JPS6126466A - Dc−dcコンバ−タ - Google Patents

Dc−dcコンバ−タ

Info

Publication number
JPS6126466A
JPS6126466A JP14593584A JP14593584A JPS6126466A JP S6126466 A JPS6126466 A JP S6126466A JP 14593584 A JP14593584 A JP 14593584A JP 14593584 A JP14593584 A JP 14593584A JP S6126466 A JPS6126466 A JP S6126466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
converter
power
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14593584A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hirano
平野 正宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14593584A priority Critical patent/JPS6126466A/ja
Publication of JPS6126466A publication Critical patent/JPS6126466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、直流電源電圧を昇圧することができるDC
−DCコンバータに関するものである。
〔背景技術とその問題点〕
バッテリ等の直流電源電圧を昇圧するDC−DCコンバ
ータは、各種の方式のものが実用化されているが、その
中でスイッチング電源方式のものは効率的にすぐれてい
るので各種の機器に採用されている。
しかしながら、かかるタイ・ンチング電源は、一旦、直
流電圧を交流電圧に変換しトランスによって昇圧したの
ち、再び整流して昇圧された直流電圧を得る回路方式と
されているため、鉄心に巻回されているトランスを必要
とする。
そのため装置の重量が増加し、かつコストアップを招く
という問題がある。
また、漏洩磁束の発生によって効率が低下し、不要輻射
波によって電子機器に悪影響をおよぼすという問題もあ
る。
〔発明の目的〕
この発明は、かかる実状にかんがみてなされた交流トラ
ンスを使用せずにコンデンサの充放電回路によって直流
電源を昇圧することができるDC−DCコンバータを提
供するものである。
〔発明の概要〕
この発明は、直流電源に対して順方向に接続されている
第1のダイオードと、第1.第2のコンデンサと、さ5
らに順方向接続されている第2のダイオードを順次直列
に接続し、前記第1.第2のコンデンサの接続点を直流
電源の十極および一極に交互に接続することができるス
イッチング回路を設けたものである。
したがって、トランスを使用していないので、きわめて
簡単な回路構成で直流電圧を外債することができるとと
もに、中性点をもった直流2電源(+)、(−、)回路
も同時に構成できるという利点がある。
〔実施例〕
第1図はこの発明の基本的なりC−DCコンバータを示
す回路図で、Eは直流電源、D、、D2は第1.第2の
ダイオード、C,、C2ば第1゜第2のコンデンサ、S
は切替スイッチを示す。
この図において、切替スイッチSの可動片を切り替えて
接点a、bに接続すると、第1、第2のコンデンサC,
,C2には一点鎖線で示すように電流I、、I2が流れ
、直流電源Eの電圧Vまで充電される。したがって、端
子Tl、12間の電圧は2vとなり直流電源Eの電圧V
を2倍に昇圧することができる。
この場合、端子T0は中性点電位(GND)として利用
することができ、2電源として使用することも可能にな
る。
端子T、、T2間に負荷が接続されるとリップル電圧成
分が負荷に流れるが、慣用されている平滑回路を端子T
1,12間に挿入することによってリップル成分を除去
することができる。
入力電力と出力電力の変換効率を高くするためには切替
スイッチS1、および第1.第2のダイオードD、、D
2の順方向抵抗の小さいものを使用すればよく、切替ス
ピードと第1.第2のコンデンサCI + C2の容量
を大きくすることによって取り出す電力を大きくするこ
とができる。
第2図はスイッチSに代えて2個のトランジスタQlC
PNPタイプ)、Q2  (NPNタイプ)を使用した
実施例を示す。
この実施例では、トタンジスタQ1.Q2のペースに正
負のドライブパルスを供給するパルス発生器Gを接続し
て、トタンジスタQ+ 、Q2を交互にオン、オフ制御
する。そして、第1.第2のコンデンサCI + 02
に図示方向の電流I、。
I2を交互に供給し、端子T 1 + T 2間に昇圧
した直流電圧を得るようにしたものである。
第3図はスイッチングトランジスタとして5EPP (
Single Ended  Pu5h Pu11 )
形のパワーアンプFAを使用した実施例を示す。
この場合は入力側にパルス発生器Gを接続すると、図示
したように電流I+ 、I2が第1゜第2のコンデンサ
C,,C2に交互に流れ、i子T、、12間に昇圧され
た直流電圧2■が得られる。
第4図は前記第3図の実施例を改良したもので、パワー
アンプFAに正帰還路を構成し自励発振回路としたもの
である。
すなわち、パワーアンプFAの出力から抵抗rl+  
I2を介して入力側に帰還路を構成し、コンデンサCと
抵抗Rによって時定数をもたせたものである。
この自動発振回路は方形波発生器としてよく知られてい
るように、50%のデユーティを有するパルス波形とな
る。
また、繰り返し周波数fは抵抗rl+およびコンデンサ
Cの時定数と、抵抗r2.Hの分割比により設定される
なお、抵抗r3 +  r4+コンデンサcoはバイア
ス電源回路を示している。
この実施例の場合はパワーアンプFAと第1゜第2のダ
イオード、第1.第2のコンデンサC1,C2(電解型
)、および若干のインピーダンス素子によって形成され
ているめで、小型のDC−DCコンバータがきわめて容
易に実現できる。
なお、第1.第2のダイオードDI 、D2としては順
方向立上り特性がすぐれているショットキーダイオード
を使用することが好ましい。
第5図は昇圧比をさらに高くしたDC−DCコンバータ
を示す回路図である。
この実施例では第1図の基本的回路に対してさらに第2
のDC−DCコンバータを付加したものである。
すなわち、スイッチS1、第1.第2のダイオードD 
I + ’D 2 、第1.第2のコンデンサCI+C
2によって端子T、、T2にほぼ倍電圧にされた直流電
圧(2■)が発生し、この直流電圧をさらにスイッチS
2、第3.第4のダイオードD31D4、第3.第4の
コンデンサC3,C4によって昇圧する。
したがって、直流電源Eの電圧(V)に対してほぼ4倍
に昇圧されたものが得られることになるが、さらに同様
なりC−DCコンバータをタンデムに接続することによ
って昇圧比を高くすることができる。
第6図は第4図の回路において変換効率を改善するよう
にしたこの発明の他の実施例を示したものである。
この回路ではパワーアンプFAとスイッチング用のトラ
ンジスタQ+ 、C2を別個に設け、前記パワーアンプ
FAには昇圧した電源が供給されるように構成されてい
る。
したがって、スイッチング用のトランジスタQl、Q2
は昇圧された電圧によって駆動されているパワーアンプ
FAの高出力スイッチンクハルス電圧が供給され、電源
電圧(V)より高い電圧でオーバドライブされるのでオ
ン抵抗がより低くなり、カットオフ時間が短くなる。
その結果、スイッチング特性が1好になり変換効率が向
上する。
上記した実施例では、5EPP型のパワーアンプFAを
使用する場合について説明したが、BTL (Bala
nced Transformer  Less)パワ
ーアンプPAを使用してもよい。
この場合の実施例は第7図に示すようにトランジスタQ
1〜Q4の出力端子A、B間に第1.第2のダイオード
D I + D 2によって逆方向に充電される第1.
第2のコンデンサC□+ 02を接続すればよい。
そして、トランジスタQ1とC3,およびC2とC4が
交互にオン、オフ状態になるように制御パルスをベース
電極に供給すると図示のように電流I、、I2が流れる
ので端子T、、T2間に昇圧された電圧が出力される。
上記の実施例ではタイ・ンチング用の素子としてバイポ
ーラトランジスタを実施例としたが、MOSタイプの高
電力型トランジスタ、その他の半導体素子を使用するこ
ともできる。
〔発明の効果〕 この発明は、オン、オフ制御されるスイッチング素子に
よって第1.第2のコンデンサを直流電源で交互に充電
し、この第1.第2のコンデンサの充電された電圧から
昇圧されて直流電源を得るようにしているので、高価で
、かつ重量の大きい交流トランスを使用しないでDC−
DCコンバータが構成できる。
したがって、回路構成がきわめて簡単になり小型軽量化
が達成できるとともにスイッチングによる不要輻射がな
いので、電子機器の電源としてきわめて実用性が高いと
う利点がある。
さらに、単一電源から中性点がアース電位となる2電源
が構成されるので、各種電子機器における電源として利
用できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の基本的なりC−DCコンバータを示
す回路図、第2図はスイッチに代えて2個のトランジス
タ(PNPタイプ)、(NPNタイプ)を使用した実施
例を示す回路図、第3図はスイッチングトランジスタと
して5EPP型のパワーアンプを使用した実施例を示す
回路図、第4図は第3図の実施例を改良したもので、パ
ワーアンプに正帰還路を構成し自動発振回路とした時の
回路図、第5図は昇圧比をさらに高くしたDC−DCコ
ンバータを示す回路図、第6図は第4図の回路において
変換効率を改善したこの発明の他の実施例を示す回路図
、87図はBTLアンプを使用したDC−DCコンバー
タの実施例を示す回路図である。 図中、DI、D2は第1.第2ダイオード、C1,C2
は第1.第2コンデンサ、T、、T2は出力端子、Qt
はPNPタイプのトランジスタ、192はNPNタイプ
のトランジスタ、Eは直流電源、S、S、、S2はスイ
ッチ、PAはパワーアンプを示す。 第1図 第2図 n。 第3図 り。 第4図 り。 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流電源に対して順方向接続された第1のダイオードと
    第1のコンデンサと、第2のコンデンサと順方向接続さ
    れている第2のダイオードを順次直列に接続し、前記第
    1のコンデンサと前記第2のコンデンサの接続点を前記
    直流電源の+極、および−極に対して交互に接続するス
    イッチング回路を設けたことを特徴とするDC−DCコ
    ンバータ。
JP14593584A 1984-07-16 1984-07-16 Dc−dcコンバ−タ Pending JPS6126466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14593584A JPS6126466A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 Dc−dcコンバ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14593584A JPS6126466A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 Dc−dcコンバ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6126466A true JPS6126466A (ja) 1986-02-05

Family

ID=15396471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14593584A Pending JPS6126466A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 Dc−dcコンバ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111375A (en) * 1990-12-20 1992-05-05 Texas Instruments Incorporated Charge pump

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125824A (en) * 1975-04-22 1976-11-02 Hitachi Ltd D.c. voltage doubler converter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125824A (en) * 1975-04-22 1976-11-02 Hitachi Ltd D.c. voltage doubler converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111375A (en) * 1990-12-20 1992-05-05 Texas Instruments Incorporated Charge pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10256729B1 (en) Switched-capacitor converter with interleaved half bridge
US11088616B2 (en) Isolated converter with switched capacitors
US9071127B2 (en) Direct current voltage conversion circuit having multiple operational configurations
US4186437A (en) Push-pull switching power amplifier
CN112954544B (zh) 驱动电路
CN100438296C (zh) 直流-直流变换器
KR100244103B1 (ko) 초퍼형 스위칭 전원 회로 및 전원 장치
US8199540B2 (en) High voltage gain power converter
US6744647B2 (en) Parallel connected converters apparatus and methods using switching cycle with energy holding state
KR101041913B1 (ko) 다중위상 임피던스 변환 증폭기
CN112953218A (zh) 用于具有回收能量能力的驱动电路的方法
KR20100109574A (ko) 스텝-다운 전압 컨버터
KR20200033026A (ko) 스위치드 커패시터 변환기
US8614569B2 (en) Method of controlling a switched-mode power supply having a single inductive element and several outputs, and corresponding power supply, in particular for a cellular mobile telephone
US7688044B2 (en) Device for transforming and stabilizing a primary AC voltage for supplying an electric load
JPS6126466A (ja) Dc−dcコンバ−タ
JP3379556B2 (ja) スイッチング素子を有する回路装置
US6657872B2 (en) Voltage converter
TWI786308B (zh) 直流電源電路
US10263516B1 (en) Cascaded voltage converter with inter-stage magnetic power coupling
KR102077825B1 (ko) 부스트 컨버터
CN108347164B (zh) 一种非隔离型双向变换电路及其控制方法
EP3669447A1 (en) Voltage doubler using a switching regulator and voltage limiter
CN112534698B (zh) 直流电源电路
CN215601199U (zh) 一种自举驱动双路正负压独立可调电源电路