JPS61294398A - 沸騰水型原子力発電プラントの運転方法 - Google Patents

沸騰水型原子力発電プラントの運転方法

Info

Publication number
JPS61294398A
JPS61294398A JP60136032A JP13603285A JPS61294398A JP S61294398 A JPS61294398 A JP S61294398A JP 60136032 A JP60136032 A JP 60136032A JP 13603285 A JP13603285 A JP 13603285A JP S61294398 A JPS61294398 A JP S61294398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
water
nuclear power
boiling water
power plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60136032A
Other languages
English (en)
Inventor
泉谷 雅清
大中 紀之
卓 本田
湊 昭
川上 寿雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60136032A priority Critical patent/JPS61294398A/ja
Publication of JPS61294398A publication Critical patent/JPS61294398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は沸騰水型原子力発電プラント(以下BWRと略
記する)の−次系線量率上昇抑制に効果的な運転方法に
係シ、特に、炉水を常に中性ないし弱酸性に制御するこ
とによって、−次系線量率を抑制可能ならしむるに好適
な炉水水質を考慮した運転方法に関する。
〔発明の背景〕
BWRは基本的Kd直接サイクルを採用するのが特徴で
、原子炉で発生した蒸気が直接タービンに送られ、発電
に供される。
!2図はBWR,−次冷却系主要機器と冷却系フローを
示したもので、炉心で発生した熱を除去するなめ、原子
炉圧力容器7内の冷却水(以下炉水と称す)は再循環ポ
ンプ2によって強制循環され、原子炉1で発生した蒸気
は炉心上部に設けられたセパレータおよびドライヤで湿
分を除去したのちタービン3へ送られる。この蒸気の一
部はタービン抽気としてとシ出され、高圧および低圧ヒ
ータ4の熱源として使用されるが、他の大部分の蒸気は
復水器5で凝縮され水に戻る。復水は復水器内でほぼ完
全に脱気され、この際、炉心での水の放射線分解によシ
発生した酸素及び水素もほぼ完全に除去される。
復水は一般に多段の低圧および高圧ヒータで2000近
くまで加熱され、再び原子炉に供給されるが、原子炉で
の放射性腐食生成物の生成全抑制するため、復水中の主
として金属不純物を除去し、高純度に維持することを目
的に、復水器と低圧ヒータの間に脱塩器などのイオン交
換樹脂濃過装fi16−を設け、復水全量をとの脱塩器
で処理する。
ところで、−次系構造材の腐食によって生成する金属不
純物の発生量低減のため主要構造材には不銹鋼の使用が
原則となっている。また、炭素鋼製の原子炉圧力容器7
KHステンレス鋼の内面肉盛がなされ、炭素鋼が直接炉
水と接するのを防止している。かかる材料上の配慮に加
えて、炉水の一部を炉水浄化装置18によって浄化し、
炉水中に生成する極くわずかの金属不純物を積極的に除
去している。
しかし、このような材料上および水質管理上の措置にも
かかわらず、炉水中での極〈わずかな金属不純物の存在
は避けられず、これらの金属不純物が放射化し炉水中の
放射能、さらには−次系構造材上に付着して一次系線量
率の原因となっている。
すなわち、炉水中の放射性核種の生成VCは2通’ns
る。まず第1Fi、給水系から持ち込まれる金属・不純
物例えばCo、Fe、Noは原子炉内の燃料棒表面に付
着し、放射化されCo−60,Fe−59゜Co−58
などの放射性核種となり、その一部が溶離、け〈離して
炉水中に存在するものである。
第2は、原子炉を構成するステンレス鉄やニッケル基合
金およびコバルト基合金は材料自身が放射化され腐食に
よって放射化された材料成分、C。
−60,Fe−59,Co−58などが炉水中に放出2
されるものである。
前者については種々の対策、例えば給水系への酸素注入
や復水浄化系の強化あるいは給水加臓器加熱管のステン
レス鋼の低コバルト化などによって抑制できることがわ
かった。したがって、さらに炉水中の放射能を低減する
VCは第2発生源を抑制する必要がある。
ところで、本発明者らは種々の研究によって、次のよう
な全く新しい知見を得た。即ち、炉水のpHが弱酸性側
になると構造材料の腐食が抑制され、かつステンレス鋼
へのCo−60の付着も抑制されることを発見した。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、BWRにおいて、−次系構造材の腐食
抑制と線量率上昇の抑制を可能とするBW’Rの運転方
法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明者等は原子炉構造材料の腐食およびC。
−60のステンレス鋼への付着のpH依存性を研究し、
前述の新しい知見を得、これに基づいて本発明を見出す
ことに成功したものである。
本発明の沸騰水型原子力発電プラント運転方法は、原子
炉、該原子炉で発生した蒸゛気によシ駆動されるタービ
ン発電機、復水器、イオン交換樹脂による濃過装置及び
給水加熱器を主たる構成要素として順次含む循環系統を
有する沸騰水型原子力発電プ〉ントを運転するに当シ、
原子炉冷却水中のpHが6−7の範囲となるように、酸
を注入し、原子炉構造材料の腐食を抑制し、かつステン
レス鋼へのCo−60の付着をも抑制しながら定格運転
することを特徴とするものである。
酸の注入量は、少なくともイオン交換樹脂濃過装置及び
他の機器から漏洩するアルカリを中和できる量であるこ
とを特徴とするものである。
イオン交換樹脂濃過装置に充填するアニオン樹脂の一部
を予め炭酸型にしておくことによって復水時又は炉水浄
化時、該水中のアニオンとのイオン交換反応によシ酸を
生成せしめ、原子炉冷却水のpHを調整する。
原子炉冷却水又は給水に炭酸ガスを注入し、原子炉冷却
水のpHを調整する。
原子炉冷却水又は給水に有機酸を注入し、原子炉冷却水
のp)(を調整する。水に可溶な有機酸を用いる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一7実施例を第1図によシ説明する。原
子炉7の中の炉水中の放射性腐食生成物が再循環ポンプ
2などのような原子炉格納容器12内の再循環系130
機倉や配管に付着蓄積して線量率上昇の原因となる。
第3図は原子炉7内の構造物材料であるステンレス鋼(
SUS 304)、コバルト基合金(ステライト)およ
びニッケル基合金(インコネル600)の腐食速度にお
よぼすpHの影響を調べたものである。従来沸騰水型原
子力発電所原子炉7の炉水のpH7rc比べpH6の弱
酸性ではいずれの材料の腐食速度も小さくなることがわ
かる。
第4図は同じく原子炉7の炉水条件(200C。
溶存酸素200 ppb)下でステンレス鋼に付着する
コバルトの付着係数のpH依存性を調べたものである。
すなわち、コバルトの付着速度dm/dtげ dm/dt  =  kc dm : コバルト付着量 dt:時間 C:炉水中のコバルト濃度 k ; コバルト付着係数 で表わされる。したがって、kが小さい程コバルトが付
着しにくいことを示す。pHが中性pH7よシ弱酸性に
なるとコバルト付着係数kが小さくコバルトが付着しに
くく、線量率上昇が抑制されることがわかる。
第1図において、酸液注入系14より炉水中に酸を注入
することによって、炉水中のpHを調整する。酸であれ
ばどんな酸であってもpHを調整可能であるが、不揮発
生の酸では原子炉7炉水中で濃縮を起し、局所的に材料
が浸食される恐れがある。これに対し、炭酸ガスは炉水
中に溶解し、Co 2 +H10−e H! COs次
のような解離反応で酸となるが、 H* COs→H′″十HCOi HCO; −H” + C01− 溶解度以上の炭酸は炭酸ガスとなって、蒸気とともvc
原子炉7の外へ出ていき、上記のような酸の濃縮は起ら
ない。
本発明の別の実施例として、第1図に示し念炉浄化系脱
塩器8VcR・OHで示されるアニオン交換樹脂を充填
する。さらにこのアニオン交換樹脂の一部を炭酸で置換
しておく。こうすることによシ、本アニオン交換樹脂が
、OH−で代表されるアニオンとイオン交換すると以下
の反応によフ、炭酸を放出する。すなわち、炭酸置換型
アニオン交換樹脂では R−HCO8+OH−→ROH+ HCOMとなシ炉水
中に炭酸が放出される。
また同じ考え方から、復水系脱塩器6で上記と同じ操作
を行なってもよい。
炭酸ガスに替えて、酸液注入系14よシギ酸、酢酸な′
どのカルボ/酸を注入することにより炉水pHの調整も
可能である。特に水に可溶な前記カルボン酸が好ましい
。注入したカルボン酸は原子炉内で放射線分解し、最終
的VCtf炭酸ガスおよび水に分解し消滅する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、沸騰水型原子力発電所原子炉において
プラントのハードを殆んど変更することなく炉水のpH
を弱酸性に保持し、−次系線量率を抑制することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す系統図、第2図は従来
のBWR,−次系主要機器と冷却系フローを示す系統図
、第3図は原子炉構造材腐食速度のpH依存性を示すグ
ラフ、第4図はコバルト付着係数のpH依存性を示すグ
ラフである。 1・・・原子炉、3・・・タービン、4・・・低圧ヒー
タ、5も 1 区 寮3 日 H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、原子炉、該原子炉で発生した蒸気により駆動される
    タービン発電機、復水器、イオン交換樹脂による過装置
    及び給水加熱器を主たる構成要素として順次含む循環系
    統を有する沸騰水型原子力発電プラントを運転するに当
    り、原子炉冷却水中のpHが6〜7の範囲となるように
    、酸を注入し炉内構造材の腐食および原子炉水中から炉
    内構造材への放射性核種の付着を抑制しながら定格運転
    することを特徴とする沸騰水型原子力プラントの運転方
    法。
JP60136032A 1985-06-24 1985-06-24 沸騰水型原子力発電プラントの運転方法 Pending JPS61294398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60136032A JPS61294398A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 沸騰水型原子力発電プラントの運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60136032A JPS61294398A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 沸騰水型原子力発電プラントの運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61294398A true JPS61294398A (ja) 1986-12-25

Family

ID=15165583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60136032A Pending JPS61294398A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 沸騰水型原子力発電プラントの運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61294398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05264786A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Hitachi Ltd 原子力プラントの水質制御方法及びその装置並びに原子力プラント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05264786A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Hitachi Ltd 原子力プラントの水質制御方法及びその装置並びに原子力プラント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012247322A (ja) プラント構成部材への白金皮膜形成方法
JPH0476079B2 (ja)
US5896433A (en) Method of preventing the deposition of radioactive corrosion products in nuclear plants
JP5377147B2 (ja) 炭素鋼部材へのニッケルフェライト皮膜形成方法
JP5500958B2 (ja) 原子力部材へのフェライト皮膜形成方法、応力腐食割れの進展抑制方法及びフェライト成膜装置
JPS61294398A (ja) 沸騰水型原子力発電プラントの運転方法
JP2011242186A (ja) プラント構成部材へのフェライト皮膜形成方法
JP6322493B2 (ja) 原子力プラントの炭素鋼部材への放射性核種付着抑制方法
JP6059106B2 (ja) 原子力プラントの炭素鋼部材の化学除染方法
JPS6151758B2 (ja)
JP6868545B2 (ja) プラントの炭素鋼部材の腐食抑制方法
JPS6179194A (ja) 炉水給水装置
JP2000162383A (ja) 原子力発電プラントの運転方法
JPS60201296A (ja) 放射線量低減装置
JP3266485B2 (ja) 沸騰水型原子力発電プラント及びその運転方法並びにその構成部材の接水表面に酸化皮膜を形成する方法
JPS642919B2 (ja)
JPH0229364Y2 (ja)
JP6894862B2 (ja) 原子力プラントの炭素鋼部材への放射性核種付着抑制方法
JPS6053897A (ja) 給水ヒ−タチユ−ブのコバルト溶出抑制方法
JP2024014833A (ja) 水冷原子炉の一次回路の金属部品を処理するための改善された方法
JPS60247198A (ja) 放射能付着防止方法
JPH0636066B2 (ja) 原子力発電プラントの防蝕皮膜生成方法及びその装置
JPH0254435B2 (ja)
JPS6154199B2 (ja)
JPS6138435B2 (ja)