JPS6133531A - Cursor controller - Google Patents

Cursor controller

Info

Publication number
JPS6133531A
JPS6133531A JP9385A JP9385A JPS6133531A JP S6133531 A JPS6133531 A JP S6133531A JP 9385 A JP9385 A JP 9385A JP 9385 A JP9385 A JP 9385A JP S6133531 A JPS6133531 A JP S6133531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
movement
unit
user
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9385A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2539779B2 (en
Inventor
アーサー ビー キヤロル
リチヤード テイー ボロベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYARORU TATSUCHI TECHNOL Inc
Original Assignee
KIYARORU TATSUCHI TECHNOL Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYARORU TATSUCHI TECHNOL Inc filed Critical KIYARORU TATSUCHI TECHNOL Inc
Publication of JPS6133531A publication Critical patent/JPS6133531A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2539779B2 publication Critical patent/JP2539779B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明はビデオ表示装置のカーソルの移動を制御する装
置、特にディジットマウスまたはフィンガーマウスと一
般に呼ばれているカーソル制御に関する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to devices for controlling the movement of a cursor on a video display device, and more particularly to cursor control commonly referred to as a digit mouse or finger mouse.

(従来技術) ビデオ表示装置のカーソルはしばしばキーボードのキー
により制御される。例として、4個のキーをカーソル制
御キーと定め、各キーを押圧する毎にカーソルを一段ず
つ所定方向へ移動するものがある。キーを押圧した状態
に維持すると、移動が複数段連続して行なわれる。この
カーソル制御装Uはカーソル移動の制御に有効ではある
が、使用者はカーソルを所望の方向に移動する適切なキ
ーを探すためにキーボードを見なければならないためそ
の使用は比較的面倒である。またキーを押圧し続けた際
の繰返し動作は比較的遅く、更に最初にキーを押圧した
後の第1回目の繰返しは、不確実なキー作動に伴う望ま
しくない繰返し移動を防止するため遅れるようになって
いるので、上記装置はビデオ表示スクリーン上で大幅に
カーソルを移動するには余り効果的ではない。
BACKGROUND OF THE INVENTION Cursors on video display devices are often controlled by keys on a keyboard. For example, there is a system in which four keys are defined as cursor control keys, and each time each key is pressed, the cursor is moved one step in a predetermined direction. If the key is kept pressed, the movement will occur in succession. Although this cursor control device U is effective in controlling cursor movement, it is relatively cumbersome to use because the user must look at the keyboard to find the appropriate key to move the cursor in a desired direction. Additionally, the repetition rate when a key is held down is relatively slow, and the first repetition after the first key press is delayed to prevent undesirable repetitive movement due to uncertain key activation. As such, the device is not very effective for moving a cursor over a video display screen over large distances.

コンピューターシステム、特にマイクロコンピュータ−
システムに関して種々なマウス型カーソル制御ユニット
が開発されている。かかるマウス型カーソル制御ユニッ
トの一つの例としては、平坦な水平面上を回転するボー
ルまたはホイールを有する手持ちユニットがあり、変換
装置によりボールまたはホイールの回転を!イジタル信
号に変換してビデオ表示装置のカーソルの移動を制御す
るようになっている。他のマウス型カーソル制御ユニッ
トによると、マウスをXおよびY方向に配列した格子線
を有する水平面上で移動し、光電手段によりマウスが交
差した格子線を感知して、カーソルの移動を制御する所
要のディジタル信号を発生するものである。このカーソ
ル制御ユニットはオプティカルマウスとは呼ばれている
Computer systems, especially microcomputers
Various mouse-type cursor control units have been developed for systems. One example of such a mouse-type cursor control unit is a hand-held unit with a ball or wheel that rotates on a flat horizontal surface, with a translation device controlling the rotation of the ball or wheel! The signal is converted into a digital signal to control the movement of a cursor on a video display device. According to other mouse-type cursor control units, the mouse is moved on a horizontal plane with grid lines arranged in the X and Y directions, and the grid lines crossed by the mouse are sensed by photoelectric means to control the movement of the cursor. It generates digital signals. This cursor control unit is called an optical mouse.

上記マウス型装置は大きなカーソル移動の全体を制御す
るには有効であるが、単一のカーソル位置移動を制御す
るにはキー動作式よりも劣っている。この問題はマウス
自体の機能によるものでなく、マウスを駆動するソフト
ウェアの機能によるものである。
Although the mouse-type devices described above are effective for controlling large cursor movements overall, they are inferior to key-operated devices for controlling single cursor position movements. This problem is not due to the functionality of the mouse itself, but rather to the functionality of the software that drives the mouse.

またマウス型装置は他の欠点も有する。いずれの装置に
おいてもマウスの移動に比較的大きな平坦面を要するの
で、例えばリファレンスまたは動作マニュアル、データ
リスト、等のコンピューターシステムと共に用いる他の
資料を置くスペースが少くなる。更に、どのマウス型装
置もコンピューターの操作盤またはキーボードとは分離
したマウス用の別のハウジングを必要とし、このハウジ
ングは柔軟なケーブルにより操作盤またはキーボードに
接続しなければならない。このような別のハウジングと
ケーブルのため机上が雑然となり、使用者がプログラム
に関して参照すべき印刷物あるいは記録物を置きたい平
坦なスペースがハウジングとケーブルのために占用され
てしまう。
Mouse-type devices also have other drawbacks. Both devices require a relatively large flat surface for mouse movement, leaving less space for other materials used with the computer system, such as reference or operating manuals, data lists, and the like. Additionally, any mouse-type device requires a separate housing for the mouse that is separate from the computer console or keyboard, and this housing must be connected to the console or keyboard by a flexible cable. These separate housings and cables clutter the desktop and take up flat space where the user would like to place printed materials or records for reference regarding the program.

従って上記欠点のないマウス型カーソル制御ユニットが
望まれていた。
Therefore, a mouse-type cursor control unit that does not have the above-mentioned drawbacks has been desired.

(発明の目的) 本発明の目的は上記欠点のないマウス型制御ユニットを
提供することである。
OBJECTS OF THE INVENTION It is an object of the invention to provide a mouse-type control unit that does not have the above-mentioned drawbacks.

本発明の他の目的はコンピューターシステムの操作盤ま
たはキーボードに組み込むことが出来、別のハウジング
または接続ケーブルを必要としばいマウス型制御ユニッ
トを提供することである。
Another object of the invention is to provide a mouse-type control unit that can be integrated into a computer system console or keyboard and does not require a separate housing or connecting cable.

本発明の更に他の目的はカーソルの移動方向及び速度が
使用者の指の移動方向及び速度により制御されるカーソ
ル制御ユニツNを提供することである。
Still another object of the present invention is to provide a cursor control unit N in which the moving direction and speed of the cursor are controlled by the moving direction and speed of the user's finger.

(発明の効果) 本発明は、使用者が所望の方向及び速度に対応して指を
移動することにより、ビデオ表示装置のカーソルに移動
の方向及び速度を簡単かつ効果的に制御することを可能
とする。カーソルの移動には何らキー動作を必要としな
い。使用者はカーソル制御装置を見る必要がなく、ビデ
オ画面を観察することにより、望ましい移動に応じて動
作指を容易に動かすことが出来るので、本発明によるカ
−ツル移動の制御は極めて効果的である。使用者はカー
ソル制御ユニット自体を見る必要はない。
(Effects of the Invention) The present invention allows the user to easily and effectively control the direction and speed of movement of the cursor on the video display device by moving the finger corresponding to the desired direction and speed. shall be. No key operations are required to move the cursor. The control of cursor movement according to the present invention is extremely effective since the user does not have to look at the cursor control device and can easily move the working finger according to the desired movement by observing the video screen. be. The user does not need to look at the cursor control unit itself.

本発明によれば単一の位置移動も、大きな距離移動も等
しく可能である。
Single position movements and large distance movements are equally possible with the invention.

(発明の構成) 本発明の一実施例によると、コンピューターシステムの
操作盤またはキーボードに、使用者が指を入れることの
出来る1個あるいはそれ以上の凹部を有する、カーソル
移動制御装置が提供される。
According to one embodiment of the present invention, there is provided a cursor movement control device that has one or more recesses in a control panel or keyboard of a computer system into which a user can insert his or her fingers. .

上記凹部を交差横断して複数の光ビームが放射されてお
り、光源および光ビームの終点となる受光器の間に使用
者の指が位置すると、1あるいはそれ以上の光ビームが
遮断される。光ビームはホームまたは中心位置に対する
使用者の指のXおよびY方向の移動を検出するようにな
っており、ホーム位置からの大きな移動量はカーソルの
より速い移動を制御するのに有効である。
A plurality of light beams are emitted across the recess and one or more of the light beams are interrupted when a user's finger is positioned between the light source and the receiver terminating the light beams. The light beam is adapted to detect movement of the user's finger in the X and Y directions relative to the home or center position, and large amounts of movement from the home position are useful for controlling faster movement of the cursor.

本発明の他の実施例によると、光ビームを使用すること
なく、ホーム位置に対する使用者の位置を感知する感知
装置が設けられている。使用者の指をホーム位置から移
動することにより、その移動方向と等しい方向において
、使用者の指のホーム位置からの移動距離に応じた割合
でカーソルの移動を制御することが出来る。
According to another embodiment of the invention, a sensing device is provided for sensing the position of the user relative to the home position without using a light beam. By moving the user's finger from the home position, it is possible to control the movement of the cursor in the same direction as the movement direction at a rate corresponding to the distance the user's finger has moved from the home position.

(実施例) 以下、図示の実施例を参照して本発明を説明する。第1
図に本発明の第1の実施例を平面図で示ず。第1図のマ
ウス型カーソル制御ユニットは別のハウジングを必要と
せず、コンピューターシステムの操作盤またはキーボー
−に組み込まれている。図示の如く、カーソルJ制御ユ
ニットはハウジング10に配設されているが、該ハウジ
ング10はコンピューターシステムの操作盤またはキー
ボードとの共有である。ハウジング10には互いに直交
して十字状をなし、4本の等しい脚部を有する一対の溝
12.14が一体に設けられている。8溝は使用者の指
を収受する幅をもち、使用者の指は各脚部の長さに沿っ
た種々の位置をとりうる。2本の溝の交差部の中心にあ
る小ボタン16は、使用者の感触により、使用者の指の
ホーム位置の中心を識別する。上記の溝の物理的配列形
態を以下において「ディジットマウス」または「フィン
ガーマウス」あるいは単に「マウス」と呼ぶこととする
。両溝12、14の長さに沿って複数の光ビーム1Bが
存在しており、かかる光ビームはケーシング10の上面
と平行であるが、溝の深さの数分の1の間隔で該上面か
ら内方向あるいは下方向に離隔している。各光ビームは
光源20により発生し、受光器22等により検知される
。第1図に示した装置においては、8溝の脚部に3本の
光ビームが設けである。更に2本の光ビームが中心また
は「ホーム」位置と交差しており、全部の14本の光ビ
ームが存在する。
(Examples) The present invention will be described below with reference to illustrated examples. 1st
The first embodiment of the present invention is not shown in a plan view in the figure. The mouse-type cursor control unit of FIG. 1 does not require a separate housing and is integrated into the operating panel or keyboard of the computer system. As shown, the cursor J control unit is disposed in a housing 10, which is shared with a computer system operating panel or keyboard. The housing 10 is integrally provided with a pair of cross-shaped grooves 12, 14 which are perpendicular to each other and have four equal legs. The eight grooves are wide enough to receive the user's fingers, which can assume various positions along the length of each leg. A small button 16 located at the center of the intersection of the two grooves identifies the center of the home position of the user's finger by the user's touch. The physical arrangement of the grooves described above will hereinafter be referred to as a "digit mouse", "finger mouse", or simply "mouse". There are a plurality of light beams 1B along the length of both grooves 12, 14, parallel to the upper surface of the casing 10, but at intervals of a fraction of the depth of the grooves. separated inwardly or downwardly from Each light beam is generated by a light source 20 and detected by a light receiver 22 or the like. In the device shown in FIG. 1, three light beams are provided in the legs of the eight grooves. Two more light beams intersect the center or "home" position, for a total of 14 light beams.

以上の構造において、使用者の指がボタン16で示され
たホーム位置にある時には、2本の中心ビームのみが遮
断されるためカーソルは移動しない。
In the above structure, when the user's finger is at the home position indicated by the button 16, the cursor does not move because only the two central beams are blocked.

中心ビームが遮断された後、使用者の指が右側X方向へ
移動して最初のビームを遮断すると、カーソル移動のた
めのパルスが発生するが、カーソルは所定時間および間
隔の間に単位位置移動するようになっている。1秒間に
10単位位置移動する割合が便利であるが、このレート
は任意に速くも遅くも出来る。カーソルが移動するため
には中心ビームの遮断が必要なため、カーソルの好まし
くない早すぎる移動が防止される。使用者の指が同一方
向に更に移動して、2番目のビームを遮断すると、各時
間間隔の間2倍の速さでカーソルを移動するパルスが発
生する。使用者の指が更に移動して3番目のビームを遮
断すると、各時間間隔について4個以上の単位位置だけ
カーソルを移動させるよう、パルスが発生する。カータ
ルの移動方向は、ホーム位置からの使用者の指の移動方
向により制御される。このようにしてカーソルの移動が
基本コンパス点に対応する4方向において容易に達成出
来る。
After the center beam is blocked, when the user's finger moves to the right X direction to block the first beam, a pulse for cursor movement will be generated, but the cursor will move a unit position during a predetermined time and interval. It is supposed to be done. A rate of 10 units of position movement per second is convenient, but this rate can be arbitrarily fast or slow. Undesirable premature movement of the cursor is prevented since the central beam must be interrupted in order for the cursor to move. If the user's finger moves further in the same direction and interrupts the second beam, a pulse is generated that moves the cursor twice as fast during each time interval. As the user's finger moves further to interrupt the third beam, a pulse is generated to move the cursor by four or more unit positions for each time interval. The direction of movement of the kartal is controlled by the direction of movement of the user's finger from the home position. In this way movement of the cursor can be easily achieved in four directions corresponding to the basic compass points.

使用者の指がビームの一つを遮断している限り、カーソ
ル位置は各時間間隔において適当な数の単位位置だけ繰
返して移動する。移動速度は指位置の調節により速くも
遅くも出来る。カーソルの移動は、使用者が指をマウス
から外すことにより、あるいは指を感触のみで容易に見
つけることの出来る中心位置へ移動することにより、停
止する。
As long as the user's finger interrupts one of the beams, the cursor position moves repeatedly by the appropriate number of unit positions at each time interval. The movement speed can be made faster or slower by adjusting the finger position. Cursor movement is stopped by the user removing the finger from the mouse or by moving the finger to a central position where it can be easily found by feel alone.

使用者は指がホーム位置にある時を中心ボタン16を触
れることにより判別出来、またカーソル移動を観察する
ことによりカーソル制御ユニットを見ることなく指の現
在位置を容易に判別出来るので、使用者はカーソル制御
ユニットを観察する必要がない。従って、使用者はビデ
オ画面に注意を集中出来るので、カーソルの速い効果的
な移動が可能となる。第1のビームが遮断された時にカ
ーソルを単位時間当り1単位位置だけ移動させるという
構成を取ることにより、カーソルの単一ステップ移動が
簡単に制御出来る。
The user can determine when the finger is at the home position by touching the center button 16, and can easily determine the current position of the finger by observing the cursor movement without looking at the cursor control unit. There is no need to observe the cursor control unit. Therefore, the user can concentrate his/her attention on the video screen, allowing fast and effective movement of the cursor. Single step movement of the cursor can be easily controlled by moving the cursor one unit position per unit time when the first beam is interrupted.

第2図は本発明の他の実施例の平面図である。FIG. 2 is a plan view of another embodiment of the invention.

カーソル制御ユニットすなわちマウスはコンピューター
システムのキーボードまたは操作盤のパネル30と一体
形成されている。第1図に示した4本の脚部を備えた2
本の直交溝を設ける代りに、溝は8本の脚部31〜38
を有する。中心ボタン41または他の感触指示器により
中心位置を感触により使用者に支持し、溝の8本の脚部
の各々は複数の光ビーム40を有するが、これらの光ビ
ーム40は光ビーム18に相当するものである。第2図
の装置においては、使用者は指を北東、南東、南西、北
西のコンパス点に対応する4本の追加溝のいずれかに置
くことにより、カーソルをXおよびY方向において同時
に移動させることが出来る。溝の4本の追加脚部を使用
することにより、XおよびYの両方向における適当数の
単位位置の移動が各時間間隔において発生するので、対
角線方向におけるカーソルの移動が非常に容易8なり、
第1図の装置よりも速く達成することが出来る。他の点
については第2図の装置の作用は第1図について述べた
ものと同じである。
The cursor control unit or mouse is integrally formed with the keyboard or console panel 30 of the computer system. 2 with four legs shown in Figure 1.
Instead of having orthogonal grooves in the book, the grooves are on eight legs 31-38.
has. A center button 41 or other tactile indicator provides tactile guidance to the user about the center position, and each of the eight legs of the groove has a plurality of light beams 40 that are not connected to light beam 18. It is equivalent. In the device of Figure 2, the user moves the cursor simultaneously in the X and Y directions by placing a finger on one of four additional grooves corresponding to the northeast, southeast, southwest, and northwest compass points. I can do it. By using the four additional legs of the groove, movement of the cursor in the diagonal direction is made much easier8 since a movement of a suitable number of unit positions in both the X and Y directions occurs in each time interval.
This can be achieved faster than the device of FIG. In other respects the operation of the apparatus of FIG. 2 is the same as that described with respect to FIG.

第3図は本発明の更に他の実施例を示す。フィンガーマ
ウスは同様にコンピューターシステムのキーボードまた
は操作盤のパネル50に装着されているが、複数の長溝
を備える代りにパネル50にbけた溝あるいは凹部は正
方形となっている。ボタン51あるいは他の感触指示器
が、使用者の指のホーム位置に相当づ−る正方形の中心
を示している。
FIG. 3 shows yet another embodiment of the invention. The finger mouse is similarly attached to a panel 50 of a keyboard or operation panel of a computer system, but instead of having a plurality of long grooves, the grooves or recesses cut into the panel 50 are square. A button 51 or other tactile indicator indicates the center of the square, which corresponds to the home position of the user's finger.

複数の光ビームが正方形を横切って互いにXおよびY方
向において交差しており、使用者の指は正方形の内のい
かなる位置においても2本の直交する光ビームを遮断し
、遮断された光ビームはかかる位置を通過するビームで
ある。図示した12本の光ビームは第1図の12本の光
ビームに対応し、各3本のビームは対向する2つのX方
向および対向する2つのY方向における移動用に設けら
れている。中心位置に最も近いビームはカーソルを単位
時間当り1単位位置だけ移動し、正方形の端縁に最も近
いビームはカーソルを最も早く移動するものである。第
3図の装置を使用することにより、使用者はカーソルを
XおよびY方向において異なるレートで同時に移動する
ことが出来る。例えば指を正方形の右辺の近傍において
、中央線の若干上方に位置させることにより、カーソル
は正のX方向において早く移動し、正のY方向において
よりゆっくりと移動する。
A plurality of light beams cross each other in the X and Y directions across the square, and the user's finger blocks two orthogonal light beams at any position within the square, and the blocked light beams The beam passes through such a position. The twelve light beams shown correspond to the twelve light beams of FIG. 1, with three beams each provided for movement in two opposing X directions and two opposing Y directions. The beam closest to the center position will move the cursor one unit position per unit time, and the beam closest to the edge of the square will move the cursor the fastest. Using the apparatus of FIG. 3, a user can simultaneously move the cursor in the X and Y directions at different rates. For example, by positioning the finger near the right side of the square and slightly above the center line, the cursor will move faster in the positive X direction and more slowly in the positive Y direction.

上記いずれの実施例においても、使用者はカーソル制御
装置自体を見る必要がないことは明らかである。マウス
内における異なる指位置は感触によるか、あるいはカー
ソルの移動を観察することにより容易に判定出来るので
、使用者は注意をビデオ表示画面上に集中出来る。マウ
スの周囲を限定する溝の端縁は感触により簡単に識別出
来るので、本発明の溝または凹部の形状は使用者が最初
にカーソル制御装置を見つけるのを容易にし、しかも何
ら視覚的観察を必要としない。この点、に関し本発明は
使用者が使用に際して観察を必要としないが、マウスの
別ハウジン、グを水平面上で作動させるには使用者の感
触にのみ頼る従来のマウス型カーソル制御ユニットの利
点を備える。
It is clear that in any of the embodiments described above, the user does not need to see the cursor control device itself. Different finger positions within the mouse can be easily determined by feel or by observing cursor movement, allowing the user to focus their attention on the video display screen. Because the edges of the groove that define the perimeter of the mouse are easily discernible by touch, the shape of the groove or recess of the present invention makes it easier for the user to initially locate the cursor control device without requiring any visual observation. I don't. In this regard, the present invention does not require any observation from the user during use, but takes advantage of conventional mouse-type cursor control units that rely solely on the user's touch to operate the separate mouse housing on a horizontal surface. Be prepared.

選択すべきコンピューター機能を指示するため、例えば
カーソル位置により画面に表示された一連のオプション
の一つを選択する場合や、画面より表示を選択的に消去
する場合等のためにマウス型カーソル制御ユニットに関
して1個から3個の半一を使用することは従来行なわれ
ている。必要ならば、かかるキーはパネル10.30ま
たは50にマウスの溝または凹部に隣接して直接取付け
ることにより、使用者がカーソル制御ユニットの動作時
においてマウスの位置に対してこれらのキーを感触によ
り見つけかつ選択出来るようにすることが出来る。これ
らのキーをマウスの下方または側方に配置させた場合に
は、これらキーは使用者の親指または小指で選択押圧可
能であり、同時に使用者の同じ手の人さし指を使用して
カーソル移動の方向ならびに速度を制御することが出来
る。あるいはキーをパネルまたはキーボード上の他の位
置に設けて使用者の他方の手によって選択しても良い。
A mouse-type cursor control unit for indicating the computer function to be selected, such as selecting one of a series of options displayed on the screen depending on the cursor position, or selectively clearing the display from the screen. It is conventional practice to use from one to three halves for each. If necessary, such keys may be mounted directly on the panel 10.30 or 50 adjacent to the groove or recess of the mouse so that the user can tactilely identify these keys relative to the position of the mouse during operation of the cursor control unit. It can be found and selected. If these keys are placed at the bottom or side of the mouse, they can be selectively pressed with the user's thumb or little finger, and at the same time can be pressed in the direction of cursor movement using the user's index finger of the same hand. as well as control the speed. Alternatively, keys may be provided at other locations on the panel or keyboard and selected by the user's other hand.

第4図において本発明の原理を実施する装置の機能的ブ
ロック図を示す。カウンタ60はクロックパルス発生源
62からクロックパルスを入力する。
FIG. 4 depicts a functional block diagram of an apparatus embodying the principles of the invention. Counter 60 receives clock pulses from clock pulse generation source 62 .

クロック発生器の各パルスが入力する毎にカウンタ60
はインクリメントし、その全基数を通じて連続的にカウ
ントする。カウンタの多ビット出力はセレクタ回路64
の入力に接続され、該セレクタ回路64の出力は発光ダ
イオード20または他の光源を駆動するべく接続されて
おり、上記発光ダイオード20はセレクタ回路62によ
り定められた各サイクル内において内皮が光ビームを発
生する。3個の光ll120が単一グループの構成部材
として同時に選択される。
As each pulse of the clock generator is input, the counter 60
increments and counts continuously through its entire base. The multi-bit output of the counter is provided by the selector circuit 64.
and the output of the selector circuit 64 is connected to drive a light emitting diode 20 or other light source whose endothelium emits a light beam within each cycle defined by the selector circuit 62. Occur. Three lights 120 are selected simultaneously as members of a single group.

種々の受光器22はすべてグループ毎に複数のゲート6
6に接続されており、該ゲート66はカウンタ60の出
力に従いセレクタ回路68によって駆動される。好まし
くは、発光源20は複数グループで駆動されることによ
り複数ランプが同時に点灯し、また受光器22も複数グ
ループで駆動され、選択された発光源グループの一つの
構1成部材のみがいかなる時においても選択された受光
器グループの一つの構成部材に対応している。これによ
り走査サイクルすなわちカウンタ60の1サイクル内に
おいて個々の時間スロットにおける個々のビームの検査
が可能となる。もし選択されたグループの受光器が出力
パルスを発生する場合には、その時間スロットに関連す
るビームは遮断されていないものと判定される。もし選
択されたグループの受光器z1らパルスが発生しない場
合には、その1illlスロツトに関連するビームは遮
断されているものと判定される。
The various receivers 22 all have a plurality of gates 6 for each group.
6, and the gate 66 is driven by a selector circuit 68 according to the output of the counter 60. Preferably, the light emitting sources 20 are driven in multiple groups so that multiple lamps are lit at the same time, and the light receivers 22 are also driven in multiple groups, so that only one component of a selected light source group is turned on at any given time. also corresponds to one component of the selected photoreceiver group. This allows testing of individual beams in individual time slots within a scanning cycle, ie, one cycle of counter 60. If the selected group of receivers generates an output pulse, the beam associated with that time slot is determined to be uninterrupted. If no pulses are generated by the selected group of receivers z1, the beam associated with that 1illl slot is determined to be blocked.

選択されたグループの受光器からの信号はノアゲート1
0を介してアンドゲート12の一方の入力に加えられる
。アンドゲート12の他方の入力にはクロック@62か
らの同期パルスが入っており、この同期パルスは選択さ
れたグループの受光器22をサンプルするのに適切な時
間においてゲート12に到達するように遅延ユニット7
4により遅延されている。ゲート72は遮断されたビー
ムに相当する時間スロットにおいて動作して、ゲート回
路16をしてカウンタ60の多ビット出力をリードオン
リーメモリー(ROM>78の入力に印加せしめる。R
OM18はゲート76からの遮断ビーム識別信号をデコ
ードして制御信号群を発生するが、この制御信号群はレ
ジスタ80の入力に加えられ、線82を介するアンドゲ
ート12からのストロ−1,信号により該レジスタ82
にロードされる。レジスタ82からの出力は4個のスイ
ッチユニット84〜87の入力に印加される。スイッチ
ユニット84−87はアナログスイッチユニットあるい
はRSフリップフロップより成る。
The signal from the selected group of receivers is sent to Noah Gate 1.
0 to one input of the AND gate 12. The other input of AND gate 12 contains a synchronization pulse from clock@62, which is delayed to arrive at gate 12 at the appropriate time to sample the selected group of receivers 22. unit 7
4. Gate 72 operates in time slots corresponding to interrupted beams to cause gate circuit 16 to apply the multi-bit output of counter 60 to the input of a read-only memory (ROM>78).
OM 18 decodes the blocked beam identification signal from gate 76 and generates control signals which are applied to the input of register 80 and driven by the STRO-1 signal from AND gate 12 via line 82. The register 82
loaded into. The output from register 82 is applied to the inputs of four switch units 84-87. Switch units 84-87 consist of analog switch units or RS flip-flops.

カウンタ60の約2サイクルの時間内に光ビームが遮断
されない場合、レジスタ80はリトリガラブルワンショ
ットマルチ88のタイムアウトによりリセットされる。
If the light beam is not interrupted within approximately two cycles of counter 60, register 80 is reset by the timeout of retriggerable one-shot multi 88.

スイッチ84−87の状態は所望のカーソル移動を示す
。例えばある態様においては、スイッチ84はカーソル
移動がX方向あるいはそれに直交するY方向のいずれか
において必要かを示す。スイッチ85は所望の移動の符
号を示す。他の2つのスイッチ86.87は共に所望の
移動速メを示す。どのスイッチもセットされない場合、
カーソル移動は要求されない。スイッチ86がセットさ
れスイッチ81がリセットされた場合、カーソルは各時
間間隔において1単位位置移動し、その逆の場合カー、
ツルは各時間間隔において2単位位置移動する。両スイ
ッチ86.87がセットされた場合、カーソルは時間間
隔毎に最大、単位位置数移動する。
The states of switches 84-87 indicate the desired cursor movement. For example, in one embodiment, switch 84 indicates whether cursor movement is required in either the X direction or the orthogonal Y direction. Switch 85 indicates the sign of the desired movement. The other two switches 86,87 both indicate the desired speed of movement. If no switch is set,
No cursor movement is required. If switch 86 is set and switch 81 is reset, the cursor moves one unit position in each time interval; vice versa, the cursor moves one unit position in each time interval;
The vine moves two units in each time interval. When both switches 86,87 are set, the cursor moves a maximum number of unit positions per time interval.

スイッチ84−87はボート等によりコンピユークーシ
ステムに接続され、その状態がソフトウェア制御のちと
に調べられる。例えば、タイマーよりの周期信号により
各時間周期において割込みが行なわれ、これによりスイ
ッチの状態を検査してカーソルを移動するのに必要な動
作を行なう。あるいはスイッチの状態を、1つあるいは
それ以上のスイッチの状態が変化した時にポートを介し
て読み込む。
Switches 84-87 are connected to the computer system by a boat or the like, and their status is checked under software control. For example, a periodic signal from a timer may cause an interrupt at each time period to examine the state of the switch and perform the operations necessary to move the cursor. Alternatively, the state of a switch is read through a port when the state of one or more switches changes.

第4図は概略図であって本装置により達成する個々の機
能を例示するものである。従来の論理回路を種々の方法
で組合せて、所定のビームが遮断されかつカーソル移動
が必要であることを示す信号をコンピューターシステム
に供給出来ることは、当業者にとって自明なことである
。あるいはマイクロコンピュータ−を使用しても良い。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating the individual functions achieved by the device. It will be obvious to those skilled in the art that conventional logic circuits can be combined in various ways to provide signals to a computer system indicating that a given beam is interrupted and cursor movement is required. Alternatively, a microcomputer may be used.

第4図の装置は、一度に軸のみが遮断される12本のビ
ームを有する第1図の装置用に設計されているが、発光
器および受光器の追加グループを設けるかあるいは既存
のグループに構成部材を追加することにより、そして基
数が少くとも全ビーム数に等しいカウンタを選択するこ
とにより、各ビームに対応する唯一の時間スロットおよ
びカウンタ出力があるように、第3図の装置をも使用で
きるように拡張することが出来る。更に第1図または第
2図の溝脚部に他のビームを追加し、第4図の回路を同
様に改変しても良い。
The device of FIG. 4 is designed for the device of FIG. 1 with 12 beams interrupted only axes at a time, but with additional groups of emitters and receivers or by adding additional groups to existing groups. The apparatus of Figure 3 can also be used by adding components and choosing counters whose cardinality is at least equal to the total number of beams so that there is only one time slot and counter output corresponding to each beam. It can be extended as needed. Furthermore, other beams may be added to the groove legs of FIG. 1 or 2, and the circuit of FIG. 4 may be similarly modified.

第3図の装置において、2本のビームを同時に遮断する
場合には、2つの別のビーム識別手段がコンピューター
システムに必要となる。これはXおよびYビーム用に第
4図の装置を2台用い、ビーム遮断情報を、スイッチ8
4−87のような8個のスイッチを介して同時に両グJ
レープについてコンピューターシステムに提供すること
により達成出来る。これにより同じ時間スロットにおい
て2本のビームが活性化されており、2つの個々のグル
ープ(例えばXグループおよびYグループ)の発光器が
並列に接続され、よって単一のセレクタユニット64の
みを必要とする。但し2つの別のセレクタユニット68
が必要となる。
In the apparatus of FIG. 3, if two beams are to be interrupted simultaneously, two separate beam identification means are required in the computer system. This uses the two devices shown in Figure 4 for the X and Y beams, and transmits the beam cutoff information to the switch 8.
Both groups can be connected simultaneously via 8 switches such as 4-87.
This can be accomplished by providing information about rape to a computer system. This ensures that two beams are activated in the same time slot, and that the emitters of two individual groups (e.g., X group and Y group) are connected in parallel, thus requiring only a single selector unit 64. do. However, two separate selector units 68
Is required.

第4図の装置を使用する場合には、各ビーム亦個別に走
査され、各遮断ビームの時間スロットが到達した時に、
すべての遮断ビームの識別がレジスタ80により示され
る。この場合、2つの隣接する時間スロットのビームが
遮断された際スイッチが2つの連続する時間スロットで
異なるようにセットされる恐れがあるので、スイッチ8
4−87からデータを入力するためシステムが使用する
ソフトウェアは、スイッチの状態が変化する時間スロッ
ト中入力動作を行なわなければならない。
When using the apparatus of FIG. 4, each beam is scanned individually and when each cut-off beam time slot is reached,
The identity of all cut-off beams is indicated by register 80. In this case, the switch 8
The software used by the system to input data from the 4-87 must perform input operations during the time slots in which the state of the switch changes.

かかるソフトウェアは、隣接するビームが比較的近接し
ていて使用者の指が2本のビームにまたがる時に両方共
遮断される場合、あるいは使用者がマウスを使用する際
複数の指を使う場合に第1図または第2図の装置におい
て複数のビームが遮断される場合をも包含することが出
来る。その場合、ソフトウェアは2本の隣接するビーム
が遮断された時各時間間隔においてカーソルを中程麿の
単位位置数だけ移動させ、移動速度は最初のビームのみ
が遮断された時に遅くされ他のビームのみが遮断された
時に早くされる。これにより使用者が指を溝あるいは凹
部に沿って移動させた時にカーソルの速度が円滑に上昇
し、例えば第1図および第2図の装置の各脚部において
3本のビームが用いられている時には、3種類の代りに
5種類の異なる移動速度を与える。3本すべてのビーム
を同時遮断することにより6番目の速度も可能であるが
、かかるビーム遮断は指を第1または第2関節まで溝に
入れるか複数の指を使用することにより達成可能である
。同じ動作が第3図の装置でも可能であるが、この装置
によると直交する2方向においてより多くの速度の組合
せが可能である。
Such software may be useful when adjacent beams are relatively close together and both are blocked when the user's finger straddles the two beams, or when the user uses multiple fingers when using the mouse. The case where a plurality of beams are interrupted in the apparatus of FIG. 1 or FIG. 2 can also be included. In that case, the software moves the cursor by a number of intermediate unit positions in each time interval when two adjacent beams are interrupted, and the movement speed is slowed down when only the first beam is interrupted and moves the cursor forward when only the first beam is interrupted. Only when it is cut off will it be faster. This allows the speed of the cursor to increase smoothly as the user moves the finger along the groove or recess; for example, three beams are used in each leg of the device of Figures 1 and 2. Sometimes it provides five different movement speeds instead of three. A sixth speed is also possible by blocking all three beams simultaneously, but such beam blocking can be achieved by grooved fingers up to the first or second joint or by using multiple fingers. . The same operation is possible with the device of FIG. 3, but with this device more speed combinations are possible in two orthogonal directions.

XおよびY方向のカーソル位置はコンピューターシステ
ムにより使用される専用レジスタに通常保持される。例
として、ビデオ出力表示装置はCRTコントロー゛ラー
として知られている集積回路により制御され、CRTコ
ントローラーは現在のカーソル位置を記憶するレジスタ
を含むランダムアクセスメモリ(RAM)にアクセスす
る。レジスタがアクセスされそしてインクリメントまた
はデクリメントされる態様は使用される特定のCRTコ
ントローラーに左右される。すべての場合において、C
RTコントローラーの製造者仕様書によりカーソル位置
レジスタをアクセスし改変するのに必要な情報が提供さ
れる。
Cursor positions in the X and Y directions are typically maintained in dedicated registers used by the computer system. As an example, a video output display device is controlled by an integrated circuit known as a CRT controller, which accesses random access memory (RAM) that includes registers that store the current cursor position. The manner in which registers are accessed and incremented or decremented depends on the particular CRT controller being used. In all cases, C
The RT controller manufacturer's specifications provide the information necessary to access and modify the cursor position register.

スイッチ84−87は所望のカーソル移動によりセット
され、これらのスイッチの状態はコンピューターシステ
ムの従来の入力ポートを介して読み込まれる。例えば本
発明はIBMPCと共に使用する場合には、4個のスイ
ッチの種々の状態は遮断ビームによりセラ[−シても良
い。スイッチ85はカーソル移動の方向が選択された軸
に関して正か負かによりセットあるいはリセットされる
。残る2つのスイッチ86.87はカーソルの所望の移
動速度によりセットされる。カーソルの移動を望まない
時、すなわち使用者の指が中央位置にある時はどのスイ
ッチもセットされない。時間間隔毎に1単位位置の割合
の移動速度が必要な時にはスイッチ86がセットされ、
中間速度のビームが遮断された時スイッチ87がセット
される。カーソルの最大移動速度を要求する最後のビー
ムが遮断された時にのみ、両スイッチ86.87がセッ
トされる。
Switches 84-87 are set by the desired cursor movement, and the states of these switches are read through conventional input ports of the computer system. For example, when the present invention is used with an IBM PC, the various states of the four switches may be controlled by a blocking beam. Switch 85 is set or reset depending on whether the direction of cursor movement is positive or negative with respect to the selected axis. The remaining two switches 86,87 are set by the desired speed of cursor movement. No switch is set when no movement of the cursor is desired, ie, when the user's finger is in the central position. When a rate of movement of one unit position per time interval is desired, switch 86 is set;
Switch 87 is set when the intermediate speed beam is interrupted. Both switches 86,87 are set only when the last beam requiring maximum cursor movement speed is interrupted.

4個のスイッチの状態は、ゲームコントローラーポイン
トを介してIBMPCを使用することにより、I BM
PCにより実行可能な高度なベーシックステートメント
に組み入れられた5TRIG機能またはステートメント
を使用することにより読み込んでも良い。上記ステート
メントはベーシック言語によるプログラムに書き込まれ
、カーソル移動はかかるプログラムの周期的実行により
制御される。使用者の指がカーソル制御装置の中心位置
にある場合には、カーソルの移動は行なわれず、コンピ
ューターシステムはそのバックグラウンドルーチンへ戻
る。
The state of the four switches can be changed using the IBM PC via the game controller point.
It may be loaded by using the 5TRIG functions or statements built into advanced basic statements that can be executed by a PC. The above statements are written in a program in a basic language, and cursor movement is controlled by periodic execution of the program. If the user's finger is in the center position of the cursor control, no cursor movement occurs and the computer system returns to its background routine.

第5図は使用可能なプログラムのフローチャートを示す
。このプログラムは2つの割込みの一方によって開始さ
れる。第1の割込みは4図に示す4個のスイッチ84−
87のいずれかが新位置を取り新データを示した時に発
生する。この割込み発生時に第5図のプログラムが制御
を受けるユニット200により開始される。プログラム
は次に判断ユニット201を制御してスイッチ84の状
態を検査し、スイッチの現在の状態により識別されたビ
ームがXビームかあるいはYビームに相当するかを判定
する。Yど一ムの場合にはユニット202へ行き、ある
いは遮断されたビームがXビームの場合にはユニット2
03へ行く。
FIG. 5 shows a flow chart of a usable program. This program is started by one of two interrupts. The first interrupt is triggered by the four switches 84- shown in Figure 4.
Occurs when any of 87 takes a new position and indicates new data. When this interrupt occurs, the program of FIG. 5 is started by the controlled unit 200. The program then controls decision unit 201 to examine the state of switch 84 to determine whether the identified beam corresponds to an X beam or a Y beam, depending on the current state of the switch. If the beam is Y, it goes to unit 202, or if the blocked beam is an X beam, it goes to unit 2.
Go to 03.

ユニット202は記憶位置を選択する目的で設けたソフ
トウェアフラグの状態を検査し、該フラグがセットされ
ていない場合にはユニット204が制御され、記憶位置
Y1にビーム識別データを記憶し、フラグをセットする
。フラグがセットされていない場合にはユニット201
が制御され、ビーム識別データを記憶位置Y2に記憶し
、フラグをリセットする。従ってユニット204. 2
07は連続するYビームについて制御され、2つの記憶
位@Y1、Y2に2本の最新の遮断されたYビームの識
別データを記憶づる。ユニット205はユニット204
の次に制御され、Y2に記憶されたビーム識別データの
符号を調べる。符号が同じなら、ユニット210により
主プログラムへ復帰する。符号が異なる場合には、ユニ
ットが制御され記憶位置Y2の内容は古いためこれを消
去する。ユニット207の次はユニット208へ行き、
YlおよびY2に記憶したデータの符号を調べ、符号が
相違するならYlのデータを消去する。これにより、移
動方向の符号が異なっていて情報が古いことを示す場合
でない限り、最新の遮断されたYビームが記憶され、か
つ先に遮断されたYビームも記憶される。
Unit 202 checks the state of a software flag provided for the purpose of selecting a storage location, and if the flag is not set, unit 204 is controlled to store beam identification data in storage location Y1 and set the flag. do. If the flag is not set, unit 201
is controlled, the beam identification data is stored in storage location Y2, and the flag is reset. Therefore unit 204. 2
07 is controlled for successive Y beams and stores the identification data of the two latest interrupted Y beams in two memory locations @Y1 and Y2. Unit 205 is unit 204
Next, the code of the beam identification data stored in Y2 is checked. If the signs are the same, unit 210 returns to the main program. If the codes are different, the unit is controlled and the contents of storage location Y2 are old and are deleted. After unit 207, go to unit 208,
The signs of the data stored in Yl and Y2 are checked, and if the signs are different, the data in Yl is erased. This causes the most recently interrupted Y beam to be stored, and also the previously interrupted Y beam to be stored, unless the sign of the movement direction is different, indicating that the information is old.

ユニット201においてスイッチ84−87に関するデ
ータがXビームに相当することが判定されると、ユニッ
ト203が制御されXビームの記憶フラグがセットされ
ているか否か判取する。セットされていない場合、ユニ
ット204はビーム識別データを記憶位置×1に記憶し
、フラグをセットし、その後ユニット205は×1およ
びx2に記憶されたデータの符号を検査し、符号が異な
る場合ユニット206はX’2のデータを消去する。X
フラグがセットされている場合、ユニット207におい
て入力データを記憶位置×2に記憶し、フラグをリセツ
訃し、その後ユニット208は符号を検査し、符号ゝが
異なる場合ユニット209は×1のデータを消去する。
When the unit 201 determines that the data regarding the switches 84-87 corresponds to the X beam, the unit 203 is controlled to determine whether the X beam storage flag is set. If not set, unit 204 stores the beam identification data in memory location x1 and sets a flag, then unit 205 checks the sign of the data stored in x1 and x2, and if the signs are different, the unit 206 erases the data of X'2. X
If the flag is set, unit 207 stores the input data in memory location x2 and resets the flag, then unit 208 checks the sign, and if the signs are different, unit 209 stores the data at x1. to erase.

いずれの場合でも、ユニット210で、ユニツト 20
0により割込みの入った主プログラムに復帰する。
In either case, in unit 210, unit 20
0 returns to the main program where the interrupt occurred.

予め定めた時間内に連続して割込みが発生可能である。Interrupts can occur consecutively within a predetermined time.

従ってタイマ割込みにより定められた所定時間において
最後の1本あるいは2本の遮断されたXビームYビーム
の識別データが記憶保持される。所定時間の終了時にお
いてタイマ割込みが発生し、ユニット211が制御され
る。次にユニット 212が制御され何らかのカーソル
移動が必要かどうか判定する。これはXl、X2.Yl
、Y2の内容を検査することにより判定され、すべての
内容がOの場合、カーソル移動は必要ない。従ってユニ
ット213により主プログラムに復帰する。
Therefore, the identification data of the last one or two interrupted X beams or Y beams is stored and held at a predetermined time determined by the timer interrupt. At the end of a predetermined period of time, a timer interrupt occurs and unit 211 is controlled. Unit 212 is then controlled to determine if any cursor movement is required. This is Xl, X2. Yl
, Y2, and if all the contents are O, no cursor movement is necessary. Accordingly, unit 213 returns to the main program.

カーソル移動が必要な場合、ユニット214は記憶位置
X1.X2を検査してX移動が必要か否か判定する。必
要ならばユニット215へ行き、不要ならばユニット2
16へ行く。ユニット215は単一のXビームのみが遮
断されたかどうか判定し、そうである場合はユニット2
17が記憶位置×1または×2に記憶されたスイッチ8
6.87の状態を調べ、これから移動長、すなわちカー
ソルがX方向において移動すべき単位位置数に対応する
パラメータLを発生する。スイッチ86のみがセットさ
れている場合、Lはステップ状カーソル移動を示す1に
等しい。スイッチ87のみがセットされている場合、し
は4個のカーソル位置移動に対応する4に等しい。スイ
ッチ86.87の両者ともセットされている場合には、
Lはカーソルの16の単位位置にわたる移動を要求する
16に等しい。次にユニット218へ行き、「X移動」
と称するサブプロ、ダラム(図示省略)を呼び出し、パ
ラメータSとして移動の符号(スイッチ85のセットに
対応)およびユニット211により演算したLを与える
。サブプログラムから復帰した時には、ユニット219
は記憶位置×1および×2をクリヤーし、後続する所定
時間間隔における一連の新動作に備える。
If cursor movement is required, unit 214 moves to storage location X1. Examine X2 to determine if X movement is necessary. If necessary, go to unit 215, if not, go to unit 2.
Go to 16. Unit 215 determines whether only a single X-beam is interrupted and if so, unit 2
Switch 8 with 17 stored in memory position x1 or x2
6.87 is examined, and from this a parameter L corresponding to the movement length, that is, the number of unit positions to which the cursor should move in the X direction, is generated. If only switch 86 is set, L is equal to 1 indicating stepped cursor movement. If only switch 87 is set, then is equal to 4, corresponding to 4 cursor position movements. If both switches 86 and 87 are set,
L is equal to 16, which requires movement of the cursor through 16 unit positions. Next, go to unit 218 and "Move X"
A subproducer named Durham (not shown) is called, and the sign of movement (corresponding to the set of switch 85) and L calculated by unit 211 are given as parameters S. When returning from the subprogram, unit 219
clears storage locations x1 and x2 in preparation for a series of new operations at subsequent predetermined time intervals.

2本のXビームが前の時間間隔において遮断された場合
には、ユニット215よりユニット221へ行き、より
小さな移動量を要求するビーム識別データを記憶する記
憶位置×1またはX2を選択する。次にユニット222
が上記選択された記憶位置に記憶されたスイッチ86.
87のセツティングからパラメータLをデコードする。
If the two X beams were interrupted in the previous time interval, the unit 215 goes to the unit 221 and selects storage location x1 or x2 to store the beam identification data that requires a smaller amount of movement. Next, unit 222
switch 86. is stored in the selected storage location.
The parameter L is decoded from the setting of 87.

最内側のビームが遮断された場合には、ユニット222
はし=1にセットし、中間ビームが遮断された場合には
Lは4にセットされる。次にユニット223が他の記憶
位置(XlまたはX2>に記憶されたスイッチ86およ
び87のセツティングを検査し、これに従ってLを変更
する。第2の遮断ビームが中間ビームの場合には、Lを
1だけ増加し、第2の遮断ビームが第3の場合には、L
を4けた増加する。次にユニット218へ行き上記した
通り「X移動」のサブプログラムを呼び出す。その結果
、内側及び中間ビームが同時に遮断された時、カーソル
は2単位位置にわたり移動され(第1または第2のビー
ムが個々に遮断された時の1及び4の移動位置の間)、
第3及び第4のビームが同時に遮断された時、カーソル
は8単位位習にわたり移動される(これらのビームが個
々に遮断された時の4及び16の移動位置の閣)。
If the innermost beam is interrupted, unit 222
Set beam=1, and L is set to 4 if the intermediate beam is interrupted. Unit 223 then examines the settings of switches 86 and 87 stored in the other storage locations (Xl or is increased by 1, and when the second cutoff beam is the third, L
Increase by 4 digits. Next, it goes to unit 218 and calls the "X movement" subprogram as described above. As a result, when the inner and middle beams are interrupted simultaneously, the cursor is moved over 2 unit positions (between 1 and 4 movement positions when the first or second beam is interrupted individually);
When the third and fourth beams are interrupted simultaneously, the cursor is moved 8 units (compared to 4 and 16 movement positions when these beams are interrupted individually).

カーソルのX方向における移動が要求された場合にはユ
ニット219からユニット216へ行き、他の場合には
ユニット214から直接ユニット216へ行く。ユニッ
ト216は記憶データを検査して単一ビームが遮断され
たかどうかを判定し、もし単一ビームが遮断されたなら
ばユニット224はパラメータ1をデコードし、ユニッ
ト225は「Y移動」のサブプログラムを呼び出して、
符号(スイッチ85のセツティングより判定したもの)
およびパラメータLを与える。2本のYビームが遮断さ
れた場合にはユニット228は下方のビームを選択し、
ユニット229はこのビームについてLをデコードし、
ユニット230は第2の遮断されたビームに応じLを変
更する。上記ユニットの機能はユニット221〜223
の機能と同一である。次にユニット225が「Y移動」
のサブプログラムを呼び出す。
If movement of the cursor in the X direction is requested, it goes from unit 219 to unit 216, otherwise it goes directly from unit 214 to unit 216. Unit 216 examines the stored data to determine whether a single beam has been interrupted; if the single beam has been interrupted, unit 224 decodes parameter 1; unit 225 decodes the "Y movement" subprogram. call,
Sign (determined from the setting of switch 85)
and parameter L is given. If two Y beams are interrupted, unit 228 selects the lower beam;
Unit 229 decodes L for this beam;
Unit 230 changes L in response to the second interrupted beam. The functions of the above units are units 221 to 223.
The function is the same as that of Next, unit 225 “moves Y”
Call the subprogram.

「Y移動」のサブプログラムが終了したら、ニーニット
226へ行き記憶位置Y1およびY2に記憶したデータ
をクリアし、ユニット227でユニット211により割
込みが入った主プログラムに戻る。
When the "Y movement" subprogram is completed, the program goes to knee unit 226 to clear the data stored in storage locations Y1 and Y2, and returns to unit 227 to the main program interrupted by unit 211.

第5図はコンピュータプログラムあるいはソフトウェア
により説明したが、図示した各ユニットは説明した機能
を達成するハードウェアユニットで置き換えても良い。
Although FIG. 5 has been described using a computer program or software, each illustrated unit may be replaced by a hardware unit that accomplishes the functions described.

第5図の装置またはプログラムは第1図ないし第3図の
カーソル制御ユニットのいずれか、およびビーム識別デ
ータにより4個のスイッチ84−87をセットすること
により遮断されたビームを識別する第4図の装置と共に
使用することが出来る。
The apparatus or program of FIG. 5 identifies the interrupted beam by setting four switches 84-87 according to any of the cursor control units of FIGS. 1 to 3 and beam identification data. Can be used with other devices.

第5図の装置またはプログラムは十分に早く動作するの
で1べての新たに遮断されたビームの識別データの記憶
が確実に行なわれ、必要なカーソル移動は各所定期間の
終りで行なわれる。かかる期間の長さはタイマー割込み
211の作動時間を選択することにより制御される。カ
ーソルの速度は、使用者の指の位置に応じて幾何学的に
増加する。
The apparatus or program of FIG. 5 operates sufficiently quickly to ensure that the identification data of all newly interrupted beams is stored and the necessary cursor movement is performed at the end of each predetermined period. The length of such period is controlled by selecting the activation time of timer interrupt 211. The speed of the cursor increases geometrically depending on the position of the user's finger.

例えば各時間間隔中にカーソルが移動する単位位置の数
は、どのビームが遮断されたかによって1゜2.4.8
または16となる。他の例としては、サブプログラム「
×移動」及び「Y移動」は最端ビームの遮断を(Lが1
6と等しくなるように演算されたかを判定することによ
り)個別に認識し、カーソルを指示された方向において
直接最端位置へ移動する。例えばカーソルを所定列にお
いて最右端位置または最左端位置へ移動するか、または
所定位置あるいは行において最上端位置または最下端位
置へ移動する。使用者がXおよびYビームを同時に遮断
することによりXおよびY移動を組合せる時には、カー
ソルはビデオ画面の4隅へ直接移動可能となる。
For example, the number of unit positions the cursor moves during each time interval is 1°2.4.8 depending on which beam is interrupted.
Or 16. Another example is the subprogram '
× move” and “Y move” cut off the endmost beam (L is 1
6) and moves the cursor directly to the extreme position in the indicated direction. For example, the cursor is moved to the rightmost or leftmost position in a given column, or to the topmost or bottommost position in a given position or row. When the user combines X and Y movement by blocking the X and Y beams simultaneously, the cursor can be moved directly to the four corners of the video screen.

第5図は本明細書に付属するプログラムリストに対応す
る。このリストはI BMPC用の場合ベーシックで書
かれ、4個のスイッチ84−87は標準のゲームコント
ローラーポートに接続するスイッチAI、81.A2お
よびB2にそれぞれ相当する。
FIG. 5 corresponds to the program list attached to this specification. This list is written in Basic for the IBM PC, with four switches 84-87 connecting to standard game controller ports: Switches AI, 81. They correspond to A2 and B2, respectively.

本発明の好適な一形態によると、マウスの凹部は深さが
約6mあるいは1/4インチで、第1図および第2図の
脚部は好ましくは12.の幅を有する。凹部の側壁は相
互に対向する孔を有し発光器20および受光器22はハ
ウジング内でこれらの孔に対応している。好ましくは、
発光器は赤外線発生器で、受光器は主として赤外線をあ
るいは赤外線のみを感知して該部光を感知しないように
構蔵されている。
According to one preferred form of the invention, the mouse recess is about 6 meters or 1/4 inch deep, and the legs of FIGS. 1 and 2 are preferably 12. It has a width of The side walls of the recess have mutually opposing holes with which the emitter 20 and the receiver 22 correspond within the housing. Preferably,
The light emitter is an infrared ray generator, and the light receiver is constructed to mainly sense infrared rays or only infrared rays and not to detect the other part of the light.

マウスのハウジングはコンピューターの操作盤またはキ
ーボードと一体でも良いが、必要ならばマウス用の別の
ハウジングを設けることも本発明の範囲内であり、そう
することにより本発明を既存の装置に容易に適合させか
つマウスの動作に大きな平坦面を必要としないという利
点を保持出来る。
Although the mouse housing may be integral with the computer control panel or keyboard, it is within the scope of the invention to provide a separate housing for the mouse if necessary, thereby making it easier to integrate the invention into existing equipment. It can be adapted and retain the advantage of not requiring a large flat surface for mouse operation.

第5図に関する説明はスイッチ84−87を個別に走査
するものであったが、本発明のマウスを操作盤またはキ
ーボードに組込む時には、スイッチ84−87およびキ
ーボードの通常のキーを一緒に走査することが便利であ
り、キースイッチをI!識しかつその作動に応答する。
Although the description with respect to FIG. 5 referred to scanning switches 84-87 individually, when the mouse of the present invention is incorporated into a control panel or keyboard, switches 84-87 and the normal keys of the keyboard may be scanned together. is convenient, and the key switch is I! recognizes and responds to its operation.

コンピューターシステムにより使用される通常のプログ
ラムを使用することが出来る。あるいは、いくつかの受
光器をキーボード走査ルーチンの間に個別に作動させて
も良く、その場合受光器のセレクタ回路、ROM、レジ
スタ、およびスイッチ84−87は必要ない。
The usual programs used by computer systems can be used. Alternatively, several receivers may be activated individually during the keyboard scan routine, in which case the receiver selector circuits, ROM, registers, and switches 84-87 are not required.

第6図は、使用者の指のホーム位置からの移動の速度に
応答してカーソルの位置を制御するのに使用することの
出来る他のプログラムを示す。このプログラムは、フィ
ンガーマウスのビームの1本が遮断されたことを示す割
込みをチェックするために頻繁に300から開始される
。第1のビームがa+x方向においてホーム位置から若
干離れ、第2のビームが第1のビームから外方へ離れ、
第3のビームがホーム位置にあると仮定した場合、ユニ
ット302はいずれかのビームが遮断されたかどうか。
FIG. 6 shows another program that can be used to control the position of a cursor in response to the rate of movement of a user's finger from its home position. The program is frequently started at 300 to check for an interrupt indicating that one of the finger mouse beams has been interrupted. The first beam is slightly separated from the home position in the a+x direction, the second beam is separated outward from the first beam,
Assuming that the third beam is in the home position, the unit 302 determines whether any beams are interrupted.

あるいはカーソルが移動中がどうか判定する。ビームが
遮断されていない場合、同時に実行されている主プログ
ラムに線303を介して復帰する。遮断されている場合
にはユニット304. 306は第1および第2のビー
ムが遮断されていることを判定する。ユニット304よ
りユニット305へ行き、タイマTを0から開始し、ユ
ニット306からユニット 307へ行き、使用者の指
のビーム1および2間の移動の速度に逆比例するタイマ
Tの現在状態を得る。次にユニツl−310は、カーソ
ル移動の速度VをタイマTの内容で除した定数とに設定
する。
Or determine whether the cursor is moving. If the beam is not interrupted, a return is made via line 303 to the main program being executed at the same time. If blocked, unit 304. 306 determines that the first and second beams are blocked. From unit 304 we go to unit 305 to start a timer T from 0 and from unit 306 we go to unit 307 to obtain the current state of timer T which is inversely proportional to the speed of movement of the user's finger between beams 1 and 2. Next, the unit 1-310 sets the cursor movement speed V to a constant value divided by the contents of the timer T.

これは例えば適度な速度の指移動に対する、1秒当り 
100ドツト位置の移動であり、より遅い指移動に対し
てはドラ1〜位置の移動はより少くなる。
This is, for example, per second for a moderate speed finger movement.
This is a movement of 100 dot positions, and for slower finger movements, the movement of the drum 1 to position will be smaller.

正確な速度はパラメータCを変更することにより調整可
能である。次にユニット312へ行き、実際にカーソル
を移動する装置の動作を制御する。
The exact speed can be adjusted by changing parameter C. Next, the process goes to unit 312 and controls the operation of the device that actually moves the cursor.

ビーム1および2のいずれも遮断されない場合、ユニッ
ト314へ行きホームビームが遮断されているか否か判
定する。ホームビームが遮断されている場合、ユニット
 316が制御され直ちに速度をOに設定しカーソルを
停止する。このようにして早い移動をいつでも終了出来
る。
If neither beams 1 or 2 are blocked, go to unit 314 to determine if the home beam is blocked. If the home beam is interrupted, unit 316 is controlled to immediately set the speed to O and stop the cursor. In this way, you can end your fast move at any time.

ボームビームも遮断されていない場合、カーソルは移動
中であり、ユニット318は新カーソル速度V/Dを演
算する。Dはカーソル速度の低下の所望の割合を生じる
よう使用者により選択されたパラメータである。D=2
の時、ユニット318が最後にIIJIIIされたため
クロックチックが発生した場合、カーソルの速度は1/
2に減少する。クロックチックは例えば1/4秒である
。好ましくはフラッグはクロックチックによりセットさ
れ、ユニット318はフラグをチェックしフラグがセッ
トされている場合、速度調節を行なった後フラグをリセ
ットする。フラグがセットされていない場合、ユニット
 312へ行き速度は変わらない。
If the Baum beam is also not interrupted, the cursor is moving and unit 318 calculates the new cursor velocity V/D. D is a parameter selected by the user to produce the desired percentage of cursor speed reduction. D=2
, if a clock tick occurs because unit 318 was last IIJIII, the cursor speed is 1/
Reduced to 2. A clock tick is, for example, 1/4 second. Preferably the flag is set by a clock tick and unit 318 checks the flag and if it is set resets the flag after making the speed adjustment. If the flag is not set, go to unit 312 and the speed will not change.

ユニット 318の動作のため、カーソル移動は自動的
に遅くなり一定時間後停止する。カーソルの遅い移動に
より、使用者は指をホームビームを遮断する位置へ復帰
させることによってカーソルを正確に所望位置に停止す
ることが出来る。
Due to the operation of unit 318, cursor movement automatically slows down and stops after a certain period of time. The slow movement of the cursor allows the user to stop the cursor exactly at the desired position by returning the finger to a position that blocks the home beam.

上記装置は、+X方向について述べたが、−X。The above device has been described in the +X direction, but in the -X direction.

方向および両Y方向についても同様の装置が設け、られ
る。
Similar devices are provided and provided for the direction and both Y directions.

第7図は本発明の他の実施例を示す。この実施例は通常
のキーボードとは別のあるいはキーボードの一部として
組込まれたベース400を有する。
FIG. 7 shows another embodiment of the invention. This embodiment has a base 400 that is separate from or incorporated into a conventional keyboard.

該ベース400はその表面に所定数の導電ボタン402
を有し、これらのボタンは使用者が指で触ねるようにな
っている。該ボタンはボタンのないベースの中心部分か
ら別々の4方向に配列されている。
The base 400 has a predetermined number of conductive buttons 402 on its surface.
These buttons are touched by the user's fingers. The buttons are arranged in four separate directions from the central portion of the base without buttons.

各ボタンは使用者が触れたボタンを示す信号を発生する
回路(第7図に図示せず)に接続されている。この信号
は前述の光ビームや光ビーム検出器の代りに上記装置に
より使用される。人間が触わることにより電気信号を発
生する装置は周知であり、詳細には説明しない。オプシ
ョンとしてベース400の中心位置に別のボタン404
を設は使用者に指位置の感触的フィードバックを与えて
も良い。
Each button is connected to a circuit (not shown in FIG. 7) that generates a signal indicating which button the user has touched. This signal is used by the device in place of the light beam and light beam detector described above. Devices that generate electrical signals upon human touch are well known and will not be described in detail. Optionally another button 404 in the center position of the base 400
The device may also provide the user with tactile feedback of finger position.

更に、中心ボタン404を設ける場合、他のボタンより
も若干隆起させてホーム位置の感触的フィードバックを
与えても良い。
Furthermore, if center button 404 is provided, it may be raised slightly more than the other buttons to provide tactile feedback of the home position.

他の構成例として、使用者の指の中心またはホーム位置
から遠ざかる方向の移動速度がカーソル移動の速度を決
定する。かかる構成においては、新データ割込みユニッ
ト200は、使用者の指のホーム位置から遠ざかり1本
あるいはそれ以上のご一ムヘ向う移動に対応して、連続
した新データが発生する時間を記憶する機能を行なう。
In another example configuration, the speed of movement of the user's finger in a direction away from the center or home position determines the speed of cursor movement. In such a configuration, the new data interrupt unit 200 has the function of storing the time at which successive new data occur in response to movement of the user's finger away from the home position and toward one or more fingers. Let's do it.

中心ビームから離れて次のビームを遮断するまでの時間
間隔(あるいは2本の連続するビームを遮断する時間間
隔)が(減算により)演算され、かかる時間間隔は各単
位Rmにおいてカーソルが移動する単位位置の数を制御
するのに使用される。これは、使用者の指の移動速度に
比例するレートにおいて割込み信号を発生するようタイ
マ割込み211を比例配分するタイマをプログラムする
ことにより達成される。
The time interval between leaving the central beam and interrupting the next beam (or the time interval between interrupting two consecutive beams) is computed (by subtraction), and the time interval is the unit of cursor movement in each unit Rm. Used to control the number of positions. This is accomplished by programming a timer that prorates timer interrupts 211 to generate interrupt signals at a rate proportional to the speed of movement of the user's fingers.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の第1の実施例の平面図、第2図は本発
明の他の実施例の平面図、第3図は本発明の更に他の実
施例の平面図、第4図はカーソル移動を行なうディジタ
ル信すを発生する装置の機能的ブロック図、 第5図は本発明を具体化する装置において実行する動作
プログラムの機能的ブロック図、第6図は別のプログラ
ムの機能的ブロック図、第7図は本発明の他の実施例の
概略図である。 10・・・ハウジング 12.14・・・溝  16・
・・小ボタン18・・・光ど−ム  20   ・・・
光源 22・・・受光器図面の浄告(内″;’;に変更
なし) FIG、 7 手続補正囲動側 特願昭60−93号 2、発明の名称 カーソル制御装置 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 住 所  アメリカ合衆国 テキサス州78664  
ラウンドロック オークモント センター2800名 
称  キャロル タッチ テクノロジーインコーホレー
テッド 4、代理人 東京都港区六本木5丁目2番1号 はうらいやビル 7階 (7318)弁理士 柳 1)征 史(ほか1名)5、
補正命令の日付 8、補正の内容 1)願書を添付の通り補正します。 2)委任状を補充します。 3)図面を墨入れ図面に補正します。 9、添付書類
FIG. 1 is a plan view of a first embodiment of the invention, FIG. 2 is a plan view of another embodiment of the invention, FIG. 3 is a plan view of yet another embodiment of the invention, and FIG. 5 is a functional block diagram of a device that generates digital signals for moving a cursor, FIG. 5 is a functional block diagram of an operating program executed in a device embodying the present invention, and FIG. 6 is a functional block diagram of another program. The block diagram, FIG. 7, is a schematic diagram of another embodiment of the invention. 10...Housing 12.14...Groove 16.
...Small button 18...Light dome 20...
Light source 22...Declaration of the drawing of the light receiver (no change in ``;';'') FIG, 7. Procedural amendment surrounding patent application No. 1983-93 2, name of the invention cursor control device 3, person making the amendment Relationship to the case Patent applicant address 78664, Texas, United States of America
Round Rock Oakmont Center 2,800 people
Name: Carol Touch Technology Incorporated 4, Agent: 7th Floor, Uraiya Building, 5-2-1 Roppongi, Minato-ku, Tokyo (7318) Patent Attorney: Yanagi 1) Seishi (and 1 other person) 5.
Date of amendment order 8, contents of amendment 1) The application will be amended as attached. 2) Supplement the power of attorney. 3) Correct the drawing to an inked drawing. 9. Attached documents

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)凹部および該凹部内で複数の離隔した光ビームを
支持する手段を有するハウジング手段と、使用者による
1本あるいはそれ以上の前記光ビームの手による遮断に
応答して電気信号を発生する手段とを含み、前記電気信
号は遮断されたビームに対応して、所定方向および所定
速度のカーソルの移動を示す、ビデオ表示装置のカーソ
ル移動を制御する装置。
(1) housing means having a recess and means for supporting a plurality of spaced apart light beams within the recess, and generating an electrical signal in response to manual interruption of one or more of the light beams by a user; means for controlling cursor movement of a video display device, the electrical signal being indicative of cursor movement in a predetermined direction and at a predetermined speed in response to an interrupted beam.
(2)外面に長尺凹部を有するハウジングを設け、前記
凹部内においてその長さ方向に沿つて離隔した複数の光
ビームを設け、1本あるいはそれ以上の前記光ビームが
遮断された時に所定方向および複数の所定速度のうち一
つにおいてカーソルを移動する手段を設ける工程より成
り、移動速度は前記ビームが連続して遮断されるにつれ
て増加する、使用者の手による移動に応じてビデオ表示
装置のカーソルに位置を制御する装置。
(2) A housing having an elongated recess on the outer surface, and a plurality of light beams spaced apart along the length of the recess are provided in the recess, and when one or more of the light beams is interrupted, a predetermined direction is provided. and providing means for moving the cursor at one of a plurality of predetermined speeds, the speed of movement increasing as said beam is successively interrupted, the video display device being responsive to manual movement of the user. A device that controls the position of a cursor.
(3)使用者の指の位置を検出し指の識別に応じた信号
を発生する複数の検出手段を支持するベースと、前記複
数の検出手段は離隔して前記指の中心位置からの複数の
方向における移動を感知するものであり、前記検出手段
からの前記信号を受けるように接続され、前記指の前記
中心位置からの移動方向に対応した方向においてカーソ
ルの位置を移動するための手段とを含む、ビデオ表示装
置のカーソル移動を制御する装置。
(3) A base supporting a plurality of detection means that detect the position of a user's finger and generate a signal according to finger identification; means for sensing movement in a direction, connected to receive the signal from the detection means, and for moving the position of the cursor in a direction corresponding to the direction of movement of the finger from the center position; Apparatus for controlling cursor movement of a video display device, including:
JP9385A 1984-01-04 1985-01-04 Cursor control device Expired - Lifetime JP2539779B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56804484A 1984-01-04 1984-01-04
US568044 1984-01-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133531A true JPS6133531A (en) 1986-02-17
JP2539779B2 JP2539779B2 (en) 1996-10-02

Family

ID=24269710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9385A Expired - Lifetime JP2539779B2 (en) 1984-01-04 1985-01-04 Cursor control device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2539779B2 (en)
KR (1) KR850005634A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214528U (en) * 1985-07-05 1987-01-28
JPS6218749U (en) * 1985-07-18 1987-02-04
JPS6218747U (en) * 1985-07-17 1987-02-04
JPS6228252U (en) * 1985-07-31 1987-02-20
JPS62290923A (en) * 1986-06-10 1987-12-17 Mitsumi Electric Co Ltd Direction indicating device
JPS63298518A (en) * 1987-05-29 1988-12-06 Iwatsu Electric Co Ltd Signal device for indicating position of display
JP2010104846A (en) * 2010-02-17 2010-05-13 Sankyo Co Ltd Game machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142132A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Toshiba Corp Digital joy stick device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142132A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Toshiba Corp Digital joy stick device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214528U (en) * 1985-07-05 1987-01-28
JPH0330905Y2 (en) * 1985-07-05 1991-06-28
JPS6218747U (en) * 1985-07-17 1987-02-04
JPH0330906Y2 (en) * 1985-07-17 1991-06-28
JPS6218749U (en) * 1985-07-18 1987-02-04
JPS6228252U (en) * 1985-07-31 1987-02-20
JPH0330907Y2 (en) * 1985-07-31 1991-06-28
JPS62290923A (en) * 1986-06-10 1987-12-17 Mitsumi Electric Co Ltd Direction indicating device
JPS63298518A (en) * 1987-05-29 1988-12-06 Iwatsu Electric Co Ltd Signal device for indicating position of display
JP2010104846A (en) * 2010-02-17 2010-05-13 Sankyo Co Ltd Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
KR850005634A (en) 1985-08-28
JP2539779B2 (en) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909211A (en) Touch pad overlay driven computer system
EP0272884B1 (en) Touchscreen feedback system
US5748185A (en) Touchpad with scroll and pan regions
US5446481A (en) Multidimensional hybrid mouse for computers
US20040104894A1 (en) Information processing apparatus
US4766425A (en) Waveform selection by touch
WO1998000775A9 (en) Touchpad with scroll and pan regions
JPH05508500A (en) User interface with pseudo devices
US20030210233A1 (en) Computer user interface input device and a method of using same
JPH056887B2 (en)
JPH04503726A (en) Integrated keyboard and pointing device system
US5309172A (en) Computer data and command entry device
JPS6133531A (en) Cursor controller
JPS63298518A (en) Signal device for indicating position of display
US4670738A (en) Computer input technique
EP0150904A2 (en) Cursor control apparatus and method
JPS62165232A (en) Key input device
KR930008584A (en) Method and system for control of variable analog values in computer system
KR100313205B1 (en) Pager apparatus and method of controlling a display of a cursor
JPS60132227A (en) Display device
JP2003280791A (en) Keyboard with pointing device
JPH07141140A (en) Multi-window type computer system
JP3210327B2 (en) Coordinate input device and electronic device having the device
JPS62165233A (en) Key input device
JPH04294416A (en) Method for selecting one of objects indicated on display device