JPS6136237A - アリ−ルアセトアルデヒド類の製造方法 - Google Patents

アリ−ルアセトアルデヒド類の製造方法

Info

Publication number
JPS6136237A
JPS6136237A JP15759484A JP15759484A JPS6136237A JP S6136237 A JPS6136237 A JP S6136237A JP 15759484 A JP15759484 A JP 15759484A JP 15759484 A JP15759484 A JP 15759484A JP S6136237 A JPS6136237 A JP S6136237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oxide
catalyst
perchlorate
cyclooctadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15759484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hirai
憲次 平井
Takamasa Fuchigami
渕上 高正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP15759484A priority Critical patent/JPS6136237A/ja
Priority to EP85101842A priority patent/EP0153692B1/en
Priority to AT85101842T priority patent/ATE78722T1/de
Priority to DE8585101842T priority patent/DE3586403T2/de
Priority to US06/703,617 priority patent/US4621150A/en
Publication of JPS6136237A publication Critical patent/JPS6136237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 (式中、Arはアリール基でおjj、、l(1は水素原
子又は低級アルキル基である。)で表わされるアリール
アセトアルデヒド類の製造方法に関する。
更に詳しくは本発明は一般式 %式%() (式中、Mは第1B族、第1IA族、第])B族又は第
■族金属、Lは配位子であり、Yはブレンステッド酸共
役塩基である。mは011.2.3又は4であL”は1
.2又は3である。)で表わされる塩又は錯塩の存在下
、一般式 (式中、Arはアリール基であり、R1は水素原子又は
低級アルキル基である。)で表わされるエチレンオキシ
ド誘導体を異性化し、前記一般式(I)で表わされるア
リールアセトアルデヒド類を製造する方法に関する。
アリールアセトアルデヒド、とりわけフェニルアセトア
ルデヒドは香料製造用の原料および配合用の基材として
、あるいは農薬、医薬品製造の中間原料として有用な化
合物である。
従来、アリールアセトアルデヒド類を製造する方法とし
て、(1)スチレングリコールの脱水反応によるフェニ
ルアセトアルデヒドの製造方法、(2)β−フェニルエ
チルアルコールの酸化によるフェニルアセトアルデヒド
の製造方法、(3)アリールグリシド酸あるいはそのエ
ステル等の分解によるアリールアセトアルデヒドの製造
方法、が知られているが、フェニルアセトアルデヒドは
非常に活性な化合物で、酸化や脱水反応等によって変化
しやすく、上記(1)〜(3)の如き従来法は工業的実
施に適したものとはいえない。また(4)ハロゲン化ベ
ンジルを触媒の存在下に一酸化炭素と水素を用いてホル
ミル化することによジフェニルアセトアルデヒドを製造
する方法〔特公昭55−31128号、特公昭55−4
3455号、特開昭56−113727号、特開昭59
−93020号〕、(5)スチレンを触媒存在下に酸化
してフェニルアセトアルデヒドを製造する方法〔特開昭
55−35063号、特開昭57−91945号〕等が
知られているが、これらの方法は多量の触媒を用いなけ
ればならず、収率や選択性も低いものである。さらに(
4)の方法では高圧ガスを使用するため特殊な反応装置
を必要とし工業化には難点が多い。フェニルアセトアル
デヒドは工業的には専らスチレンオキシドの異性化反応
により製造されている。スチレンオキシドを異性化して
フェニルアセトアルデヒドを製造する従来法としては、
(6)熱的に異性化する方法〔特開昭50−24234
号〕、(7)硫酸又はリン酸の存在下に異性化する方法
〔東独特許79285号〕、(8)a)シリカ−アルミ
ナ触媒〔特公昭52−3913号〕、b)アルカリ土類
金属スルホン酸塩触媒〔特開昭50−10693306
933号〕白土触媒〔特公昭49−25932号〕、d
)酸型イオン交換樹脂触媒し特開昭57−18643号
〕の存在下異性化する方法等が知られている。しかしな
がら(6)及び(8)−a)〜C)の方法は200C以
上の高温での反応であシ、経済性及び生成したフェニル
アセトアルデヒドの安定性の点で、(7)の方法につい
ては使用した多量の鉱酸処理の点で問題を有するもので
ある。また(8)−d)  の方法は、収率良く目的物
を得るためには高価なイオン交換樹脂を多量に使用しな
ければならない欠点を有するものであシ、いずれの方法
も工業的製法としては必ずしも満足すべきものではない
本発明者らはエチレンオキシド誘導体からアリールアセ
トアルデヒド類への異性化反応について鋭意検討した結
果、一般式■で表わされる金属錯塩および金属塩が低温
で異性化の触媒として優れた活性を示すことを見い出し
本発明を完成した。
即ち、本発明は、種々の置換基を有するエチレンオキシ
ド誘導体を異性化して了り−ルアモトアルデヒド類を製
造するに当シ、触媒として、一般式■で表わされる金属
錯塩又は金属塩を用いることを特徴とするアリールアセ
トアルデヒド類の製造方法を提供するものである。
本発明の原料である前記一般式(ト)で表わされるエチ
レンオキシド誘導体は工業的に入手容易な化合物、ある
いは工業的に容易に入手可能な原料よシ簡単に合成でき
る化合物であり、たとえはアセトフェノン類よジハロゲ
ン化、還元、ついでエポキシ化を経て容易に合成できる
化合物である。より具体的には例えば、スチレンオキシ
ド、β−ナフチルエチレンオキシドの如き無置換子り−
ルエチレンオキシド、0−メチルスチレンオキシド、m
−メチルスチレンオキシド、p−メチルスチレンオキシ
ド、m、p−ジメチルスチレンオキシド、p−エチルス
チレンオキシド、p−シクロヘキシルスチレンオキシド
、p−イソブチルスチレンオキシド、m−フルオロスチ
レンオキシド、p−フルオロスチレンオキシド、p−ク
ロロスチレンオキシド、p−ブロモスチレンオキシド、
p−メトキシスチレンオキシド、m、p−ジメトキシス
チレンオキシド、2−フェニルプロピレンオキシド、2
−フェニル−1−ブテンオキシド、2−(p−メチルフ
ェニル)プロピレンオキシド、2− (p−フルオロフ
ェニル)プロピレンオキシド、β−(6−メドキシナフ
チル)エチレンオキシドの如き置換アリールエチレンオ
キシドを挙げることができる。
本発明は前記一般式■で表わされる金属錯塩又は金属塩
の存在下に行うことが必要である。
本発明の前記一般式(6)で表わされる金属錯塩および
金属塩は市販されているもの、あるいは容易に合成でき
るものであり、例えば前記一般式中のMで表わされる金
属としては銅、銀、マグネシララジウム、イリジウム、
白金等の金属を、Lで表わされる配位子としてはπ−ア
リル基、π−クロチル基、π−メタリル基、シクロペン
タジェニル基、アセチルアセトナト基、8−メトキシ−
4−シクロオクテン−1−イル基、1.5−シクロオク
タジエン、シクロオクタテトラエン、ノルボルナジェン
、ジシクロペンタジェン、ピリジン、ビピリジン、トリ
フェニルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリブチ
ルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリフ
ェニルホスファイト、トリメチルホスファイト、トリエ
チルホスファイト、トリブチルホスファイト等の配位子
を、またYで表わされるブレンステッド酸共役塩基とし
ては過塩素酸塩、過ヨウ素酸塩等の過ハロゲン酸塩、ト
リフルオロメタンスルホン酸塩、フルオロスルホン酸塩
、トリフルオロメチルベンゼンスルホン酸塩等のスルホ
ン酸塩の如きオキン酸共役塩基を例示することができ、
よシ具体的には例えばアリル(1,5−シクロオクタジ
エン)パラジウムトリフルオロメタンスルホン酸塩、ア
リル(1,5−シクロオクタジエン)パラジウム過塩素
酸塩、アリル(ノルボルナジェン)パラジウムトリフル
オロメタンスルホン酸塩、アリル(ノルボルナジェン)
パラジウム過塩素酸塩、アリル(ジシクロペンタジェン
)パラジウムトリフルオロメタンスルホン酸塩、クロチ
ル(1,5−シクロオクタジエン)パラジウムトリフル
オロメタンスルホン酸塩、8−メトキシ−4−シクロオ
クテン−1−イル(1,5−シクロオクタジエン)パラ
ジウムトリフルオロメタンスルホン酸塩、アセチルアセ
トナト(1,5−シクロオクタジエン)パラジウムトリ
フルオロメタンスルホン酸塩、アセチルアセトナト(ノ
ルボルナジェン)パラジウム過塩素酸塩、アリルビス(
トリフェニルホスフィン)パラジウム過塩素酸塩、アリ
ルビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムトリフル
オロメタンスルホン酸塩、アリルビス(トリエチルホス
フィン)パラジウム過塩素酸塩、アリルビス(トリエチ
ルホスフィン)パラジウムトリフルオロメタンスルホン
酸塩、アリルビス(トリブチルホスフィン)パラジウム
過塩素酸塩、アリルビス(トリブチルホスフィン)パラ
ジウムトリフルオロメタンスルホン酸塩、アリルビス(
トリフェニルホスファイト)パラジウム過塩素酸塩、ア
リルビス(トリフェニルホスファイト)パラジウムトリ
フルオロメタンスルホン酸塩、アリルビス(トリエチル
ホスファイトンパラジウム過塩素酸塩、アリルビス(ト
リエチルホスファイト)パラジウムトリフルオロメタン
スルホン酸塩、メタリルビス(トリフェニルホスファイ
ト)パラジウム過塩素酸塩、1,5−シクロオクタジエ
ンロジウムトリフルオロメタンスルホン酸塩、ノルボル
ナジェンロジウムトリフルオロメタンスルホン酸塩、ビ
ス(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム過塩素酸塩
、1,5−シクロオクタジエン(ノルボルナジェン)ロ
ジウムトリフルオロメタンスルホン酸塩、(1,5−シ
クロオクタジエン)ビス(トリフェニルホスファイト)
ロジウム過塩素酸塩、(1,5−シクロオクタジエン)
ビス(トリフェニルホスファイト)ロジウムトリフルオ
ロメタンスルホン酸塩、(1,5−シクロオクタジエン
)ビス(トリメチルホスファイト)ロジウムトリフルオ
ロメタンスルホン酸塩、(1,5−シクロオクタジエン
)ビス(トリエチルホスファイト)ロジウム過塩素酸塩
、(1,5−シクロオクタジエン)ビス(トリフェニル
ホスフィン)ロジウムトリフルオロメタンスルホン酸塩
、(ノルボルナジェン)ビス(トリフェニルホスフィン
)ロジウム過31素酸塩、ビス(シクロペンタジェニル
)コバル) 過mX[t、シクロペンタジェニル(1,
5−シクロオクタジエン)ニッケルトリフルオロメタン
スルホン酸塩、過塩素酸ニッケル、ビピリジン(1,5
−シクロオクタジエン)イリジウムトリフルオロメタン
スルホンi12塩、2.5−シクロペンタジオナト (
1,5−シクロオクタジエン)白金トリフルオロメタン
スルホン酸塩、ビス(ビピリジン)白金過塩素酸塩、過
塩素酸鉄、過塩素酸銀、トリフルオロメタンスルホン酸
銀、過塩素酸マグネシウム、過塩素酸亜鉛、過塩素酸バ
リウム、過塩素酸カルシウム、過塩素酸カドミウム、過
塩素酸水銀等を挙げることができる。前記一般式(I)
で表わされる金属塩又は錯塩は、系中で塩にLで表わさ
れる配位子を加えることにより調製し使用することもで
きる。
尚、前記一般式(9)中のYで表わされるブレンステッ
ド酸共役塩基としては、例えば側鎖にスルホン酸塩を有
するフッ素系重合体を使用することもできる。
本発明を行う際、前記一般式ODで表わされる金属錯塩
又は金属塩の使用量は特に限定的ではなく、原料である
前記一般式(ホ)で表わされるエチレンオキシド誘導体
に対して0.01〜10モルチの範囲で使用できるが、
経済性及び活性の観点から0.1〜1.0モルチの範囲
で使用することが好ましい。
本発明を行う際に、反応は一般に溶媒中で行なわれるが
、無溶媒系もしくは気相系でも行うことができる。溶媒
中で反応を行う場合には、溶媒としてはベンゼン、トル
エン、キシレン、メシチレン等の芳香族系炭化水素、n
−ヘキサン、n−ペンタン、シクロヘキサン等の脂肪族
炭化水素、クロロホルム、塩化メチレンのようなハロゲ
ン化炭化水素、テトラヒドロフラン、ジオキサンのよう
なエーテル系の溶媒を使用することができる。
本反応を行なう際、反応温度はOCから200Cの範囲
を選択することによシ反応は円滑に進行するが、反応の
効率、選択性および生成物の了り−ルアモトアルデヒド
類の安定性等の問題から室温から約100Cの範囲内で
行うことが好ましい。
以下実施例によシ本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 スチレンオキシド(1,20g+ 10mmo l) 
(7)へ7ゼン(25Inl)溶液に触媒としてアリル
(1,5−シクロオクタジエン)パラジウムトリフルオ
ロメタンスルホン酸塩(40■+  0.099mmo
l)を加え、50Cで30分間攪拌した。冷却後得られ
た反応液を、ガスクロマトグラフィー及び核磁気共鳴ス
ペクトルを用い内部標準法にょシ分析した結果、スチレ
ンオキシドの転化率は100%であムフェニルアセトア
ルデヒドが収率75%で生成していることを確認した。
実施例2〜4 実施例1と同様にスチレンオキシドの異性化反応を行っ
た。触媒、溶媒及び反応条件等を結果と併せて表にして
示す。
実施例2 原  料   1.20 g (10mmo l )触
  媒   〔(η3−C3H3)Pd (COD)l
[Tf);40 mW (0,099mmo 1 )。
溶  媒  1,4−ジオキサン(25ml)反応温度
  50C 反応時間  20分 転化率   100% 収率 50% 実施例3 原  料   1.22 g (10mmo l )触
  媒   〔(η3 CaH5)Pd((PhO)3
P)2 〕(ClO0〕;86”f(0,099mmo
l)。
溶  媒  ベンゼン(25/nl) 反応温度  50C 反応時間  5分 転化率 100% 収  率   68% 実施例4 原  料   1.20 g (10mmo 1)触 
 媒   〔(η3−C3H3)Pd((pH0)3P
)2〕[ClO4’に 35my (0,099mmo
 l)。
溶  媒  ベンゼン (50d) 反応温度  50U 反応時間  10分 転化率 100チ 収  率   61% 実施例5.6 配位子としてトリフェニルホスファイトを添加した以外
は実施例1と同様にしてスチレンオキシドの異性化反応
を行った。触媒、溶媒及び反応条件等を結果と併せて表
にして示す。
実施例5 原  料   1.20 g (10mmo l )触
  媒   ((v3−C3H5)Pd (COD))
(Tf:l;40#v(0,099mmo 1 )、(
Phi) 3P:3219 (0,10mmo 1 )
溶  媒  ベンゼン(25IrLl)反応温度  5
0C 反応時間  10分 転化率 100チ 実施例6 触  媒   〔(η3−03H5)Pd (COD)
)(Tf);401V (0,099mmo l)、 
(PhO)3P;3219 (0,10mm0 l)。
溶  媒  ベンゼン (40d) 反応温度  50C 反応時間  10分 転化率 100% 実施例7 触媒としてアリル(1,5−シクロオクタジエン)パラ
ジウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(401’Q、
0.099mmo l ) (Dベンゼン(20M)溶
液を50℃に加温し、スチレンオキシド(1,20g、
 10mmol)のベンゼン(5M)溶液を20分かけ
て滴下した。
ついで50Cでさらに25分間攪拌した。冷却後得られ
た反応混合物をガスクロマトグラフィー及び核磁気共鳴
スペクトルを用い内部標準法により分析した結果スチレ
ンオキシドの転化率は100チでアシ、フェニルアセト
アルデヒドが67%の収率で生成していることがわかっ
た。
実施例8 スチレンオキシド(602〜5.9 mm o l )
のベンゼン(25R1)溶液に触媒としてビス(1,5
−シクロオクタジエン)ロジウムトリフルオロメタンス
ルホン酸塩(22Q、  0.047mmo l )を
加え40Cで10分間攪拌した。冷却後得られた反応混
合物をガスクロマトグラフィー及び核磁気共鳴スペクト
ルを用い内部標準法により分析したところ、スチレンオ
キシドの転化率は100%であシ、フェニルアセトアル
デヒドの収率は70%であった。
実施例9.10 ロジウム糸の触媒を使用し、実施例1と同様にスチレン
オキシドの異性化反応を行った。触媒、溶媒及び反応条
件等を結果と併せて表にして示す。
実施例9 原  料   633# (5,27mmo l )触
  媒   [Rh (COD)((Phi)SP)2
)(Tf];23ay (0,023mmo l )。
溶  媒  ベンゼン(25rnl) 反応温度  40C 反応時間  10分 転化率 100% 収  率   43% 実施例10 原  料   713’f (5,93mmo l)触
  媒   (Rh (COD)2)(Tf);21”
%’(0,045mmo l )、 (Phi) 3P
: 29’r (0,093mmo l )。
溶  媒  ベンゼン (25rJ) 反応温度  38C 反応時間  10分 転化率 48% 実施例11 スチレンオキシド(1,20g、 10mmol)のベ
ンゼン(40I/Ll)溶液に触媒として過塩素酸マグ
ネシウム(112m?、 0.50mmo l )及び
トリフェニルホスファイト (37m?、  0.12
mmo l)を加え、50Cで10分間攪拌した。実施
例1と同様に反応溶液の分析を行ったところ、スチレン
オキシドの転化率は100%、フヱニルアセトアルデヒ
ドの収率は63%であった。
実施例12 p−フルオロスチレンオキシド(691q5.Qmmo
l)のベンゼン(25d)溶液に触媒としてビス(1,
5−シクロオクタジエン)ロジウムトリフルオロメタン
スルホン酸塩(28■、  Q、Q 5 Qmmol)
を加え、50cで10分間攪拌した。冷却後得られた反
応混合物をガスクロマトグラフィー及び核磁気共鳴スペ
クトルを用い内部標準法にょシ分析したところ、p−フ
ルオロスチレンオキシドの転化率は100%で、p−フ
ルオロフェニルアセトアルデヒドの収率は41%であっ
た。
実施例13 「) p−フルオロスチレンオキシド(0,69g、 5.Q
mmol)のベンゼン(20mAり溶液に触媒としてア
リルビス(トリフェニルホスファイト)パラジウム過塩
素酸塩(194,0,022mmol)e加え、40C
で10分間攪拌した。実施例12と同様に反応溶液の分
析を行ったところ、p−フルオロスチレンオキシドの転
化率は100%で、p−フルオロフェニルアセトアルデ
ヒドの収率は43チであった。
実施例14 p−メチルスチレンオキシド(676J 5.Qmmo
l)のベンゼン(25ml)溶液に、触媒としてアリル
ビス(トリフェニルホスファイト)パラジウム過塩素酸
塩(39”?、0.045mmo 1) fj)Elえ
50Cで5分間攪拌した。反応終了後冷却し得られた反
応混合物をガスクロマトグラフィー及び核磁気共鳴スペ
クトルを用い内部標準法により分析したところ、p−メ
チルスチレンオキシドの転化率は100%で、p−メチ
ルフェニルアセトアルデヒドの収率は31%であった。
実施例15 p−イソブチルスチレンオキシド(874へ4.96m
mol)のベンゼン(25m)溶液に触媒としてアリル
ビス(トリフェニルホスファイト)パラジウム過塩素酸
塩(20’?、 0.023mmol)を加え50Cで
5分間攪拌した。反応終了後冷却し得られた反応混合物
を核磁気共鳴スペクトルを用い内部標準法により分析し
たところ、p−イソブチルスチレンオキシドの転化率は
100%で、!l、p−イソブチルフェニルアセトアル
デヒドの収率は41%であった。
実施例16 β−ナフチルエチレンオキシド(850へ’ 5.Om
mol)のベンゼン(25+J)溶液に触媒としてアリ
ルビス(トリフェニルホスファイト)パラジウム過塩素
酸塩(21m?、  0.024mmol)を加え、5
0Uで10分間攪拌した。冷却後得られた反応混合物を
核磁気共鳴スペクトルを用い内部標準法によシ分析した
ところ、β−ナフチルエチレンオキシドの転化率は10
0%であり、β−ナフチルアセトアルデヒドの収率は2
5%であった。
実施例17 β−ナフチルエチレンオキシド(8521%5.Omm
ol)のベンゼン(25ゴ)溶液に触媒とじてビス(1
,5−シクロオクタジエン)ロジウムトリフルオロメタ
ンスルホン酸塩(25〜、  0.053mmol)を
加え、40Cで10分間攪拌した。冷却後得られた反応
混合物を核磁気共鳴スペクトルを用いて内部標準法によ
り分析したところ、β−ナフチルエチレンオキシドの転
化率は100%f、β−ナフチルアセトアルデヒドの収
率は26%であった。
実施例18 β−ナフチルエチレンオキシド(851mg、 5.O
mmol)のベンゼン(251d)溶液に触媒として(
1,5−シクロオクタジエン)ビス(トリフェニルホス
ファイト)ロジウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(
23IIv、0.023mmol)  を加えたところ
発熱的に反応し、得られた反応混合物を核磁気共鳴スペ
クトルを用い内部標準によシ分析したところ、β−ナフ
チルエチレンオキシドの転化率は100%であり、β−
ナフチルアセトアルデヒドの収率は27%であった。
実施例19 2−フェニルプロピレンオキシ)” (0,67g、 
5.Ommol)のベンゼン(12,5mg )溶液に
触媒としてアリルビス(トリフェニルホスファイト)パ
ラジウム過塩素酸塩(43m?、0.05mmol)を
加え、50t?で15分間攪拌した。実施例1と同様に
反不溶液を分析したところ、2−フェニルプロピレンオ
キシドの転化率は100%で、2−フェニルプロピオン
アルデヒドの収率は43チであった。
実施例20 2−フェニルプロピレンオキシド(0,67g 。
5、Ommol)のベンゼン(25mAり溶液に、触媒
として過塩素酸マグネシウム(65m9.0.29mm
oり及びト!J 7! 二)Lt*スフ フィト(42
mp 、 0.14mmo l)を加え、40℃で20
分間攪拌した。実施例1と同様に反応溶液を分析したと
ころ、2−フェニルプロピレンオキシドの転化率は10
0%で、2−フェニルプロピオンアルデヒドの収率は6
7チであった。
実施例における表中触媒の略記は下記の通シである。
η−C3H5:η−アリル基 COD     :1,5−シクロオタジエンTf  
      :  トリフルオロメタンスルホン酸塩(
CF3SO3) Ph     :フェニル基 ’Bu     :インブチル基 異性化によって得られたアリ−ルア4)アルデヒド類の
核磁気共鳴スペクトルを下記の表に示す。
核磁気共鳴スペクトル 手  続  補  正  @(自発) 昭和60年6月18日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 〔MLm〕^n^+〔Y〕^−_n で表わされる塩又は錯塩の存在下、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるエチレンオキシド誘導体を異性化すること
    からなる、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアリールアセトアルデヒド類の製造方法(
    式中、Mは第IB族、第IIA族、第IIB族又は第VIII族
    金属、Lは配位子であり、Yはブレンステッド酸共役塩
    基である。Arはアリール基であり、R^1は水素原子
    又は低級アルキル基である。)。
JP15759484A 1984-02-24 1984-07-30 アリ−ルアセトアルデヒド類の製造方法 Pending JPS6136237A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15759484A JPS6136237A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 アリ−ルアセトアルデヒド類の製造方法
EP85101842A EP0153692B1 (en) 1984-02-24 1985-02-20 Method for isomerization a glycidate derivative
AT85101842T ATE78722T1 (de) 1984-02-24 1985-02-20 Methode zum isomerisieren eines glycidats.
DE8585101842T DE3586403T2 (de) 1984-02-24 1985-02-20 Methode zum isomerisieren eines glycidats.
US06/703,617 US4621150A (en) 1984-02-24 1985-02-21 Catalyst and method for isomerization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15759484A JPS6136237A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 アリ−ルアセトアルデヒド類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136237A true JPS6136237A (ja) 1986-02-20

Family

ID=15653122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15759484A Pending JPS6136237A (ja) 1984-02-24 1984-07-30 アリ−ルアセトアルデヒド類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136237A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6909009B2 (en) Alkane and alkane group dehydrogenation with organometallic catalysts
Giunta et al. Room Temperature Activation of Aromatic C H Bonds by Non‐Classical Ruthenium Hydride Complexes Containing Carbene Ligands
Baker et al. Synthesis and molecular structures of homoleptic dicyclohexylphosphide complexes of the early transition metals
Gladiali et al. Asymmetric hydroformylation of styrene catalysed by platinum-tin complexes with chiral bis-binaphthophosphole ligands
Kless et al. The first chiral early-late heterobimetallic complex—A titanium (IV)-palladium (II) complex based on salenophos
Clark et al. Five-coordinate acetylene, allene, and olefin complexes of platinum (II) containing poly (pyrazolyl) borate ligands
Albers et al. Chemistry of cyclopentadienylruthenium and-osmium complexes. 4. The facile synthesis of cyclopentadienylruthenium (IV) and-osmium (IV) allyl complexes and the characterization of a novel ruthenium (IV) intermediate in the dehydrohalogenation and dehydrogenation of 3-bromocyclohexene. The x-ray crystal structure of [(. eta. 5-C5H5) Ru (. eta. 3-C4H4OMe) Cl2]
CN111468191A (zh) 一种钌卡宾催化剂的合成方法
Uno et al. Synthesis and structure of planar-chiral (1, 2, 4-trisubstituted cyclopentadienyl) cobalt (tetraarylcyclobutadiene) complexes containing three different chiralities in one molecule
US5142073A (en) Synthesis of molybdenum and tungsten complexes
Wang et al. Functionalized cyclopentadienyl rhodium (III) bipyridine complexes: synthesis, characterization, and catalytic application in hydrogenation of ketones
CN109810147B (zh) 芘标记的苯并咪唑氮杂环卡宾钯金属配合物及制备和应用
Lotz et al. . pi.-Arene complexes. 7. Heterobimetallic complexes of chromium and manganese with bridging. sigma.,. pi.-benezene and-benzoyl ligands
Murahashi et al. . alpha.-Diazomethyl-and bis (. alpha.-diazomethyl) palladium complexes. Preparation, crystal and molecular structures, and reactions
Li et al. Base-controlled chemoselectivity: direct coupling of alcohols and acetonitriles to synthesise α-alkylated arylacetonitriles or acetamides
Atwood et al. Synthesis and structure of the first base-free diphosphadigalletane
JPS6136237A (ja) アリ−ルアセトアルデヒド類の製造方法
Li et al. Synthesis, structure and a nucleophilic coordination reaction of Germanetellurones
Akita et al. Synthesis and characterization of (CP) 2Mo2 (CO) 4 (. mu.-. eta. 2:. eta. 2-FP-C. tplbond. CH), adducts of ethynyliron complexes to (CP) 2Mo2 (CO) 4: their fluxional behavior via reversible 1-alkyne-vinylidene ligand interconversion on a dinuclear system and photochemical decarbonylation leading to the. mu. 3-vinylidenyl complexes (CP) FeCp2Mo2 (CO) 4 (. mu.-CO)(. mu. 3-: C: CH)
Carter et al. Reactions of acyl-substituted molybdenum carbyne complexes under photooxidative and thermal conditions. Formation of cyclopentenones and oxymetallacycles
Carpentier et al. Oxidative addition of cationic (η6-chloroarene) tricarbonylmanganese compounds to palladium (0) complexes. Synthesis, characterisation and reactivity
Braga et al. Diolefin derivatives of tetrairidium dodecacarbonyl. Synthesis and crystal structures of Ir4 (CO) 9L (2, 3-. eta.: 5, 6-. eta.-norbornadiene)(L= PMe2Ph, PPh3)
Makhrova et al. Diazadienes in lanthanide chemistry: a new insight into old ligands. Synthesis, structures, and properties of complexes {[(R) CNC 6 H 3 Pr i 2] 2} Lu (THF) 2 (μ-Cl) 2 Li (THF) 2 (R= CH 3 or CH 2)
Hoke et al. Ligand rearrangements in dinuclear iron carbonyl complexes. A novel delocalized bridging vinylcarbene complex
Watanabe et al. A Better Synthesis of Biruthenocene and Molecular Structures of (RuIICp (C5H4C5H4) CpRuIVNCC2H5)(BF4)(B2F7) CH3NO2,(RuIICp (2, 2'-bipyridine)(p-benzoquinone)) BF4 and Related Salts.