JPS61289869A - 食品の押出加工方法及びそれに使用される押出機 - Google Patents

食品の押出加工方法及びそれに使用される押出機

Info

Publication number
JPS61289869A
JPS61289869A JP60130424A JP13042485A JPS61289869A JP S61289869 A JPS61289869 A JP S61289869A JP 60130424 A JP60130424 A JP 60130424A JP 13042485 A JP13042485 A JP 13042485A JP S61289869 A JPS61289869 A JP S61289869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
temperature
rotor
food
shearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60130424A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Sugano
菅野 勝視
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECH RES ASSOC EXTRU COOK FOOD IND
Original Assignee
TECH RES ASSOC EXTRU COOK FOOD IND
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECH RES ASSOC EXTRU COOK FOOD IND filed Critical TECH RES ASSOC EXTRU COOK FOOD IND
Priority to JP60130424A priority Critical patent/JPS61289869A/ja
Publication of JPS61289869A publication Critical patent/JPS61289869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、食品の押出加工方法及びそれに使用される押
出機に関する。
(従来の技術) ペットフード、飼料及びスナック食品等の加工に使用さ
れる押出機は、プラスチックの成形又は混練等に使用さ
れている1軸又は2軸の押出機が流用されている。これ
は、材料を加熱しながら混練、剪断等の加工をして、溶
融材料をダイから定量ずつ押出すという機能が略同−で
あることによる。
ところで、食品材料は実質的に水分を含まないプラスチ
ック材料に比べて多水分含有物であり、含水量が高いた
めにその加熱にも大量の熱量を必要とする。しかしなが
ら従来のプラスチック押出機のほとんどは、急速高温大
容量加熱をすることが困難であり、昇温不足となり、押
出機内における材料の滞留時間を長くしたり、機械の加
工部長さを長くしたり、押出機自体の加熱温度を必要以
上に高くしなければならない。
このような問題点は、特開昭59−−187829号公
報に開示されている技術を応用することにより、ある程
度解決できる。
即ち、溶融材料の押出機構と押出し材料を成形するダイ
との間に、ロータとその周囲のシリンダとそれらの少な
(とも一方を回転させる駆動手段とを有する剪断発熱部
を設け、押出機構から押出された材料に更に機械的剪断
を加えて、剪断エネルギで加熱する技術がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のプラスチック用押出機をベースと
した使用技術、条件の改良或いは部分的寸法変更のみで
は、高含水食品材料に流用しても、熱量不足を補い得す
、局部急速加熱が困難であり、加工中に変質したり、部
分的過熱による焼け、固化が発生し易い。また、前記改
良された従来技術をそのまま応用しても、あくまでプラ
スチック用であって、多種多様の食品材料に対応するこ
とは困難である。
更に、食品加工の特徴として、材料をダイから押出し、
好ましい形態、品質のものを成形するには、必要の最高
加工温度より低いその食品固有の温度に近すけておく必
要があり、前記従来技術の流用並びに改良従来技術では
食品材料で最適な加工温度及び押出成形温度にすること
は困難であった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来技術の問題点と食品加工とし
ての特性に鑑み、食品材料を昇温流動状態にした後、所
要加工温度まで急速加熱し、その後押出成形温度まで冷
却して、食品特有の加工をするようにしており、また、
剪断発熱部の外周に補助加熱手段を併設し、更に剪断発
熱部の効果増大の為にロータとシリンダを特殊構成とす
ると共に、剪断発熱部とダイとの間に冷却部を設けてい
る。
即ち、本発明方法における問題解決手段の具体的構成の
特徴とするところは、食品材料を加熱、混練しながら昇
温流動状態にする第1工程と、この昇温流動材料を剪断
しながら所要加工温度に急速加熱する第2工程と、この
高温材料を押出成形温度まで冷却してダイから押出す第
3工程とを有する点にあり、また本発明装置の特徴とす
るところは、 食品材料の押出機構と押出す材料を成形
するダイとの間に、ロータとその周囲のシリンダとそれ
らの少なくとも一方を回転させる駆動手段とを有して前
記押出機構から押出された材料に機械的剪断を加える剪
断発熱部を有する押出機であって、前記剪断発熱部のシ
リンダ外周に補助加熱手段を設け、且つロータとシリン
ダの少なくとも一方の作用部表面に剪断、攪拌、混練及
び伝熱の少なくともII!能を向上させる機能向上手段
を付与し、この剪断発熱部とダイとの間に押出し材料の
温度を降温調整する冷却部を設けた点にある。
(作 用) 押出機構4で加熱混練されて昇温流動状態になった食品
材料は剪断発熱部12へ押出され、この剪断発熱部12
でロータ17とシリンダ18との相対回転により剪断が
加えられ、その機械的剪断によるエネルギと、シリンダ
1日の外周に設けた補助加熱手段26と、ロータ17、
シリンダ1日の機能向上手段とによって、食品材料は高
温大熱量で急速加熱され、短時間且つ短距離で剪断発熱
部12を通過し、次の冷却部13でダイ8から押出すの
に最適な所要温度まで急速冷却される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1.2図において、1は食品加工用押出機で、バレル
2内に2軸スクリユ3(又は1軸スクリユでも良い。)
を配置した押出機構4の始端側にフィーダ5及びホッパ
6を配置し、その終端側に温度制御機構7及びダイ8が
配置されている。
押出機構4はその始端側から終端側へフィードゾーン、
混合・混練・クツキングゾーン及びクソキングゾーン等
が形成されており、バレル2及びスクリュ3の形状は、
公知の各種プラスチック用押出機と同様の形状を採用す
ることができる。9はバレル2を支持している押出機構
)10.10はバレル2外周のヒータを夫々示す。
温度制御機構7は押出機構4とダイ8との間に配置さた
剪断発熱部12と冷却部13とを有する。
剪断発熱部]2のブロック14は断熱材15を介してバ
レル2の終端に固定されており、その内部にバレル2内
と連通したL字状の流路16が形成され、スクリュ3と
直交する方向の流路16の部分にはロータ17が内蔵さ
れ、且つこのロータ17と僅少間隙δを介してその外周
にシリンダ18が同心配置されいる。
前記ロータ17は円筒形又は円柱形を基本形とし、で、
そのロータ軸19はブロック14に固定の軸受ブロック
20に軸受21を介して回転自在に支持されており、且
つカンブリング22を介して駆動手段としてのモータ2
3の出力軸と連結されている。モータ23は押出機架構
9等に固定されていて、ロータ17を外部から可変速度
で回転駆動する。24はシール部材である。
前記シリンダ18はロータ17と略同長の円筒体をブロ
ック14に埋設して形成されており、ロータ17との間
隙8に供給された食品材料にロータ17との協働作用に
より機械的剪断を加え、その剪断により熱エネルギを発
生して材料を加熱する。このシリンダ18はブロック1
4と一体成形することも可能であり、その内周面形状及
びロータ17のり1周面形状は、材料をより効率良く急
速加熱できる形状、及び発熱に加えて混練、剪断、攪拌
のできる形状が適宜採用される。
第3〜14図はロータ17及びシリンダ18の相対する
作用部表面に、剪断、攪拌、混練、伝熱等の諸機能の内
の少なくとも1機能を向上させるために設けられる機能
向上手段の5例を示してし、る。尚、各側において、シ
リンダ18の長さlはロータ17の直径の1〜5倍、間
隙δはロータ17直径の1/15〜11500であるこ
とが好ましい。
第3.4図に示す第1例において、ロータ17の外周面
には傾斜した多条溝40が形成され、シリンダ18内周
面にも軸線と平行又は傾斜した多条溝41が形成されて
いる。また、シリンダ41の内周面は平滑であってもよ
い。
第5,6図に示す第2例において、ロータ17の外周面
には螺旋状の深a42が形成され、山部43には深溝4
2より浅い多条の傾斜溝44が形成されている。シリン
ダ18は溝付又は平滑である。
第7.8図に示す第3例において、ロータ17には1本
の螺旋主フライト45間に複数本の螺旋サブフライト4
6.47が形成されており、両サブフライ) 46.4
7は軸線がロータ17の軸線に対して偏心し且つ互いに
位相がずれており、3本のフライト45゜46.47内
には溝が形成され、各港の軸線がロータ17の軸線に対
して偏心し且つ互いに゛位相がずれており、材料はシリ
ンダとのクリアランスが1周毎に波状に増減するサブフ
ライト46.47を乗り越えて全螺旋溝間を流動可能に
なっていると共に、溝の螺旋方向進行中に波状に圧縮、
開放が繰り返される。
第9〜12図に示す第4例において、間隙δを大きく形
成し、ロータ17には多数本のピン48が植設され、シ
リンダ18にはロータビン48に接触しない位置に多数
本のピン49が植設されており、両ピン48.49によ
って材料を混練可能になっている。ロータ17上のピン
48は軸方向に配列されているが、螺旋方向に配列して
も良く、また、大型装置の場合はシリンダ18の径も大
きくなるので、後述する加熱ジャケット26を第11図
に示すようにシリンダビン49間まで形成したり、又は
第12図に示すようにシリンダビン49内まで加熱ジャ
ケット26を延設し、ビン49内に熱媒体が入るように
構成しても良い。
第13.14図に示す第5例において、ロータ17の外
周面とシリンダ18の内周面とに略半球状の凹部50.
51と多数形成している。この第5例は、高い剪断作用
による発熱効果よりむしろ第4例と同じように、特に混
合作用と凹部50.51の加熱面積の増大による昇温効
果の向上を主として狙ったものであり、第4例で示した
ピンによるものよりは、剪断発熱も与えられ且つ剪断力
がかかっても問題ない材料に向いている。
尚、前記剪断発熱部12はシリンダ18をブロック14
と別個に形成する場合、このシリンダ14を外部駆動手
段で変速自在に回転させ、ロータ17を固定するか又は
シリンダ14と逆方向に回転させても良く、少なくとも
一方が回転すれば良い。
ブロック14内のシリンダ18外周には加熱ジャケット
26が形成され、熱媒油、温水、水蒸気等の熱媒体の供
給源と接続されており、またブロック14の外部にはシ
リンダ18に略対応してヒータ27が設けられている。
前記シリンダ18はこれら加熱ジャケット26及びヒー
タ27(補助加熱手段)を単独又は併用して外部加熱さ
れる。
温度制御機構7の冷却部13は、ブロック14の出口側
に断熱材28を介して冷却ブロック29を固定し、この
冷却ブロック29内の流路30に整流体31を設けて構
成されている。前記冷却ブロック29内には冷却ジャケ
ット32が形成され、この冷却ジャケット32には外部
から冷水又は温水等の冷却媒体が供給可能になっている
。また、冷却ブロック29の外部にはヒータ33が取付
けられており、このヒータ33と冷却ジャケット32と
で整流体31の温度を制御し、流路30内の押出し材料
を要所温度に調節する。
整流体31は材料流動方向に多数本の孔を穿孔して細路
34を形成しており、流路30内を流動してくる材料を
直線状に整流する。この整流体31は細路34が材料と
接触するので、それ自体の温度調整によって流路31の
中心を流れる材料まで適切且つ迅速に温度を調節、主に
熱を吸収することによる調整を行なう。
前記整流体31は第1.15図に示すような円柱体に軸
線と平行な多数本の孔34を穿孔したものの他に、第1
6図に示すような多層円筒体、第17.18図に示すよ
うな両端が閉鎖された円筒に多数本のパイプ35を貫通
固着したもの、又は第19図に示すような孔34間にヒ
ータ36を埋設したもの等、各種形状のものが使用でき
、冷却ブロック29と一体成形することも可能である。
37は冷却ブロック29にダイ8を取付けているアダプ
タで、整流体31通過後の材料を中央に集めてダイ8に
案内している。
尚、食品材料によっては高温のまま押出しても良いもの
、また高温のまま押出して後処理をするものがあり、そ
のような場合は、ブロック14にダイ8及びアダプタ3
7を直接取付ければ良い。
次に前述した押出機1による食品の加工押出方法を説明
する。
畜肉、魚肉、穀類、カレー、香辛料又はチョコレート等
の各種食品材料を単独又は適宜組合せたものをホッパ6
から投入し、フィーダ5から押出機構4内に供給する。
押出機構4内では回転するスクリュ3とバレル2との協
働作用及び外部ヒータ10の加熱によって、材料は破砕
、混合、混練、剪断及び加圧されて昇温流動状態になり
、スクリュ3の押動作用によって温度制御機構7の剪断
発熱部12へ供給される(第1工程)。
流路16内に入った材料は、ロータ17とシリンダ18
との間隙δに入り、両者の相対回転によって剪新作用に
よって発熱し、また加熱ジャケット26及び/又はヒー
タ27からの熱を受けて、反応・加工に必要な温度まで
急速に昇温し、単位面積当りの流速も増加される。この
際、材料はロータ17とシリンダ18とで直線円筒状に
形成された間隙δを通るので整流作用を受け、またロー
タ17とシリンダ18の作用部表面の機能向上手段によ
って剪断、攪拌、混練、伝熱等の機能の向上作用も受け
る(第2工程)。
剪断発熱部12で加工温度まで昇温された材料は、シリ
ンダ18から押出されて冷却部13に入り、この冷却部
13で整流体31の整流作用を受けながら、冷却ジャケ
ット32によって熱が吸収され、成形温度まで降温冷却
され、その後、材料は整流均一化された状態でダイ8か
ら押出される(第3工程)。
前記温度制御機構7は加工する食品材料の種類及び特性
に応じて、加熱ジャケット26及び冷却ジャケット32
の水温、ヒータ27,33の温度およびロータ17(又
はシリンダ18)の回転速度等を制御する。
(発明の効果) 以上詳述した本発明方法によれば、昇温流動材料を剪断
しながら所要加工温度まで急速加熱した後押出成形温度
まで冷却するので、多水分含有物としての食品に対して
、最適な加工温度及び押出成形温で加工することができ
、形状、品質等が良好な加工食品が得られる。
また、本発明装置によれば、押出機構の前方の剪断発熱
部のシリンダ外周に補助加熱手段を設けているので、剪
断発熱部の機械的剪断による発熱に加えて補助加熱手段
による加熱が行われるので、高温大熱量で局部的に急速
加熱が可能となり、加工中の変質、部分的過熱による焼
は及び同化等の発生を防止でき、しかもロータとシリン
ダの少なくとも一方の作用部表面に機能向上手段を付与
して、剪断、攪拌、混練及び伝熱の少なくとも1機能を
向上させるようにしているので、剪断発熱部   ゛に
おける材料加工機能がより向上され、また、食品材料を
高温のまま押出すのではなく、ダイの手前に冷却部を設
けて押出し材料の温度を所要温度まで下げることができ
、成形後の形状、品質及び安定性を良好にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本発明の実施例を示しており、第1図は要
部の拡大断面図、第2図は押出機全体の一部断面説明図
、第3〜14図は剪断発熱部のロータとシリンダの5例
を示しており、第3図は第1例の断面側面図、第4図は
第3図のA−A線断面図、第5図は第2例の断面側面図
、第6図は第5図のB−B線断面図、第7図は第3例の
断面側面図、第8図は第3例のロータの拡大断面図、第
9図は第4例の断面側面図、第10図は第9図のC−C
線断面図、第LL12図は第4例のシリンダの変形例を
示す夫々拡大断面図、第13図は第5例の断面側面図、
第14図は第13図のD −D線断面図、第15〜19
図は冷却部の整流体の4例を示しており、第15図は第
1例の横断面図、第16図は第2例の横断面図、第17
.18図は第3例の夫々断面側面図と横断面図、第19
図は第4例の断面側面図である。 1−押出機、4−押出機構、7一温度制御機構、8−ダ
イ、12−剪断発熱部、13−冷却部、14−ブロック
、17− ロータ、18− シリンダ、23− モータ
、26−加熱ジャケット、29−冷却ブロック、32−
冷却ジャケット、δ−間隙。 特許出願人 食品産業エクストルージョンクツキング技
術研究組合

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、食品材料を加熱、混練しながら昇温流動状態にする
    第1工程と、この昇温流動材料を剪断しながら所要加工
    温度に急速加熱する第2工程と、この高温材料を押出成
    形温度まで冷却してダイから押出す第3工程とを有する
    ことを特徴とする食品の押出加工方法。 2、食品材料の押出機構と押出す材料を成形するダイと
    の間に、ロータとその周囲のシリンダとそれらの少なく
    とも一方を回転させる駆動手段とを有して前記押出機構
    から押出された材料に機械的剪断を加える剪断発熱部を
    有する押出機であって、 前記剪断発熱部のシリンダ外周に補助加熱手段を設け、
    且つロータとシリンダの少なくとも一方の作用部表面に
    剪断、攪拌、混練及び伝熱の少なくとも1機能を向上さ
    せる機能向上手段を付与し、この剪断発熱部とダイとの
    間に押出し材料の温度を降温調整する冷却部を設けたこ
    とを特徴とする食品加工用押出機。
JP60130424A 1985-06-14 1985-06-14 食品の押出加工方法及びそれに使用される押出機 Pending JPS61289869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60130424A JPS61289869A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 食品の押出加工方法及びそれに使用される押出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60130424A JPS61289869A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 食品の押出加工方法及びそれに使用される押出機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61289869A true JPS61289869A (ja) 1986-12-19

Family

ID=15033912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60130424A Pending JPS61289869A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 食品の押出加工方法及びそれに使用される押出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61289869A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208062A (en) * 1987-05-08 1993-05-04 House Food Industrial Company Limited Method for producing roux
CN104366683A (zh) * 2014-10-31 2015-02-25 安徽三兄弟薯业有限责任公司 一种可均匀加热自动制粉条机
CN104382214A (zh) * 2014-11-12 2015-03-04 北京北科光大信息技术股份有限公司 一种食品打印成型机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208062A (en) * 1987-05-08 1993-05-04 House Food Industrial Company Limited Method for producing roux
CN104366683A (zh) * 2014-10-31 2015-02-25 安徽三兄弟薯业有限责任公司 一种可均匀加热自动制粉条机
CN104382214A (zh) * 2014-11-12 2015-03-04 北京北科光大信息技术股份有限公司 一种食品打印成型机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4118163A (en) Plastic extrusion and apparatus
US3431599A (en) Extrusion method and apparatus
US4639143A (en) Extrusion screw
US5393213A (en) Serial two-stage extruder
CA2097950C (en) Mixing machinery of the transfermix type
US5358327A (en) Apparatus for plasticizing particulate plastic material
US3305893A (en) Extruder
EP0680402B1 (en) Preheating apparatus for an extruder
US4309114A (en) Method for attaining maximum production effectiveness in a plasticating extruder
CN106956416A (zh) 一种薄膜挤出装置
US4154535A (en) Screw-type plastics extruder
US3884607A (en) Plasticizing extrusion device employing worms
EP0523868B1 (en) Apparatus for processing extrudable materials
US3700374A (en) Continuous mixer with screw discharge control
JPS61289869A (ja) 食品の押出加工方法及びそれに使用される押出機
CN206614777U (zh) 一种薄膜挤出装置
CA1284414C (en) An extruder screw having core portion of polygonal cross section
US6286988B1 (en) Extrusion head having toothed wheels with mixing device and adjustable shear effect
US4795599A (en) Screw extruder and a method of operation thereof
JPH05220818A (ja) 単軸押出機
CN112743782A (zh) 一种电动塑化双阶动态注塑系统
CN217047431U (zh) 具有保温结构的螺杆挤出机
CN219706007U (zh) 一种粉末涂料加工用挤出机
CN217777711U (zh) 一种用于pet片材生产的挤出系统
JPH10109349A (ja) スクリュー押出機