたエ
リアの位置を表示するディレクトリ領域と、複数箇所に
分散された書込みテスト、読出しテストのための ゛専
用領域と、書込み特性の機能やマージン・テストのため
の領域を具備することに特徴がある。
In order to achieve the above object, the maintenance recording medium of the present invention is a maintenance recording medium of a destructive recording type in which data is written/read from a data processing device via a recording device and cannot be rewritten in the same location. A display label area that identifies the medium as a maintenance medium when accessed from the operating system, a directory area that displays the location of the area where destructive writing has been performed, and write tests and read tests distributed at multiple locations It is characterized by having a dedicated area for ``, and an area for write characteristic functions and margin testing.

〔発明の実施側〕[Practical side of the invention]

以下、本発明の実施例を、図面により説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第2図は、本発明が適用される情報処理システムの構成
図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of an information processing system to which the present invention is applied.

第2図において、lは中央データ処理装置、2は入出力
制御装置、3は光デイスク駆動装置、養は光デイスク自
動装填機構である。これらのメイン系統に対して、保守
のために各種装置が周辺に接続されている。すなわち、
中央データ処理装置には、システム全体の保守機能を具
備するサービス・プルセッサと、オンライン保守プログ
ラムやエラー編集プ四グラムを格納したディスク装置等
7が接続される。これらのプログラムを格納したディス
ク装置等7からは、必要に応じてユーザ業務実行中にテ
スト・プログラムを流すことができるようになっており
、またそのロギング・データはディスク装置等7のエラ
ー編集プログラムにより各種の統計データに編集され、
保守業務が円滑に行われるように用意されている。なお
、ディスク装置等7としては、磁気ディスク装置、磁気
テープ装置等が用いられる。
In FIG. 2, 1 is a central data processing unit, 2 is an input/output control device, 3 is an optical disk drive device, and 3 is an optical disk automatic loading mechanism. Various devices are connected to these main systems for maintenance purposes. That is,
Connected to the central data processing unit are a service processor having a maintenance function for the entire system, and a disk device 7 that stores online maintenance programs and error editing programs. Test programs can be run from the disk device etc. 7 that stores these programs while user tasks are being executed, if necessary, and the logging data is sent to the error editing program of the disk device etc. 7. Edited into various statistical data by
Prepared to ensure that maintenance work is carried out smoothly. Note that as the disk device etc. 7, a magnetic disk device, a magnetic tape device, etc. are used.

次に、人出力制御装置2には、保守操作装置8、遠隔保
守アダプタ9が接続されている。人出力制御装置2では
、内蔵するフレキシブル・ディスク等にオフライン・テ
ストプログラムが格納されており、必要に応じて制御装
置2以下のシステムに四−カル・モードでオフライン保
守を行う。保守操作装置8は、入出力制御装置2内のオ
フライン・テストプ四グラムを操作したり、あるいは簡
単な動作をさせる保守専用の装置である。また、遠隔保
守アダプタ9は、他システムのCPUl0と回線で接続
されており、速隔診断を行うことができる。
Next, a maintenance operation device 8 and a remote maintenance adapter 9 are connected to the human output control device 2 . In the human output control device 2, an offline test program is stored in a built-in flexible disk or the like, and offline maintenance is performed on the system below the control device 2 in a four-cal mode as necessary. The maintenance operation device 8 is a device dedicated to maintenance that operates the offline test program in the input/output control device 2 or performs simple operations. Further, the remote maintenance adapter 9 is connected to the CPU10 of another system through a line, and can perform quick diagnosis.

次に、光ディスク駆動装[!3には、オフライン・デバ
イス保守装W、llが接続され、これは光ディスク駆動
装置it3以下のシステム、つまり駆動装置3とディス
ク自動装填機構4のオフライン診断を行う。
Next, the optical disk drive [! Off-line device maintenance equipment W, 11 is connected to 3, which performs off-line diagnosis of the system below the optical disc drive it3, that is, the drive unit 3 and the automatic disc loading mechanism 4.

また、光ディスク自動装填機横手には、本発明のCEデ
ィスク(保守用ディスク)5が内蔵されており、このC
Eディスクのフォーマットを第1図に示すように形成す
ることによって、新しい保守機能を持たせることができ
る。なお、その他のディスクはユーザディスク12であ
る。光ディスク自動装填機構生は、光デイスク円板の格
納と取り出しを・すべて自動化したものであって、−例
としてユーザ・ディスク12の中に本発明によるCEデ
ィスク6が含まれる場合を示しているが、これに限定さ
れることなく、CEディスクδはど、こに保管されてい
てもよい。
Also, a CE disk (maintenance disk) 5 of the present invention is built in next to the automatic optical disk loading machine.
By formatting the E disk as shown in FIG. 1, new maintenance functions can be provided. Note that the other disks are user disks 12. The automatic optical disk loading mechanism completely automates the storing and ejecting of optical disk disks, and as an example, a case is shown in which a CE disk 6 according to the present invention is included in the user disk 12. However, the CE disk δ may be stored anywhere without being limited thereto.

オペレーティング・システムが最初にファイルをアクセ
スして読み取るエリアはVOLラベル部であるが、本発
明の保守用媒体ては(1)このVOLラベル部に保守用
媒体である旨を表示し、かつユーザ使用可エリアがすで
に全使用済になっている旨の宣言をして、オペレーティ
ング・システムに無駄なサービスを実施させることなく
、他の業務を継続実行させる。また、逆に保守する場合
には、オペレーティング・システムに対し、保守用媒体
である旨の表示を確認させ、テスト・ブワグラムまたは
インライン・プ四ダラムを走行させることにより、誤っ
て二一プ・ファイルを永久破壊しないように配慮してい
る。
The area where the operating system first accesses and reads the file is the VOL label section, but in the maintenance medium of the present invention, (1) the VOL label section indicates that it is a maintenance medium, and the area is not used by the user. To allow an operating system to continue executing other tasks without performing unnecessary services by declaring that the available area has already been completely used. Conversely, when performing maintenance, you can have the operating system confirm that the medium is for maintenance, and then run a test program or inline program to prevent the 21 program file from being accidentally deleted. Care is taken not to permanently destroy the

次に、本発明の保守用媒体では、(I)特定トラックに
ディレクトリ部を持たせ、書込みエリアを小分割してそ
のエリアがすべて書込まれた場合にそれに該当するディ
レクトリ・エリア(セクタ)に書込み済の信号を書込も
Next, in the maintenance medium of the present invention, (I) a specific track has a directory section, and when the write area is subdivided and all the areas have been written, the corresponding directory area (sector) is You can also write already written signals.

従来のディスク装置の記録媒体と同じように、書込みエ
リア管理を行わないで、保守上に必要な書込み動作を実
行した場合、光ディスクは再書込みが不可能であるから
、書込みエリア管理ができなくなるが、本発明では、上
記のディレクトリ・エリアを設けたので、管理が可能に
なった。すなわち、通常、トラック内をセクタに区分し
、これを最小単位として読み書きするトラック・セクタ
方式では、書込みエリアを管理することにより、書込み
テストが可能な未書込みエリアを探す時間を数十分の1
から数百分のIK短縮することができ、保守時間を格段
に短縮することができる。また、すでに書込まれたエリ
ア中に再書込みする危険度もなくなる。
As with the recording media of conventional disk devices, if writing operations necessary for maintenance are performed without writing area management, writing area management will no longer be possible because optical disks cannot be rewritten. In the present invention, since the above-mentioned directory area is provided, management becomes possible. In other words, in the track-sector method, which divides the track into sectors and uses these sectors as the smallest unit for reading and writing, by managing the writing area, the time required to search for an unwritten area that can be tested is reduced to several tenths.
The IK can be reduced by several hundred minutes, and maintenance time can be significantly reduced. Furthermore, there is no risk of rewriting into an area that has already been written.

次に、本発明の保守用媒体では、(ロ)読出し専用エリ
アについて、ディスク上の内周から外周に到るまでの数
箇所に専尋エリアを設け、内周(記録密度大)から外周
(記録密度率)に到る各部の読出し特性を、■FO等の
読出し特性のテストに段階的に使用させるようにする0
なお、記録特性上のワースト・パターンをあらかじめ書
込んでおき、読出し系のテス)に使用させることもでき
る。また、読出し専用エリアに、トラックずれを生じる
方向に情報を記録し、この場合にも許容できる値まで読
出し可能であるか否かを検査できるようにすれば、マー
ジン・テストも実施できる。また、数箇所に読出し専用
エリアを配置することにより、シータ動作による筐体振
動等の機構テストも行うことができる。
Next, in the maintenance medium of the present invention, (b) dedicated areas are provided at several locations on the disk from the inner circumference to the outer circumference for the read-only area, and from the inner circumference (high recording density) to the outer circumference ( 0
Note that it is also possible to write the worst pattern in terms of recording characteristics in advance and use it for reading test. Furthermore, if information is recorded in the read-only area in a direction that causes track deviation, and it is possible to check whether or not it is possible to read out to an acceptable value even in this case, a margin test can also be performed. Furthermore, by arranging read-only areas at several locations, it is possible to perform mechanical tests such as casing vibration due to theta operation.

第1図は、本発明の一実施例を示す保守記録媒体(CB
ディスク)のトラック・フォーマット図と説明図であり
、@3図は第1図のデータ・トラック・フォーマットの
説明図である。
FIG. 1 shows a maintenance recording medium (CB) showing an embodiment of the present invention.
Figure 3 is an explanatory diagram of the data track format of Figure 1.

第3図(1)に示すように、光ディスクの場合には、内
周にOトラックがあり、外周に41299)ラックがあ
る。そして、渦巻状のトラック・フォーマットを有し、
数Gバイトの記憶容量を持つ。
As shown in FIG. 3 (1), in the case of an optical disc, there is an O track on the inner periphery and a 41299) rack on the outer periphery. and has a spiral track format,
It has a storage capacity of several gigabytes.

項番21の論理トラック番号0は、システム領域として
使用される。また、項番22の論理トラック番号lはV
OL  LABEL  が書込まれた領域であって、第
3図(b)に示すように、ボリューム識別名が光ディス
クの表裏を区分することができるように、表面にCEW
RKA” 、裏面に”CEWRKB”と書込まれている
。これにより保守用ディスクを、ユーザ・ディスクと明
確に区別できるようにしている。項番23の論理トラッ
ク番号2は、HDR(ヘッダー)領域であって、第3図
63)に示すように、識別名の後に、ブロック長とエク
ステント(使用量)が書込まれている。エクステントに
は、ディスク上に書込まれたデー資の大きさがすでにユ
ーザ開放エリアをすべて使い切っている旨の表示がなさ
れている。このため、オペレ」ティング・システムから
アクセスがあっても、ユーザ・プ四グラムでは使用が不
可と判断される。
Logical track number 0 of item number 21 is used as a system area. Also, the logical track number l of item number 22 is V
This is the area where OL LABEL is written, and as shown in Figure 3(b), CEW is written on the surface so that the volume identifier can distinguish between the front and back of the optical disc.
RKA" and "CEWRKB" are written on the back side. This allows maintenance disks to be clearly distinguished from user disks. Logical track number 2 in item number 23 is the HDR (header) area. As shown in Figure 3 (63), the block length and extent (usage amount) are written after the identifier.The extent indicates the size of the data written on the disk. It is displayed that all user open areas have been used up.Therefore, even if there is an access from the operating system, the user program determines that the area cannot be used.

しかし、テスト・ブログデムおよびインライン・プログ
ラムでホ、この表示があることを認識して保守用ディス
クであると判断するようにしているため、このディスク
を用いてテストすることができる。次に、項番24の論
理トラック番号3〜4は、ディレクトリ領域であり、項
番26および項番30に示す書込みテスト領域でどのト
ラック・エリアが使用済かを書込もようになっている。
However, the test blog and inline program recognize this display and determine that it is a maintenance disk, so this disk can be used for testing. Next, logical track numbers 3 to 4 in item number 24 are directory areas, and it is also possible to write which track areas are used in the write test area shown in item number 26 and item number 30. .

トラック・セクタ方式の場合、書込み読出し単位がセク
タ単位であるため、ディレクトリの最小単位もセクタ単
位となり、かつ書込みテストの最小単位を200トラツ
クずつに分割して、合計75のケースに区分けする。こ
の場合、書込みテスト領域は、(ト)とC)の2つの領
域があるが、内周、外周にはその特性のばらつきをテス
トするため、同一データを書込みテスト領域(1)と(
aに書込もように考慮されている。したがって、ディレ
クトリの管理は、領域(1)■の1対で1つのセクタに
管理されるようになっている。つまり、第3図(、)に
示すように、書込みテスト領域(鰻重15)ラックから
214トラツクまで書込まれ、しかも書込みテスト領域
■に26290 )ラックから26489トラツクまで
書込まれると、ディレクトリ13トラツクのセクタ0に
FFデータが書込まれ、そのエリアはすテに書込まれて
使用済となったことを表示する。したがって、テストす
る場合には、先ずディレクトリを参照してFFが書込ま
わていないセクタがあれば、それに相当する書込みテス
ト領域にシークし、低アドレス・トラックから順に読出
していくことにより、書込まれていない書込みテスト領
域を簡単に検出し、書込みテストを実施することができ
る。
In the case of the track-sector method, since the write/read unit is the sector unit, the minimum unit of the directory is also the sector unit, and the minimum unit of the write test is divided into 200 tracks each, for a total of 75 cases. In this case, there are two write test areas (G) and C), but in order to test the variation in characteristics on the inner and outer circumferences, the same data is written in the write test areas (1) and (1).
Writing to a is also considered. Therefore, the directory is managed by one pair of areas (1) (1) in one sector. In other words, as shown in FIG. 3(,), when tracks 214 are written from rack 15 in the write test area, and tracks 26489 are written from rack 26290 in the write test area 1, 13 tracks in the directory are written. FF data is written in sector 0 of the area, and that area is written to indicate that it has become used. Therefore, when testing, first refer to the directory, and if there is a sector in which no FF has been written, seek to the write test area corresponding to it, and read it sequentially from the low address track. It is possible to easily detect a write test area that has not been written and perform a write test.

次に、項番25.27,29.31は、読出しテスト領
域(1) (2) (3) (4)であって、光ディス
クの内周から外周に向って分散させている。前述のよう
□に、これは内外周書込み密度の差、ディスクのランア
ウト等、各種のマージンに影響がある条件を加味して配
置されている。また、CEディスクを□保守に使用する
前に、あらかじめ書込まれるデータとして、ワースト・
パターン、トラックずれデータ等、マージンを測定する
ことができるデータが書込まれている。さらに、読出し
テスト領域ω〜(鉛が分散されているため、各種のシー
ク動作が可能となり、メカニカルの共振特性の測定等を
行うことができる。
Next, item numbers 25.27 and 29.31 are read test areas (1), (2), (3), and (4), which are distributed from the inner circumference to the outer circumference of the optical disc. As mentioned above, this arrangement is made taking into account various conditions that affect the margin, such as the difference in writing density between the inner and outer peripheries, the runout of the disk, and so on. Also, before using the CE disk for maintenance, the worst
Data that can measure margins, such as patterns and track deviation data, are written. Furthermore, the read test area ω~ (because lead is dispersed, various seek operations are possible, and mechanical resonance characteristics can be measured, etc.).

第4図は、本発明による保守テスト・マク田フローチャ
ートである。
FIG. 4 is a maintenance test flowchart according to the present invention.

先ず、光デイスク駆動装置3にCEディスク6を装填し
くステップ■)、オンライン・テストプログラムまたは
オフライン・テストプログラムを走行させて、エラーの
有無を調べ(ステツ゛ブ■0)、エラー解析を極カブ田
ダラム上で行い(ステップ■)、不具合箇所を指摘した
後、修復作業を行う(ステップ■)。完全に修理できた
が否かをチェックするため、再度テストプログラムを走
行させ(ステップ■)、エラーが検出されなし)ことを
確認する(ステップ0)。エラーがなければ保守を完了
する(ステップ■)。
First, load the CE disk 6 into the optical disk drive 3 (Step ■), run the online test program or offline test program, check for errors (Step ■0), and perform error analysis. (Step ■), and after pointing out the defective part, carry out repair work (Step ■). In order to check whether the repair has been completed completely, run the test program again (step ■) and confirm that no errors are detected (step 0). If there are no errors, complete the maintenance (step ■).

第6図は、オンライン・テスト実施上の共通シーケンス
・フローチャートである。
FIG. 6 is a common sequence flowchart for conducting an online test.

先ず、オペレーティング・システム配下のオンライン・
テストプログラムて論理トラック番号22にすでに書込
まれている>vot  LhBgLを読み込み、CEW
RKA”1または” CEWRKB”が書込まれている
か否かチェックし、ユーザ・ディスクか否か、およびC
Eディスクの表裏をチェックする(ステップ■)。
First, the online
The test program reads >vot LhBgL already written in logical track number 22, and CEW
Check whether RKA "1" or "CEWRKB" is written, and check whether it is a user disk or not, and whether C
Check the front and back sides of the E-disk (step ■).

次に、論理トラック番号23のHDR(ヘッダ)領域を
読み出し、ディスク上に一般二一、ザに開放されている
エリアが存在するか否かチェックする。
Next, the HDR (header) area of logical track number 23 is read, and it is checked whether there is an area open to the general public on the disk.

これは、読出し/シーク/書込みテストによるデータ破
壊からユーザ・ディスクを守るためにさらに追加チェッ
クするもので、CBディスクにはユーザ解放エリアがな
い旨の表示をしている(ステップ0)。
This is an additional check to protect the user disk from data destruction due to read/seek/write tests, and it is displayed that there is no user free area on the CB disk (step 0).

次に、論理トラック番号24のディレクト領域を読み出
し、第3図に示す書込みテスト領域のどのトラックが書
込みテストに使用可能か否かをチェックする(ステップ
■)。その後、通常コマンド、診断コマンドおよびシス
テ^の各機能が正常7  であるか否かをテストし、次
に主に光デイスク駆動装置や自動装填機構が正常に動作
し、各種のマージンを持った系になっているか否かをテ
ストする(ステップ■)。最後に、このテストによって
書込んだエリアに相当するディレクトリ部のセクタにF
、F、を書込み、使用済として登録する(これは、書込
みテストの前に実施してもよい)(ステップ■)。
Next, the directory area with logical track number 24 is read out, and it is checked which track in the write test area shown in FIG. 3 can be used for the write test (step 2). After that, we test whether the normal commands, diagnostic commands, and system functions are normal 7, and then check whether the optical disk drive and automatic loading mechanism are operating normally and the system with various margins. (Step ■). Finally, write F to the sector of the directory that corresponds to the area written by this test.
, F, and register it as used (this may be done before the writing test) (step ■).

第5図は、本発明によるCBディスクを用いた保守テス
ト・フ四−チヤード(オンライン・テストの場合)であ
る。
FIG. 5 is a maintenance test procedure (in the case of an online test) using the CB disk according to the present invention.

オペレーティング・システム(O8)を立上け、そのも
とで動作するオンライン保守プ四グラムを定行させる(
ステップ■■)。光デイスク駆動装置3に装填されてい
るディスクがCEディスクか否かをチェックした後、制
御装置2が正常機能されているか否かを、通常のコマン
ド類や診断コマンド等を使用してテストする(ステップ
0■)。
Start up the operating system (O8) and run the online maintenance programs running under it (
Step ■■). After checking whether the disk loaded in the optical disk drive device 3 is a CE disk, it is tested whether the control device 2 is functioning normally using normal commands, diagnostic commands, etc. Step 0■).

これらが正常であることを確認すると、光デイスク駆動
装置3以下に接続されている装置(ディスク自動装填機
構を含b)が正常機能か否かを、通常コマンド、診断コ
マンド、CEディスクの組合わせによりテストする(ス
テップ■)。
After confirming that these are normal, a combination of normal commands, diagnostic commands, and CE disks is used to check whether the devices connected to optical disk drive 3 and below (including the automatic disk loading mechanism) are functioning normally. Test by (step ■).

第7図は、本発明による読出しテストのフローチャート
であ、る。
FIG. 7 is a flowchart of a read test according to the present invention.

書込みテストやシーク・テストに先立って、読取り系の
テストが行われる。先ず、ディスクの外周部の読出しテ
スト領#&(4にヘッド部を位置付けする。(ステップ
■)。このエリアには、すでに各種のマージンを測定す
るために、ディスク上に各種パターンが書込まれている
。ステップ■〜■においては、正常のPIT (光デイ
スク上にレーザ等であけられた穴)で読み取りが可能か
、ワースト・パ々−ンとしたPIT配置で読み取りが可
能か、穴径や形状や深さ等、PITの形状を種々変化さ
せて読み取りが可能か、およびPIT位置を円周方向に
ずらせて、読み取りが可能かをテストするものである。
A reading test is performed prior to the write test and seek test. First, the head is positioned in read test area #&(4) on the outer periphery of the disk (step ■). Various patterns have already been written on the disk in order to measure various margins in this area. In steps ■ to ■, check whether reading is possible with a normal PIT (hole drilled on the optical disk with a laser, etc.), whether reading is possible with the worst-performed PIT arrangement, and the hole diameter. This test tests whether reading is possible by changing the shape of the PIT in various ways, such as shape, depth, etc., and whether reading is possible by shifting the PIT position in the circumferential direction.

その際に、情報のマージンを測定するため、信号の取込
みパルス幅を振らせてマージン・チェックを行うと、さ
らに効果的なテストが可能となる。
At that time, in order to measure the margin of information, a margin check can be performed by varying the signal acquisition pulse width, making it possible to perform a more effective test.

次に、円板製造時に作り込まれたトラック案内溝である
グループの深さ等を変化させ、正規のトラック・フォロ
ーイングが可能か否かのマージン。
Next, the depth of the group, which is the track guide groove created during the manufacturing of the disc, is changed to determine whether or not regular track following is possible.

テストを行う(ステップ■)。次に、PIT位置を半径
方向にずらせて、正規なトラック位置からずらせた場合
のオフトラック・マージンを測定する (ステップ■)
。こねて読出しテスト領域(4)のテストが終了したの
で、次−に読出しテスト領域0にヘッドを位置付けする
(ステップ■)。このようにして、テスト動作をCEデ
ィスクの外周部から内周部へ順次移してテストすること
により、ディスタの半径位置の影響を珂ぺることができ
、マージンのない箇所の部品指摘が可能となる。ステッ
プ0では、読み出されたデータの分析を行い、ステップ
[相]では不具合箇所を指摘する。
Perform the test (step ■). Next, measure the off-track margin when the PIT position is shifted in the radial direction from the normal track position (Step ■)
. Since the test of the kneading readout test area (4) has been completed, the head is next positioned in the readout test area 0 (step 2). In this way, by sequentially moving the test operation from the outer circumference to the inner circumference of the CE disk, the influence of the radial position of the disk can be investigated, and parts with no margin can be identified. . In step 0, the read data is analyzed, and in step [phase], faults are pointed out.

第8図は、本発明によるシーク・テストの動作70−チ
ャートである。
FIG. 8 is an operation 70-chart of a seek test according to the present invention.

被テスト装置の機能単位を分け、指摘精度を上げ、かつ
ディスクの破壊を防止するために、シーク・テストは読
出しテストの後に実施し、書込みテストの前で行うこと
が望ましい。
In order to separate the functional units of the device under test, increase pointing accuracy, and prevent damage to the disk, it is desirable to perform the seek test after the read test and before the write test.

先ず、゛読出しテスト領域外)にヘッドを位置付けし、
一定トラック位置の連続フォローイング・テストを実施
して、ヘッド・フォローイング・サーボの機能が正規に
行われているかをチェックする(ステップ■■)。次に
%lトラックごとのシーク・テスFを行う (ステップ
■)。この間に、適当な遅延を設け、トラック・7オロ
ーイング・ワーストとなる状態でテストする方法が有効
である。
First, position the head outside the read test area,
A continuous following test at a fixed track position is performed to check whether the head following servo is functioning normally (step ■■). Next, seek/test F is performed for each %l track (step ■). An effective method is to provide an appropriate delay during this time and test under the condition where the track 7 ower is at its worst.

次に、あるトラツタ間の連続繰返しシーク・テスFを行
う(ステップ■)。この際に、最小シータ(1トラック
間の連続シータ)テストでは、ミク四シークのサーボ特
性がマージンを持って動作するか否かをテストしたり、
次に、シーク・スピードが最大となり、その直後に減速
させであるトラツタ位置に設定させる動作モードのシー
ク・テストを行う等、ここでのテストては、各種のサー
ボ・メカニズムの特性を考慮したテスト・モードを行う
ことができる。次に、シークのトラック幅を漸増させて
上位サーボ系およびメカニカル共振特性に異常がないか
否かをテストする(ステップ0)。
Next, a continuous repeated seek test F between certain tractors is performed (step ①). At this time, the minimum theta (continuous theta between one track) test tests whether the servo characteristics of Miku 4 seek operate with a margin,
Next, we conducted a seek test in an operating mode in which the seek speed reaches its maximum and then immediately decelerates to a certain tractor position.This test takes into consideration the characteristics of various servo mechanisms.・You can perform the mode. Next, the seek track width is gradually increased to test whether there is any abnormality in the upper servo system and mechanical resonance characteristics (step 0).

こねて、テスト領域(4)のテストが終了し、次に読出
しテスト領域(33kヘッドを位置付けする(ステップ
■)。ここでも、前と同じテストを行う (ステップ■
)。このようにして、CEディスクの外周から内周へ順
次実施した後、ランダム・シークテストをディスク全面
にわたり実施し、総合的なシーク動作をテストする(ス
テップ@)。ステップ@では、エラー解析や、不具合箇
所の指摘を行う。
Knead and test the test area (4), then position the read test area (33k head (step ■). Here, perform the same test as before (step ■
). After performing the random seek test sequentially from the outer circumference to the inner circumference of the CE disk in this manner, a random seek test is carried out over the entire disk surface to test the overall seek operation (step @). In step @, error analysis and failure points are pointed out.

第9図は、本発明による書込みテストの動作フルーチャ
ーFである。
FIG. 9 is an operational flowchart F of a write test according to the present invention.

このテストは、ディスクの破壊防止をするために、最後
に実施することが望ましい。先ず、書込みテスト領域■
の書込まれていないトラックにシータさせ、ワースト・
パターンを書込み、エラー・チェックを実施する(ステ
ップ■■■)。次に、書込みテスト領域■で書込んだト
ラックに相当する書込みテスト領域(1)のトラックに
同一パターンを書き込み、エラー・チェックを行う(ス
テップ■■)。次に、レーザ・パワーを変化させて、前
 −記手順を繰返し行った後、エラー解析し、不具合箇
所の指摘を行う(ステップ■■■)。
It is desirable to perform this test last to prevent damage to the disk. First, write test area■
Theta is written on the unwritten track, and the worst
Write the pattern and perform error checking (step ■■■). Next, the same pattern is written to the track in the write test area (1) corresponding to the track written in the write test area (1), and an error check is performed (step ■■). Next, after repeating the above steps by changing the laser power, the error is analyzed and the defect is pointed out (step ■■■).

このようなパターンを有するCEディスクを用いて保守
を行えば、書込みテストするエリアを迅速にサーチする
ことが可能であり、かつ書込み読出しテストを精度よく
行うことができる。
If maintenance is performed using a CE disk having such a pattern, it is possible to quickly search for an area for a write test, and it is also possible to perform a write/read test with high accuracy.

また、オペレーティング・システムから保守記録媒体(
CEディスク)を保護することが可能であり、逆に、保
守時にテストプルグラムやインライン・プログラムが保
守記録媒体であることをチェックすることにより、ユー
ザ・ファイルを保護することができるので、ユーザ・フ
ァイルの破壊等を未然に防止することができる。
You can also download the maintenance recording medium (
CE disk), and conversely, by checking that test programs and inline programs are maintenance recording media during maintenance, user files can be protected. Destruction, etc. of the equipment can be prevented.

さらに効率よく、かつ精度よく書込み読出しテストを行
うことにより、全体の保守時間を従来に比べて、数十分
の1から数百分の1に短縮することができる。
By performing write/read tests more efficiently and accurately, the overall maintenance time can be reduced from several tenths to several hundredths of that of the conventional technology.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明の保守記録媒体によれば、
ディレクトリ部を最初に読み出すことにより、追加記録
式記録装置で書込んだエリアが判別できるので、書込み
テストするエリアを迅速にサーチすることができ、また
書込みテスト領域、読出しテスト領域を複数箇所設定す
ることにより効率よく、かつ精度よくテストすることが
でき、保守時間全大幅に短縮することが可能となと。
As explained above, according to the maintenance recording medium of the present invention,
By reading the directory section first, the area written by the additional recording type recording device can be determined, so the area to be tested for writing can be quickly searched, and multiple write test areas and read test areas can be set. This makes it possible to test efficiently and accurately, and to significantly reduce overall maintenance time.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例を示す保守記録媒体のトチツ
タ・フォーマット図、第2図は本発明が適用される情報
処理システムの構成図、第3図は第1図のデータ・トラ
ックフォーマットの説明図、第4図は本発明による保守
テスト・マクロ′7υ−ヂャート、第6図は本発明によ
るCEディスクを用いた保守テスト・フローチャート、
第6図はオンライン・テスト実施上の共通シーケンス・
フ四−チヤード、第7図は本発明による読出しテストの
フルーチャート、第8図は本発明によるシーク・テスト
の動作フローチャート、第9図は本発明−による書込み
テストの動作フローチャートである。 1:中央データ処理装置、2:入出力制御装置、3=光
デイスク駆動装置、4:ディスク自動装填4M構、5:
CBディスク、6:サービス・プロセッサ、7:プログ
ラム格納のディスク、8:保守操作装置。 第   1   図 (a)     (b) 第    2    図 第   3   図 (c) 第   4 ゛  図 第   5   図 第    6    図 ω 第   7   図 ■ 旧
FIG. 1 is a diagram of a tochituta format of a maintenance recording medium showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a configuration diagram of an information processing system to which the present invention is applied, and FIG. 3 is a data track format diagram of FIG. 1. 4 is a maintenance test macro '7υ-diagram according to the present invention, and FIG. 6 is a maintenance test flowchart using a CE disk according to the present invention.
Figure 6 shows the common sequence for conducting online tests.
FIG. 7 is a flowchart of a read test according to the present invention, FIG. 8 is an operational flowchart of a seek test according to the present invention, and FIG. 9 is an operational flowchart of a write test according to the present invention. 1: Central data processing unit, 2: Input/output control unit, 3 = Optical disk drive unit, 4: Automatic disk loading 4M structure, 5:
CB disk, 6: Service processor, 7: Program storage disk, 8: Maintenance operation device. Figure 1 (a) (b) Figure 2 Figure 3 (c) Figure 4 Figure 5 Figure 6 Figure 7 Figure 7 ■ Old

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)データ処理装置から記録装置を介してデータの書
込み/読出しが行われ、かつ同一箇所に再書込みが不能
な破壊記録方式の保守記録媒体において、オペレーティ
ング・システムからアクセスされたとき、保守用媒体で
あることを識別させる表示ラベル領域と、破壊書込みが
行われたエリアの位置を表示するディレクトリ領域と、
複数箇所に分散された書込みテスト、読出しテストのた
めの専用領域と、書込み特性の機能やマージン・テスト
のための領域を具備することを特徴とする保守記録媒体
(1) When data is written to/read from a data processing device via a recording device and is accessed by the operating system on a maintenance recording medium that uses a destructive recording method that cannot be rewritten to the same location, the maintenance A display label area that identifies the medium, a directory area that displays the location of the area where destructive writing has been performed,
A maintenance recording medium characterized by having dedicated areas for write tests and read tests distributed at multiple locations, and areas for write characteristic functions and margin tests.
JP16245184A 1984-07-31 1984-07-31 Maintenance recording media Granted JPS6139987A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245184A JPS6139987A (en) 1984-07-31 1984-07-31 Maintenance recording media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245184A JPS6139987A (en) 1984-07-31 1984-07-31 Maintenance recording media

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6139987A true JPS6139987A (en) 1986-02-26
JPH0150032B2 JPH0150032B2 (en) 1989-10-26

Family

ID=15754857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16245184A Granted JPS6139987A (en) 1984-07-31 1984-07-31 Maintenance recording media

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139987A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243161A (en) * 1986-04-15 1987-10-23 Nippon Denshi Kiki Kk Color floppy disk and picture controlling method utilizing said disk
WO2001093262A3 (en) * 2000-05-30 2002-05-30 Dataplay Inc Format for recording data on a storage disk
US6912189B2 (en) 2000-05-30 2005-06-28 Dphi Acquisitions, Inc. Skip list management for a write-once optical disk
US6990058B1 (en) 2000-04-03 2006-01-24 Dphi Acquisitions, Inc. Structure and method for storing data on optical disks
US7051054B1 (en) 2000-05-30 2006-05-23 Dphi Acquisitions, Inc. Method and apparatus for emulating read/write file system on a write-once storage disk

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243161A (en) * 1986-04-15 1987-10-23 Nippon Denshi Kiki Kk Color floppy disk and picture controlling method utilizing said disk
US6990058B1 (en) 2000-04-03 2006-01-24 Dphi Acquisitions, Inc. Structure and method for storing data on optical disks
WO2001093262A3 (en) * 2000-05-30 2002-05-30 Dataplay Inc Format for recording data on a storage disk
US6738333B1 (en) 2000-05-30 2004-05-18 Dphi Acquisitions, Inc. Format for recording data in a storage disk
US6912189B2 (en) 2000-05-30 2005-06-28 Dphi Acquisitions, Inc. Skip list management for a write-once optical disk
US7051054B1 (en) 2000-05-30 2006-05-23 Dphi Acquisitions, Inc. Method and apparatus for emulating read/write file system on a write-once storage disk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0150032B2 (en) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100580798C (en) Method for managing disc defects using temporary defect management information (TDFL) and temporary defect management information (TDDS)
RU2457555C2 (en) Recording and/or playback device and data medium suitable for use with recording and/or playback device
US5706271A (en) Method for recording information on an erasable optical recording medium
US20040264023A1 (en) System, method and computer program product for tape failure detection
US5935261A (en) Method and apparatus for detecting handling damage in a disk drive
RU2346341C2 (en) Non-rewritable optical disk as well as method and device enabling control of defect zones of non-rewritable optical disk
JPS6139987A (en) Maintenance recording media
US20070097534A1 (en) Tape drive apparatus and method
CN100372000C (en) Method and apparatus for managing disc defects using updateable DMA, and disc thereof
JPH03192436A (en) Information recording and reproducing system
JPH0287080A (en) Inspecting apparatus of defect of magnetic disk
CN100592407C (en) Method of and drive for recording medium defect management, and defect managed recording medium
JPH04114371A (en) Sector managing method
JPS61104372A (en) Test equipment of disc device
JPH09198846A (en) Magneto-optical recording device
JPH03290872A (en) Format data writing system for magnetic disk inspecting device
JPH01273262A (en) Storing medium exchange
JPS60229272A (en) Faulty part skip information recording system of fixed disk medium
JPH11162021A (en) Rewritable optical disk inspecting device
KR100640666B1 (en) Method for managing track defect in data storage system and disc drive using the same
JPH03147571A (en) Magneto-optical disk recorder
JPH025265A (en) Alternation processing system for optical disk device capable of erasion and rerecording
JPH01211243A (en) Information recording medium
JP2001184636A (en) Method for predicting generation of abnormality in master by transfer media measurement
JPH0660560A (en) Method for inspecting ecc function of magnetic disk driver