JPS61262653A - 音波探触子 - Google Patents

音波探触子

Info

Publication number
JPS61262653A
JPS61262653A JP60103715A JP10371585A JPS61262653A JP S61262653 A JPS61262653 A JP S61262653A JP 60103715 A JP60103715 A JP 60103715A JP 10371585 A JP10371585 A JP 10371585A JP S61262653 A JPS61262653 A JP S61262653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
sonic
wave
ultrasonic wave
absorbing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60103715A
Other languages
English (en)
Inventor
Koshi Umemoto
梅本 講司
Nobuyuki Nakajima
中島 暢之
Masao Takai
高井 正生
Yoji Ishida
石田 洋二
Hidetaka Sakota
迫田 英貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60103715A priority Critical patent/JPS61262653A/ja
Publication of JPS61262653A publication Critical patent/JPS61262653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、音波の5i振あるいは受信を行なう音波探触
子に係り、特に超音波顕微鏡に好適な音波探触子に関す
るものである。
〔発明の背景〕
超音波顕微鏡に使用される音波探触子は、音波レンズ部
側端が平担な形状となってい例が多い。
しかし、訂述のように端部が平担な形状の場合、この部
分からも超音波が媒質中に漏洩、放射されて集束越波ビ
ームの信号が有効に利用できないため、87Nが劣化す
る。そこで、このS/Hの劣化防止のため、音波レンズ
の球面部の縁に吸音材を貼るといったことも考えられて
いる。(例えば。
実公昭58−31200号公報)しかし、現実には使用
周波数が高く、かつ、焦点距離の短い音波レンズにあっ
ては、先端の球面部近傍に吸音材が設けられると観察時
に該吸音材と試料とが接触するといった不具労があり、
また、ワーキングディスタンスの設定に不都せが生じる
恐れがあった。
このような不具萱ななくすものとして、音波レンズの球
面部側に傾斜面を設は該傾斜面に吸音材を貼り付けた構
成のものが公知となっている。(例えば、実開昭55−
68199号公報)ところが、このような構成において
は、音波レンズの球面端部は各部構成が微細であるため
、前記傾斜面への吸音材の貼付作業が煩雑であるととも
に、貼付の状況によっては資料との接触等の不具せが発
生する恐nがあり、その作業性あるいは信頼性向上の点
について考慮されていなかった。一方、音波レンズ内で
は超音波の反射等が生じるため、完全に不要幅射をなく
すことは困難であり、側面部からの反射によっても前記
8/Nの劣化が生じ、該側面部については考慮されてい
なかった。
〔発明の目的〕
未発明の目的とするところは、音波レンズの球面部以外
からの超音波の不要幅射を減少させるとともに該音波レ
ンズ先端と試料との接触を完全に防止し得る音波探触子
を提供することにある。
〔発明の概要〕
未発明は、音波探触子すなわち音波レンズの側面部にお
ける超音波の反射を該側面部に設けた吸音材によって防
止し、かつ、該吸音材によって音波レンズ先端と試料と
の接触を防止する構成としたことを特徴とするものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図−こよっ
て説明する。同図において、】は超音波の集束および送
受を行なう音波レンズで、円柱状に形成された溶融石英
あるいはサファイヤ等から構成されている。2は前記音
波レンズ】の−面を光学研摩l、該端面に設けらjる圧
電素子(ZnO等)で、上部電極3および下部電極4に
よってはさまr、たサントイ゛ソチ構造となっている。
5はパルス6を発振して前記圧電素子2に印加するため
のパルス発振器で、該圧電素子2は前記パルス6が印加
されることによって超音波7を発生する。
なお、前記音波レンズ】の他端部には1口径0.1器φ
〜8. Ows−程度の凹面である球面部8が形成さn
ており、該球面部8と試料9との間に音波を伝播させる
ための媒質(例えば水)10が満たさnている。前記圧
電素子2から発振された超音波7は、該音波レンズ】内
を平面波となって伝播する。この平面波が球面部8に達
すると該音波レンズ1を石英によって構成した場會1石
英(音速6゜000 m/ s )と水(音速1.50
0 m / s )との伝播する音速の差により屈折作
用が生じ、試料9面上身こ集束した超音波7を照射する
ことができる。
このようにして試料9に照射さnた超音波7は。
該試料9によって反射され前記圧電素子2で高周波信号
(以下RF傷信号いう)】】に変換される。
次に、】2は該RF傷信号】を受信するとともにタイオ
ード検波してビデオ信号13に変換する受信器である。
】4は該受信器12から出力されるビデオ信号】3を画
像化して表示する表示装置で、前記試料9の走査を行な
う試料台駆動電源15からのX−Y平面内における走査
情報と該ビデオ信号13を同期させ撮像を行なうもので
ある。】6は前記音波レンズ】の側面に設けられ、該音
波レンズ1の材質よりも高速が遅く、かつ、域衰の大き
い高分子材から成る吸音材(例えば、エポキシ樹脂、ゴ
ム類、伝播音速2.000〜3.00 (l m /S
程度)である。該吸音材16Cよって圧電素子2から発
振した超音波のうち音波レンズ】内部で反射し、音波レ
ンズ】の側面到達した観察に有効でないものを吸収、I
t&衰する。また、該吸音材】6は音波レンズ】の球面
部8先端部よりその下部縁が試料9あるいは試料台にい
ち早く接触するよう数μm下方に突出するように設置さ
nている。
このような構成において、パルス発振器8から発振した
パルス6を圧電素子21C印加すると、該圧電素子2か
ら平面波の超音波7が発振され、る。
この超音波7は球面部8で収束されて試料9c照射さt
l、かつ1反射した超音波7は前記圧電素子2でRF信
号1】に変換さn、る。そして、該RF傷信号】を受信
器12で受信し、かつ、ダイオード検波してビデオ信号
13に変換して表示装r114で画像とする。このよう
な撮像動作時において、前記音波レンズ】内では超音波
7が一部反射さn各部へ伝播ψる。このうち、曾波レン
ズ1の側面に到達した超音波を吸音材】6#こよって吸
収し減衰させる。したがって、該音波レンズJ内で反射
する!音波を前記吸音材16で吸収しKRさせるため、
該超音波によって生じる8/N比の劣化を防止すること
ができる。また、前記吸音材16によn、ば、下部縁が
音数レンズ1の球面部8より下方へ突出しているため、
該球面部8が試料9に接触することがなく、音波レンズ
1の損傷を防止できる。ざらtこ、llTl記吸音材1
6は所定の寸法に形成し、音波レンズ1を嵌會するだけ
で簡単に装着できるものであり、この点における作業性
については良好である。
(5を明の効果〕 以上説明したよへに木5@明によl”lば、11波レン
ズ内−こおける超音波の不要幅射を域少ζせることがで
き、かつ、該音波レンズ先端の試料との接触を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による音波探触子の一実施例を示す超音
波顧1111[鏡心組入れた状!1v示す回路図、gJ
z図は第1図の音波探触子の断面図である。 ]・・・・・・音波レンズ、2・・・・・・圧電素子、
16・・・・・・牙1図 +2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一端面が平担に光学研摩され他端に凹状球面部が形
    成された音波レンズと、前記平担部に設けられ該音波レ
    ンズ内に超音波を発振する圧電素子と、前記音波レンズ
    の側面にその下部縁が球面部先端より下方に突出するよ
    うに設置され該側面に到達した超音波を吸収減衰する吸
    音材とから構成したことを特徴とする音波探触子。
JP60103715A 1985-05-17 1985-05-17 音波探触子 Pending JPS61262653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103715A JPS61262653A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103715A JPS61262653A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 音波探触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61262653A true JPS61262653A (ja) 1986-11-20

Family

ID=14361402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60103715A Pending JPS61262653A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61262653A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111912511A (zh) * 2020-07-27 2020-11-10 刘峙亚 一种海洋声波分析装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111912511A (zh) * 2020-07-27 2020-11-10 刘峙亚 一种海洋声波分析装置
CN111912511B (zh) * 2020-07-27 2023-05-09 火丰科技(深圳)有限公司 一种海洋声波分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH022921A (ja) 超音波でサンプルを調査する装置
US4208602A (en) Piezoelectric ultrasonic scanning head using a beryllium mirror
CA1131752A (en) Apparatus for ultrasonic imaging
JPH0273151A (ja) 超音波探触子
US4779241A (en) Acoustic lens arrangement
JPS61262653A (ja) 音波探触子
JPH0437379B2 (ja)
JPS634142B2 (ja)
SU832449A1 (ru) Сканирующий акустический микроскоп
JPS6295460A (ja) 音波探触子
JPS61186850A (ja) 音波探触子
JPS6097265A (ja) 超音波顕微鏡の保護装置
JP3027495B2 (ja) 超音波プローブ
JPH0965477A (ja) 超音波トランスデューサ
JPS585646A (ja) 超音波顕微鏡
JPS5831200Y2 (ja) 超音波集束レンズ
JPH02184756A (ja) 水浸表面波用の探触子
JPH09271097A (ja) 超音波探触子
JPS5950936B2 (ja) 超音波顕微鏡の試料保持板
JPS62133946A (ja) 皮膚科用超音波送受波器
JPH0835956A (ja) 超音波探触子
JP2630392B2 (ja) 超音波探傷装置
JPS6188144A (ja) 超音波顕微鏡
JPS60149963A (ja) 超音波顕微鏡
JPH0338543B2 (ja)