JPS61267582A - 微生物の新規な駆虫性発酵生産物 - Google Patents

微生物の新規な駆虫性発酵生産物

Info

Publication number
JPS61267582A
JPS61267582A JP61101227A JP10122786A JPS61267582A JP S61267582 A JPS61267582 A JP S61267582A JP 61101227 A JP61101227 A JP 61101227A JP 10122786 A JP10122786 A JP 10122786A JP S61267582 A JPS61267582 A JP S61267582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
medium
compounds
animal
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61101227A
Other languages
English (en)
Inventor
パメラ エー.マコーミツク
ロバート テー.ジヨージルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS61267582A publication Critical patent/JPS61267582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/181Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system, e.g. Salinomycin, Septamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/445The saccharide radical is condensed with a heterocyclic radical, e.g. everninomycin, papulacandin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • C12R2001/55Streptomyces hygroscopicus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の新規な化合物は、米国特許 第4,310,519号に開示されたアベルメクチン化
合物及び米国特許第3.950.360号に開示された
ミルベマイシン化合物に関する。しかしながら、本化合
物は重大な構造的差異を持ち、−先行技術の化合物から
容易に識別することができる。
本発明は新規な化学的化合物に関する。特に、それはス
トレプトマイセス・アベルミチリス(Streptom
yces avermitilia l  及びストレ
プトマイセス・ヒグロスコピクス (Streptomyces hygroscopic
us )  の菌株のプロトプラスト融合により得られ
た微生物ストレプトマイセスMA−5920の菌株を栄
養培地中で発酵させることにより、生産される新規の巨
大ラクトン環に関する。それ故、本発明の目的はそのよ
うな新規の化合物及び微生物学的にそのような生産物を
製造する方法を提供することである。本発明の他の目的
は、発酵培地からそのような化合物の回収及び精製を提
供することである。これらの化合物は抗寄生虫及び殺虫
活性、特に駆虫、殺ダニ及び殺線虫活性を持ち、このた
め開示した化合物を含む新規な抗寄生虫性及び殺虫性組
成物を提供することが本発明の第三の目的である。本発
明のさらに他の目的は本発明の以下の記述から明らかに
なるであろう。
本発明に従って以前に記載されたことのない微生物の菌
株ストレプトミセスMA−5920を管理された条件下
で増殖させることにより製造される新規の化合物が記載
されている。本化合物はこの中で記載するように発酵に
よって得られ、実質的に純粋な形で回収される。
分類学的研究に基づいて、これらの化合物を生産する能
力のある微生物は、微生物ストレプトマイセスの新菌株
である。培養物はメルク・アンド・コンパニー、インコ
ーホレーテッド(Merck & Co、、Inc、 
、 )、 ローウェー(Rahway )、ニューシャ
ーシー(N。
J、 )  の培養コレクション中でM A −592
0と表示されている。ここで記載した化合物を生産する
能力のあるこの培養の試料は、利用について制限を付す
ることなくメリーランド(Ma、 ) 20.852 
、ロックビル(Rockville、)、パークローン
・ドライブ(Parklawn Drive、)123
01のアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション
(American Type Cu1tureCol
lection )  の永久培養コレクションに寄託
されている(登録番号ATCC53110)。
ストレプトマイセスMA−5920の形態学的及び培養
的特徴は以下の通りである。
Vニクリームないし褐色 A:なし SP:なし メラニン:陰性 V:暗灰色ないし褐色 A:なし SP:淡褐色の培地 メラニン:陰性 炭素原の利用 ブリダム−ゴツトリーブ(Pridham −Gott
lied )  基礎培地+1係炭素原;+=発育;±
=貧弱、または不確かな発育ニー=ネガチブ対照(炭素
原無添加)と比較して発育せず。
グルコース  + アラビノース + セルロース  − フラクトース + イノシトール + ラクトース  + マルトース  + マンニトール + マンノース  + ラフィノース + ラムノース  + シュクロース + キシロース  土 類寒天) 28℃−良好な発育と胞子形状 37℃−緩慢で貧弱な発育 42℃−発育せず 50℃−発育せず 好気性 すべての読取りは別記せぬ限シ、28℃で3週間後に行
った。すべての培地のpuは砥ぼ中性であった(6.8
〜7.2)。
色番号表示はカラー・ハーモニー・マニュアル(Co1
or Harmony Manual ) 第4版−1
958年、コンテナー・コーポレーションーオブ・アメ
リカ(Container Corparationo
f America ) 、シカゴ(Chicago 
)、イリノイ(l1linois )から採用した。
培養所見: (V=栄養増殖;A=気菌糸;sp=可溶性色素;Re
v=裏面) 形態 胞子体はコンパクトならせん状で堅い球とナル・胞子は
吸湿性であシ、培養時間と共に胞子は癒合し、その特長
ある外観を失い、無定形の湿潤な部分となる。
色 A:暗灰色、胞子形成良好 SP:黄褐色 V:裏面−クリーム色 A:希小、灰白色 SP:無し V:裏面−黄褐色 A:培地の色ないし暗灰色、胞子形成良好 SP:淡黄褐色 V:裏面−暗灰色 A:暗灰色 SP:無し V:裏面−暗褐色 A:暗灰色、濃密な胞子形成 SP:淡黄ないし褐色 前述のデータをバージエース・マニュアル・オブ・デタ
ーミネーテイブ・バクテリオロジー(Bergey’s
 Manual of DeterminativeB
acteriology )  第9版:ワックスマン
(Waksman )著、ザ・アクチノマイセテス(T
he Actinomycetes )第2巻(196
1年):インターナショナル・ジャーナル・オブ・シス
テマテイツク・バクテリオロシー (International″Jaurnal°of
 @SystematicBacteriology 
)  18巻、68〜189ページ、279〜392ペ
ージ(1968年):19巻、391〜512ページ(
1969年):22巻、265〜394ページ(197
2年)を含む公表された記載と注意深く比較するとスト
レプトマイセス・ヒグロスコピクスと同定された細菌の
記載並びにMA−5920の形態的及び培養的特長の間
に相関が認められる。MA−5920株はストレプトマ
イセス・ヒグロスコピクスの標準の記載と一致するので
MA−5920は既知の種ストレプトマイセス・ヒグロ
スコピクスの一菌株であると決定され、培養物にその名
前が与えられた。
しかしながら、MA−5920及びその二つの親株の間
には重大な相異がある。MA−5920はストレプトマ
イセス・ヒグロスコピクスよシよく発育し、且つ胞子を
形成する。
MA−5920はそれが異なる胞子休め形態及び胞子表
面の性質を持ち、暗褐色の可溶性色素を欠く点でストレ
プトマイセス・アベルミチリスと異なる。更にMA−5
920の二次代謝産物は二つの親株によシ生産されるそ
れと異なる。最後に最も重要なことは、MA−5920
によって生産される生産物はいづれの親株とも異なるこ
とである。それ故、MA−5920はストレプトマイセ
ス・ヒグロスコピクスの新菌株であると結論される。
上の記述は本化合物の生産に使用することのできるスト
レプトマイセスMA−5920の一菌株の例称である。
しかしながら、本発明はまた、上に記載した微生物の変
異株をも含む。例えば、自然選別によシ得られた変異株
または紫外線照射のような電離線照射若しくはニトロソ
グアニジンのような化学変異剤若しくはその他の処理を
含む変異剤によシ生産されたそれもまた、本発明の範囲
内に含まれる。
本化合物は、ストレプトマイセスMA−5920の生産
株を用いて以下に記述する条件下で適当な水性栄養培地
による好気発酵の過程で生産される。多くの抗生物質の
生産に使用されるような水性培地は、この巨大化合物の
生産の方法に使用するのに適している。
そのような栄養培地は微生物によって同化可能な炭素原
及び窒素原並びに一般に少量の無機塩を含む。その上、
発酵培地は微生物の発育及び所望の化合物の生産に必要
な痕跡量の金属を含むことができる。これらは通常炭素
原及び窒素原の複合物中に十分な濃度で存在し、栄養原
として使用することができるが、所望なら培地に別に添
加することも勿論可能である。
一般に、糖のような炭水化物例えばブドー糖、蔗糖、マ
ルトース、乳糖、デキストラン、奮 セレロース(cerelose )、 コーンミール、
オートフラワー(oat flour )など及び殿粉
は栄養培地における適当な同化可能炭素原である。培地
中で利用される炭素原の正−確な量は部分的には培地中
の他の成分に依存するが、通常は培地の重量として0.
5〜5%の炭水化物の量が満足すべきものであることが
認められている。これらの炭素原は単独または幾つかの
炭素原を同一培地の中で組み合せて使用することができ
る。
酵母加水分解物、酵母自己消化物、酵母細胞、トマトペ
ースト、コーンミール、オートフラワー、大豆粕、カゼ
イン加水分解物、酵母エキス、コーンステイープリカー
、デイステイラーズソリスブル、綿実粕、肉エキス等の
ような種々の窒素原は本化合物の生産において、ストレ
プトマイセスMA−5920によシ容易に同化される。
種々な窒素原は単独または組み合せで培地中重量として
0.2〜6チの範囲で使用することができる。
培地に添加することのできる栄養分中無機塩は、ナトリ
ウム、カリウム、マグ・ネシウム、アルモニウム、カル
シウム、リン酸塩、硫酸塩、塩化物、炭酸塩などのよう
なイオンをもたらすことのできる通常の塩である。また
コバルト、マンガンなどのようなトレースメタルも含ま
れる。
以下において、また実施例中で記述される培地は、使用
することのできる広範囲の培地を単に例示しただけであ
シ、限定しようとするものではない。
以下の記載はストレプトマイセスMA−5920の発育
する菌株に適した培地の実施例である。
ストレプトマイセスMA−5920を使用する発酵は約
り0℃〜約40℃の範囲の温度で実施することができる
。最適な結果を得るためには、これらの発酵は約24℃
〜・約30℃の範囲の温度で実施するのが最も便利であ
る。約27℃〜28℃の温度が最も好ましい。
本化合物の生産に適した栄養培地のpnは約5.0〜8
.5の間とすることができ、好ましくは約6.0〜7.
5の範囲である。
小規模の発酵は好ましくは、適当量の栄養培地をフラス
コに入れ、既知の滅菌方法を用い、ストレプトマイセス
MA−5920の胞子または栄養細胞発育物をフラスコ
に接種し綿栓をして、約28℃の一定の室温で回転振盪
機上で95〜300rpm、約2〜10日間発酵させる
ことによシ好便に実施される。大規模で実施する場合は
、発酵培地の攪拌機及び通気装置を備えた適轟なタンク
で発酵を行うのが好ましい。栄養培地はタンクの中で調
整し、滅菌後ストレプトマイセスMA−5920の栄養
細胞発育物を接種する。栄養培地を約24〜37℃の範
囲の温度で攪拌及び/または通気しながら、1〜8日間
発酵を継続する。通気の程度は発酵槽の大きさ、攪拌速
度などのような種々な要因に依存する。
一般により大規模の発酵は約95〜5o。
rpmの攪拌速度及び約2〜20立方フイート/分(C
FM)の通気で行われる。
本発明の新規の化合物はストレプトマイセスMA−59
20の発酵の末期において主として菌体中に含まれ、以
下に記載する方法によシそれから除かれ分離されること
ができる。
全発酵液からの新規化合物の分離及び前記化合物の回収
は、溶媒抽出並びに種々なりロマトグラフ技術及び溶媒
系を使うクロマトグラフ分画の応用によシ実施される。
本化合物は水に殆んど溶解せず、有機溶媒に可溶である
。この性質は発酵液から化合物を回収するために好便に
使用することができる。それ故、一つの回収法において
は、全発酵液をほぼ同量の有機溶媒と混合する。如何な
る有機溶媒も使用できるが酢酸エチル、塩化メチレン、
クロロホルムなどのような水に混和しない溶媒を使用す
るのが好ましい。一般に最大の回収を得るために数回の
抽出が望ましい。溶媒は本化合物と本化合物の寄生虫活
性を欠く他の物質を除去する。溶媒が水に混和しない場
合は、層を分離し有機溶媒を減圧下で蒸発する。溶媒が
水に混和する場合は、包含する水を分離するために水に
混和−しない溶媒で抽出することができる。次いでこの
溶媒を減圧下で濃縮する。残留物を好ましくはシリカゲ
ルを含むクロマトグラムカラム上に置く。カラムは所望
の化合物及び幾らかの不純物を保持し、多くの不純物、
特に非極性不純物を通過させる。カラムは塩化メチレン
またはクロロホルムのような適度な極性の有機溶媒で洗
浄して更に不純物を除き、次いで塩化メチレンまたはク
ロロホルム及び好ましくはアセトン、酢酸エチル、メタ
ノール、及びエタノールなどのような有機溶媒との混合
物で洗浄する。溶媒を蒸発し、シリカゲル、酸化アルミ
ニウム、デキストランゲルなどをり゛ロマトグラフ媒質
(medium )  として使用し、種々な溶媒及び
溶媒の組成物を溶離剤として使用するカラムクロマトグ
ラフ、薄層クロマトグラフ、調製用クロマトグラフ、高
圧液体クロマトグラフなどを用いて更にクロマトグラフ
を行う。薄層、高圧液体及び調製用クロマトグラフは本
化合物の存在の検出及び単離に使用することができる。
前述の技術及び当業者が知っている他の技術の使用によ
り、本化合物を含む精製された組成物が得られる。
所望の化合物の存在は種々なりロマト分画について選択
された寄生虫に対する生物活性または物理化学的特性を
分析することにより測定される。本化合物の構造は化合
物の種々なスペクトル特性、特にその核磁気共鳴、質量
、紫外部及び赤外部スペクトルを詳細に分析することに
より決定される。
これらの実験データに基づき本化合物は直前で述べた分
析データに基づいて次の構造式を持つと信じられる。
458.2304458.2305  cuH84o?
TMS  802.4508802.4508 C11
?H540101’ (CsHsSt)t660387
06603878 C5oH440r+(CsHaSi
)t6033174603.3173 CわH350?
+(CsHsSi)。
558.3197558.3197 Ct5H3a05
”(CsHaSi)2530.2696 530,27
00  C,、H,O,(うHtSi化合物はジーTM
S誘導体を形成する。臨界フラグメントイオン:151
.典型的なC6〜+2A 系列イオン;57、C25,
ニス、チル置換基からの側鎖フラグメント(ミルベマイ
シンAtにおける85と比較):538、分子イオンか
ら水及び全Cps置換基C酸として)の喪失:458 
(TMS、530 )CH〜、。
の中性的喪失によシラクトンが得られる特徴的なC1!
−酸化フラグメントイオン;516(TMS、660)
典型的な分子イオンから142(C1〜5)の喪失;3
96.538イオンからC1〜5の喪失。この化合物は
ミルベマイシンA、の同族体であシ、C2M脂肪酸部分
に二つ少ないCH,ユニットを含tr。
0CH。
HR−MS  実測値 計算値 分子式 指 定558
.3194558.3193 CstH4608M+3
98.2459398.2457 Cts HMO42
66,1881266,1882Csa Hヨ0゜24
8.1415248.1412 C1s H艷0319
7.1176 197.1178  C,、H電、0゜
化合物はジーTMS誘導体を形成する。臨界フラグメン
トイオン:151(TMS。
223)及び248 (TMS、320 )、Cts1
C6エポキシドを持つミルベマイシンA系列を示す:1
97.169.266(TMS、それぞれ269.24
1、及び338)、CI?Ml+領域に水領域の存在を
示す:458 (TMS、530 )、M  よりCa
11〜,5の喪失に相当し、C0H□0の中性的喪失と
ラクトンの生成を指向し、C1,における酸素原子の存
在を示す特徴的な喪失である:398(TMS、470
 )、M+よシ水及びct〜sの喪失に相当し、C5に
メトキシル基の存在を示す。
5723354572.3349 Cs5HasOa 
  ”化合物はジーTMS誘導体を形成する。臨界イオ
ン:151 (TMS、223)、標準のC6〜、2フ
ラグメント:183.211(TMS、255及び28
3)、ミルベマイシンB、(153,181:TMS、
変化せず)よJ) 30 amu高いCl7−m領域を
示し、一つの水酸基及び一つのメチレンの付加を示唆す
る:280(TMS、352)、B、における250(
TMS、変化せず)同様に30amu高いCl3−11
5領域: 412 (TMS、 484)、分子イオン
からC,〜、及び水の喪失、同族体の化合物Hに対する
相似から水酸基はC22に位置しておシ、これはC□−
酸化構造に基づく強いスペクトル及び明白に表れる特徴
的イオンを与えることに注意すべきである。
0CR8 5−0−デメチル−28−デオキシ−6,28化合物は
トリーTMS誘導体を形成する。
臨界フラグメントイオン:670M”:444(TMS
、588)、典型的なラクトンフラグメント(M よ’
)”zt〜2.の喪失);このイオンは化合物11化合
物V及びミルベマイシンA2より14 amu少なく更
に一つのTMS基を含み、C6がメトキシル基ではなく
遊離の水酸基を持つことを示唆していることに注意すべ
きである。
6843874 6843874 C3QH56010
M”538.2926 538.2930  C5tH
nO,r化合物はジーTMS誘導体を形成する。臨界フ
ラグメントイオン:538、M  より水及びCtS−
アシルオキシ置換基の喪失;458(TMS、530 
)M+よりC22〜2.の特徴的喪失(Cfi−ヒドロ
キシミルベマイシンにおいて典型的’I :414 (
TMS、558 )、分子イオンよりc+〜、及びCt
S置換基(酸として)の喪失:396 (TMS、46
B )、414よりH,Oの喪失、C2,置換基がモノ
不飽和C7脂肪酸であるミルベマイシンA2の同族体で
ある。
本発明の新規の化合物は、人間及び動物の健康及び農業
において駆虫剤、殺虫剤及び殺ダニ剤として重要な抗寄
生虫活性を持つ。
一般に寄生虫症として記述される疾患または疾患群は、
動物宿主に寄生虫が感染することにより起る。寄生虫症
はブタ、ヒツジ、ウマ、ウシ、ヤギ、イヌ、ネコ及び家
禽のような家畜における優勢且つ重大な経済的問題であ
る。寄生虫症の中で、線虫として記述される虫の群は種
々な種類の動物に対して広範囲且つしばしば重大な感染
を起す。上に挙げた動物に感染する線虫の最も普通の属
はへモンクス(Haemonchus )、 トリコス
トロンギルス(Trtchostrongylus )
、オステルタギア(Ostertagia )、 ネマ
トジルス(Nematodirus)、り0ペリア(C
ooperia )、アスカリス(Asaaria )
 、ブノストマム(Bunostomum)、エーソフ
ァゴストマム(Oesophagostomum )、
チャペルチア(Chabertia )、トリクリス(
Trichuris ) 、ストロンギルス(Stro
ng)rlus )、トリコネマ(Trichonem
a )%ジクチオカウルス(Dictyocaulus
 ) 、カピラリア(Capillaria)、ヘテラ
キス(Heterakis )、トキソカラ(Toxo
cara ) 、アスカリジア(Ascaridia)
、オキシラリス(0xyuris ) 、アシシロスト
マ(Ancylogtma ) 、ランシナリア(Un
cinaria )、トキサスカリス(Toxasca
rts ) 、及びバラスカリス(Parascari
s )である。これらのうちネマトジルス、クーペリア
及びエーソファゴストマムのような属は主に消化管を冒
し、一方へモンクス及びオステルタギアのような属は胃
の中でより優勢であシ、またジクチオカウルスのような
属は肺の中に見出される。更に他の寄生虫は心臓及び血
管、皮下及びリンパ組織などの体の他の組織及び器官に
存在することができる。寄生虫症として知られる寄生虫
感染は貧血、栄養不良、衰弱、体重減少、消化管壁並び
に他の組織及び器官に対する重大な損傷に導びき、若し
治療しないで置くと感染宿主の死に致ることもあり得る
。本発明の化合物は予期しなかったことであるが、これ
らの寄生虫に高い活性を示し、更にまたイヌにおけるジ
ロフイラリア(Dirofilaria)、饗歯類にお
けるネマトスピロイデス (Nematospirotdes ) 、シフアジア
(5yphacia)、アスピクルリス(Aspicu
luris ) 、ダニ(ticks ) 、ダニ(m
1tes ) 、シラミ、ノミ、アオバエ、ヒツジにお
けるルシリア・ニス・ピー(Lucilia sp、 
) 、咬避昆虫及びウシにおけるヒポデルマ・ニス・ピ
ー(Hypodermasp、  )、ウマにおけるガ
ストロフィルス(Ga5trophilus )  、
及び1歯類におけるクテレブラ・ニス・ピー(Cute
rebra sp、 )のような移動性双翅類幼虫のよ
うな動物及び鳥類の節足動物外部寄生虫に対しても活性
である。
本化合物はまた人間に感染する寄生虫に対しても有用で
ある。人間の消化管の寄生虫の最も一般的な属はアンシ
ロストマ、ネカトーJL (Necator ) sア
スカリス、ストロンギロイデス(Strogyloid
es )、トリチネラ(Trichinella ) 
、カピラリア、トリクリス及びエンテロビウス(Ent
erobius )である。
消化管以外の血液または他の組織及び器官に見出される
他の医学的に重要な寄生虫の属はブケレリア(Wuch
ereria ) 、プルギア(Brugia )−オ
ンコセル力(0nchocerca )、及びロア(L
oa ) 、ドラカンクルス(Dracunculus
 )のような糸状虫及び消化管寄生虫ストロンギロイデ
ス及びトリチネラの消化管外段階である。化合物はまた
、人間に寄生する節足動物、咬避昆虫及び人間を悩ませ
る双翅類害虫に対しても有用である。
化合物はまた、ゴキブリ、ブラテラ・ニス・ピー(Bl
atella ) 、イガ、チネオラ・ニス・ピー(T
ineola sp、  ) 、マル力ツブシムシ、ア
ツタゲナス・ニス・ピー(Attagenus tp、
 )、及びイエバエ、ムスカ・ドメスチカ(Musca
domestica )のような家庭害虫に対しても活
性がある。
化合物はまたトリポリウム・ニス・ピー(Tribol
ium sp、 ’) 、テネブリオ・ニス・ピー (
Tenebrio sp、  )のような貯蔵穀物の昆
虫害虫及びスピデルミテス(5pider m1tes
 )・(テトラニクス・ニス・ピー(Te t r a
nychus sp、) ) +1アブラムシ、(アシ
ルチオシフオン (Acyrthiosiphon ) ) 、バッタの
ような移動性直列類及び植物組織に住む昆虫の幼生期に
対しても有用である。化合物は農業において重要であり
得るメロイドジン・ニス・ピー・ピー(Meloido
gyne spp、 )のような土壌線虫及び植物寄生
虫の抑制のための殺線虫剤として有用である。
これらの化合物は動物の駆虫剤として使用する場合、カ
プセル、丸薬または錠剤のような単位投与形体、または
液体飲薬として経口的に投与することができる。飲薬は
、通常ベントナイトのような懸濁剤及び湿潤剤などの賦
形剤と共に水中での活性成分の溶液、懸濁液または分散
液である。一般に飲薬は消泡剤を含むこともできる。飲
薬の処方は一般にo、ooi〜0.5重量%の活性化合
物を含む。
好ましい飲薬の処方は0.01〜0.1重量%を含むこ
とができる。カプセル及び丸薬は殿粉、タルク、ステア
リン酸マグネシウムまたはリン酸二カルシウムのような
担体賦形剤と混合した活性化合物から成る。
本化合物を乾燥した固形の単位投与形体で投与すること
が望ましい時は活性化合物の所望の景を含むカプセル、
丸薬または錠剤が通常使用される。これらの投与形体は
活性化合物を適当に微粉砕した殿粉、乳糖、タルク、ス
テアリン酸マグネシウム、植物ゴムなどのような希釈剤
、充填剤、崩壊剤及び/または結合剤と共に緊密且つ均
一に混合して製造される。そのような単位投与形体は治
療される宿主動物の種類、感染の型温度及び種類並びに
宿主の体重のような要因により、その全重量及び抗寄生
虫剤の含有量の点で広範囲に変動させることができる。
活性化合物を動物飼料を通して投与する時は、飼料中に
緊密に分散するかまたはトップドレッシングとして使用
するかまたハヘレットの形態とし、それを最終飼料に添
加するかまたは随時側に給飼することができる。代りに
本発明の抗寄生虫化合物は非経口的、例えば前胃内、筋
肉内、気管内または皮下注射により動物に投与すること
ができ、この場合活性成分は液体担体賦形剤に溶解する
かまたは分散する。非経口投与のためには、活性物質は
受容し得る賦形剤、好ましくは落花生油、綿実油等の種
々な植物油と適当に混合される。
ツルケタール、グリセリン、ホルマールを使用する有機
調製物のような他の非経口用賦形剤及び水性の非経口用
処方もまた使用される。
活性化合物またはその複数化合物は投与のための非経口
用処方に溶解しまたは懸濁され、そのような処方は一般
に、活性化合物の0.005〜5重量%を含む。
本発明の抗寄生虫剤は寄生虫症の治療及び/または予防
にその主な用途を見出すが、それらはまた他の寄生虫、
例えば家畜及び家禽におけるダニ(ticks ) 、
シラミ、ノミ、ダニ(m1tes )及び他の咬齋昆虫
のような節足動物寄生虫により起る疾患の予防及び治療
に有用である。それらはまた、人間を含む他の動物に起
る寄生虫疾患の治療に有効である。
勿論、最良の結果を得るために使用される適量は、使用
する個別の化合物、治療される動物の種類及び寄生虫感
染または侵入の重篤度に依存する。一般に、我々の新規
な化合物について、動物体重Kg当り約0.001〜1
0qを経口投与で与えると良い結果が得られ、その場合
、全投与量は1〜5日のような比較的短い期間内に一度
にまたは分割投与で与えられる。本発明の好ましい化合
物について体重Kg当シ約0.025〜0.5〜を単一
投与で投与することにより、動物においてそのような寄
生虫の優れた抑制が得られる。再感染と争わせるために
必要に応じて反復治療がなされ、それは寄生虫の種類及
び使用する農業技術に依存する。これらの物質を動物に
投与する技術は、獣医学分野で熟練した者にとって公知
である。
ここに記述する化合物を動物の飼料の成分として、また
は飲水に溶解または懸濁して投与する場合、活性化合物
またはその複数化合物は不活性の担体または希釈剤に緊
密に分散されている組成物が提供される。
不活性担体とは抗寄生虫剤と反応せず、動物に安全に投
与することができるそれを意味する。好ましくは飼料投
与のための担体は動物食料の成分であるかまたはなり得
るものである。
適当な組成物は活性成分が比較的多量存在し、動物に対
する直接の給餌または直接もしくは中間の希釈もしくは
混合工程の後に飼料に添加するのに適した飼料プレミッ
クスまたは添加剤を含む。そのような組成物て適した典
型的な担体または希釈剤は、例えばディステイラース・
ドライド・グレーンス (distillers’dried grains 
) 、コーンミール、シトラスミール(citrus 
meal ) 、発酵残渣、粉砕カキ殻、小麦廃物、モ
ラセス・ソリュブルス(malasses 5olub
les )、コーンのコブ・ミール(corn cob
 meal ) sエディプル・ビーン・ミル・フィー
ド(ediblebeam m1ll feed ) 
、ひき割り大豆、粉砕石灰石などを含む。活性化合物は
粉砕、攪拌、ミリング(milling )又はタブリ
ング(tumbling )  のような方法で担体中
に緊密に分散される。活性化合物の約0.005〜2.
0重量幅を含む組成物は飼料プレミックスとして特に適
している。動物に直接給飼される飼料添加剤は活性化合
物の約0.0002〜0.3重i%を含む。そのような
添加剤は寄生虫疾患の治療及び抑制のために望まれる活
性化合物の濃度の最終飼料を与える量を動物飼料に添加
する。活性化合物の所望の濃度は前述の要因並びに使用
する個別化合物により変動するが、本発明の化合物は通
常、望ましい抗寄生虫の結果を得るために0.0000
1〜0.002%の濃度で飼料に添加される。本発明の
化合物を使用する場合、個々の化合物を単離し精製して
その形で使用することができる。代りに個々の化合物の
混合物を使用することができる。発酵液の精製によ)得
られる種々の化合物を完全に分離する必要はない。
一般に二つまたはそれ以上の化合物管含む混合物が得ら
れるが、無関係な化合物はそれから除かれており、その
ような混合物はとこで記述するように寄生虫疾患の予防
及び治療に使用することができる。そのような混合物は
一般に、等しくない比率の化合物を含むが、すべての化
合物は実質的な活性を持ち、混合物の抗寄生虫活性は正
確に測定することができる。
その上、本化合物を動物飼料に添加する場合、発酵液か
らの乾燥菌体を利用することが可能である。菌体は優勢
な活性を含み、菌体の活性の水準は測定できるから、そ
れを直接動物飼料に添加することができる。
本発明の化合物は、多くの内部寄生虫に対して低投与水
準で多くの動物に対して広範囲の活性スペクトルを持つ
。動物体重にg当シ約  。
2.5りの水準で、本化合物の濃縮した混合物は、ヒツ
ジにおけるヘモンクス・コントルクス(Heamonc
hus contortus )  sオスチルギア・
サーカムシンクタ(Ostertagiacircum
cincta )  、トリコストロンギルス・アグゼ
ー(Trichostrongylus axei )
、トリコストロンギルス・フルプリホルミス (Trichostrongylus colubri
formis ) sクーペリテ・ニス・ピー・ピー(
Cooperiaspp、 )及びエーソファゴストマ
ム・コロンビアヌム(Oeaophagostomun
 columbianum )に対して十分な活性を持
つ。同様に、ウシのオスチルギア・オステルターゲ(O
stertagiaostertage )、トリコス
トロンギルス・アグゼー、トリコストロンギルス・フン
プリホルミス、二一ソファゴストマム・ラジアツム(O
asophagostomum radiatum )
  及びジクチオカウルス・ビビパルス(Dictyo
caulusviviparus )に対して本化合物
の0.043■/I’9の低い投与量で十分に活性であ
る。その上、ウマバエの幼虫(ガストロフィルス・イン
テスチナリス(Ga5trophilusintest
inalis )  及びガストロフィルス・ヘモロイ
ダリス(Gas troph i lus haemo
rrhoidalis ) )、大きい及び小さいスト
ロンギルス及びオキシラリスに感染したウマは、本化合
物の混合濃縮物の10■/KgC約1重量係の活性化合
物)で治療に成功し、心臓糸状虫(ジロフィラリア・イ
ンミチス(Diofilaria 1mm1tis )
 )のミクロフィラリ7段階に感染したイヌは、本化合
物の混合濃縮物の10■/に9(活性化合物の約1重量
%)の単一経口投与で治療に成功した。マウスのような
1歯類のシフアジア、ネマトスピロイデス及びアスピク
ルリスの感染は本化合物または菌体の抽出で得られる濃
縮物の経口投与によシ治療に成功した。
本発明の化合物はまた、発育または貯蔵中の農作物に被
害を与える農業害虫と争わせるのに有−用である。化合
物は噴霧剤、粉剤、エマルジョンなどのような公知の技
術を用いて発育または貯蔵中の農作物に対して、そのよ
うな農業害虫から保護するために適用される。
本発明化合物の抗寄生虫活性は、飼料、個々の化合物の
試料、化合物の混合物、濃縮抽出物などを通して予めネ
マトスピロイデス・デウビウスを3日前に感染させたマ
ウスに経口投与することによシ測定することができる。
医薬投与開始後、11.12及び13日0にマウスのふ
んについてネマトスピロイデス・デウビウスの卵を試験
し、次の日マウスを犠牲に供し小腸の隣接部に存在する
虫の数を測定する。感染し医薬無投与の対照区に比較し
て顕著な卵及び虫の数の減少が活性化合物について認め
られる。
次の実施例は本発明がより十分に理解され得るために提
供される。そのような実施例は本発明を制限するものと
解釈すべきではない。
実施例1 生産培養物の単離 生産培養物MA−5920はニス・アベルミチリスMA
−4990及びニス・ヒグロスコピクスMA−4830
のプロトプラスト融合により得られた単離法である。
MA−4990及びMA−4830の凍結乾燥物を、5
4ゴの培地1を含む250rItじゃま板付きエルレン
マイヤー(Erlenmeyer)フラスコに無菌的に
移植し、28℃、220rpmで3日間培養した。得・
られた発育物の0.5dを培地2の寒天斜面に移植した
。28℃で10日間培善後培地3の5−をMA−499
0の斜面に無菌的に添加し、表面発育物を液体中にかき
落とした。フィッシャー・ボルテツクスージエニ−(F
isher Vortex −Genie )の中程度
の速度で3分間攪拌後懸濁液の2.5−を50ゴの培地
3Aを含む250ゴエルレンマイヤーフラスコに移植し
た。
MA−4830の種菌を同様な方法で調製し、培地3−
!たは3Bの50−を含む250−エルレンマイヤーフ
ラスコに移植した。
28℃、220 rpmで2日間培養後、各フラスコの
内容物を15000rpm、4℃で15分間の遠心分離
により回収し、培地4で2回洗浄した。各フラスコから
の洗浄細胞を10rnlの培地4に再懸濁し、ポルテツ
クスージエニー中で中程度の速度で3分間混合した。
各々の5 cc  の試料に5rItの卵白リゾチーム
懸濁液(シグマ(Sigma ) 、培地4中2m9/
−10,2μフィルターを通して無菌濾過)を添加し、
転置によシ混合した。各混合物を周辺温度で60分間培
養し、プロトプラストへの変換が完全であるかを顕微鏡
により調べた。
懸濁液をベックマン(Beckman ) T J −
6臨床用遠心分離機で室温3000 rpm 5分間遠
心分離し、プロトプラストのペレットを培地4の5dで
1回洗浄した。各々の洗浄したペレットを5ゴの培地4
に再懸濁し、MA−4990及びMA−4830のプロ
トプラスト懸濁液のそれぞれ1ゴを混合し、3000r
pmslO分間遠心分離することにより再びペレット化
した。各々のペレットを0.2dの培地4に懸濁し、培
地4中40係ポリエチレングリコール6000 (シグ
マw / v )の1.8コを添加し、転置によシ混合
した。室温で60秒後、混合物を培地4中で5〜50倍
に希釈し、そのo、 i rntを培地5の寒天平板に
塗シつけた。28℃で14日間培養後、単離法を無作為
に培地2の寒天平板に移植し、28℃で10日間培養し
た。得られた単離法の一つをMA−5920と指定し、
それはMA−4830に類似するがこの単離法はよシ豊
富に胞子を形成し、より大きな黄色色素生産があるため
、更に研究のために選別を行った。
代謝物の生産発酵 MA−5920の一つのコロニーの一部分を54−の培
地1を含むじゃま板のついた250ゴエルレンマイヤー
フラスコに移植し、220rpm、28℃で3日間振盪
した。次いでその1ゴを44dの培地6または7を含む
じゃま板の無い250−エルレンマイヤーフラスコに移
植した。フラスコを22Orpm。
28℃で振盪し、4日目及び8日目に各フラスコから1
0−を採取し、ベックマンTJ−6臨床用遠心分離機で
300Orpm、10分間遠心分離した。各ペレットに
10I11tのメタノールを添加し、チューブで混合し
、室温で2時間後、抽出液を300Orpm、10.分
間遠心分離することによシ透明にした。抽出液はHPL
Cで分析した。
実施例2 MA−5920の凍結乾燥物を54−dの培地1を含む
250ゴのじゃま板のついたエルレンマイヤーフラスコ
に移植した。フラスコを22Orpm、28℃、振幅2
インチの回転振盪機で2日間振盪した。得られる発育物
の2−を44fnlの培地8を含むじゃま板の無い25
0ゴエルレンマイヤーフラスコに移植した。28℃、2
2 Orpmで5日間培養後、10m1を採取し、細胞
を300 Orpmで遠心分離することによりペレット
化し、メタノールで抽出してHPLCで分析した。
培地1 デキストロース          1.02デキスト
リン(フィッシャー (Fishar) )           10.O
?牛肉エキス(ディフコ(]]fco) )   3.
05’酵母自己消化物(アルブミン(Ardamine
)pHsイースト・プロト(Yeast Prod、)
 )  5.OtNZアミン(Am1ne lタイプE
Cシェフイールド(5haff 1eld) )   
   5.0 fA4S04−7 I(200,05F リン酸緩衝液           2ゴCaC0,0
,5f dB、0            1000dp■7.
0−7.2 リン酸緩衝液: K)T2PO491,OfNa 2H
PO495,Of dH,01000mg pH7,0 培地2 酵母エキス(ディフコ)     4.Of麦芽二キス
(ディフコ)    10.Ofデキストロース   
     4・02dH20ZooOd 寒天            20f p)l 7.2 培地3 トリブチイックソイブロス(TrypticSoy B
roth ) (ディフコ)  30.0fdH,01
000rnl p)l 7.3 培地3A 0.8係のグリシンを添加した培地3 (0,2μフイルターを通して除菌した20係溶液(w
/v d)(20)としてグリシンを添加)培地3B 0.2%のグリシンを添加した培地3 (0,2μフイルターを通して除菌した20係溶液(w
/v dH,O)としてグリシンを添加)培地4 基礎培地 蔗糖           1031 に2SO40,259 微量元素混合物A        2d吟α2・6H2
02,03f dH20to 700d 滅菌後添加、基礎培地700−当り CaC/、溶液(36,8F/1000d dH20)
100mZIQ(、P04溶液rO,5F/1000m
7!dB20)  100dTe11溶液(0,3f 
)リス(Tris)T(ct+01グEDTA十0.1
4fNaα/1000d d)T、0、pH8,0に調
節)       100ag培地5 基礎培地 蔗糖             103.tK2So、
               0.25 tグルコー
ス          102L−アスパラギン   
      1.8fカザミノ酸(ディフコ)    
   0.1タMgα2・6H2010,12f 微量元素混合物A         2ddH,Oto
  700m1 寒天              22.Of殺菌後添
加、基礎培地70〇−当り CaC12溶液(29,57/10007!dH,O)
  100dIG(、PO,溶液(0,5f/1000
d dl(20)  100dT’es溶液(0,3f
 トリス(Trfs)Hα+0.1?EDTA + 0
.14 f Naα/1000d dH,01pH8,
0に調節)          ioom微量元微量元
素混合物酸 Fe(804)3 ・7H20250qMnαt’4H
to           5oorrIIiCuα、
、2H,025m9 Ca(1t2 @ 2H,O1oooq)T、BO35
0キ (NH4)6Mo70.4 ・4H2020QZnSO
,” 7 Hto           100 QC
o(NOs)2 @ 6 H,020’?O,IN)(
Ctlooornt 培地6 デキストリン(フイ・ラシャ−)  401デイステイ
ラース・ソルユブルス (Distillers 5olubles ) (グ
レイン・プロセシング・コーポレーション (Grain Processing Corp、 )
    7 を酵母エキス(オキソイド)52 pH7,3 培地7 デキストロース          45fヘフトン化
ミルク(シェフイールド (Sheffield) )          24
’アルダミンpHCイースト・プロダクツ・インコーホ
レーテッド)2.5タ ポリグリコール2000(ダウ(Dow) )2.5d dHlO1000rnt pt+ 7.0 培地8 デキストロース         752ペプトン化ミ
ルク(シェフイールド) 17、!M アルブミンpR(イースト・プロダクツ・インコーホレ
ーテッド)       2.75fdHto    
         1000Intpu 7.2 培地9 デキストロース        2.0蚤酵母エキス(
ディフコ)2.0 カザミノ酸(ディフコ)2.0 KNO80,2 Mg504・7)(200,05 Na C6O,05 FeSO,・7H200,0025 Caα2−2 H,OO,002 ZnSOa ’7 H2O0,00l MnSO46H,OO,0005 pi 7.0 (NaOH) 培地10 デキストロース        0.1チ可溶性殿粉(
フィッシャー)1,0 牛肉二キス(ディフコ)0.3 アルブミンpH(酵母自己消化物)0,5NZ7ミンタ
イプECシエフイールド)0.5 均so、・7 H,OO,ρθダ KHz PO40,07F2 NatHP0.                  
  0.()/ヲρCaCO3簀          
 θ黍θダpH7゜0〜7、’l (NaOH) 簀p)!調節後添加 培地11 デキストロース     θ、/≠ 可溶性殿粉Cフィッシャー)/、θ 牛肉エキス(ディフコ>   0.13酵母自己消化物
(アルダミンp■イースト・プロダクツ)      
 θ・S NZアミンタイプEC:/x)イールド)0.5 Mg50.7H,Oo、ρ/!: 聞、P04            Ωρtg、Z+ 
pH調節後添加 実施例3 培地調製 培地9はゝ培地組成:培地9〃で表示した成分により調
製した。pH調節後、i50+dの培  □地を各々3
本の250−のじゃま板のついたフラスコに分注した。
フラスコは綿栓をし、121℃、16 psiで20分
間高圧滅菌した。
滅菌後、フラスコをオートクレーブから出し、室温まで
冷却した。
培地10はN培地組成:培地10〃で表示した成分によ
り調製した。pH調節後、50mの培地を各々250−
のじゃま板のついていないフラスコまたは3本のじゃま
板のついたフラスコに分注した。フラスコに綿栓をし、
121℃、16 psiで20分間高圧滅菌した。
滅菌後フラスコをオートクレーブから出し、室温まで冷
却した。フラスコは使用するまで室温に保存した。
培地11は1培地組成:培地11”で表示した成分によ
り調製した。pm調節及び、炭酸カルシウム添加後、5
0rntのよく懸濁した培地を各250−の3本のじゃ
ま板のついた振盪フラスコに分注した。フラスコは綿栓
をし、前に記載したように高圧滅菌した。滅菌後フラス
コを室温まで冷却したO MA−4990を凍結乾燥状態で保存した。
系列S C//凍結乾燥チューブをこの実験に使用した
。MA−5920は酵母エキス0.4係、麦芽二キスi
、os、デキストロース0.4%、寒天2.0係、pH
7,0の培地の斜面培養として保存した。培養の斜面は
斜面に栄養細胞を接種し斜面を十分に胞子が着生するま
で28℃で培養することにより調製し、使用するまでこ
の培養の凍結乾燥チューブを無菌的に開放し、内容物を
培地9のフラスコに接種した。
フラスコは28℃の恒温室におかれた振幅2インチ、2
20rpmの往復振盪機Cニュー・ブランズウィック・
サイエンティフィック(New Brunswick 
5cientific )、モデルG53)の上に乗せ
た。
培地9中で2日間培養後、この1種菌“培養物の2ml
を各N生産〃フラスコ(培地10)に移植した。生産フ
ラスコを28℃恒温室中の220 rpm振盪機の上に
乗せた。二つのじゃま板のついたフラスコ及び二つのじ
ゃま板のついていないフラスコを4.6及び8日目に回
収し、フラスコについてこの章の後で述べる方法を用い
てミルベマイシン生産を分析した。
3、  MA−5920 この培養物を含む斜面の一部を取シ、無菌的に培地11
のフラスコへ移植した。−前述の培養と同様に、フラス
コを28℃、恒温室中の、220 rpm往復振盪機に
ニュー・ブランズウィック・サイエンティフィック、モ
デノトG53)の上に乗せた。
培坤11中で2日間培養後、この1種菌〃善後物の2−
を各1生産“フラスコ(培地10)に移植した。生産フ
ラスコを28℃恒温室中の22 Orpm振盪機の上に
乗せた。二つのじゃま板のついたフラスコ及び二つのじ
ゃま板のないフラスコを4.6及び88目に回収し、フ
ラスコについてこの章の後で述べる方法を用いてミルベ
マイシン生産を分析した。
抽出方法 次の方法によりHPLC分析用の分析液試料を調製した
1、二つの繰シ返しの振盪フラスコを合併したC例えば
、2日培養、じゃま板つきフラスコ、MA−4990)
2、発酵液の60−をツルパルζ5orvall )R
C−5遠心分離機中で9000rpm、2℃で、20分
間遠心分離した。
3、上澄液を傾瀉し、0.45μミリボア・フィルター
を通して濾過し、)TPLC分析に充当した。
4、細胞ペレットを30mAアセトンに再懸濁し激しく
混合した。この工程で2倍の濃縮液が得られた。
5、抽出した細胞を非冷凍ツルパル遠心分離機、モデル
GLC−4中で3000 rpmで、20分間再遠心分
離した。
6.7七トン分画を傾瀉し、HPLC分析に充当した。
実施例4 この実験はよシ多くの物質を生産するために計画された
スケールアップ試験であった。
この発酵の条件は実施例3の振盪フラスコのデータから
外挿された。
培地組成 実施例3と同様であるが培地10及び11のみを使用し
た。
培地調製 培地10を二つの部分に分けて調製した。
セL/ o −ス(cerelose )  を1.5
tの蒸留水に溶解し、三つの2tフラスコに分注し、綿
栓をし、121℃、16 psiで30分間高圧滅菌し
た。滅菌したセレロースは接種時無菌的に発酵槽に添加
した。ペプトン化したミルク及びアルブミンp■を、8
tの蒸留水に懸濁し、pHを7.0に調節し、14tの
攪拌しているジャー・ミクロファーム(Microfe
rm )発酵槽Cニ二一・ブランズウィック・サイエン
ティフィック・モデルMF−114)に添加し、121
℃、16 psiで90分間高圧滅菌した。
培地11を前に示したように調製した。更に300−の
培地11を各2tの三枚のしゃま板のあるフラスコに分
注した。2tのフラスコを綿栓をし、綿を金属箔でおお
い、次いで121℃、16 psiで20分間滅菌した
培養物の形成 MA−5920の斜面の一部を取シ、無菌的に培地11
の入った250d、三枚のじゃま板のフラスコに移植し
た。このフラスコを実施例1で前述したように培養した
。2日間培養後この種菌培養物の15mgを2本の2t
三枚のじゃま板のある種菌フラスコに入った培地11に
移植した。これらのフラスコを28℃恒温室に置いた振
幅2インチ、220rpmの往復振盪機【ニュー・ブラ
ンズウィック・サイエンティフィック、モデルG53)
の上で24時間培養した。この培養に続いてフラスコの
全量を培地10を含む14を発酵槽に無菌的に移植した
。接種に先立ちまた発酵中、発酵槽の条件は400rp
m、通気量0.3 vvm、 25℃に定めた。泡立ち
を抑制するために、必要に応じてポリグリコールP−2
000を添加したが、添加の総量は 0.0001%(v/v )を超えなかった。
試料を12時間間隔で発酵槽から抜き取り、pB1沈降
細胞容量、アンモニア、リン酸塩、グルコース及びミル
ベマイシン生産を試験した。発酵は329時間継続し、
その後回収して単離に回した。
ミルベマイシン生産物の分析は、前の実施例で述べた方
法によシ調製した試料につきHPLCにより行ったが、
例外として細胞ペレットのみを分析した。何となれば第
一の実験において細胞ペレット中に大部分の活性が認め
られたからである。また細胞ペレットに添加するアセト
ンの量を変えることによシ抽出液は必要に応じて濃縮す
ることができた。
実施例5 培養MA−5920の40+dの発酵液4本から遠心分
離した細胞ペレットのアセトン抽出液を合併し、水を添
加しなから4ゴに濃縮した。次いで濃縮液を3×4−の
塩化メチレンで抽出した。抽出液を合併し、濃縮乾燥し
た。残留物12.5qを100 malの塩化メチレン
に取り、あらかじめ塩化メチレンで平衡化したイー・メ
ルク・ローバー(E、 Mark 。
Lobar )サイズAシリカゲル60カラムでクロマ
トグラフを行った。クロマトグラフは1ゴ/分で段階的
グラジェントにより実施した。
グラジェントは各60dの塩化メチレン;90 : 1
0 v/v塩化メチレン:酢酸エチル :85 : 1
5 V/v塩化メチレン:酢酸エチルニア 5 : 2
5 v/v塩化メチレン:酢酸エチルから成る。溶離液
の30mをボイド・ボリウムとして集めた後、135の
1ゴ分画を集めた。
分画は次のように合併した。
分画53〜59を濃縮乾燥して1と表示。
分画69〜78を濃縮乾燥して2と表示。
分画89〜93を濃縮乾燥して3と表示。
分画104〜116を濃縮乾燥して4と表示。
分画117〜135を濃縮乾燥して5と表示。
試料3から化合ウニ、28−デオキシ−6928−エポ
キシ−22−ヒドロキシ−25−メチル−23−(1−
オキソペンチルオキシ)ミルベマイシンBが得られた。
実施例6 実施例5の試料4を100 mC1のメタノールに取り
、60℃に維持したデュポン・ゾルパックス(Dupo
nt Zorbax ) OD S逆相C’18カラム
06t6X25cIn上で、85 / 15 (v/I
)メタノール/水の溶媒系を使用し、1−7分の流速で
クロマトグラフを行った。溶離液をLDCスペクトロモ
ニター(Spectromonitor)■を使用し、
243 nmで11)AUFSで監視した。観察された
紫外吸収に基づいて110分画を集めた。
分画番号36.3分〜7.3分: 分画番号47.9分〜9.2分; 分画番号59.3分〜10.3分: 分画番号711.3分〜13.3分;及び分画番号81
4.5分〜15.8分、全ての分画を濃縮蒸発した。
分画3から化合物■(28−デオキシ−6゜28−エポ
キシ−22−ヒドロキシ−25−メチルミルベマイシン
B)が得られた。
実施例7 MA−5920の培養の発酵で得られた7tの発酵液を
、スーパーセル(5uper −cej)を濾過混和剤
及びプレコート剤として使用して濾過した。6tのF液
は排棄した。しめった濾過ケーキを4tのアセトンでス
ラリーとし、−夜攪拌した。アセトンスラリーを濾過し
、濾過ケーキを排棄した。透明なF液を水を添加しなか
ら500dに濃縮した。次いで、水性濃縮液を3X50
0−の塩化メチレンで抽出した。抽出液を合併し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、100dに濃縮した。シリカゲル
フラッシュクロマトグラフ用カラムを、0.04〜0.
06+mnの粒径のイー・メルク・シリカゲル60の3
25tを乾燥状態で詰め、5psiの空気圧で塩化メチ
レンで平衡化した。10〇−の濃縮液の内50Inlを
シリカゲルにかけ、各段階で1.3tを使用する段階的
グラジェントによりクロマトグラフを実施した。
段階1、塩化メチレン 段階2.90 : 10 ’I/V塩化メチレン:酢酸
エチル 段階3.8 o : 2 o v/v塩化メチレン:酢
酸エチル 段階4.70 : 30 V/v塩化メチレン:酢酸エ
チル 段階5.60 : 40 v/v塩化メチレン:酢酸子
チル 段階6.50 : 40 : 10  v/v/v塩化
メチレン:酢酸エチル:メタノール 各々約250dの32分画を集めた。
実施例8 実施例7の分画16〜19を合併し、濃縮乾燥して50
8.6〜を収得した。残留物を2−のメタノールに取り
、30℃に維持したデュポン・ゾルパックスODS逆相
C18カラム2.lX25crn上で、85 / 15
 (v/y )メタノール/水の溶媒系を用い10m6
/分の流速でクロマトグラフを行った。溶離液の流れヲ
、1m+の流路長のセルのLDC’スペクトロモニター
■を用い、0.32AUPSにセットして243 nm
  で監視した。紫外部吸収追跡の結果に基づいて23
分画を集めた。分画N0.5を濃縮乾燥して70 rn
clの化合物■(28−デオキシ−6,28−エポキシ
−25−エチル−22−ヒドロキシミルベマイシンB)
を収得した。
実施例9 実施例8の分画6及び7を合併し、濃縮乾燥した。残留
物を100 malのメタノールに取シ、60℃に維持
したデュポン、ゾルパックスODS逆相C18カラム0
.94X25crn上で、80 / 20 (v/y 
)メタノール/水の各課系を用い、2m/分の流速でク
ロマトグラフを行った。溶離液の流れを、0.32  
AUFSIC−6!ツトしたスペクトロモニター■を用
い240 nm で監視した。紫外部吸収追跡結果に基
づいて6分画を集めた。分画Nf14を濃縮乾燥して9
6 mcgの化合物IV(5−0−デメチル−28−デ
オキシ−6,28−エポキシ−22−ヒドロキシ−25
−メチル−28−(1−オキソヘプテニルオキシ)ミル
ベマイシンB)を収得した。
実施例10 実施例7の分画13〜15を合併し、濃縮乾燥して38
5.7’Vを収得した。試料を2−のメタノールに取シ
、30℃に維持したデュポン、ゾルパックスoDs逆相
C18カラム2、lX25c1n上で、85/15(v
/v)メタノール/水の溶媒系を用い、10d/分の流
速でクロマトグラフを行った。溶離液の流れを1fiO
流路長のセルのLDCスペクトロモニタニ■を用い、0
.32AUFSにセットして240 nmで監視した。
紫外部吸収追跡結果に基づいて、11分画を集めた。分
画随5を濃縮乾燥して237 mcgの化合物V、28
−デオキシ−6,28−エポキシ−22−ヒドロキシ−
25−メチル−23−(1−オキソヘプテニルオキシ)
ミルベマイシンBを収得した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物。 4、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物。 5、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物。 6、炭素原、窒素原及び無機塩の中で微生物MA−59
    20(ATCC53110)を 発酵させ、発酵培地から特許請求の範囲第 1項の化合物を単離することから成る該化 合物の製造法。 7、炭素原、窒素原及び無機塩の中で微生物MA−59
    20(ATCC53110)を 発酵させ、発酵培地から特許請求の範囲第 2項の化合物を単離することから成る該化 合物の製造法。 8、炭素原、窒素原及び無機塩の中で微生物MA−59
    20(ATCC53110)を 発酵させ、発酵培地から特許請求の範囲第 3項の化合物を単離することから成る該化 合物の製造法。 9、炭素原、窒素原及び無機塩の中で微生物MA−59
    20(ATCC53110)を 発酵させ、発酵培地から特許請求の範囲第 4項の化合物を単離することから成る該化 合物の製造法。 10、炭素原、窒素原及び無機塩の中で微生物MA−5
    920(ATCC53110)を 発酵させ、発酵培地から特許請求の範囲第 5項の化合物を単離することから成る該化 合物の製造法。 11、特許請求の範囲第1項に記載の化合物の有効量を
    、寄生虫に感染した動物に投与す ることから成る動物における寄生虫疾患を 治療する方法。 12、特許請求の範囲第2項に記載の化合物の有効量を
    、寄生虫に感染した動物に投与す ることから成る動物における寄生虫疾患を 治療する方法。 13、特許請求の範囲第3項に記載の化合物の有効量を
    、寄生虫に感染した動物に投与す ることから成る動物における寄生虫疾患を 治療する方法。 14、特許請求の範囲第4項に記載の化合物の有効量を
    、寄生虫に感染した動物に投与す ることから成る動物における寄生虫疾患を 治療する方法。 15、特許請求の範囲第5項に記載の化合物の有効量を
    、寄生虫に感染した動物に投与す ることから成る動物における寄生虫疾患を 治療する方法。 16、不活性担体及び特許請求の範囲第1項に記載の化
    合物から成る寄生虫疾患の治療に 有用な組成物。 17、不活性担体及び特許請求の範囲第2項に記載の化
    合物から成る寄生虫疾患の治療 に有用な組成物。 18、不活性担体及び特許請求の範囲第3項に記載の化
    合物から成る寄生虫疾患の治療 に有用な組成物。 19、不活性担体及び特許請求の範囲第4項に記載の化
    合物から成る寄生虫疾患の治療 に有用な組成物。 20、不活性担体及び特許請求の範囲第5項に記載の化
    合物から成る寄生虫疾患の治療 に有用な組成物。 21、ストレプトマイセスMA−5920 (ATCC53110)である新規培養物。 22、ストレプトマイセス・アベルミチリスMA−49
    90及びストレプトマイセス・ ヒグロスコピクスMA−4830のプロト プラスト融合及びそれにより得られる培養 物から所望の培養物を選択することから成 る特許請求の範囲第21項に記載の培養物 ストレプトマイセスMA−5920 (ATCC53110)の調整法。
JP61101227A 1985-05-02 1986-05-02 微生物の新規な駆虫性発酵生産物 Pending JPS61267582A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72951985A 1985-05-02 1985-05-02
US729519 1985-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61267582A true JPS61267582A (ja) 1986-11-27

Family

ID=24931421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61101227A Pending JPS61267582A (ja) 1985-05-02 1986-05-02 微生物の新規な駆虫性発酵生産物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0204421B1 (ja)
JP (1) JPS61267582A (ja)
AU (1) AU581756B2 (ja)
DE (1) DE3668458D1 (ja)
NZ (1) NZ215917A (ja)
ZA (1) ZA863218B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3511753A1 (de) * 1985-03-30 1986-10-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von efomycinen als wachstumsfoerderer, efomycine und ihre herstellung
US5212322A (en) * 1986-12-11 1993-05-18 Sankyo Company, Limited Macrolide compounds, their preparation and their use
AR243528A1 (es) * 1986-12-11 1993-08-31 Sankyo Co Procedimiento para preparar compuestos de macrolida y un procedimiento para producir con los mismos una composicion parasiticida.
GB8709327D0 (en) * 1987-04-21 1987-05-28 Beecham Group Plc Compounds
EP0319142B1 (en) * 1987-11-03 1994-04-06 Beecham Group Plc Intermediates for the preparation of anthelmintic macrolide antibiotics
EP0325462A3 (en) * 1988-01-22 1989-11-02 Beecham Group Plc Anthelmintic milbemycin derivatives
GB8804440D0 (en) * 1988-02-25 1988-03-23 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
GB8917064D0 (en) * 1989-07-26 1989-09-13 Pfizer Ltd Antiparasitic agent
AU9785698A (en) 1997-10-02 1999-04-27 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Fungal efflux pump inhibitors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950360A (en) 1972-06-08 1976-04-13 Sankyo Company Limited Antibiotic substances
SE434277B (sv) 1976-04-19 1984-07-16 Merck & Co Inc Sett att framstella nya antihelmintiskt verkande foreningar genom odling av streptomyces avermitilis
NZ186851A (en) * 1977-04-11 1984-12-14 Merck & Co Inc Glycosyloxy derivatives of milbemycin and parasiticidal compositions

Also Published As

Publication number Publication date
AU5708986A (en) 1986-11-06
AU581756B2 (en) 1989-03-02
EP0204421B1 (en) 1990-01-24
ZA863218B (en) 1986-12-30
DE3668458D1 (de) 1990-03-01
EP0204421A1 (en) 1986-12-10
NZ215917A (en) 1989-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310519A (en) Novel substances and process for their production
US4429042A (en) Strain of Streptomyces for producing antiparasitic compounds
JPS61233686A (ja) アベルメクチン生物学的変換生成物
JPS61267582A (ja) 微生物の新規な駆虫性発酵生産物
US4873247A (en) Derivatives of paraherquamide isolated from a fermentation broth active as antiparasitic agents
US4789684A (en) Anthelmintic fermentation products of microorganisms
CA2071574A1 (en) Process for the glycosylation of avermectin compounds
JPH037289A (ja) 駆虫性生変換生産物
EP0212867A2 (en) Antihelmintic avermectin derivatives produced by the fermentation of a microorganism
US4668696A (en) Novel averonectin fermentation product of a microorganism with anthelmintic activity
JPH02191280A (ja) 駆虫性の生物学的変換産物
AU642295B2 (en) 28-hydroxy ivermectin aglycone
US5290804A (en) Anthelmintic milbemycin analogs of novel microorganisms
JPH0795958B2 (ja) 駆虫性生物学的変換生成物
US5089530A (en) Novel fermentation product with antiparasitic activity
US4766112A (en) Anthelmintic fermentation products of a microorganism
AU646749B2 (en) A process for the glycosylation of avermectin compounds at the 14a-position
EP0482795A1 (en) Preparation of novel invermectin compounds
EP0481672A1 (en) 5Beta- and 13beta ivermectin monoglucopyranosides
JPH0654696A (ja) アベルメクチン化合物の14a−ヒドロキシル化方法
EP0490474A2 (en) Novel avermectins are produced from known microorganisms
CA2067723A1 (en) Antheilmintic milbemycin analogs of novel microorganisms