JPS6137844B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137844B2
JPS6137844B2 JP54160373A JP16037379A JPS6137844B2 JP S6137844 B2 JPS6137844 B2 JP S6137844B2 JP 54160373 A JP54160373 A JP 54160373A JP 16037379 A JP16037379 A JP 16037379A JP S6137844 B2 JPS6137844 B2 JP S6137844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
mounting plate
frame
chamber
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54160373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5683204A (en
Inventor
Mitsuo Oogaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP16037379A priority Critical patent/JPS5683204A/ja
Publication of JPS5683204A publication Critical patent/JPS5683204A/ja
Publication of JPS6137844B2 publication Critical patent/JPS6137844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は外箱に多段にユニツト室を形成した
閉鎖配電盤に係り、特にユニツト室用の棚板及び
断路部取付板等を改良した閉鎖配電盤に関する。
従来、閉鎖配電盤としては、外箱内にユニツト
室を多段に構成し、これら各ユニツト室に、しや
断器などの電気機器を装着したユニツト本体を出
し入れ可能に収納するようにした多段積形のもの
がある。第1図はこのような多段積形の閉鎖配電
盤の全体を示すもので、1は外箱、2は外箱1内
に多段に形成されたユニツト室、3はこのユニツ
ト室2と隣り合わせに形成された配線処理室であ
る。上記各ユニツト室2は第2図に示すように外
箱1を構成するフレーム4に取付けられた棚板に
より仕切られている。またユニツト室2と配線処
理室3との間には断路部取付板6が取付けられて
おり、この断路部取付板6に負荷側の固定断路部
用リセプタクル9が取付けられている。更に上記
ユニツト室2の後方には図示しない母線室が形成
されており、この母線室内には垂直母線7が垂直
母線カバー8で支持されて配設されている。一
方、第3図はユニツト本体11を示すもので、こ
のユニツト本体11はケース12内部に配線用し
や断器13等の電気機器が設けられている。ま
た、ケース12の図示右方の側板14には上記リ
セプタクル9と接離可能な負荷側の可動断路部用
プラグ15が取付けられ、さらに背面板には電源
側断路部17(第4図に示す)が設けられてい
る。
このようなユニツト本体11をユニツト室2内
に収納すると、第4図に示すように垂直母線7と
電源側断路部17とが接続し、また固定断路部用
のレセプタクル9と可動断路部用のプラグ15と
が接続する。
しかしながら上記構成の閉鎖配電盤では、第2
図で示すように、断路部取付板6は、各ユニツト
室2毎に設けられているので負荷容量の変化によ
り、ユニツト本体11の大きさが変化すると、断
路器取付板6も変更せざるを得ず各種サイズのも
のを準備する必要があつた。さらにこの断路部取
付板6は、取付け時において、前述したレセプタ
クル9とプラグ15との嵌合寸法を一定値に確保
するために各ユニツト毎に高精度の寸法調整を必
要としていた。
また棚板5は外箱1を構成するフレーム4に締
付ネジ18,19,20にて取付けられ、また断
路部取付板6にも締付ネジ21にて取付けられる
ので、このようにネジ締付けによる支持構成にお
いては、ユニツト本体11の負荷容量の変化によ
る緊急のユニツト室の変更に対し、前記断路部取
付板6も含め、取外し、再取付けに当つてのネジ
締付け工数が多大になり、しかも締付けの都度棚
板5および断路部取付板6の再調性が必要になる
など不利な面があつた。
この発明の目的は、断路部取付板に、外箱内の
上部から下部に達する長さを有して各ユニツト室
に共通の一枚板を用いると共に棚板の取付け構造
を改良してユニツト室組立調整作業を削減し、ユ
ニツト室の変更による改造作業を容易にした閉鎖
配電盤を提供することにある。
以下この発明を図面に示す一実施例を参照して
説明する。第5図は本発明の主体であるユニツト
室23を示す。図において、24は棚板で、4辺
形の各辺部をそれぞれ図示下方に向つて折曲げて
フランジ部24aが形成されており、また後縁部
には左右両側に係合用の突部25,26が形成さ
れている。図示左側面に位置するフランジ部24
aにはフレーム33への取付穴27が設けられ、
右側面に位置するフランジ部24aには断路部取
付板29への取付穴28が設けられている。ユニ
ツト室23の側方には断路部取付板29が設けら
れ、この断路部取付板29は前面側の側縁部を左
側へ向つてほぼ直角に折曲成形した取付板部29
aと、後面側の側縁部を前記の取付板29aとは
逆に右側に向つてほぼ直角に折曲形成した取付板
部29bとを有するほぼ矩形をなすもので、垂直
方向の長さは第7図で示すように各ユニツト室の
高さ寸法の総和にほぼ等しい長さで各ユニツト室
の側方に共通に位置する長さを有している。また
前後方向の幅寸法は第6図で示すように棚板24
の前後方向幅寸法のほぼ中央部までの長さを有し
ている。この断路部取付板29の前面側に位置す
る取付板部29aには固定断路部となるレセプタ
クル38を取付けるための取付穴30が高さ方向
に沿つて一定ピツチで設けてある。また後面側の
取付板部29bは高さ方向に間隔をおいて設けら
れており、それぞれの取付板部29bにはフレー
ム側へ取付けるための取付穴31が設けられてい
る。更に棚板24と接する平板部29cには棚板
24と結合するための締付穴32が設けられてい
る。一方フレーム33には図示左側面に棚板24
を取付けるための取付穴34が設けられており、
また棚板24の後方に位置する母線カバー8取付
け用の取付板33a,33aには、図示右方部分
に断路部取付板29を取付けるための取付穴37
が、両側に棚板24の突部25,26に嵌合して
棚板24を支持する取付穴35,36がそれぞれ
設けられている。
第6図は上記フレーム33と、棚板24、断路
部取付板29、レセプタクル38を組立た状態を
示す。断路部取付板29は、第5図で示した取付
板部29bの取付穴31と、フレーム33の取付
板33aに設けた取付穴37とを用いて締付ネジ
39により一体に締付けることによつてフレーム
33側に結合され垂直方向の位置決めがなされ、
また取付穴32と棚板24に設けた取付穴28と
を用いて締付ネジ40により一体に締付けること
によつて棚板24に結合され左右方向の位置決め
がなされる。さらに後縁部の突部25,26がフ
レーム33の取付板33aに形成した各々の取付
穴35,36内に挿入されることにより、上下お
よび左右方向の位置決めがなされ、左側面部が取
付穴27とフレーム33の取付穴34とを用いて
締付ネジ41にて締付けられることにより垂直及
び前後方向の位置決めがなされる。このようにし
て棚板24は左右、上下、前後のどの方向の力に
対しても耐えうるように支持される。加えて断路
部取付板29と棚板24の右側側面とを結合する
ことにより、断路部取付板29の左右方向の位置
決めが行えるとともに、棚板24の上下方向への
曲げ防止が行えるなど互いに作用し補強しあつて
いる。
なお、断路部取付板29の取付板部29bを図
示左側に折曲したり、棚板24の左側突部25を
側縁よりも右側に寄せて配置したのは取付板33
a,33aに他の部材を取付ける際に支障となら
ないようにするためであり、必ずしもこのように
構成する必要はない。
そしてレセプタクル38を断路部取付板29に
取付けるにあたつては、断路部取付板29の取付
穴30がレセプタクル38に形成した取付穴ピツ
チと同じ一定ピツチで形成されているため、レセ
プタクル38をユニツト本体の位置に応じてどの
位置にでも取付けることができる。
このように断路部取付板29の長さをフレーム
33内に構成されているユニツト室23の総和の
長さとし、最上部ユニツト室から最下部ユニツト
室まで共通に構成したので、ユニツト室毎に断路
部取付板の取付調整作業を無くすることができる
と同時に、部品点数も少なくできる。また各棚板
24の後縁部は突起25,26を用いてフレーム
33の取付板33aへ差し込むことにより取付け
る構成としたので、締付ネジを少なくすることが
でき、ユニツト本体の配置変更等に対しても適応
性が向上する。
第7図はフレーム33内に棚板24により全段
にユニツト室23を設けた場合であり、このよう
な場合には断路部取付板29を天井板より床板ま
での長さとすればよい。
第8図はフレーム33内の下部に端子室40を
設けた場合を示し、又第9図は端子室40を上部
に設けた場合である。このような場合は断路部取
付板39の長さをユニツト室23の個数分の長さ
とする。この場合、断路部取付板29はフレーム
33への取付穴が上下対称ピツチで穴あけされて
いるので、端子室の上、下配置にかかわりなく共
通のものが使用でき、単に取付位置をずらすこと
で処置できる。
以上説明したようにこの発明によれば、棚板の
後縁部を差し込み形とし、また断路部取付板を各
ユニツト室の高さ寸法の総和に等しい長さとした
ことにより、ユニツト室の組立調整作業を低減す
ることができると共にユニツト室の変更に対して
も容易に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な多段積形の閉鎖配電盤を示す
斜視図、第2図は従来のユニツト室を示す斜視
図、第3図は従来のユニツト本体を示す斜視図、
第4図は従来のユニツト室にユニツト本体を収納
したときの平面図、第5図は本発明の閉鎖配電盤
における要部であるユニツト室の一実施例を示す
分解斜視図、第6図は第5図で示したユニツト室
の組立状態を示す平面断面図、第7図乃至第9図
はそれぞれ本発明の特に断路部取付板の異なる実
施例を示し、第7図は全段をユニツト室で構成し
た閉鎖配電盤に断路部取付板を設けた場合を示す
正面図、第8図および第9図は端子室を形成した
閉鎖配電盤に断路部取付板を設けた場合を示す正
面図である。 24……棚板、24a……フランジ部、25,
26……突部、27,28,31,32,34,
37……取付穴、29……断路部取付板、33…
…フレーム、35,36……突起が嵌合する取付
穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外箱を構成するフレーム内を複数個の棚板に
    より仕切つて多段のユニツト室を形成し、このユ
    ニツト室の後方に、垂直母線を支持する母線カバ
    ーを備えた母線室を設けると共に前記ユニツト室
    の側方に、各ユニツト室に共通の電線室を設け、
    前記ユニツト室には電気機器を装着したユニツト
    本体を出し入れ自在に収納したものにおいて、前
    記棚板は後縁部の両側に形成した突部を、これと
    対向する前記フレーム側に形成された取付穴に嵌
    合すると共に一側部を前記フレームの側面に締付
    ネジにより結合して設け、また前記各ユニツト室
    と電線室との間には、各ユニツト室の高さ寸法の
    総和にほぼ等しい長さを有し、高さ方向に沿つて
    一定のピツチで固定断路部取付用の取付穴を有す
    る断路部取付板を設け、この断路部取付板を前記
    フレーム及び棚板に締付ネジにて結合したことを
    特徴とする閉鎖配電盤。
JP16037379A 1979-12-12 1979-12-12 Enclosed switchboard Granted JPS5683204A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16037379A JPS5683204A (en) 1979-12-12 1979-12-12 Enclosed switchboard

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16037379A JPS5683204A (en) 1979-12-12 1979-12-12 Enclosed switchboard

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5683204A JPS5683204A (en) 1981-07-07
JPS6137844B2 true JPS6137844B2 (ja) 1986-08-26

Family

ID=15713558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16037379A Granted JPS5683204A (en) 1979-12-12 1979-12-12 Enclosed switchboard

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5683204A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5683204A (en) 1981-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5967354A (en) Fully adjustable electrical receptacle housing
US7826201B2 (en) Control box arrangement
US5285009A (en) Electrical floor box
US5670743A (en) Strip electrical system
US5479747A (en) Conduit connecting mechanism for a screen panel
US4082393A (en) Bus duct assembly
US4603229A (en) Utility module for walls
US4931898A (en) Loadcenter busbar retention
CA2305978A1 (en) Device bracket
US4962443A (en) Improved residential loadcenter
US10855059B2 (en) Compartment-partitioning and busbar-supporting device in a cabinet for a low voltage electrical switchboard
US3469149A (en) Insulated bus bar assembly for an electrical enclosure
US6205019B1 (en) Circuit breaker switchboard, single row group mounted
US3832604A (en) Electrical protective panel assembly
US5949653A (en) Stackable container assembly for holding electric power supply units
US4931903A (en) Loadcenter mounting rail adapter
US5593325A (en) Low-voltage switching apparatus
JPS6137844B2 (ja)
GB2214713A (en) Electrical consumer units
EP0578306A1 (en) Mounting framework
US3989986A (en) Metal enclosed switchgear having well-shaped front covers
KR100448749B1 (ko) 배전반 및 프레임 부재
JPS6160646B2 (ja)
JPS6321403B2 (ja)
JPH047602Y2 (ja)