JPS61269442A - Switching device for data transmission loop - Google Patents

Switching device for data transmission loop

Info

Publication number
JPS61269442A
JPS61269442A JP11092885A JP11092885A JPS61269442A JP S61269442 A JPS61269442 A JP S61269442A JP 11092885 A JP11092885 A JP 11092885A JP 11092885 A JP11092885 A JP 11092885A JP S61269442 A JPS61269442 A JP S61269442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
terminal
data
controller
file controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11092885A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaoru Ono
薫 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP11092885A priority Critical patent/JPS61269442A/en
Publication of JPS61269442A publication Critical patent/JPS61269442A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks

Abstract

PURPOSE:To make file enquiry even at the time of occurrence of abnormality by constituting the device of the first and second terminal groups, file controllers corresponding to the terminal groups and a switching device that outputs a switching signal at the time of abnormality of the controllers. CONSTITUTION:Two switching circuits 5 are connected between the first and second POS terminal groups and file controllers corresponding to the terminal groups. The switching device 14 of the circuit 5 has fixed contact points F1, F2, F3, and these contact points are connected to relays 10-13 as shown in the figure. When a trouble occurred in one file controller, a contact point K is connected to the contact point F2 by operating the switching device 14. Thereby, relays 11, 12, 13 operate and their contact points C1-C4 work. When the trouble occurred in another controller, the contact point K is connected to the contact point F3 similarly. Thereby, the contact, points C1-C4 of the relays 10, 11, 12 operate. Consequently, when the trouble occurred in one controller, both of terminal groups are connected to a normal controller, and accordingly, the fetching of the data can be continued.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば複数台のPOSターミナルとこの各P
OSターミナルを制御するファイルコントローラから成
るPOSシステムなどにおけるデータ伝送ループの切換
装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention is applicable to, for example, a plurality of POS terminals and their respective terminals.
The present invention relates to a switching device for a data transmission loop in a POS system or the like comprising a file controller that controls an OS terminal.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

例えば、従来のPOSシステムは複数台のPOSターミ
ナルを接続した伝送ループに対して1台のファイルコン
トローラの伝送ラインが接続されるのみであった。
For example, in a conventional POS system, a transmission line of one file controller is connected to a transmission loop connecting a plurality of POS terminals.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかしながら、このようなシステムではファイルコント
ローラに故障等の異常が発生した場合、各POSターミ
ナルからのデータの取り込みが全く不可能となってファ
イル問合わせができなくなるという問題がある。
However, in such a system, if an abnormality such as a failure occurs in the file controller, there is a problem in that it becomes completely impossible to import data from each POS terminal and file inquiries cannot be made.

そこで本発明は上記問題を解決するために、ファイルコ
ントローラに異常が発生しても確実にデータの取込みを
継続してファイル問合わせができるデータ伝送ループの
切換装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above problems, it is an object of the present invention to provide a data transmission loop switching device that can reliably continue data acquisition and perform file inquiries even if an abnormality occurs in the file controller.

また、本発明はファイルコントローラの異常時にスイッ
チング回路を自動的に切換えてデータの取込みを継続し
てファイル問合わせができるデータ伝送ループの切換装
置を提供することを目的とする。
Another object of the present invention is to provide a data transmission loop switching device that can automatically switch the switching circuit when a file controller is abnormal, continue to take in data, and perform file inquiries.

(問題点を解決するための手段) 本発明は、それぞれデータを入力処理する複数台のター
ミナルを接続して成る第1および第2のターミナルグル
ープと、これら第1および第2のターミナルグループに
対応して設けられ各ターミナルへのファイルデータの出
力および各ターミナルからのデータの取り込みを行なう
第1および第2のファイルコントローラと、これら第1
および第2のファイルコントローラの異常時に操作され
異常の第1および第2のファイルコントローラに応じた
切換信号を出力する切換器と、第1および第2のターミ
ナルグループと第1および第2のファイルコントローラ
との間に設けられ、通常筒1および第2のターミナルグ
ループと第1および第2のファイルコントローラとをそ
れぞれ対応して接続し、第1のファイルコントローラの
異常時に切換信号を受けて第1のターミナルグループを
第2のファイルコントローラに接続し、第2のファイル
コントローラの異常時に切換信号を受けて第2のターミ
ナルグループを第1のファイルコントローラに接続する
複数のリレーから構成されるスイッチング回路とを備え
て上記目的を達成しようとするものである。
(Means for Solving the Problems) The present invention corresponds to first and second terminal groups formed by connecting a plurality of terminals each inputting and processing data, and to these first and second terminal groups. first and second file controllers that are provided as a controller and output file data to each terminal and import data from each terminal;
and a switch that is operated when the second file controller is abnormal and outputs a switching signal according to the abnormal first and second file controllers, the first and second terminal groups, and the first and second file controllers. Normally, the cylinder 1 and the second terminal group are connected to the first and second file controllers in correspondence with each other, and when the first file controller is abnormal, the first file controller receives a switching signal and the first file controller is connected. A switching circuit comprising a plurality of relays that connects the terminal group to a second file controller and connects the second terminal group to the first file controller upon receiving a switching signal when the second file controller is abnormal. The aim is to achieve the above objectives.

また、本発明は、第1および第2のファイルコントロー
ラから出力されるデータをチェックして第1および第2
のファイルコントローラの異常を判別検出する異常検出
器と、この異常検出器からの異常検出信号を受けて異常
の第1および第2のファイルコントローラに応じた切換
信号を出力する切換器とを備え、ファイルコントローラ
異常時に前記スイッチング回路を作動させて上記目的を
達成しようとするものである。
Moreover, the present invention checks the data output from the first and second file controllers and
an abnormality detector that discriminates and detects an abnormality in the file controller; and a switch that receives an abnormality detection signal from the abnormality detector and outputs a switching signal corresponding to the abnormal first and second file controllers, The above object is achieved by activating the switching circuit when the file controller is abnormal.

〔作用〕[Effect]

本発明は上記構成を備えたことにより、ファイルコント
ローラの異常時にスイッチング回路の切換え動作によっ
て異常の発生していないファイルコントローラに各ター
ミナルグループが接続されてデータの取込みが行なわれ
る。
By having the above configuration, the present invention allows each terminal group to be connected to a file controller in which no abnormality occurs and data is taken in by the switching operation of the switching circuit when the file controller is abnormal.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の第1の実施例について図面を参6一 照して説明する。なお、この実施例は本発明を商品販売
データを登録処理するPOSシステムに適用したものに
ついて説明する。
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this embodiment, the present invention is applied to a POS system that registers product sales data.

第1図において1は複数台のPOSターミナル1−1.
1−2.・・・1−nをデータ伝送ループL1に接続し
た第1のPOSターミナルグループであり、2は複数台
のPOSターミナル2−1゜2−2.・・・2−mをデ
ータ伝送ループL2に接続した第2のPOSターミナル
グループである。また、3は第1のファイルコントロー
ラ、4は第2のファイルコントローラである。
In FIG. 1, 1 is a plurality of POS terminals 1-1.
1-2. . . . 1-n is the first POS terminal group connected to the data transmission loop L1, and 2 is a plurality of POS terminals 2-1, 2-2, . . . 2-m is the second POS terminal group connected to the data transmission loop L2. Further, 3 is a first file controller, and 4 is a second file controller.

各POSターミナル1−1〜l−nおよび2−1〜2−
mは商品販売データの入力時にファイルコントローラか
ら必要なファイルデータを呼出し、そのファイルデータ
をもとに商品販売データの登録処理を行い、かつその登
録データをファイルコントローラへ伝送するものである
。ファイルコントローラ3.4は、各POSターミナル
からのファイル間合わせにより問合わせのあったPOS
ターミナルへファイルデータを出力し、かつそのPOS
ターミナルから登録データを取り込んで内部メモリにフ
ァイルする機能を持ったものである。
Each POS terminal 1-1~l-n and 2-1~2-
When inputting product sales data, m calls necessary file data from the file controller, performs registration processing of the product sales data based on the file data, and transmits the registered data to the file controller. The file controller 3.4 handles the POS that receives inquiries from each POS terminal for file coordination.
Output file data to the terminal and its POS
It has a function to import registration data from the terminal and file it in internal memory.

さて、第1および第2のPOSターミナルグループ1,
2と第1および第2のファイルコントローラ3.4との
間、すなわちPOSターミナルのデータ伝送ループL1
.L2と各ファイルコントローラ3,4のデータ伝送ラ
インL3.L4との間にはスイッチング回路5が接続さ
れている。
Now, the first and second POS terminal group 1,
2 and the first and second file controller 3.4, i.e. the data transmission loop L1 of the POS terminal.
.. L2 and the data transmission line L3 of each file controller 3, 4. A switching circuit 5 is connected between L4 and L4.

第2図はスイッチング回路5の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of the switching circuit 5.

Txl、Tx2はデータ伝送ラインL3と接続されるデ
ータ入力端子であり、Rx1.Rx2はデータ伝送ライ
ンL3と接続されるデータ出力端子である。また、Tx
l−、Tx2−はデータ伝送ループL1と接続されるデ
ータ出力端子であり、Rx1−、Rx2−はデータ伝送
ループL1と接続されるデータ入力端子である。
Txl, Tx2 are data input terminals connected to the data transmission line L3, and Rx1. Rx2 is a data output terminal connected to the data transmission line L3. Also, Tx
1- and Tx2- are data output terminals connected to the data transmission loop L1, and Rx1- and Rx2- are data input terminals connected to the data transmission loop L1.

一方、Tx3.Tx4はデータ伝送ラインL4と接続さ
れるデータ入力端子であり、Rx3゜RX4はデータ伝
送ラインL4と接続されるデータ出力端子である。また
、TX3−、TX4′はデータ伝送ループL2と接続さ
れるデータ出力端子であり、Rx3′、RX4−はデー
タ伝送ループL2と接続されるデータ入力端子である。
On the other hand, Tx3. Tx4 is a data input terminal connected to the data transmission line L4, and Rx3°RX4 is a data output terminal connected to the data transmission line L4. Further, TX3- and TX4' are data output terminals connected to the data transmission loop L2, and Rx3' and RX4- are data input terminals connected to the data transmission loop L2.

10a、11a、12a、13aはそれぞれ第3図に示
すようにシングルスナイプル型リレー(以下、リレーと
省略する)10.11.12.13のリレー接点であっ
て、それぞれ可動接点C1、C2、C3、C4および固
定接点NO,NO1、NO2、NO3、NO4とを有し
ている。リレー10の可動接点C1、C2はデータ入力
端子Tx1.Tx2にそれぞれ接続され、可動接点C3
、C4はデータ出力端子Tx1 +、Tx2−にそれぞ
れ接続されている。リレー11の可動接点CI、C2は
データ出力端子Rxl、Rx2にそれぞれ接続され、可
動接点C3、C4はデータ入力端子Rx1=、Rx2′
にそれぞれ接続されている。
As shown in FIG. 3, 10a, 11a, 12a, and 13a are relay contacts of a single sniper type relay (hereinafter abbreviated as relay) 10, 11, 12, and 13, respectively, and are movable contacts C1, C2, and C2, respectively. It has C3, C4 and fixed contacts NO, NO1, NO2, NO3, and NO4. Movable contacts C1 and C2 of the relay 10 are connected to data input terminals Tx1. Tx2 respectively, and movable contact C3
, C4 are connected to data output terminals Tx1+ and Tx2-, respectively. Movable contacts CI and C2 of the relay 11 are connected to data output terminals Rxl and Rx2, respectively, and movable contacts C3 and C4 are connected to data input terminals Rx1=, Rx2'
are connected to each.

一方、リレー12の可動接点CL C2はデータ入力端
子Tx3.Tx4にそれぞれ接続され、可動接点C3、
C4はデータ出力端子Tx3−1Tx4−にそれぞれ接
続されている。リレー13の可動接点C1、C2はデー
タ出力端子R×3゜Rx4にそれぞれ接続され、可動接
点C3、C4はデータ入力端子RX3−1RX4=にそ
れぞれ接続されている。そして、各リレーの固定接点N
Cは自身の固定接点NCとそれぞれ接続されている。
On the other hand, the movable contact CL C2 of the relay 12 is connected to the data input terminal Tx3. Tx4 respectively, and movable contacts C3,
C4 is connected to data output terminals Tx3-1Tx4-, respectively. Movable contacts C1 and C2 of the relay 13 are connected to data output terminals Rx3°Rx4, respectively, and movable contacts C3 and C4 are connected to data input terminals RX3-1RX4=, respectively. And the fixed contact N of each relay
C is connected to its own fixed contact NC.

さて、リレー10および11の各固定接点NO1は共通
接続されてリレー13の固定接点NO3に接続されると
ともに、その各固定接点NO2が共通接続されてリレー
13の固定接点NO4に接続されている。また、リレー
12および13の各固定接点NOIは共通接続されてリ
レー10の固定接点NO3に接続されるとともに、その
各固定接点NO2が共通接続されてリレー10の固定接
点NO4に接続されている。そして、リレー11の固定
接点NO3とリレー12の固定接点NO3とが接続され
、リレー11の固定接点NO4とリレー12の固定接点
NO4とが接続されている。
The fixed contacts NO1 of the relays 10 and 11 are commonly connected to the fixed contact NO3 of the relay 13, and the fixed contacts NO2 of the relays 10 and 11 are commonly connected to the fixed contact NO4 of the relay 13. Furthermore, the fixed contacts NOI of the relays 12 and 13 are commonly connected to the fixed contact NO3 of the relay 10, and the fixed contacts NO2 are commonly connected to the fixed contact NO4 of the relay 10. Fixed contact NO3 of relay 11 and fixed contact NO3 of relay 12 are connected, and fixed contact NO4 of relay 11 and fixed contact NO4 of relay 12 are connected.

ところで各リレー10〜13は切換器14の切換動作に
よって作動するものとなっている。この切換器14は第
3図に示すように3つの固定接点F1、F2、F3を持
ち、この固定接点F2にダイオードD1を介してリレー
11.12が接続されるとともにリレー13が接続され
、また固定接点F3にダイオードD2を介してリレー1
1.12が接続されるとともにリレー10が接続されて
いる。よって、固定接点F2に切換ることによりリレー
11.12.13に電力が供給され、また固定接点F3
に切換えることによりリレー10゜11.12に電力が
供給されるようになっている。
By the way, each of the relays 10 to 13 is operated by a switching operation of a switching device 14. As shown in FIG. 3, this switch 14 has three fixed contacts F1, F2, and F3, to which relays 11 and 12 are connected via a diode D1, and a relay 13 is also connected. Relay 1 is connected to fixed contact F3 via diode D2.
1.12 is connected, and the relay 10 is also connected. Therefore, by switching to fixed contact F2, power is supplied to relays 11, 12, 13, and fixed contact F3
By switching to , power is supplied to relays 10, 11, and 12.

なお、通常時は切換接点Kが固定接点F1に接続さ7れ
ている。
Note that under normal conditions, the switching contact K is connected to the fixed contact F1.

次に上記の如≧構成された装置の動作について説明する
。通常時つまり第1および第2フアイルコントローラ3
.4が正常な状態にある場合、切換器14の切換接点に
は固定接点F1に接続されている。したがって、各リレ
ー10111.12.13の可動接点C1〜C4は固定
接点NGに接続されている。かくして第1のファイルコ
ントローラ3と第1のターミナルグループ1とが接続さ
れ、第1のファイルコントローラ3により各POSター
ミナル1−1〜1−nが制御されて各POSターミナル
1−1〜1−nからデータが第1のファイルコントロー
ラ3に取り込まれるとともに、第2のファイルコントロ
ーラ4により各POSターミナル2−1〜2−mが制御
されて各POSターミナル2−1〜2−mからデータが
第2のファイルコントローラ4に取り込まれる。
Next, the operation of the apparatus configured as above will be explained. Normally, the first and second file controllers 3
.. 4 is in a normal state, the switching contact of the switching device 14 is connected to the fixed contact F1. Therefore, the movable contacts C1 to C4 of each relay 10111.12.13 are connected to the fixed contact NG. In this way, the first file controller 3 and the first terminal group 1 are connected, and the first file controller 3 controls each POS terminal 1-1 to 1-n. The data is taken into the first file controller 3, and the second file controller 4 controls each POS terminal 2-1 to 2-m, and the data from each POS terminal 2-1 to 2-m is taken into the second file controller 3. is imported into the file controller 4.

このような状態にあって第2のファイルコントローラ4
が故障した場合は、切換器14を操作してその切換接点
Kを固定接点F2に接続する。これによりリレー11.
121.13に電力が供給されてその可動接点01〜C
4が作動する。つまり各リレー11.12.13の各可
動接点C1〜C4が切替わって各固定接点NO1〜NO
4に接続される。この結果、第4図に示すように第1の
ファイルコントローラ3に第1および第2のターミナル
グループ1.2が接続されるとともに、第2のファイル
コントローラ4が自己ループを形成する。したがって、
POSターミナル1−1〜1−nおよび2−1〜2−m
が第1のファイルコントローラ3により制御されてその
データが第1のファイルコントローラ3に取込まれる。
In such a state, the second file controller 4
If the switch 14 is broken, the switch 14 is operated to connect the switching contact K to the fixed contact F2. As a result, relay 11.
Power is supplied to 121.13 and its movable contacts 01-C
4 is activated. In other words, each movable contact C1-C4 of each relay 11, 12, 13 switches and each fixed contact NO1-NO
Connected to 4. As a result, as shown in FIG. 4, the first and second terminal groups 1.2 are connected to the first file controller 3, and the second file controller 4 forms a self-loop. therefore,
POS terminals 1-1 to 1-n and 2-1 to 2-m
is controlled by the first file controller 3, and the data is taken into the first file controller 3.

また、第1のファイルコントローラ3が故障した場合は
、切換器14を操作してその切換接点Kを固定接点F3
に接続する。これによりリレー10.11.12に電力
が供給されてその可動接点01〜C4が作動する。つま
り各リレー10.11.12の各可動接点01〜C4が
切替わって各固定接点NO1〜NO4に接続される。こ
の結果、第5図に示すように第2のファイルコントロー
ラ4に第1および第2のターミナルグループ1.2が接
続されるとともに、第1のファイルコントローラ3が自
己ループを形成する。したがって、POSターミナル1
−1〜1−nおよび2−1〜2−mが第2のファイルコ
ントローラ4により制御されてそのデータが第2のファ
イルコントローラ4に取込まれる。
In addition, if the first file controller 3 is out of order, operate the switch 14 to change the switching contact K to the fixed contact F3.
Connect to. This supplies power to relays 10.11.12 and activates its movable contacts 01-C4. That is, each movable contact 01-C4 of each relay 10.11.12 is switched and connected to each fixed contact NO1-NO4. As a result, as shown in FIG. 5, the first and second terminal groups 1.2 are connected to the second file controller 4, and the first file controller 3 forms a self-loop. Therefore, POS terminal 1
-1 to 1-n and 2-1 to 2-m are controlled by the second file controller 4, and the data thereof is taken into the second file controller 4.

コノように第1の実施例においては、リレー10〜13
から構成されるスイッチング回路5を接続し、第1また
は第2のファイルコントローラ3.4のうちいずれか一
方のファイルコントローラ3.4が故障すると、正常の
ファイルコントローラに各ターミナルグループ1.2の
両方を接続する構    □成としたので、第1または
第2のファイルコントローラ3.4のいずれか一方が故
障してもデータ    □の取込みを中断することなく
継続してデータを取込むことかできる。
In the first embodiment, relays 10 to 13
If either the first or second file controller 3.4 fails, both of the terminal groups 1.2 are connected to the normal file controller. Since the configuration is such that the data □ is connected, even if either the first or second file controller 3.4 fails, data can be continuously imported without interrupting the data import.

次に第2の実施例について第6図を参照して説明する。Next, a second embodiment will be described with reference to FIG.

なお、第1図と同一部分には同一符号を付してその詳し
い説明は省略する。この装置の第1の実施例と異なると
ころは切換器20の切換動作を異常検出器21からの異
常検出信号を受けて自動的に行なうことである。この異
常検出器21は、第1および第2のファイルコントロー
ラ3.4から出力されるデータをそれぞれチェック(出
力断)して第1および第2のファイルコントローラ3.
4の異常発生を判別検出してその異常検出信号を切換器
20に出力するものである。なお、切換器20は異常検
出信号を受けて切換接点が切換ねる構成となっている。
Note that the same parts as in FIG. 1 are given the same reference numerals, and detailed explanation thereof will be omitted. This device is different from the first embodiment in that the switching operation of the switch 20 is automatically performed in response to an abnormality detection signal from an abnormality detector 21. This abnormality detector 21 checks (cuts off the output) the data output from the first and second file controllers 3.4, respectively.
4, and outputs the abnormality detection signal to the switching device 20. Note that the switching device 20 is configured such that its switching contacts are switched in response to an abnormality detection signal.

このように異常検出器21を設けた構成とすれば、第1
のファイルコン]−ローラ3に異常が発生すると、異常
検出器21は第1のファイルコン1〜ローラ3から出力
されるデータから異常を検出してその旨の異常検出信号
を切換器20に出力する。
If the configuration is such that the abnormality detector 21 is provided, the first
] - When an abnormality occurs in the roller 3, the abnormality detector 21 detects the abnormality from the data output from the first file controller 1 to roller 3 and outputs an abnormality detection signal to that effect to the switch 20. do.

これにより、切換器20の切換接点には固定接点F3に
切替わってリレー10、lL12が動作する。この結果
、第5図に示す接続状態となる。
As a result, the switching contact of the switching device 20 is switched to the fixed contact F3, and the relays 10 and 1L12 operate. As a result, the connection state shown in FIG. 5 is achieved.

また、第2のファイルコントローラ4に異常が発生する
と、異常検出器21は第2のファイルコントローラ4か
ら出力されるデータから異常を検出してその旨の異常検
出信号を切換器20に出力する。これにより、切換器2
0の切換接点には固定接点F2に切替わってリレー11
.12.13が動作する。この結果、第4図に示す接続
状態となる。したがって、上記第1の実施例と同様にデ
ータの取込みが継続実行される。
Further, when an abnormality occurs in the second file controller 4, the abnormality detector 21 detects the abnormality from the data output from the second file controller 4 and outputs an abnormality detection signal to that effect to the switch 20. As a result, the switch 2
Switching contact 0 switches to fixed contact F2 and relay 11
.. 12.13 works. As a result, the connection state shown in FIG. 4 is achieved. Therefore, data acquisition continues as in the first embodiment.

このように第2の実施例においては異常検出器21を設
けたので、第1および第、2のファイルコンl−ローラ
3.4の異常を検出して自動的にスイッチング回路5を
切換動作して各POSターミナルからのデータを中断す
ることなく継続して取込むことができる。
As described above, since the abnormality detector 21 is provided in the second embodiment, an abnormality in the first, second, and second file control rollers 3.4 is detected and the switching circuit 5 is automatically switched. data from each POS terminal can be continuously captured without interruption.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上詳記したように本発明によれば、ファイルコンl−
ローラに異常が発生しても確実にデータの取込みを継続
してファイル問合わせができるデータ伝送ループの切換
装置を提供できる。
As detailed above, according to the present invention, the file controller l-
It is possible to provide a data transmission loop switching device that can reliably continue data capture and perform file inquiries even if an abnormality occurs in a roller.

また、本発明はファイルコントローラの異常時にスイッ
チング回路を自動的に切換えてデータの取込みを継続し
てファイル問合わせができるデータ伝送ループの切換装
置を提供できる。
Further, the present invention can provide a data transmission loop switching device that can automatically switch the switching circuit to continue data capture and file inquiries when the file controller is abnormal.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係わるデータ伝送ループの切換装置を
POSシステムに適用した場合の全体構成図、第2図は
本発明装置の第1の実施例を示す構成図、第3図は本発
明装置に用いる切換器の構成図、第4図および第5図は
本発明装置の切換作用を説明するための図、第6図は本
発明装置の第2の実施例を示す構成図である。 1−1〜1− n−P OSターミナル、2−1〜2−
m・・・POSターミナル、3・・・第1のファイルコ
ントローラ、4・・・第2のファイルコントローラ、5
・・・スイッチング回路、10.11.12.13・・
・リレー、10a、11 a、12a、13a・=Jシ
レ一点、14.20・・・切換器、21・・・異常検出
器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 第4図 第5図
FIG. 1 is an overall configuration diagram when a data transmission loop switching device according to the present invention is applied to a POS system, FIG. 2 is a configuration diagram showing a first embodiment of the device according to the present invention, and FIG. 3 is a diagram showing the configuration of a first embodiment of the device according to the present invention. 4 and 5 are diagrams for explaining the switching action of the device of the present invention, and FIG. 6 is a diagram of the configuration of a second embodiment of the device of the present invention. 1-1~1- n-P OS terminal, 2-1~2-
m... POS terminal, 3... First file controller, 4... Second file controller, 5
...Switching circuit, 10.11.12.13...
・Relay, 10a, 11a, 12a, 13a・=One point J, 14.20...Switcher, 21...Abnormality detector. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 3 Figure 4 Figure 5

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)それぞれデータを入力処理する複数台のターミナ
ルを接続して成る第1および第2のターミナルグループ
と、これら第1および第2のターミナルグループに対応
して設けられ各ターミナルへのファイルデータの出力お
よび各ターミナルからのデータの取り込みを行なう第1
および第2のファイルコントローラと、これら第1およ
び第2のファイルコントローラの異常時に操作され異常
である第1および第2のファイルコントローラに応じた
切換信号を出力する切換器と、前記第1および第2のタ
ーミナルグループと前記第1および第2のファイルコン
トローラとの間に設けられ、通常前記第1および第2の
ターミナルグループと前記第1および第2のファイルコ
ントローラとをそれぞれ対応して接続し、前記第1のフ
ァイルコントローラの異常時に前記切換信号を受けて前
記第1のターミナルグループを前記第2のファイルコン
トローラに接続し、前記第2のファイルコントローラの
異常時に前記切換信号を受けて前記第2のターミナルグ
ループを前記第1のファイルコントローラに接続する複
数のリレーから構成されるスイッチング回路とを具備し
たことを特徴とするデータ伝送ループの切換装置。
(1) First and second terminal groups each connected to a plurality of terminals that input and process data, and a terminal group that is provided corresponding to these first and second terminal groups to transfer file data to each terminal. The first terminal outputs and imports data from each terminal.
and a second file controller, a switch that is operated when the first and second file controllers are abnormal and outputs a switching signal according to the abnormal first and second file controllers, provided between two terminal groups and the first and second file controllers, typically connecting the first and second terminal groups and the first and second file controllers respectively, Connecting the first terminal group to the second file controller upon receiving the switching signal when the first file controller is abnormal, and connecting the first terminal group to the second file controller upon receiving the switching signal when the second file controller is abnormal. a switching circuit comprising a plurality of relays for connecting a terminal group to the first file controller.
(2)それぞれデータを入力処理する複数台のターミナ
ルを接続して成る第1および第2のターミナルグループ
と、これら第1および第2のターミナルグループに対応
して設けられ各ターミナルへのファイルデータの出力お
よび各ターミナルからのデータの取り込みを行なう第1
および第2のファイルコントローラと、これら第1およ
び第2のファイルコントローラから出力されるデータを
チェックして前記第1および第2のファイルコントロー
ラの異常を判別検出する異常検出器と、この異常検出器
からの異常検出信号を受けて異常である第1および第2
のファイルコントローラに応じた切換信号を出力する切
換器と、前記第1および第2のターミナルグループと前
記第1および第2のファイルコントローラとの間に設け
られ、通常前記第1および第2のターミナルグループと
前記第1および第2のファイルコントローラとをそれぞ
れ対応して接続し、前記第1のファイルコントローラの
異常時に前記切換信号を受けて前記第1のターミナルグ
ループを前記第2のファイルコントローラに接続し、前
記第2のファイルコントローラの異常時に前記切換信号
を受けて前記第2のターミナルグループを前記第1のフ
ァイルコントローラに接続する複数のリレーから構成さ
れるスイッチング回路とを具備したことを特徴とするデ
ータ伝送ループの切換装置。
(2) First and second terminal groups each consisting of a plurality of connected terminals that input and process data, and a terminal group that is provided corresponding to these first and second terminal groups to transfer file data to each terminal. The first terminal outputs and imports data from each terminal.
and a second file controller; an anomaly detector that checks data output from the first and second file controllers to determine and detect an abnormality in the first and second file controllers; The abnormality detection signal is received from the first and second
a switch that outputs a switching signal according to the file controller; and a switch provided between the first and second terminal groups and the first and second file controllers; The groups are connected to the first and second file controllers in a corresponding manner, and the first terminal group is connected to the second file controller upon receiving the switching signal when the first file controller is abnormal. and a switching circuit composed of a plurality of relays that receives the switching signal and connects the second terminal group to the first file controller when the second file controller is abnormal. Data transmission loop switching device.
JP11092885A 1985-05-23 1985-05-23 Switching device for data transmission loop Pending JPS61269442A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11092885A JPS61269442A (en) 1985-05-23 1985-05-23 Switching device for data transmission loop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11092885A JPS61269442A (en) 1985-05-23 1985-05-23 Switching device for data transmission loop

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61269442A true JPS61269442A (en) 1986-11-28

Family

ID=14548159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11092885A Pending JPS61269442A (en) 1985-05-23 1985-05-23 Switching device for data transmission loop

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61269442A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465947A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Tokyo Electric Co Ltd Pos system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742248A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Toshiba Corp Switching device for communication system
JPS5853250A (en) * 1981-09-25 1983-03-29 Hitachi Ltd Decentralized control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742248A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Toshiba Corp Switching device for communication system
JPS5853250A (en) * 1981-09-25 1983-03-29 Hitachi Ltd Decentralized control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465947A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Tokyo Electric Co Ltd Pos system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61269442A (en) Switching device for data transmission loop
JPS62226271A (en) Automatic switching device for pos loop
US6694201B1 (en) Supervisory parallel switching device for computer integrated manufacturing system with secs-compliant serial communication links
KR100240959B1 (en) Input output mutiplex programmable logic controller system
JPS6143039A (en) Data transmission loop changeover device
CN212647302U (en) double-PLC system
JPH01145701A (en) Data link system for programmable controller
JP4246856B2 (en) Redundant switching method for control devices
JPS58215145A (en) Loop form data transmission system
JP3708811B2 (en) Computer integrated production system and parallel monitoring device for serial communication applied thereto
JPS62196702A (en) Output controlling circuit for programmable controller
JPH0254640A (en) Line switching controller
JPH0981201A (en) Field bus type control system
JPH0588926A (en) Automatic switching circuit for monitor and control system
JPH0355694A (en) Remote monitor device
JP2503908B2 (en) Line switching control circuit
JPH10327215A (en) Monitor and control system
JPH01135157A (en) Data transfer control circuit
JPH0619732A (en) Duplex system switching device
JPH05158725A (en) Switch device
JPH0298747A (en) Multiple controller
JPS6212296A (en) Signal line switching device
JPH0456527A (en) Signal switching circuit
JPH0272748A (en) On-line data transmission system
JPH0319760B2 (en)