JPS6126311A - 復調器 - Google Patents

復調器

Info

Publication number
JPS6126311A
JPS6126311A JP14818184A JP14818184A JPS6126311A JP S6126311 A JPS6126311 A JP S6126311A JP 14818184 A JP14818184 A JP 14818184A JP 14818184 A JP14818184 A JP 14818184A JP S6126311 A JPS6126311 A JP S6126311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
voltage
pass filter
discriminating circuit
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14818184A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shinoda
崇志 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14818184A priority Critical patent/JPS6126311A/ja
Publication of JPS6126311A publication Critical patent/JPS6126311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はFM変調波を復調するための復調器に関し、特
に温度変化あるいは経年変化による特性劣化全軽減した
復調器の改良に関する。
(従来の技術) FM変調波を復調するには、従来よりフオスタシーレ検
波回路、比検波回路、ならびに複同調形検波回路のよう
なLO素子と検波デバイスとを組合せたものと、パルス
カウント方式のようにFM波を一定時間幅のパルスに変
換した後、これを積分するパルス形のものとの2種類の
周波数弁別回路が公知である。
上記いずれの方式においても、最も歪の少ない点に当初
は調整されるが、時間と共忙、あるいは温度変化と共に
上記の最適点よりずれてくる。従って、これによって歪
特性ならびにダイナミックレンジが劣化する可能性があ
り、従来技術では素子自体の安定化によって上記の特性
の劣化を防騒でいた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、経時変化に対して素子の安定化を行うには限度
があり、高度な特性を維持するには定期点検が必要であ
るため、余計な費用が必要であると云う欠点があった。
また、温度特性は補償を行い、温度変化に対して安定化
を計ることも行われていたが、補償自体のずれも発生す
るため、いずれにしても無調整で長期間にわたつて性能
を保持することは不可能であった。
本発明の目的は、周波数弁別回路とその出力に接続され
た低域フィルタとを含み、上記周波数弁別回路の中心周
波数を決定する素子のうちで少なくとも一部の素子の静
電容量、あるいはインダクタンスが上記低域フィルタの
出力電圧によって制御可能であるようにして上記欠点を
除去し、周波数弁別回路の時間的、温度的不安定性を解
決できるように構成した復調器を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による復調器は周波数弁別回路と、低域フィルタ
と、可変リアクタンス素子とを具備して構成したもので
ある。
周波数弁別回路は、FM変調波を復調するためのもので
ある。
低域フィルタは、周波数弁別回路に直流制御電圧信号を
与えるためのものである。
可変リアクタンス素子は、低域フィルタの出力電圧によ
って値が制御可能であって、周波数弁別回路の中心周波
数を決定するためのものである。
(実 施 例) 次に、図面を参照して本発明について詳細に説明する。
第1図は、本発明による復調器の一実施例の基本的構成
を示すブロック図である。第1図において、1は入力端
子、2は周波数弁別回路、3は出力端子、4は低域フィ
ルタ、5は直流成分を伝送するための信号線、6は差動
増幅器、7は制御電圧を伝送するだめの信号線、8は基
準電圧源である。
第1図において、入力端子1に加えられたFM信号は周
波数弁別回路2によりFM検波され、出力端子3より検
出出力信号を送出する。bっぽう、低域フィルタ4に、
より復調出力に含まれた直流成分を信号線5上に取出し
、これを基準電圧源8の基準電圧と比較して上記両者の
差電圧を差動増幅器6により得る。これと同時に、増幅
して得られた電圧を信号線7上に送出して周波数弁別回
路2の動作点を制御し、常に最適の動作点を維持してい
る。
伝送すべき信号が直流成分を含まない場合には、信号線
5上に送出された信号電圧は周波数弁別回路2の動作点
の変動に伴って変化するので、正常な動作点からのずれ
を適切な電圧と比較すれば、そのずれの種度を判定する
ことが可能である。
ここで、基準電圧源8の基準電圧が安定な電圧であると
すれば、負帰還の原理によって周波数弁別器2の入力信
号線7上の電圧変化に対する出力電圧の変化の割合は、
低域フィルタ4ならびに差動増幅器6によって形成され
るループ利得によって決定され、これに相当する分だけ
動作点の変動を抑圧できることになる。
次に、第2の実施例について本発明の詳細な説明する。
第2図は、差動ピーク検波方式を採用したFM復調回路
である。第2図において、lは入力端子、3は出力端子
、8は基準電圧源、10はコイル、11はコンデンサ、
12は可変容量ダイオード、  13はコンデンサ、1
4はコイル、15は抵抗、16は差動増幅器、17は帰
還回路網ならびに18は増幅検波用工Cである。増幅検
波用工C18にはコイル10.コンデンサ11、オよび
可変容量ダイオード12により成る移相回路が接続され
、これによって90’だけ位相の異なる90’移相信号
を得ている。増幅検波用I 018では上記900移相
信号と、移相する前の態位相信号との位相比較を行って
いる。従来技術によれば、可変容量ダイオード12を接
続すべき箇所にはコンデンサを接読してbた。
本発明では、移相回路のコンデンサの代りに可変容量ダ
イオード12を採用し、可変容量ダイオード12の端子
間の直流バイアス電圧を基準電圧源8、差動増幅器16
、ならびに帰還回路網17により与えて因る。本発明で
は、従って差動増幅器16の出力電圧に含まれた直流電
圧成分の変化分を増幅して、抵抗15を経由して制御し
ている。
第3図は入力周波数に対する出力電圧の曲線を示す図で
あり、素子の値の変動にかかわらず出力電圧曲線の中心
点に動作点が保持される模様を示している。
この動作は、以下のように説明される。
増幅検波用l018は例えばμ]’01028H(日本
電気製)であり、第3図に示すように入力周波数が設定
中心周波数より高くなると出力電圧が低下する特性を有
し、中心周波数に入力FM信号の中心周波数が近い程、
最も大きな出力電圧が低い歪宅で得られる。従って、コ
イルおよびコンデンサの変動によね、実線で示す入力周
波数対出力電圧の特性が破線で示す特性に変化した場合
には、平均出力電圧はvlからV2へ移動する。従って
、差動増幅器16の出力電圧は上昇し、抵抗15を介し
て可変容量ダイオード12の端子に加えられている逆バ
イアス電圧を増加させる。このため、可変容量ダイオー
ド12の静電容量が減少し、コイル10.コンデンサ1
3゜19および可変容量ダイオード12により形成され
る移相回路の中心周波数が高くカリ、第3図に示す入力
周波数対出力電圧の特性のうち、実線で示した特性の方
向に移動する。この結果、中心周波数に対して変調され
たFMM−%の復調出力が最も歪の少ない点に設定され
、復調可能な最大周波数偏移も大きくなる。
いっぽう、第3図の破線とは逆の方向へ特性がずれ売場
合にも、同様の動作により実線の方向へ特性が戻される
。なお、コイル14は高周波を阻止し、可変容量ダイオ
ード12へ直流バイアス電圧をかける六めのものであり
、コイル14の代りに抵抗で実現しても本質的々差は生
じ々いことは明らかである。また、帰還回路網17は差
動増幅器16の利得を最適々値に設定し、交流成分を減
少させて可変容量ダイオード12にはソ直流成分のみを
印加するためのものであり、基準電圧源8の基準電圧に
より可変容量ダイオード12のバイアス電圧を正しく設
定するためのものである。
以上、差動ビーク検波方式に本発明を適用した場合につ
いて説明したが、他の検波方式においても同様な原理に
より素子の変動による特性の劣化を防止することが可能
であることは明らかである。
(発明の効果) 以上説明したように本発明では、周波数弁別回路とその
出力に接続された低域フィルタとを含み、上記周波数弁
別回路の中心周波数を決定する素子のうちで少なくとも
一部の素子の静電容量、あるいはインダクタンスが上記
低域フィルタの出力電圧によって制御可能であるように
して、周波数弁別回路の時間的ならびに温度的不安定性
が改善できるので、FM復調Kかける中心周波数が安定
、且つ容易に設定できるため復調歪が大幅に減ぜられ、
ダイナミックレンジも広くなると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による復調器の一実施例を示すブロッ
ク図である。 第2図は、本発明による復調器の他の実施例を示すブロ
ック図である。 第3図は、“第2図の動作を説明する入力周波数対出力
電圧の時性を示す特性図である。 2・・・周波数弁別回路  4・・・低域フィルタ6.
16・・・差動、;曽咄器  8・・・基準電圧源1.
0.14・・・フィル 11 、13.1.9・・・コンデンサ12・・・可変
容量ダイオード 15・・・抵抗    17・・・帰還回路網18・・
・増幅検波用ICt、a・・・・端子5.7・・・M号
線 特許出願人  日本電気株伏会社 代理人 弁理士 井 ノ  ロ    壽21図 22図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. FM変調波を復調するための周波数弁別回路と、前記周
    波数弁別回路に直流制御電圧信号を与えるための低域フ
    ィルタと、前記低域フィルタの出力電圧によって値が制
    御可能であって、前記周波数弁別回路の中心周波数を決
    定するための可変リアクタンス素子とを具備して構成し
    たことを特徴とする復調器。
JP14818184A 1984-07-17 1984-07-17 復調器 Pending JPS6126311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14818184A JPS6126311A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 復調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14818184A JPS6126311A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 復調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6126311A true JPS6126311A (ja) 1986-02-05

Family

ID=15447056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14818184A Pending JPS6126311A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 復調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126311A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563651A (en) FM Demodulator with variable bandpass filter
US4479091A (en) Phase locked loop FM demodulator with variable bandwidth loop filter
US4531148A (en) High sensitivity FM signal demodulation system
US6122496A (en) Device and method for controlling frequency characteristic of a filter
US3696252A (en) Active filter for selecting and controlling signals
GB1560080A (en) Automatic frequency control of oscillators
JPS60236346A (ja) Fskデータ受信機
US5789993A (en) Amplitude/frequency correcting device and corresponding frequency equalizer
US4527187A (en) High sensitivity FM signal demodulation system
US4466128A (en) Automatically centered pulsed FM receiver
US5572164A (en) FM demodulator with threshold extension and receiver comprising such an FM demodulator
US4594556A (en) Demodulation circuit from FM signals and demodulation system therefor
US4251782A (en) Multiple tuned circuit correction apparatus
JPS6126311A (ja) 復調器
US4607392A (en) Circuit for improving the tuning behavior of a receiver frequency control loop
EP0660506B1 (en) FM Signal demodulator
US6985707B2 (en) Receiver with AGC controlled resonance amplifier
US4682060A (en) Noise suppression in an I-F substitution loop
US4306306A (en) Amplitude tilt and notch compensation apparatus
US2171638A (en) Automatic volume control
EP0224959A1 (en) Receiver provided with an automatic frequency control loop
US5629959A (en) Wideband square-law detector having a triangular frequency characteristic as well as a transmission system and a receiver including such a detector
US3341781A (en) Method of reducing avc tc in am modulated radios
JPH03214931A (ja) 受信装置
JPS6250027B2 (ja)