JPS61284065A - 燃料電池発電システム - Google Patents

燃料電池発電システム

Info

Publication number
JPS61284065A
JPS61284065A JP60125022A JP12502285A JPS61284065A JP S61284065 A JPS61284065 A JP S61284065A JP 60125022 A JP60125022 A JP 60125022A JP 12502285 A JP12502285 A JP 12502285A JP S61284065 A JPS61284065 A JP S61284065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
voltage
load command
value
command value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60125022A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Narita
成田 寛行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60125022A priority Critical patent/JPS61284065A/ja
Publication of JPS61284065A publication Critical patent/JPS61284065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04865Voltage
    • H01M8/0488Voltage of fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 ゛本発明は燃料電池発電システムに係り、特に酸化剤極
へ供給する酸化剤の流量を制御する制御手段を備えて成
る燃料電池発電システムに関する。
〔発明の技術的背景〕
従来、燃料の有しているエネルギーを直接電気的エネル
ギーに変換するものとして燃料電池発電システムが知ら
れている。この燃料電池発電システムは通常、電解質層
を挾んで燃料極および酸化剤極の一対の電極を配置する
と共に、燃料極の背面に水素等の燃料を接触させ、また
酸化剤極の背面に空気等の酸化剤を接触させ、このとき
起こる電気化学的反応を利用して上記一対の電極間から
電気エネルギーを取り出し、この燃料電池で発生した電
気エネルギーを電力変換装置にて負荷指令値に見合った
電気量(例えば電力)に変換して負荷へ供給するよう忙
したものであり、上記燃料と酸化剤が供給されている限
り高い変換効率で電気エネルギーを取出すことができる
ものである。
さて、この種の燃料電池発電システムにおいては従来、
燃料電池で発生した電気エネルギーを電力変換装置によ
り負荷指令補正手段った電気量となるように制御し、こ
の結果として変化する電池出力電流を電流検出器で検出
してその大きさに応じて酸化剤の供給流量指令値を得、
かつこれを酸化剤の供給ラインを流れる酸化剤の流量を
検出する流量検出器からの流量検出値と比較し、その偏
差値に応じて上記酸化剤の供給ライン上に設けられた調
節弁の弁開度を調節することにより、酸化剤極へ供給す
る酸化剤の流量を制御するようにしている。なお、燃料
極には燃料を電池発電量に見合って供給するようにして
いる。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上述した従来の燃料電池発電システムに
おいては、燃料電池の低負荷運転時に電池出力電圧が、
燃料電池の寿命および性能保持上重要な意味を持つ上限
制限電圧を越えてしまい、燃料電池の電解質として濃リ
ン酸等を使用していることから、結果的にある温度、電
圧以上になると電解質による白金触媒の腐蝕を引起こし
、電池の恒久的な性能低下を招くことになり好ましくな
い。第2図は、かかる燃料電池の出力電流−出力電圧特
性を示すものであり、図から出力電流Il以下の電池出
力状態では、電池の上限制限電圧Vmを越えてしまうこ
とが理解される。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような問題を解消するために成されたも
ので、その目的は電池の低負荷運転時においても電池出
力電圧を上限制限電圧以下に抑制し、電池の性能低下を
防止すると共に寿命の向上を図ることが可能な燃料電池
発電システムを提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明では、電解質層を挾ん
で燃料極および酸化剤極の一対の電極を配置すると共に
上記燃料極に燃料をまた上記酸化剤極に酸化剤を夫々供
給し、このとき起こる電気化学的反応を利用して上記電
極間から電気エネルギーを取り出す燃料電池と、この燃
料電池で発生した電気エネルギーを負荷指令値に見合っ
た電気量に変換する電力変換装置と、上記酸化剤の供給
ライン上に設けられた調節弁と、上記酸化剤の供給ライ
ンを流れる酸化剤の流量を検出する流量検出器と、前記
負荷指令値に応じて上記酸化剤の供給流量指令値を得る
演算器、この演算器からの指令流量と上記流量検出器か
らの検出流量とを比較しかつこの比較結果に基づいて上
記調節弁へその弁開度を調節すべき調節信号を与える手
段よりなる流量制御手段と、上記燃料電池の出力電圧を
検出する電圧検出器と、この電圧検出器からの検゛出電
圧と電池の上限制限電圧とを比較する電圧上昇検出手段
と、この電圧上昇検出手段の比較結果に基づいて負荷指
令補正値を得、かつこの負荷指令補正値と負荷指令値と
を比較して補正負荷指令値を得る負荷指令補正手段と、
上記電圧上昇検出手段の比較結果に基づいて第1の供給
流量補正値を得る第1の流量補正手段と、または上記電
力変換装置からの出力電気量を検出する電気量検出器と
、この電気量検出器からの電気・量検出値と上記負荷指
令値とを比較しかつこの比較結果に基づいて第2の供給
流量補正値を得る第2の流量補正手段とを備えて成り、
上記第1または第2の各供給流量補正値のうちの少なく
とも一方を上記供給流量指令値へその補正値として与え
るようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
まず、本発明の考え方に・りいて第3図および第4図を
用いて述べる。第3図は、電池出力電流および燃料利用
率をある一定値に保持した状態での酸化剤利用率に対す
る電池出力電圧特性を示すものである。また第4図は、
電池出力電流および酸化剤利用率をある一定値に保持し
た状態での燃料利用率に対する電池出力電圧特性を示す
ものである。なお、上記で燃料または酸化剤の利用率と
は、電池に供給される実燃料および酸化剤量に対する電
池出力電流と、ファラデ一定数により決定される電気化
学的な理論燃料量および理論酸化剤量との比を百分率で
表わしたものである。
本発明は、第3図および第4図に示すように利用率が高
くなると出力電圧が低下し、その程度を比較すると酸化
剤利用率によるものがより強く現われるという事実より
、酸化剤利用率を制御量の一つとして電池低負荷運転時
の電圧上限抑制制御を行なおうとするものである。
以下、上記のような考え方に基づく本発明の一実施例〈
ついて図面を参照して説明する。第1図は、本発明によ
る燃料電池発電システムの構成例をブロック的に示した
ものでちる。図において、1は電解質層を挾んで燃料極
2および酸化剤極3の一対の電極を配置してなる燃料電
池で、上記燃料極2には燃料の供給ライン4を介して水
素等の燃料を、また上記酸化剤極3には酸化剤の供給・
ライン5を介して空気等の酸化剤を夫々供給し、このと
き起こる電気化学的反応を利用して上記電極間から電気
エネルギーである直流電力を取り出すようにしている。
6は、後述する補正負荷指令値7を基に上記燃料電池1
で発生した直流電力を交流電力に変換する電力変換装置
としてのインバータである。また、8は上記酸化剤の供
給ライン5上に設けられた調節弁、9は当該酸化剤の供
給ライン5を流れる酸化剤の流量を検出する流量検出器
である。さらに、11は負荷指令設定器あにより設定さ
れた負荷指令値P0に応じて上記酸化剤の供給流量指令
値12を関数にて得る演算器、13はこの演算器11か
らの供給流量指令値12と後述する供給流量補正値14
とを比較しその偏差信号15を補正供給流量指令値とし
て得る減算器、16はこの減算器13からの偏差信号1
5と上記流量検出器9からの検出信号17とを比較して
偏差信号18を得る減算器、19はこの減算器16から
の偏差信号18に応じて上記調節弁8へその弁開度を調
節すべき調節信号20を与える第1のPID演算器であ
り、これらより流量制御手段を構成している。
一方、21は上記燃料電池1の出力電圧を検出する電圧
検出器、22はこの電圧検出器21からの検出電圧Vと
前述した電池の上限制限電圧Vmとを比較して偏差信号
間を得る減算器であり、これらより電圧上昇検出手段を
構成している。また、24はこの減算器22からの偏差
信号23に応じて負荷指令補正値を得、かつこれを下限
零リミッタ25を介し26として出力するリセットワイ
ンドアップ防止機能付きのPID演算器、27はこの負
荷指令補正値26と負荷指令設定器部からの負荷指令値
P。とを比較して偏差信号を上記補正負荷指令値7とし
て得る加算器であり、これらより負荷指令補正手段を構
成している。また、31は上記減算器22からの偏差信
号%に応じて第1の供給流量補正値を得、かつこれを下
限零リミッタ32を介し33として出力するリセットワ
インドアップ防止機能付きのPID演算器であり、これ
らより第1の流量補正手段を構成している。さらに、3
4は上記インバータ6からの出力電気量(例えば電力P
s)を検出する電気量検出器としての電力検出器、35
はこの電力検出器34からの電力検出値Ps  と上記
負荷指令補正手段からの負荷指令値としての電力指令値
P0とを比較し、 て偏差信号36を得る減算器、37
はこの減算器35からの偏差信号36に応じて第2の供
給流量補正値を得、かつこれを下限零リミッタ38を介
し39として出力するリセットワインドアップ防止機能
付きのPID演算器であり、これらより第2の流量補正
手段を構成している。さらにまた、40は上記第1およ
び第2の各供給流量補正値おおよび39を加算する加算
器で、その加算信号を上記供給流量補正値14として出
力するようにしている。
上記で、演算器11における関数は次のように設定され
る。つまり、燃料電池の場合酸化剤利用率が増大すると
電池起電力は減少する傾向にあるため、転極等の現象を
起こさないためには許容下限電圧以下でなければならな
い。そこで、上記のある値以下で利用率を決定すれば、
電池出力電流に対する酸化剤の供給流量が(1)式より
求まる。
ここで、F二酸化剤の供給流量(Nm’/H)、工:電
池出力電流(A)、N:燃料電池直列接続個数、ダニ酸
化剤利用率であり、また7アラデ一定数を96500 
(c/mol )、酸化剤中の酸素濃度0.21とする
こうして求められた電池出力電流に対する酸化剤の供給
流量の関数を負荷指令値に対する酸化剤供給流量の関数
に変換することは次の(2)式を(1)式に代入して行
なうことができる。
ここで、Po:負荷指令値(W)、V:電池出力電圧(
v)、ηniv :直交変換装置変換効率(%/100
)とする。上式において留意すべき事項としてηINY
は直交変換装置の出力に応じ若干ではあるがその値が変
わることでおる。従ってηINVはPoの関数としてあ
らかじめ求めておくことが必要である。又、■は第2図
に示すIJ以上の電池出力電流の場合は電池V−I特性
によって決まる電圧値を用いる。
しかしIl以下の電池出力電流の場合は、電池の上限制
限電圧Vmに若干の電圧中、ΔVを減算した値vm−Δ
■を用いる。
次に、かかる構成の燃料電池発電システムの作用につい
て第5図を用いて述べる。第5図において、■は通常運
転時の電池出力電圧−出力電流特性を示すものである。
まず、いま仮に特性曲線■上のa点(負荷指令値P。:
Po)にて運転している時に負荷指令値P0がP、まで
減少した場合について考えると、電池出力電圧Vは■の
特性曲線上のb点に移行し電池の上限制限電圧Vmを越
える。すると、この電圧上昇により上限制限電圧Vmに
対して正の電圧偏差nが減算器22で得られ、この偏差
信号%に応じPID演算器24および下限零リミッタ2
5を介して負荷指令補正値26が得られ、これを負荷指
令設定器器からの負荷指令値P0に加算器27で加算す
ることにより負荷指令値を増加して補正負荷指令値7を
得、かつこれをインバータ6に与えることにより電圧偏
差が零となるC点まで出力を増加して上限制限電圧以下
に抑制制御される。
しかし、このままの状態では目標とする負荷指令値P2
に実出力電力が一致しない。そこで、PID演算器31
で上記減算器22からの偏差信号nに応じて第1の供給
流量補正値を得て、これを下限零リミッタ32を介しお
として加算器40へ出力し、また一方では減算器35で
得られる実出力電力P1と負荷指令値P、との偏差信号
36に応じて第2の供給流量補正値を得、かつこれを下
限零IJ ミッタあを介し39として加算器40へ出力
することにより、加算器40でこれら第1および第2の
各供給流量補正値33および39を加算し、その加算信
号を供給流量補正値14として減算器13へ与え)こと
により、上記演算器11からの供給流量指令値12を補
正して補正供給流量指令値15が得られる。そして、こ
の補正供給流量指令値15と上記流量検出器9からの流
量検出値17との偏差信号18を減算器16で得てこれ
をPID演算器19へ与えることにより、PID演算器
19ではこの減算器16からの偏差信号18に応じて上
記調節弁8へその弁開度を閉方向へ調節すべき調節信号
加を与えて、酸化剤極3へ供給する酸化剤量を減少させ
る。その結果、酸化剤利用率が高まって電池出力電圧が
低下し、最終的に第5図の■にて示すような出力電圧−
電流特性に移行させることにより負荷指令値P2に合致
し、かつ電池の上限制限電圧Vm以下の運転点であるd
点に移行して安定に運転を継続することができる。
上述したように、本燃料電池発電システムは電解質層を
挾んで燃料極2および酸化剤極3の一対の電極を配置し
てなり、上記燃料極2には燃料の供給ライン4を介して
水素等の燃料が、また上記酸化剤極3には酸化剤の供給
ライン5を介して空気等の酸化剤が夫々供給され、この
とき起こる電気化学的反応を利用して上記電極間から電
気エネルギーである直流電力を取り出す燃料電池1と、
補正負荷指令値7を基に上記燃料電池1で発生した直流
電力を交流電力に変換する電力変換装置としてのインバ
ータ6と、上記酸化剤の供給ライン5上に設けられた調
節弁8と、当該酸化剤の供給ライン5を流れる酸化剤の
流量を検出する流量検出器9と、負荷指令値に応じて上
記酸化剤の供給流量指令値12を関数にて得る演算器1
1.この演算器11からの供給流量指令値12と供給流
量補正値14とを比較しその偏差信号15を補正供給流
量指令値として得る減算器13.この減算器13からの
偏差信号15と上記流量検出器9からの検出信号17と
を比較して偏差信号18を得る減算器16.この減算器
16からの偏差信号18に応じて上記調節弁8へその弁
開度を調節すべき調節信号20を与える第1のPID演
算器19よりなる流量制御手段と、上記燃料電池1の出
力電圧を検出する電圧検出器21.この電圧検出器21
からの検出電圧Vと電池の上限制限電圧vmとを比較し
て偏差信号器を得る減算器22よりなる電圧上昇検出手
段と、上記減算器22からの偏差信号器に応じて負荷指
令補正値を得、かつこれを下限零すミッタ四を介し26
として出力するリセ“ットワインドアツプ防止機能付き
のPID演算器U。
この負荷指令補正値26と負荷指令補正手段からの負荷
指令値としての電力指令値P。とを比較して偏差信号を
上記補正負荷指令値7として得る加算器27よりなる負
荷指令補正手段と、上記減算器22からの偏差信号nに
応じて第1の供給流量補正値を得、かつこれを下限零リ
ミッタ32を介しおとして出力するリセットワインドア
ップ防止機能付きのPID演算器31を備えてなる第1
の流量補正手段と、上記インバータ6からの出力電気量
でちる出力電力Ps を検出する電気量検出器としての
電力検出器34.この電力検出器34からの電力検出値
Ps  と上記負荷指令設定器あからの負荷指令値P0
とを比較して偏差信号36を得る減算器35.この減算
器35からの偏差信号36に応じて第2の供給流量補正
値を得、かつこれを下限零リミッタあを介し39として
出力するリセットワインドアップ防止機能付きのPID
演算器37よりなる第2の流量補正手段と、上記第1お
よび第2の各供給流量補正値33および39を加算し、
その加算信号を上記供給流量補正値14として上記演算
器11へ与える加算器40とから構成したものである。
従って、電池がいかなる低負荷運転領域においても電池
の出力電圧を上限制限電圧Vm以下に抑制し、電池の性
能低下を防止すると共に寿命の向上を図ることが可能と
なるばかりでなく、負荷指令値に実負荷出力値を常に一
致させた電池運転状態に制御することができる。また、
負荷変化過渡時の電圧上限抑制制御についても、まず応
答の速い電池出力制御にて電圧上限超過が抑制され、次
いで比較的応答の遅い供給酸化剤流量制御にて上限制限
電圧Vm以下の定常運転状態への引き戻し制御が行なわ
れることから、過渡変化期間を通じて極力上限制限電圧
Vmを超過しないような状態で電池運転を行なうことが
可能となる。
尚、上記実施例では供給流量指令値12を補正する手段
として第1および第2の2つの流量補正手段を備えたが
、第1または第2のいずれか一方のみを設けて構成する
ようにしても同様の効果が得られるものである。
また、上記実施例では電力変換装置として交流電力を制
御するインバータ6を用いたが、これに限らず直流電力
を制御する例えばチョッパ装置、可変抵抗装置のような
ものを適用することも可能である。
さらにζ上記実施例では負荷指令値を電力指令値として
与え、かつ電気量検出器として電力検出器を用いたが・
、負荷指令値を電圧指令値あるいは電流指令値として与
え、かつ電気量検出器として電圧検出器あるいは電流検
出器を用いるようにしてもよいものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、電池の低負荷運転
時においても電池出力電圧を上限制限電圧以下に抑制し
、電池の性能低下を防止すると共しζ寿命の向上を図る
ことが可能な極めて信頼性の高い燃料電池発電システム
が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
電池の出力電流−出力電圧特性を示す図、第3図および
第4図は本発明の詳細な説明するための図、第5図は実
施例の動作を説明するだめの図である。 】・・燃料電池、2 ・燃料極、3・・酸化剤極、4・
・燃料供給ライン、5 酸化剤供給ライン、6・・イン
バータ、8・調節弁、9・・流量検出器、11・・・演
算器、13.i6.22.35−減算器、19.24,
31.37・・・PID演算器、21・・・電圧検出器
、25.32.38・・下限零リミッタ、27.40・
・加算器、28・・負荷指令設定器、34・・・電力検
出器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解質層を挾んで燃料極および酸化剤極の一対の
    電極を配置すると共に前記燃料極に燃料をまた前記酸化
    剤極に酸化剤を夫々供給し、このとき起こる電気化学的
    反応を利用して前記電極間から電気エネルギーを取り出
    す燃料電池と、この燃料電池で発生した電気エネルギー
    を負荷指令値に見合った電気量に変換する電力変換装置
    と、前記酸化剤の供給ライン上に設けられた調節弁と、
    前記酸化剤の供給ラインを流れる酸化剤の流量を検出す
    る流量検出器と、前記負荷指令値に応じて前記酸化剤の
    供給流量指令値を得る演算器、この演算器からの指令流
    量と前記流量検出器からの検出流量とを比較しかつこの
    比較結果に基づいて前記調節弁へその弁開度を調節すべ
    き調節信号を与える手段よりなる流量制御手段と、前記
    燃料電池の出力電圧を検出する電圧検出器と、この電圧
    検出器からの検出電圧と電池の上限制限電圧とを比較す
    る電圧上昇検出手段と、この電圧上昇検出手段の比較結
    果に基づいて供給流量補正値を得る流量補正手段とを備
    えて成り、前記流量補正手段の供給流量補正値を前記供
    給流量指令値へその補正値として与えることを特徴とす
    る燃料電池発電システム。
  2. (2)電解質層を挾んで燃料極および酸化剤極の一対の
    電極を配置すると共に前記燃料極に燃料をまた前記酸化
    剤極に酸化剤を夫々供給し、このとき起こる電気化学的
    反応を利用して前記電極間から電気エネルギーを取り出
    す燃料電池と、この燃料電池で発生した電気エネルギー
    を負荷指令値に見合った電気量に変換する電力変換装置
    と、前記酸化剤の供給ライン上に設けられた調節弁と、
    前記酸化剤の供給ラインを流れる酸化剤の流量を検出す
    る流量検出器と、前記負荷指令値に応じて前記酸化剤の
    供給流量指令値を得る演算器、およびこの演算器からの
    指令流量と前記流量検出器からの検出流量とを比較しか
    つこの比較結果に基づいて前記調節弁へその弁開度を調
    節すべき調節信号を与える手段よりなる流量制御手段と
    、前記燃料電池の出力電圧を検出する電圧検出器と、こ
    の電圧検出器からの検出電圧と電池の上限制限電圧とを
    比較する電圧上昇検出手段と、この電圧上昇検出手段の
    比較結果に基づいて負荷指令補正値を得、かつこの負荷
    指令補正値と負荷指令値とを比較して補正負荷指令値を
    得る負荷指令補正手段と、前記電力変換装置からの出力
    電気量を検出する電気量検出器、この電気量検出器から
    の電力検出値と前記負荷指令値とを比較しかつこの比較
    結果に基づいて供給流量補正値を得る流量補正手段とを
    備えて成り、前記流量補正手段の供給流量補正値を前記
    供給流量指令値へその補正値として与えることを特徴と
    する燃料電池発電システム。
  3. (3)電解質層を挾んで燃料極および酸化剤極の一対の
    電極を配置すると共に前記燃料極に燃料をまた前記酸化
    剤極に酸化剤を夫々供給し、このとき起こる電気化学的
    反応を利用して前記電極間から電気エネルギーを取り出
    す燃料電池と、この燃料電池で発生した電気エネルギー
    を負荷指令値に見合った電気量に変換する電力変換装置
    と、前記酸化剤の供給ライン上に設けられた調節弁と、
    前記酸化剤の供給ラインを流れる酸化剤の流量を検出す
    る流量検出器と、前記負荷指令値に応じて前記酸化剤の
    供給流量指令値を得る演算器、およびこの演算器からの
    指令流量と前記流量検出器からの検出流量とを比較しか
    つこの比較結果に基づいて前記調節弁へその弁開度を調
    節すべき調節信号を与える手段よりなる流量制御手段と
    、前記燃料電池の出力電圧を検出する電圧検出器と、こ
    の電圧検出器からの検出電圧と電池の上限制限電圧とを
    比較する電圧上昇検出手段と、この電圧上昇検出手段の
    比較結果に基づいて負荷指令補正値を得、かつこの負荷
    指令補正値と負荷指令値とを比較して補正負荷指令値を
    得る負荷指令補正手段と、前記電圧上昇検出手段の比較
    結果に基づいて第1の供給流量補正値を得る第1の流量
    補正手段と、前記電力変換装置からの出力電気量を検出
    する電気量検出器、この電気量検出器からの電気量検出
    値と前記負荷指令値とを比較しかつこの比較結果に基づ
    いて第2の供給流量補正値を得る第2の流量補正手段と
    を備えて成り、前記第1および第2の各供給流量補正値
    を前記供給流量指令値へその補正値として与えることを
    特徴とする燃料電池発電システム。
JP60125022A 1985-06-11 1985-06-11 燃料電池発電システム Pending JPS61284065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125022A JPS61284065A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 燃料電池発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125022A JPS61284065A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 燃料電池発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284065A true JPS61284065A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14899916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125022A Pending JPS61284065A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 燃料電池発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284065A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989006866A1 (en) * 1988-01-14 1989-07-27 Fuji Electric Co., Ltd. Fuel cell generating apparatus and method of controlling the same
JP2005285433A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kyocera Corp 燃料電池システム
JP2006287996A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Railway Technical Res Inst 誘導集電装置の電圧飽和時の制御方法
WO2009057616A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
WO2009066587A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
EP2192647A1 (en) * 2007-11-21 2010-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2012252998A (ja) * 2011-05-12 2012-12-20 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2013062097A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
US9034495B2 (en) 2007-02-05 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
CN113137711A (zh) * 2021-03-15 2021-07-20 珠海格力电器股份有限公司 空调及其耗电量确定方法、装置、存储介质及处理器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989006866A1 (en) * 1988-01-14 1989-07-27 Fuji Electric Co., Ltd. Fuel cell generating apparatus and method of controlling the same
JP2005285433A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kyocera Corp 燃料電池システム
JP2006287996A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Railway Technical Res Inst 誘導集電装置の電圧飽和時の制御方法
US9034495B2 (en) 2007-02-05 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
WO2009057616A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
US8445153B2 (en) 2007-11-02 2013-05-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell high-potential prevention control system
EP2192647A4 (en) * 2007-11-21 2011-06-15 Toyota Motor Co Ltd FUEL CELL SYSTEM
JP4591721B2 (ja) * 2007-11-21 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
EP2192647A1 (en) * 2007-11-21 2010-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2009129639A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US8722266B2 (en) 2007-11-21 2014-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
US8722265B2 (en) 2007-11-21 2014-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
WO2009066587A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
JP2012252998A (ja) * 2011-05-12 2012-12-20 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2013062097A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
CN113137711A (zh) * 2021-03-15 2021-07-20 珠海格力电器股份有限公司 空调及其耗电量确定方法、装置、存储介质及处理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3577781B2 (ja) 燃料電池発電装置の出力制御装置
KR102551676B1 (ko) 연료전지 차량의 외부 전력 공급시스템 및 공급방법
US9184456B2 (en) Fuel cell system and method for limiting current thereof
US7829229B1 (en) Power control for hybrid fuel cell systems
US8027759B2 (en) Fuel cell vehicle system
JP2009016089A (ja) 燃料電池システムおよびその電流制御方法
JPWO2008146928A1 (ja) 燃料電池システム
US20040172206A1 (en) Control apparatus for fuel cell vehicle
JPS61284065A (ja) 燃料電池発電システム
US8642222B2 (en) Fuel cell power request control strategy
US8604637B2 (en) Method for high voltage bus control in fuel cell vehicles
JPH0715653B2 (ja) 燃料電池出力制御装置
JP4046700B2 (ja) 系統連系インバータ装置
JPS60253171A (ja) 燃料電池発電システム
JP2520963B2 (ja) 燃料電池直流並列運転システム
JPS60177565A (ja) 燃料電池発電システムの運転方法
WO2021261094A1 (ja) 直流バス制御システム
JP3387234B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP4396173B2 (ja) 燃料電池の制御装置及びコンピュータプログラム
JPH0626131B2 (ja) 燃料電池システムの負荷制御装置
JP2674867B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3433959B2 (ja) 燃料電池の運転・制御方法
JPH0745298A (ja) 燃料電池利用の電源装置
JPS60230364A (ja) 燃料電池装置
CN220306956U (zh) 一种自调节负载及燃料电池发电系统