JPS61245765A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPS61245765A
JPS61245765A JP60087787A JP8778785A JPS61245765A JP S61245765 A JPS61245765 A JP S61245765A JP 60087787 A JP60087787 A JP 60087787A JP 8778785 A JP8778785 A JP 8778785A JP S61245765 A JPS61245765 A JP S61245765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory area
memory
image
capacity
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60087787A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyuki Haganuma
芳賀沼 友行
Takashi Takeda
俊 武田
Yukihiko Ogata
尾形 幸彦
Yoji Kaneko
金子 陽治
Yukisuke Kunishi
国司 行相
Yoshio Yoshiura
吉雄 吉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60087787A priority Critical patent/JPS61245765A/en
Priority to US06/854,586 priority patent/US4774590A/en
Priority to DE8686105628T priority patent/DE3677544D1/en
Priority to EP86105628A priority patent/EP0201772B2/en
Publication of JPS61245765A publication Critical patent/JPS61245765A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To attain sure printing even when the 1st information of a reception original exceeds the capacity of a picture memory by writing data requiring a prescribed capacity duplicatedly in the picture memory and printing out the result as they are when the data requiring a prescribed capacity or over is sent to the picture memory. CONSTITUTION:When the instant memory area receives a reception signal having the same capacity as the memory capacity, a write address reaches a jump address JA and when the memory area receives the reception signal requiring the same capacity or over, the write is started again from a start address SA. That is, a code is written duplicatedly on the instant memory area. When the write address reaches the jump address JA, an interrupt signal is generated. In this case, one print is finished for the reception by allowing printer 200 to start printing when the code is written on the instant memory area and a safe distance is reached. Thus, the 1st print is performed surely.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ファクシミリに関する。[Detailed description of the invention] [Industrial application field] The present invention relates to facsimile.

[従来の技1rlJ −aに、ファクシミリにおいて、送信および受信する場
合、送受信の信号(または送受信のコード)を画像メモ
リに記憶させている。この場合。
[Conventional technique 1rlJ-a] When transmitting and receiving a facsimile, the transmitted and received signals (or the transmitted and received codes) are stored in an image memory. in this case.

マルチコピーモード等を実行するために所定時間、信号
を蓄積する蓄積メモリエリアと、受信等のために一時的
に信号を記憶する即時メモリエリアとを設定し、上記両
メモリエリアを1つのメモリに設定することが考えられ
る。この場合、上記蓄積メモリエリアと上記即時メモリ
エリアとを有効に使用できるようにすることが望まれる
と同時に、このときに、即時メモリエリアを確実に使用
できるようにされていることが望まれる。
A storage memory area for storing signals for a predetermined period of time in order to execute a multi-copy mode, etc., and an immediate memory area for temporarily storing signals for reception, etc. are set, and both of the above memory areas are combined into one memory. It is possible to set it. In this case, it is desirable to be able to use the storage memory area and the immediate memory area effectively, and at the same time, it is desirable to be able to use the immediate memory area reliably.

また1頁プリンタとしてレーザビームプリンタを使用す
ることによって、プリントを高速化することが考えられ
る。この場合に、プリント開始アイミングを早くするこ
とによって、プリント動作を早期に終了させたいという
要請がある。
It is also possible to speed up printing by using a laser beam printer as a one-page printer. In this case, there is a desire to end the printing operation early by speeding up the print start timing.

一方、受信原稿の1枚の情報が多いときに、その信号が
画像メモリにおける割当て容量よりも大きいことがある
、この場合に、L記1枚の原稿を確実にプリントさせる
必要があるとともに、マルチコピーモードを採用してい
るときには、不完全になるべき2枚目のプリントを行な
わないようにしたいという要請がある。
On the other hand, when there is a lot of information on one page of the received document, the signal may be larger than the allocated capacity in the image memory. When the copy mode is employed, there is a desire to avoid printing a second sheet that would otherwise be incomplete.

[発明の目的] 本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、受信原
稿の1枚目の情報が画像メモリの容量よりも大きい場合
に、上記1枚の原稿を確実にプリントすることができる
とともに、マルチコピーモードを採用しているときには
、不完全な2枚目のプリントを行なわないファクシミリ
を提供することを目的とするものである。
[Object of the Invention] The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and is to reliably print a received original when the information on the first original is larger than the capacity of an image memory. It is an object of the present invention to provide a facsimile machine which is capable of printing an incomplete second sheet when a multi-copy mode is adopted.

[発明の実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。[Embodiments of the invention] FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

上記実施例は、画像読取り系としての画像読取り部10
0と、記録系としてのレーザプリンタ200と、画像読
取り部100とレーザプリンタ200とを制御するコン
トローラCとを有する。
In the above embodiment, an image reading section 10 as an image reading system is used.
0, a laser printer 200 as a recording system, and a controller C that controls the image reading section 100 and the laser printer 200.

第2図は、画像読取り部100を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing the image reading section 100.

原稿挿入部110から所定の原稿を挿入し、内部に設け
られた画像読取り手段によって、画像情報が電気信号に
変換され、排紙トレー120から原稿が排出される。ま
た1画像読取り部100には、操作パネル130が設け
られ1画像読取り部100とレーザプリンタ200とを
制御するコントローラCが内蔵されている。
A predetermined original is inserted from the original insertion section 110, the image information is converted into an electrical signal by an image reading means provided inside, and the original is ejected from the paper ejection tray 120. Further, the single-image reading unit 100 is provided with an operation panel 130 and has a built-in controller C that controls the single-image reading unit 100 and the laser printer 200.

第3図は、操作パネルを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the operation panel.

操作パネル130は、蓄積メモリエリアの使用の選択、
標準モード、ファインモードの選択、ミニファックス、
ハーフトーンの指定、相手局のダイヤル操作、その他の
機能を実行させるものである。なお、後述する画像メモ
リを蓄糧メモリエリアとして使用する場合には、第3図
に示う「メモリ」のキーを押す。
The operation panel 130 selects the use of the storage memory area,
Standard mode, fine mode selection, mini fax,
It allows you to specify halftones, dial the other station, and perform other functions. In addition, when using the image memory to be described later as a storage memory area, the "memory" key shown in FIG. 3 is pressed.

第4図は、レーザプリンタ200の一例を示す縦断面図
である。
FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing an example of the laser printer 200.

レーザプリンタ200は、fA光装置210と。The laser printer 200 has an fA optical device 210.

現像ユμット220と、給紙カセット230と、転写部
240と、定着部250と、スタッカ部260とを有す
る。露光装置210は、レーザ211を含むレーザユニ
ットと、ポリゴンミラー212を含むスキャナとを有す
る。
It has a developing unit 220, a paper feed cassette 230, a transfer section 240, a fixing section 250, and a stacker section 260. Exposure apparatus 210 has a laser unit including a laser 211 and a scanner including a polygon mirror 212.

現像ユニット220は、感光ドラム221と、クリーナ
222とを有し、反射ミラー213によってドラム22
1上に形成された潜像を可視化するものである。
The developing unit 220 includes a photosensitive drum 221 and a cleaner 222. The developing unit 220 includes a photosensitive drum 221 and a cleaner 222.
The latent image formed on the image is visualized.

給紙力セラ)230内の用紙は、給紙ローラ231、搬
送ローラ232によって送られ、レジストシャッタ23
3で一時的に停止される。これによって、レーザの照射
およびドラム221の回転と、用紙送りとの間で同期が
とられ、その後に送り込みローラ234によって用紙が
ドラム221に送られる。そして、転写部240におい
てトナー像が用紙に転写され、定着部250においてそ
のトナー像が定着する。
The paper in the paper feed roller 230 is fed by a paper feed roller 231 and a conveyance roller 232, and is passed through the registration shutter 23.
3 will be temporarily stopped. This synchronizes the laser irradiation, the rotation of the drum 221, and the paper feed, and then the paper is sent to the drum 221 by the feed roller 234. Then, the toner image is transferred to the paper in the transfer section 240, and the toner image is fixed in the fixing section 250.

上記した用紙の搬送、文字の形成、現像、転写、定着等
の一連の動作タイミング制御は、後述する画像メモリ1
0に記憶されたデータに基ずいて、後述のレーザプリン
タコントローラ35を介して行なわれる。
A series of operation timing controls such as paper conveyance, character formation, development, transfer, and fixing are carried out by the image memory 1 described later.
This is done via a laser printer controller 35, which will be described later, based on the data stored in 0.

第1図に戻って、コントローラCの説明を行なう。Returning to FIG. 1, controller C will be explained.

コントローラCは、主に1画像読取り部110からの読
取りデータを相手局に送信する送信系と、相手局から受
けたデータをレーザプリンタ200に送る受信系と、所
定の画像データを記憶する画像メモリ10と、コントロ
ーラCの全体ヲ制御するCPU50とで構成されている
The controller C mainly includes a transmission system that transmits read data from the image reading unit 110 to the partner station, a reception system that sends data received from the partner station to the laser printer 200, and an image memory that stores predetermined image data. 10, and a CPU 50 that controls the entire controller C.

上記送信系は、リーグインタフェース21と、読取りデ
ータを中間コードに変換する中間コーグ22と、この中
間コードを記憶する画像メモリ10と、相手局の有する
機能に従って、画素密度を低下させる画素密度変換回路
60と、MMRコーコー3と、アッセンブル(つまりパ
ケット化)するCCU30とで構成されている。
The transmission system includes a league interface 21, an intermediate code 22 that converts read data into an intermediate code, an image memory 10 that stores this intermediate code, and a pixel density conversion circuit that reduces pixel density according to the functions of the partner station. 60, an MMR Coco 3, and a CCU 30 for assembling (that is, packetizing).

上記受信系は、デパケット化するCCU3Oと、MMR
デコーダ41と、このMMRデコーダ41の出力信号で
ある中間コードを記憶する画像メモリ10と、ドツト重
複手段を有する画素密度変換手段44と、中間コードか
らビデオ信号に変換するデコーダ45と、レーザプリン
タ200を制御するレーザプリンタコントローラ35と
で構成されている。
The above receiving system includes CCU3O for depacketization and MMR
A decoder 41, an image memory 10 for storing an intermediate code that is an output signal of the MMR decoder 41, a pixel density converting means 44 having a dot overlapping means, a decoder 45 for converting the intermediate code into a video signal, and a laser printer 200. and a laser printer controller 35 that controls the printer.

画像メモリ管理回路11は、画像メモリlOのメモリ残
量、書込み、読出し等の全体の管理を行なうものである
The image memory management circuit 11 performs overall management of the remaining memory capacity, writing, reading, etc. of the image memory IO.

CPU50は、コントローラCの全体を制御するもので
あり、その制御プログラムがROM51に格納され、そ
のプログラム実行に必要な各データがRAM52に記憶
される。
The CPU 50 controls the entire controller C, and its control program is stored in the ROM 51, and each data necessary for executing the program is stored in the RAM 52.

画像メモリ10は、送信時には、DDK400(パケッ
ト交換網または回線交換網)の伝送速度に合せて記憶デ
ータを送出し、受信時には、1頁分のデータを記憶して
からデコーダ44にその記憶データを送る。また1画像
メモリ10をリテンションメモリとして使用する場合に
は、マルチコピーが終了するまで、その情報を記憶し、
画像メモリlOを同報送信用メモリとして使用する場合
には、その回報送信が終了するまで、その情報を記憶し
ておくものである。
When transmitting, the image memory 10 sends stored data in accordance with the transmission speed of the DDK 400 (packet switching network or circuit switching network), and when receiving, it stores one page of data and then sends the stored data to the decoder 44. send. Furthermore, when using the single image memory 10 as a retention memory, the information is stored until the multi-copy is completed.
When the image memory IO is used as a memory for broadcast transmission, the information is stored until the broadcast transmission is completed.

次に、上記実施例の動作について説明する。Next, the operation of the above embodiment will be explained.

第5図は、上記実施例の一般的な動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the general operation of the above embodiment.

まず、スタート釦およびコピーキーをオンしくs i 
o) 、コピ一枚数を入力するテンキーの値から、マル
チコピーか否かが判別される(520)、原稿を1枚の
みコピーする場合には、CPU50が、リーグインタフ
ェース21を介して画像読取り部100およびMMRコ
ーコー3を駆動して、原稿を読取った後に中間コードに
変換し、メモリ管理回路ll内のアドレスカウンタを作
動させて画像メモリ10にその中間コードを格納する(
321)、その中間コードはデコーダ、45によって、
ビデオ信号(画像データ)に変換され(S22)、この
ビデオ信号に基づいて、レーザプリンタ200が駆動さ
れる(323)、上記の場合、画像メモリlOは数ライ
ンを格納するバッファとして使用している。
First, turn on the start button and copy key.
o) From the value of the numeric keypad for inputting the number of copies, it is determined whether or not it is a multi-copy (520). When copying only one sheet of the original, the CPU 50 uses the image reading unit via the league interface 21. 100 and the MMR code 3 to read the original, convert it into an intermediate code, operate the address counter in the memory management circuit 11, and store the intermediate code in the image memory 10 (
321), the intermediate code is sent by a decoder, 45, to
It is converted into a video signal (image data) (S22), and the laser printer 200 is driven based on this video signal (323). In the above case, the image memory lO is used as a buffer for storing several lines. .

マルチコピーである場合には、リピート数nをRAM5
2に記憶しく531)、521と同様に、読取り部10
0からのデータを変換した後に画像メモリ10に格納す
る。この格納の場合、原稿1頁分のデータが画像メモリ
に格納されたか否かを判別する(333)、原稿を1ラ
イン読取る毎に発生するリーダインタフェース21から
の信号(E OL)を1頁分カウントすることあるいは
EOLが連続して発生したことによって、または管理回
路11によって、上記1頁の読取りを判別する。そして
、上記322と同様に、中間コードであるメモリデータ
をデコーダ45によってビデオ信号に変換し、レーザプ
リンタ200を駆動しく53B)、  リピート数nを
1だけ減らしく335)、これらの動作をn回繰り返す
(S37)。
In case of multi-copy, set the repeat number n to RAM5.
Similarly to 531) and 521, the reading unit 10
After converting the data starting from 0, it is stored in the image memory 10. In the case of this storage, it is determined whether data for one page of the original has been stored in the image memory (333), and the signal (EOL) from the reader interface 21 that is generated each time one line of the original is read is stored for one page. Reading of one page is determined by counting or by successive occurrences of EOL, or by the management circuit 11. Then, similarly to 322 above, the memory data, which is an intermediate code, is converted into a video signal by the decoder 45 to drive the laser printer 200 (53B), and the number of repeats n is decreased by 1 (335), and these operations are repeated n times. Repeat (S37).

一方、コピーキーがオフである場合は、送信キーが押さ
れているか否かが判断され(340)。
On the other hand, if the copy key is off, it is determined whether the send key is pressed (340).

送信である場合には、回報送信キーが押されているか否
かが判断される(341)。
If it is a transmission, it is determined whether or not the broadcast transmission key is pressed (341).

回報送信である場合には、テンキーによって入力された
送り先データがRAM52に格納され(351)、その
送り先データの入力完了キーを押すことによって、読取
り部100からのデータが中間コードに変換された後に
1画像メモリ10に格納される(352)、原稿1頁分
の格納を完了したときに、第1の送り先についてCCU
3Oを送信セットしく554)、画像メモリlOから読
出したデータについて、MMRコーコー3を介して、M
MRコードに変換(355)t、、DDX400に送り
出す、これらの操作を、全部の送り先について実行する
(356)、この場合、上記原稿1頁分送信する毎に、
RAM52に記憶した送り先データを1つずつクリアす
る。
In the case of broadcast transmission, the destination data entered using the numeric keypad is stored in the RAM 52 (351), and by pressing the input completion key for the destination data, the data from the reading unit 100 is converted into an intermediate code. 1 image is stored in the image memory 10 (352), and when the storage of one page of the original is completed, the CCU for the first destination is
3O is set to transmit (554), and the data read from the image memory IO is transmitted via the MMR code 3.
Convert to MR code (355), send to DDX400, perform these operations for all destinations (356), in this case, each time one page of the above manuscript is sent,
Clear the destination data stored in the RAM 52 one by one.

送信先が1つの場合には、CCU3Oを送信セットした
後に、読取りデータを画像メモリ10に格納し、そのデ
ータをコーグ23で符号化し、DDX400に送り出す
When there is only one destination, after setting the CCU 30 to transmit, the read data is stored in the image memory 10, encoded by the Cog 23, and sent to the DDX 400.

マタ、受信の場合(361)には、CCU3Oを受信に
セ−/ )しく562)、受信データをMMRデコーダ
41によって中間コードに変換し、その中間コードを画
像メモリ1oに格納しく563)、原稿1頁分の格納が
完了したときに(S64)、その画像メモリ10からの
中間コードをデコーダ45でビデオ信号に変換しく36
5)、このビデオ信号に基ずいて、レーザプリンタ20
0を駆動する(SSS)。
In the case of reception (361), the CCU 3O is set to reception (562), the received data is converted to an intermediate code by the MMR decoder 41, and the intermediate code is stored in the image memory 1o (563), the original When the storage for one page is completed (S64), the intermediate code from the image memory 10 is converted into a video signal by the decoder 45.
5) Based on this video signal, the laser printer 20
Drive 0 (SSS).

レーザプリンタ200が有する基本的記録解像度は、1
6 pals/am X 15 、4ライン/層1に設
定されている。したがって、通常のファクシミリ(たと
えば、8 pals/厘履×7.7ライン/■腸の仕様
を有するファクシミリ)から受信した場合(561〜3
85の場合)、画素密度変換回路61によって、ドツト
をダブらせて出力する。すなわち、受信したデータを、
ドツト毎に、所定回数(たとえば1回)づつ重複してデ
コーダ45に送るとともに、このようにしたデータを、
ライン毎に、所定回数(たとえば1回、または2回)づ
つ重複してデコーダ45に送るものである。このように
することによって、レーザプリンタ200を使用しても
、受信時にプリント用紙上における画像サイズが縮小す
ることがない、これは、サーマル転写プリンタ等の他の
普通紙高速プリンタを使用した場合も同様である。また
、画素密度変換回路61を使用せずに、CPU50のコ
ントロールの下に1画像メモリ管理回路11を介して、
上記と同様になるように、画像メモリlOの読出し動作
を制御するようにしてもよい。
The basic recording resolution of the laser printer 200 is 1
It is set at 6 pals/am x 15, 4 lines/layer 1. Therefore, if received from a normal facsimile (e.g., a facsimile with specifications of 8 pals / 7.7 lines / ■) (561 to 3
85), the pixel density conversion circuit 61 outputs the dots in duplicate. In other words, the received data is
Each dot is sent to the decoder 45 in duplicate a predetermined number of times (for example, once), and the thus-obtained data is
Each line is sent to the decoder 45 in duplicate a predetermined number of times (for example, once or twice). By doing this, even if the laser printer 200 is used, the image size on the print paper will not be reduced at the time of reception.This also applies when other plain paper high speed printers such as thermal transfer printers are used. The same is true. Also, without using the pixel density conversion circuit 61, the image data can be processed via the one-image memory management circuit 11 under the control of the CPU 50.
The reading operation of the image memory IO may be controlled in a manner similar to that described above.

第6図は、画像メモリのメモリ空間を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing the memory space of the image memory.

画像メモリlOは、1つのメモリであるが、蓄積メモリ
エリアと即時メモリエリアとに使用されるものである。
The image memory IO is one memory that is used as a storage memory area and an immediate memory area.

上記蓄積メモリエリアは、所定の中間コード(画像デー
タ)を蓄積し、送信後または所定時間後(たとえば24
時間後)にクリアするためのものである。上記所定の中
間データとしては、メモリ送信、ポーリング待機1時刻
指定送信1時刻配信、即時配信のためのコードが考えら
れる。そして、蓄積メモリエリアにおいて、IK稿1枚
毎に頁の繰り上げを行ない、オバーフローする記憶方法
を採用し、複数枚を一括して送信するようにしている。
The storage memory area stores a predetermined intermediate code (image data) and stores it after transmission or after a predetermined time (for example, 24 hours).
It is meant to be cleared after hours). As the above-mentioned predetermined intermediate data, codes for memory transmission, polling standby one time designated transmission one time distribution, and immediate distribution can be considered. Then, in the storage memory area, a storage method is adopted in which pages are advanced for each IK document and overflow is performed, so that a plurality of documents are transmitted at once.

一方、即時メモリエリアは、FIFO動作(コードを貯
えるファーストインファーストアウト動作)を基本とし
て、所定の中間コードに対して、書込み/読取りの同時
動作を行なうためのものである。この中間コードとして
は、コピー、送信、受信のためのコードが考えられる。
On the other hand, the immediate memory area is for performing simultaneous write/read operations on a predetermined intermediate code based on FIFO operation (first-in-first-out operation for storing codes). As this intermediate code, codes for copying, transmitting, and receiving can be considered.

また、即時メモリエリアを使用する場合には、原則とし
て、原稿リーダ/プリンタを制御して、オーバーフロー
を発生させないようにしている。
Furthermore, when using the immediate memory area, in principle, the document reader/printer is controlled to prevent overflow from occurring.

さらに、蓄積メモリエリアは、可変エリアであり、その
残りを即時メモリエリアとして使用できる。ただし、即
時メモリエリアは、最低限のエリアが確保されているの
で、この最低限エリアについては、蓄積メモリエリアと
して使用することばできない。
Furthermore, the storage memory area is a variable area, the remainder of which can be used as an immediate memory area. However, since a minimum area is secured for the immediate memory area, this minimum area cannot be used as a storage memory area.

蓄積メモリエリアの最大限エリアは、たとえば1.5M
バイトであり、即時メモリエリアの最低限エリアは、た
とえば0.5Mバイトである。これら両者の合計である
2Mバイトが、0〜155頁に分かれている。したがっ
て、蓄積メモリエリアは、0頁から開始し、最大限19
1頁まで使用できる。また、即時メモリエリアは、最大
限0頁から255頁まで使用でき、最低限199頁から
255頁まで使用できる。勿論、蓄積メモリエリアおよ
び即時メモリエリアの容量設定は、設計に応じて自由に
行なうことができる。
The maximum storage memory area is, for example, 1.5M.
The minimum area of the immediate memory area is, for example, 0.5 Mbytes. The total of these two, 2 Mbytes, is divided into pages 0 to 155. Therefore, the storage memory area starts from page 0 and reaches a maximum of 19 pages.
Up to 1 page can be used. Further, the immediate memory area can be used from page 0 to page 255 at the maximum, and from page 199 to page 255 at the minimum. Of course, the capacities of the storage memory area and the immediate memory area can be freely set according to the design.

なお、所定画像を読取ったデータを蓄積メモリエリアに
蓄積しているときに1着信を許容する着信許容手段を設
けるようにしてもよい。
Note that an incoming call allowing means may be provided that allows one incoming call while data obtained by reading a predetermined image is stored in the storage memory area.

第7図は、蓄積メモリエリアの説明図であり第8図は、
蓄積メモリエリアを使用する場合のフローチャートであ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram of the storage memory area, and FIG. 8 is an explanatory diagram of the storage memory area.
12 is a flowchart when using a storage memory area.

時刻指定送信、時刻指定配信、即時配信、ポーリング待
機を行なうときに、蓄積メモリエリアを使用する場合に
は、次のようにする。
When using the storage memory area for time-specified transmission, time-specified distribution, immediate distribution, and polling standby, do as follows.

まず、開始アドレスSAを0にセットし、ジャンプアド
レスJAを191にセットし、リーダ100を起動して
(Tll)、1枚目の原稿の中間コードを蓄積する(T
12)、ジャンプアドレスを191にセットしたのは、
蓄積メモリエリアが最大限191頁だからである。
First, set the start address SA to 0, set the jump address JA to 191, start the reader 100 (Tll), and accumulate the intermediate code of the first document (Tll).
12), I set the jump address to 191 because
This is because the maximum storage memory area is 191 pages.

この場合、蓄積メモリエリアがオーバーフローしたとき
に(T13)、インタラブド信号が発生し、このときに
、蓄積動作とリーダ100の動作とが停止する(T14
)、オーバーフローしていないときには、最後の原稿か
否かを判断しくT15)、最後の原稿であれば、頁の繰
り上げを行ない(T18)、蓄積、リーダを停止する(
TL4)。
In this case, when the storage memory area overflows (T13), an interlaced signal is generated, and at this time, the storage operation and the operation of the reader 100 are stopped (T14).
), if there is no overflow, it is determined whether it is the last document (T15), and if it is the last document, the page is advanced (T18), and the storage and reader are stopped (T15).
TL4).

最後の原稿でな(すれば、開始アドレスSAを再セット
し、頁の繰り上げを行なう(71B)、第7図の場合、
原稿の1枚目が2頁の途中で終っているので、開始アド
レスSAを3(3頁)にセットして、頁の繰り上げを行
なう、ジャンプアドレスJAのセットはそのままにして
おく。
If it is the last manuscript (if so, reset the start address SA and move up the page (71B), in the case of Fig. 7,
Since the first sheet of the manuscript ends in the middle of page 2, the start address SA is set to 3 (3 pages) and the page is advanced, while the jump address JA is left unchanged.

そして、2枚目の原稿の中間コードを蓄積したら(T1
7)、開始アドレスSAを再セットする(716)、第
7図の場合、原稿の2枚目が4頁の途中で終っているの
で、開始アドレスSAを5(5頁)にセットして、頁の
繰り上げを行なう。
Then, after accumulating the intermediate code of the second document (T1
7) Reset the start address SA (716). In the case of Fig. 7, the second page of the original ends in the middle of page 4, so set the start address SA to 5 (5 pages). Move up the page.

ジャンプアドレスJAのセットはそのままにしておく・ そして、上記動作を繰り返し、原稿の最後に相当する中
間コードを蓄積することが終了したら、頁の繰り上げを
行なう、このときの開始アドレスSAが、即時メモリエ
リアの先頭頁となる。
Leave the jump address JA as it is. After repeating the above operation and completing storing the intermediate code corresponding to the end of the manuscript, move up the page. The start address SA at this time is immediately stored in the memory. This is the first page of the area.

第9図は、即時メモリエリアの説明図であり。FIG. 9 is an explanatory diagram of the immediate memory area.

第10図は、即時メモリエリアを使用する場合のフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart when using the immediate memory area.

まず、開始アドレスSAを、即時メモリエリアの先頭頁
にセットし、ジャンプアドレスJAを255にセットし
た後に、受信を開始する(011)。
First, after setting the start address SA to the first page of the immediate memory area and setting the jump address JA to 255, reception is started (011).

そして、即時メモリエリアに中間コードを書込んだ後に
、その中間コードを読取る動作を開始する。この読取っ
たコードをデコーダ45がデコードした信号に基づいて
、頁プリンタであるレーザプリンタ200がプリントす
る(U12)。
Then, after writing the intermediate code to the immediate memory area, the operation of reading the intermediate code is started. Based on the signal decoded by the decoder 45 from this read code, the laser printer 200, which is a page printer, prints (U12).

この場合、1ライン受信毎に、安全距離の確認を行ない
、もし安全距離に達したら(U13)。
In this case, the safe distance is checked every time one line is received, and if the safe distance is reached (U13).

プリンタ200を起動させる(U 14) 、その安全
距離は、画像メモリlOにおける現在の書込みアドレス
から、現在の書込みアドレスのデータがプリントされる
頁の最初に記憶されたデータのアドレスまでの距離であ
って、プリンタ200がプリント実行中に、受信したデ
ータを書込みできる距離である。上記のように、安全距
離に達したときにプリンタ200−を起動させれば、受
信からプリント終了までの時間が短縮される。
When the printer 200 is activated (U14), its safe distance is the distance from the current write address in the image memory IO to the address of the first stored data of the page on which the data of the current write address is printed. This is the distance at which the printer 200 can write received data while printing. As described above, if the printer 200- is activated when the safe distance is reached, the time from reception to completion of printing is shortened.

そして、EOP (エンドオブペイジ)を受信している
か否かを判断しくU15)、受信していなければ、上記
動作を繰り返し、もし、EOPを受信していれば、プリ
ンタ200の起動を判断しくU16)、起動していなけ
れば、そのプリンタ200を起動して一連の動作を終了
する。
Then, it is determined whether or not an EOP (end of page) has been received (U15). If not, the above operation is repeated; if an EOP is received, it is determined whether or not to start the printer 200 (U16). , if the printer 200 has not been activated, the printer 200 is activated and the series of operations is completed.

一方、プリンタ200を起動しているときに、画像メモ
リlOにおける現在の読取リアドレスが、書込みアドレ
スと同じになるか、または、非常に近くなった場合(こ
の距離は必要に応じて定められる)(U18)には、E
OPを書く(U 19) 、そして、このEOPが発生
したら、プリンタ200を停止させて、次のプリント動
作に備える。すなわち、受信画像を分割して出力する。
On the other hand, when the current read address in the image memory IO becomes the same as the write address or becomes very close to the write address while the printer 200 is activated (this distance is determined as necessary) (U18) has E
Write the OP (U19), and when this EOP occurs, the printer 200 is stopped and prepared for the next print operation. That is, the received image is divided and output.

これによって、プリンタ200の動作が異常になること
を防止している。
This prevents the printer 200 from operating abnormally.

また、即時メモリエリアが、そのメモリ容量と同じ量の
受信信号を受けた場合には、書込みアドレスはジャンプ
アドレスJAに達し、それ以上の受信信号を受けた場合
には、開始アドレスSAから再び書込みを開始する。す
なわち、即時メモリエリアにコードを重ね書きする。そ
して、書込みアドレスがジャンプアドレスJAに到達し
たときに、インタラブド信号が発生する。
Also, when the immediate memory area receives a reception signal of the same amount as its memory capacity, the write address reaches the jump address JA, and when it receives more reception signals, the write address starts again from the start address SA. Start. That is, the code is overwritten in the immediate memory area. Then, when the write address reaches the jump address JA, an interlaced signal is generated.

この場合、即時メモリエリアへコードを書込んでから、
安全距離に達したときにプリンタ200がプリントを開
始させることによって、受信に対して、1枚のプリント
を終了する。そして、それと同じ受信に対して、2枚目
のプリントを行なうときに、上記インタラブド信号の有
無を確認する。もし、そのインタラブド信号が有れば、
オーバーフロー表示を行なうとともに、2枚目のプリン
ト動作を停止する。これによって、1枚目のプリントを
確実に行なうとともに、不完全になるべき2枚目以降の
プリントを行なわないようにしている。
In this case, write the code to the immediate memory area and then
The printer 200 starts printing when the safe distance is reached, thereby finishing printing one sheet in response to reception. Then, when printing a second sheet in response to the same reception, the presence or absence of the interwoven signal is checked. If there is that interwoven signal,
An overflow display is displayed and the printing operation for the second sheet is stopped. This ensures the printing of the first sheet and prevents the second and subsequent sheets from being printed incompletely.

上記実施例においては、DDKを使用するファクシミリ
について説明したが、他の専用回線または、公衆回線等
を使用するようにしてもよい、この場合、第1図におい
て、MMRコーコー3の代りに、MHココーまたはMR
ココーを使用し、MMRデコーダ41の代りに、MH中
間デコーダまたはMR中間デコーダを使用し、CCU3
Oの代りに、NCUおよびモデムを使用するようにして
もよい。
In the above embodiment, a facsimile using DDK has been described, but other dedicated lines or public lines may also be used. In this case, in FIG. Coco or MR
MH intermediate decoder or MR intermediate decoder is used instead of MMR decoder 41, and CCU3
Instead of O, an NCU and a modem may be used.

[発明の効果] 本発明によれば、受信原稿の1枚の情報が画像メモリの
容量よりも大きい場合に、J:記1枚の原稿を確実にプ
リントすることができるとともに。
[Effects of the Invention] According to the present invention, when the information of one page of the received document is larger than the capacity of the image memory, it is possible to reliably print the document J:.

マルチコピーモードを採用しているときには、不完全な
2枚目のプリントが行なわないという効果を有する。
When the multi-copy mode is adopted, there is an effect that an incomplete second sheet is not printed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は1本発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図は、画像読取り部の一例を示す斜視図である。 第3図は、操作パネルの一例を示す図である。 第4図は、レーザプリンタの一例を示す縦断面図である
。 第5図は、上記実施例の一般的な動作を示すフローチャ
ートである。 第6図は、画像メモリのメモリ空間を示す図である。 第7図は、蓄積メモリエリアの説明図である。 第8図は、蓄積メモリエリアを使用する場合のフローチ
ャートである。 第9図は、即時メモリエリアの説明図である。 第10図は、即時メモリエリアを使用する場合のフロー
チャートである。 C・・・・・・コントローラ。 lO・・・・・・画像メモリ。 11・・・・・・画像メモリ管理回路、23・・・・・
・MMRコーコー 30・・・・・・CCU。 35・・・・・・レーザプリンタコントローラ、41・
・・・・・MMRデコーダ 44.60・・・・・・画素密度変換回路、45・・・
・・・デコーダ、     50・・・・・・CPU。 100・・・・・・画像読取り部、 200・・・・・・レーザプリンタ。 第1図 第2図 第8図
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing an example of an image reading section. FIG. 3 is a diagram showing an example of an operation panel. FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing an example of a laser printer. FIG. 5 is a flowchart showing the general operation of the above embodiment. FIG. 6 is a diagram showing the memory space of the image memory. FIG. 7 is an explanatory diagram of the storage memory area. FIG. 8 is a flowchart when using the storage memory area. FIG. 9 is an explanatory diagram of the immediate memory area. FIG. 10 is a flowchart when using the immediate memory area. C... Controller. lO... Image memory. 11... Image memory management circuit, 23...
・MMR Koko 30...CCU. 35... Laser printer controller, 41.
...MMR decoder 44.60...Pixel density conversion circuit, 45...
...Decoder, 50...CPU. 100... Image reading unit, 200... Laser printer. Figure 1 Figure 2 Figure 8

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)マルチコピーモードにおいて、画像メモリへのデ
ータ書込み終了前に、前記データを読取ってプリントし
、所定容量以上のデータが前記画像メモリに送り込まれ
たときに、前記画像メモリに重ね書きし、前記データ通
りにプリントするとともに、2枚目のプリント動作を停
止させることを特徴とするファクシミリ。
(1) In the multi-copy mode, before the end of data writing to the image memory, the data is read and printed, and when data exceeding a predetermined capacity is sent to the image memory, overwriting the image memory; A facsimile machine that prints according to the data and stops printing the second page.
(2)特許請求の範囲第1項において、 前記所定容量以上のデータが前記画像メモリに送り込ま
れたときに、オーバーフロー表示を行なうことを特徴と
するファクシミリ。
(2) The facsimile machine according to claim 1, wherein an overflow display is performed when data exceeding the predetermined capacity is sent to the image memory.
JP60087787A 1985-04-24 1985-04-24 Facsimile equipment Pending JPS61245765A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087787A JPS61245765A (en) 1985-04-24 1985-04-24 Facsimile equipment
US06/854,586 US4774590A (en) 1985-04-24 1986-04-22 Facsimile apparatus
DE8686105628T DE3677544D1 (en) 1985-04-24 1986-04-23 FACSIMILE DEVICE.
EP86105628A EP0201772B2 (en) 1985-04-24 1986-04-23 Facsimile apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087787A JPS61245765A (en) 1985-04-24 1985-04-24 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245765A true JPS61245765A (en) 1986-11-01

Family

ID=13924693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60087787A Pending JPS61245765A (en) 1985-04-24 1985-04-24 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245765A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170380A (en) * 1994-05-09 1995-07-04 Canon Inc Image communication device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170380A (en) * 1994-05-09 1995-07-04 Canon Inc Image communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814890A (en) Image communicating system
EP0201772B2 (en) Facsimile apparatus
JPH09172529A (en) Image processor
JP3938844B2 (en) Image forming system
US5253079A (en) Facsimile apparatus having improved error check function of reception data
JP2606685B2 (en) Facsimile machine
JP3098755B2 (en) Document reception output method and apparatus
JPS62268234A (en) Communication terminal equipment
JPS61245765A (en) Facsimile equipment
JP3258347B2 (en) Image forming device
JPH10123881A (en) Image processor
JP2559575B2 (en) Facsimile machine
JPS61245764A (en) Facsimile equipment
JPS61245760A (en) Facsimile equipment
JPS61288658A (en) Image forming device
JPS61203775A (en) Facsimile equipment
JP2678246B2 (en) Facsimile machine
JPS61123267A (en) Facsimile
JPS61123266A (en) Facsimile
JPS61123268A (en) Facsimile
JPH0831951B2 (en) facsimile
JPS61288652A (en) Facsimile equipment
JP2569619B2 (en) Facsimile image signal processing method
JP3109450B2 (en) Computer-readable recording medium recording a data transfer program to a communication terminal device with a printer function
JP2676519B2 (en) Facsimile machine