JPS6123914B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123914B2
JPS6123914B2 JP15270378A JP15270378A JPS6123914B2 JP S6123914 B2 JPS6123914 B2 JP S6123914B2 JP 15270378 A JP15270378 A JP 15270378A JP 15270378 A JP15270378 A JP 15270378A JP S6123914 B2 JPS6123914 B2 JP S6123914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
circuit
amplifier
burst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15270378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5579595A (en
Inventor
Jon Randobaagu Eritsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Priority to JP15270378A priority Critical patent/JPS5579595A/ja
Publication of JPS5579595A publication Critical patent/JPS5579595A/ja
Publication of JPS6123914B2 publication Critical patent/JPS6123914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラーテレビジヨン信号処理装置、
特にカラーテレビジヨン信号処理用の集積回路を
使用しこの集積回路の色差信号に含まれる直流ド
リフト等を補償する回路を備えたカラーテレビジ
ヨン信号処理装置に関する。
カラーテレビジヨン(以下、CTVと略称す
る)信号測定装置として、ベクトル・スコープ
は、カラー・エンコーダの調整、VTR(ビデ
オ・テープ・レコーダ)の録画再生時のチエツク
等に用いて非常に有効である。ベクトル・スコー
プは3種の色差信号の内のB−Y及びR−Y色差
信号を用い、色信号の振巾及び色信号のバースト
信号に対する位相を陰極線管面にベクトル表示す
るものである。入力CTV信号からB−Y及びR
−Y色素信号を得るのに、B−Y及びR−Y用の
2個の複調器及び、入力CTV信号のバースト信
号に同期した副搬送波を発生する副搬送波発振器
を必要とする。従来のベクトル・スコープは復調
器及び副搬送波発振器が個別部品で構成されてい
るので、構成が複雑になると共に、高価であつ
た。
ところで最近、CTV信号より3つの色差信号
B−Y,R−Y,G−Yを得るテレビ受像機用の
集積回路(以下、ICと略称する)が市販されて
いる。このようなCTV信号処理用ICは民生機器
用なので大量生産されており、非常に安価であ
り、小型である。しかしこのようなICをベクト
ル・スコープに使用する場合、3個の色差信号復
調器の内の2個のB−Y及びR−Y復調器を用い
ればよいが、これらの復調器の出力がICの温度
変化や経時変化等による直流ドリフト、或いは、
ICに加わるバースト・ゲート信号等の漏洩によ
るクロス・トークにより変化し、測定が正確に行
えない虞があり、これらICはベクトル・スコー
プには不適当であつた。
したがつて、本発明の目的は、小型で安価な
CTV信号処理用ICに含まれる3個の復調器の内
のB−Y及びR−Y復調器の出力信号に含まれる
直流ドリフトやバースト・ゲート信号等によるク
ロス・トーク(以下、更にドリフト成分等とする
場合がある)を、使用されないG−Y復調器の出
力電圧を用いて補償するベクトル・スコープ等の
CTV信号処理装置を提供するものである。
尚、本発明に係るCTV信号処理装置を微分位
相(輝度信号の振巾の変化による副搬送波の位相
の変動をいう、以下DPと略す)測定に用いる場
合にも、後に述べるように、上述の直流ドリフト
等の補償を行うことができるという特徴がある。
以下、本発明に係るCTV信号処理装置の好適
な実施例を、添付の図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は、本発明に係るCTV信号処理装置の
概要を示すブロツク図である。CTV信号が、入
力端子30及び緩衝増巾器32を介してフイルタ
34及びトリガ回路36に印加される。フイルタ
34は、フラツト特性、IREスケール特性、
3.58MHzの帯域特性を有し、使用者が適宜上記
特性を選択する。直流分再生回路を含む回路38
は、CTV信号のバツク・ポーチを特定レベルに
クランプし、スイツチ52が接点52aの位置に
あるとき、その出力信号をプツシユ・プル増巾器
56を介して陰極線管60の垂直偏向板に加え
る。一方、トリガ回路36は、複合同期信号から
水平及び垂直同期信号を分離する。次段の掃引回
路40は分離された同期信号により入力信号に同
期した掃引傾斜波を発生し、スイツチ54が接点
54bの位置にあるときには、この掃引傾斜波を
プツシユ・プル増巾器58を介して、陰極線管6
0の水平偏向板に加える。本発明の実施例に用い
るIC42は、回路38からCTV信号とバースト
ゲート信号を受け取り、3.58MHzの副搬送波を
再生し、B−Y及びR−Y色差信号を復調して、
夫々第1及び第2増幅手段であるB−Y及びR−
Y増巾器46,50に加える。本発明を直接構成
する補償回路48は、IC42のCTV信号の加わ
らないG−Y復調器の出力端電圧を上記B−Y及
びR−Y増巾器46,50に加える。B−Y増幅
器はB−Y復調器及びG−Y復調器の出力信号を
差動的に増幅し、R−Y増幅器はR−Y復調器及
びG−Y復調器の出力信号を差動的に増幅するの
で、B−Y及びR−Y色差信号に含まれるドリフ
ト成分等を相殺して補償する。3個の復調器は、
同一IC内に設けられているので、ドリフト成分
等の発生する条件は同一であり、補償作用は非常
に効率よく行うことができる。尚、微分位相測定
の場合にも上述の補償効果が得られる。スイツチ
52,54は第1図の装置を、ベクトル・スコー
プ、微分位相測定、または波形モニタとして用い
る場合の切換スイツチである。即ち、ベクトル・
スコープとして用いる場合は、スイツチ52,5
4を夫々接点52b,54aに、微分位相測定用
として使用する場合は、スイツチ52,54を
夫々接点52c,54bに、波形モニタとして用
いる場合は、スイツチ52,54を夫々接点52
a,52bに接続する。ところで、波形モニタと
して使用する場合は、IC42は不要であり、
3.58MHzの副搬送波及びその高調波成分の被測
定信号への混入防止の意味からも、IC42を付
勢しない方がよい。電源制御回路44は、この目
的のために、切換スイツチ52,54が波形モニ
タ・モードを選択した場合には、IC42に電源
電圧の供給を停止する回路である。したがつて、
上述の雑音混入防止の他にも、電力の浪費を防ぐ
ことができ、特に電源が電池のポータブル装置に
使用する際には充電当りの動作時間が伸びるので
有益である。
第2図は、本発明の実施例に用いるCTV信号
処理用のICの一例(日本電気株式会社製μ
PC580C)のブロツク図である。このICはCTV受
像機用なので本実施例と無関係の部分があるが、
構成素子及びその動作について簡単に説明する。
CTV信号は、ピン15に加えられ、ACC増巾
器63、クロマ・バースト増巾器64に導かれ
る。一方、バースト・ゲート・パルスがピン13
に加えられ、バースト・ゲート65で波形整形さ
れ、クロマ・バースト増巾器64に印加される。
クロマ・バースト増巾器64は、この波形整形さ
れたバースト・ゲート・パルスにより、カラーバ
ーストを抜き取り、抜き取られたカラーバースト
は、ACC検波器66に加えられる。ACC検波器
66では、カラーバーストの振巾を検出して
ACC増巾器63の利得を制御する。また、クロ
マ・バースト増巾器64から取り出されたカラー
バーストは、ピン17から一度ICの外に出て位
相調整回路を経て、再びピン11からICの内部
に入り、カラーキラー位相検波器67及びAPC
位相検波器68に加わる。クロマ・バースト増巾
器64でカラーバーストのなくなつたCTV信号
は利得制御増巾器69に加わるが、この増巾器6
9ではカラーキラー位相検波器67とIC外部に
設ける彩度調節器でCTV信号の利得を制御し
て、ピン19からIC外部へ取り出すことができ
る。またCTV信号は、ピン2,3,4から再び
IC内部のR−Y、G−Y、B−Y復調器70,
71,72に加えられ色差信号の復調が行なわれ
る。一方、3.58MHz発振器73で発生した副搬
送波は、各復調器70,71,72、カラーキラ
ー位相検波器67、APC位相検波器68、位相
制御器74に加えられる。APC位相検波器68
は、ピン11からのカラーバーストと発振回路7
3からの副搬送波とを比較し、位相差に応じた信
号を位相制御器74に加えて副搬送波とカラーバ
ーストとを同期させる。カラーキラー位相検波器
67は、ピン11からのカラーバーストと発振器
73からの副搬送波によつてカラーバーストの有
無を検出して利得制御増巾器69に加える。この
増巾器69はこの検出信号によりカラーバースト
が無いことを検知すると、即ち、白黒信号を受信
するとその動作を停止する。
第3図は、本発明に係る信号処理装置の要部で
あるIC42、B−Y及びR−Y増巾器46及び
50、補償回路48を、これらに関係のある周辺
回路と共に具体的に示した回路図である。
先ず、第3図の回路を、ベクトル・スコープと
して使用する場合を主体にして説明する。この場
合は、波形モニタとして用いる場合と異なり、
IC42に所定の電源電圧を供給する必要があ
る。このため、電源制御回路44のSW1及び
SW2を夫々図示の如く接点114b,116b
の位置にすると、ダイオード118はオンとな
り、接続点101の電圧は接点116bに印加さ
れている正電圧に略等しくなる。したがつて、ダ
イオード122,120及び100はオフであ
る。接続点103には抵抗器102,104の比
で定まる一定電圧が生じ、この電圧は、演算増巾
器(以下、OP増巾器と略称する)106の非反
転入力端に印加されて、抵抗器108,110の
比で特定されるOP増巾器の利得で増巾されてト
ランジスタ(以下TRという)112のエミツタ
に一定電圧+Vが生ずる。この電圧は、IC42
に電源電圧として供給される。一方、抵抗器12
4,126の接続点の電圧は負となるので、入力
回路70のTR130はオフとなり、TR132,
134はリニア増巾器として動作する。これは、
ベクトル・スコープとして使用する場合には、入
力端子80に印加されたTV映像信号の位相と振
巾の両方を必要とするからである。
次に、微分位相モードでは、SW1及びSW2を
夫々接点114a,116aの位置にする。従つ
て、ダイオード122,120はオンとなり接続
点101の電位は略電源電圧となるのでダイオー
ド100はオフである。ダイオード100がオフ
の場合は、ベクトル・スコープ・モードの場合と
同様にTR112のエミツタには所定の電圧+V
が生じIC42は付勢される。一方、抵抗器12
4,126の接続点の電位は上昇し、入力回路7
0のTR130はオンとなり、TR132,134
は電流スイツチとして作用し、TR134のコレ
クタからは矩形波が出力される。これは、微分位
相測定にはTV映像信号の振巾は必要でなく位相
のみIC42の復調器に出力すればよいからであ
る。
一方、波形モニタ・モードの場合は、SW1及
びSW2を夫々接点114b,116aの位置に
してダイオード100をオンとする。この場合、
抵抗器102,104,119の値及び抵抗器1
19の一端の負電圧を適当に選択し接続点103
の電圧を略OVになるようにしておけば、TR11
2のエミツタ電圧も略OVとなり、IC42には電
源電圧が供給されない。したがつて波形モニタ兼
用のベクトル・スコープに電源制御回路44を用
いれば、副搬送波による高周波信号の混入及び電
源電力の不要な消費を防ぐことができる。
さて、入力回路70で増巾されたTV映像信号
は、低抗器140、インダクタ142、及びコン
デンサ144から成る直列共振回路を経て、IC
42の第1及び第2復調器であるB−Y及びR−
Y復調器の入力ピン2,3に加わり、ピン23,
24から復調されたB−Y及びR−Y色差信号が
出力する。B−Y色差信号は、B−Y増巾器に導
かれ可変インダクタ150,152、コンデンサ
154,156はら成る低域フイルタ158で高
周波雑音成分、即ち、3.58MHzの副搬送波及び
その高調波成分が除去される。次いで、抵抗器1
59、ポテンシヨメータ(以下POTという)1
60,164を介してTR162のベースに印加
され、TR162,164で増巾されて出力端子
166から第1図のスイツチ52,54に取り出
される。尚、TR164のエミツタ及びTR162
のベース間には帰還抵抗器165が挿入されてい
る。
一方、R−Y色差信号は、R−Y増巾器に導か
れ、可変インダクタ170,172、コンデンサ
174,176から成る低域フイルタ178で上
記と同様に高周波雑音成分が除去された後、抵抗
器180を介してTR182のベースに印加さ
れ、TR182,184で増加されて出力端18
6から外部に取り出される。TR184のエミツ
タ及びTR182のベース間には帰還抵抗器18
5が挿入されている。尚、TR182のベース
は、抵抗器181を介して、表示垂直軸のバラン
ス調整用POT164に接続している。
ところで、先に触れたように、B−Y及びRY
色差信号にはICの温度変化や経時変化による直
流ドリフト成分や、バースト・ゲート信号等のク
ロストーク成分が含まれ、測定結果に悪影響を及
ぼすので除去する必要がある。このため、本発明
では、IC42をベクトル・スコープに使用する
場合、不要の第3復調器であるG−Y復調器の出
力端から上記色差信号に含まれるドリフト成分等
と同一の成分を得ることができることに着目し
て、上記色差信号の補償を行うものである。即
ち、G−Y復調器の入力ピン4を、3.58MHz発
振回路73(第2図)に接続したバイアス・ピン
5即ち一定電圧に直結しているのでG−Y色差信
号ではなくIC42内で生じた直流ドリフト成分
等を補償回路48に取り出すことができる。補償
回路48は、電圧分割器を構成する抵抗器19
0,192、TR198の入力抵抗器194、高
周波雑音成分除去用のコンデンサ196から成
る。TR198のエミツタ、即ち、TR162及び
182のエミツタには直流ドリフト成分等が、一
方TR162及び182のベースにはエミツタと
略同一の直流ドリフト成分等を含んだ色差信号が
印加されるので、即ちB−Y増幅器46はICC4
2からのB−Y色差信号及び補償回路48の出力
信号(B−Y復調器の出力信号)を差動的に増幅
し、R−Y増幅器50はIC42からのR−Y色
差信号及び補償回路48の出力信号を差動的に増
幅するので出力端166,186から、夫々差の
信号、即ち、直流ドリフト成分等が除去された色
差信号のみが得られる。
尚、B−Y及びR−Y色差信号の高周波雑音成
分は、上述したように低域フイルタ158,17
8により除去されるので、G−Y復調器出力の高
周波雑音成分はコンデンサ196で除去してTR
162,182のエミツタには高周波雑音成分が
加わらないようにする。
次に、IC42の他の周辺回路の主なものにつ
いて説明する。ピン13には回路38(第1図)
からバースト・ゲート信号が加わら、このバース
ト・ゲート信号によりIC42内でバースト信号
が抜き取られ副搬送波が再生される。一方、バー
スト信号がピン17から位相制御回路214の抵
抗器216、コンデンサ218を介してTR22
0のベースに印加される。TR220で増巾され
たバースト信号はTR222のコレクタ及びエミ
ツタから逆相のバースト信号として取り出され、
夫夫、POT224及びコンデンサ228を介し
て接続点226で加算される。POT224で位
相を制御されたバースト信号はピン11を経て
IC42に戻る。POT224で位相を制御するこ
とによりIC42内の3.58MHz発振器73(第2
図)の出力位相を可変にしてベクトル表示及び微
分位相表示を最適にしている。発振回路232は
IC42内の3.58MHz発振器73の外部回路であ
り水晶振動子234を含んでいる。その他の、例
えば、ピン9,10,21,22等に付加してい
る回路は本発明に直接関係ないので説明を省略す
る。
以上説明したように、本発明に係るCTV信号
処理装置は、安価で小型の民生機器用のICを用
いることができるので、装置全体が小型になると
共に安価となる。また、このICの不要のG−Y
復調器を他の復調器の出力に含まれる直流ドリフ
ト成分及びバースト・ゲート信号等のクロス・ト
ークの除去に用いるので部品を有効に使用できる
と共にベクトル・スコープ等の測定機に用いた場
合、正確な測定が可能となる。しかも、補償用に
用いるG−Y復調器が他の2個の復調器と同一の
集積回路内にあるので除去すべき成分の発生の特
性が略等しいので、上記の補償を確実に行うこと
ができ、測定精度が一層高くなる等の利点を有す
る。
以上、本発明の実施例を説明したが、上述の実
施例に基づく種々の変更及び変形は当業者にとつ
て自明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が応用されたCTV信号測定装
置のブロツク図、第2図は本発明の実施例に用い
る集積回路のブロツク図、第3図は本発明の要部
及び関連する部分の回路図。 42……CTV信号処理用集積回路、44……
電源制御回路、46……B−Y色差信号増巾器、
48……補償回路、50……R−Y色差信号増巾
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カラーテレビジヨン入力信号に応じて夫々異
    なる色差信号を発生する第1、第2及び第3復調
    器を有し、上記第1及び第2復調器は上記カラー
    テレビジヨン入力信号を受けると共に、上記第3
    復調器は一定電圧を受けるカラーテレビジヨン信
    号処理用集積回路と、 上記第1及び第3復調器の出力信号を差動的に
    増幅する第1増幅手段と、 上記第2及び第3復調器の出力信号を差動的に
    増幅する第2増幅手段とを具え、 上記第1及び第2増幅手段の出力信号は、上記
    カラーテレビジヨン信号処理用集積回路が発生し
    た直流ドリフト成分等を補償した復調出力信号で
    あることを特徴とするカラーテレビジヨン信号処
    理装置。
JP15270378A 1978-12-12 1978-12-12 Color television signal processor Granted JPS5579595A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15270378A JPS5579595A (en) 1978-12-12 1978-12-12 Color television signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15270378A JPS5579595A (en) 1978-12-12 1978-12-12 Color television signal processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5579595A JPS5579595A (en) 1980-06-16
JPS6123914B2 true JPS6123914B2 (ja) 1986-06-07

Family

ID=15546291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15270378A Granted JPS5579595A (en) 1978-12-12 1978-12-12 Color television signal processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5579595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679422U (ja) * 1992-08-12 1994-11-08 シブヤ商事株式会社 ギャザー切換式ヨーク付肩止型カットクロス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679422U (ja) * 1992-08-12 1994-11-08 シブヤ商事株式会社 ギャザー切換式ヨーク付肩止型カットクロス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5579595A (en) 1980-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801389B2 (ja) 信号処理装置
JPS6247034B2 (ja)
FI64257C (fi) Reglerad oskillator
US4396953A (en) Color video signal dubbing system for collating the outputs of signal sources
US5072298A (en) Auto-tuning circuit for an active filter used in video signal processing
JPS6123914B2 (ja)
US4544943A (en) Stabilized color television subcarrier regenerator circuit
KR950007899B1 (ko) 보조 비디오 입력을 가진 텔레비젼 수상기용 비디오 신호 처리 및 디스플레이 시스템
US4561013A (en) Color sign inserting circuit for video signal reproducing system
JPH07110058B2 (ja) ビデオ信号処理装置
US4433255A (en) Signal sampling gate circuit
US4224638A (en) Frequency multiplier for use with CCD comb filter
JPS5845230B2 (ja) カラ−テレビジョン受像機の色制御装置
EP0298488B1 (en) Video signal processing circuit for VTR signal
US4370680A (en) Color signal processing device for video recorder
US4500931A (en) Signal sampling gate circuit
JP3140191B2 (ja) フィルタ回路の自動周波数調整回路
US4435657A (en) Phase detector circuit
US3578900A (en) Video amplifier circuit
EP0623271B1 (en) Crt bias compensation
EP0626795A2 (en) Secam chroma processing circuit and automatic frequency adjusting circuit
US5987209A (en) Video signal receiver in which a reference signal is shared by a PLL circuit which sets the output frequency of a local RF-IF oscillator and by the chrominance signal generator
JPH05274787A (ja) 自動利得制御回路
US6449421B1 (en) Video signal processor having a reduced number of oscillation units
JPS62247696A (ja) 色差線順次信号のクランプ回路