JPS61269877A - Icソケツト - Google Patents

Icソケツト

Info

Publication number
JPS61269877A
JPS61269877A JP11254885A JP11254885A JPS61269877A JP S61269877 A JPS61269877 A JP S61269877A JP 11254885 A JP11254885 A JP 11254885A JP 11254885 A JP11254885 A JP 11254885A JP S61269877 A JPS61269877 A JP S61269877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
flat cable
pressure contact
lid block
contact blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11254885A
Other languages
English (en)
Inventor
二郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11254885A priority Critical patent/JPS61269877A/ja
Publication of JPS61269877A publication Critical patent/JPS61269877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はデュアルライン形のIC等を装着できるソケッ
トの構成VC関するものである。
〔背景技術〕
従来、デュアルインライン状のIC等を組込んだ装置に
おいて、P−ROM等のICは装置の機能変更、バージ
ョンアップ、不良箇所の変更等で差し換える必要性があ
る為、プリント板にピン数の対応したソケットを装着さ
せ、IC自体を着脱可能にしていた。一方こうした電子
部品を組込んだ機器は小型化等が要求されることが多く
、またプリント板上で接続される他の電子部品との配線
長の短縮配置を行う条件等のため、前記のような装置組
込み後に差し換えたシするためのソケットの位置は装置
の蓋を開けただけで着脱可能な位置にレイアウトするこ
とが困難な状況にあった。
〔発明の目的〕
本発F!IJF!上述の点Kgみて提供されたものであ
って、フラットケーブルとの接続を可能とし、装置のプ
リント板等を取りはずすことなく、プリン上板上に装着
されたソケットをフラットケーブル等で延長することを
可能にするとともに、この延長の長さを簡単な方法で任
意に設定できるようにしたICソケットを提供すること
を目的とするものである。
〔発明の開示〕
第1図は本発明の一実施例の分解斜視図を示し、以下こ
の第1図実施例によシ本発明を説明する。第1図実施例
において、フラットケーブル(3)はソケット本体fl
)と蓋ブロック(2)との間に挾み込まれる形で圧着連
結されるものであり、ソケット本体fl)の上面にけ、
IC端子を差し込む際のガイド穴(4)が形成され、こ
のガイド穴(41d、ICがデュアルインライシ型で合
計2N本の端子を有するとき、片側N個で2列、計2N
個が等間隔ピッチで形成されている。ガイド穴(4)の
内部には、第2図(a)又は(b)のような接続金具(
6)が納置固定されている。接続金具(5)は、挿入さ
れたIC端子と電気的て結合する刃受ばね(5a)又は
ピン受状の接続部(5b)と、フラットケーブル(3)
の各芯線に圧接接合するための逆V字型の圧接刃(5c
)を上下に一体に形成して構成されており、これら刃受
ばね(5a)又は接続部(5b)と圧接刃(5c)とは
物理的に別部品で構成しても良いが、この場合も両者は
電気的にけ接続されているものとする。さらにソケット
本体f1+の両端面には、後述の蓋プ0ツ2(2)との
結合のための係止受部(6)が形成されている。またソ
ケット本体(1)の下面には、前述の圧接刃(5c)が
2N本突出するとともに、フラットケーブル(3)の凸
凹に対し略同−形状とした凹凸溝(図示せず)が形成さ
れている。次に蓋ブロック(2)の上面においては、上
記2N本の圧接刃(5c)と対が 応した位置に1これら圧接刃(5c)の下端部収納△ される凹部(7)又は切欠き穴が形成されており、さら
にフラットケーブル(3)が接触する蓋ブロック(2)
の上面にはソケット本体(11の下面と同様に、フラッ
トケーブル(3)の凸凹に対応した凹凸溝(8)が投け
   )られでいる。また蓋ブロック(2)の両端縁部
上面には板状の係止部(9)が形成されており、この係
止部(9)の小孔(10)に前記ソケット本体(1)の
係止受部(6)の小突起(11)が係止されることKよ
シ、ソケット本体l1)K蓋ブロック(2)が結合固定
される。
ここでICが各列8本、計2N本の端子を有するとして
その端子間隔をLとすると、フラットケーブル(3)と
しては、単線又けよ、シ線よシなる芯線を2N本有し、
これら芯線のピッチがL/2のものを用いることになる
。ここで接続金具(6)は、IC端子を受ける刃受ばね
(5a)の中心線と、フラットケーブル(3)に圧接す
る圧接刃(5c)の逆V字の中心線とけ例えばL/4だ
けずらして構成され、片側N個のICの一方列の接続金
具(5)の圧接刃(5c)と、他方の片側N個の圧接刃
(5c)と忙より交互に圧接刃(5c)とフラットケー
ブル(3)の芯線とが接合するようにしである。なお係
止受部゛(6)と係止部(9)との構成Fi実施例のも
のに限定されるものではなく、別の第3の部品を用いて
ソケット本体(1)と蓋ブロック(2)とを結合しても
良い。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように構成し、フラットケーづルを直接
ソケットに圧接結合できるようKしたので、従来は装置
のプリント板上べ設けていたP−ROM等の差し換えが
必要な部品のソケットを、プリシト板上の位置から、容
易にICの差し換えが可能場所に延長配置することが可
能になったものであシ、また圧接によシフラットケーブ
ルをソケットに結合するので、ソケットとフラットケー
ブルとの接続結合が容易にできるようになったものであ
る。
【図面の簡単な説明】 @1図は本発明一実施例の分解斜視図、@2図(a) 
(b)は夫々接続金具の拡大斜視図、第3図は蓋ブロッ
クの要部拡大斜視図であh 、(atはフラットケーブ
ル、(5a)は刃受ばね、(5C)は圧接刃、(8)は
凹凸溝である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2N(Nは自然数)本のデュアルインライン形状
    のICソケットにおいて、差し込口裏面に、フラットケ
    ーブルの芯線に1対1で電気的に圧接する2N本の逆V
    字形の圧接刃を列状に配置し、ICのピンピッチに対応
    して配列した2組N本の刃受ばねを設けてこれと圧接刃
    とを一体又は電気的に結合させて構成し、裏面にフラッ
    トケーブル凸部に対応した2N本の溝を設けたソケット
    本体と、前記圧接刃の収納できる凹部又は切り欠き穴を
    、有しかつ上面にフラットケーブル凸部に対応した2N
    個の凹形溝をもつ蓋ブロックと、上記ソケット本体及び
    蓋ブロックを係止する係止部とを有するようにして成る
    ことを特徴とするICソケット。
JP11254885A 1985-05-25 1985-05-25 Icソケツト Pending JPS61269877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11254885A JPS61269877A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 Icソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11254885A JPS61269877A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 Icソケツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61269877A true JPS61269877A (ja) 1986-11-29

Family

ID=14589412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11254885A Pending JPS61269877A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 Icソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61269877A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4487464A (en) Electrical socket connector construction
US4275944A (en) Miniature connector receptacles employing contacts with bowed tines and parallel mounting arms
US4250536A (en) Interconnection arrangement for circuit boards
US4678250A (en) Multi-pin electrical header
US4587596A (en) High density mother/daughter circuit board connector
US4351580A (en) Carrier socket for leadless integrated circuit devices
US4264114A (en) Electrical connector assembly
US4192565A (en) Multi-level socket for an integrated circuit
US4798541A (en) Right angle electrical connector
WO1997002631A1 (en) Electrical connectors
JPH04342161A (ja) 回路板用ソケット及びコネクタ・アセンブリ
US4099816A (en) Electrical connector system
US6623281B2 (en) Mounting electronic components on circuit boards
US7654862B2 (en) IC package having improved structure
JPS6240187A (ja) ランプ受容装置及びその製造方法
US5653617A (en) Smart card connector
US5683256A (en) Integral thru-hole contacts
KR900005208Y1 (ko) 인쇄회로 기판용 분류 접속기
US4702706A (en) Electrical connecting device including socket therefor
US6729896B2 (en) Electrical connector with distortion-resistant cover
US4195896A (en) Program plug
US4561711A (en) Connector saver assembly
JPS61269877A (ja) Icソケツト
US6213807B1 (en) ZIF socket connector having improved contact arrangement
US4536055A (en) Stamped and formed stacking device for circuit boards and a method for making