JPS6134690Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134690Y2
JPS6134690Y2 JP5574281U JP5574281U JPS6134690Y2 JP S6134690 Y2 JPS6134690 Y2 JP S6134690Y2 JP 5574281 U JP5574281 U JP 5574281U JP 5574281 U JP5574281 U JP 5574281U JP S6134690 Y2 JPS6134690 Y2 JP S6134690Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
recess
tongue piece
pair
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5574281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57168172U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5574281U priority Critical patent/JPS6134690Y2/ja
Publication of JPS57168172U publication Critical patent/JPS57168172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134690Y2 publication Critical patent/JPS6134690Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電気製品の電池を収納する電池保
持装置に関するものである。
従来の電気製品の電池保持装置は、電池ケース
に電池を入れて蓋を開閉した状態で電池を保持す
る構成、すなわち、蓋にリブを設けて蓋で覆つた
状態でリブが電池を動かないように押える構成、
または蓋にリブを設けられない場合には蓋か電池
ケースの少なくとも一方にウレタンフオーム等を
接着剤で取り付けて蓋で覆つた状態で電池を動か
ないように押える構成、としていた。
したがつて、蓋を板金,アルミニウム押出材等
で構成したときは、蓋にリブを設けることができ
ない。そして、蓋にリブを設けないで電池を直接
押えた場合、電池の直径にばらつきがあると電池
はがたつき、または蓋に圧力がかかるため、蓋に
浮きが生じる可能性がある。
また、蓋か電池ケースにウレタンフオーム等の
別部品を接着することは、作業工程,部品単価等
が増加する。そして、ウレタンフオーム等は温度
変化,経時変化等で変形したり、固化してボロボ
ロになる等の欠点があつた。
この考案は、上記した欠点を解消するためにな
されたもので、電池ケースに電池を収納する凹部
の内方に向けて爪を設けて電池を保持する電池保
持装置を提供するものである。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第1図a,b,cはこの考案の一実施例を示す
平面図と、第1図aのA−A線による拡大図と、
第1図aのB−B線による部分拡大断面図、第2
図は第1図に示した一実施例の斜視図、第3図
a,bは第2図の舌片を基部で切断した際の拡大
斜視図と、ケース本体の側壁の拡大斜視図であ
る。なお、電池は直列に2個収納する電池ケース
を示した。
これらの図において、1は電池ケースで、ケー
ス本体2に電池Bを収納する凹部3が設けられて
いる。そして、凹部3の内壁は電池Bの側面とほ
ぼ同様に湾曲した形状で、一方の側壁に所定幅を
有する一対の溝部8が設けられ、この一対の溝部
8の間に舌片4が形成されている。なお、後述す
るが、電池ケース1はモールド成形であるので、
実際に舌片4を形成するために、ケース本体2と
凹部3の連続部分となる舌片4の上端にも溝部が
設けられている。
一対の溝部8は直列に接続される2個の電池B
の接触部を挟む位置関係で形成され、舌片4の上
部両側には一対の爪部5が前記溝部8内に位置す
るように設けられている。
この一対の爪部5は凹部3の内方に向けて突出
し、それぞれの電池Bに接するように設けられて
いる。
電池ケース1はモールド成形で、上述したケー
ス本体2と凹部3,舌片4および一対の爪部5は
一体的に設けられている。そして、凹部3に電池
Bを収納した時に電池Bの正,負極と接する電極
6,7が取り付けられるとともに、電極6,7に
はリード線がはんだ付けされるが図示は省略し
た。
次に、電池の収納について説明する。
まず、第1図aの紙面の表より電池Bを電池ケ
ース1の凹部3に押し込むと、凹部3の長手方向
と直角方向はほぼ電池Bの径と同じに形成されて
いるので、電池Bは爪部5を舌片4の弾性を利用
して、凹部3の外側(第1図bの矢印C方向)へ
押圧して凹部3内に入る。そして、電池Bが凹部
3内に入ると、爪部5を押圧する力が解除される
ので、爪部5は舌片4の弾性力で元の位置(第1
図bの矢印D方向)に戻され、爪部5は電池Bの
一部に接して凹部3内に電池Bを保持する。言う
までもなく、直列に接続された電池Bの正,負極
は電極6,7に押圧され、電力を供給可能な状態
となる。
このように電池Bは電池ケース1の凹部3内に
舌片4と爪部5とでがたつくことなく保持される
ので、電池ケース1を覆う蓋には何も細工しなく
てよい。
なお、−20℃〜60℃を12時間のヒートサイクル
で2サイクル行つたところ、舌片4に支持された
爪部5の保持力が緩くなることはなかつた。
第1図,第2図,第3図の実施例は2個の電池
Bを直列に接続する場合の電池ケース1を示した
が、第4図,第5図で他の実施例について説明す
る。
第4図a,bは電池Bが3個の場合で、第4図
aはそれぞれの電池Bに爪部5を1つずつ対応さ
せ、第4図bは中央の電池Bに爪部5を2つ、左
右の電池Bに爪部5を1つずつ対応させた実施例
である。
第5図は電池Bが4個の場合で、直列にも並列
にも電池Bが接続できる並列接続の例に舌片4,
爪部5を対向させて設けた実施例である。
以上詳細に説明したように、この考案の電池保
持装置は、電池ケースの凹部の側壁に弾性を有す
る舌片と、この舌片で支持された一対の爪部を設
けたので、凹部内に舌片と爪部との作用で電池が
保持でき、蓋には細工をする必要がなくなつてウ
レタンフオーム等を接着せずにすむため、作業工
程,部品単価等の低減が計れる。
また、溝部を設けることにより、この溝部内に
位置するように爪部を舌片に配置することができ
る。一対の爪部はそれぞれの電池を別個に保持す
る位置に設けられていればよいので、舌片の基部
は図面に示すように幅狭に形成でき、弾性を弱く
することができるので、電池の着脱にさほどの力
を要しない。その上、一対の爪部は電池を装着
後、強い力で電池を押圧しないので、凹部内での
電池の移動は容易となり、しかも、凹部内からの
電池の突出を爪部が防止し、かつ、電池の径に多
少のばらつきがあつても舌片,爪部の弾性でがた
つきなく保持できる。
さらに、温度変化,経時変化による舌片,爪部
の保持能力の低下が生じない等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cはこの考案の一実施例を示す
平面図と、第1図aのA−A線による拡大断面図
と、第1図aのB−B線による部分拡大断面図、
第2図は第1図に示した一実施例の斜視図、第3
図a,bは第2図の舌片を基部で切断した際の舌
片の拡大斜視図と、ケース本体の側壁の拡大斜視
図、第4図,第5図はこの考案の他の実施例を示
す説明図である。 図中、1は電池ケース、2はケース本体、3は
凹部、4は舌片、5は爪部、6,7は電極、8は
溝部、Bは電池を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の電池を挿入する凹部3が設けられた電池
    ケースと、この電池ケースを覆う蓋とからなる電
    池保持装置において、直列に隣接する電池Bの接
    触部を挟む位置関係で前記凹部3の側壁に所定幅
    を有する一対の溝部8を設け、前記溝部8の間に
    弾性を有する舌片4を形成し、前記舌片4の上部
    両側に一対の爪部5を前記凹部3の内方に向けて
    突出するように設け、前記一対の爪部5が前記電
    池Bを別個に保持するようになし、前記舌片4と
    前記爪部5が前記電池ケースと一体的にモールド
    成形されたことを特徴とする電池保持装置。
JP5574281U 1981-04-20 1981-04-20 Expired JPS6134690Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5574281U JPS6134690Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5574281U JPS6134690Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57168172U JPS57168172U (ja) 1982-10-22
JPS6134690Y2 true JPS6134690Y2 (ja) 1986-10-08

Family

ID=29852284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5574281U Expired JPS6134690Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134690Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57168172U (ja) 1982-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6258879U (ja)
JPH10227U (ja) 電池収納構造
JPS6134690Y2 (ja)
JPS62129763U (ja)
JPS6322588U (ja)
JPS6236202Y2 (ja)
JPH0214762U (ja)
JPS5919303Y2 (ja) キャビネット装置
JPH0279567U (ja)
JPS6261610U (ja)
JPS6134288Y2 (ja)
JPH0539574Y2 (ja)
JPS5833110Y2 (ja) 鑵取付け用の摺切り具
JPS62111163U (ja)
JPS5919323Y2 (ja) 電池ホルダ−の端子装置
JPH0312353U (ja)
JPS6412375U (ja)
JPS5853075U (ja) 電池包装体
JPH0376357U (ja)
JPS6137878U (ja) 発熱体付食品保温容器
JPS61131064U (ja)
JPS6141640U (ja) 調理用具等のホルダ−
JPH0164659U (ja)
JPS6396723U (ja)
JPS6012262U (ja) 電池式電気機器のパツケ−ジ構造