JPS61245835A - 油中水型エマルジヨンの改良された溶解方法 - Google Patents

油中水型エマルジヨンの改良された溶解方法

Info

Publication number
JPS61245835A
JPS61245835A JP5611285A JP5611285A JPS61245835A JP S61245835 A JPS61245835 A JP S61245835A JP 5611285 A JP5611285 A JP 5611285A JP 5611285 A JP5611285 A JP 5611285A JP S61245835 A JPS61245835 A JP S61245835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
emulsion
oil type
cloud point
nonionic surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5611285A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ezaki
江崎 厚
Mikio Noto
能登 幹雄
Atsuhiko Nitta
新田 敦彦
Takeo Arai
健雄 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI SAIANAMITSUDO KK
Mitsui Cyanamid Ltd
Original Assignee
MITSUI SAIANAMITSUDO KK
Mitsui Cyanamid Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI SAIANAMITSUDO KK, Mitsui Cyanamid Ltd filed Critical MITSUI SAIANAMITSUDO KK
Priority to JP5611285A priority Critical patent/JPS61245835A/ja
Publication of JPS61245835A publication Critical patent/JPS61245835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は廃水処理剤、製紙用濾水、歩留向上剤に用いら
れる水溶性ポリマーの油中水型エマルジョンの使用時の
溶解方法に関する。
従来の技術 水溶性ポリマーは廃水処理剤、製紙用薬剤、石油回収剤
等の分野で大きな需要を有しているが、取扱い上の便宜
から油水水型(Wlo)のエマルジョンとして供給され
ることが好まれている。
この油中水型(Wlo)重合体エマルジョンについては
、たとえばエマルジョンの合計重量に基づいて、水溶性
ポリマーを40〜60重量%、及び式(ただし、式中X
は約5より大きい整数であり、a、bのモル比は3:l
 Nl:lであり、ただしHLB数は約14より小に維
持され、R,、R2、R3およびR4は水素、アルキル
(C+〜48)、アルコキシ(Cs−4B)、アルケニ
ル(C2〜48)、アリール(C6〜12)およびアル
カリール(C7〜12)から成る群より独立に選ばれ、
そしてR,、R2,R3およびR4の少なくとも1つは
アルキルCC4〜4日)である、) であられされる無水マレイン酸系界面活性剤、及びアル
キレンオキシドの含量がコポリマーの重量に基づいて4
0重量%よりも少ないポリエステルーポリアルキレンオ
キシド−ポリエステルの線状ブロックコポリマーである
アルキレンオキシド系界面活性剤からなる油中水型エマ
ルジョンならびに該エマルジョンの製法が特開昭57−
90003号公報によって開示されている。
この油中木型エマルジ、ンは使用時、現場における溶解
槽あるいはスタティックミキサーで水に溶解し、処理に
供されるのが通常である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、この油中木型エマルジョンの水への溶解
性は、溶解水の水温により影響される。
一般に、水へのポリマーの溶解度は水温の上昇により増
大するが、この油中木型エマルジョンは夏場の水温上昇
時、却って溶解性が減少することが屡々問題となった。
一方、冬場の水温低下時も、溶解性が減少する。
そこで、季節により変わる溶解水の水温(約5〜40℃
)でも安定的に油中木型エマルジョンを溶解できる方法
の提供が望まれていた。
本発明はかかる要望に応えるものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、油中木型エマルジョンに1種又は2種以上の
曇点が15〜80℃の間にあるノニオン系界面活性剤を
加えて、水に溶解させる方法である。
作用 本発明の油中木型エマルジョンとしては、アニオン性、
ノニオン性、カチオン性のいずれであってもよい。
本発明の水溶性ポリマーの構成成分となるモノマーはた
とえば、アクリルアミド、アクリル酸およびその塩、メ
タクリルアミド、メタクリル酸およびその塩、メチルア
クリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレー
ト、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ジ
メチルアミノエチルアクリレートの3級塩および4級塩
、ジメチルアミノエチルメタクリレートの3級塩および
4級塩、ジエチルアミノエチルアクリレートの3級塩お
よび4級塩、ジエチルアミノエチルメタクリレートの3
級塩および4級塩、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒ
ドロキシエチルメタクリレート、スチレン、アクリロニ
トリル、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスル
ホン酸およびその塩、3−(メチルアクリルアミド)プ
ロピル−トリメチルアンモニウムクロライド、3−(ア
クリルアミド)プロピル−トリメチルアンモニウムクロ
ライド、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル
、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、ビニルイミダゾ
ール、ジアリルジメチルアンモニウムクロライド、また
はそれらの混合物から選ばれる。
曇点が15〜80℃の間にあるノニオン界面活在剤とし
てはたとえば、高級アルコールエチレンオキサイド付加
物、ア、ルキルフェノールエチレンオキサイド付加物、
脂肪酸エチレンオキサイド付加物、多価アルコール脂肪
酸エステルエチレンオキサイド付加物、高級アルキルア
ミンエチレンオキサイド付加物、脂肪酸アミドエチレン
オキサイド付加物、油脂のエチレンオキサイド付加物、
ポリプロピレングリコールエチレンオキサイド付加物等
が挙げられる。
曇点は1%水溶液を加温し、白濁後、徐々に冷却し水溶
液が透明になったときの温度によって示される。
曇点5℃未満では高温時(水温40℃位)の溶解性に問
題があり又、曇点80℃超では低温時(約5℃)の溶解
性に問題がある。
又2種以上の曇点の異なるノニオン系界面活性剤を併用
使用することにより、より広範囲な溶解水温に対応する
ことができる。
ノニオン界面活性剤の使用量は0.5〜10.0%/エ
マルジョンが好ましい。
ノニオン界面活性剤の添加方法は、エマルジョン製造時
に添加してもよく、又、使用時現場においてエマルジョ
ンあるいは溶解水に後添加してもよい、たとえば攪拌器
のついた溶解槽中で容易に後添加をすることができる。
実施例1〜2 ジメチルアミノエチルメタアクリレート4級化物の油中
木型エマルジョンに曇点の異なるポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテルをエマルジミンに対し4%添加し
た。
上記方法により得られた油中水型エマルジョンをポリマ
ー濃度が0.2%になるように10℃と30℃の蒸留水
に溶解した。
溶解条件はプロペラ型攪拌羽根を用い、 40ORPM
でeo分であった。
溶解液を目視及び顕微鏡により観察し、溶解状態を観察
した。
第  1  表 実施例3〜4 アクリルアミド70モル%、アクリル酸ソーダ30ma
llの共重合物よりなるアニオン系油中本塁エマルジョ
ンに曇点の異なるポリオキシエチレンアルキルエーテル
のノニオン界面活性剤をエマルジョンに対し5%添加し
た。
上記方法により得られた油中水型エマルジョンをポリマ
ー濃度が0.2%になるように10℃と30℃の蒸留水
に溶解した。
溶解条件及び観察方法は実施例1.2と同じであった。
第2表 発明の効果 本発明によれば、油中水型エマルジョンとして供給され
る廃水処理剤、製紙用薬剤等を容易に水中に均一溶解す
ることができ、白濁することもないので性能を効果的に
発揮することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水溶性ポリマーの油中水型エマルジョンを水に溶解
    させる方法において、1種又は2種以上の曇点が15〜
    60℃の間にあるノニオン系界面活性剤を用いて、水に
    溶解させる方法。 2、ノニオン界面活性剤がポリエチレングリコール型ノ
    ニオン界面活性剤である特許請求の範囲第1項記載の溶
    解させる方法。
JP5611285A 1985-03-22 1985-03-22 油中水型エマルジヨンの改良された溶解方法 Pending JPS61245835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5611285A JPS61245835A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 油中水型エマルジヨンの改良された溶解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5611285A JPS61245835A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 油中水型エマルジヨンの改良された溶解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245835A true JPS61245835A (ja) 1986-11-01

Family

ID=13018000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5611285A Pending JPS61245835A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 油中水型エマルジヨンの改良された溶解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245835A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0466054A2 (en) * 1990-07-10 1992-01-15 Kao Corporation Composition for cleaning electronic and precision parts, and cleaning process
US7115255B2 (en) 2000-07-21 2006-10-03 L'oreal Polymer comprising water-soluble units and LCST units, and aqueous composition comprising same
US7652100B2 (en) * 2001-01-15 2010-01-26 L'oreal Dispersions stabilized at temperatures of from 4 to 50 degrees celsius by means of a polymer comprising water-soluble units and units with an LCST
US7655702B2 (en) * 2001-01-15 2010-02-02 L'oreal Foaming emulsions and foaming compositions containing a polymer comprising water-soluble units and units with an LCST, especially for cosmetic uses

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410307A (en) * 1977-06-27 1979-01-25 Idemitsu Kosan Co Ltd Lubricant for metal processing
JPS58156330A (ja) * 1982-03-11 1983-09-17 株式会社 ヤトロン 非水溶性物質の可溶化水溶液の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410307A (en) * 1977-06-27 1979-01-25 Idemitsu Kosan Co Ltd Lubricant for metal processing
JPS58156330A (ja) * 1982-03-11 1983-09-17 株式会社 ヤトロン 非水溶性物質の可溶化水溶液の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0466054A2 (en) * 1990-07-10 1992-01-15 Kao Corporation Composition for cleaning electronic and precision parts, and cleaning process
US7115255B2 (en) 2000-07-21 2006-10-03 L'oreal Polymer comprising water-soluble units and LCST units, and aqueous composition comprising same
US7722859B2 (en) 2000-07-21 2010-05-25 L'oreal Polymer comprising water-soluble units and LCST units, and aqueous composition comprising it
US7883692B2 (en) 2000-07-21 2011-02-08 L'oreal Polymer comprising water soluble units and LCST units, and aqueous composition comprising same
US7652100B2 (en) * 2001-01-15 2010-01-26 L'oreal Dispersions stabilized at temperatures of from 4 to 50 degrees celsius by means of a polymer comprising water-soluble units and units with an LCST
US7655702B2 (en) * 2001-01-15 2010-02-02 L'oreal Foaming emulsions and foaming compositions containing a polymer comprising water-soluble units and units with an LCST, especially for cosmetic uses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1124946A (en) Process for the production of polymer emulsion having excellent fluidity
US4330450A (en) Amphoteric water-in-oil self-inverting polymer emulsion
US4552670A (en) Amphoteric water-in-oil self-inverting polymer emulsion
US4918123A (en) Inverse emulsion process for preparing hydrophobe-containing polymers
US4176107A (en) Water-soluble dispersions of high molecular water-soluble polymers containing a surfactant and a water-soluble organic carrier which is a hydroxy compound containing repeating alkylene oxide units
AU2004299479B2 (en) Improved inversion of inverse emulsion polymers
US4505828A (en) Amphoteric water-in-oil self-inverting polymer emulsion
ES2833438T3 (es) Nuevos polímeros polielectrolíticos, procedimiento para su preparación y usos de los mismos
US4363886A (en) Preparation of amphoteric water-in-oil self-inverting polymer emulsion
US5006596A (en) Self-inverting, water-in-oil emulsions
US4392917A (en) Amphoteric water-in-oil self-inverting polymer emulsion
US4431548A (en) Use of an amphoteric water-in-oil self-inverting polymer emulsion as a flocculant
ZA200605891B (en) Improved inversion of inverse emulsion polymers
AU719318B2 (en) Mechanically stable self inverting water-in-oil polymer emulsions
US5093009A (en) Process for purifying water using a polymer flocculating agent
JPS61245835A (ja) 油中水型エマルジヨンの改良された溶解方法
US5185393A (en) Water-in-oil emulsion of cationic polymer
US5750614A (en) Process for preparing stable emulsions of polyelectrolytes of high molecular weight as reverse emulsion
JPH06329866A (ja) カチオン性ポリマーの高濃度水溶液組成物
WO1997049766A9 (en) Mechanically stable self-inverting water-in-oil polymer emulsions
US6369182B1 (en) Cationic latex terpolymers for wasterwater treatment
JPH03293100A (ja) 汚泥脱水剤
JP4029922B2 (ja) 安定化された油中水型(w/o)エマルションポリマー
US4983698A (en) Cationic polymers
US4118355A (en) Method and composition of a polymer in convenient liquid form