JPS6133283A - 海生物付着防止方法 - Google Patents

海生物付着防止方法

Info

Publication number
JPS6133283A
JPS6133283A JP15503284A JP15503284A JPS6133283A JP S6133283 A JPS6133283 A JP S6133283A JP 15503284 A JP15503284 A JP 15503284A JP 15503284 A JP15503284 A JP 15503284A JP S6133283 A JPS6133283 A JP S6133283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawater
sound
sound waves
adhesion
preventing adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15503284A
Other languages
English (en)
Inventor
良平 植田
平田 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Seiryo Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Seiryo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Seiryo Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP15503284A priority Critical patent/JPS6133283A/ja
Publication of JPS6133283A publication Critical patent/JPS6133283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Prevention Of Fouling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は海水を原料とする遣水プラント、海水を熱媒体
とする液化ガス気化プラント、火力。
原子力発電プラント、その他船舶、海洋構造物等に適用
し得る海生物付着防止方法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に海水は遣水プラントの原料や各種プラントにおけ
る冷却水等として広く用いられている。例えは冷却用海
水ラインの例を示す第5図において、スクリーン設備1
によシ流入してくるゴミや大型海藻などの異物は海水よ
シ除去きれる。次に海水はポンプ2によってくみ上げら
れ、海水供給管3を通じて熱交換器4に供給され、使用
後の海水は放流管5f:経由して系外に放流される。こ
の場合海水の中には1例えばムラサキイガイ、フジッボ
その他の付着海生物が生息しており、上記の系内で付着
成長して配管を閉そくしたシ、機器の損傷や腐食といっ
たトラブルを招くことが多い。このため従来は海生物付
着による汚損を防止するために、塩素を第5図のポンプ
20萌又は後で注入し、海生物の成長を阻害する方法や
、供給管3に目のこまかいストレーナ−を設置したシ、
又は配管や機器の表面に海生物付着防止塗料を塗布する
等の!・1策がとられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来の海生物付着防止方法の中で、塩
素を注入する方法は近年の環境問題等の理由から採用し
得ないことが多くなフ、壕だストレーナ−を用いる方法
は小さな流入異物全除去できるが1例えば貝などの幼生
物までは除去できないので、これらのものがストレーナ
−の下流側に設置された配管や機器等に付着するのを防
止することができない。さらに海生物付着防止塗料を塗
布する方法では、その塗料の塗布面に対する海生物の付
着は防止できるが。
1〜2年に1回の割合いで塗料の塗シかえが必要となる
ため1例えば比較的に小口径の配管や小型様器等にはそ
の使用が困難となる。その他の海生物付着防止方法とし
て例えば紫外線を用いたシ、又は電撃等を用いるものが
研究されているが、そのコストと効果の関係から未だ実
用化に至っていないのが現状である。
本発明は上記の問題点を解消するため1例えば海生物の
生育の状態t−調査した〕、実際のプラントの形態等を
調査した結果に基いてなされたもので、比較的に単純且
つ安価であシ、シかも海生物付着防止効果が高い海生物
付着防止方法を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明による海生物付着防止方法は、管路、水路および
熱交換器等の海水が流通する流通路に流通する海水中に
含まれる海生物に間欠的に音波を与えることを特徴とす
るものである。
〔作 用〕
本発明によれば、海水中に含まれる海生物例えばフジッ
ボにパルス状の音波による刺激を与えると、フジッボ拡
瞬間的に閉殻して長脚運動を停止し、数秒〜数十砂径に
長脚運動を再開する。この長脚運動を再開する前に音波
を再発生させると閉殻を続けさせることができ、?:、
れによシフジツボを長期間閉殻状態におくことができ、
著しくその成長を遅れさせることにょ)その付着を防止
できることとなる。
〔実施例〕
本発明方法の一実施例を添付図面に基似て詳細に説明す
る。
第1図は本発明方法を第5図々示の冷却用海水ラインの
海水供給管に適用するのに用いられる装置の一例を示す
図で、6は海水供給を行う配管本体、2は点検時等に用
いるマンホール。
8はそのフタ、9は水中への音波伝達手段(例えば水中
ソナーなど)で、マンホール7のフタ8の接液側にとシ
つけてちる。JOは、音波の局波数、音量、及び発生頻
度等を側副し、音波伝達手段9に伝える奮−源(例えは
、ノイズコ/トローラとアンプをセットにしたもの〕で
ある。
ここでは海水供給の配管本体6の壁面に対し、て。
10秒に1回0.5秒間のパルス状音波であって周波数
4 (l OOHZにピークをもつ音波が90dB以上
伝わるように設定し、通水期間中に間欠的に會の発生を
続けるようになっている。
次に上記本発明の一実施例の作用について説明する。
汚損障害音引き起す各種の付着海生物のうち。
最もJtiffi的なものはフジッボとムラサキイガイ
である。例えば7ジツポについて述べると、海水供給管
の内面などの基盤に付着したフジッボの放置は第2図(
AlO2)に示すよう長脚を出し入れする運@七行い、
呼吸1食物の補食、排せつなどを行っているのが通常の
姿である。
フジッボを基盤に付着したまま採取し、実験室の水槽で
調べたところ上記長脚運動は、水槽内の水の流れを速く
したときや、水中の微細粒子が多く、長脚に触れる回数
が多いときに特に活発にな91分間に数十回程度の長脚
の上下運動を示す。これよシ冷却海水管のように流速が
比較的高くプランクトンなどのエサが豊富な条件ではき
わめて活発に生育することがわかる。
一方、水槽に塩素などの阻害物を入れると、ただちに長
脚運動を停止し、第2図(6)の右のように閉殻状態と
なまた。他に閉殻する条件を調べたところ長脚運動を行
夕ている際にパルス状の音波による刺激を与えると、R
間約に閉殻し。
数秒から数十砂径に長脚運動を再開することがわか一プ
た。そこで蔓l111運動を再開する前に音波を再発生
させると閉殻を続けさせることができ。
適当な間かくでパルス状の音波の発生を続けることによ
?)てフジッボを長期閉殻の状態におくことができ、こ
れによって著しく成長を遅らせることが可能とわかった
フジッボの他、ムラサキイガイやカテネカンザシなどの
ように周囲の異常に対し、同じく閉殻によって身を守る
性質をもつものについても同様の作用を与えることが可
能であった。
次に実プラントの冷却用海水管への導入を試みたところ
、海水管には、水流によシ生じるパックグラウンドの騒
音があるために、音波を与える際には付着海生物にその
騒音と与えられた音波とを明確に識別させる必要があっ
た。そこで実プラントにおいて、効果の得られる条件に
ついて調べたところ次のことがわかった。
(1)  音の周波数については第3図に図示された如
< 500 Hz以上が適当である。なお、長期間の効
果では昔に対する生物の馴化を防ぐために1周波数を一
定期間毎に変化させるほうがやや良い結果が得られる。
全般に可聴音域では高周波数のほうが効果的であるのは
付着海生物の受音機関が小形のため。
高周波数をうけやすいこと、及びパックグラウンドの騒
音が比較的低周波にかたよりでいるためと考えられる。
(2)  音圧レベルについては、@4図より海生物の
付着している位置(配管壁面)で60dB以上、望まし
くは80dB以上がよい。
(3)  音波発生の頻度は海生物の種類や状況により
、異るが少なくとも30秒に1回はとることが望ましい
(41回の音波発生時間は瞬間的でよく、1秒以上とる
必要はなから・た。
〔発明の効果〕
以上によシ本発明方法によれば、以下の如き優れた効果
が奏せられるものでちる。
(1)  上記具体例で示した方法によ、1580dB
以上に背圧が保たれている範囲の管壁への海生物付着J
t(重量ベース)は、並行して音波を与メーない他は同
条件に設定して通水した別系統の配管内面とくらべて、
1/3−1/20程度しかなく。
大巾に海生物付着t’を減少せしめることができた。
(2)  これを実施するために必要な設備は第1図に
示した音源10と音波伝達手段9のみであシ。
きわめて軽量、小形で既設、新設プラントを問わず容易
に設置することができ、水流に対し抵抗を生じることは
ない。しかも安価なものである。(長い配管等では複数
セクトを必要とする。
(3)  メンテナンスがほとんど不要である。〔水中
の音波伝達手段を1年に1〜2度破損の有無などをチェ
/りする程度でよい。〕 (4)  省エネルギーである。(必要な音圧レベルを
与えるのに必要な電力は高々数100Wであシ、しかも
間欠、瞬間的である。) (5)  薬剤などを一切使わないので公害が全くない
(6) 音は、取水口や放水口などの系外に達するほど
ではなく、m音の問題もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するために用いられる装置の
一例を示す図、第21囚のンはフジッボの生育状態を示
す図、第3図は周波数と海生物付着低減率との関係を示
す囚、第4図は音圧レベルと海生物付着低減率との関係
を示す図。 第5図は冷却用海水ラインの例を示す図である。 6・・・配’LE体、7・・・マンホール、8・・・フ
タ。 9・・・井波伝達手段、10・・・音源。 出願人復代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 (A)          (8) 1F仰tV?9萌                 
  #141し凹第3図 「 闇5L鎚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 管路、水路および熱交換器等の海水が流通する流通路に
    流通する海水中に含まれる海生物に間欠的に音波を与え
    ることを特徴とする海生物付着防止方法。
JP15503284A 1984-07-25 1984-07-25 海生物付着防止方法 Pending JPS6133283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15503284A JPS6133283A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 海生物付着防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15503284A JPS6133283A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 海生物付着防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6133283A true JPS6133283A (ja) 1986-02-17

Family

ID=15597178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15503284A Pending JPS6133283A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 海生物付着防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133283A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6402965B1 (en) Ship ballast water ultrasonic treatment
EP1000852B1 (en) Apparatus and method for inhibiting fouling of an underwater surface
CN101503221B (zh) 一种具有防海生物污损功能的装置
US6173669B1 (en) Apparatus and method for inhibiting fouling of an underwater surface
JPS63502172A (ja) 海洋生物汚染を減少させる方法
Park et al. Sea-trial verification of ultrasonic antifouling control
Morrisey et al. In-water cleaning technologies: review of information
JPS6133283A (ja) 海生物付着防止方法
Habibi et al. An acoustic antifouling study in sea environment for ship hulls using ultrasonic guided waves
Boelman Zebra mussel (Dreissena polymorpha) control handbook for facility operators
CN201390376Y (zh) 防海生物污损装置
CN109747795B (zh) 一种基于水射流的防污装置及其防污方法
JP3591692B2 (ja) 水生生物の防除および水生生物付着状態の判定方法、並びに装置
CA2094348C (en) Method to prevent adherence of marine organisms on surfaces of submerged components
JPS60187383A (ja) 生物付着防止方法
JPS6186981A (ja) 海生物付着抑制方法
Kusku et al. Biofouling Control of Invasive Zebra Mussel (Dreissena polymorpha) Using Acoustic Energy.
Miller et al. Control strategies for zebra mussel infestations at public facilities
JP2000054339A (ja) 配管系への水生生物の付着防止方法と装置
Sasikumar et al. Response of barnacles to chlorine and heat treatment: an experimental study for power plant biofouling control
JPS60187385A (ja) 生物の付着の防止法
Kunitomo et al. Biofouling prevention with a pulsed discharge
JP2014145204A (ja) 熱交換器の伝熱管への海洋生物の付着抑制方法
JPS5930019Y2 (ja) 水路壁への生物付着防止装置
JPS606694B2 (ja) 海水機器の防汚方法