JPS61289380A - Document generator - Google Patents

Document generator

Info

Publication number
JPS61289380A
JPS61289380A JP60131379A JP13137985A JPS61289380A JP S61289380 A JPS61289380 A JP S61289380A JP 60131379 A JP60131379 A JP 60131379A JP 13137985 A JP13137985 A JP 13137985A JP S61289380 A JPS61289380 A JP S61289380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
area
column
data
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60131379A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
高須 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60131379A priority Critical patent/JPS61289380A/en
Publication of JPS61289380A publication Critical patent/JPS61289380A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は文字作成装置に関し、特に、ド−/ )プリ
ンタやドツト表示ディスプレイ等の出力装置に供給する
文字を作成する装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a character creation device, and more particularly to a device for creating characters to be supplied to an output device such as a dot/printer or a dot display.

[従来技術1 キャラクタジェネレータを用いてドツトプリンタ(例、
熱転写プリンタ)等に印字を行う場合一般に印字すべき
Fo ntと同じパターンのキャラクタパターンデータ
がキャラクタジェネレータの各文字記憶領域に入ってい
る。
[Prior art 1 Dot printer using a character generator (e.g.
When printing on a thermal transfer printer or the like, character pattern data of the same pattern as the font to be printed is generally stored in each character storage area of the character generator.

[従来技術の問題点] このため文字(1) F o n tとしてELITE
、PICA、GOTHIC等限られたものしか使用され
ていない、仮に、ITALIC等の傾斜したFontを
使用しようとすれば、キャラクタジェネレータの各記憶
領域としてELITE用のものより広いものが必要とな
るためキャラクタジェネレ−夕の容量を大きくしなけれ
ばならないなどの不都合が生じる。
[Problems with the prior art] For this reason, character (1) ELITE as Font
, PICA, GOTHIC, etc. If you try to use a slanted font such as ITALIC, you will need a larger storage area for each character generator than that for ELITE. Inconveniences arise, such as the need to increase the capacity of the generator.

[発明の目的] この発明は上記のような問題点を解決し、キャラクタジ
ェネレータの容量を大きくすることなく、即ち、効率よ
く使用して、同容量の従来装置では実現できなかった字
体の文字(例えばITALIC等の傾斜した文字)を作
成する文字作成装置を提供しようとするものである。
[Object of the Invention] The present invention solves the above-mentioned problems, and without increasing the capacity of the character generator, in other words, by efficiently using the character generator, it is possible to create characters ( For example, the present invention aims to provide a character creation device for creating slanted characters such as ITALIC.

[発明の要点] この発明によれば、キャラクタジェネレータの一文字分
の各記憶領域にはプリンタ等の出力装置に供給する出力
文字のパターン(字体)を分解した形でキャラクタパタ
ーンデータを入れ、(出力文字パターンと、同一のパタ
ーンで入れようとすると、−文字分の記憶領域からはみ
出す部分ができてしまうので、このはみ出す部分を同記
憶領域の空エリアに配置させているわけである)読み出
しに際しては、上記のキャラクタパターンデータのうち
、空エリアに配置されているデータと残りのデータを合
成して出力することによって出方文字を作成するように
したことを要旨とする。
[Summary of the Invention] According to the present invention, character pattern data is stored in each storage area for one character of a character generator in the form of a decomposed pattern (font) of an output character to be supplied to an output device such as a printer, and (output If you try to insert the same pattern as the character pattern, there will be a part that protrudes from the storage area for - characters, so this protruding part is placed in the empty area of the same storage area.) When reading The gist of the present invention is that out of the above character pattern data, the data placed in the empty area and the remaining data are combined and output to create a character.

[実施例] 第4図は本発明による文字作成!1tW1をワードプロ
セッサに適用した場合のブロック図である0図示の装置
は、データバスを介して相互結合されたキ一部1.RA
M2.ROM3、印字部5を制御する印字コントローラ
41表示部7を制御する表示コントローラ6、及びこれ
らの制御を行なうCPU8が示さレテイル、又、RAM
2.ROM3、CPU8はアドレスバスを介して相互結
合している。ROM3には通常のマイクロプログラム領
域に加え、キャラクタパターンデータを記憶するキャラ
クタジェネレータ3aが設けられている。RAM2には
通常の種々の演算結果を格納する領域以外に、キ一部1
を介して久方された文書データを記憶する文書メモリ2
a及びキャラクタジェネレータからのデータを合成して
出力文字パターンの形にしたデータを受は取って出力す
るプリントバッファ(FB)2bが設けられている(詳
細は後述する)。
[Example] Figure 4 shows character creation according to the present invention! 1 is a block diagram of the application of 1tW1 to a word processor. The illustrated device consists of two parts, 1. R.A.
M2. The ROM 3, the print controller 41 that controls the print unit 5, the display controller 6 that controls the display unit 7, and the CPU 8 that controls these items, and the RAM
2. ROM3 and CPU8 are interconnected via an address bus. In addition to a normal microprogram area, the ROM 3 is provided with a character generator 3a for storing character pattern data. In addition to the usual area for storing various calculation results, RAM2 has a key area 1.
Document memory 2 that stores document data that has been stored for a long time via
A print buffer (FB) 2b is provided which receives and outputs data in the form of an output character pattern by combining data from the character generator and the character generator (details will be described later).

第4図のワードプロセッサは1文書メモリ2a内のデー
タを印字する場合、CPU8の制御の下にその印字デー
タに対応するキャラクタジェネレータ内のキャラクタパ
ターンデータ(出力文字を分解したパターン)をその分
解パターンに従って読み出し、RAMZ上で出力文字の
パターンに合成し、プリントバッファ(PB)2bから
出力文字パターンのデータを印字コントローラ4.又は
表示コントローラ6に送る機能(文字作成機能)を備え
るものである。
When printing data in one document memory 2a, the word processor shown in FIG. The data of the output character pattern is read out and synthesized into an output character pattern on RAMZ from the print buffer (PB) 2b by the print controller 4. Alternatively, it is provided with a function (character creation function) to send it to the display controller 6.

次にキャラクタジェネレータ3aの各記憶領域(1文字
分)に入っているキャラクタデータのパターンについて
、バッファ(PB)2aから出力される出力文字のパタ
ーンと比較して説明する。
Next, the pattern of character data contained in each storage area (for one character) of the character generator 3a will be explained in comparison with the pattern of the output character output from the buffer (PB) 2a.

−例を第1図に示す、第1図の下側(ロ)は、キャラク
タパターンジェネレータの3つの文字記憶領域に入って
いるキャラクタパターンを1文字M、A、Nについて例
示しである。第1図の上側(イ)はプリントバッファよ
り出力される出力文字M、A、Nのパターン、即ち、印
字コントローラ4や表示コントローラ6に送られるパタ
ーンであり、後述する文字合成により、キャラクタジェ
ネレータ側に入っているキャラクタパターンデータから
作成されるものである0両者のパターンの比較かられか
るように、例えばMやNでは、その右上の部分がキャラ
クタジェネレータの対応する文字記憶領域の左上のエリ
ア■に入っている。この部分のパターンは、印字に際し
て、残りの領域BとFにあるパターンと連結される。な
お、この実施例では、エリア■内のパターンは次の文字
(例えば文字A)の桁の左上に印字されるようになって
いる。上述の例かられかるように、一般にキャラクタジ
ェネレータ3a側では、その文字記憶領域に入りきれな
いような大きさをもつ出力すべき文字パターンに対し、
それを分解した形にして同記憶領域内に収まるようにし
ている。換言すれば、ある定まった広さくここでは24
X24ビツト)シか持たない一文字分の記憶領域を有効
に使っているわけで、通常の方法、即ち出力文字と同一
のパターンでは収容しきれない文字に対し、収容しきれ
ない部分を同記憶領域の空エリア(第1図で例示するエ
リア■)を利用して、そこに配置しているのである。
- An example is shown in FIG. 1. The lower part (B) of FIG. 1 illustrates character patterns stored in three character storage areas of the character pattern generator for one character M, A, and N. The upper part of FIG. As you can see from the comparison of the two patterns, for example, for M and N, the upper right part is the upper left area of the corresponding character storage area of the character generator. It's in. The pattern in this portion is connected to the patterns in the remaining areas B and F during printing. In this embodiment, the pattern in area 3 is printed at the upper left of the digit of the next character (for example, character A). As can be seen from the above example, the character generator 3a generally handles output character patterns that are too large to fit into the character storage area.
It is disassembled so that it fits within the same storage area. In other words, a certain fixed width is here 24
This effectively uses the storage area for one character, which is only available in the 24-bit The empty area (area ■ shown in FIG. 1) is used to place it there.

次に第1図に例示するようなキャラクタジェネレータ側
の文字パターンから出力文字を作成する装置について説
明する。これはいろいろな方式で実現できるが第1の実
施例を第2図と第3図を参照して説明する。
Next, a device for creating output characters from a character pattern on the character generator side as illustrated in FIG. 1 will be described. Although this can be realized in various ways, a first embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 3.

第2図は、文字作成装置の要部を示すもので。Figure 2 shows the main parts of the character creation device.

(a)はキャラクタジェネレータの一文字分の記憶領域
(以下1文字CGと呼ぶ)でRAM2 (第11ffl
)内の文章メモリ中の印字すべき文字のデータコードに
対応し、アドレス指定により指定された1文字CGを表
わす、また(b)は、RAMZ内に設けられたプリント
バッファFBで、1文字CGから読み出したデータを出
力文字パターンにして出力するものである。1文字CG
は24×24ビツトの広さを有し、エリア■はその1〜
4列×1〜12行を占めており、出力文字と同じパター
ンでは1文字CG内に収容しきれなかった部分がここに
記憶されている(第1図(ロ)参照)。
(a) is the storage area for one character of the character generator (hereinafter referred to as one character CG) in RAM2 (11th ffl
) corresponds to the data code of the character to be printed in the text memory and represents one character CG specified by address specification. The data read from is output as an output character pattern. 1 character CG
has a size of 24 x 24 bits, and area ■ is 1~
It occupies 4 columns x 1 to 12 rows, and the portion that cannot be accommodated in one character CG with the same pattern as the output character is stored here (see FIG. 1(b)).

エリア■は1文字CGの1〜4列X13〜24行を占め
、エリア[F]は5〜24列×1〜24行占める。プリ
ントバッファPBは1〜24列×1〜24行の印字領域
に加え25〜28列×1〜12行を占める退避領域Cを
有する。退避領域Cは、1文字CGのエリア■にあるデ
ータを受は取っていったん退避させておき、1文字CG
のエリア■と[F]のデータが読み出された後、プリン
トバッファの1−4列×1〜12行を占めるエリア0に
そのデータを転送するのに用いられる。エリア■はプリ
ントバッファの1〜4列X13〜24行を占めており、
1文字CGのエリア■にあるデータを受は取る領域であ
る。エリア@はプリンタバッファの5〜24列×1〜2
4行を占め、1文字CGのエリア[F]から読み出した
データを受は取る領域である。
Area ■ occupies 1st to 4th columns x 13th to 24th rows of one character CG, and area [F] occupies 5th to 24th columns x 1st to 24th rows. The print buffer PB has a print area of 1 to 24 columns x 1 to 24 lines, and a save area C that occupies 25 to 28 columns x 1 to 12 lines. In the save area C, the data in the 1-character CG area ■ is taken and saved once, and then the data in the 1-character CG area ■ is saved.
After the data in areas ① and [F] are read out, it is used to transfer the data to area 0, which occupies 1-4 columns x 1-12 rows of the print buffer. Area ■ occupies columns 1 to 4 and rows 13 to 24 of the print buffer,
This is an area for receiving data in area (■) of one character CG. Area @ is 5 to 24 columns of printer buffer x 1 to 2
This area occupies four lines and receives data read from area [F] of one character CG.

第2図を参照して、1文字(例えばM)を合成する手順
について簡単に説明しよう、いま(L)側の1文字CG
に第1図(ロ)に示すようなパターンで、文字Mが記憶
されているとする。また退避領域Cは空の状態である(
all“0“)とする、まず■で示すように領域Cの内
容を領域りに転送する0次に■で示すように1文字CG
のエリア■に入っている文字Mのはみ出し部分を退避領
域Cに移す6次に■で示すように1文字CGのエリア■
に入っているMの部分をプリントバッフ1PHのエリア
[F]に移す0次に■で示すように1文字CGのエリア
[F]に入っているMの部分をプリントバッファのエリ
ア◎に移す、ここにおいて、プリントバッファの印字領
域(D+E+G)には。
Let's briefly explain the procedure for synthesizing one character (for example, M) with reference to Figure 2. One character CG on the current (L) side
Assume that the letter M is stored in a pattern as shown in FIG. 1(b). Also, the evacuation area C is empty (
all "0"), first transfer the contents of area C to area C as shown by ■.0 Next, transfer one character CG as shown by ■
Move the protruding part of the letter M in the area ■ to the evacuation area C 6. Next, move the area of one character CG as shown by ■.
Move the M part in area [F] of print buffer 1PH to area [F] of print buffer 1PH.0 Next, move the M part in area [F] of 1 character CG to area ◎ of print buffer, as shown by ■. Here, in the print area (D+E+G) of the print buffer.

第1図(ロ)に示すMのパターンのうち(Mの一文字C
Gの内容のうち)エリア■と[F]に入っているパター
ン(I!l]ちはみ出し部分のパターン以外のパターン
)と同じパターンが入っているそこで■で示すように出
力命令を与えて印字領域にあるデータを出力する。最後
に■で示すように退避領域Cに入っている文字Mのはみ
だし部分(即ち文字M用の1文字CGのエリア■に入っ
ていたデータ)を印字領域のエリア■に移す0次の出力
命令により印字領域のエリア■にある文字Mのはみだし
部分が出力される。こうして、先に出力したMの部分と
はみだし部分が連結された形で合成され1Mの出力文字
のパターンが作成されることになる。
Among the M patterns shown in Figure 1 (B), (one letter C of M
Among the contents of G) area ■ and [F] contain the same pattern (patterns other than the patterns in the protruding part). Therefore, give the output command as shown in ■ and print it. Output the data in the area. Finally, as shown by ■, the 0th order output command moves the protruding part of the character M in the save area C (that is, the data that was in the area ■ of one character CG for the character M) to the print area area ■. As a result, the protruding portion of the letter M in area 2 of the print area is output. In this way, the previously outputted M part and the protruding part are combined and combined to create an output character pattern of 1M.

以上、簡単に説明した1つの文字の合成手順に合わせて
、実際に、RAM2の文章メモリ2aに入っているデー
タコードに従って、ラインに印字を行う場合の動作を第
3図に示すフローチャートを参照して説明する(図中■
、■等の番号は、上述した手順の■■等と対応している
)まず、プリンタを印字行の開始位置にセットした状態
において1文章メモリ2aに入っている最初に印字すべ
き文字のデータコードに対応するキャラクタジェネレー
タ3aの1文字CGのアドレスを決定する(ステップ1
0)、ステップ11で、プリントバソファPBの25列
列目〜12行にある12ビツトデータ(退避領域Cの1
列目のデータ)をプリン)/<ソファPBの1列目の1
−12行(エリアOの1列目)に移す、ステップ12で
、アドレス指定された1文字CGの1列目の1〜12行
にある12ビツトデータ(エリア■の1列目のデータ)
をプリントバッファPBの25列目の1−12行(エリ
ア◎の1列目)に移す、ステップ13で1文字CGの1
列目の13〜24行にある12ビツトデータ(エリア■
の一列目にあるデータ)をプリントバッファPHの1行
目の13〜24行(エリア■の一列目)に移す1以上の
動作を、残りの3列分について繰り返す、即ち、第2列
目の転送操作としてエリア◎の2列目のデータをエリア
■の2列目に移しくステップ14)エリア■の2列目を
エリア◎の2列目に移しくステップ15)エリア■の2
列目をエリア■の2列目に移す(ステップ16)、第3
列目の転送操作として、エリア◎の3列目のデータをエ
リア■の3列目に移しくステップ17)、エリア■の3
列目をエリア◎の3列目に移しくステップ18)、エリ
ア■の3列目をエリア■の3列目に移す(ステップ19
)、第4列目の転送操作としてエリア◎の4列目をエリ
ア■の4列目に移しくステップ20)。
In accordance with the procedure for synthesizing one character briefly explained above, refer to the flowchart shown in Fig. 3 for the operation when actually printing on a line according to the data code stored in the text memory 2a of the RAM 2. (■ in the diagram)
, ■, etc. correspond to ■■, etc. in the above-mentioned procedure) First, with the printer set at the starting position of the print line, data of the first character to be printed stored in the one-sentence memory 2a is Determine the address of one character CG of the character generator 3a corresponding to the code (step 1
0), and in step 11, the 12-bit data (12-bit data in the 25th column to the 12th row of the print bus sofa PB)
1 of the 1st column of the sofa PB
- Move to row 12 (column 1 of area O). In step 12, the 12-bit data in rows 1 to 12 of column 1 of the addressed single character CG (data in column 1 of area ■)
is moved to the 25th column of print buffer PB, rows 1-12 (1st column of area ◎), and in step 13, 1 of 1 character CG is
The 12-bit data in the 13th to 24th rows of the column (area
Repeat one or more operations for moving the data in the first column to the 13th to 24th rows (first column of area ■) of the print buffer PH for the remaining three columns. As a transfer operation, move the data in the second column of area ◎ to the second column of area ■ Step 14) Move the second column of area ■ to the second column of area ◎ Step 15) 2 of area ■
Move the column to the second column of area ■ (step 16), the third
As a column transfer operation, move the data in the third column of area ◎ to the third column of area ■ in step 17), 3 of area ■.
Move the column to the 3rd column of area ◎ (step 18), move the 3rd column of area ■ to the 3rd column of area ■ (step 19)
), as a transfer operation for the fourth column, move the fourth column of area ◎ to the fourth column of area ■ (step 20).

エリア■の4列目をエリア■の4列目に移しくステップ
21)エリア■の4列目をエリア■の4列目に移す(ス
テップ22)0以上の操作により、プリントバッファC
にあった前文字の打ち残し分のデータ(ここでは前文字
はないのでall″O”の空データ)がエリアOに移り
、現在文字の1文字CGのエリア■にあるデータがプリ
ントバッファのエリア0に移されたことになる。
Move the 4th column of area ■ to the 4th column of area ■ Step 21) Move the 4th column of area ■ to the 4th column of area ■ (Step 22) By performing 0 or more operations, print buffer C
The data for the unprinted part of the previous character that was in the area (here, there is no previous character, so all "O" empty data) is moved to area O, and the data in area ■ of the current character CG is transferred to the print buffer area. This means that it has been moved to 0.

次にステップ23で転送すべき列のポインタの値nを5
にセットし、ステップ24で1文字CGの5列目のデー
タ(エリア[F]の1列目のデータ)をプリントバッフ
ァFBの5列目に転送し、ステップ25でポインタの値
をインクリメントし、ステップ26でインクリメントし
た偵nが24より大きいか否かを判定する。ここではn
x6<24であるから、第6列目につい1.記の操作を
くり返し、以下、24列目まで一列ずつ転送することに
より、現在文字の1文字CGのエリア[F]にあるデー
タが全てプリントバッファPHのエリア◎に転送される
ことになる。ここにおいて、プリントバッファPRには
1文字CGのエリア■と[F]の内容がエリア■と◎に
入り、エリア◎に入っていた前文字の打ち残し分のデー
タ(この場合はなし)がエリアのに入った状態となって
おり、印字の準備が完了している。そこで転送が終ると
ポインタの値n−25>24となるのでステップ27に
進み、ポインタの値n=を1にセットする。そしてステ
ップ28でポインタの示す1列目のデータをプリントバ
ッファPBから出力して印字する。ポインタの値nをイ
ンクリメントしくステップ29)、インクリメントした
値が24より大きくなるまで、次の列データについて上
記の操作を繰り返すことにより、プリントバッファの印
字領域1〜24列にあるデータを出力して印字する。こ
の結果、最初の文字(例えばM)のうち1文字CGのエ
リア■と[F]にある部分が印字されることになる。印
字が完了するとポインタの値n=25>24となるので
ステップ31に進む、ステップ31では文章メモリ内の
次のコードがキャリッジリターンCR等のコマンドであ
るか否かを判別する。
Next, in step 23, the value n of the column pointer to be transferred is set to 5.
In step 24, data in the 5th column of the 1-character CG (data in the 1st column in area [F]) is transferred to the 5th column in the print buffer FB, and in step 25, the value of the pointer is incremented. In step 26, it is determined whether the incremented value n is greater than 24 or not. Here n
Since x6<24, only 1. By repeating the above operation and transferring each column up to the 24th column, all the data in the area [F] of the current character CG will be transferred to the area ◎ of the print buffer PH. Here, the contents of areas ■ and [F] of one character CG are placed in areas ■ and ◎ in the print buffer PR, and the data for the unprinted portion of the previous character that was in area ◎ (in this case, none) is placed in the area. The printer is now ready for printing. When the transfer is completed, the pointer value n-25>24, so the process proceeds to step 27, and the pointer value n=1 is set. Then, in step 28, the data in the first column indicated by the pointer is output from the print buffer PB and printed. Increment the value n of the pointer (step 29), and repeat the above operation for the next column data until the incremented value becomes greater than 24, thereby outputting the data in columns 1 to 24 of the print area of the print buffer. Print. As a result, the portions of the first character (for example, M) located in areas 3 and [F] of the character CG are printed. When printing is completed, the value of the pointer becomes n=25>24, so the process advances to step 31. In step 31, it is determined whether the next code in the text memory is a command such as carriage return CR.

次のコードが印字データである場合は、この次文字(例
えばA)について上記の操作を繰り返す。
If the next code is print data, repeat the above operation for the next character (for example, A).

この場合、先の操作の完了により、プリントバッファF
Bの退避領域Cには前の文字(最初の文字)Mのデータ
のうちM用の1文字CGのエリア■にあるはみだし部分
が入っていることに注目されたい、したがって、今回の
操作において、ステップ11.14.17.20で退避
領域Cの夫々1列目、2列目、3列目、4列目のデータ
(文字Mのはみ出し部分)が印字領域のエリア■の対応
する列に移されることになる。したがって、今回の操作
フローにおけるステップ22が完了した段階では、印字
領域のエリア0に前文字Mのはみだし部分が入り、エリ
ア■と◎には現在文字A用の1文字CGのエリア■と■
にある部分が夫々入ることになる。この結果、ステップ
28での印字がすべての列について完了した段階で、用
紙には第1図の(イ)に示すような形で文字MとAが印
字された状態になる。
In this case, due to the completion of the previous operation, the print buffer F
Please note that the save area C of B contains the protruding part of the data of the previous character (first character) M that is in the area ■ of the first character CG for M. Therefore, in this operation, In steps 11.14.17.20, the data in the 1st, 2nd, 3rd, and 4th columns (the protruding parts of the letter M) in the save area C are moved to the corresponding columns in area ■ in the print area. It will be. Therefore, when step 22 in the current operation flow is completed, the protruding part of the previous character M is placed in area 0 of the print area, and the areas ■ and ◎ are filled with areas ■ and ■ of the one character CG for the current character A.
The parts in each will be included. As a result, when the printing in step 28 is completed for all columns, the letters M and A are printed on the paper as shown in FIG. 1(a).

こうして文字合成、印字処理が進み、ステップ31で、
文章メモリ内のコードがコマンド(例えばキャリッジリ
ターンCR)であると判別された場合は、最後の文字(
例えばN)の打ち残し部分を印字してからコマンドを動
作させている。
In this way, character composition and printing processing proceed, and in step 31,
If the code in sentence memory is determined to be a command (for example, carriage return CR), the last character (
For example, the command is executed after printing the unprinted portion of N).

即ち、ステップ32でプリントバッフγFBの25列目
の1〜12行の12ビツトデータ(エリア◎に入ってい
るNの打ち残し部分の1列目のデータ)をプリントバッ
ファFBの1列目の1〜〜12行(エリアDCr)1行
目)に移す、ステップ33でプリントバッファの1列目
の13〜24行(エリア■の1列目)をクリアし、以下
同様にエリア◎の2列目をエリアCの2列目に移しくス
テップ34)、エリア[F]の2列目をクリアしくステ
ップ35)、エリア◎の3列目をエリア0の3列目に移
しくステップ36)、エリア■の3列目をクリアしくス
テップ37)、エリア◎の4列目をエリア■の4列目に
移しくステップ38)、エリア■の4列目をクリアする
(ステップ39)0次いでエリア◎をクリアしくステッ
プ40)、ポインタを5にセットする(ステップ41)
、続いてエリア◎を左列から1列ずつクリアしては(ス
テップ42)、ポインタをインクリメントする(ステッ
プ43)ことによりエリア◎をすべてクリアする。ここ
において、プリントバッファにはエリア◎のみに最後の
文字Nの打ち残し部分が入り、その他のエリアはクリア
された状態となっている。
That is, in step 32, the 12-bit data in rows 1 to 12 of the 25th column of the print buffer γFB (the data in the 1st column of the unprinted portion of N in the area ◎) is transferred to the 1 in the 1st column of the print buffer FB. In step 33, clear the first column of the print buffer, rows 13 to 24 (first column of area ■), and do the same to the second column of area ◎. Clear the second column of area [F] Step 35) Move the third column of area ◎ to the third column of area 0 Step 36) Clear the third column of ■ Step 37), move the fourth column of area ◎ to the fourth column of area ■ Step 38), clear the fourth column of area ■ (step 39) 0 then move area ◎ Clear step 40) and set the pointer to 5 (step 41)
Then, area ◎ is cleared one column at a time from the left column (step 42), and the pointer is incremented (step 43) to clear all area ◎. Here, in the print buffer, only the area ◎ contains the unprinted portion of the last character N, and the other areas are in a cleared state.

そしてステップ44の判定でポインタn−25〉24と
なるのでステップ45に進みここでポインタを1にセッ
トして印字の用意をし、ステップ46でプリントバッフ
ァPBを1列ずつ、出力、印字してはポインタをインク
リメントしくステップ47)、ステップ48でポインタ
nが24をこえるまで第1列から第24列までの印字を
行う。
Then, in step 44, the pointer n-25>24 is determined, so the process proceeds to step 45, where the pointer is set to 1 to prepare for printing, and in step 46, the print buffer PB is output and printed one column at a time. The pointer is incremented (step 47), and in step 48 printing is performed from the first column to the 24th column until the pointer n exceeds 24.

これにより、最終文字Nの打ち歿し部分(第1図のエリ
ア■にある部分)が印字される。この結果ポインタの値
nm25となるのでステップ49に進めてキャリッジリ
ターンコマンドを実行してライン印字を終了させる。
As a result, the part where the final character N is stamped (the part in area 3 in FIG. 1) is printed. As a result, the value of the pointer becomes nm25, so the process proceeds to step 49, executes the carriage return command, and terminates the line printing.

第5図は、変形例の文字作成装置の要部を示すもので、
上述のもの(第2図)と異なる点は1列分(1ドツト分
)のプリントバッファFBと(1列Xi〜24行)と、
同じ<RAM内の退避バッファC(1〜4列X1−12
行)を用いて合成していることであるが、基本的には第
3図に関して説明した上述の方式と同様の合成方式をと
る0合成の手順は第5図に番号■から■で示しである。
FIG. 5 shows the main parts of a modified example of the character creation device.
The difference from the above (Fig. 2) is that there is a print buffer FB for one column (one dot) and (column 1 to row 24),
Same < Evacuation buffer C in RAM (columns 1 to 4 X1-12
The procedure for 0 synthesis, which basically uses the same synthesis method as the above-mentioned method explained in connection with FIG. 3, is shown by numbers ■ to ■ in FIG. be.

この詳細を第6図を参照して説明する。The details will be explained with reference to FIG.

まずステップ50でポインタの値nをOから1にインク
リメントし、前文字の打ち残し分が入る退避バッファC
の1列目を1列分のプリントバッファPRの1−12行
に移しくステップ51)、現在文字の1文字CGのエリ
ア■の1列目を退避バッファCの1列目に移しくステッ
プ52)、1文字CGのエリア■の1列目をプリントバ
ッファPBの13〜24行に移す(ステップ53)、こ
こにおいて、プリントバッファには1−12行の位置に
退避バッファの1行目にあった前文字の打ち消しデータ
の初めの部分が入っており、13〜24行の位置には現
在文字の1文字CGのエリア■の1列目のデータが入っ
ており、一方、退避レジスタには後で(次の文字印字の
際に)打ち出すエリア■の1列目のデータが入っている
。そこでステップ54でプリントバッフTの内容を出力
して印字する0以上の操作をポインタの示す列番号が4
になるまで、第2列、第3列、第4列について繰り返す
、この結果エリア◎にあった前文字の打ち残し分と■に
ある現在文字の一部のデータが印字され、◎には後で打
ち出す現在文字のはみだし部分のデータが格納される。
First, in step 50, the value n of the pointer is incremented from O to 1, and a save buffer C is used to store the unprinted portion of the previous character.
Move the 1st column of the current character to the 1st to 12th rows of the print buffer PR (step 51), and move the 1st column of the current character CG area ■ to the 1st column of the save buffer C (step 52). ), move the 1st column of the 1-character CG area ■ to the 13th to 24th lines of the print buffer PB (step 53), and at this point, the print buffer is moved to the position of the 1st to 12th lines in the 1st line of the save buffer. The first part of the cancellation data of the previous character is contained, and the data of the first column of the 1-character CG area ■ of the current character is contained in the positions of lines 13 to 24. Contains the data in the first column of area ■ to be printed (when printing the next character). Therefore, in step 54, when the column number indicated by the pointer is 4, an operation of 0 or more to output and print the contents of the print buffer T is performed.
Repeat for the 2nd, 3rd, and 4th columns until .The result is that the unprinted part of the previous character in the area ◎ and part of the data of the current character in the The data for the protruding part of the current character being typed out is stored.

4列分済むと、ポインタのn=4となり、ステップ55
の判定結果はYESとなり、ステップ56に進み、ステ
ップ56〜61が構成するサブルーチンに入る。このサ
ブルーチンは1文字CGのエリア[F]にあるデータを
左側の列から1列ずつプリントバッファPBに送って、
印字処理を行うもので、ステップ56でポインタをイン
クリメントしく始めは5、最後は24になる)、ステッ
プ57でポインタの示した列のデータを一文字CGから
読み出してプリントバッファに転送し、ステップ58で
その列データをプリントバッフγから出力させて印字し
、ステップ59で印字した列が1文字CGエリア[F]
の最後の列24であるか否かを判定している。最後の列
が印字されると(打ち残し部分を除き現在文字の印字が
完了したことを意味する)ポインタn冨24となり、ス
テップ60でポインタnをクリアし、ステップ61で文
章メモリの次のコードが印字コードかコマンドであるか
を判別する。印字コードであれば、この新しい文字につ
いて上述の動作をくり返す、コマンドであれば、ステッ
プ62でプリントバッファの13〜24行にあるデータ
をクリアし、前の文字の残りが印字されるのを防ぐ、ス
テップ63からステップ66より成るサブルーチンは、
前文字の1文字CGのエリア■に入っているデータで現
在、退避バッファCに移されさているデータ(前文字の
打ち歿しデータ)をバッファの左側から1列ずつプリン
ドパ、ファの1−12行に送って、出力、印字させるた
めのものである。即ち、ステップ63で退避バッファか
ら読み出すべき列を指定するポインタをインクリメント
しく最初は0から1にインクリメントする)、ステップ
64でポインタの示した別のデータを退避バッファCか
ら取り出し、プリントバッファの1〜12行に送り、ス
テップ65でその列のデータをプリントバッファから出
力して印字し、ステップ66でポインタn=4か否か、
即ち退避バッファCに入っていた前文字の打ち残しデー
タを全て印字し終えたかどうかを判別する。印字し終え
たらステップ67でポインタnをクリアしステップ68
でコマンドを動作させ処理を完了する。
When 4 columns have been filled, the pointer n=4, and step 55
The result of the determination is YES, and the process proceeds to step 56, where a subroutine consisting of steps 56 to 61 is entered. This subroutine sends the data in area [F] of one character CG to the print buffer PB one column at a time starting from the left column, and
It performs printing processing, and in step 56 the pointer is incremented, starting at 5 and ending at 24).In step 57, the data in the column indicated by the pointer is read from the single character CG and transferred to the print buffer, and in step 58. The column data is output from print buffer γ and printed, and the column printed in step 59 is in the 1-character CG area [F].
It is determined whether it is the last column 24 of . When the last column is printed (meaning that printing of the current character is completed except for the unprinted portion), the pointer n becomes 24, the pointer n is cleared in step 60, and the next code in the text memory is entered in step 61. Determine whether is a print code or a command. If it is a print code, repeat the above operations for this new character; if it is a command, clear the data in lines 13-24 of the print buffer in step 62 and wait for the remainder of the previous character to be printed. The subroutine consisting of steps 63 to 66 prevents
The data in the previous character's 1 character CG area ■, which is currently being moved to the save buffer C (previous character's dying data), is printed one column at a time from the left side of the buffer. This is for sending to a line for output and printing. That is, in step 63, the pointer specifying the column to be read from the save buffer is incremented (initially from 0 to 1), and in step 64, another data indicated by the pointer is retrieved from save buffer C, and it is read out from print buffer 1 to 1. 12 row, and in step 65 the data of that column is output from the print buffer and printed, and in step 66 whether the pointer n=4 or not,
That is, it is determined whether all the unprinted data of the previous character in the save buffer C has been printed. After printing is completed, pointer n is cleared in step 67 and step 68
Run the command and complete the process.

[発明の効果] 以上例示として説明した実施例では、出力文字として、
傾斜した文字を使用し、傾斜文字、そのままの形ではキ
ャラクタジェネレータの各記憶領域に収めきれないため
、そのはみだした部分を当該記憶領域の左上のエリアに
配置することによって同記憶領域に収まるようにしてい
るわけであるが、この発明の取扱える文字は傾斜文字に
限られるわけではない、そのままの形では収めることが
できないが、分解して配置することによって収めること
のできるような文字であれば、この発明によって合成す
ることが可能である。また、実施例では記憶領域の「左
上」のエリア■にはみだし部分を配置しているが、これ
に限定されず、一般には分解した文字片同士が接触しな
いように、各文字片を記憶領域内の異なるエリアに配置
すれば足り、RAM側で分解された文字を合成して出力
文字の形でプリントバッファから出力させることができ
る。
[Effects of the Invention] In the embodiment described above as an example, the output characters are:
By using slanted characters, the slanted characters cannot be stored in each storage area of the character generator in their original form, so by placing the protruding part in the upper left area of the storage area, it will fit in the same storage area. However, the characters that can be handled by this invention are not limited to slanted characters; any characters that cannot be stored in their original form but can be stored by disassembling and arranging them can be used. , can be synthesized by this invention. In addition, in the example, the protruding part is placed in the "top left" area ■ of the storage area, but this is not limited to this, and in general, each character piece is placed within the storage area so that the disassembled character pieces do not come into contact with each other. It is sufficient to arrange the characters in different areas of the RAM, and the separated characters can be combined on the RAM side and output from the print buffer in the form of output characters.

以上かられかるように1本発明によれば、キャラクタジ
ェネレータを効率よく安価に利用することができ、特に
熱転写プリンタ等に傾斜した文字等を従来と同容量のキ
ャラクタジェネレータで印字することができる効果を有
する。
As can be seen from the above, according to the present invention, character generators can be used efficiently and at low cost, and in particular, slanted characters can be printed on thermal transfer printers, etc. with a character generator of the same capacity as conventional ones. has.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明に従い、キャラクタジェネレータに記
憶されたキャラクタパターンの例を出方文字パターンと
ともに示した図、第2図は文字作成装置の要部を示す図
、第3図は第2図に従う。 文字作成のフローチャート、第4図は本発明をワードプ
ロセッサに適用した場合のブロック図、第5図は変形側
としての文字作成*MIy)要部を示す図、第6図は、
第5図に従う文字作成のフローチャートである。 2・・・・・・RAM、3・・・・・・ROM、8・・
・・・・CPU、CG・・・・・・キャラクタジェネレ
ータ、PR・・・・・・プリントバッファ、◎・・・・
・・退避領域、■・旧・・被退避データ領域。 特許出願人 カシオ計算機株式会社 代理人 弁理士 町 111  俊 正r・続補正古(
方式)        6・昭和60年10月2日  
(1) 特許庁長官宇賀道部殿      7・1、llG件の
表示                  する昭和6
0年特許願第131379号 2、発明の名称 支出作成装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都新宿区西新宿2丁目6番1号名称 (14
4)カシオ計算機株式会社代表者   樫   尾  
 忠   雄4、代理人 住所 東京都港区西新橋1丁目13番4号5、補正命令
の日付 昭和60年9月24日(発送日) 補正の対象 図面。 補正の内容
Fig. 1 is a diagram showing an example of a character pattern stored in a character generator along with a character pattern of appearance according to the present invention, Fig. 2 is a diagram showing main parts of a character creation device, and Fig. 3 is according to Fig. 2. . A flowchart of character creation, FIG. 4 is a block diagram when the present invention is applied to a word processor, FIG. 5 is a diagram showing the main part of character creation *MIy) on the transformation side, and FIG.
6 is a flowchart of character creation according to FIG. 5. 2...RAM, 3...ROM, 8...
...CPU, CG...Character generator, PR...Print buffer, ◎...
・・Evacuation area, ■・Old ・・Data area to be evacuated. Patent Applicant Casio Computer Co., Ltd. Agent Patent Attorney Machi 111 Shun Tadashi R.
Method) 6. October 2, 1985
(1) Mr. Michibu Uga, Commissioner of the Patent Office, 7.1, Showa 6
0 Year Patent Application No. 131379 2, Name of Invention Expenditure Creation Device 3, Relationship with the Amendment Person Case Patent Applicant Address 2-6-1 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Name (14)
4) Casio Computer Co., Ltd. Representative Kashio
Tadao 4, Agent address: 1-13-4-5 Nishi-Shimbashi, Minato-ku, Tokyo Date of amendment order: September 24, 1985 (shipment date) Drawings subject to amendment. Contents of correction

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] キャラクタパターンデータを各記憶領域に1文字ずつ記
憶させる際に、その一部が当該記憶領域を越えてしまう
場合には、その越えた部分のデータを同記憶領域の空エ
リアに配置させて記憶するキャラクタジェネレータと、
このキャラクタジェネレータからキャラクタパターンデ
ータを指定して1文字ずつ読み出す読出制御手段と、こ
の読出制御手段によって1文字分のキャラクタパターン
データが読み出された際に、そのキャラクタパターンデ
ータのうち前記空エリアに配置されているデータと残り
のデータとを合成して出力する出力手段とを有すること
を特徴とする文字作成装置。
When character pattern data is stored one character at a time in each storage area, if part of it exceeds the storage area, the data for the excess part is placed and stored in an empty area of the same storage area. character generator and
A read control means for specifying character pattern data from the character generator and reading it out one character at a time; A character creation device characterized by having an output means for combining arranged data and remaining data and outputting the result.
JP60131379A 1985-06-17 1985-06-17 Document generator Pending JPS61289380A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60131379A JPS61289380A (en) 1985-06-17 1985-06-17 Document generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60131379A JPS61289380A (en) 1985-06-17 1985-06-17 Document generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61289380A true JPS61289380A (en) 1986-12-19

Family

ID=15056569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60131379A Pending JPS61289380A (en) 1985-06-17 1985-06-17 Document generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61289380A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129351A (en) * 1987-11-16 1989-05-22 Canon Inc Document processor
JPH02303859A (en) * 1989-05-18 1990-12-17 Max Co Ltd Storing system of letter data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129351A (en) * 1987-11-16 1989-05-22 Canon Inc Document processor
JPH02303859A (en) * 1989-05-18 1990-12-17 Max Co Ltd Storing system of letter data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5846384A (en) Method of indicating ideographic symbol and similar graphic
KR920008957B1 (en) Printing device
US4979131A (en) Printer apparatus
US5221921A (en) High speed character generator
JPS61289380A (en) Document generator
JPS60118878A (en) Character pattern processing system
JPH0746352B2 (en) Font conversion method
JP2644778B2 (en) Character generator
JP3004736B2 (en) Thermal printer
JPH058454A (en) Bar code printer
JPS6353039B2 (en)
JPS605469B2 (en) galley printing system
JPS60159929A (en) Printer control device
JPH0815794B2 (en) Character processor
JPS62211720A (en) Printing system
JPS61213883A (en) Character data output unit
JP2606578B2 (en) Address printing control device
JP2556469B2 (en) Document processing method
JPS62239194A (en) Document generator
JPS61263765A (en) Character output device
JPS63203342A (en) Japanese language line printer
JPH1071751A (en) Character processing and character processing device
JPS63242561A (en) Font reducing system
JPH0557962A (en) Printer
JPS62184862A (en) Dot printer