JPS61286127A - 嵩高アスフアルトル−フイング - Google Patents

嵩高アスフアルトル−フイング

Info

Publication number
JPS61286127A
JPS61286127A JP12941685A JP12941685A JPS61286127A JP S61286127 A JPS61286127 A JP S61286127A JP 12941685 A JP12941685 A JP 12941685A JP 12941685 A JP12941685 A JP 12941685A JP S61286127 A JPS61286127 A JP S61286127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt
asphalt roofing
bulky
roofing
physical properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12941685A
Other languages
English (en)
Inventor
岩崎 嵩
禎一 清水
水田 邦憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Sangyo Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Sangyo Co Ltd
Priority to JP12941685A priority Critical patent/JPS61286127A/ja
Publication of JPS61286127A publication Critical patent/JPS61286127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ミシンがけしてなる嵩高な不織布基材にアス
ファルトを含浸してなるアスファルトルーフイングに関
する。
古くから防水材料としてアスファルトルーフイングを使
用することは知られている。このアスファルトルーフイ
ングは当初は古紙や屑綿をバインダー液に溶かして抄造
法によりフェルト吠の原紙を造り、これにブローンアス
ファルトを含浸させたものであったが、このアスファル
トルーフィングは引張りや伸びに対して弱く、し九がっ
て下地コンクリートに生ずる亀裂によりて防水層にも破
損が生じて漏水を生じること。
がしばしばであった。このためアスファルトルーフイン
グの基材原反に対しての研究がなされ種々の改良された
原反が開発されている。その主なものを挙げてみるとボ
リプaピレンやポリエステル等の合成繊維を素材とし、
これを15crt1程度の長繊維に切断してランダムに
絡ませたものにバインダーを使用して不織布を形成し、
これにアスファルトを含浸させたもの、あるいは上記合
成繊維の紡糸ノズルから吐出されるエンドレスの長繊維
をランダムに絡ませたものにニードルバンプをかけて厚
手の不織布を形成し、これてアスファルトを含浸させた
ものなど各種のものが挙げられる。そしてこれらはそれ
ぞれの特性を有し従来のアスファルトルーフイングの欠
点を一掃して有効に使用されているが、長繊維を使用し
ているために基材としての不織布形成の際の装置が大が
かりとなるばかりか、前者においてはバインダーを使用
する関係上不織布原反の厚さが1IIIIl程度に制限
され、防水材として使用する場合、一層の貼設では十分
でなく二層あるいは三層の重ね貼りが要求されている。
又後者にあっては410に前後の厚みに成形されエンド
レスの長繊維を使用するため引張りに対して強く一層で
十分な防水効果が期待できるが、ニードルパンチをかけ
ているとはいえ繊維の絡みが弱く初期の引張りに対して
は強度が出ないという難点を有している。又優れたアス
ファルトルーフィングの物性としては引張り強さと伸び
率に大きな値を示し、さらにこれが縦方向と横方向の数
値にバランスがとれていることが要求されている。これ
は防水施工をする下地;ンクリート面に生じる亀裂が縦
横に走るため伸びや強さに方向性があるものは適してい
ない。
本発明は、これらの従来品に替えて開発されたものであ
って、合成繊維の短繊維を使用し、これをランダムに絡
ませて厚手の嵩高に形成してこれにミシンをかけて不織
布原反を成形し、このミシン掛けをした原反にアスファ
ルトヲ含浸させたものであって、これにより成形された
原反はアスファルトを含浸する前の物性、即ち原反の引
張り強さ、伸び率は小さいが1732アルドを含浸した
後、即ちアスファルトルーフイングとして完成後は引張
り強さおよび伸び率に十分な数値を示し、しかも縦方向
・横方向のバランスが良く優れた防水材としての価値を
有する。
本発明のアスファルトルーフィングの物性を従来品と比
較してみる。
(1)  アスファルト未含浸の原反の物性(目付30
0f/d) (第4頁以下余白) 以上表(1)で示すように原反自体は従来品に較べてす
べての点で小さな数値を示している。
(2)  上記原反を使用してそれぞれにアスファルト
を含浸させそのアスファルト含浸後の物性を表(2)に
示す。
(第6頁以下余白) 上記の表(2)に示すようにアスファルト含没後の物性
は従来のアスファルトルーフィングに較べて引張り強さ
、伸び率について同等あるいはそれ以上であり、又縦横
比は従来のものに較べてかなり均一になって防水材とし
ての使用に適していることがわかる。そしてこの原反物
性がアスファルトの含浸により改良された比率を表にす
ると次表(3)の如くである。
(第8頁以下余白) これによって本発明の原反が短!PP、維を使用t。
嵩高な厚手の形態をしていてもミシンをかけることによ
って繊維相互の絡みが密になす、シかもこれにアスファ
ルトを含浸させることにより引張り強さ、伸び率の性質
が向上され、縦横比が均一化することができるという優
れたアスファルトルーフィングが得られ、建築用の防水
材としてはもとより、トンネルの上水や鉄道の路盤、堤
防の止水用としても広く利用できるものである。
本発明において実施例中ではポリエステル繊維を使用し
たが、レーヨン、ナイロン、ビニロン等の不織布であっ
てもミシンがけをすることによって同様の好結果が得ら
れる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成繊維の短繊維をランダムに絡ませてなる十分な厚み
    を有する嵩高な不織布にミシンがけをした基材にアスフ
    ァルトを含浸してなることを特徴としたアスファルトル
    ーフィング
JP12941685A 1985-06-13 1985-06-13 嵩高アスフアルトル−フイング Pending JPS61286127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12941685A JPS61286127A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 嵩高アスフアルトル−フイング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12941685A JPS61286127A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 嵩高アスフアルトル−フイング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61286127A true JPS61286127A (ja) 1986-12-16

Family

ID=15008983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12941685A Pending JPS61286127A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 嵩高アスフアルトル−フイング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61286127A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1978620A (en) Sheet material and method of making the same
US5475903A (en) Composite nonwoven fabric and method
CA2197778A1 (en) Nonwoven material comprising a certain proportion of recycled fibres originating from nonwoven and/or textile waste
US2719802A (en) Fibrous, non-woven textile-like sheet material
RU2076914C1 (ru) Способ непрерывного изготовления водо- и маслонепроницаемого уплотняющего мата (варианты)
US4806413A (en) Papermaker's felt containing scrim material
ES314017A1 (es) Metodo de producciën de un genero no tejido simulador de genero de pelo
US3973067A (en) Short-fibered nonwoven fabrics
GB1007632A (en) Improvements in and relating to composite webs
JPS61286127A (ja) 嵩高アスフアルトル−フイング
US3436304A (en) Method for manufacturing nonwoven fibrous products from gel fibers
GB1498037A (en) Non-woven fabrics
DE2718036A1 (de) Papiermacherfilz und verfahren zu seiner herstellung
US1335910A (en) Reinforced fibrous board and process of producing the same
US3558429A (en) Method for manufacturing nonwoven fibrous products from gel fibers
US2673819A (en) Fibrous sheet material and method of making it
JPS59106595A (ja) 製紙用ニ−ドルフエルト及びその製造法
US3816159A (en) Process for applying an aqueous dispersion of short, binder coated fibers to a drylaid nonwoven fabric
DE2013912A1 (en) Compound fabric capable of compression to - double density
US3617430A (en) Bituminous sheet for use as water and dampness-insulating reinforcement material
JPS61286126A (ja) 複合アスフアルト防水シ−ト
JPS6058025B2 (ja) アスファルト防水シ−ト
US3580801A (en) Method for manufacturing nonwoven fibrous products from gel fibers
GB1514520A (en) Water impervious sheet and its method of preparation
JP4373552B2 (ja) アスファルト・ル−フィング材