JPS6129644A - 太陽熱利用温水器 - Google Patents

太陽熱利用温水器

Info

Publication number
JPS6129644A
JPS6129644A JP15240984A JP15240984A JPS6129644A JP S6129644 A JPS6129644 A JP S6129644A JP 15240984 A JP15240984 A JP 15240984A JP 15240984 A JP15240984 A JP 15240984A JP S6129644 A JPS6129644 A JP S6129644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion valve
heat
accumulator
refrigerant
thermostatic expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15240984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsunori Otake
達規 桜武
Masao Noguchi
野口 正夫
Shigeru Iwanaga
茂 岩永
Masahiro Ohama
昌宏 尾浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15240984A priority Critical patent/JPS6129644A/ja
Publication of JPS6129644A publication Critical patent/JPS6129644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/106Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump and solar energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は太陽熱および大気熱を集熱する集熱回路と集熱
した熱によシ水を昇温させる給湯水加熱回路とからなる
太陽熱利用温水器に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の太陽熱利用温水器を第1図に示す。1は
太陽熱および大気熱によシ冷媒を蒸発させる集熱器、2
はアキュムレータ、3は圧縮機、4は冷媒を凝縮させる
凝縮器、5は温度式膨張弁、6は感温筒である。また7
は前記凝縮器4からの冷媒の凝縮熱を吸熱する熱交換器
、8はポンプ、9は蓄熱槽である。上記構成では、集熱
運転中瞬時の日射量変化あるいは風速変化により前記集
熱器の冷媒蒸発能力が変化するため、前記温度式膨張弁
が集熱器へ適切な冷媒量を供給するということが大きな
問題であった。すなわちこれには、システムの安定性と
運転効率という二律背反する要因を含んでおシ、運転効
率を高くするために蒸発器出口の過熱度を小さくすると
温度式膨張弁にハンチング現象が生じ、このハンチング
現象を防止するために過熱度を大きく設定すると運転効
率が低下するという内容である。これらの一般的な対策
として、前記温度式膨張弁の感温筒に熱収縮性ビニール
を被覆させ、前記温度式膨張弁の応答性を鈍くしてハン
チングの変動中を小さくする手段が用いられているが、
外気風速および日射量が急に減少した場合、未蒸発冷媒
によシ感温筒取付部の管壁温度が急激に低下するため温
度式膨張弁のハンチングを防止するまでにはならない。
また温度式膨張弁の時定数をさらに大きくするとハンチ
ングは小さく々るが、負荷変動に対するサイクルの追随
性が悪く々シ、圧縮機への液もどりの危険性が生じる問
題があった。
発明の目的 本発明ばかか゛る従来の問題を解決するもので、システ
ムの運転効率を低下させることなく、日射あるいは風速
の瞬時変化による負荷変動に対して温度式膨張弁がハン
チングすることなく過熱度を適切に制御し、圧縮機およ
び温度式膨張弁の信頼性向上を目的とするものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、集熱器、アキュム
レータ、圧縮機、凝縮器、温度式膨張弁からなる集熱回
路と前記凝縮器と熱交換する熱交換器、ポンプ、蓄熱槽
からなる給湯水加熱回路からなる太陽熱利用温水器の前
記集熱器出口直後に第2のアキュムレータを配設し前記
温度式膨張弁の感温筒を前記第2アキュムレータの壁面
に配設したものである。この構成によって集熱器の冷媒
蒸発能力が日射量あるいは風速の瞬時の減少によシ低下
した時、未蒸発の冷媒は第2のアキュムレータに流入し
感温筒温度は前記第2アキュムレータの熱容量によ)ゆ
るやかに変化するためハンチングすることなく負荷に追
随する作用を有する。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第2図を用いて説明する。な
お従来例と同一部分には同一番号を付している。10は
集熱器出口直後に配設しである第2アキュムレータであ
シ、前記第2アキュムレータの壁面には感温筒6を配設
しである。
次に上記構成の太陽熱利用温水器の作用を説明する。圧
縮機3で圧縮された高温高圧の冷媒ガスは凝縮器4に流
入し、凝縮熱によって給湯水加熱回路のポンプ8で送ら
れてきた低温水を加熱し昇温させて蓄熱槽9に蓄える。
一方凝縮熱を奪われて液化した冷媒は温度式膨張弁5に
流入し減圧されて集熱器1へ流入し、太陽熱及び大気熱
を奪って蒸発ガス化し第2アキュムレータ1o1アキュ
ムレータ2を通シ圧縮機3へもどる。上記作用において
、日射量および外気風速に瞬時変動が生じ、未蒸発の冷
媒が集熱器出口を通過する場合、温度式膨張弁の感温筒
は第2アキュムレータの壁面に取付けているため、感温
筒の温度変化は第2アキュムレータの熱容量によりゆる
やかとなり温度式膨張弁の急激な開閉動作はなくなりハ
ンチングを防止することができる。
発明の効果 本発明は集熱器出口直後に第2のアキュムレータを配設
し、前記第2アキュムレータの壁面に温度式膨張弁の感
温筒を配設することにょシ、日射量あるいは外気風速変
化による集熱器出口温度変化が前記感温筒へ伝わる時間
的変化率を前記第2アキュムレータの熱容量によって小
さくシ、温度式膨張弁のハンチングを防止することがで
きる。
その結果ハンチングによって生じる圧縮機モータへの周
期的な負荷変動を防止できると共に、温度式膨張弁のダ
イアフラムの耐久性、信頼性を向上サセることがシステ
ム運転効率を低下させることなくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の太陽熱利用温水器の構成図、第2図は
本発明の一実施例による太陽熱利用温水器の構成図でち
る。 1・・・・・集熱AL 2−=・・アギ、ムレータ、3
・・・・・圧縮機、4・・・・・・凝縮器、5・・・・
・温度式膨張弁、6・・・・・・感温筒、10・・・・
・第2アキュムレータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 黴 男 ほか1名区 
                        区
−〜 [憾

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 集熱器、アキュムレータ、圧縮機、凝縮器、温度式膨張
    弁からなる集熱回路と前記凝縮器と熱交換する熱交換器
    、ポンプ、蓄熱槽からなる給湯水加熱回路からなり、前
    記集熱器出口直後に第2のアキュムレータを配設し前記
    温度式膨張弁の感温筒を前記第2アキュムレータの壁面
    に配設した太陽熱利用温水器。
JP15240984A 1984-07-23 1984-07-23 太陽熱利用温水器 Pending JPS6129644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15240984A JPS6129644A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 太陽熱利用温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15240984A JPS6129644A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 太陽熱利用温水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6129644A true JPS6129644A (ja) 1986-02-10

Family

ID=15539877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15240984A Pending JPS6129644A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 太陽熱利用温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05149633A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Nissin Kogyo Kk 冷凍装置の低圧冷媒液処理方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05149633A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Nissin Kogyo Kk 冷凍装置の低圧冷媒液処理方法およびその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850004324A (ko) 변속 압축기 및 이에 일체로 관련된 팽창 밸브를 사용하는 에너지 효율 공기 조화 시스템
Chinnappa et al. Solar-assisted vapor compression/absorption cascaded air-conditioning systems
US5050393A (en) Refrigeration system with saturation sensor
JPS6129644A (ja) 太陽熱利用温水器
JPH0138226B2 (ja)
JPH0112132Y2 (ja)
JPH0419408Y2 (ja)
JPS6222391B2 (ja)
JPH049978B2 (ja)
JPS6337636Y2 (ja)
JPS60213773A (ja) 太陽熱利用集熱装置
JPS5872859A (ja) 冷凍装置
JPS6146848A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JPS621517B2 (ja)
Larson et al. Energy and exergy evaluation of ice production by absorption refrigeration
JPH08145494A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JP3159038B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ
JPS6117871A (ja) 吸収冷凍機
JPS60155860A (ja) 太陽熱利用温水器
JPS59147952A (ja) 集熱装置
CA1146035A (en) Phase-change heat transfer system
JPS6337637Y2 (ja)
JPS5921949A (ja) 集熱装置
JPS61165563A (ja) 太陽熱利用温水器
JPS6152554A (ja) 集熱器