JPS6125541A - 経皮グルコ−スセンサ - Google Patents

経皮グルコ−スセンサ

Info

Publication number
JPS6125541A
JPS6125541A JP59145970A JP14597084A JPS6125541A JP S6125541 A JPS6125541 A JP S6125541A JP 59145970 A JP59145970 A JP 59145970A JP 14597084 A JP14597084 A JP 14597084A JP S6125541 A JPS6125541 A JP S6125541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
transdermal
membrane
sensor
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59145970A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 吉雄
唐沢 吉治
横沢 典男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59145970A priority Critical patent/JPS6125541A/ja
Publication of JPS6125541A publication Critical patent/JPS6125541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はグルコースセンサにかかわり、特に、グルコー
スを無侵襲に体表面から連続的に測定するグルコース測
定装置、あるいは人工膵臓などの糖尿病治療に好適な経
皮グルコースセンサに関するものである。
〔発明の背景〕
従来の生体内グルコース濃度の連続測定では、グルコー
ス測定装置や人工膵臓のようにセンサを血管内あるいは
組織内に挿入する(特開昭59−8939号公報、特開
昭59−8969号公報、特開昭59−14843号公
報、特開昭59−14857号公報)か、血管内へ挿入
したカテーテルから体外へ導いた血液にセンサを接する
(特開昭52−135599号公報、特開昭54−11
2885号公報)かの方法がとられていた。
また、間欠的なグルコース濃度の測定は、採血後センサ
で測定している。
これらの方法は、血液中のグルコース濃度(血糖値)を
知り、糖尿病患者の血糖値を食事療法、運動療法、イン
シュリン療法により正常値に保つのに有効な方法である
。しかし、他方で、感染。
精神的・肉体的苦痛、血液の減少、生体成分付着の性能
劣化1間欠的測定時の非生理的制御性の問題がある。
なお、経皮的な血中ガス分圧の測定としては、特開昭5
0−141186号公報、特開昭53−137590号
公報、特開昭54−60788号公報などの例がある。
また、加温機構をもったグルコース電極については、雑
誌 医用電子と生体工学、第21巻−特別号、572〜
573(1983)における萩原らによる11汎用酵素
電極の試作と応用″が発表されている。しかし、このグ
ルコース電極は、体外循環時の血糖測定用であり、血液
とセンサの温度差による測定誤差を除くための加温機構
をもつが、グルコース制限透過膜をもたないため、皮膚
上に置いても体内のグルコース濃度を測定できないとい
う問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、体内のグルコース濃度を体表面から無
侵襲に連続測定することにより、患者に与えるグルコー
ス濃度測定時の負担を少なくし、かつ血糖値を常に測定
することにより、血糖値を適正値にして高血糖による合
併症や低血糖の事故を防げるようなグルコースセンサを
提供することにある。
〔発明の概要〕
一般に、体内グルコースは体内諸組織、皮膚を通して拡
散してくるが、この拡散してくるグルコースを測定した
グルコース濃度と体内グルコース濃度とが一定の関係を
もつようにすれば1体外で体内グルコース濃度を検知す
ることが可能である。
本発明は、グルコースセンサに、体表面で体内グルコー
ス濃度を測定できるような機能、すなわち、センサ表面
へのグルコース制限透過膜の付加と、皮膚加温用の加温
機構のセンサ内蔵とを行い、体表面装着用の経皮グルコ
ースセンサを構成するもので、以下詳説するような原理
に基づき体内グルコース濃度を無侵襲に連続測定できる
ように図ったものである。
第3図は、経皮グルコースセンサの一般形の断面図であ
り、酵素センサ、微生物センサ、あるいは燃料電池セン
サなどのグルコースセンサ1と、皮膚を加温してグルコ
ースなどの物質の皮膚透過性を高くするための温度制御
回路を構成するヒータ3およびサーミスタなどの温度セ
ンサ4と、皮膚加温時の皮膚のグルコース透過性よりも
十分低いグルコース透過性をもつグルコース制限透過膜
2が主な構成要素である。アクリルなどの断熱材5は、
大気中への熱伝導を抑え、温度制御回路の電力損失低減
と温度制御の安定性向上に有効である。なお、経皮グル
コースセンサは、リング状両面テープやサージカルテー
プで皮膚6の表面に装着するとよい。
次に、本測定法の原理について説明する。第4図は、経
皮グルコースセンサ装着時の皮膚と経皮グルコースセン
サの簡略化モデルである。図中の太線はグルコース濃度
の分布を示す。領域(m)での濃度の僅かな低下は、後
述する皮膚でのグルコース消費、膜と皮膚でのグルコー
ス拡散抵抗比によるものである。領域(II)、 (I
I[) (後者は加温時には表皮がこれに相当する)で
グルコースの拡散方程式を立て、定常状態においてこれ
を解くと、次式が得られる。
ただし BG:血糖値(血中のグルコース値) tcBG:経皮グルコース値 r :皮膚でのグルコース消費量 LL:血液のない組織の厚さ LI11=クルコース制限透過膜の厚さDt:血液のな
い組織のグルコース拡散係数 Dw+:クルコース制限透過膜のグルコース拡散係数 である。もし、 であるならば tcBG = BG  ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・(3)となる。式(2)の仮定は、L t 
/ D tを小さく、L+w/D+mを大きくし、rが
小さいときに成立する。
表皮での代謝は少ないので、rが小さいとの仮定は成立
する。そこで、グルコースの拡散に対する抵抗Rを、血
液のない組織とグルコース制限透過膜について、それぞ
れ Rt=Lt/Dt  ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・(4)Rm=L1.+/Dm  ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・(5)とすると、 Rm>Rh   ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ (6)であるならば、式(3)は成立し、測
定値tcBGがほぼ血糖値BGを示す。一方、測定する
量はグルコースセンサに流入するグルコース流量qであ
るが、拡散断面積をAとすると、F ickの第1法則
から次式が成立する。
L11 R+w / Rtをより大きくすると、tcBGはBG
により近づくが、qは小さくなるので、センサ感度への
配慮が必要となる。ここで、10 < Rm / Rt
のごとくにR,を設計すれば、測定値と血糖値との誤差
は数十%以内となるが、好ましくは 100<R,/Rtである。皮膚を加温することは、R
1を低くでき、R,も低値にできるので、センサ設計上
有利である。また、本センサを使用してグルコースを測
定するときには、表皮表面の角質層の拡散抵抗が大きい
ので、これを除くとよい。
以上述べた本発明の測定原理は、グルコース消費を無視
して考えれば、内部抵抗R8をもつ電池の起電力(BG
に相当)を内部抵抗RVをもつ電圧計で測定するには、
RV>Reであれば測定値(tcBGに相当)は正確に
なることに譬えられる。
なお、この場合に、Rvの大きさが電圧計の感度の点か
ら制約を受けることは、周知の通りである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳説する。
第1図は本発明による経皮グルコースセンサの実施例の
基本的な構成を示す概略図である。本例では、グルコー
スセンサとして、ポーラログラフィの原理に基づく過酸
化水素電極を用いている。
過酸化水素電極は、白金などからなる陽極7、銀などか
らなる陰極8、およびエポキシ樹脂などの絶縁物質11
で構成する。また、温度センサ4とヒータ3は、後述の
第2図に示す温度制御回路の一部を構成する。過酸化水
素電極の表面には、皮膚6の側から、グルコース制限透
過膜2)固定化グルコースオキシダーゼwA9、過酸化
水素、酸素、水、塩類は通すが妨害物質である還元性物
質を除去する機能をもつ妨害物質除去lll110の3
層の膜が張られている。そして、これら全体を断熱材5
で覆った構造となっている。
前述のように、グルコース制限透過膜2は、皮膚6のグ
ルコース拡散抵抗の少なくとも10倍程度、好ましくは
100倍以上の値に設計する必要がある。
皮膚のグルコース拡散抵抗R1は、年齢差、個体差など
があるが、10’ −10” ’ (al−sec /
 d Q )のオーダーであるので、10”CaJ−s
ec/d Q )以上のオーダー、好ましくは10”(
aJ−sec/d Q )以上のオーダーのグルコース
拡散抵抗R11をもつグルコース制限透過膜であれば十
分であるが、場合によってはもっと低い値でもよい。こ
のグルコース制限透過膜2は、グルコースのほかに酸素
、水、塩類を通し、グルコース拡散抵抗を調節できる人
工高分子膜であればいずれも可能であり、材料としては
、アセチルセルロース、エチルセルロース、プロピオン
酸セルロース、および酪酸セルロース等のセルロース誘
導体などが使用可能である。例えば、アセチルセルロー
スの粉末を、有機溶剤例えばアセトンで溶解し、その溶
液のアセチルセルロース濃度、あるいは作製する膜厚を
変えることで、上記したようなグルコース拡散抵抗R,
の値をもつグルコース制限透過膜2を得ている。なお、
この膜は、経皮グルコースセンサの応答の面からは、同
じRつ値であるならば薄い膜の方が応答が早いが、強度
の点から、たかだか5〜10.程度までしか薄くできな
い。なお、グルコース制限透過膜のグルコース拡散抵抗
R1を皮膚のRtに比べて十分小さくとった場合には、
得られるグルコース流量は大きくなるが、Rta>Rt
の場合と異なり、採血による較正が必要となったり、生
理的原因による僅かな皮膚特性の変動の影響を大きく受
けることになる。
さて、第1図において、皮膚6、グルコース制限透過膜
2を拡散したグルコース(C! Ht□O,)、酸素、
水は、固定化グルコースオキシダーゼ膜9の中で、酵素
の働きで1次の化学反応により、グ)Ll :l ン酸
(CI Hlz Ot) ト過酸化水素(Hzoz)を
生ずる。
C,H□、0G+0□+H,O→Ca Hz −Ot 
+H20x ・・・(8)本実施例では、発生した過酸
化水素を測定するが、消費される酸素あるいは生成され
るグルコン酸からグルコース濃度を知ることも可能であ
る。妨害物質除去膜10は、尿素、アスコルビン酸など
の還元性物質を除去する反面、過酸化水素、酸素、水。
塩類を通す。過酸化水素電極の陽極7と陰極8との間に
0.7〜0.8vの電圧を印加すると、陽極7上では、
過酸化水素が次式により酸化され、H!O,→2H”十
〇、+2e−・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・(9)陰極8上では、酸素が次式により
還元され。
4H”+O,→2H,0−4e−・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・(10)従って、グル
コース濃度に比例した電流が両電極間を流れる。
上述の経皮グルコースセンサは、温度センサ4とヒータ
3を含む温度制御回路によって一定温度に保持され、皮
膚は炎症を生じない温度(皮膚表面で約43℃以下)に
加温されて、グルコースなどの物質の透過性が高くなる
、すなわち皮膚でのこれらの物質の拡散抵抗が下がるよ
うになっている。
第2図にその温度制御回路の一例を示す。これは、それ
ぞれが三辺を構成する3個の抵抗20および他の一辺を
構成する可変抵抗21、抵抗22)サーミスタを用いた
温度センサ4からなるブリッジと、そのブリッジが出力
する不平衡電圧を増幅するオペアンプ28と、該オペア
ンプ28の出力でヒータ3への供給電力を制御するトラ
ンジスタ29と、抵抗23゜24.25.26.27と
により構成されている。これらのうち、サーミスタを用
いた温度センサ4とヒータ3とが、経皮グルコースセン
サ本体に組み込まれる。抵抗22はサーミスタの特性を
リニアライズするものであり、可変抵抗21は経皮グル
コースセンサの加温温度設定用の高精度ポテンショメー
タである。抵抗23を通してブリッジに印加される電圧
によって生じる不平衡電圧は、ゲイン調整用の、抵抗2
6やその他の抵抗24.25、およびオペアンプ28か
らなる差動増幅器により増幅され、抵抗27を経てトラ
ンジスタ29に印加される。この回路は。
経皮グルコースセンサを設定温度に保持するようにトラ
ンジスタ29でヒータ3に供給する電力を制御する働き
をする。
第5図ないし第8図に本発明による経皮グルコースセン
サの実施例を示すが、これらは第1図の経皮グルコース
センサの概略図を具体化したものの例である。
第5図の実施例においては、陽極7、陰極8、絶縁物質
11からグルコース電極が構成され、その表面に妨害物
質除去膜10、固定化グルコースオキシダーゼ膜9があ
り、さらにその上にグルコース制限透過膜2がリング状
両面テープ16により断熱材に装着されている。ヒータ
3と温度センサ4は熱伝導性のよい金属12に埋め込ま
れ、さらにこれらはセンサに内蔵されており、皮膚6を
有効に加熱するようになっている。13〜15はリード
線で、リード線13はグルコース電極に電圧を印加し、
出力電流を得るためのものであり、リード線14および
15は温度制御回路の一部を構成するものである第6図
の実施例は、第5図のリング状両面テープ16の代りに
O−リング17を用いたものであり、断熱材5にはO−
リング保持用の溝が刻まれている。
第7図、第8図の実施例は、それぞれ第5図、第6図の
妨害物質除去膜10と固定化グルコースオキシダーゼ膜
9とを一体化して二重構造とした、妨害物質除去兼固定
化グルコースオキシダーゼ膜18を用いたものである。
この二重構造の膜の製造方法は、米国特許第43071
95号に詳しい。
第9図は、上記経皮グルコース電極のin vitr。
での実験例を示したもので、グルコース濃度200mg
/dn<時間T□)と100mg/dQ(時間Ta )
で、出力電流はよい比例関係を得ている。なお、時間T
よでは経皮グルコース電極を一度大気中に置いたため、
出力電流が複雑に変動している。
〔発明の効果〕
本発明によれば、簡便な方法により体内のグルコース濃
度を体表面から無侵襲に連続測定できるので、感染、患
者の精神的・肉体的苦痛、血液の消耗を除くことができ
、また、センサに血液や組織の生体成分が付着しないの
で性能劣化が少なく、長期に亘すグルコースを安定に測
定できる。また、グルコース濃度を常に知ることにより
血糖値を生理的に正常な値に保てるので1、高血糖によ
る合併症や低血糖の事故を防ぐことができ、血糖値測定
装置や人工膵臓のセンサとして利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は過酸化水素電極を用いた本発明による経皮グル
コースセンサの基本的な構成を示す概略断面図、第2図
は該センサに用いる温度制御回路の一例を示す回路図、
第3図は経皮グルコースセンサの一般形の断面図、第4
図は経皮グルコースセンサ装着時の皮膚と経皮グルコー
スセンサの簡略化モデル、第5図ないし第8図はそれぞ
れ本発明による経皮グルコースセンサの実施例を示す断
面図、第9図はin vitroでの実験例を示す図表
である。 符号の説明 1・・・グルコース濃度サ 2・・・グルコース制限透過膜 3・・・ヒータ      4・・・温度センサ5・・
・断熱材      6・・・皮膚7・・・陽極   
    8・・・陰極9・・・固定化グルコースオキシ
ダーゼ膜10・・・妨害物質除去膜  11・・・絶縁
物質16・・・リング状面面テ・プ 17・・・0−リング 18・・・妨害物質除去兼固定化グルコースオキシダー
ゼ膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一つの側が皮膚と接する箱状体の中にグルコース
    センサ部を具備し、前記皮膚と接する側の表面に、グル
    コースの拡散を抑制するグルコース制限透過膜を設ける
    とともに、皮膚を加温する加温機構を前記箱状体に内蔵
    させ、体内から皮膚および前記グルコース制限透過膜を
    通して拡散するグルコースの濃度を前記グルコースセン
    サ部にて測定することにより、体内グルコース濃度を検
    知することを特徴とする経皮グルコースセンサ。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の経皮グルコースセ
    ンサにおいて、グルコースセンサ部が、過酸化水素また
    は酸素を測定するポーラログラフィ電極と、固定化グル
    コースオキシダーゼ膜とを主な構成要素として構成され
    た酵素センサであることを特徴とする経皮グルコースセ
    ンサ。
  3. (3)特許請求の範囲第2項に記載の経皮グルコースセ
    ンサにおいて、過酸化水素を測定するポーラログラフィ
    電極の表面に、還元性物質除去膜と固定化グルコースオ
    キシダーゼ膜の2枚の膜、またはこれら2種の膜の性質
    をもたせた2層構造の1枚の膜を有することを特徴とす
    る経皮グルコースセンサ。
  4. (4)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに
    記載の経皮グルコースセンサにおいて、グルコース制限
    透過膜のグルコース拡散抵抗Rmと皮膚のグルコース拡
    散抵抗Rtとの比Rm/Rtが、10≦Rm/Rtであ
    ることを特徴とする経皮グルコースセンサ。
  5. (5)特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに
    記載の経皮グルコースセンサにおいて、グルコース制限
    透過膜のグルコース拡散抵抗の値が10^1^1cm^
    2・sec/dl以上であることを特徴とする経皮グル
    コースセンサ。
JP59145970A 1984-07-16 1984-07-16 経皮グルコ−スセンサ Pending JPS6125541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59145970A JPS6125541A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 経皮グルコ−スセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59145970A JPS6125541A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 経皮グルコ−スセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125541A true JPS6125541A (ja) 1986-02-04

Family

ID=15397204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59145970A Pending JPS6125541A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 経皮グルコ−スセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125541A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05162275A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Sumitomo Bakelite Co Ltd 化粧シート
JPH05169607A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 化粧複合シートの製造方法
JP2009521705A (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 少なくとも一つの電極を有する基板を用いる電気化学センサーシステム及び同システムの形成方法
US11006866B2 (en) 2014-07-14 2021-05-18 Universitat Zurich Device for measuring the concentration of an analyte in the blood or tissue of an animal or a human, particularly a premature infant, in a self-calibrating manner

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05162275A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Sumitomo Bakelite Co Ltd 化粧シート
JPH05169607A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 化粧複合シートの製造方法
JP2009521705A (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 少なくとも一つの電極を有する基板を用いる電気化学センサーシステム及び同システムの形成方法
US9668683B2 (en) 2005-12-27 2017-06-06 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Electrochemical sensor system using a substrate with at least one aperture and method of making the same
US10010279B2 (en) 2005-12-27 2018-07-03 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Method of determining an analyte concentration of a fluid
US11006866B2 (en) 2014-07-14 2021-05-18 Universitat Zurich Device for measuring the concentration of an analyte in the blood or tissue of an animal or a human, particularly a premature infant, in a self-calibrating manner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Johnson et al. In vivo evaluation of an electroenzymatic glucose sensor implanted in subcutaneous tissue
Matthews et al. An amperometric needle‐type glucose sensor tested in rats and man
ES2371766T3 (es) Biosensor de aguja implantable sin catéter.
Shichiri et al. Glycaemic control in pancreatectomized dogs with a wearable artificial endocrine pancreas
Schoemaker et al. The SCGM1 System: subcutaneous continuous glucose monitoring based on microdialysis technique
US7630747B2 (en) Apparatus for ascertaining blood characteristics and probe for use therewith
JP2606825B2 (ja) 組織および血液中の連続,短期使用のための電気化学的電池センサ
JP6088064B2 (ja) 電圧を印加することによってセンサ機能を最適化する方法およびシステム
JP2008545460A (ja) 一体的な薬剤送達及び被分析物センサ器具
JPS63168151A (ja) 皮下挿入可能な電気化学的センサ
Wientjes Development of a glucose sensor for diabetic patients
US20100049021A1 (en) Devices, systems, methods and tools for continuous analyte monitoring
Gottrup et al. Continuous direct tissue oxygen tension measurement by a new method using an implantable silastic tonometer and oxygen polarography
WO2002039086A9 (en) Glucose sensor system
Clarke et al. The characteristics of a new glucose sensor for use in an artificial pancreatic beta cell
Goddard et al. Use of a continuously recording intravascular oxygen electrode in the newborn
JPS6125541A (ja) 経皮グルコ−スセンサ
JPH06119B2 (ja) 汗中有機物及び電解質検出用経皮センサ
US4512349A (en) Method of direct tissue gas tension measurement and apparatus therefor
Velho et al. The design and development of in vivo glucose sensors for an artificial endocrine pancreas
US20170188898A1 (en) Devices and methods for enhanced skin perforation for continuous glucose monitoring
JPS62133937A (ja) 経皮センサ
JPS63135131A (ja) 経皮センサ
JPS61115538A (ja) 経皮センサ
US20170074817A1 (en) Analysis device and analysis method