JPS61248279A - ビデオテ−プレコ−ダ用カウンタ装置 - Google Patents

ビデオテ−プレコ−ダ用カウンタ装置

Info

Publication number
JPS61248279A
JPS61248279A JP8917485A JP8917485A JPS61248279A JP S61248279 A JPS61248279 A JP S61248279A JP 8917485 A JP8917485 A JP 8917485A JP 8917485 A JP8917485 A JP 8917485A JP S61248279 A JPS61248279 A JP S61248279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot signal
signal
pilot
frequency
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8917485A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Yamayoshi
山吉 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8917485A priority Critical patent/JPS61248279A/ja
Publication of JPS61248279A publication Critical patent/JPS61248279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオテープレコーダ用カウンタ装置に関し、
特に記録媒体上にその走行方向を横切るように順次並ん
で形成された記録トラックに周波数の異なる複数の7パ
イロット信号を循環的に情報と共に記録し、再生ヘッド
によって再生したノセイロット信号を用いて再生ヘッド
を各トラックにトラッキングさせるようにした自動トラ
ック追従方式(以下ATF方式という)に適用して好適
なビデオテープレコーダ用カウンタ装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、磁気テープの走行量をy=アに表示する例え
ばATF方式のビデオテープレコーダ用カウンタ装置に
おいて、周波数別に検出するATF用パイロット信号検
出回路を設け、正方向のテープ走行ではこのパイロット
信号出力毎にカウント値を加算し、逆方向のテープ走行
では1フィールド毎に2つの/パイロット信号を除いた
残シのノ臂イロット信号出力毎にカウント値を減算する
よう処したことくよシ、テープの送行速度、送行方向に
かかわらず正確にカウントするようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来のビデオテーグレマーダ(VTR)に採用されてい
るりニアテープカウンタ装置、つまシ磁気チーfの走行
量をリニア表示するテープ走行量表示装置は、再生時、
サーフ用のコントロールトラック信号をカウントし、「
時・分・秒」でテープ走行量を表示している。
しかし、この装置は近時提案されているいわゆる8ミリ
ビデオ等には採用することができない。
即ち8ミリビデオ等においては、制御信号として4個の
ノ母イロット信号が用いられ、この4個のz4イaット
信号は回転磁気ヘッドによってビデオ信号と周波数多重
記録された。所謂自動トラック追従方式(ATF方式)
が採用されている。このATF方式は1例えば特開11
859−65962号公報に示される如く、専用のコン
トロールトラックや固定ヘッドは設けられておらず、コ
ントロールトラック信号を得るととが出来ないために、
カウントすることが出来ないからである。
このため先に本出願人は、記録アジマスの違いKよる再
生信号のエンベロープ波形を検出して。
このエンベロープ波形によりカウントすることの出来る
ビデオテープレコーダのテープ走行量表示装置(特願昭
59−132218号)を提案しfic、このテープ走
行量表示装置によると、コントロールトラック信号が々
〈てもテープ走行量を表示するととが出来ると言う利益
がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述のテープ走行量表示装置によると、テー
プの走行速度が速すぎる場合には検出信号の出力が低下
し、正[Kエンベロープ波形を検出するのが困難である
ためにカウントが出来なくなると共に、テープの走行方
向を検出することは出来ないと言う不都合力;あっ九〇 本発明は上述した点く鑑み、テープの走行速度だかかわ
らず正確なカウント、即ち走行量の表示が出来ると共に
、テープの走行方向を検出することの出来るビデオテー
プレコーダ用カウンタ装置を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のビデオテープレコーダ用カウンタ装置は、第1
図に示す如くトラックごとに周波数が循環的に変化する
パイロット信号を順次記録し、再生時ヘッドがずれてい
るためにトラッキングしようとするトラックに隣接する
トラックから再生された再生ノ臂イロット信号の周波数
と基準パイロット信号の周波数との差の周波数をもつ信
号成分を検出し、この差周波数の信号成分に基づいてこ
のヘッドのずれ方向及び量に対応するトラッキングエラ
ー信号を得るようになされたトラッキング制御装置を備
えるビデオテープレコーダ用カウンタ装置において、循
環的に変化するパイロット信号を周波数別に検出するパ
イロット信号検出回路(至)。
(至)、(1)及び(2)を設け、正方向のテープ走行
ではパイロット信号検出回路(至)、(至)、(1)及
びQηのパイロット信号出力毎にカウント値を加算し、
逆方向のテープ走行では1フィールド毎に2つのパイロ
ット信号を除いた残りのパイロット信号検出回路(至)
(至)、G11及び(2)のパイロット信号出力毎にカ
ウント値を減算するようにしたものである。
〔作 用〕
本発明のビデオテープレコーダ用カウンタ装置は、AT
F用/母イロット信号出力によシカラント値を加算或い
は減算するようにしたことくより、テープの送行速度に
かかわらず正確にカウントしてテープ走行量を正確に表
示すると共に、送行方向も検出することが出来る。
〔実施例〕
以下、本発明ビデオチーブレコーダ用カウン!装置の一
実施例を、添付図面を参照して説明しよう。
第1図において、(1)はATF回路を示し、とのAT
F回路において、(2)は・9イロット周波数発生回路
で、このパイロット周波数発生回路(2)は予め設定さ
れた4種類の/母イロット周波数出力信号Z1 e f
2 *f、及びf4を発生する。このパイロット周波数
出力信号fl a f2 # f3及びf4は1例えば
f、=102−544 kHz f2 =118.951 kHz fs =165.210 kHz fa =148.689 kHz とする。そして、このパイロット周波数発生回路(2)
に発生するパイロット周波数出力信号f1 e f2 
If及びf4をスイッチ回路(3)に供給する。また、
端子(7)に得られる回転ドラム(図示せず)上の複数
のビデオヘッドのうちチーブ上を走査するヘッド切換・
9ルス信号をスイッチ回路(3)に供給すると共に、後
述する中央処理装置(以下CPUという)(イ)からス
イッチ回路(3)に基準J?イロット信号の作成指示信
号を供給する。そしてスイッチ回路(3)は、基準AI
パイロット信号作成指示信号が供給されたときヘッド切
換ノ4ルス信号のレベルが変化するごとにカウント動作
する4進のカウンタ回路とパイロット信号f1.f2 
s f5及びf4が夫々供給される第1.第2.第3及
び第4のダート回路とを有し、このカウンタ回路から第
1.第2.第3及び・第4のダート信号を順次繰返し得
るようになされ、夫々のダート信号の供給によって夫々
のダート回路が順次間いて基準パイロット信号f1 *
 f2 # f5及びf4が順次作成される。この基準
パイロット信号f1 a Z2 a Z3及びf4を切
換スイッチ(4)の可動接点(4c)に供給する。この
切換スイッチ(4)の一方の固定接点(4a)に得られ
る基準/譬イロット信号f1 s f2 * f3及び
f4を、記録系信号処理回路へ接続しである端子(5)
に供給する。他方の固定接点(4b)に得られる基準ノ
臂イロット信号f、s f2*fs及びf4を掛算回路
(9)の一方の掛算入力に供給する。また、再生系信号
処理回路と接続しである算入力に供給する。このLPF
 (8)を介すことによル、再生RF信号中の/母イロ
ット信号f1 s f2 * f5及びf4の帯域だけ
を掛算回路(9)の他方の掛算人力に供給する。そして
掛算回路(9)では、スイッチ回路(3)からの基準パ
イロット信号と再生RF信号中のパイロット信号とを掛
算する。この掛算出力信号を第1及び第2のバンド/4
スフイルタ(以下BPFと称する)(ト)及び(2)に
供給する。この第1のBPFαQは。
パイロット周波数の差、例えば1ft−f21及びIf
、−f41を検出する。そして、この差周波数信号を抽
出して直流化回路CLηに供給し、直流化回路CLTJ
で差周波数信号を直流に変換して直流レベルの第1の工
2−検出信号として、この第1のエラー検出信号を減算
回路α◆の加算入力に供給する。第20BPF(2)は
、別の/母イロット周波数の差、例えばV2−f、 I
及びV、−f41を検出する。そして、この差周波数信
号を抽出して直流化回路(2)に供給し。
直流化回路斡で差周波数信号を直流に変換して直流レベ
ルの第2のエラー検出信号として、この第2のエラー検
出信号を減算回路α◆の減算入力に供給する。減算回路
(ロ)は、加算入力へ供給される第1のエラー検出信号
から減算入力へ供給される第2のエラー検出信号を減算
して、エラー検出信号に応じたトラッキングエラー信号
を得る。そして。
このトラッキングエラー信号を出力増幅回路(至)を介
して端子(ロ)へ供給する。端子(ロ)に供給されたト
ラッキングエラー信号を位相チー2回路に供給する。こ
の位相チー2回路はトラッキングエラー信号が供給され
ると、トラッキングエラー信号に応じたヘッドと再生ト
ラックとの位相ずれを補正し。
正しいトラッキングサー?を実現する。
以上のようにして構成しであるATF回路(1)のLP
F (8)の出力信号、即ち再生RF信号中のパイロッ
ト信号f  、f  、f 及びf4の帯域の信号を、
スライス回路(ロ)を介して第3.第4.第5及び第6
のBPF(ト)、(6)、翰及び91に供給する。第3
.第4゜第5及び第6のBPF(財)、(6)1gO及
び■ηは、夫々パイロット信号f1’ * f2 # 
f5及びf4の帯域だけを通過させるものである。そし
て、夫々のBPFに)。
(6)、(1)及び?ηの出力信号をカウント機能を有
するマイ)ロコンピュータであるCPU(財)に供給す
る。
このCPU(2)は、後述する第5図のフローチャート
の如く機能する。また、上述の端子(7)からヘッド切
換・臂ルス信号をCPU@IIC供給し、ビデオテープ
レコーダの操作指令を行なうキー四から指令信号をCP
U @に供給し、キヤゾスタン回転ノ臂ルス信号発生器
(ハ)からキャブスタンの回転に応じた/J?ルス信号
をCPU(財)に供給する。さらに、指令信号に応じた
上述の基準パイロット信号の作成指示信号をCPU @
からスイッチ回路(3)に供給し、カウント値に応じた
時間表示信号をCPUに)から時間表示装置(ハ)K供
給する。
以上の構成で、このビデオテープレコーダにてビデオ信
号の記録を行なう際には切換スイッチ(4)の可動接点
(4C)を一方の固定接点(4a)に接続して、基準パ
イロット信号f1 * Z2 m f5及びf4を順次
ビデオ信号と周波数多重して磁気テープに記録する。
このようにして記録した磁気テープ上には、第2図人に
示した如くトラックT、から順にf4mf2mf5 #
 f4 a fl・・・ と基準パイロット信号が記録
されたものとなり、再生する際には切換スイッチ(4)
の可動接点(4c)を他方の固定接点に接続して、再生
RF信号中の基準パイロット信号とスイッチ回路(2)
からの基準ノ臂イロット信号との差を上述の如く検出し
て位相サーが回路により、自動的にトラッキングを調整
している。
ここで、この再生が通常の速度で正方向の再生の場合に
は、CPU(2)へのBPF (11−(2)、(7)
及びに)からの1パイロット信号の供給が一つのヘッド
の走査期間ごとにf、→f2→f3→f4→f、・・・
と順番に変化する。このときには、このパイロット信号
の変化ごとにCPU qでカウント値を加算する。
また、再生が数倍速の早送り再生の場合には、ヘッドの
1走査期間ごとに複数のトラック上を走査する。例えば
第2図人及びBK示した如く、ヘッド切換14ルス信号
変化ごとに走査するヘッドは切換わシ、ヘッドの第1の
走査期間り、はトラックT4からトラック”12まで、
第2の走査期間h2ハトラックで13からと順に複数の
トラック上を走査して行く。ここで、第1の走査期間り
、を見ると、トラックTK記録されているパイロット信
号はf4であるので再生パイロット信号は第2図Cに示
す如くトラックT4から順にf4→f、→f2・・・→
f4とトラックT12まで変化し、夫々のBPFa枠、
CIl、CI)及びQl)を介してCPU O!2にこ
の変化するパイロット信号が第1の走査期間り、に供給
される。CPU @はこの79イロット信号が変化する
ごとにカウント値を加算し1次の走査期間h2になって
1?イロット信号がf のトラックT13を走査し始め
るとカウント値を加算し、以下パイロット信号の変化ご
とにカウント値の加算を繰り返す。
次に逆方向の等速再生の場合には、ヘッドの1走査期間
ごとに1トラツクづつずれて行くが、記録時とはテープ
送行方向が逆であるためにヘッドの軌跡が記録トラック
とは一致せず1例えば第3図人及びBに示した如く、ヘ
ッド切換ノ9ルス信号の変化するごとに走査するヘッド
は切換わシ、ヘッドの第1の走査期間り、/はトラック
T6からトラックT4マで、第2の走査期間h2′はト
ラックT5からトラックT3まで、第3の走査期間h 
、/はトラックT4からT2までそれぞれ走査する。こ
の夫々の走査は、3本のトラックを走査しているので、
CPU(2)に供給される再生パイロット信号は第3図
Cに示す如く、f2→f、→f4→f、→f4→f3→
f4→f3・・・と変化し、同じトラックを重ねて再生
してしまう。このためCPU fiは、各走査期間の最
初と最後の再生パイロット信号をカウントせず。
取シ除いたパイロット信号、即ちf1→f4→f3・・
・と逆方向に順番に変化するようになったパイロット信
号の変化でカウント値を減算して行く。
また同様に、逆方向の数倍速の再生、即ち巻戻し再生の
場合にも、第4図A1.B及びCに示す如く、ヘッドの
1走査期間に複数のトラック上を走査するが、1走査期
間の最初と最後の再生パイロット信号に前後の走査期間
の再生・母イロット信号と重複があるために、CPUに
)は各走査期間の最初と最後の再生パイロット信号はカ
ウントせず、取シ除いたパイロット信号の変化ごとにカ
ウント値を減算して行く。
以上のようにしてパイロット信号をカウントすることに
よシ、テープが正方向、逆方向ともに適正なカウントを
行なうので、正確なカウント値を得ることが出来る。そ
して、このカウント値を実際の時間に変換した時間表示
信号として、時間表示信号を時間表示装置(ホ)に供給
することで、時間表示装置(ホ)はテープ走行量を「時
・分・秒」で正確に行なう。また、必要な場合には秒以
下のフレーム単位或いはフィールド単位で表示を行なう
ことも可能である。
以上のようにしてテープの各走行状態に応じた適切な動
作を行なうCPUに)のフローチャートを第5図に示す
。まず、CPU@へ供給されるパイロット信号が同じ周
波数の信号が続くか否かを見て、同じ周波数の信号が続
く間はヘッドの走査トラックが変わっていないのでカウ
ント動作を行なわない。tパイロット信号が変化すると
きには、次にパイロット信号の変化する順序がf1→f
2→f3・・・と続くかどうかを見て、f、→f2→f
3・・・・・・と続くときIcFiテープの送行方向が
正方向なので、・讐イロット信号の供給ごとにカウント
値を加算して行く・ノ臂イロット信号の変化する順序が
f、→f2→f、・・・とならないときにはテープの送
行方向が逆方向なので、ヘッド切換ノ臂ルス信号の変化
する直前か或いは直後のパイロット信号以外のパイロッ
ト信号の供給ごとにカウント値を減算して行く。
以上のようだして加算或いは減算によシ得たカウント値
を「時・分・秒」或いは7レ一ム単位の表示信号に変換
し1時間表示装置に)に表示信号を供給して、正確に表
示が出来るものである。
以上のように・ぐイロット信号の変化による検出!カウ
ントすることにより、テープ速度がかなシ速い場合でも
パイロット信号出力の低下は少ないと共に低周波信号の
ために出力が大きいので、テープ速度にかかわらず正確
なカウントが行なえる。
さらに、・9イロット信号の供給順序、即ち正方向(f
、→f2→f3・・・)か逆方向(f4→f3→f2・
・・)であるのかの違いでテープの送行方向の検出も容
易に行なうことが出来る。
なお以上のカウンタ装置は、磁気テープに予めビデオ信
号の記録があるときか或いは記録時にしかノぐイロット
信号を得ることができないためカウントできず、このた
め記録が行なわれていない部分を有するテープの走行時
には、キャブスタン回転・々ルス信号発生器(財)から
のキャブスタンの回転数に応じたパルス信号をCPUに
)でカウントして。
このカウント値をノぐイロット信号のカウント値と同様
のカウント値に変換して記憶し、記録されている箇所に
なったときにパイロット信号によるカウントに切換える
ことでカウントを行なえる様にしている。また、本発明
は上述実施例に限らず本発明の要旨を逸脱することなく
、その他種々の構成が取シ得ることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上の実施例よシ明らかな如く、本発明のビデオテープ
レコーダ用カウンタ装置によると、/4’イロット信号
によシカラントを行なうことでテープ送行速度にかかわ
らず正確にカウントすることが出来ると共にテープ走行
方向の検出も容易に行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカウンタ装置の一実施例を示した回路
構成図、第2図、第3図、第4図及び第5図は一実施例
の説明に供する線図である。 (1)はATF 回路、(至)、(6)、(7)及び?
優はバンド・々スフィルタ、(2)はcpu、四は時間
表示装置である。 へ−A”a壷九S咋・ζ11生lψイローノトイを号を
示した5a第2図 へe7cmω#IL訃隼と轡i鉦ノVイロ、リド襠号を
示した(幻第3図 八、7ド°の#Lr勢と−H組八へイローlトぞ菖号を
示しa口第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  トラックごとに周波数が循環的に変化するパイロット
    信号を順次記録し、再生時ヘッドがずれているためにト
    ラッキングしようとするトラックに隣接するトラックか
    ら再生された再生パイロット信号の周波数と基準パイロ
    ット信号の周波数との差の周波数をもつ信号成分を検出
    し、この差周波数の信号成分に基づいて上記ヘッドのず
    れ方向及び量に対応するトラッキングエラー信号を得る
    ようになされたトラッキング制御装置を備えるビデオテ
    ープレコーダ用カウンタ装置において、上記循環的に変
    化するパイロット信号を周波数別に検出するパイロット
    信号検出回路を設け、正方向のテープ走行では上記パイ
    ロット信号検出回路のパイロット信号出力毎にカウント
    値を加算し、逆方向のテープ走行では1フィールド毎に
    2つのパイロット信号を除いた残りの上記パイロット信
    号検出回路のパイロット信号出力毎にカウント値を減算
    するようにしたことを特徴とするビデオテープレコーダ
    用カウンタ装置。
JP8917485A 1985-04-25 1985-04-25 ビデオテ−プレコ−ダ用カウンタ装置 Pending JPS61248279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8917485A JPS61248279A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 ビデオテ−プレコ−ダ用カウンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8917485A JPS61248279A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 ビデオテ−プレコ−ダ用カウンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248279A true JPS61248279A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13963415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8917485A Pending JPS61248279A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 ビデオテ−プレコ−ダ用カウンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138502A (en) * 1986-03-31 1992-08-11 Sony Corporation Tape counter for a rotary head type video signal recording and reproducing apparatus and tape counting method therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138502A (en) * 1986-03-31 1992-08-11 Sony Corporation Tape counter for a rotary head type video signal recording and reproducing apparatus and tape counting method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345590B2 (ja)
US4573089A (en) Recording and reproducing apparatus
KR970000642B1 (ko) 정보 기록 재생장치
US4638390A (en) Recording apparatus
US5089919A (en) Tracking control information signal recording device
JPS61248279A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ用カウンタ装置
US4829389A (en) Surveillance video tape recorder
US5402281A (en) Tracking control apparatus of rotary head type recording unit using pilot signals of different frequencies and different formats
JPS5919260A (ja) 記録モ−ド判別方式
JPS5855573B2 (ja) トラッキング信号検出装置
JPH0817004B2 (ja) 記録装置
JPS61187186A (ja) 磁気テープの記録方法
JP2623569B2 (ja) ヘリカルスキヤン形ビデオ記録再生装置
JPH02276048A (ja) Atf用パイロット信号を利用した自動頭出しシステム
JPH0320916Y2 (ja)
JPS60201560A (ja) スチル再生用トラツキング制御装置
EP0655735A1 (en) Signal reproducing apparatus
JPS601619A (ja) 記録再生装置
JPH02282964A (ja) 回転ヘッド型再生装置
JPS5847775B2 (ja) 磁気テ−プの走行速度制御装置
JPS62147880A (ja) 高速サ−チ用サ−ボ回路
JPH0334606B2 (ja)
JPH0540981A (ja) インデツクス信号記録装置
JPS585089A (ja) 磁気記録再生装置のつなぎ撮り装置
JPS58218029A (ja) 記録再生方式