JPS6138409A - 数値制御工作機械などの位置測定装置 - Google Patents

数値制御工作機械などの位置測定装置

Info

Publication number
JPS6138409A
JPS6138409A JP15920185A JP15920185A JPS6138409A JP S6138409 A JPS6138409 A JP S6138409A JP 15920185 A JP15920185 A JP 15920185A JP 15920185 A JP15920185 A JP 15920185A JP S6138409 A JPS6138409 A JP S6138409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring system
resolution
indirect
measuring
direct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15920185A
Other languages
English (en)
Inventor
ローデリツヒ、バイシユ
ホルスト、コーゼ
ウオルフガング、パピールニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6138409A publication Critical patent/JPS6138409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • G01D18/001Calibrating encoders
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/39Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using a combination of the means covered by at least two of the preceding sub-groups G05B19/21, G05B19/27, and G05B19/33

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 EM業上の利用分野] この発IJIは数値制御工作機械などの位置測定装置に
関する。
[従来の技術] 直接の位置測定システムが駆動装置により動かすべき機
械部分上に配置された頭記の位置測定システムは、例え
ばドイツ連邦共和国特許第1214307号明細書によ
り知られている。そこでは本来のスケールは純粋な増分
方式に、例えば目盛線付きガラススケール又は誘導式の
直線スケールとして構成されており、誘導式の直線スケ
ールでは読み取られた電圧が最終的に再びパルスに変換
される。
更に上記特許明細書から、広い測定範囲をカバーできる
ようにするため、周期的に段を付けたアナログ式の複数
の測定システムを同時に備えることがまた既に知られて
いる。
数値制御工作機械の枠内における位置制御の特性に対し
ては、位置測定システムにおける分解能が重要な役を果
たす、増分位置測定法では測定不感範囲は±1増分であ
る。この不感範囲は位置制御回路においてヒステリシス
要素として働き、それにより±1増分の大きさの振幅の
ハンチングが生じることがある。従って加工物への影響
を小さく保つためには、分解能は通常希望される測定精
度より少なくとも2ないし3倍高くなければならない。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は、システムの精度を比較的簡単な手段により
著しく高めることができるように、位置測定装置を構成
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この目的はこの発明に基づき、駆動装置に機械的に結合
された間接の位置測定システムが補助的に設けられ、こ
のシステムの分解能が直接の位置測定システムの分解能
より少なくとも4倍高いと共に、両位置測定システムの
測定値が相互に関連付けられることにより達成される。
その際間接の位置測定システムの分解能が直接の位置測
定システムの分解能より少なくとも10倍高く選ばれる
のが有利である。
直接の測定システムと間接の測定システムとの組み合わ
せにより位置制御における種々の改良が可能であり、例
えば直接の測定システムにおけるハンチングの無い正確
な停止が、縦続接続されたより高い分解能を有する間接
の測定装置により得られる。更に制御精度の向上、例え
ば補間の枠内における輪郭の精度向上も得られる。
制御精度を向上するために、ねじ軸リード誤差及びその
他の誤差を正確に決定できるのがしばしば有益である0
両測定システムの使用の枠内では1機械部分の駆動のた
めに利用されるねじ軸のねじり一ド及びねじリード誤差
を自動的に測定すること、又は機械システムにおける逆
転遊び(たるみ)をも把握することが、例えば測定値の
比の形成により可能である。
回転する間接の第2の測定システムを使用することが過
大な出費に至ることはない、なぜならば、このシステム
から発信されるパルスの周波数が電動機回転数に対する
尺度であるので、場合によってはかかる第2の測定シス
テムは同時にまた速度計用発電機の代用品として用いる
こともできるからである。
[実施例] 次にこの発明に基づく装置の1実施例を示す図面により
、この発明の詳細な説明する。
図から分かるように、駆動機としての役を果たす直流電
動機2がねじ軸3を介して動かすべき機械部分、例えば
往復台lを駆動する。往復台1はこの駆動により図示さ
れていない工作機械に沿って二重矢印8の方向に移動可
能である。電動a2は整流装置7から給電され、この整
流装置はその制御命令を相応する位置制御回路及び回転
数制御回路を経て周知の計算機制御装置6から受ける。
通常は位置制御回路は本来の計算機制御装置6の構成部
分である。
位置測定のためにねじ軸に平行に、すなわち送られるべ
き往復台1の経路に平行に増分直線測定システム5が配
置され、この測定システムが分解能Δ5dir を有す
る本来のスケール51と、往復台1に機械的に結合され
た従属する走査へラド52とから成る。スケール目盛線
を通過するたびに、対応するパルスが走査へラド52か
ら制御装置6に与えられる。更に一つの回転式の間接の
測定システム4が電動機に結合されており、この測定シ
ステムは外周にパルスマークを備えたパルス円板41と
位置固定の走査器42とから成る。ここでも外周の一つ
のピッチを通過するつど、測定システム4の対応するパ
ルスが制御装置6に送られる。
ここでシステム4の分解能Δ5indが例えばシステム
5の分解能より10倍だけ高く選ばれている。
ここではΔ5dirは直線スケール51の格子定数から
決まり、Δ5indは発信器4の線数Nとねじ棒3のリ
ードGとから決まる。
往復台lを例えば希望の位置Aに持って来て、そこでハ
ンチングの無い正確な停止を得ようとするならば、図示
の位置からまず移送のために直線スケール51が用いら
れる。このために例えば道程Sに相応するパルス数が制
御装置6の中の計数装置に設定され、そしてこの計数装
置が測定システム5から来る各パルスにより逆に計数さ
れ、そしてその計数状態が電動機2の制御のために用い
られる。計数状態がゼロになる、すなわち追従距離がゼ
ロになる(位置Aに到達する)と、制御装置の内部で分
解能が著しく高い間接の測定装置4に切り換えられる。
こうして直線スケールのビッーチの範囲でのハンチング
が防止される。すなわち間接の測定システムの分解能ま
での正確な停止が得られる。
間接の測定システムはまた制御精度を高めるためにも用
いることができ、しかも間接の測定システムが正確な停
止のためばかりでなく一補助的に補間のためにも援用さ
れるという方法で用いることができる0例えば間接の測
定システム4の分解能が直接の測定システム5の分解能
より10倍高いならば、位置測定システム4の10個の
測定増分が直線スケール51の1個の測定増分に相当す
る。従って例えば位置Aに到達後スケール5から間接の
測定システム4に切り換えられるならば、直線スケール
51の次の増分が再び作用するまでに更に9箇所の中間
位置を通過できる。従って精度はこの実施例における切
り換えにより約10倍高まる。
第2の位置測定システムの利用により、角度増分と比較
してまた自動的にねじ軸3のリード並びにリード誤差が
決定できる。このリード誤差を知っていることは例えば
高精度の制御のために大きい利益がある。
往復台が通り過ぎた道程Sに対しては次の式が適用され
る。
S=Δ5dlr  拳終=Δ5lnd  ・νここで用
、νは整数である。
ここでΔ5dirは直線スケール51の格子定数から決
まる。分解能Δ5indはパルス円板41の線数Nとね
じ軸3のリードGとにより与えられΔ5ind=− である。
従って S=Δ5dir ・終=−・ν G=Δ5dir ・N・− ν ねじ軸リードが一定であるならば値G、従って同様に−
が一定でなければならない、従ってねじν 軸リード誤差はこの比が変動することにより把握し且つ
評価できる。
位置制御回路の外部にある逆転誤差は、それが負荷に無
関係である(たるみ)限り、N動方向の逆転に対して修
正値により数値制御装置の中で補正される。それ故にI
IJj iliの測定システムと往復台位置との間にあ
るたるみが自動的に決定できるならば有益である。この
全たるみは次のようにして容易に決定できる。直線スケ
ールの成る大目盛位置例えばゼロ位置から出発して、次
の大目盛位置への移送が直接の測定システム5により表
示されるまで一方向に移送される。そして電動機2の移
送方向が逆転される。そうすれば上記のたるみは、移送
方向逆転の時点から測定システム5により大目盛位置ゼ
ロに改めて到着する時点までに、間接の測定装置4によ
り記録された道程増分数により与えられる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に基づく位置測定装置の1実施例の構成
略図を示す。 l・・・機械部分、  2・・・駆動装置、  3・・
・ねじ軸、 4・−・間接の位置測定システム、  5
・・−直接の位置測定システム。 Cご9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)直接の位置測定システムが駆動装置により動かすべ
    き機械部分上に配置されている数値制御工作機械などの
    位置測定システムにおいて、駆動装置(2)に機械的に
    結合された間接の位置測定システム(4)が補助的に設
    けられ、このシステムの分解能が直接の位置測定システ
    ム(5)の分解能より少なくとも4倍高いと共に、両位
    置測定システム(4、 5)の測定値が相互に関連付けられることを特徴とする
    数値制御工作機械などの位置測定装置。 2)間接の位置測定システム(4)の分解能が直接の位
    置測定システム(5)の分解能より少なくとも10倍高
    く選ばれていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の装置。 3)間接の位置測定システム(4)が直接の位置測定シ
    ステム(5)に縦続接続されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の装置。 4)両位置測定システム(4、5)の測定値の比が、機
    械部分(1)を動かすために駆動装置(2)に結合され
    たねじ軸(3)のねじ リード及び/又はねじリード誤差の自動的な決定のため
    に用いられることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の装置。 5)間接の位置測定システム(4)が、間接の位置測定
    システム(4)と機械部分(1)との間の逆転遊びの自
    動的測定のために用いられることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の装置。
JP15920185A 1984-07-20 1985-07-18 数値制御工作機械などの位置測定装置 Pending JPS6138409A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3426863.4 1984-07-20
DE19843426863 DE3426863A1 (de) 1984-07-20 1984-07-20 Einrichtung zur lagemessung bei einer numerisch gesteuerten werkzeugmaschine oder dergleichen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138409A true JPS6138409A (ja) 1986-02-24

Family

ID=6241189

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15920185A Pending JPS6138409A (ja) 1984-07-20 1985-07-18 数値制御工作機械などの位置測定装置
JP026932U Pending JPH0656712U (ja) 1984-07-20 1993-04-23 数値制御工作機械などの位置測定装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP026932U Pending JPH0656712U (ja) 1984-07-20 1993-04-23 数値制御工作機械などの位置測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4612709A (ja)
JP (2) JPS6138409A (ja)
DE (1) DE3426863A1 (ja)
IT (1) IT1185221B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163214A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Inoue Japax Res Inc 位置長さ検出方法
JPH02268205A (ja) * 1989-04-08 1990-11-01 Yoshida Dental Mfg Co Ltd 医科・歯科用自動椅子の移動位置検出装置
JP2010256121A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Mitsutoyo Corp 三次元測定機

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752166A (en) * 1987-01-02 1988-06-21 Manuflex Corp. Probing device
US4778313A (en) * 1987-05-18 1988-10-18 Manuflex Corp. Intelligent tool system
US4931962A (en) * 1988-05-13 1990-06-05 Ade Corporation Fixture and nonrepeatable error compensation system
US4993165A (en) * 1989-07-31 1991-02-19 Outboard Marine Corporation Method and apparatus for determining necessary shim thickness for a marine propulsion device pinion and bearing carrier assembly
US5903459A (en) * 1996-06-06 1999-05-11 The Boeing Company Method for product acceptance by improving the accuracy of machines
US5949685A (en) * 1997-06-03 1999-09-07 The Boeing Company Real-time orientation of machine media to improve machine accuracy
DE19960834B4 (de) * 1999-12-16 2006-10-26 Agie S.A., Losone Verfahren und Vorrichtung zur Störungserfassung, insbesondere zur Kollisionserfassung, im Antriebssystem einer numerisch gesteuerten Werkzeugmaschine
CH697616B1 (fr) 2004-04-27 2008-12-31 Charmilles Technologies Dispositif d'entraînement à contrôle numérique avec dispositif de détection d'anomalies de fonctionnement destiné à la détection de collisions accidentelles et procédé de détection d'anomalies de fonctionnement pour ce dispositif.
DE102005036719A1 (de) 2005-07-28 2007-02-01 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zum Korrigieren von Interpolationsfehlern einer Maschine, insbesondere eines Koordinatenmessgerätes
US20070204858A1 (en) * 2006-02-22 2007-09-06 The Brinkmann Corporation Gas cooking appliance and control system
DE102006017865B4 (de) * 2006-04-13 2012-04-12 Sick Stegmann Gmbh Vorrichtung zur Messung der absoluten Position eines Messobjekts
JP6484287B2 (ja) 2017-05-19 2019-03-13 ファナック株式会社 リニアガイドの損傷検知装置及び損傷検知方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840088A (ja) * 1971-09-22 1973-06-12
JPS57178106A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Tokyo Optical Co Ltd Error correcting device for length measuring device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1214307B (de) * 1964-08-06 1966-04-14 Siemens Ag Regeleinrichtung zur Positionierung von Arbeitsmaschinen
DE1548690A1 (de) * 1966-07-26 1970-04-23 Kern & Co Ag Automatische Registriereinrichtung fuer ein Praezisionswinkel- oder -laengenmessinstrument
DE2520052C3 (de) * 1975-05-06 1980-10-02 Wilhelm Fette Gmbh, 2053 Schwarzenbek Einrichtung zum selbsttätigen Messen der Steigungen von Gewinden an Werkstücken
GB2045437B (en) * 1979-03-30 1984-02-08 Renishaw Electrical Ltd Coordinate measuring machine
JPS5622926A (en) * 1979-08-02 1981-03-04 Mazda Motor Corp Control method for tooth bearing of gear
DE2948337C2 (de) * 1979-10-11 1983-07-21 Maag-Zahnräder & -Maschinen AG, 8023 Zürich Schaltungsanordnung zum Festlegen der Grenzen einer Meßstrecke eines Zahnflankenprüfgerätes
CH639191A5 (fr) * 1980-10-10 1983-10-31 Microbo Sa Dispositif pour definir une position de reference d'une piece mobile en translation.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840088A (ja) * 1971-09-22 1973-06-12
JPS57178106A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Tokyo Optical Co Ltd Error correcting device for length measuring device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163214A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Inoue Japax Res Inc 位置長さ検出方法
JPH02268205A (ja) * 1989-04-08 1990-11-01 Yoshida Dental Mfg Co Ltd 医科・歯科用自動椅子の移動位置検出装置
JP2010256121A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Mitsutoyo Corp 三次元測定機

Also Published As

Publication number Publication date
IT8521516A0 (it) 1985-07-10
US4612709A (en) 1986-09-23
JPH0656712U (ja) 1994-08-05
DE3426863A1 (de) 1986-01-23
IT1185221B (it) 1987-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6138409A (ja) 数値制御工作機械などの位置測定装置
US7797981B2 (en) Position measuring device
US4628609A (en) Incremental measuring and machine control system
GB2086039A (en) Interpolation in incremental measurement
KR102086357B1 (ko) 복수에 절대 엔코더 값과 감속비를 이용한 절대 위치 판단 및 위치 판단에 요구되는 엔코더 분해능
JPH0682302B2 (ja) 位置誤差を自動的かつ動的に調整する方法および装置
KR830000030B1 (ko) 리졸버의 절대위치 측정장치
US11073409B2 (en) SINCOS encoder interface
US3473098A (en) Digitally programmed positioning motor control system for movable machine structure
JPH0465985B2 (ja)
US6501403B2 (en) Calibrated encoder multiplier
US3403392A (en) Apparatus for measuring of lengths by impulse counting
US4578749A (en) Method for measuring driving amount of motor and apparatus therefor
US3611101A (en) Multiloop positioning control system
US2913648A (en) Position control servosystem
DE3406389C2 (ja)
US3142018A (en) Fine and coarse positional servo system
US4095157A (en) Digital servomechanism control system
GB994786A (en) Precision positioning apparatus
US3594626A (en) Template follower multiaxes servosystem
WO1986000430A1 (en) Apparatus for detecting absolute position of servo control system
RU1796882C (ru) Цифровой преобразователь линейных перемещений
GB2105477A (en) Measuring speed and acceleration using a differential transformer transducer
SU773433A1 (ru) Фотоэлектрический измерительный преобразователь
DE2639040A1 (de) Automatisches vermessungstechnisches messgeraet fuer die praezise ermittlung von laengenaenderungen