JPS6135318A - 拡大分光像形成装置 - Google Patents

拡大分光像形成装置

Info

Publication number
JPS6135318A
JPS6135318A JP15806784A JP15806784A JPS6135318A JP S6135318 A JPS6135318 A JP S6135318A JP 15806784 A JP15806784 A JP 15806784A JP 15806784 A JP15806784 A JP 15806784A JP S6135318 A JPS6135318 A JP S6135318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
optical system
acousto
optic element
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15806784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473091B2 (ja
Inventor
Isuke Hirano
平野 伊助
Takeshi Hayakawa
毅 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP15806784A priority Critical patent/JPS6135318A/ja
Publication of JPS6135318A publication Critical patent/JPS6135318A/ja
Publication of JPH0473091B2 publication Critical patent/JPH0473091B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、顕微鏡像や望遠鏡像などの拡大された像の分
光像を得るための拡大像の分光像形成装置に関する。
(従来の技術) 種々の波長成分の光により形成された像から特定の波長
成分のみからなる像を取り出すスペクトルイメージング
分光は天体観測、資源探索等の目的で広く利用されてい
る。
従来この種のスペクトルイメージングは干渉フィルタあ
るいは、カットフィルタ等を光路中に挿入し、必要に応
じて切り換えることにより行われている。
近時、生物学や医学の分野でも拡大された像から特定の
波長成分により形成された像を取り出して観察したいと
いう強い要請がある。
例えば生体組織を複数の染色液で染色して各色ごとの像
を迅速に観察することができれば特定の細菌の分布など
を即座に観測できる。
最近、2酸化テルル等の結晶を高い周波数の振動で励振
すると前記結晶にブラッグ回折格子を発生させることが
でき励振周波数に応じて回折角度を変えることができる
音響光学素子が開発されていた。
本件発明者等は前記音響光学素子の特性を分光像を得る
ために利用することに着目し、それに関連するいくつか
の提案(特願昭57−098211゜特願昭57−16
1943)を行っている。前記各提案は前記結晶の入射
面に平行な入射像を得るためにピンホールを利用してい
る。
(発明の目的) 本発明の目的は、前記音響光学素子を用いて充分な光量
の分光像を得ることができる拡大像の分光像形成装置を
提j共することにある。
(発明の構成) 前記目的を達成するために本発明による第1の拡大分光
像形成装置は、拡大光学系の結像面の物体側に音響光学
素子を挿入して、前記音響光学素子を挿入したときの前
記拡大光学系の結像位置に撮像面を配置するように構成
されている。
前記構成によれば、音響光学素子により分光抽出された
光の像は前記撮像面に結像させることができる。
また本発明による第2の拡大分光像形成装置は、拡大光
学系で形成された像を、平行光線の像に変換する変換光
学系と、前記平行光線により形成されている像を受け入
れる音響光学素子と、前記音響光学素子で分光された像
を撮像する撮像装置から構成されている。
(実施例) 以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第1図は本発明による拡大分光像形成装置の実施例を示
す略図である。
顕微鏡光学系の対物レンズ2により拡大された物体1の
像は図中B ’−A“の示す位置に形成される。第1図
に示すFoは対物レンズ2の後方焦点位置を示し、通常
の顕m鏡の鏡筒に対応する部分を数字5の示す破線で示
しである。
第4図は通常の光学顕微鏡の光路図である。前記第1図
のB“−Aoは第4図に示す光学系の対物レンズL1の
形成する実像B、’−A’に対応する像である。
音響光学素子3は前記実像B ’ −A ’の対物レン
ズよりの位置に配置されている。
この音響光学素子3は、TeO2単結晶を研磨して入出
力面を形成したものである。図示しない可変周波数発振
器の出力で音響トランスデユーサを介して励振すると励
振周波数に対応する波長の光を選択することができる。
選択された光は撮像装置4の光電面上に結像させられて
、物体1の単色光による拡大像が得られる。
前記可変周波数発振器の発振周波数を変えることにより
、他の単色光による物体の拡大像が得られる。
一第2図は本発明による拡大分光像形成装置の他の実施
例を示す略図である。
対物レンズ2で拡大された物体1の実像B ’ −A 
’の位置にイメージガイド6の入射端面を正確に対応さ
せる。イメージガイド6の射出端面に前記実像B’−A
’が現れる。レンズ7の焦点は前記イメージガイド6の
射出端面に一致させられており、レンズ7により像の結
像位置は無限位置にもたらされる。レンズ7からの平行
光は前記音響光学素子3により分光される。分光された
拡大像は撮像装置4により撮像される。
第3図は本発明による拡大分光像形成装置の他の実施例
を示す略図である。
第3図に示す実施例では顕微鏡光学系の対物レンズを省
略しである。・ 図においてB’−A’の示す矢印は対物レンズにより形
成された実像である。
レンズ31を透過した光はビームスプリッタ32により
分割され、直進した光はレンズ34により実像α−βを
形成する。
ビームスプリッタ32により光路を変更された光はレン
ズ33により実像α1−β°を形成する。
レンズ33により平行光線に近づけられた像形成の光路
に音響光学素子3を配置する。
この実施例では、音響光学素子3として(松下電子部品
株式会社製の音響光学フィルタE F L −Floo
)を用いている。
この音響光学フィルタの有効開口寸法は3mmX5mm
である。この音響光学フィルタは、前記有効開口に入射
した光を380nmから750nmの単色分光にするこ
とができる。前記音響光学素子3は40〜110MHz
の範囲の任意の周波数の発振をすることができる可変周
波数発振器35で音響トランスデユーサを介して励振さ
れ、各励振周波数に対応する前記範囲の単色光を抽出す
る。
分光された拡大像はテレビジョン撮像装置36 (この
実施例ではSITカメラ)により撮像され、モニタ駆動
装置37を介してモニタ38が駆動される。
(変形例) 以上詳しく説明した実施例について本発明の範囲内で種
々の変形を施すことができる。
前記音響光学素子の後にフーリエ変換レンズを配置して
も良い。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように、本発明によれば、拡大光学
系の結像面の物体側に音響光学素子を挿入することによ
り結像面に分光像が得られる。
また拡大光学系で形成された像を、平行光線の像に変換
する変換光学系を設け、前記平行光線により形成されて
いる像を音響光学素子で分光して撮像することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による拡大分光像形成装置の実施例を示
す略図である。 第2図は本発明による拡大分光像形成装置の他の実施例
を示す略図である。 第3図は本発明による拡大分光像形成装置のさらに他の
実施例を示す略図である。 第4図は通常の光学顕微鏡の光路図である。 1・・・物体 2・・・対物レンズ 3・・・音響光学素子 4・・・撮像装置 6・・・イメージガイド 7・・・レンズ 31・・・レンズ 32・・・ビームスプリッタ 33.34・・・レンズ 35・・・可変周波数発振器 36・・・テレビジョン撮像装置(SITカメラ)37
・・・モニタ駆動装置 3日・・・テレビジョンモニタ 特許出願人 浜松ホトニクス株式会社 代理人 弁理士  井 ノ ロ  壽 第1図 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)拡大光学系の結像面の物体側に音響光学素子を挿
    入して、前記音響光学素子を挿入したときの前記拡大光
    学系の結像位置に撮像面を配置した拡大分光像形成装置
  2. (2)前記拡大光学系は顕微鏡の対物レンズであり前記
    音響光学素子は前記対物レンズによる結像面の前に配置
    されている特許請求の範囲第1項記載の拡大分光像形成
    装置。
  3. (3)拡大光学系で形成された像を、平行光線の像に変
    換する変換光学系と、前記平行光線により形成されてい
    る像を受け入れる音響光学素子と、前記音響光学素子で
    分光された像を撮像する撮像装置から構成した拡大分光
    像形成装置。
  4. (4)前記変換光学系は前記拡大光学系の対物レンズに
    よる像位置に一方の開口端が臨まされているイメージガ
    イドと、前記イメージガイドの出力端側に配置された集
    束レンズとからなる特許請求の範囲第3項記載の拡大分
    光像形成装置。
JP15806784A 1984-07-27 1984-07-27 拡大分光像形成装置 Granted JPS6135318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15806784A JPS6135318A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 拡大分光像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15806784A JPS6135318A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 拡大分光像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135318A true JPS6135318A (ja) 1986-02-19
JPH0473091B2 JPH0473091B2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=15663573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15806784A Granted JPS6135318A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 拡大分光像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135318A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233391A (ja) * 1988-06-22 1990-02-02 Eduard Kuesters Mas Fab Gmbh & Co Kg カレンダー装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110683A (ja) * 1974-02-08 1975-08-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110683A (ja) * 1974-02-08 1975-08-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233391A (ja) * 1988-06-22 1990-02-02 Eduard Kuesters Mas Fab Gmbh & Co Kg カレンダー装置
JPH0411676B2 (ja) * 1988-06-22 1992-03-02 Kuesters Eduard Maschf

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473091B2 (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Inoué Foundations of confocal scanned imaging in light microscopy
US9400404B2 (en) Acousto-optical tunable filter element
US6111690A (en) Confocal microscopic equipment
DE69530072T2 (de) System zur fluoreszenzabbildung unter verwendung eines objektivs mit makroabtastung
EP2097781B1 (de) Lasermikroskop mit räumlich trennendem strahlteiler
US20180284025A1 (en) Oam microscope for edge enhancement of biomedical and condensed matter samples and objects
US6356088B1 (en) Highly compact laser scanning microscope with integrated short-pulse laser
EP0883829B1 (en) Light microscope having acousto-optic tunable filters
Wicker et al. Single-shot optical sectioning using polarization-coded structured illumination
US5796512A (en) Subicron imaging system having an acousto-optic tunable filter
US6248995B1 (en) Confocal microscopic equipment
US5561554A (en) Confocal imaging system for microscopy
US11604144B2 (en) Total internal reflection enabled wide-field Coherent anti-Stokes Raman scattering microscopy
CN110824684B (zh) 一种高速立体三维多模态成像系统和方法
JP2002098899A (ja) 蛍光顕微鏡
Machikhin et al. Stereoscopic 3-dimensional spectral imaging systems based on a single acousto-optical tunable filter
JPS6135318A (ja) 拡大分光像形成装置
Hashimoto Coherent anti-Stokes Raman scattering microscopy
Jiang et al. Wide-band acousto-optic deflectors for large field of view two-photon microscope
Monneret et al. Highly flexible whole-field sectioning microscope with liquid-crystal light modulator
CN110567927A (zh) 双光子显微成像系统
Pallister et al. Laser Koehler epi-illumination for Raman and fluorescence microscopic imaging
Huttunen et al. Fast tissue investigation using label-free point-and angle-scanning widefield multiphoton microscopies
TW530153B (en) Spectroscopic probe
Sharikova et al. A compact acousto-optical module for hyperspectral imaging