JPS61246730A - デイジタル情報記録付フイルム - Google Patents

デイジタル情報記録付フイルム

Info

Publication number
JPS61246730A
JPS61246730A JP60297702A JP29770285A JPS61246730A JP S61246730 A JPS61246730 A JP S61246730A JP 60297702 A JP60297702 A JP 60297702A JP 29770285 A JP29770285 A JP 29770285A JP S61246730 A JPS61246730 A JP S61246730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
information
binary
photographing
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60297702A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Yamamoto
勝 山本
Minoru Soga
曽我 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP60297702A priority Critical patent/JPS61246730A/ja
Publication of JPS61246730A publication Critical patent/JPS61246730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各種情報をコード記号で画面外に記録せしめ
たフィルムに関する。
〔従来の技術〕
従来1画面外に各種情報を記録する技術は特公昭32−
735号及び実公昭47−21602号等で開示されて
いる。
しかしながら、これらの技術は、シャッタ速度。
絞り、フィルム感光度、撮影年月日等を数字で画面外に
記録するものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、多数の情報を画面外に記録するにはスペー
スの点で制限があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の事情に鑑み、本発明は、撮影画面外の感光面にプ
ログラムコードを記録せしめるようにしたものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照し本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明によるフィルムにディジタル情報を記録
するカメラに用いる情報記憶に係わる部分の一例を示す
ブロック図である。図において、1はキーボード、2は
測光用光電素子、3は光電素子2の出力を入力とするア
ナログ回路、4はアナログ回路3からのアナログ信号を
ディジタル信号に変換するアナログ−ディジタル変換回
路(以下、A/D変換回路と略称する)、5は中央処理
装置(以下、CPUと略称する)、6はリードオンリメ
モリ(以下、ROMと略称する)、7はリードアクセス
メモリc以下、RAMと略称する)、8は電磁石、9は
トリガースイッチ、10は発光素子である。
つぎにこの第2図に示す装置の動作を説明する。
まず、例えば撮影者が記録を必要とする日1時。
場所、温度、撮影条件、シャッター速度、絞り値など、
また撮影時の環境および感想を2進法による機械語にプ
ログラムし、2進コード化したデータと共にキーボード
1よりCPU5に入力すれば、一般のマイクロコンピュ
ータの作用と同じく、コンビーータ5ではROM6のプ
ログラム指令にしタカい、アドレスバスにより各アドレ
スに書1まれる。また、それぞれのデータはRAM7に
記憶され、入力する情報はすべて記憶される。
一方、一般撮影では測光用光電素子2より受けた光量値
はログダイオード(図示せず)などを通しアナログ回路
3で信号としてリニア調整され、その出力はA / D
変換回路4に送られてディジタル量に変換され、ディジ
タル信号としてCPU5に送られる。そして、このCP
U5では計数あるいは演算した結果をRAM7に記憶し
、しかるべき撮影時のシャッターあるいは絞りの露光タ
イミングを決定する準備となる。ここで、実際のタイミ
ンクの出力としては一般に電磁石8などで制御される。
前述の如く、情報記憶は撮影前または撮影後(フィルム
巻上げ前)に完了させてお(。
第3図は本発明によるフィルムにディジタル情報を記録
するカメラの一実施例を示す機構説明図である。図にお
いて、11は回転制限レバーで、この回転制限レバー1
1はカム12の切欠き部に落ち込み、回転制限レバー1
1に連結するギヤ13およびスプロケットギヤ14と軸
15に同軸のスプロケット16の回転を阻止している。
そして、撮影が終了して後幕が走行すると、この動作に
よって回転制限レバー11はカム12から離れる。この
ため、次の撮影のために巻上げ可能な状態になる。
今、フィルム巻上げ操作をするため、巻上げレバー(図
示せず)を動かすC電動カメラの場合にはモータが回転
する)と、巻上げギヤ類に連結したギヤ13が回転して
スプロケットギヤ14をまわし、スプロケット1°6に
よってフィルムが送られる。一方、ギヤ13に連結する
ギヤ17によってカム18が回転するが、このカム18
はトリガースイッチ9に作用して一駒フィルムを送る間
に間欠的にデータ読み出し用トリガ信号として第1図に
示すCPU5に与えられると、並列出力用発光素子(8
ビツト)信号として並列コード信号が出力される。すな
わち、第3図に示すように、フィルムアパーチャー19
の巻上げ側近傍にフィルムレール20a 、20b外に
並列に発光素子21a。
21b、21Cを設置し、ドツトあるいはスリット輝度
信号となるべきレンズ(図示せず)を設置して矢印方向
から間欠的に送られてくるコード信号にあわせ配列され
た発光素子が点滅し、フィルム画面外にドツト感光する
このため必要な並列コード信号は一駒送上げにn回トリ
ガースイプテ9がトリガーし、フィルムに等間隔に並列
コードが記録されることになる。
このように、撮影フィルムに各種の情報記録をコード信
号で画面外の感光面に記録したフィルムを現像した例が
第1図(a) 、 (b)に示すようになる。
第1図(a)はフィルム静止状態で第3図の発光素子2
1Cの点灯によりフィルム22の駒間スペース23に情
報を写し込んだ場合の一例を示したものであり、第1図
(b)は第3図の発光素子21a。
21bの点灯によりフィルム22の駒両端スペース24
a、24bに情報を写し込んだ場合の一例を示し、第1
図(C)はフィルム22の駒間スペース23とフィルム
22の駒両端スペース24a、24bの両方にそれぞれ
情報を写し込んだ場合の一例を示すものである。
なお、第1図Φ) 、 (C)においては、フィルム2
2のパーフォーレーション間のみにコードが記録されて
いるが、これは設計上トリガースイッチ9のトリガー信
号に対して三つトリガーに対しパーフォ−ジョン間に休
止するようにCPU5にプログラムしてあればよ(、設
計上で如何ようにも解することができる。また、カムの
形状を第1図(a)。
(b) 、 (c)に示すコード記録のような変則的に
設計すればできることも当然である。また、トリガース
イッチ9は単なる巻上げ信号のみとし、鵡ヤ17の運動
に合せてリニア抵抗を変化させ、フィルム送りの位置検
出を行なうように構成してもよい。
そして、記録情報の読み取りは、目読またはデコーダー
を内蔵するコードリーダにより行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、情報を2進コー
ド化して記録しであるために多数の情報ゲ写し込まれて
いるので、科学写真等多くの記録情報を必要とするよう
な場合には特に便利で、この種の分野に用いて顕著な効
果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b) 、 (c)は本発明による
ディジタル情報記録付フィルムの一実施例、第2図は本
発明によるフィルムにディジタル情報を記録するカメラ
に用いる情報記憶に係わる部分の一例を示すブロック図
、第3図は本発明によるフィルムにディジタル情報を記
録するカメラの一実施例を示す機構説明図である。 1・・・キーボー−ド、2・・・光電素子、3・・・ア
ナログ回路、4・・・A / D変換回路、5・・・C
PU、6・・・ROM、7・・・RAM、8・・・トリ
ガースイッチ、1−0.21a〜21C・・・発光素子
、22・・・フィルムO

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各種情報をコード記号で画面外に記録せしめたディジタ
    ル情報記録付フィルム。
JP60297702A 1985-12-25 1985-12-25 デイジタル情報記録付フイルム Pending JPS61246730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297702A JPS61246730A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 デイジタル情報記録付フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297702A JPS61246730A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 デイジタル情報記録付フイルム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP835080A Division JPS56106232A (en) 1980-01-29 1980-01-29 Camera with digital information recording function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61246730A true JPS61246730A (ja) 1986-11-04

Family

ID=17850050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60297702A Pending JPS61246730A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 デイジタル情報記録付フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246730A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164435U (ja) * 1988-04-30 1989-11-16
US4965626A (en) * 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Printing and makeover process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US4965575A (en) * 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Data alignment circuit and method for self-clocking encoded data
US4965627A (en) * 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film with virtual data indentifiers
US4975732A (en) * 1988-10-07 1990-12-04 Eastman Kodak Company Finishing process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US4977419A (en) * 1988-10-07 1990-12-11 Eastman Kodak Company Self-clocking encoding/decoding film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film
US5006873A (en) * 1988-10-07 1991-04-09 Eastman Kodak Company Implicit mid roll interrupt protection code for camera using dedicated magnetic tracks on film
US5021820A (en) * 1988-10-07 1991-06-04 Eastman Kodak Company Order entry process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US5029313A (en) * 1988-10-07 1991-07-02 Eastman Kodak Company Photofinishing apparatus with film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film
US5130745A (en) * 1988-10-07 1992-07-14 Eastman Kodak Company Film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168225A (ja) * 1974-12-10 1976-06-12 Shimadzu Corp Fuirumuhenoshikibetsufugokirokusochi
JPS5436721A (en) * 1977-08-26 1979-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd Treatment of photographic photosensitive paper

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168225A (ja) * 1974-12-10 1976-06-12 Shimadzu Corp Fuirumuhenoshikibetsufugokirokusochi
JPS5436721A (en) * 1977-08-26 1979-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd Treatment of photographic photosensitive paper

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164435U (ja) * 1988-04-30 1989-11-16
US4965626A (en) * 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Printing and makeover process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US4965575A (en) * 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Data alignment circuit and method for self-clocking encoded data
US4965627A (en) * 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film with virtual data indentifiers
US4975732A (en) * 1988-10-07 1990-12-04 Eastman Kodak Company Finishing process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US4977419A (en) * 1988-10-07 1990-12-11 Eastman Kodak Company Self-clocking encoding/decoding film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film
US5006873A (en) * 1988-10-07 1991-04-09 Eastman Kodak Company Implicit mid roll interrupt protection code for camera using dedicated magnetic tracks on film
US5021820A (en) * 1988-10-07 1991-06-04 Eastman Kodak Company Order entry process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US5029313A (en) * 1988-10-07 1991-07-02 Eastman Kodak Company Photofinishing apparatus with film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film
US5130745A (en) * 1988-10-07 1992-07-14 Eastman Kodak Company Film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384771A (en) Data registration device
CA1286531C (en) Camera for recording keyboard entry of data on film edge
JPS61246730A (ja) デイジタル情報記録付フイルム
US3843956A (en) Data recording system for photographic cameras
US4150882A (en) Identification code generator for high speed motion picture photography
US5119119A (en) Data imprinting device
US4198146A (en) Photographic data printing device
JPH05119388A (ja) カメラのシンボル印影装置
US5019843A (en) Camera having data imprinting function
US5471266A (en) Data recording apparatus of camera
JPS63165836A (ja) カメラのデ−タ写し込み装置
US3282176A (en) Device for forming visual code patterns
JPS6156495B2 (ja)
US3241436A (en) Direct digital print-out data recording apparatus
US4456349A (en) Cinematographic camera
KR940012036A (ko) 카메라의 조리개 우선식 렌즈셔터장치
US5610675A (en) Apparatus for inserting date information in camera film
JPS5974537A (ja) カメラ用デ−タ書込み装置
SU920380A1 (ru) Устройство дл регистрации информации на светочувствительном носителе
US3619047A (en) Motion picture camera with film frame counter
JPS6361236A (ja) カメラのデ−タ写し込み装置
US5765058A (en) Camera having multiple speed film drive
JP2880851B2 (ja) 2値データ記録方法及び装置
JP2579608B2 (ja) Dx情報読み取り可能なカメラ
JPH0112257Y2 (ja)