JPS61285676A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPS61285676A
JPS61285676A JP60128768A JP12876885A JPS61285676A JP S61285676 A JPS61285676 A JP S61285676A JP 60128768 A JP60128768 A JP 60128768A JP 12876885 A JP12876885 A JP 12876885A JP S61285676 A JPS61285676 A JP S61285676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
anode
molten carbonate
fuel
vaporizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60128768A
Other languages
English (en)
Inventor
Keijiro Yamashita
山下 慶次郎
Kenji Murata
謙二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60128768A priority Critical patent/JPS61285676A/ja
Publication of JPS61285676A publication Critical patent/JPS61285676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、特別な改質器を設けることなしにアルコール
を改質して燃料として用いるようにした溶融炭酸塩型燃
料電池に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点] 溶融炭酸塩型燃料電池は、多孔質で導電性のカソードお
よびアノード間にアルカリ炭酸塩からなる電解質層を配
して単セルを構成し、この単セルを導電性のセパレータ
板を介して複数積層して構成される。炭酸塩は電池運転
状態の600〜700℃で溶融状態となり、アノードお
よびカソードの孔に侵入する。従ってアノードおよびカ
ソードに反応ガスを供給することにより、これら電極内
部で電極金属、溶融炭酸塩および反応ガスからなる三相
界面を形成する。この状態でアノード、カソード間を外
部負荷回路に接続すると、アノード側では燃料の酸化反
応が、またカソード側では酸化剤の還元反応が生じ、電
解質中を炭酸イオンが流れるとともに外部負荷回路中を
電子が流れるので、この結果として電力を発生させるこ
とができる。
ところで、溶融炭酸塩型燃料電池で使用される燃料とし
て、石炭をガス化したものや、天然ガス、アルコール類
等が用いられるが、天然ガスやアルコール類をそのまま
用いても反応速度が遅く実用上十分な電力を得ることが
できない。したがって、アルコール類等を燃料として用
いるには、水蒸気改質によって予め水素リッチなガスに
改質しておくことが必要となる。
メタノールを例にとると、水蒸気改質の際の反応式は次
式に示される。
CH30H+H20→CO2+3H2 従来、上記の反応は、気化したメタノールと水とを改質
器に供給し、この改質器に例えば銅またはニッケルを主
体とした触媒を使用して、200〜300℃の十分な温
度に維持した条件下で行わせることが考えられていた。
しかし、改質器を燃料電池本体の外部に配置すると、改
質反応に必要な熱エネルギーの供給手段を燃料電池の外
部に設置しなければならないうえ、改質器を所定の温度
に保つのに必要な熱が外部に放熱されることによる温度
的な損失も大きくなる。
このため、改質器を燃料電池の内部に配置して、発電時
のジュール熱を改質器の保温に利用した、いわゆる内部
改質型の燃料電池も提案されている。
しかし、この場合でも燃料ガスの流路には、なんらかの
形で触媒金属を配置させな(ではならず、燃料ガス供給
系統、特に電極やセパレータなどの構造の複雑化や、電
極の反応面積の低下等を招くという問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は、上記の問題点を解決し、アルコールを燃料
とする溶融炭酸塩型燃料電池にあって、燃料ガス供給系
統の簡素化を図った溶融炭酸塩型燃料電池を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、特に改質器を設けずに、燃料ガスの導入経路
にアルコールを気化させる気化器を配置するとともに、
該気化器で気化されたアルコールを燃料電池本体のアノ
ードに直接供給するようにしたことを特徴としている。
すなわち、本発明者等は、アノード側にアルコール水溶
液の蒸気を直接供給して発電実験を行った。その結果、
燃料ガスの供給経路でアルコールと水とを気化し、その
蒸気を供給することにより、特に改質器を介さずども燃
料電池からは十分な電力を取出せることが確認できた。
これは、アルコール水溶液が気化されると極めて改質し
易い状態になることに加え、燃料電池の内部で発生する
ジュール熱が燃料改質を促進すること、およびアノード
に使用される金属が触媒として改質反応に寄与している
こと等に起因すると考えられる。
本発明は、このような事実に着目してなされたものであ
る。
〔発明の効果〕
この発明によれば、改質器を使用していないので、燃料
ガスの供給系が簡単になり、しかも内部改質のための特
別の手段が必要ないことから、電極等の構造の簡単化が
図れ、また十分な反応面積を確保することができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細を図示の一実施例に基づいて説明す
る。
第1図において、燃料源1には、メタノールと水とを1
:2に混合した混合液りが貯蔵されている。この燃料源
1から供給される混合液りは、ポンプ2によって汲み上
げられ、流量調整弁3を介して燃料電池本体4の燃料ガ
ス供給系統に供給される。
一方、ブロア5からは、Air/CO2からなる酸化剤
ガスQが流量調整弁6を介して前記燃料電池本体4の酸
化剤ガス供給系統に送られている。
燃料電池本体4は、次のように構成されている。
すなわち、図中11は燃料電池積層体である。
この燃料電池積層体11は、第2図にも示すように、ア
ルカリ炭酸塩からなる電解質層12の一方の面にアノー
ド13を配置するとともに他方の面にカソード14を配
置して単セル15を構成し、この単セル15を導電性の
セパレータ16を介して複数積層して構成されている。
セパレータ16は、単セル15間の電気的な接続と、そ
の両面に形成された互いに直交する複数の溝17.18
を介しての反応ガスの各電極への分配機能とを兼ね備え
たものである。燃料電池積層体11の積層方向両端には
、エンドプレート19が配置されており、これらエンド
プレート19は、締付は機構20によって所定の圧力で
締付は固定されている。
燃料電池積層体11の一対の対向する側面には、燃料ガ
スPの分配・排出用のマニホールド21゜22が当てが
われ、これと隣接する一対の側面には酸化剤ガスの分配
・回収用の図示しないマニホールドが当てがわれている
燃料ガス供給側のマニホールド21は、内部が複数に分
岐されており、その分岐部23の出口部分にはアルコー
ル水溶液を気化させるための多孔質体からなる気化器2
4が配置されている。気化器24と燃料電池積層体11
との間には気化器24で気化されたガスを整流させるた
めの整流板25が配置されている。一方、燃料ガス排出
側のマニホールド22の内部にも整流板26が配置され
ている。
このように構成された溶融炭酸塩型燃料電池において、
燃料源1からポンプ2および流量調整弁2を介してマニ
ホールド21に供給されたメタノール/水混合液りは、
分岐部23で分岐されて気化器24に送られる。気化器
24には、燃料電池積層体11の発電時の熱が熱伝導お
よび輻射により伝えられているため、常に十分な高温に
維持されており、気化は速やかに行われる。このガスは
、前述したセパレータ16の溝17を通流する過程でア
ノード13の内部に拡散され、このアノード13の内部
での改質反応によって燃料ガスに改質され、同時に起電
反応に供される。起電反応に供した燃料ガスPは、整流
板26およびマニホールド22を介して外部に排出され
る。
一方、これとは直交する向きで燃料電池積層体11に供
給された酸化剤ガスQは、セパレータ16の溝18を通
流する過程でカソード14の内部に拡散され、ここで電
極反応に供される。反応に供されたガスQは、図示しな
い排出側のマニホールドを介して外部に排出される。
上記の構成によれば、特に改質器を設けていないことか
ら、燃料ガス供給系の構造が極めて簡単になる。そして
、この場合には気化器24として多孔質体を用いている
ので、供給されたメタノール/水混合液りへの熱伝達が
十分に行われ、効率良く気化させることができる。
また、気化器24は、マニホールド21の内部に配置さ
れているので、燃料電池積層体11の発電時のジュール
熱を熱伝導および輻射によって十分に伝えることができ
、常に所定の温度、例えば200〜300℃に維持させ
ておくことが可能となる。さらには、混合液りの連続供
給が可能であるので、従来の加熱平板上への滴下による
気化方法と比べ脈動が少なく、この脈動による電圧振動
を1rnV以下に低減させることが可能となった。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。例えば、第2図に示すように、多孔質体からなる気
化器24の内部に葉脈状の穴27をくり抜いておき、上
部の液供給管28からアルコールと水との混合液を供給
することにより、これを表面張力と重力とによって多孔
質体に中に拡散させて気化させるようにすることも考え
られる。
このような構造にすれば、多孔質体中への液の拡散がよ
り速やかに行われ、より大容量の気化が可能になる。
また、気化器の保温手段が十分であれば、気化器を燃料
電池本体の内部ではなく、外部に設けるようにしても本
発明の効果は奏される。また、気化器が多孔質体ではな
く粒状体、管状体などで構成されていても良い。
要するに本発明のその要旨を逸脱しない範囲で種々変更
して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る溶融炭酸塩型燃料電池
の構成を示す図、第2図は同燃料電池の燃料電池積層体
の一部を示す分解斜視図。第3図は本発明の他の実施例
に係る溶融炭酸塩型燃料電池の気化器の構成を示す断面
図である。 1・・・燃料源、2・・・ポンプ、3,6・・・流量調
整弁、4・・・燃料電池本体、5・・・ブロア、11・
・・燃料電池積層体、12・・・電解質層、13・・・
アノード、14・・・カソード、15・・・単セル、1
6・・・セパレータ、17.18・・・溝、19・・・
エンドプレート、20・・・締付は機構、21.22・
・・マニホールド、23・・・分岐部、24・・・気化
器、25.26・・・整流板、27・・・穴、28・・
・液供給管、し・・・混合液、P・・・燃料ガス、Q・
・・酸化剤ガス。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アノードとカソードとの間に炭酸塩からなる電解
    質を配置して燃料電池本体を構成し、前記アノードに燃
    料ガスを供給するとともに前記カソードに酸化剤ガスを
    供給して発電させるようにした溶融炭酸塩型燃料電池に
    おいて、前記燃料ガスの導入経路にアルコールを気化さ
    せる気化器を配置するとともに、該気化器で気化された
    アルコールを前記アノードに直接供給するようにしたこ
    とを特徴とする溶融炭酸塩型燃料電池。
  2. (2)前記気化器は、多孔質体で形成されたものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の溶融炭酸
    塩型燃料電池。
  3. (3)前記燃料電池本体は、複数の単セルを積層してな
    る積層体と、この積層体の側面に当てがわれて前記アノ
    ードに燃料ガスを分配するマニホールドとを具備したも
    のであり、かつ前記気化器は、前記マニホールドの内部
    に配置されたものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項若しくは第2項記載の溶融炭酸塩型燃料電池。
  4. (4)前記多孔質体は、金属で形成されたものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の溶融炭酸塩
    型燃料電池。
  5. (5)前記多孔質体は、Ni、Cu、Crのうちの少な
    くとも一つを含むものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第4項記載の溶融炭酸塩型燃料電池。
  6. (6)前記多孔質体は、セラミックスで形成されたもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の溶
    融炭酸塩型燃料電池。
  7. (7)前記気化器は、前記燃料電池本体と熱的に結合さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    溶融炭酸塩燃料電池。
  8. (8)前記アルコールとしてメタノールまたはエタノー
    ルを使用するものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の溶融炭酸塩型燃料電池。
JP60128768A 1985-06-13 1985-06-13 燃料電池 Pending JPS61285676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128768A JPS61285676A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128768A JPS61285676A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61285676A true JPS61285676A (ja) 1986-12-16

Family

ID=14992990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60128768A Pending JPS61285676A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61285676A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190192A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池発電装置
US6099983A (en) * 1996-10-18 2000-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell containing a fuel supply means, gas generating means and temperature control means operated to prevent the deposition of carbon
JP2005067990A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 改質原料用蒸発器
WO2007105291A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Fujitsu Limited 燃料電池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236465A (ja) * 1984-04-30 1985-11-25 株式会社東芝 溶融炭酸塩燃料電池の作動方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236465A (ja) * 1984-04-30 1985-11-25 株式会社東芝 溶融炭酸塩燃料電池の作動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190192A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池発電装置
US6099983A (en) * 1996-10-18 2000-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell containing a fuel supply means, gas generating means and temperature control means operated to prevent the deposition of carbon
JP2005067990A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 改質原料用蒸発器
WO2007105291A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Fujitsu Limited 燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4969762B2 (ja) 一体型燃料電池積層体を備える燃料処理器
EP0917225B1 (en) Portable fuel cell apparatus containing hydrogen storage tank
JP5626718B2 (ja) 燃料電池システム
WO2010114050A1 (ja) 燃料電池セル集合体及び燃料電池
US20050244684A1 (en) Solid oxide fuel cell portable power source
JP2000353533A (ja) 燃料電池
KR101155910B1 (ko) 개질 기능을 갖는 스택 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
KR100599685B1 (ko) 연료 전지 시스템의 개질기 및 이를 채용한 연료 전지시스템
JP5606165B2 (ja) セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
JP4501367B2 (ja) 燃料電池
JP4513282B2 (ja) 燃料電池
JPS61285676A (ja) 燃料電池
JP2004362800A (ja) 燃料電池
JP3673252B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2004247258A (ja) 燃料電池積層体、それに用いるセパレータおよび燃料電池システム
JP2009043669A (ja) 燃料電池システム及び改質原料気化方法
JPH1167258A (ja) 燃料電池
JP2005353561A (ja) 燃料電池
JP4304986B2 (ja) 燃料電池モジュール
KR20050116436A (ko) 연료 전지 시스템 및 이에 사용되는 개질기
JPS58129780A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池積層体
JPS59105273A (ja) 燃料電池
JP2010238440A (ja) 燃料電池モジュール
JP5077384B2 (ja) 燃料電池
JPH05275101A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池システム