JPS61285566A - Input and output controller - Google Patents

Input and output controller

Info

Publication number
JPS61285566A
JPS61285566A JP12846985A JP12846985A JPS61285566A JP S61285566 A JPS61285566 A JP S61285566A JP 12846985 A JP12846985 A JP 12846985A JP 12846985 A JP12846985 A JP 12846985A JP S61285566 A JPS61285566 A JP S61285566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
local
host
input
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12846985A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Tanido
谷戸 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panafacom Ltd
Original Assignee
Panafacom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panafacom Ltd filed Critical Panafacom Ltd
Priority to JP12846985A priority Critical patent/JPS61285566A/en
Publication of JPS61285566A publication Critical patent/JPS61285566A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To attain the transfer of data at a high speed by setting two FIFO buffers storing the data of n-bit width respectively in parallel between a host bus of 2n-bit width and a local bus of n-bit width. CONSTITUTION:A multiplexer/demultiplexer 19, an FIFO buffer 17 and a buffer circuit 18 are provided between a host bus 14 and a local bus 12. Thus the DMA transfer is possible with 16-bit and 8-bit widths. The changeover between these two data widths is carried out when the execution is started according to the contents of information written to an input/output controller from a host system. Then it is decided from the information set to a control register 10 whether the DMA transfer of 8 bits or 16 bits should be carried out. Based on this information, a local processor 2 decides the data width and informs it to an FIFO controller 20 before execution of the DMA transfer. Thus the controller 20 works by said information.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 nビット中のローカルバスを有し、2nビット中のホス
トバスを有するホストシステムとの間でデータ転送を行
なう入出力制御装置において、それぞれnビット中のデ
ータを格納する2つのFIFOバッファを2nビット巾
のホストバスとnピント中のローカルバスの間に並列に
設け、nビット中のデータ転送を行なうときは所定の一
方のFIFOバッファを使用し、2nビット巾のデータ
転送を行なうときは両方のFIFOバッファを使用する
構成が示されている。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] In an input/output control device that has a local bus of n bits and performs data transfer with a host system having a host bus of 2n bits, each of n bits Two FIFO buffers for storing data are provided in parallel between a 2n-bit wide host bus and a local bus in n pinpoints, and when transferring n-bit data, one of the FIFO buffers is used. A configuration is shown in which both FIFO buffers are used when performing bit-width data transfers.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、ホストシステムとの間でデータ転送を行なう
入出力制御装置に関し、例えば、計算機システムのハー
ドディスク装置、フロッピーディスク装置、モデム装置
等の高速入出力装置の制御を司どり、ホストとの間の情
報転送をDMA転送で行う入出力制御装置に関する。
The present invention relates to an input/output control device that transfers data between a host system and, for example, controls high-speed input/output devices such as a hard disk drive, a floppy disk drive, and a modem device in a computer system. The present invention relates to an input/output control device that transfers information using DMA transfer.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

計算機システムの入出力装置においては、そのデータが
8ビット(1バイト)単位構成のものが多い。そのため
、ホストとの転送も、ホストプロセッサのバス幅が16
ビット(1ワード)であっても8ビットデータのみ使用
したものが多い。
In input/output devices of computer systems, the data is often configured in units of 8 bits (1 byte). Therefore, for transfers with the host, the bus width of the host processor is 16
Even for bits (one word), many use only 8-bit data.

第2図は従来の入出力制御装置の1構成例を示す図であ
る。図中、1は内部DMAコントローラ、2はローカル
プロセッサ、3はローカルRAM。
FIG. 2 is a diagram showing one configuration example of a conventional input/output control device. In the figure, 1 is an internal DMA controller, 2 is a local processor, and 3 is a local RAM.

4はローカルROM、5は入出力コントローラ、6はレ
ジスタバッファ、7はレジスタコントロール回路、8は
レシーバ/ドライバ回路、9はアドレスデコーダ、10
はコントロールレジスタ、11はステータスレジスタ、
12はローカルバス、13はインタフェースバス、14
はホストバス、15はデータバス、16はアドレスバス
である。
4 is a local ROM, 5 is an input/output controller, 6 is a register buffer, 7 is a register control circuit, 8 is a receiver/driver circuit, 9 is an address decoder, 10
is a control register, 11 is a status register,
12 is a local bus, 13 is an interface bus, 14
1 is a host bus, 15 is a data bus, and 16 is an address bus.

第2図においては、ホストバスに接続されるホストプロ
セッサ、ホストDMAコントローラ等の図示を省略して
いる。
In FIG. 2, illustrations of the host processor, host DMA controller, etc. connected to the host bus are omitted.

第2図に示す従来構成ではホストバス14とローカルバ
ス12の間に、8ビット構成のバッファレジスタ6が設
けられており、これに入出力データをラッチすることに
より、データの授受を行なうようにしている。
In the conventional configuration shown in FIG. 2, an 8-bit buffer register 6 is provided between the host bus 14 and the local bus 12, and data is exchanged by latching input/output data to this buffer register 6. ing.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

このように8ビットデータのみ使用してデータ転送を行
なうと、高速データ転送が実行できないという問題点が
生じる。またDMAコントローラにおいても16ビット
データ転送可能なものは少ない。そのため入出力制御装
置のDMAデータ幅は8ビットに制限されている。また
高速化のため16ビットDMAを実行可能なものも考察
されているがコマンドで8,16ビットの切換えを行う
ことはできないという欠点があった。
If data transfer is performed using only 8-bit data in this way, a problem arises in that high-speed data transfer cannot be performed. Furthermore, there are few DMA controllers that can transfer 16-bit data. Therefore, the DMA data width of the input/output control device is limited to 8 bits. Furthermore, in order to increase the speed, a system capable of executing 16-bit DMA is being considered, but it has the drawback that it is not possible to switch between 8 and 16 bits using a command.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記の点を解決するために本発明は、nビット中のロー
カルバスを有し、2nビット中のホストバスを有するホ
ストシステムとの間でデータ転送を行なう入出力制御装
置において、それぞれnビット中のデータを格納する2
つのFIFOバッファを2nビット巾のホストバスとn
ビット中のローカルバスの間に並列に設け、nビット中
のデータ転送を行なうときは所定の一方のFIFOバッ
ファを使用し、2nビット中のデータ転送を行なうとき
は両方のFIFOバッファを使用する構成を提示してい
る。
In order to solve the above problems, the present invention provides an input/output control device that has a local bus of n bits and performs data transfer with a host system having a host bus of 2n bits. Store the data of 2
2n FIFO buffers connected to a 2n-bit wide host bus
A configuration in which one FIFO buffer is provided in parallel between the local buses of bits, and when transferring data of n bits, one specified FIFO buffer is used, and when transferring data of 2n bits, both FIFO buffers are used. is presenting.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は、本発明による1実施例の入出力制御装置の構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an input/output control device according to an embodiment of the present invention.

図中、1は内部(ローカル)DMAコントローラ、2は
ローカルプロセッサ、3はローカルROM、4はローカ
ルRAM、5は入出力コントローラ、8はレシーバ/ド
ライバ回路、9はアドレスデコーダ、10はコントロー
ルレジスタ、11はステータスレジスタ、12はローカ
ルバス、13はインタフェースバス、14はホストバス
、15はデータバス、16はアドレスバス、17はファ
−ストイン・ファーストアウト(FIFO)バッファ、
18はバッファ回路、19はマルチプレクサ/デマルチ
プレクサ、20はFIFOコントローラである。
In the figure, 1 is an internal (local) DMA controller, 2 is a local processor, 3 is a local ROM, 4 is a local RAM, 5 is an input/output controller, 8 is a receiver/driver circuit, 9 is an address decoder, 10 is a control register, 11 is a status register, 12 is a local bus, 13 is an interface bus, 14 is a host bus, 15 is a data bus, 16 is an address bus, 17 is a first-in first-out (FIFO) buffer,
18 is a buffer circuit, 19 is a multiplexer/demultiplexer, and 20 is a FIFO controller.

実施例において、ホストバス14とローカルバス12の
間に、マルチプレクサ/デマルチプレクサ19、FIF
Oバッファ17、バッファ回路18が設けられ、16ビ
ット、8ビット幅のDMA転送を可能としている。また
、データ幅の切換えは、実行起動時に、ホストシステム
から入出力制御装置に書込まれる情報内容により行なう
In the embodiment, between the host bus 14 and the local bus 12, a multiplexer/demultiplexer 19, a FIF
An O buffer 17 and a buffer circuit 18 are provided to enable 16-bit and 8-bit width DMA transfer. Furthermore, the data width is switched based on the information content written from the host system to the input/output control device at the time of execution start-up.

第3図は、第2図図示実施例におけるFIFOバッファ
17とその周辺回路をより詳細に示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing in more detail the FIFO buffer 17 and its peripheral circuits in the embodiment shown in FIG.

第3図において、8はレシーバ/ドライバ回路、12は
ローカルバス、20はFIFOコントローラ、30と3
1はバッファ回路、32と33はFIFOバッファ、3
4と35はレジスタ、36と37はマルチプレクサ、3
8はデマルブレクサである。
In FIG. 3, 8 is a receiver/driver circuit, 12 is a local bus, 20 is a FIFO controller, 30 and 3
1 is a buffer circuit, 32 and 33 are FIFO buffers, 3
4 and 35 are registers, 36 and 37 are multiplexers, 3
8 is a demultiplexer.

以下に実施例の動作を説明する。The operation of the embodiment will be explained below.

まず、入出力制御装置の全体的動作は以下の通りである
First, the overall operation of the input/output control device is as follows.

本装置は接続されているI10装置の制御ホストの負担
を減らし行うためローカルプロセッサ2のファームによ
りIloの制御を行い、ホストはDMA転送にてデータ
の授受のみを制御する。本装置の動作例として第4図に
実行フローチャートの1例を示す。ホストは数バイトか
ら成るコントその後、ステータスレジスタ11の情報に
より終了を知る。本装置はコントロールレジスタ10に
ホストが書込みを終了するとローカルプロセッサ2に割
込みがかかり、動作を起動する。そしてローカルプロセ
ッサ2はコントロールレジスタ10の内容を解析し、動
作を実行し、内部動作が終了すると、ステータスレジス
タ11に終了情報をセットし、ホストに通知することに
より、動作を終了する。
In order to reduce the burden on the control host of the connected I10 device, this device controls Ilo using the firmware of the local processor 2, and the host only controls data exchange using DMA transfer. An example of an execution flowchart is shown in FIG. 4 as an example of the operation of this apparatus. After the control consists of several bytes, the host knows the end from the information in the status register 11. In this device, when the host finishes writing to the control register 10, an interrupt is applied to the local processor 2, and the operation is started. Then, the local processor 2 analyzes the contents of the control register 10, executes the operation, and when the internal operation is completed, sets termination information in the status register 11 and notifies the host, thereby terminating the operation.

DMA転送において、8ビット転送と16ビット転送の
いずれを実行するかの決定はコントロールレジスタ10
にセットする情報にて決定する。
In DMA transfer, the control register 10 determines whether to perform 8-bit transfer or 16-bit transfer.
Determined by the information set in .

本装置のローカルプロセッサ2はこの情報により、デー
タ幅を決定し、FIFOコントローラ20にDMA転送
実行前に通知し、FIFOコントローラ20はこの情報
により動作する。
The local processor 2 of this device determines the data width based on this information, and notifies the FIFO controller 20 of the data width before executing the DMA transfer, and the FIFO controller 20 operates based on this information.

次に、本装置の主要部であるF■FOバッファおよびそ
の周辺の動作を以下に説明する。本回路部の動作として
は、8ビットリード、16ビットリード、8ピントライ
ト、16ビットライトの4つの状態があり、これらの全
ての動作を、主として第3図の構成をもとに、第5図の
フロチャートに示す。各フロチャートにおいて、入出力
制御装置とホストは独立動作するため、入出力装置側と
ホスト側とを独立する2つの別チャートで示している。
Next, the operation of the FFO buffer, which is the main part of this device, and its surroundings will be explained below. The operation of this circuit section is in four states: 8-bit read, 16-bit read, 8-pin write, and 16-bit write.All these operations are mainly based on the configuration shown in FIG. This is shown in the flowchart in Figure. In each flowchart, since the input/output control device and the host operate independently, the input/output device side and the host side are shown in two separate charts.

この2つの動作はFIFOバッファが介しているため非
同期動作となる。
These two operations are asynchronous operations because the FIFO buffer is involved.

まず、8ビットデ一タリード動作を第5図(a)にもと
づいて説明する。
First, the 8-bit data read operation will be explained based on FIG. 5(a).

■ 入出力制御装置が起動状態となると、FIFOコン
トローラ20よりローカルDMAコントローラ1にDM
A動作を要求する。
■ When the input/output control device becomes activated, DM is sent from the FIFO controller 20 to the local DMA controller 1.
Request A action.

■ ローカルDMAコントローラ1は応答し、テンポラ
リバッファとして使用されるローカルRAM4よりデー
タを取り出しレジスタ35にデータをセットする。なお
、マルチプレクサはあらかじめローカルバス12のデー
タを選択するようにセットされている。
(2) The local DMA controller 1 responds by taking out data from the local RAM 4 used as a temporary buffer and setting the data in the register 35. Note that the multiplexer is set in advance to select data on the local bus 12.

■ FIFOバッファ33がデータフル状態かどうかを
調べる。
■ Check whether the FIFO buffer 33 is full of data.

■ FIFOバッファ33に空き゛があれば、データ書
込みを行なう。
■ If there is space in the FIFO buffer 33, data is written.

■ 転送すべき残りデータ数を調べ、残りデータがあれ
ば、DM、A動作要求に係り、残りデータが“0°であ
れば動作終了に移行する。
(2) The number of remaining data to be transferred is checked, and if there is any remaining data, it will be related to the DM and A operation requests, and if the remaining data is "0°", the operation will end.

■ ホスト側では、入出力制御装置とは非同期にホスト
DMAコントローラ(図示せず)が起動される。
(2) On the host side, a host DMA controller (not shown) is activated asynchronously with the input/output control device.

■ FIFOバッファ33に出力すべきデータがあるか
どうかを調べる。
■ Check whether there is data to be output in the FIFO buffer 33.

■ 出力すべきデータがあれば、ホストにDMA転送を
要求する。
■ If there is data to be output, request DMA transfer from the host.

■ ホストDMAコントローラは応答し、FIFOバッ
ファ33からホストバス14ヘデータをリードする。
(2) The host DMA controller responds and reads data from the FIFO buffer 33 to the host bus 14.

ここで、データは、バッファ回路31、レシーバ/ドラ
イバ回路8を介してホストバスの下位8ビット位置へ転
送される。
Here, the data is transferred to the lower 8 bit positions of the host bus via the buffer circuit 31 and the receiver/driver circuit 8.

[相] 残りデータがあれば引き続き動作が継続され、
残りデータがなければ、ホスト側の動作は終了する。
[Phase] If there is remaining data, operation continues,
If there is no remaining data, the operation on the host side ends.

次に、16ビットデ一タリード動作を第5図(blにも
とづいて説明する。
Next, the 16-bit data read operation will be explained based on FIG. 5 (bl).

■ 人出力制御装置が起動状態となると、FIFOコン
トローラ20よりローカルDMAコントローラ1にDM
A動作を要求する。
■ When the human output control device becomes activated, DM is sent from the FIFO controller 20 to the local DMA controller 1.
Request A action.

@ ローカルDMAコントローラ1は応答し、テンポラ
リバッファとして使用されるローカルDMA4よりデー
タを取り出し、レジスタ34にデータをセットする。
@The local DMA controller 1 responds, takes out data from the local DMA 4 used as a temporary buffer, and sets the data in the register 34.

@  FIFOバッファ32がデータフル状態かどうか
を富岡ぺる。
@ Tomioka checks whether the FIFO buffer 32 is in a data-full state.

@  FIFOバッファ32に空きがあれば、データ書
込みを行なう。
@ If there is space in the FIFO buffer 32, data is written.

■ FIF○コントローラ20よりローカルDMAコン
トローラ1にDMA動作を要求する。
(2) The FIF◯ controller 20 requests the local DMA controller 1 to perform a DMA operation.

■ ローカルDMAコントローラ1は応答し、ローカル
RAM4よりデータを取り出し、レジスタ35にデータ
をセットする。
(2) The local DMA controller 1 responds, takes out data from the local RAM 4, and sets the data in the register 35.

@  FIFOバッファ33がデータフル状態かどうか
調べる。
@Check whether the FIFO buffer 33 is full of data.

@  FIFOバッファ33に空きがあれば、データ書
込みを行なう。
@ If there is space in the FIFO buffer 33, data is written.

[相] 残りデータがあれば引き続き動作が継続され、
残りデータがなければ、ホスト側の動作は終了する。
[Phase] If there is remaining data, operation continues,
If there is no remaining data, the operation on the host side ends.

[相] ホスト側では、入出力制御装置とは非同期にホ
ストDMAコントローラが起動される。
[Phase] On the host side, the host DMA controller is activated asynchronously with the input/output control device.

OFIFOバッファ32.33とも出力データがあるか
どうかを調べる。
Both OFIFO buffers 32 and 33 are checked to see if there is any output data.

0両バッファに出力データがあれば、ホストへDMA転
送を要求する。
If there is output data in both buffers, request DMA transfer to the host.

■ホストDMAコントローラは応答し、FIFOバッフ
ァ32.33からホストバス14ヘデータをリードする
(2) The host DMA controller responds and reads data from the FIFO buffers 32 and 33 to the host bus 14.

ここで、データは、バッファ回路30,31、レシーバ
/ドライバ回路8を介して16ビットデータの形で転送
される。
Here, data is transferred via buffer circuits 30 and 31 and receiver/driver circuit 8 in the form of 16-bit data.

■残りデータがあれば引き続き動作が継続され、残りデ
ータがなければ、ホスト側の動作は終了する。
■If there is any remaining data, the operation continues; if there is no remaining data, the operation on the host side ends.

次に、8ビットデ一タライト動作を第5図(C)にもと
づいて説明する。
Next, the 8-bit data write operation will be explained based on FIG. 5(C).

(リ ライトデータがあるとホスト側にてDMA起動要
求が発生する。
(If there is rewrite data, a DMA activation request is generated on the host side.

■ホストDMAコントローラへDMA要求が送出される
■ A DMA request is sent to the host DMA controller.

OホストDMAコントローラは応答し、レジスタ35に
データをセットする。データは、レシーバ/ドライバ回
路8、マルチプレクサ37を介してレジスタ35に入力
される。マルチプレクサはあらかじめホストバスからの
データが通過するようにセットされている。ホストデー
タは下位8ビットのみ使用する。
O host DMA controller responds and sets data in register 35. Data is input to register 35 via receiver/driver circuit 8 and multiplexer 37. The multiplexer is preset to pass data from the host bus. Only the lower 8 bits are used for host data.

@  FIFOバッファ33がデータフル状態かどうか
を調べる。
@Check whether the FIFO buffer 33 is full of data.

@  FIFOバッファ33に空きがあれば、データ書
込みを行なう。
@ If there is space in the FIFO buffer 33, data is written.

■残りデータがあれば引き続き動作が継続され、残りデ
ータがなければ、ホスト側の動作は終了す゛る。
■If there is any remaining data, the operation continues; if there is no remaining data, the operation on the host side ends.

■入出力制御装置側では、FIFOバッファ33に出力
データが有るかどうかを調べる。
(2) On the input/output control device side, check whether there is output data in the FIFO buffer 33.

@ FIFOバ叡ア3コア33データカ逗あれば、ロー
カルDMAコントローラ1へDMA動作t−要求する。
@ If FIFO buffer 3 core 33 data is available, request DMA operation t- to local DMA controller 1.

■ ローカルDMAコントローラ1は、応答し、FIF
○バッファ33からデータを読出し、ローカルRAM4
ヘデータをライトする。
■ Local DMA controller 1 responds and sends the FIF
○Read data from buffer 33 and store it in local RAM 4
Write data to the header.

なお、FIFOバッファ33のデータは、デマルチプレ
クサ38を介してローカルバス12上に転送される。
Note that the data in the FIFO buffer 33 is transferred onto the local bus 12 via the demultiplexer 38.

デマルチプレクサ38は下位データを通過させるように
セットされている。
Demultiplexer 38 is set to pass lower order data.

■残りデータがあれば引き続き動作が継続され、残りデ
ータがなければ、入出力制御装置側の動作は終了する。
■If there is any remaining data, the operation continues; if there is no remaining data, the operation of the input/output control device ends.

次に、16と、トデータライト動作を第5図(d)にも
とづいて説明する。
Next, the data write operation 16 will be explained based on FIG. 5(d).

■ライトデータがあるとホスト側にてDMA起動要求が
発生する。
■When there is write data, a DMA activation request is generated on the host side.

■ホストDMAコントローラへDMA要求が送出される
■ A DMA request is sent to the host DMA controller.

■ホストDMAコントローラは応答し、レジスタ34.
35にデータをセットする。
- The host DMA controller responds and registers 34.
Set the data to 35.

@  FIFOバッファ32.33がデータフル状態か
どうかを調べる。
@ Check whether FIFO buffer 32.33 is full of data.

0両バッファ32.33がデータフル状態でなければ、
両バッファ32.33へデータ(16ビット)を書込む
If both buffers 32 and 33 are not in a data full state,
Write data (16 bits) to both buffers 32 and 33.

■残りデータがあれば引き続き動作が継続され、残りデ
ータがなければ、ホスト側の動作は終了する。
■If there is any remaining data, the operation continues; if there is no remaining data, the operation on the host side ends.

■入出力制御装置側では、一方のFIFOバッファ32
に出力データが有るかどうかを調べる。
■On the input/output control device side, one FIFO buffer 32
Check whether there is output data.

@  FIFOバッファ32に出力データがあれば、ロ
ーカルDMAコントローラ1へDMA動作を要求する。
@ If there is output data in the FIFO buffer 32, a request is made to the local DMA controller 1 for DMA operation.

■ローカルDMAコントローラ1は応答し、FIFOバ
ッファ32からデータを読出し、ローカルRAM4ヘデ
ータを転送する。
(2) The local DMA controller 1 responds, reads data from the FIFO buffer 32, and transfers the data to the local RAM 4.

データは、デマルチプレクサ38を介してローカルバス
12に転送される。
Data is transferred to local bus 12 via demultiplexer 38.

ここで、デマルチプレクサ38は上位8ビットデータを
通過させるように設定されている。
Here, the demultiplexer 38 is set to pass the upper 8 bits of data.

0次に、他方のFIFOバフファ33に出方データがあ
るかどうかを調べる。
0 Next, it is checked whether the other FIFO buffer 33 has output data.

@ FIFOバッファ33に出力データがあれば、ロー
カルDMAコントローラ1へDMA動作1!!求する。
@If there is output data in the FIFO buffer 33, DMA operation 1 is sent to the local DMA controller 1! ! seek

@ローカルDMAコントローラ1は応答し、FIFOバ
ッファ33からデータを読出し、ローカルRAM4ヘデ
ータを転送する。
@Local DMA controller 1 responds, reads data from FIFO buffer 33, and transfers the data to local RAM 4.

ここで、デマルチプレクサ38は下位8ビットデータを
通過させるように設定されている。
Here, the demultiplexer 38 is set to pass the lower 8-bit data.

O残りデータがあれば引き続き動作が継続され、残りデ
ータがなければ、入出力制御装置側の動作は終了する。
If there is any remaining data, the operation continues; if there is no remaining data, the operation of the input/output control device ends.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、異なるデータ転送幅を有する装置間の
データ転送を効率よく行なうことが可能となり、システ
ムの性能を向上させるというすぐれた効果を有している
According to the present invention, it is possible to efficiently transfer data between devices having different data transfer widths, and it has the excellent effect of improving system performance.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明による1実施例の入出力制御装置の構成
を示す図、 第2図は従来の入出力制御装置の1構成例を示す図、 第3図はFIFOバッファとその周辺回路を詳細に示す
図、 第4図は実行フローチャートの1例を示す図、第5図(
a)〜(d)は各種動作のフローチャートを示す図であ
る。 第1図において、1はローカルDMAコントローラ、4
はローカルRAM、10はコントロールレジスタ、12
はローカルバス、14はホストバス、17はFIFOバ
ッファ、19はマルチプレクサ/デマルチプレクサ、2
0はFIFOコントローラである。 拍ベムぐべ 実行フローチャートのイ例E示1図 第4図 ebLt  データリード会X+4乍フローチャート1
1E5e](α) ebLむライト重力作20−チャート @5 (2)(C) 第59(d)
Fig. 1 is a diagram showing the configuration of an input/output control device according to an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a diagram showing an example of the configuration of a conventional input/output control device, and Fig. 3 is a diagram showing a FIFO buffer and its peripheral circuits. Figure 4 is a diagram showing an example of an execution flowchart, Figure 5 is a diagram showing details (
a) to (d) are diagrams showing flowcharts of various operations. In FIG. 1, 1 is a local DMA controller, 4 is a local DMA controller, and 4 is a local DMA controller.
is local RAM, 10 is control register, 12
is a local bus, 14 is a host bus, 17 is a FIFO buffer, 19 is a multiplexer/demultiplexer, 2
0 is the FIFO controller. Example of execution flowchart E 1 Figure 4 ebLt Data read meeting X+4 Flowchart 1
1E5e] (α) ebLmu Light Gravity 20-Chart @5 (2) (C) No. 59 (d)

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)、nビット巾のローカルバス(12)を有する入
出力制御装置であって、2nビット巾のホストバス(1
4)を有するホストシステムとの間でデータ転送を行な
う入出力制御装置において、それぞれnビット巾のデー
タを格納する第1および第2のファーストイン・ファー
ストアウト(FIFO)バッファ(32、33)を上記
2nビット巾のホストバス(14)とnビット巾のロー
カルバス(12)の間に並列に設け、 ホストシステムとの間でnビット巾のデータ転送を行な
うときは所定の一方のファーストイン・ファーストアウ
ト(FIFO)バッファ(33)を使用してデータ転送
を行ない、 ホストシステムとの間で2nビット巾のデータ転送を行
なうときは第1および第2の両方のファーストイン・フ
ァーストアウト(FIFO)バッファ(32、33)を
使用してデータ転送を行なうよう構成したことを特徴と
する入出力制御装置。
(1) An input/output control device having an n-bit width local bus (12), the input/output control device having a 2n-bit width host bus (12);
4) in an input/output control device that transfers data with a host system having first and second first-in first-out (FIFO) buffers (32, 33) each storing n-bit data. A first-in bus is provided in parallel between the 2n-bit width host bus (14) and the n-bit width local bus (12), and when performing n-bit width data transfer with the host system, a predetermined one first-in bus is provided. A first-out (FIFO) buffer (33) is used to transfer data, and when performing a 2n-bit width data transfer with the host system, both the first and second first-in first-out (FIFO) buffers (FIFO) are used. An input/output control device characterized in that it is configured to transfer data using buffers (32, 33).
(2)、テンポラリバッファとして使用されるローカル
RAMと、ローカルDMAコントローラを設け、該ロー
カルDMAコントローラの制御のもとに該ローカルRA
Mと上記ファーストイン・ファーストアウト(FIFO
)バッファとの間のデータ転送を行ない、上記ホストシ
ステム側に設けられるホストDMAコントローラの制御
のもとに上記ファーストイン・ファーストアウト(FI
FO)バッファと上記ホストバス2との間のデータ転送
を行なうことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
載の入出力制御装置。
(2) A local RAM used as a temporary buffer and a local DMA controller are provided, and the local RAM is controlled by the local DMA controller.
M and the above first-in, first-out (FIFO)
) buffer, and the first-in/first-out (FI
The input/output control device according to claim 1, wherein the input/output control device performs data transfer between the FO) buffer and the host bus 2.
(3)、上記ホストシステムからの指令情報を格納する
制御レジスタを設け、該制御レジスタの内容にもとづい
て上記ホストDMAコントローラとローカルDMAコン
トローラが制御され、上記ホストバスとの間でnビット
巾または2nビット巾のいずれかのデータ転送を行なう
ことを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の入出
力制御装置。
(3) A control register is provided for storing command information from the host system, and the host DMA controller and local DMA controller are controlled based on the contents of the control register, and the n-bit width or 2. The input/output control device according to claim 2, wherein the input/output control device performs data transfer with a width of 2n bits.
JP12846985A 1985-06-13 1985-06-13 Input and output controller Pending JPS61285566A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12846985A JPS61285566A (en) 1985-06-13 1985-06-13 Input and output controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12846985A JPS61285566A (en) 1985-06-13 1985-06-13 Input and output controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61285566A true JPS61285566A (en) 1986-12-16

Family

ID=14985498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12846985A Pending JPS61285566A (en) 1985-06-13 1985-06-13 Input and output controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61285566A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205366A (en) * 1987-12-15 1989-08-17 Advanced Micro Devicds Inc Transfer of data and data transfer controller therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205366A (en) * 1987-12-15 1989-08-17 Advanced Micro Devicds Inc Transfer of data and data transfer controller therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598321B2 (en) Buffering data exchanged between buses operating at different frequencies
JP2545482B2 (en) Interface device transfer parameter setting method
JPH0827707B2 (en) Control device and control method for FIFO buffer and device for controlling data transfer
JPH04367023A (en) Duplex disk controller
EP0618537B1 (en) System and method for interleaving status information with data transfers in a communications adapter
US6108724A (en) Fast IDE drive to drive transfers
JP4408840B2 (en) HDD controller and system equipped with the same
US5875458A (en) Disk storage device
US6772311B2 (en) ATAPI device unaligned and aligned parallel I/O data transfer controller
JPS61285566A (en) Input and output controller
KR20020019437A (en) Systems and Methods for a Disk Controller Memory Architecture
JPH0628261A (en) Method and device for data transfer
JPH06250965A (en) Input/output controller
JPS60116061A (en) Input/output processing system
JP2002176464A (en) Network interface device
JP2574821B2 (en) Direct memory access controller
JPS63292356A (en) Dma controller
JP2642087B2 (en) Data transfer processing mechanism between main storage devices
JP3585052B2 (en) Interface control device
JP3605987B2 (en) Image processing device
JPH0553973A (en) Information processing system
JPH03262063A (en) Bus control circuit for dma transfer
JPH05210617A (en) Bus extending device
JPH05120210A (en) Microcomputer
JPH10269138A (en) Cache memory control, and data processor using the same