JPS61269294A - Semiconductor memory - Google Patents

Semiconductor memory

Info

Publication number
JPS61269294A
JPS61269294A JP60110358A JP11035885A JPS61269294A JP S61269294 A JPS61269294 A JP S61269294A JP 60110358 A JP60110358 A JP 60110358A JP 11035885 A JP11035885 A JP 11035885A JP S61269294 A JPS61269294 A JP S61269294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
substrate
capacitor
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60110358A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuyuki Sato
克之 佐藤
Kazumasa Yanagisawa
一正 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60110358A priority Critical patent/JPS61269294A/en
Publication of JPS61269294A publication Critical patent/JPS61269294A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent a latch-up state from occurring by operating a substrate bias voltage generating circuit and a plate voltage boosting circuit on the basis of oscillation pulses generated by the same oscillation circuit. CONSTITUTION:The boosting circuit VGG receives the oscillation output of the oscillation circuit OSC to generate a voltage VG boosted above a source voltage Vcc. The output voltage VG of the boosting circuit VGG is supplied to the plate electrode 5 of a capacitor Cs, thereby compensating the level loss of the storage capacity of the capacitor Cs due to the threshold voltage of MOS capacity as the capacitor Cs. The substrate back-bias voltage generating circuit VBG receives the oscillator output signal of the oscillation circuit OSC to generate a negative back-bias voltage -Vbb to be supplied to a semiconductor substrate. Therefore, the back-bias voltage -Vbb is applied to the semiconductor substrate 1 as the substrate gate of an N channel MOSFET, and the parasitic capacity value between its source and drain, and the substrate is decreased, thereby speeding up the operation of the circuit.

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、半導体メモリに関するもので、例えば、M
OS容量を情報記憶用キャパシタとして用いるダイナミ
ック型RAM (ランダム・アクセス・メモリ)に利用
して有効な技術に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field] The present invention relates to a semiconductor memory, for example, M
The present invention relates to a technique that is effective for use in dynamic RAM (random access memory) that uses OS capacity as an information storage capacitor.

〔背景技術〕[Background technology]

ダイナミック型RAMにおける1ビツトのメモリセルは
、情報記憶キャパシタCsとアドレス選択用絶縁ゲート
型電界効果トランジスタ(以下MOSFETと称する)
Qmとからなり、それらにおいて論理“1”、“0”の
情報はキャパシタC8に電荷が有るか無いかの形で記憶
される。情報の読み出しは、MOSFETQmをオン状
態にしてキャパシタCsをデータ線りにつなぎ、データ
線りの電位がキャパシタCsに蓄積された電荷量に応じ
てどのような変化が起きるかをセンスすることによって
行われる。上記キャパシタCsは、MOSFETのゲー
ト電極と実質的に同じ構成のプレート電極(ゲート電極
とも称する)とチャンネル間を利用したMOS容置が利
用される。このため、上記プレート電極もしくはゲート
電極に電源電圧を定常的に供給してゲート重陽下の半導
体表面にチャンネルを誘起するか、又はゲート電極下に
半導体領域を形成しディプレッションモードにする必要
がある。
A 1-bit memory cell in a dynamic RAM includes an information storage capacitor Cs and an address selection insulated gate field effect transistor (hereinafter referred to as MOSFET).
Qm, and in these, logic "1" and "0" information is stored in the form of whether there is a charge in the capacitor C8 or not. Information is read by turning on the MOSFET Qm, connecting the capacitor Cs to the data line, and sensing how the potential of the data line changes depending on the amount of charge stored in the capacitor Cs. be exposed. The capacitor Cs uses a MOS container that utilizes a space between a plate electrode (also referred to as a gate electrode) and a channel, which has substantially the same configuration as the gate electrode of a MOSFET. For this reason, it is necessary to constantly supply a power supply voltage to the plate electrode or gate electrode to induce a channel on the semiconductor surface under the gate electrode, or to form a semiconductor region under the gate electrode to create a depletion mode.

ところで、約1Mビットのような大記憶容量化を実現す
るために、キャパシタCsを立体的(溝堀キャパシタ・
・例えば日経マグロウヒル社1984年2月27日付r
日経エレクトロニクス」頁127〜頁141参照、)に
することが考えられている。このような溝堀キャパシタ
にあっては、溝の側面を利用するものであるので、イオ
ン打ち込みによる制御が容易でないため、上記ディプレ
ッションモードのMOS容置を構成することが極めて困
難とされる。したがって、このような溝堀キャパシタの
ゲート電極(プレート)には、電源電圧が供給されるこ
とになる。しかしながら、上記チャンネルを形成するた
めのしきい値電圧分だけ両電極間の電圧差が小さくされ
る結果、貯えられる電荷量が少なくされてしまう。した
がって、上記のようにメモリアレイが高集積大容量にさ
れる場合、言い換えるならば、メモリセルの面積、特に
メモリセルの大部分を占めるキャパシタCsの面積を小
さく形成し、かつデータ線に多くのメモリセルをつなぐ
場合、上記キャパシタの容量C1sと、データ線の浮遊
容量Coとの比Cs / C。
By the way, in order to realize a large storage capacity of about 1 Mbit, the capacitor Cs is three-dimensional (Mizohori capacitor).
・For example, Nikkei McGraw-Hill, February 27, 1984 r
127-141 of "Nikkei Electronics"). Since such a Mizohori capacitor utilizes the side surface of the groove, it is not easy to control it by ion implantation, making it extremely difficult to construct the depletion mode MOS container. Therefore, the power supply voltage is supplied to the gate electrode (plate) of such a Mizohori capacitor. However, as the voltage difference between the two electrodes is reduced by the threshold voltage for forming the channel, the amount of charge that can be stored is reduced. Therefore, when the memory array is highly integrated and has a large capacity as described above, in other words, the area of the memory cells, especially the area of the capacitor Cs that occupies most of the memory cells, is made small, and the data lines are When connecting memory cells, the ratio between the capacitance C1s of the capacitor and the stray capacitance Co of the data line is Cs/C.

は、非常に小さな値になる。これにより、上記キャパシ
タCsに蓄積された少ない電荷量によるデータ線りの電
位変化は、非常に微少な信号となってTh作ママ−ジン
悪くなってしまう。
will be a very small value. As a result, the change in the potential of the data line due to the small amount of charge accumulated in the capacitor Cs becomes a very small signal, which deteriorates the Th production capacity.

そこで、発振回路から発止されるような周期的な出力信
号を受けて電源電圧以上に昇圧された電圧を得る昇圧回
路を内蔵して、上記キャパシタC3を構成するMOS容
置のゲート電極に電源電圧以上に昇圧された高レベル電
圧を印加することによって、上記しきい値電圧によるレ
ベル損失を補償させることが考えられる。
Therefore, a booster circuit that receives a periodic output signal such as that generated from an oscillation circuit and boosts the voltage to a level higher than the power supply voltage is built in, and the gate electrode of the MOS container constituting the capacitor C3 is supplied with power. It is conceivable to compensate for the level loss due to the threshold voltage by applying a high level voltage that is boosted to a level higher than the voltage.

この場合、本発明者等は、半導体基板に負のバックバイ
アス電圧を供給する基板バイアス発生回路を昇圧回路と
ともに内蔵すると、次のような問題が生じ°ζしまうこ
とを見い出した(基板バイアス発生回路については、例
えば特開昭55−13566号公報参照)。すなわち、
電源投入により起動された昇圧回路と基板バイアス回路
の出力の、うち、先に昇圧回路の昇圧電圧が出力されて
しまり)と、次のような回路動作が生じる。例えば、基
板バックバイアス電圧が良好なレジスタにされる前に、
MOS容量のゲート電極に印加される電圧(プレート電
圧)が大きいレジスタにされると、上記MOS容置のゲ
ートが共通化されて構成されるプレートと基板間に存在
する寄生容量によるカップリングによって基板電位が持
ち上げられてしまう。言い換えると、NチャンネルMO
SFETのようなMOSFETの基体ゲートとしての半
導体基板が、プレート電圧の発生に応答して不所望な電
位にされる。この結果、上記基板を基体ゲートとするM
OSFETが擬似的にディプレッションモードにされ、
−斉にオン状態にされる。この結果、電源投入時に比較
的大きな値を持つラッシュカレントが生じてしまう。ま
た、周辺回路がCM’O5(相補型MO3)回路により
構成された場合のようにメモリがCM OS構造を含む
場合、上記のように基板の電位が回路の接地電位より高
くされると、基板上に形成された〜fO3FETのソー
ス、基板間が順方向にバイアスされてしまう。
In this case, the inventors have found that if a substrate bias generation circuit that supplies a negative back bias voltage to the semiconductor substrate is built in together with a booster circuit, the following problems will occur (substrate bias generation circuit For details, see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 13566/1983). That is,
Among the outputs of the booster circuit and the substrate bias circuit activated by power-on, the boosted voltage of the booster circuit is output first), and the following circuit operation occurs. For example, before the substrate back bias voltage is made into a good resistor,
When the voltage applied to the gate electrode of the MOS capacitor (plate voltage) is set to a large resistor, the gate of the MOS capacitor is shared and the substrate is coupled due to the parasitic capacitance existing between the plate and the substrate. The potential will be raised. In other words, N channel MO
A semiconductor substrate, such as a base gate of a MOSFET, such as an SFET, is brought to an undesired potential in response to the generation of a plate voltage. As a result, M
The OSFET is put into pseudo-depression mode,
- turned on all at once. As a result, a rush current having a relatively large value occurs when the power is turned on. Furthermore, if the memory includes a CM OS structure, such as when the peripheral circuit is configured with a CM'O5 (complementary MO3) circuit, if the potential of the substrate is made higher than the ground potential of the circuit as described above, The source and substrate of the ~fO3 FET formed in the above structure are biased in the forward direction.

これにより、CMO3回路における周知の寄生サイリス
ク素子がオン状態にされて、ラッチアップを生じてしま
うという重大な問題が生じる。
This causes a serious problem in that the well-known parasitic silice element in the CMO3 circuit is turned on, causing latch-up.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

この発明の目的は、簡単な構成により電源投入時におけ
るラッシュカレントの発生を防止した半導体メモリを提
供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a semiconductor memory that has a simple configuration and prevents generation of rush current when power is turned on.

この発明の他の目的は、電源投入時におけるうッチアン
プを防止した半導体メモリを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a semiconductor memory that prevents touch amplifiers when the power is turned on.

この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
この明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
The above and other objects and novel features of this invention include:
It will become clear from the description of this specification and the accompanying drawings.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本願におい°C開示される発明のうち代表的な実施例の
概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。すなわら
、共通の発振回路の発据出カに基づいて、基板にバック
バイアス電圧を供給する基板バイアス発生回路と、メモ
リセルの情報記憶用キャパシタを構成するMOS容量の
ゲート電極に電源電圧以上に昇圧された電圧を供給する
プレート電圧発注回路とを動作させるものである。
A brief overview of typical embodiments of the invention disclosed in this application is as follows. In other words, based on the oscillation power of the common oscillation circuit, a voltage higher than the power supply voltage is applied to the substrate bias generation circuit that supplies a back bias voltage to the substrate and the gate electrode of the MOS capacitor that constitutes the information storage capacitor of the memory cell. The plate voltage ordering circuit supplies a boosted voltage to the plate voltage ordering circuit.

〔実施例I〕[Example I]

第1図には、この発明に係るダイナミック型RAMの一
実施例の回路図が示されている。同図の各回路素子は、
公知のCMOS(相補型MO3)集積回路の製造技術に
よって、1個の単結晶シリコンのような半導体基板上に
おいて形成される。
FIG. 1 shows a circuit diagram of an embodiment of a dynamic RAM according to the present invention. Each circuit element in the same figure is
It is formed by well-known CMOS (complementary MO3) integrated circuit manufacturing techniques on a single semiconductor substrate, such as single crystal silicon.

以下の説明において、メモリセルにおけるようなMOS
FET (絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)はNチ
ャンネルMOSFETである。なお、同図において、P
チャンネルMOS F ETは、そのソース・ドレイン
間に直線が付加されていることによってNチャンネルM
 OS F B ’I’のそれと区別されて表示され°
ζいる。
In the following description, MOS, such as in a memory cell,
The FET (insulated gate field effect transistor) is an N-channel MOSFET. In addition, in the same figure, P
A channel MOS FET has an N-channel MOS FET by adding a straight line between its source and drain.
Displayed separately from that of OS F B 'I'.
There is ζ.

特に制限されないが、集積回路は、単結晶P型シリコン
からなる半導体基板に形成される。NチャンネルMOS
FETは、かかる半導体基板表面に形成されたソース領
域、ドレイン領域及びソース領域とドレイン領域との間
の半導体基板表面に薄い厚さのゲート絶縁膜を介して形
成されたポリ板′に形成されたN型ウェル領域に形成さ
れる。これによって、半導体基板は、その上に形成され
た複数のNチャンネルM OS F E ’rの共通の
基板ゲートを構成する。N型ウェル領域は、その上に形
成されたPチャンネルMOS F I!、’l”(7)
M体ケ−)を構成する。PチャンネルMOSFETの基
板ゲートすなわちN型ウェル領域は、第1図の電源端子
Vccに結合される。
Although not particularly limited, the integrated circuit is formed on a semiconductor substrate made of single-crystal P-type silicon. N channel MOS
The FET is formed on a polygonal plate formed on a source region, a drain region, and a thin gate insulating film on the semiconductor substrate surface between the source region and the drain region. It is formed in an N-type well region. Thereby, the semiconductor substrate constitutes a common substrate gate for the plurality of N-channel MOSFE'r formed thereon. The N-type well region has a P-channel MOS FI! formed thereon. ,'l” (7)
M body case) is constructed. The substrate gate of the P-channel MOSFET, ie, the N-type well region, is coupled to the power supply terminal Vcc of FIG.

集積回路のより具体的な構造は、第5図及び第6図に示
される。これを大まかに説明すると次のようになる。第
6図では、図面を見易くするため、眉間絶縁膜を省略1
2、ま元一部の導体層を省略している。
A more specific structure of the integrated circuit is shown in FIGS. 5 and 6. This can be roughly explained as follows. In Figure 6, the glabella insulating film is omitted to make the drawing easier to read.
2. Some conductor layers are omitted.

単結晶P型シリコン半導体基板1の表面部分のうち、活
性領域とされた表面部分以外、言い洟えると半導体配線
領域、キャパシタ形成領域、及びNチャンネル及びPチ
ャンネルMOS F ETのソー、ス、ドレイン及びチ
ャンネル形成領域(ゲート。形、成領域)とされた表面
部分以外には、公知の選゛赦酸化法によって形成された
比較厚い厚さのフィールド絶縁膜2が形成されている。
Among the surface portions of the single-crystal P-type silicon semiconductor substrate 1, other than the surface portions that are used as active regions, in other words, semiconductor wiring regions, capacitor formation regions, and sources, drains, and drains of N-channel and P-channel MOS FETs. A relatively thick field insulating film 2 formed by a known selective oxidation method is formed in areas other than the surface portion which is used as a channel forming region (gate forming region).

キャパシタC3形成領域には、特に制限されないが、溝
堀キャパシタにするための溝3が掘られている。この溝
の上には、キャパシタの誘電体膜としての薄い絶縁膜(
#i、化膜)4を介して1層目ポリシリコン層5が形成
されている。1層目ポリシリコン層5は、フィールド絶
縁膜2上まで延長されている。1層ポリシリコン層5は
、同一メモリアレイ内の複数のメモリセルに共通のキャ
パシタ電極として用いるため、セル選択用MO3FET
Qm形成領域を除いて、メモリアレイ上全体に渡、て平
板(プレート)状に形成されている。1層目ポリシリコ
ン眉5の表面には、それ自体の熱酸化によって形成され
た酸化膜6が形成されている。キャパシタ形成領域にお
ける半導体基板表面には、1層目ポリシリコンN(プレ
ート)5に後述するプレート電圧発生回路(以下、単に
昇圧回路VGGと称するれる。これによって、1層目ポ
リシリコン層5、薄い絶縁膜4及びチャンネル領域から
なるキャパシタCsが形成される。フィールド酸化15
flZ上の1層目ポリシリコン層5は、−・種の配線と
みなされる。
In the capacitor C3 forming region, although not particularly limited, a trench 3 for forming a trench-horizon capacitor is dug. On top of this groove is a thin insulating film (
#i, a first polysilicon layer 5 is formed with a chemical film 4 interposed therebetween. The first polysilicon layer 5 extends onto the field insulating film 2 . The single-layer polysilicon layer 5 is used as a common capacitor electrode for multiple memory cells in the same memory array, so it is used as a MO3FET for cell selection.
It is formed into a flat plate shape over the entire memory array except for the Qm forming region. An oxide film 6 is formed on the surface of the first layer polysilicon eyebrow 5 by thermal oxidation of itself. On the surface of the semiconductor substrate in the capacitor formation region, a plate voltage generation circuit (hereinafter simply referred to as a booster circuit VGG), which will be described later, is formed on the first polysilicon layer N (plate) 5. A capacitor Cs consisting of an insulating film 4 and a channel region is formed.Field oxidation 15
The first polysilicon layer 5 on the flZ is regarded as a -. seed wiring.

チャン名山形成領域上には、薄いゲート酸化膜7を介し
てゲート電極とするための2層目ポリシリコン層8が形
成されている。この2層目ポリシリコン層8は、フィー
ルド絶縁膜2上及び1層目ポリシリコン層5上に延長さ
れる。特に制限されないが、後で説明するメモリアレイ
におけるワード線及びダミーワード線は、2層目ポリシ
リコン層8から構成される。
A second polysilicon layer 8 for use as a gate electrode is formed on the Chang Meisan formation region with a thin gate oxide film 7 interposed therebetween. This second polysilicon layer 8 extends over the field insulating film 2 and the first polysilicon layer 5. Although not particularly limited, word lines and dummy word lines in the memory array, which will be described later, are formed from the second polysilicon layer 8.

フィールド絶縁111!2、IN目及び2WI目ポリシ
リコンN5&び8によって覆われていない活性領域表面
には、それらを不純物導入マスクとして使用する公知の
不純物導入技術によってN十型ソース、ドレイン領域及
び半導体配線領域が形成されている。これによって、ゲ
ート電極8、ゲート絶縁1!l!7及びソース、ドレイ
ン領域9かうなるメモリセル選択用MOSFETQmが
形成される。
The surface of the active region that is not covered by the field insulation 111!2, IN-th and 2-th WI polysilicon N5 and 8 is covered with N0 type source, drain regions and semiconductors by a known impurity doping technique using them as an impurity doping mask. A wiring area is formed. As a result, gate electrode 8, gate insulation 1! l! A memory cell selection MOSFET Qm consisting of a source region 7 and a source and drain region 9 is formed.

1層目及び2層目ポリシリコン屓5及び8上を含む半導
体基板表面に比較的厚い厚さの眉間絶縁Il!!10が
形成され、この眉間絶縁M*10上には、アルミニュウ
ムからなるような導体MIIが形成されている。導体層
11は、その下の絶縁膜に設けられたコンタクト孔を介
してポリシリコン層8、半導体領域9に電気的に結合さ
れている。後で説明するメモリアレイにおけるデータ線
は、特に制限されないが、この眉間絶縁膜10上に延長
された導体層11から構成される。
A relatively thick glabellar insulation Il is formed on the surface of the semiconductor substrate including the tops of the first and second polysilicon layers 5 and 8! ! 10 is formed, and a conductor MII made of aluminum is formed on this glabellar insulation M*10. Conductor layer 11 is electrically coupled to polysilicon layer 8 and semiconductor region 9 via a contact hole provided in an insulating film below. A data line in a memory array, which will be described later, is composed of a conductor layer 11 extending on this glabella insulating film 10, although it is not particularly limited.

眉間絶縁膜10上及び導体層11上を含む半導体基板表
面は、窒化シリコン膜とフォスフオシリケードガラス1
臭とからなるようなファイナルパンシベーション膜12
によって覆われている。
The surface of the semiconductor substrate including the top of the glabella insulating film 10 and the top of the conductor layer 11 is covered with a silicon nitride film and a phosphorus silicate glass 1.
Final pansivation film 12 consisting of odor
covered by.

第1図に示す昇圧回路VGGは、発振回路O3Cの発振
出力を受けて、電源電圧Vcc以上に昇圧された電圧V
Gを発生する。昇圧回路VGGの出力電圧VGは、キャ
パシタC9のプレート電極5に供給される。これによっ
て、キャパシタC3であるMOS容量のしきい値電圧に
よるキャパシタCsの蓄積容量のレベル損失の補償が図
られる。
The booster circuit VGG shown in FIG.
Generate G. Output voltage VG of booster circuit VGG is supplied to plate electrode 5 of capacitor C9. This compensates for the level loss of the storage capacitance of the capacitor Cs due to the threshold voltage of the MOS capacitor that is the capacitor C3.

第1図に示す基板バックバイアス電圧発生回路VBGは
、上記発ノ辰回路OSCの発振出力信号を受けて、後述
するように半導体基板に供給すべき負のバックバイアス
電圧−vbbを発生する。これによって、Nチャンネル
MO3FETの基板ゲートである半導体基板1にバック
バイアス電圧−Vbbが加えられることになり、そのソ
ース、ドレインと基板間の寄生容量値が減少させられる
ため、回路の高速動作化が図られる。
The substrate back bias voltage generation circuit VBG shown in FIG. 1 receives the oscillation output signal of the oscillation circuit OSC and generates a negative back bias voltage -vbb to be supplied to the semiconductor substrate as described later. As a result, a back bias voltage -Vbb is applied to the semiconductor substrate 1, which is the substrate gate of the N-channel MO3FET, and the parasitic capacitance value between the source, drain, and substrate is reduced, so that the circuit can operate at high speed. It will be planned.

この実施例では、同じ発振回路OSCの発振出力fR号
を受けて、昇圧回路VGG及び基板バックバイアス発生
回路VBGを動作させる。つまり、両型圧発生回路VG
G及びVBGは、電源投入により起動した発振回路OS
Cの発振出力信号により、同時に動作される。これによ
って、少なくとも、電圧発生回路VGGの出力が電圧発
生回路■BGの出力よりも先に増大されるのが防止され
る。
In this embodiment, the booster circuit VGG and the substrate back bias generation circuit VBG are operated by receiving the oscillation output signal fR from the same oscillation circuit OSC. In other words, both type pressure generation circuit VG
G and VBG are the oscillation circuit OS started when the power is turned on.
They are operated simultaneously by the oscillation output signal of C. This at least prevents the output of the voltage generating circuit VGG from being increased before the output of the voltage generating circuit BG.

すなわち、電圧VCが電圧−vbbより先に立ち上がる
のか防止される。
That is, voltage VC is prevented from rising before voltage -vbb.

メモリアレイM−ARYは、特に制限されないが、2臭
点方式(折り返しビット線方式)とされる、第1図には
、その一対の行が具体的に示されている。一対の平行に
配置された相補データ線り。
Although not particularly limited, the memory array M-ARY is of a two-point type (folded bit line type), and a pair of rows thereof are specifically shown in FIG. A pair of parallel complementary data lines.

Dに、アドレス選択用M OS F E T Q mと
情報記憶用キャパシタCsとで構成された複数のメモリ
セルのそれぞれの入出力ノードが同図に示すように所定
の規則性をもって配分されて結合されている。
At D, the input/output nodes of each of the plurality of memory cells constituted by the address selection MOS FET Qm and the information storage capacitor Cs are distributed and coupled with a predetermined regularity as shown in the figure. has been done.

プリチャージ回路PCIは、代表として示されたM O
SF E ’]’ Q 5 (7)ように、相補データ
線り。
The precharge circuit PCI is represented by the M O
SF E ']' Q 5 (7) Complementary data line.

0間に設けられた;(インチMO3FETにより構成さ
れる。
0; (Constructed by inch MO3FET.

センスアンプSAは、代表として示されたPチャンネル
MO3F uT(617、Q 9と、NチャンネルM 
OS tr w −i’ Q 6 、 Q 8とからな
るCMOSランチ回路で構成され、その一対の入出力ノ
ードが上記相補データ線り、Dに結合されている。また
、上記ランチ回路には、特に制限されないが、並列形態
(DPチ’r7ネルMO3FE’l’Q12.Ql 3
を通して電源電圧Vccが供給され、並列形態のNチャ
ンネルMOSJI′E’l’Q10.Ql 1を通し°
ζ回路の接地電圧Vssが供給される。これらのパワー
スイッチMO3FETQ10.Ql 1及びMOSFE
TQI 2.Ql 3は、同じメモリマント内の他の行
に対して同様に設けられたラッチ回路に対して共通に用
いられる。言い換えるならば、同じメモリマット内の上
記ランチ回路におけるPチャンネルMOS F ETと
NチャンネルMO3FETとはそれぞれそのソースが共
通接続される。
The sense amplifier SA consists of a P-channel MO3F uT (617, Q 9, shown as a representative) and an N-channel M
It is constituted by a CMOS launch circuit consisting of OS tr w -i' Q 6 and Q 8, and its pair of input/output nodes are coupled to the complementary data line D. In addition, the above launch circuit may include, but is not particularly limited to, a parallel form (DP channel MO3FE'l'Q12.Ql3
A power supply voltage Vcc is supplied through the parallel N-channel MOSJI'E'l'Q10. Through Ql 1°
The ground voltage Vss of the ζ circuit is supplied. These power switches MO3FETQ10. Ql 1 and MOSFE
TQI 2. Ql 3 is commonly used for latch circuits similarly provided for other rows within the same memory mantle. In other words, the sources of the P-channel MOS FET and N-channel MO3FET in the launch circuit in the same memory mat are commonly connected.

上記MO3FETQI O,Ql 2のゲートには、動
作サイクルではセンスアンプSAを活性化させる相補タ
イミングパルスφpal+  φpalが印加され、M
O3FETQI 1.Ql 3のゲートには、上記タイ
ミングパルスφpal *  $palより遅れた、相
補タイミングパルスφpa2 +  φpa2が印加さ
れる。このようにすることによって、センスアンプSA
の動作は2段階に分けられる。タイミングパルスφρa
l、φpalが発生されたとき、すなわち第1段階にお
いては、比較的小さいコンダクタンスを持つMO3FE
TQI O及びQI2による電流制限作用によってメモ
リセルからの一対のデータ線間に与えられた微小読み出
し電圧は、不所望なレベル変動を受けることなく増幅さ
れる。上記センスアンプSAでの増幅動作によって相補
データ線電位の差が大きくされた後、タイミングパルス
φpa2.φpa2が発生されると、すなわち第2段階
に入ると、比較的大きなコンダクタンスを持つMOSF
E’T”QI 1.Ql 3がオン状態にされる。
In the operation cycle, a complementary timing pulse φpal + φpal that activates the sense amplifier SA is applied to the gates of the MO3FETQI O, Ql 2, and
O3FETQI 1. A complementary timing pulse φpa2 + φpa2 delayed from the timing pulse φpal*$pal is applied to the gate of Ql3. By doing this, the sense amplifier SA
The operation can be divided into two stages. timing pulse φρa
When l, φpal is generated, that is, in the first stage, MO3FE with relatively small conductance
Due to the current limiting effect of TQI O and QI2, the minute read voltage applied between the pair of data lines from the memory cell is amplified without undergoing undesired level fluctuations. After the difference in complementary data line potential is increased by the amplification operation in the sense amplifier SA, the timing pulse φpa2. When φpa2 is generated, that is, when it enters the second stage, the MOSF with relatively large conductance
E'T''QI 1.Ql 3 is turned on.

センスアンプSAの増幅動作は、MOSFETQll、
QI3がオン状態にされることによって速くされる。こ
のように2段階に分けて、センスアンプSAの増幅動作
を行わせることによって、相補データ線の不所望な【ノ
ベル変化を防止しつつ、データの高速読み出しを行うこ
とができる。
The amplification operation of the sense amplifier SA is performed by MOSFETQll,
This is made faster by turning on QI3. By performing the amplification operation of the sense amplifier SA in two stages in this way, it is possible to read data at high speed while preventing undesired changes in the complementary data line.

ロウデコーダR−OCRは、特に制限されないが、2分
割されたロウデコーダR−DCR1とR−DCR2との
組み合わせによって構成される。
Although not particularly limited, the row decoder R-OCR is configured by a combination of two divided row decoders R-DCR1 and R-DCR2.

同図には、第2のロウデコーダR−OCR2の1回路分
(ワード線4本分)が代表として示されている。図示の
構成に従うと、アドレス信号T2〜T6を受けるNチャ
ンネルMO3FETQ32〜Q36と、PチャンネルM
OSFETQ37〜Q41とで構成されたC M OS
回路によるNAND(ナンド)回路で上記4本を選択す
るワード線選択信号が形成される。このNAND回路の
出力は、CMOSインバータIVIで反転され、Nチャ
ンネル型のカットMO3FETQ28〜Q31を通して
、スイッチ回路としてのNチャンネル型の伝送ゲートM
OSFETQ24〜Q27のゲートに伝えられる。
In the figure, one circuit (four word lines) of the second row decoder R-OCR2 is shown as a representative. According to the illustrated configuration, N-channel MO3FETs Q32-Q36 receiving address signals T2-T6 and P-channel MO3FETs Q32-Q36 receive address signals T2-T6;
CMOS composed of OSFETQ37 to Q41
A word line selection signal for selecting the four lines is formed by a NAND circuit. The output of this NAND circuit is inverted by a CMOS inverter IVI, and passed through N-channel type cut MO3FETs Q28 to Q31 to an N-channel type transmission gate M as a switch circuit.
It is transmitted to the gates of OSFETs Q24 to Q27.

第1のロウデコーダR−DCR1は、その具体的回路を
図示しないが、2ビツトの相補アドレス信号aO,aO
及びal、T”lで形成されたデコード信号によってワ
ード線選択タイミング信号φXから4通りのワード線選
択タイミング信号φx00ないしφxllを形成する。
The first row decoder R-DCR1 receives 2-bit complementary address signals aO, aO, although its specific circuit is not shown.
Four types of word line selection timing signals φx00 to φxll are formed from the word line selection timing signal φX by the decode signals formed by the word line selection timing signals φX, al, and T″l.

これらのワード線選択タイミング信号φx00〜φxl
lは、上記伝送ゲートMOSF’E’l’Q24〜Q2
7を介して各ワード線に伝えられる。
These word line selection timing signals φx00 to φxl
l is the transmission gate MOSF'E'l'Q24~Q2
7 to each word line.

特に制限されないが、タイミング信号φχooは、アド
レス信号aO及びalがロウレベルにされているとき、
夕・Cミング信号φXに同期してハイレベルにされる。
Although not particularly limited, when the address signals aO and al are at low level, the timing signal φχoo
It is set to high level in synchronization with the evening/C timing signal φX.

同様に、タイミング信号φに01、φxlO及びφxL
I は、それぞれアドレス信号子0及びal、及びaO
及びal、及びaQ及び11がロウレベルにされている
ときタイミング信号φXに同期してハイレベルにされる
Similarly, the timing signal φ is 01, φxlO and φxL.
I are address signals 0 and al, and aO, respectively.
and al, and aQ and 11 are set to low level, and are set to high level in synchronization with timing signal φX.

これによって、アドレス信号a1及びT1は、複数のワ
ード線のうちのデータ線りに結合されたメモリセルに対
応されたワード線群(WO,Wl、以下、第1ワード線
群と称する)と、データJJ(Dに結合されたメモリセ
ルに対応されたワード線群(W2、W3、以下、第2ワ
ード線群と称する)とを識別するための一種のワード線
群選択信号とみなされる。
As a result, the address signals a1 and T1 are transmitted to the word line group (WO, Wl, hereinafter referred to as the first word line group) corresponding to the memory cell coupled to the data line among the plurality of word lines. It is regarded as a kind of word line group selection signal for identifying the word line group (W2, W3, hereinafter referred to as a second word line group) corresponding to the memory cell coupled to data JJ (D).

o t”) 7’ =r−ダR−DCRIとR−DCR
2(7)ようにロウデコーダを2分割することによって
、ロウデコーダR−DCR2のピッチ(間隔)とワード
線のピッチとを合わせることができる。その結果、無駄
な空間が半導体基板上に生じない。各ワード線と接地電
位との間には、Nチャンネル型のMOSFETQ20−
Q23が設けられ、そのゲートに上記NAND回路の出
力が印加されることによって、非選択時のワード線を接
地電位に固定させるものである。
o t") 7' = r-da R-DCRI and R-DCR
By dividing the row decoder into two as shown in FIG. 2(7), the pitch (interval) of the row decoder R-DCR2 can be matched with the pitch of the word lines. As a result, no wasted space is created on the semiconductor substrate. An N-channel MOSFET Q20- is connected between each word line and the ground potential.
Q23 is provided, and by applying the output of the NAND circuit to its gate, the word line is fixed at the ground potential when not selected.

特に制限されないが、上記ワード線には、その遠端側(
デコーダ側と反対側の端)にリセット用のNチャンネル
型のMO3FETQI〜Q4が設けられており、リセッ
トパルスφpwを受けてこれらのMO3FETQI−Q
4がオン状態となることによっ゛C1選択されたワード
線が次のタイミングでその両端から接地レベルにリセッ
トされる。
Although not particularly limited, the word line may have a far end side (
N-channel type MO3FETs QI-Q4 for reset are provided at the end opposite to the decoder side), and these MO3FETs QI-Q receive the reset pulse φpw.
4 is turned on, the word line selected by C1 is reset to the ground level from both ends thereof at the next timing.

なお、ロウ系の残り2ビツトのアドレス信号土7(a7
とa7)、a8 (a8と丁8)は、”?’7)(複数
個に分割された上記類似のメモリアレイ)の切り換え信
号(選択信号)として利用される。
Note that the remaining 2 bits of the row address signal 7 (a7
and a7), a8 (a8 and d8) are used as switching signals (selection signals) for "?'7)" (a memory array similar to the above divided into a plurality of pieces).

ロウアドレスバッファX−ADBは、外部端子AO−A
8から供給されたアドレス信号を受けて、外部端子から
供給されたアドレス信号と同相の内部アドレス信号aO
〜a8と逆相のアドレス信号70〜丁8 (以下、これ
らを合わせてao−a8のように表す。)を形成して、
後述するマルチプレクサMPXを介して上記ロウデコー
ダR−DCRに供給する。
Row address buffer X-ADB is connected to external terminal AO-A.
In response to the address signal supplied from 8, the internal address signal aO is in phase with the address signal supplied from the external terminal.
Forming address signals 70 to 8 (hereinafter collectively referred to as ao-a8) having a phase opposite to that of ~a8,
The signal is supplied to the row decoder R-DCR via a multiplexer MPX, which will be described later.

カラムスイッチC−5Wは、代表として示されているN
チャンネル型のMOSFETQ42.Q43のように、
相補データ線り、Dと共通相補データ線CD、CDを選
択的に結合させる。これらのMO3FETQ42.Q4
3のゲートには、カラムデコーダC−DCRからの選択
信号が供給される。
Column switch C-5W is shown as a representative N
Channel type MOSFETQ42. Like Q43,
The complementary data line D is selectively coupled to the common complementary data line CD, CD. These MO3FETQ42. Q4
A selection signal from the column decoder C-DCR is supplied to the gate of No. 3.

カラムデコーダC−DCRは、データ線選択タイミング
信号φyによってカラム選択タイミングが制御され、カ
ラムアドレスバッファY −A−D Bから供給される
内部アドレス信号a9〜a14と逆相のアドレス信号T
9〜丁14をデコードすることによってカラムスイッチ
C−5Wに供給すべき選択信号を形成する。
Column decoder C-DCR has a column selection timing controlled by data line selection timing signal φy, and receives address signal T which is in opposite phase to internal address signals a9 to a14 supplied from column address buffer Y-AD-B.
By decoding 9 to 14, a selection signal to be supplied to column switch C-5W is formed.

カラムアドレスバッファY−A D Bは、外部端子A
9〜A14から供給されたアドレス信号を受けて、外部
端子から供給されたアドレス信号と同相の内部アドレス
信号a9〜a14と逆相のアドレス信号T9〜丁14(
以下、これらを合わせて!9〜工14のように表す。)
を形成して、上記カラムデコーダC−0CRに供給する
Column address buffer Y-A D B is connected to external terminal A
In response to address signals supplied from terminals 9 to A14, internal address signals a9 to a14 which are in phase with the address signals supplied from external terminals and address signals T9 to T14 (which are in reverse phase) are output.
Combine these below! It is expressed as 9-14. )
is formed and supplied to the column decoder C-0CR.

上記共通相補データ線CD、53間には、上記同様なプ
リチャージ回路を構成するNチャンネル型のプリチャー
ジMOSFETQ44が設けられている。この共通相補
データ線CD、CDには、上記センスアンプSAと同様
な回路構成のメインアンプMAの一対の人出力ノードが
結合されている。
Between the common complementary data lines CD and 53, an N-channel precharge MOSFET Q44 constituting a precharge circuit similar to the above is provided. A pair of human output nodes of a main amplifier MA having a circuit configuration similar to that of the sense amplifier SA are coupled to the common complementary data lines CD, CD.

読み出し動作のときには、データ出力バッファDOBは
そのタイミング信号φrwによって動作状態にされ、上
記メインアンプMAの出方信号を増幅して外部端子11
0から送出する。なお、書込み動作のときには、上記タ
イミング信号$rwによってデータ出力バッファDOB
の出力はハイインピーダンス状態される。データ入カバ
ソファDIBは、書き込み動作のときには、そのタイミ
ングf電号φr−によって動作状態にされ、外部端子■
10から供給された書込み信号に従った相補書込み信号
を上記共通相補データ線CD、CDに伝えることにより
、選択されたメモリセルへの書込みが行われる。なお、
読み出し動作のときには、上記タイミング信号φr−に
よってデータ人カバソファDABの出力はハイインピー
ダンス状態にされる。  “上記のようにアドレス選択
用MO3FETQmと情報記憶用キャパシタC3とから
なるダイナミック型メモリセルへの書込み動作において
、情報記憶用キャパシタCsにフルライトを行うため、
言い換えるならば、アドレス選択用MO3FETQm等
のしきい値電圧により情報記憶用キャパシタCsへの得
込みハイレベルのレベル損失が生じないようにするため
、ワード線選択タイミング信号φXによって起動される
ワード線ブートストラップ回路(図示せず)が設けられ
る。このワード線ブートストラップ回路は、ワード線選
択タイミング信号φXとその遅延信号を用い°乙ワード
線選択タイミング信号φXのハイレベルを11源電圧V
cc以との高レベルとする。
During a read operation, the data output buffer DOB is activated by the timing signal φrw, amplifies the output signal of the main amplifier MA, and outputs it to the external terminal 11.
Send from 0. Note that during a write operation, the data output buffer DOB is activated by the timing signal $rw.
The output of is placed in a high impedance state. During a write operation, the data input cover sofa DIB is put into the operating state by the timing f electric signal φr-, and the external terminal ■
By transmitting a complementary write signal according to the write signal supplied from 10 to the common complementary data lines CD, CD, writing to the selected memory cell is performed. In addition,
During a read operation, the output of the data buffer sofa DAB is brought into a high impedance state by the timing signal φr-. “As mentioned above, in the write operation to the dynamic memory cell consisting of the address selection MO3FETQm and the information storage capacitor C3, in order to perform a full write to the information storage capacitor Cs,
In other words, in order to prevent level loss of the high level input to the information storage capacitor Cs due to the threshold voltage of the address selection MO3FETQm, etc., the word line boot activated by the word line selection timing signal φX is activated. A strap circuit (not shown) is provided. This word line bootstrap circuit uses the word line selection timing signal φX and its delayed signal to set the high level of the word line selection timing signal φX to 11 source voltage V.
The level is as high as cc or higher.

上述した各種タイミング信号は、次の各回路ブロックに
より形成される。
The various timing signals described above are formed by the following circuit blocks.

回路記号A ’I” Dで示されているのは、特に制限
されないが、アドレス信号aO〜a8(又はaQ〜τ8
)とアドレス信号a9〜a14 (又は79〜丁14)
を受けて、その立ち上がり又は立ち下がりの変化を検出
するアドレス信号変化検出回路である。上記アドレス信
号変化検出回路ATDは、アドレス信号aO−a8に対
応する部分と、アドレス信号a9〜a14に対応する部
分とからなる。
Although not particularly limited, what is indicated by the circuit symbol A'I''D is an address signal aO to a8 (or aQ to τ8).
) and address signals a9 to a14 (or 79 to 14)
This is an address signal change detection circuit that detects a change in the rising or falling edge of the address signal. The address signal change detection circuit ATD includes a portion corresponding to address signals aO-a8 and a portion corresponding to address signals a9 to a14.

アドレス信号aO〜a8に対応する部分は、特に制限さ
れないが、アドレス信号aO〜a8とその遅延信号とを
それぞれ受ける排他的論理和回路と、これらの排他的論
理和回路の出力信号を受ける論理和回路からなる。アド
レス信号a9〜a14を受ける部分は前記アドレス信号
aO〜a8に対応する部分と同様な回路によって構成さ
れる。すなわち、アドレス信号とそのアドレス信号の遅
延信号とを受ける排他的論理和回路が各アドレス信号に
対して設けられている。このアドレス信号変化検出回路
ATDは、アドレス信号aO〜a8のうちいずれか1つ
でも変化すると、その変化タイミングに同期したロウ系
のアドレス信号変化検出パルスφrを形成する。同様に
アドレス信号変化検出回路ATDは、アドレス信号a9
〜a14のうちのいずれか1つでも変化するとカラム系
のアドレス信号変化検出パルスφCを形成する。
Portions corresponding to the address signals aO to a8 include, but are not particularly limited to, exclusive OR circuits that receive the address signals aO to a8 and their delayed signals, respectively, and an OR circuit that receives the output signals of these exclusive OR circuits. Consists of circuits. The portions receiving address signals a9-a14 are constituted by circuits similar to those corresponding to the address signals aO-a8. That is, an exclusive OR circuit that receives an address signal and a delayed signal of the address signal is provided for each address signal. When any one of address signals aO to a8 changes, this address signal change detection circuit ATD forms a row-related address signal change detection pulse φr synchronized with the change timing. Similarly, the address signal change detection circuit ATD detects the address signal a9.
When any one of the signals .about.a14 changes, a column-system address signal change detection pulse .phi.C is generated.

回路記号TGで示されているのは、タイミング発生回路
であり、上記代表として示された主要なタイミング信号
等を形成する。すなわち、このタイミング発生回路TO
は、外部端子から供給されるライトイネーブル信号Wτ
、チップ選択信号でSを受けて、上記一連の各種タイミ
ングパルスを形成する。
The circuit symbol TG is a timing generation circuit, which forms the main timing signals etc. shown as the representative above. That is, this timing generation circuit TO
is the write enable signal Wτ supplied from the external terminal
, receives the chip selection signal S and forms the series of various timing pulses described above.

回路記E+RE F Cで示されているのは、自動リフ
レッシュ回路であり、図示しないリフレッシュアドレス
カウンタ、タイマー等を含んでいる。この自動リフレッ
シユロ路REFCは、外部端子からのりフレンシj、信
号REFをロウレベルにすることにより起動される。す
なわち、チップ選択信号C3がハイレベルのときにリフ
レッシュtaJ+REFがロウし・ベルにされると自動
リフレッシュ回路REFCば、9それに応じて動作状態
にされる。
What is shown in the circuit diagram E+REFC is an automatic refresh circuit, which includes a refresh address counter, a timer, etc. (not shown). This automatic refresh path REFC is activated by setting the signal REF to a low level from an external terminal. That is, when the chip selection signal C3 is at a high level, and the refresh taJ+REF goes low or goes to a bell, the automatic refresh circuit REFC is put into an operating state accordingly.

すなわち、回路REFCからは、マルチプレクサMPX
に対して、内蔵のリフレッシュアドレスカウンタからの
内部アドレス信号をロウデコーダR−DCHに伝えさせ
る制御信号φrefが出力される。これによって、内部
アドレス信号に対応された一本のワード線選択によるリ
フレッシュ動作(オートリフレッシュ)が実行される。
That is, from the circuit REFC, the multiplexer MPX
In contrast, a control signal φref is output that causes the internal address signal from the built-in refresh address counter to be transmitted to the row decoder R-DCH. As a result, a refresh operation (auto-refresh) is performed by selecting one word line corresponding to the internal address signal.

また、リフレッシュ信号REFをロウレベルにしつづけ
るとタイマーが作動して、一定時間毎にリフレッシュア
ドレスカウンタが歩進させられて、この間連続的なりフ
レフシェ動作(セルフリフレッシュ)が行なわれる。
Further, when the refresh signal REF is kept at a low level, a timer is activated, and the refresh address counter is incremented at fixed time intervals, during which a continuous refresher operation (self-refresh) is performed.

第2図には、上記基板バイアス電圧発生回路■BGと昇
圧回路(プレート電圧発生回路)VGGの一実施例の回
路図が示されている。同図において、インバータ回路I
V2ないしIVIOは、特に制限されないが、CMO3
回路から構成され、集積回路の外部端子を構成する電源
端子Vccと基準電位端子もしくはアース端子VSSと
の間に加えられる+5vのような正電源電圧によって動
作される。
FIG. 2 shows a circuit diagram of an embodiment of the substrate bias voltage generating circuit BG and the booster circuit (plate voltage generating circuit) VGG. In the same figure, inverter circuit I
V2 to IVIO is not particularly limited, but CMO3
It is constructed of a circuit and is operated by a positive power supply voltage such as +5V applied between a power supply terminal Vcc and a reference potential terminal or ground terminal VSS, which constitute an external terminal of the integrated circuit.

基板バイアス電圧発生回路VBGは、半導体基板に供給
すべき負のバックバイアス電圧−vbbを発生する。こ
れによって、NチャンネルMO3FETの基板ゲートに
バックバイアス電圧が加えられることになる。この実施
例の基板バイ′?ス電圧発生回路VBGは、リング状に
縦列接続された3個(奇数個であればよい)のインバー
タ回路IV2〜IV4により構成された発振回路O8C
の発振出力信号を受け、その波形整形と増幅を行うCM
OSインバータ回路IV5.lV6及び次の整流回路も
しくはレベル変換回路から構成される。
The substrate bias voltage generation circuit VBG generates a negative back bias voltage -vbb to be supplied to the semiconductor substrate. This causes a back bias voltage to be applied to the substrate gate of the N-channel MO3FET. The board of this embodiment? The voltage generation circuit VBG is an oscillation circuit O8C constituted by three (an odd number is sufficient) inverter circuits IV2 to IV4 connected in series in a ring shape.
A CM that receives the oscillation output signal, shapes its waveform, and amplifies it.
OS inverter circuit IV5. It consists of lV6 and the following rectifier circuit or level conversion circuit.

すわなち、整流回路は、上記CMOSインパーク回路I
V6の出力から得られる周期的なパルス信号をその一方
の電極e1に受けるキャパシタC1と、このキャパシタ
C1の411方の’4ti62と回路の接地電位点Vs
sとの間に設けられたダイオード形態のM OS F 
E T C=150と、このキャパシタC1の他方の電
極e2と基板1との間に設けられたダイオード形態のM
OSFE’l”Q51とから構成されている。この基板
1と回路の接地電位点Vssとの間には、MOSFET
のソースと基板間からなるような接合容量や配線容量等
からなる寄生容置C2が存在する。上記ダイオード形態
のMOSト’E’l’Q50は、インバータ回路IV6
から出力されるパルスがハイレベル(電源電圧V cc
)のとき、キャパシタCsを介して供給される正の電圧
によってオン状態となる。これにより、キャパシタCI
はハイレベルによってプリチャージされる。
In other words, the rectifier circuit is the above CMOS impark circuit I.
A capacitor C1 receives a periodic pulse signal obtained from the output of V6 at one electrode e1, and '4ti62 on the 411 side of this capacitor C1 and the ground potential point Vs of the circuit.
MOS F in the form of a diode provided between
E T C=150 and M in the form of a diode provided between the other electrode e2 of this capacitor C1 and the substrate 1.
A MOSFET is connected between this substrate 1 and the ground potential point Vss of the circuit.
There is a parasitic capacitor C2 consisting of junction capacitance, wiring capacitance, etc. between the source and the substrate. The diode type MOS transistor 'E'l'Q50 is connected to the inverter circuit IV6.
The pulse output from the high level (power supply voltage V cc
), it is turned on by the positive voltage supplied via the capacitor Cs. This makes the capacitor CI
is precharged by high level.

次に、パルスがロウレベル(回路の接地電位)にされる
と、すなわら、キャパシタCIの一方の電極elがロウ
レベルにされると、キャパシタC1の他方の電極e2は
、−(Vcc −V th)の負電位となる。ここで、
vthはMOSFETQ50のしきい値電圧である。こ
の負電位によりダイオード形態のMOSFETQ51が
オン状態にされる。
Next, when the pulse is set to a low level (circuit ground potential), that is, when one electrode el of the capacitor CI is set to a low level, the other electrode e2 of the capacitor C1 becomes -(Vcc -V th ) becomes a negative potential. here,
vth is the threshold voltage of MOSFETQ50. This negative potential turns on the diode-type MOSFET Q51.

これに応じて、電極e2に与えられた負電位がMOS)
’ET’Q51を介して上記寄生容量C2に伝えられる
。すなわち、基板lには−vbbの基板バックバイアス
電圧が与えられる。
Accordingly, the negative potential applied to the electrode e2 is MOS)
It is transmitted to the parasitic capacitance C2 via 'ET' Q51. That is, a substrate back bias voltage of -vbb is applied to the substrate l.

一方、メモリセルにおける情報記憶用キャパシタCsの
ゲート電極が共通化されて構成されたプレート(第1層
ポリシリコン)5に与えられる電圧VGを形成する昇圧
回路VGGは、上記発振回路OSCの発振出力信号を受
ける遅延回路を構成する2段(特に制限されない)のC
MOSインバータ回路IV7.IV8及び波形整形と増
幅を行うCMOSインバータ回路IV9.IVIOと昇
圧回路から構成される。昇圧回路は、上記CMOSイン
バータ回路IVIOから出力される、インバータ回路I
V6の出力パルスに対して遅延された発振パルスをその
一方の電極e3に受けるキャパシタC3と、このキャパ
シタC3の他方の電極e4と電源電圧Vccとの間に設
けられたダイオード形態のMO3FETQ52と、この
キャパシタC3の他方の電極e4とプレート5との間に
設けられたダイオード形態のMO3FETQ53とから
構成されている。このプレート5と回路の接地電位点と
の間には寄生容IC4が存在し、また、プレート5と基
板1との間には寄生容量C5が存在する。
On the other hand, a booster circuit VGG that forms a voltage VG applied to a plate (first layer polysilicon) 5 configured by sharing the gate electrode of the information storage capacitor Cs in the memory cell is configured to output the oscillation output of the oscillation circuit OSC. A two-stage C (not particularly limited) that constitutes a delay circuit that receives a signal.
MOS inverter circuit IV7. IV8 and a CMOS inverter circuit IV9 for waveform shaping and amplification. It consists of IVIO and a booster circuit. The booster circuit is an inverter circuit I output from the CMOS inverter circuit IVIO.
A capacitor C3 whose one electrode e3 receives an oscillation pulse delayed with respect to the output pulse of V6, a diode-shaped MO3FET Q52 provided between the other electrode e4 of this capacitor C3 and the power supply voltage Vcc, and this It is composed of a diode-type MO3FET Q53 provided between the other electrode e4 of the capacitor C3 and the plate 5. A parasitic capacitance IC4 exists between the plate 5 and the ground potential point of the circuit, and a parasitic capacitance C5 exists between the plate 5 and the substrate 1.

昇圧回路VGGの動作は、次のようになる。すなわち、
上記ダイオード形態のM OS F E T Q 52
は、・Cンバーク回路IVIOから出力される発(辰パ
ルスがはゾO■のロウレベルにされると、それに応じて
てオン状態にされる。これにより、キャパシタC3はは
7VCC−Vth(但し、vthはMOS l’i’ 
E′r 52のしきい値電圧〉のレベルにプリチャージ
される。次に、発振パルスがぼり1i源電圧レベルのハ
イレベルにされたとき、ブートストラップ作用によって
キャパシタC3の他方の電極e4は、(2Vcc −V
 th)の高い電位にされる。
The operation of the booster circuit VGG is as follows. That is,
The above diode type MOS FET Q52
When the output pulse output from the C converter circuit IVIO is brought to the low level of 0, it is accordingly turned on. As a result, the capacitor C3 becomes 7VCC-Vth (however, vth is MOS l'i'
E'r is precharged to a level of 52 threshold voltage. Next, when the oscillation pulse rises to the high level of the source voltage level 1i, the other electrode e4 of the capacitor C3 becomes (2Vcc -V
th) is set to a high potential.

この昇IE1を正によりダイオード形態であって、しき
い値電圧vthをHするM O3F E T Q 53
はオン状態にされ、電極e4に現れる昇圧電圧は、MO
S1−’E”l’Q53を介して上記寄生容量C4に伝
えられる。プレート5には昇圧された電圧VCが与えら
れる。この電圧VGは、最終的には2Vcc−2Vlh
 (2Vthは、MO3FE’l’Q52とQ53のし
きい値電圧のF口である)まで昇圧されることになる。
By making this boost IE1 positive, it is in the form of a diode, and the threshold voltage vth is set to H.
is turned on, and the boosted voltage appearing at electrode e4 is MO
It is transmitted to the parasitic capacitance C4 via S1-'E"l'Q53. A boosted voltage VC is applied to the plate 5. This voltage VG is finally 2Vcc-2Vlh.
(2Vth is the threshold voltage of MO3FE'l'Q52 and Q53).

この実施例では、同じ発振回路OSCの発振出力信号を
用いて、両型圧発生回路VGGとVBGを動作させると
ともに、正の昇圧電圧VGを形成する昇圧回路VGGの
入力の発振信号として、負のバイアス電圧−vbbを形
成する基板バイアス電圧発生回路VBGの入力の発振信
号に対して遅延された発振信号を供給するものであるの
で、先に基板バイアス電圧発生回路VBGの出力電圧−
Vbbを立ち下げることができる。これによって、基板
電位が上記昇圧回路VGGの動作開始によって回路の接
地電位以上の高いレベルに持ち上げられてしまうのを防
止するものである。
In this embodiment, the oscillation output signal of the same oscillation circuit OSC is used to operate the dual-type voltage generation circuits VGG and VBG, and the negative oscillation output signal is used as the input oscillation signal of the booster circuit VGG that forms the positive boosted voltage VG. Since it supplies an oscillation signal delayed with respect to the input oscillation signal of the substrate bias voltage generation circuit VBG that forms the bias voltage -vbb, the output voltage -v of the substrate bias voltage generation circuit VBG is first generated.
Vbb can be lowered. This prevents the substrate potential from being raised to a level higher than the ground potential of the circuit due to the start of operation of the booster circuit VGG.

この実施例では、昇圧回路VGGにおける上記遅延回路
としての2段のCMOSインバータ回路IV7.IV8
を用いているが、これに限定されるものではなく、他の
種々の実施形態を採ることができる。インバータ回路の
数は2個でなくとも、信号を遅延させることができれば
よい。インバータ回路は、CMOS回路である必要はな
い、遅延回路はインバータ回路である必要はない。
In this embodiment, a two-stage CMOS inverter circuit IV7. is used as the delay circuit in the booster circuit VGG. IV8
is used, but the present invention is not limited to this, and various other embodiments may be adopted. The number of inverter circuits does not need to be two, as long as the signal can be delayed. The inverter circuit does not need to be a CMOS circuit, and the delay circuit does not need to be an inverter circuit.

なお、自動リフレッシュ回路REFCの動作時(リフレ
ッシュ時)等には、基板lに多くの基板電流が流れるた
め、基板バックバイアス電圧−Vbbが一時的に上昇(
絶対値的に減少)するが、上記ラッシュカレントが生じ
たり、ランチアップを生じたりすることはない。
Note that during the operation of the automatic refresh circuit REFC (during refresh), a large amount of substrate current flows through the substrate l, so the substrate back bias voltage -Vbb temporarily increases (
(decreasing in absolute value), but the above-mentioned rush current and launch-up do not occur.

〔実施例2〕 第3図には、上記昇圧回路VGGの他の一実施例の回路
図が示されている。
[Embodiment 2] FIG. 3 shows a circuit diagram of another embodiment of the booster circuit VGG.

この実施例では、昇圧回路VGGの動作開始によって基
板電位が回路の接地電位以上にされてしまうのをより確
実に防止するため、昇圧回路VGGは、基板バイアス電
圧発生回路VBGの出力電圧−vbbが所定のレベルま
で低下させられた時に動作を開始するようにされる。特
に制限されないが、この実施例に従うと、昇圧回路VG
Gの制御のために、基板バイアス電圧−vbbが検出さ
れる。
In this embodiment, in order to more reliably prevent the substrate potential from becoming higher than the ground potential of the circuit due to the start of operation of the booster circuit VGG, the booster circuit VGG has an output voltage -vbb of the substrate bias voltage generation circuit VBG. It is configured to start operating when the voltage is lowered to a predetermined level. Although not particularly limited, according to this embodiment, the booster circuit VG
In order to control G, a substrate bias voltage -vbb is detected.

上記基板バイアス電圧−Vbbが所定の負電位にされた
のを検出するためのレベル検出回路LDCは、次の構成
からなる。すなわち、レベル検出回路LDCはレベル検
出部LD、MO3FETQ61とQ62からなるインバ
ータ回路、インバータ回路IVI1.IV12、帰還回
路を構成するためのPチャンネルMO3FETQ63と
からなる。
The level detection circuit LDC for detecting that the substrate bias voltage -Vbb is set to a predetermined negative potential has the following configuration. That is, the level detection circuit LDC includes a level detection section LD, an inverter circuit consisting of MO3FETs Q61 and Q62, and an inverter circuit IVI1. IV12 and a P-channel MO3FETQ63 for forming a feedback circuit.

レベル検出部LDは、次からなる。PチャンネルMO3
FETQ56は、そのゲートに定常的に回路の接地電位
が供給されることによって定常的にオン状態にされ、負
荷抵抗として作用させられる。
The level detection section LD consists of the following. P channel MO3
FETQ56 is constantly turned on by constantly supplying the circuit ground potential to its gate, and acts as a load resistor.

このMOSFETQ56には、出力レベルクランプ用の
PチャンネルMOSFETQ57が直列に接続される。
A P-channel MOSFET Q57 for output level clamping is connected in series to this MOSFET Q56.

このMOSFETQ57は、そのゲートが定常的に回路
の接地電位が供給されることによって定常的にオン状態
にされる。
This MOSFET Q57 is constantly turned on as its gate is constantly supplied with the circuit ground potential.

上記MO3FETQ57のドレインと基板(−Vbb)
との間には、ダイオード形態にされ、かつそれぞれがし
きい値電圧vthを持つNチャンネルMO3FETQ5
8〜Q60が直列形態に設けられる。MOSFETQ5
8〜Q60は、実質的にレベルシフト回路を構成する。
Drain and substrate of MO3FETQ57 above (-Vbb)
are connected to N-channel MO3FETQ5 in diode form and each having a threshold voltage vth.
8 to Q60 are provided in series. MOSFETQ5
8 to Q60 substantially constitute a level shift circuit.

この構成の検出回路の動作は、次のようになる。すなは
ち、今、基板バイアス電圧−vbbの絶対値が上記ダイ
オード形態のMO3FETQ58〜Q60による合成の
しきい値電圧3VLhより小さいレベルにれているなら
、これらのMOSFETQ58〜Q60はオフ状態にさ
れる。これによって、上記MO3FETQ56とQ57
の接続点の電位(レベル検出部LDの出力電圧)は、は
ゾ電源電圧Vccのようなハイレベルにされる。
The operation of the detection circuit having this configuration is as follows. In other words, if the absolute value of the substrate bias voltage -vbb is now at a level smaller than the combined threshold voltage 3VLh of the diode-type MO3FETs Q58 to Q60, these MOSFETs Q58 to Q60 are turned off. . By this, the above MO3FETQ56 and Q57
The potential at the connection point (output voltage of the level detection section LD) is set to a high level such as the power supply voltage Vcc.

一方、上記基板バイアス電圧−vbbの絶対値が上記ダ
イオード形態のMO3FETQ58〜Q60による合成
のしきい値電圧3vthより大きなレベルにされている
なら、これらのMO3FETQ58〜Q60はオン状態
にされる。これに応じて、上記MOSFETQ56とQ
57の接続点の電位(レベル検出部LDの出力電圧)は
、回路の接地電位に対してMO3FETQ57のしきい
値電圧vthだけ高くされたロウレベルにされる。なお
、上記電源電圧VccからMO3FETQ56ないしQ
60を介して基板に流れる電流は、基板バイアス電圧−
vbbを絶対値的に低下させる。このような電圧の低下
を防止するため、及び上記MOSFE’rQ58〜Q6
0とMO3FETQ57による合成コンダクタンスによ
って上記のようなロウレベルを形成するため、上記負荷
MOSFETQ56のコンダクタンスは、極めて小さい
値に設定される。すなわち、MO3FETQ56は微少
電流しか流さないような極めて小さいコンダクタンスに
設定される。
On the other hand, if the absolute value of the substrate bias voltage -vbb is set to a level greater than the combined threshold voltage 3vth of the diode-type MO3FETs Q58 to Q60, these MO3FETs Q58 to Q60 are turned on. Accordingly, the above MOSFETQ56 and Q
The potential at the connection point 57 (output voltage of the level detection section LD) is set to a low level that is higher than the ground potential of the circuit by the threshold voltage vth of MO3FETQ57. In addition, from the above power supply voltage Vcc, MO3FETQ56 to Q
The current flowing to the substrate via 60 is equal to the substrate bias voltage -
Decrease vbb in absolute value. In order to prevent such voltage drop, and the above MOSFE'rQ58 to Q6
The conductance of the load MOSFET Q56 is set to an extremely small value in order to form the above-mentioned low level by the composite conductance of MOSFET Q57 and MO3FETQ57. That is, MO3FETQ56 is set to have an extremely small conductance so that only a small amount of current flows.

上記のようなレベル検出部LDの検出出力のハイレベル
とロウレベルとは、次のレベル判定回路によっ゛C判定
される。レベル判定回路は、特に制限されないが、極せ
まいパルス幅の振動的な判定CMO3がそれから出力さ
れないようにするために、ヒステリシス回路から構成さ
れる。すなわち、レベル判定回路は、図示のようにPチ
ャンネルMO3FE’l’Q61とNチャンネルMO3
FETQ62とにより構成されたCMOSインバータ回
路、CMOSインバータ回路IVI1.IV12及び帰
還用MOSFETQ63から構成される装置ル判定回路
の動作は、次のようになる。今、レベル検出部LDの出
力がハイレベルからロウレベルに変化されたなら、MO
3FETQ63による正帰還によってインバータ回路I
VIIの出力が高速にロウレベルに変化される。これに
応じてインバータ回路IV12の検出出力はハイレベル
にされる。このインバータ回路IV12によって形成さ
れた検出出力は、レベル検出回路LDCの出力としてC
MOSナントゲート回路Glの一方の入力に供給される
The high level and low level of the detection output of the level detection section LD as described above are determined by the following level determination circuit. Although the level determination circuit is not particularly limited, it is constituted by a hysteresis circuit in order to prevent the oscillatory determination CMO3 having an extremely narrow pulse width from being output therefrom. That is, the level determination circuit has P channel MO3FE'l'Q61 and N channel MO3 as shown in the figure.
CMOS inverter circuit configured with FETQ62, CMOS inverter circuit IVI1. The operation of the device determination circuit composed of IV12 and feedback MOSFET Q63 is as follows. Now, if the output of the level detection unit LD is changed from high level to low level, MO
Inverter circuit I by positive feedback by 3FETQ63
The output of VII is quickly changed to low level. In response, the detection output of inverter circuit IV12 is set to high level. The detection output formed by this inverter circuit IV12 is used as the output of the level detection circuit LDC.
It is supplied to one input of the MOS Nant gate circuit Gl.

ナントゲート回路Glの他方の入力には、上記第2図に
示した発振回路O8Cの発振出力信号が供給される。ナ
ントゲート回路Glは、レベル検出回路LDCの検出出
力に応じて、発振回路OSCの発振出力信号を昇圧回路
VGGに伝達するか否かの制御ゲート(スイッチ)とし
て働く。このナントゲ−ト回路Glの出力信号は、前記
同様なCMOSインバータ回路I V 10.キャパシ
タC3、C4及びダイオード形態のMOSFETQ52
、C53からなる昇圧回路VGGに供給される。
The other input of the Nant gate circuit Gl is supplied with the oscillation output signal of the oscillation circuit O8C shown in FIG. 2 above. The Nant gate circuit Gl functions as a control gate (switch) for determining whether or not to transmit the oscillation output signal of the oscillation circuit OSC to the booster circuit VGG, depending on the detection output of the level detection circuit LDC. The output signal of this Nant gate circuit Gl is applied to the same CMOS inverter circuit IV10. Capacitors C3, C4 and MOSFET Q52 in diode form
, C53 is supplied to the booster circuit VGG.

なお、この実施例では、昇圧電圧VGがキャパシタCs
の誘電体膜4の絶縁破壊耐圧以上にされてしまうことを
防止するため、上記出力電圧VGと電源電圧Vccの間
には、ダイオード形態にされたレベルクランプ用のMO
3FETQ54.C55(それぞれのしきい値電圧はV
th)が直列形態に設けられる。これによって、上記出
力電圧VGは、Vcc+VLbでクランプされる。
In addition, in this embodiment, the boosted voltage VG is connected to the capacitor Cs.
In order to prevent the breakdown voltage from exceeding the dielectric breakdown voltage of the dielectric film 4, a level clamping MO in the form of a diode is connected between the output voltage VG and the power supply voltage Vcc.
3FETQ54. C55 (each threshold voltage is V
th) are provided in series form. As a result, the output voltage VG is clamped at Vcc+VLb.

この実施例では、電源投入により基板バイアス発生回路
VGGが動作を開始して、その電圧−vbbが所定の電
位以下に低下させられる迄の間、レベル検出部LDの検
出出力がハイレベルとされるので、上記ナントゲート回
路Glの一方の入力にはロウレベル(論理“O”)が供
給される。これによって、ナントゲート回路G1は、そ
のゲートが閉じられ出力信号がハイレベル(論理@l”
)に固定される。これによって、昇圧回路VGGは、そ
の昇圧動作を行わないようにされる。
In this embodiment, the detection output of the level detection unit LD is kept at a high level until the substrate bias generation circuit VGG starts operating when the power is turned on and the voltage -vbb is lowered to a predetermined potential or less. Therefore, a low level (logic "O") is supplied to one input of the Nant gate circuit Gl. As a result, the gate of the Nant gate circuit G1 is closed and the output signal is at a high level (logic @l"
) is fixed. As a result, the booster circuit VGG is prevented from performing its boosting operation.

上記基板バイアス回路VBGの動作開始によって基板バ
イアス電圧−vbbの電位が十分低くされると、レベル
検出部LDの検出出力はハイレベルからロウレベルに変
化するので、インバータ回路1v11の出力は高速にロ
ウレベルにされる。上記電圧検出回路LDCは、これに
応答してその出力f言号(CMOSインバータ回路1v
12の出力信号)をロウレベルからハイレベルに高速に
変化させる。このハイレベルの信号によりてナントゲー
ト回路ciは、そのゲートが開かれ、発振回路O3Cの
発振出力信号をCMOSインバータ回路IVIOに伝え
る。これにより、昇圧回路に発振パルスが供給さるので
、前記説明した昇圧動作を開始してプレート電圧VGを
電源電圧以上の高レベルにさせる。
When the potential of the substrate bias voltage -vbb is made sufficiently low by the start of operation of the substrate bias circuit VBG, the detection output of the level detection section LD changes from high level to low level, so the output of the inverter circuit 1v11 is quickly brought to the low level. Ru. In response, the voltage detection circuit LDC outputs its output f word (CMOS inverter circuit 1v
12 output signal) from low level to high level at high speed. This high level signal opens the gate of the Nant gate circuit ci, and transmits the oscillation output signal of the oscillation circuit O3C to the CMOS inverter circuit IVIO. As a result, an oscillation pulse is supplied to the booster circuit, so that the boosting operation described above is started and the plate voltage VG is raised to a high level higher than the power supply voltage.

この実施例では、基板バイアス発生回路VBGの出力が
所定の低いレベルにされた後に昇圧回路VGGに発振パ
ルスが供給される。この結果、昇圧回路VGGの動作開
始による前述のようなカンプリングによって基板電位が
回路の接地電位以上の高いレベルにされてしまうことを
確実に防止することができる。
In this embodiment, an oscillation pulse is supplied to the booster circuit VGG after the output of the substrate bias generation circuit VBG is set to a predetermined low level. As a result, it is possible to reliably prevent the substrate potential from being raised to a level higher than the ground potential of the circuit due to the above-mentioned computation caused by the start of operation of the booster circuit VGG.

上記レベル検出回路LDCは、少なくともレベル検出部
を有してればよい、上記レベル検出部LDは上記回路に
限定されず種々の実施形態を採ることができる。
The level detection circuit LDC needs only to have at least a level detection section.The level detection section LD is not limited to the above circuit and can take various embodiments.

〔実施例3〕 第4図には、この上記昇圧回路VGGの更に他の一実施
例の回路図が示されている。
[Embodiment 3] FIG. 4 shows a circuit diagram of still another embodiment of the above-mentioned booster circuit VGG.

この実施例では、発振回路OSCの発振出力信号を昇圧
回路VGGに供給するか否かの制御ゲートであるナント
ゲート回路Glには、第3図に示した電圧検出回路LD
Cの出力信号(CMOSインバータ回路1v12の出力
信号)に加えて、次の制御信号が供給される。
In this embodiment, the voltage detection circuit LD shown in FIG.
In addition to the output signal of C (the output signal of CMOS inverter circuit 1v12), the following control signal is supplied.

すなわち、この実施例では、昇圧回路によって形成され
た昇圧電圧(プレート電圧)VGが所望の電位以上にさ
れた時、昇圧回路の動作を停止させてしまうことによっ
て、必要以上の高い電圧を形成するために消費される無
意味な消費電流の発生を防止するものである。すなわち
、昇圧電圧VGは、PチャンネルMO3FETQ64と
NチャンネルMO3F’ETQ65からなるCMOSイ
ンバータ回路の動作電圧として、上記MOSFETQ6
4のソースに供給される。このCMOSインバータ回路
の入力端子には、電源電圧Vccが定常的に供給される
。また、このCMOSインバータ回路は、Nチャンネル
MOSFETQ65のコンダクタンスがPチャンネルM
OSFETQ64のコンダクタンスに比べて十分小さく
設定される。
That is, in this embodiment, when the boosted voltage (plate voltage) VG formed by the booster circuit reaches a desired potential or higher, the operation of the booster circuit is stopped, thereby forming a higher voltage than necessary. This prevents the generation of meaningless current consumption. That is, the boosted voltage VG is used as the operating voltage of the CMOS inverter circuit consisting of the P-channel MO3FETQ64 and the N-channel MO3F'ETQ65.
4 sources. A power supply voltage Vcc is constantly supplied to the input terminal of this CMOS inverter circuit. In addition, in this CMOS inverter circuit, the conductance of N-channel MOSFET Q65 is
It is set sufficiently small compared to the conductance of OSFETQ64.

言い換えるならば、NチャンネルMOSFETQ65は
、前記第3図に示したMO3FETQ56のように微少
電流しか流さないようにされる。いま、昇圧電圧VCが
電源電圧Vcc以上であってこれに近い比較的低い電圧
の時には、上記PチャンネルMO3FETQ64のゲー
トとソースの間には、上記小さな電圧しか供給されない
。これによりMOSFETQ64はオフ状態にされる。
In other words, the N-channel MOSFET Q65 is configured to allow only a small amount of current to flow, like the MO3FET Q56 shown in FIG. 3 above. Now, when the boosted voltage VC is equal to or higher than the power supply voltage Vcc and is a relatively low voltage close to it, only the above-mentioned small voltage is supplied between the gate and source of the P-channel MO3FET Q64. This turns MOSFETQ64 off.

この結果、上記CMOSインバータ回路(Q64.Q6
5)の出力信号はロウレベルにされる。この出力信号は
、CMOSインバータ回路1v13によってハイレベル
の信号に反転されて上記ナントゲート回路Glに供給さ
れる。これにより、上記基板バイアス電圧−vbbの検
出回路LDCの出力であるインバータ回路IV12の出
力がハイレベルなら、ナントゲート回路G1は、そのゲ
ートを開いて上記発振パルスを昇圧回路VGGに供給す
る。
As a result, the above CMOS inverter circuit (Q64.Q6
The output signal of 5) is set to low level. This output signal is inverted to a high level signal by the CMOS inverter circuit 1v13 and supplied to the Nant gate circuit Gl. As a result, if the output of the inverter circuit IV12, which is the output of the detection circuit LDC for the substrate bias voltage -vbb, is at a high level, the Nant gate circuit G1 opens its gate and supplies the oscillation pulse to the booster circuit VGG.

これに応じて、昇圧回路VGGは、その昇圧動作を引き
続いて実行するものである。
In response to this, the booster circuit VGG continues to perform its boosting operation.

この昇圧動作によりで、昇圧電圧VGが高くされ、上記
PチャンネルMO3FETQ64のゲート電圧(Vcc
)に対して、そのしきい値電圧以上に高くされると、こ
れに応じてこのMOS F ETQ64はオン状態にさ
れる。この結果、MO3FETQ64とQ65からなる
CMOSインバータ回路の出力信号はロウレベルからハ
イレベルに変化させられる。インバータ回路IV13は
、これに応答してその出力信号をハイレベルからロウレ
ベルに変化させ、上記ナントゲート回路G1を閉じさせ
てしま・5.この結果、昇圧回路VGGに発振パルスの
供給が停止されるので、これに従って昇圧動作も停止さ
せられる。それ故に、昇圧電圧VGはそれ以上に高くさ
れてしまうことがな(、昇圧動作における無意味な電流
消費も停止させられる。
By this boosting operation, the boosted voltage VG is increased, and the gate voltage (Vcc
), the MOS FETQ64 is turned on accordingly. As a result, the output signal of the CMOS inverter circuit consisting of MO3FETs Q64 and Q65 is changed from low level to high level. In response to this, the inverter circuit IV13 changes its output signal from high level to low level and closes the Nant gate circuit G1.5. As a result, the supply of oscillation pulses to the booster circuit VGG is stopped, and accordingly the boosting operation is also stopped. Therefore, the boosted voltage VG is not increased any higher (and meaningless current consumption in the boosting operation is also stopped).

上記昇圧電圧VGがリーク電流によって徐々に低下させ
られると、上記MO3FETQ64が再びオフ状態にさ
れる。これにより、上記ナントゲート回路G1は、上記
同様に再びそのゲートが開かれるので、上記発振パルス
の供給が再開され、上記落ち込んだ電圧を回復させる。
When the boosted voltage VG is gradually lowered by leakage current, the MO3FETQ64 is turned off again. As a result, the gate of the Nant gate circuit G1 is opened again in the same manner as described above, so that the supply of the oscillation pulse is resumed, and the dropped voltage is recovered.

以下同様な動作によって、昇圧回路VGGは、間欠的な
昇圧動作を繰り返すものとなる。
Thereafter, by similar operations, the booster circuit VGG repeats intermittent boosting operations.

なお、上記第1図に示したRAMの動作の概略は、次の
通りである。
The operation of the RAM shown in FIG. 1 above is summarized as follows.

外部端子から供給されたチップ選択信号CSがロウレベ
ルにされたチップ選択状態において外部端子を介して供
給されるいずれかのアドレス信号A L f)<変化す
ると、アドレス信号変化検出回路ATDによりアドレス
信号変化検出検出パルスφr。
In the chip selection state where the chip selection signal CS supplied from the external terminal is set to low level, if any address signal A L f) supplied via the external terminal changes, the address signal change detection circuit ATD detects an address signal change. Detection detection pulse φr.

φCが形成される。φC is formed.

タイミング発注回路TGは、このアドレス信号変化検出
パルスφr、φCに同期して、メモリアレイM−ARY
の選択回路を一旦リセットする。
The timing ordering circuit TG outputs the memory array M-ARY in synchronization with the address signal change detection pulses φr and φC.
Temporarily reset the selection circuit.

すなわち、タイミングパルスφpa1.φpa2  (
fls Pal、φpa2 )によりセンスアンプSA
を非動作状態にして、相補デー・夕線り、 Dを以前の
読み出し又は書込み情報に従ったフローティング状態の
ハイレベルとロウレベルにする。また、ワード線選択タ
イミング信号φXとデータ線選択信号φyとをロウレベ
ルにしてそれぞれ非選択状態にする。この後に、プリチ
ャージパルスφpcwを一旦ハイレベルにして、上記相
補データ線を短絡することにより、前述のようなハーフ
プリチャージ動作を行う、このプリチャージ動作の終了
後、ワード線選択タイミング信号φXをハイレベルにし
て上記取り込まれたアドレス信号に従ってワード線の選
択を行う。
That is, the timing pulse φpa1. φpa2 (
sense amplifier SA by fls Pal, φpa2)
is inactive and the complementary data line D is set to floating high and low levels according to the previous read or write information. Further, the word line selection timing signal φX and the data line selection signal φy are set to low level to put them in a non-selected state. After this, the precharge pulse φpcw is once set to high level and the complementary data lines are short-circuited to perform the half precharge operation as described above. After this precharge operation is completed, the word line selection timing signal φX is The word line is selected according to the address signal taken in by setting it to high level.

次に、タイミングパルスφpaLφρa2  (φp8
1゜φpa2 )によりセンスアンプSAを動作状態に
して相補データ#MD、Dに読み出されたメモリセルの
記憶情報を増幅してその相補データ線p、Dに伝える。
Next, the timing pulse φpaLφρa2 (φp8
1°φpa2), the sense amplifier SA is activated to amplify the stored information of the memory cell read out as complementary data #MD, D, and is transmitted to the complementary data lines p, D.

上記ワード線選択動作によって一旦破壊されかかったメ
モリセルの記憶情報としての電荷は、増幅された相補デ
ータ線り、Dのレベルをそのまま受は取ることによって
回復される。
The charge as stored information in the memory cell, which is once destroyed by the word line selection operation, is recovered by receiving the level of the amplified complementary data line D as it is.

次に、カラムデコーダC−DCRは、データ線選択タイ
ミング信号φyに従った選択信号を形成してカラムスイ
ッチC−5Wに供給する。これによって、一対のデータ
線り、 Dとコモン相補データ線CD、CDとが結合さ
れるので、コモン相補データ線CD、CDには上記結合
されたデータ線り、Dのレベルに従ったデータが現れる
。読み出し動作なら、コモン相補データ線CD、CDに
読み出された読み出し信号は、メインアンプMAにより
増幅される。そして、タイミングパルスφrwのハイレ
ベルによりデータ出力バッファDOBが動作状態になっ
て、外部端子I10から読み出し出力1)outを送出
する。書込み動作なら、タイミングパルスφrwのハイ
レベルによつて動作状態にされたデータ人カバソファD
IBを介して供給されたハイレベルとロウレベルの書込
み信号がコモン相補データ線CD、CDとカラムスイッ
チMOSFETQ42.Q43及び相補データ線り、 
 Dを介してメモリセルに書き込まれる。
Next, column decoder C-DCR forms a selection signal according to data line selection timing signal φy and supplies it to column switch C-5W. As a result, the pair of data lines D and the common complementary data lines CD and CD are coupled, so that the common complementary data lines CD and CD receive data according to the level of the coupled data line D. appear. In the case of a read operation, the read signal read onto the common complementary data lines CD, CD is amplified by the main amplifier MA. Then, the data output buffer DOB is activated by the high level of the timing pulse φrw, and the read output 1) out is sent from the external terminal I10. In the case of a write operation, the data cover sofa D is activated by the high level of the timing pulse φrw.
High level and low level write signals supplied via IB are applied to common complementary data lines CD, CD and column switch MOSFET Q42. Q43 and complementary data line,
The data is written to the memory cell via D.

〔効 果〕〔effect〕

(11同じ発振回路により形成された発振パルスに基づ
いて、基板バイアス電圧発生回路とプレート電圧昇圧回
路とを動作させることにより、少なくともプレート電圧
昇圧回路が先に動作を開始してしまうことにより、プレ
ートと基板間のカップリングによって基板電位を回路の
接地電位より高くしてしまうことを防止できる。これに
よって、電源投入時に一時的にMOSFETIJ<擬似
的にディプレッジロンモードにされることにより発生す
る大きな電流値にされたラッシュカレントの発生を防止
することができ、0M03回路にあってはラッチアップ
の生じることが防止できるという効果が得られる。
(11) By operating the substrate bias voltage generating circuit and the plate voltage boosting circuit based on the oscillation pulses formed by the same oscillation circuit, at least the plate voltage boosting circuit starts operating first. This prevents the substrate potential from becoming higher than the circuit ground potential due to coupling between the It is possible to prevent the generation of a rush current that is changed to a current value, and in the 0M03 circuit, it is possible to obtain the effect that latch-up can be prevented from occurring.

(2)同じ発振回路により形成された発振パルスに対し
て昇圧回路側に遅延回路を挿入することにより、昇圧回
路側の動作を遅らせるとこができる。これにより、基板
バイアス発生回路側が先に動作を開始して基板電位を先
に負側の電位にすることができるから、上記カップリン
グによる基板電位の上昇をより確実に抑えるとこができ
るという効果が得られる。
(2) By inserting a delay circuit in the booster circuit for oscillation pulses generated by the same oscillation circuit, the operation of the booster circuit can be delayed. This allows the substrate bias generation circuit to start operating first and bring the substrate potential to the negative side first, which has the effect of more reliably suppressing the rise in substrate potential due to the coupling. can get.

(3)基板バイアス発生回路の出力電圧が所望の電位に
されたことを検出して、昇圧回路側に発振パルスを供給
させることにより、上記カップリングによる基板電位が
正の電位にされてしまうことを更に確実に防止できると
いう効果が得られる。
(3) By detecting that the output voltage of the substrate bias generation circuit has reached the desired potential and supplying an oscillation pulse to the booster circuit side, the substrate potential due to the above-mentioned coupling becomes a positive potential. This has the effect of being able to more reliably prevent this.

(4)2種類の電圧発生回路に対して共通の1つの発振
回路を設けることにより、回路の簡素化をも実現できる
という効果が得られる。
(4) By providing one common oscillation circuit for two types of voltage generation circuits, it is possible to achieve the effect of simplifying the circuit.

(5)情報記憶用キャパシタのプレート(ゲート)に電
源電圧以上に高くされた昇圧電圧を供給させてMOS′
J鼠を構成するチャンネルを形成するものであるので、
保持される記憶情報のレベルが高くされる結果、動1作
マージンの向上を図ることができるという効果が得られ
る。
(5) By supplying a boosted voltage higher than the power supply voltage to the plate (gate) of the information storage capacitor, the MOS'
Since it forms the channels that make up the J mouse,
As a result of increasing the level of stored storage information, it is possible to improve the operating margin.

(6)情報記憶用キャパシタのプレートに電源電圧以上
に高くされた昇圧電圧を供給してMOS容量を構成する
チャンネルを形成するものであるので、溝堀キャパシタ
においてもその実質的な情報電荷量を大きくできるとい
う効果が得られる。
(6) Since a boosted voltage higher than the power supply voltage is supplied to the plate of the information storage capacitor to form a channel constituting the MOS capacitor, the actual amount of information charge can be reduced even in the Mizohori capacitor. You can get the effect of making it bigger.

以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定される
ものではな(、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない0例えば、メモリセルの
読み出し動作に必要とされる基準電圧は、ダミーセルを
用いて形成するものであってもよい。また、上記ダイナ
ミック型RAMを構成する他の周辺回路の具体的回路構
成は、種々の実施形態を採ることができるものである。
Although the invention made by the present inventor has been specifically explained based on Examples above, this invention is not limited to the above Examples (although it is possible to make various changes without departing from the gist of the invention). For example, the reference voltage required for the read operation of the memory cell may be formed using a dummy cell.Also, the specific circuit of other peripheral circuits constituting the dynamic RAM described above may be formed using a dummy cell. The configuration can take various embodiments.

例えば、アドレス信号は、共通のアドレス端子からアド
レスストローブ信号RASとCASに同期して多重化し
て供給するものであってもよい、自動リフレッシュ回路
は、特に必要とされるものではない。
For example, the address signal may be multiplexed and supplied from a common address terminal in synchronization with the address strobe signals RAS and CAS.An automatic refresh circuit is not particularly required.

第2図におけるインバータ回路IV7ないし■v9から
なるような遅延回路は、例えば、電源電圧Vccを受け
るCR積分回路もしくは発振回路OSCの出力を受ける
CR積分回路のような時定数回路と、かかる時定数回路
の出力によってその動作が制御されるナントゲート回路
のようなゲート回路とから構成することができる。この
場合、時定数回路の出力は、必要に応じで、インバータ
回路のような波形成形回路を介してゲート回路に供給さ
れる0時定数回路は、また、CR積分回路のような線形
回路にかえて、発振回路の出力を受けるカウンタ回路と
、かかるカウンタ回路のカウントアツプを検出するフリ
ップフロップ回路のような状態記憶回路とからなる回路
構成を採ることができる。遅延回路がこのように変更さ
れた場合、第2図の回路VGGのための遅延時間を充分
に大きくさせることができるようになる。
The delay circuit consisting of the inverter circuits IV7 to v9 in FIG. It can be constructed from a gate circuit such as a Nant gate circuit whose operation is controlled by the output of the circuit. In this case, the output of the time constant circuit is supplied to the gate circuit via a waveform shaping circuit such as an inverter circuit. Therefore, it is possible to adopt a circuit configuration consisting of a counter circuit that receives the output of the oscillation circuit, and a state storage circuit such as a flip-flop circuit that detects the count-up of the counter circuit. If the delay circuit is modified in this way, the delay time for the circuit VGG of FIG. 2 can be made sufficiently large.

第3図において、基板バイアス発生回路VBGに供給さ
れるパルス信号は、第3図のレベル検出回路LDCと同
様なレベル検出回路と、ゲート回路G1と同様な新たな
ゲート回路によって制御されてもよい、すなわち、バイ
アス電圧−vbbのレベルを安定させるように、基板バ
イアス発生回路VBGにフィードバックがかけられても
よい、この場合、基板バイアス発生回路VBGの間欠動
作にかかわらずに、昇圧回路VGGを動作させるために
、昇圧回路VGGのための第3図の検出回路LDCの検
出レベルは、基板バイアス発生回路のための検出回路の
それに対し、絶対値的にいく分か小さくされる。
In FIG. 3, the pulse signal supplied to the substrate bias generation circuit VBG may be controlled by a level detection circuit similar to the level detection circuit LDC in FIG. 3 and a new gate circuit similar to the gate circuit G1. In other words, feedback may be applied to the substrate bias generation circuit VBG to stabilize the level of the bias voltage -vbb. In this case, the booster circuit VGG is operated regardless of the intermittent operation of the substrate bias generation circuit VBG. In order to do this, the detection level of the detection circuit LDC of FIG. 3 for the booster circuit VGG is made somewhat smaller in absolute value than that of the detection circuit for the substrate bias generation circuit.

基板バイアス発生回路と昇圧回路との制御は、また1つ
の共通のレベル検出部の利用によっても可能となる。例
えば、第3図のレベル検出回路LDCとゲート回路G1
との間に、電源投入によって自動的にリセット状態にさ
れ、検出回路LDCの出力によってセット状態にされる
フリップフロップ回路からなる状態記憶回路が設けられ
、また、発振回路OSCと基板バイアス発生回路VBG
との間に、検出回路LDCの出力によってゲート制御さ
れるゲート回路が設けられる。電源投入によってその状
態が一方の状態にされる記憶回路は、例えば電源電圧を
受けるCR時定数回路とその出力を受けるフリップフロ
ップ回路から構成することができる。この構成に従うと
、上記状態記憶回路は、電源投入後にバイアス電圧−v
bbが所定のレベルにされるとセット状態にされる。状
態記憶回路は、その後のレベル検出回路LDCの出力レ
ベルの変化にかかわらずにセット状態に維持される。昇
圧回路VGGは、電源投入後に状態記憶回路がセント状
態にされることによって動作状態に維持される。バイア
ス電圧−vbbは、レベル検出回路LDCを介するフィ
ードバンクによって安定化される。他の例に従うと、第
3図のレベル判定回路、すなわち、MO3FETQ61
ないしQ63及びインバータ回路IVI1.IV12か
らなる回路と実質的に同じ回路構成の付加レベル判定回
路が設けられるとともに、発振回路oscと基板バイア
ス発生回路VBGとの間に上記付加レベル判定回路の出
力によってゲート制御されるゲート回路が設けられる。
Control of the substrate bias generation circuit and the booster circuit is also possible by using one common level detection section. For example, the level detection circuit LDC and gate circuit G1 in FIG.
A state memory circuit consisting of a flip-flop circuit is provided between the oscillation circuit OSC and the substrate bias generation circuit VBG, which is automatically reset when the power is turned on and set to the set state by the output of the detection circuit LDC.
A gate circuit gate-controlled by the output of the detection circuit LDC is provided between the detection circuit LDC and the detection circuit LDC. A memory circuit whose state is changed to one state when the power is turned on can be composed of, for example, a CR time constant circuit that receives a power supply voltage and a flip-flop circuit that receives its output. According to this configuration, the state storage circuit has a bias voltage of −v after power is turned on.
When bb is brought to a predetermined level, it is set to a set state. The state storage circuit is maintained in the set state regardless of subsequent changes in the output level of the level detection circuit LDC. The booster circuit VGG is maintained in the operating state by setting the state storage circuit to the cent state after power is turned on. Bias voltage -vbb is stabilized by a feedbank via level detection circuit LDC. According to another example, the level determination circuit of FIG.
to Q63 and inverter circuit IVI1. An additional level determination circuit having substantially the same circuit configuration as the circuit consisting of IV12 is provided, and a gate circuit gate-controlled by the output of the additional level determination circuit is provided between the oscillation circuit osc and the substrate bias generation circuit VBG. It will be done.

付加レベル判定回路は、第3図のレベル判定回路ととも
にレベル検出部LDの出力を受けるようにされる。この
場合、付加レベル判定回路の判定レベルは、定常状態に
おけるバイアス電圧−vbbの微少なレベル変動に対し
て第3図のレベル判定回路が応答されないようにするた
めに、同図のレベル判定回路のそれに対し、絶対値的に
いく分大きくされる。レベル判定回路が一つにされる場
合、それを介しての半導体基板への電流がいく分か減少
される。
The additional level determination circuit is adapted to receive the output of the level detection section LD together with the level determination circuit of FIG. In this case, the determination level of the additional level determination circuit is set so that the level determination circuit of FIG. On the other hand, the absolute value is increased somewhat. If the level determination circuit is combined, the current flow through it to the semiconductor substrate is reduced somewhat.

基板バイアスにおける基板は制限的でない0例えば、半
導体基板に形成されたウェル領域にバックバイアス電圧
が加えられる場合、そのウェル領域が基板バイアスにお
ける基板とみなされる。
Substrate in Substrate Bias is Not Restrictive For example, if a back bias voltage is applied to a well region formed in a semiconductor substrate, that well region is considered to be the substrate in substrate bias.

半導体メモリそれ自体が一個の独立した半導体基板に形
成されているか否かは、本質的では無い。
It is not essential whether the semiconductor memory itself is formed on one independent semiconductor substrate or not.

1つの半導体基板上に、例えばマイクロプロセッシング
ユニットのような回路とともに形成される半導体メモリ
もまた、本発明で言う意味の半導体メモリを構成する。
A semiconductor memory formed together with a circuit such as a microprocessing unit on one semiconductor substrate also constitutes a semiconductor memory within the meaning of the present invention.

発振回路は、制限的なものでなく、例えは源発振回路の
出力を受けるクロックパルス発生回路のような信号発生
回路であってもよい。
The oscillation circuit is not limited, and may be, for example, a signal generation circuit such as a clock pulse generation circuit that receives an output from a source oscillation circuit.

〔利用分野〕[Application field]

この発明は、エンハンスメントモードのMO3容量を情
報記憶用キャパシタとして用いるダイナミック型RAM
のような半導体メモリに広く利用できるものである。
This invention is a dynamic RAM that uses an enhancement mode MO3 capacitor as an information storage capacitor.
It can be widely used in semiconductor memories such as.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明の一実施例を示す回路図、第2図は
、その基板バイアス発生回路と昇圧回路の一実施例を示
す回路図、 第3図は、上記昇圧回路の他の一実施例を示す回路図、 第4図は、上記昇圧回路の更に他の一実施例を示す回路
図、 第5図は、第1図の実施例の構造を示す平面図、第6図
は、第6図のX−X切断線に沿う断面図である。 M−ARY・・メモリアレイ、Pct・・プリチャージ
回路、SA・・センスアンプ、C−5W・・カラムスイ
ッチ、R−DCR・・ロウアドレスデコーダ、C−DC
R・・カラムアドレスデコーダ、MA・・メインアンプ
、ATD・・アドレス信号変化検出回路、TG・・タイ
ミング発生回路、REF・・自動リフレッシュ回路、D
OB・・データ出カバソファ、DIB・・データ入カバ
フファ、MPX・・マルチプレクサ、VBG・・基板バ
イアス発生回路、VGG・・昇圧回路w52 図 第 4 図 第5図 第6図
FIG. 1 is a circuit diagram showing one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a circuit diagram showing an embodiment of the substrate bias generation circuit and the booster circuit, and FIG. 3 is a circuit diagram showing another embodiment of the booster circuit. FIG. 4 is a circuit diagram showing yet another embodiment of the booster circuit, FIG. 5 is a plan view showing the structure of the embodiment shown in FIG. 1, and FIG. FIG. 7 is a sectional view taken along the line XX in FIG. 6; M-ARY...Memory array, Pct...Precharge circuit, SA...Sense amplifier, C-5W...Column switch, R-DCR...Row address decoder, C-DC
R: Column address decoder, MA: Main amplifier, ATD: Address signal change detection circuit, TG: Timing generation circuit, REF: Automatic refresh circuit, D
OB...data output buffer sofa, DIB...data input buffer, MPX...multiplexer, VBG...substrate bias generation circuit, VGG...boost circuit w52 Figure 4 Figure 5 Figure 6

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、発振出力信号を受けて基板にバックバイアス電圧を
供給する基板バイアス発生回路と、上記発振出力信号を
受けて、メモリセルの情報記憶用キャパシタを構成する
MOS容量のゲート電極に、電源電圧以上に昇圧された
電圧を供給するプレート電圧発生回路とを内蔵すること
を特徴とする半導体メモリ。 2、上記プレート電圧発生回路の入力に供給される発振
出力信号は、上記基板バイアス発生回路の入力に供給さ
れる発振出力信号に比べて遅延されたものであることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体メモリ。 3、上記プレート電圧発生回路は、上記基板バイアス電
圧発生回路の出力電圧を受ける電圧検出回路により形成
され、その出力電圧が所定の電圧レベルに達した時に出
力される信号によってゲートが開かれるゲート回路を通
して上記発振出力信号がその入力供給されるものである
ことを特徴する特許請求の範囲第1項記載の半導体メモ
リ。 4、上記MOS容量は、溝堀キャパシタであることを特
徴とする特許請求の範囲第1、第2又は第3項記載の半
導体メモリ。
[Claims] 1. A substrate bias generation circuit that receives an oscillation output signal and supplies a back bias voltage to the substrate, and a gate of a MOS capacitor that receives the oscillation output signal and constitutes an information storage capacitor of a memory cell. A semiconductor memory characterized in that an electrode includes a plate voltage generation circuit that supplies a voltage boosted to a voltage higher than a power supply voltage. 2. Claims characterized in that the oscillation output signal supplied to the input of the plate voltage generation circuit is delayed compared to the oscillation output signal supplied to the input of the substrate bias generation circuit. The semiconductor memory according to item 1. 3. The plate voltage generation circuit is formed by a voltage detection circuit that receives the output voltage of the substrate bias voltage generation circuit, and is a gate circuit whose gate is opened by a signal output when the output voltage reaches a predetermined voltage level. 2. The semiconductor memory according to claim 1, wherein the oscillation output signal is input and supplied through the semiconductor memory. 4. The semiconductor memory according to claim 1, 2 or 3, wherein the MOS capacitor is a Mizohori capacitor.
JP60110358A 1985-05-24 1985-05-24 Semiconductor memory Pending JPS61269294A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110358A JPS61269294A (en) 1985-05-24 1985-05-24 Semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110358A JPS61269294A (en) 1985-05-24 1985-05-24 Semiconductor memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61269294A true JPS61269294A (en) 1986-11-28

Family

ID=14533751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60110358A Pending JPS61269294A (en) 1985-05-24 1985-05-24 Semiconductor memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61269294A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239222A (en) * 1985-08-14 1987-02-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Manufacture of polyetherimide foamed sheet
JPH01149295A (en) * 1987-12-03 1989-06-12 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor storage
JPH05266661A (en) * 1991-12-23 1993-10-15 Samsung Electron Co Ltd Voltage generating circuit generating substrate voltage and boosting voltage

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239222A (en) * 1985-08-14 1987-02-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Manufacture of polyetherimide foamed sheet
JPH01149295A (en) * 1987-12-03 1989-06-12 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor storage
JPH05266661A (en) * 1991-12-23 1993-10-15 Samsung Electron Co Ltd Voltage generating circuit generating substrate voltage and boosting voltage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394365A (en) Charge pump circuit having an improved charge pumping efficiency
KR930000854B1 (en) Semiconductor memory cell and semiconductor memory
US20040004512A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US4707625A (en) Semiconductor integrated circuit device formed with a CMOS circuit and a boatstrap capacitor
JPS62121995A (en) Dynamic ram
JPH0766660B2 (en) Dynamic RAM
JP2002245777A (en) Semiconductor device
US4943949A (en) Semiconductor memory including means for noise suppression
JPS61269294A (en) Semiconductor memory
US6310795B1 (en) Semiconductor memory device with data retention characteristic of improved stability
JPS634491A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP3212622B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2555322B2 (en) Dynamic RAM
JPS615497A (en) Semiconductor integrated circuit device
US11948931B2 (en) Apparatuses including semiconductor layout to mitigate local layout effects
JPS61217991A (en) Semiconductor memory
JPH0568039B2 (en)
JP2585530B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2000223673A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH07109706B2 (en) Dynamic RAM
JP2544382B2 (en) Dynamic RAM
JPH04281291A (en) Semiconductor storage device
JPH06325568A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS63106993A (en) Semiconductor memory device
JPH06103597B2 (en) Semiconductor integrated circuit device