JPS61237176A - Picture processing device - Google Patents

Picture processing device

Info

Publication number
JPS61237176A
JPS61237176A JP7954185A JP7954185A JPS61237176A JP S61237176 A JPS61237176 A JP S61237176A JP 7954185 A JP7954185 A JP 7954185A JP 7954185 A JP7954185 A JP 7954185A JP S61237176 A JPS61237176 A JP S61237176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
area
memory
stored
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7954185A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Sugitani
孝幸 杉谷
Tetsukazu Emi
哲一 江見
Hideji Hotta
堀田 英児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7954185A priority Critical patent/JPS61237176A/en
Publication of JPS61237176A publication Critical patent/JPS61237176A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To form effectively new image information by synthesizing partially plural image information and to obtain its display and output by transferring the image information of a designated clipping area to a work area and subsequently, converting the size of the image information. CONSTITUTION:Image information from an input device 1 is stored in a memory 3 through a bus 13. This storage is executed by bringing the contents of an address counter 4 to an increment successively from the head address in the memory 3. Also, the head address and the horizontal direction length and the vertical direction length of the image information stored in the memory 3 are stored in a register 21. The image information in the memory 3 is stored in a memory 5 though the bus 13 and thereafter, displayed by a CRT 6. In such a case, a converter 8 reduces the image information from the bus 13 based on a horizontal/vertical direction conversion factor in a register 25 and by the command of a control device 7, the reduced image information is stored in a display area 5DE and given to the CRT 6.

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は文書ファイル装置に好適な画像処理技i11に
関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (A) Field of Industrial Application The present invention relates to an image processing technique i11 suitable for a document file device.

(ct)  従来の技術 現在、文書、図面等の画像情報を光学的に読取り、この
画像情報を記憶装置としての光デイスク装置に記憶して
おき、必要に応じて光デイスク装置に記憶せしめた画像
情報の中から所望の画像情報を検索して読出し、出力装
置としてのCRTディスプレイ装置もしくはプリンタ装
置に出力する文書ファイル装置が実用化されている(例
えば、サンヨーテクニカルレビューのVOI、16、ム
2.1984の「光デイスク文書ファイルシステム」に
詳しい。)。
(ct) Prior Art Currently, image information such as documents, drawings, etc. is read optically, this image information is stored in an optical disk device as a storage device, and images are stored in the optical disk device as needed. A document file device that searches for and reads desired image information from information and outputs it to a CRT display device or printer device as an output device has been put into practical use (for example, Sanyo Technical Review VOI, 16, M2. 1984's ``Optical Disk Document File System.'')

(ハ)発明が解決しようとする問題点 このような文書ファイル装置において、光デイスク装置
に記憶されている画像情報の複数を部分的に合成して新
たな画像情報を形成したい場合がある。また、この合成
を行なう時、合成される夫々の画像情報の大きさにアン
バランスを生せしめることがないように合成を行なう必
要がある。
(c) Problems to be Solved by the Invention In such a document file device, there are cases where it is desired to partially combine a plurality of pieces of image information stored in the optical disk device to form new image information. Further, when performing this synthesis, it is necessary to perform the synthesis so as not to create an imbalance in the sizes of the respective image information to be synthesized.

本発明の目的は、複数の画像情報を部分的に合成して新
たな画像情報を効果的に形成し、これを表示及び出力し
得ることにおる。
An object of the present invention is to effectively form new image information by partially combining a plurality of pieces of image information, and to display and output this new image information.

に)問題点を解決するための手段 本発明は、画像情報を入力するための画像情報入力装置
と、画像情報を出力するための画像情報出力装置と、上
記画像情報入力装置から入力され六画偉情報または上記
画像情報出力装置に出力する画像情報−を記憶するため
の画像メモリと、画像情報を表示するための表示装置と
、該表示装置に表示する画像情報を記憶するための表示
メモリと、画像情報のサイズを変換するサイズ変換装置
と。
B) Means for Solving the Problems The present invention provides an image information input device for inputting image information, an image information output device for outputting image information, and an image information input device for inputting image information from the image information input device. an image memory for storing image information or image information to be output to the image information output device; a display device for displaying the image information; and a display memory for storing image information to be displayed on the display device. , and a size conversion device that converts the size of image information.

上記各装置及びメモリの相互間を接続する共通のデータ
バスとを涌えた画像処理装置において、上記表示メモリ
は表示エリア及びワークエリアを有し、画像メモリに記
憶されている画像情報における任意の切り抜き領域を指
定する第1指定手段と、画像メモリに記憶されている画
像情報における任意のはめ込み領域を指示する第2指示
手段とを具備し、上記第1指定手段により指定された切
フ抜き領域の画像情報を上記画像メモリからワークエリ
アに転送し、その後上記第2指定手段により指定された
はめ込み領域に合致するようにワークエリアに記憶され
ている画像情報のサイズ変換装置番こて変換してはめ込
み領域にはめ込むように構成されたことを特徴とする。
In an image processing device having a common data bus that connects each of the above devices and the memory, the display memory has a display area and a work area, and the display memory has a display area and a work area, and an arbitrary cutout in the image information stored in the image memory is provided. The apparatus includes a first specifying means for specifying an area, and a second specifying means for specifying an arbitrary fitting area in the image information stored in the image memory, and the cutout area specified by the first specifying means. Transferring the image information from the image memory to the work area, and then converting the size of the image information stored in the work area so that it matches the fitting area specified by the second specifying means and fitting it. It is characterized by being configured to fit into the area.

(ホ)作 用 本発明は1画像メモリに記憶されている画像情報から任
意の大きさの画像情報を切り抜いて表示メモリのワーク
エリアに記憶せしめ、その後画像メモリに記憶されてい
る画像情報の中の任意の大きさの領域を指定し、指定し
た領域の大きさに応じてワークエリアに記憶されている
画像情報をサイズ変換して領域にはめ込むものである。
(E) Function The present invention cuts out image information of an arbitrary size from the image information stored in the image memory and stores it in the work area of the display memory, and then cuts out the image information stored in the image memory. A region of any size is designated, and the image information stored in the work area is resized according to the size of the designated region and fitted into the region.

(へ)実施例 第1図は本発明の一実施例である画像情報処理装置を示
すブロック図である。
(F) Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing an image information processing apparatus which is an embodiment of the present invention.

(1)は画像情報を入力するための画像情報入力装置で
あシ、文書、図面等の画像情報を光学的に読取り、デジ
タル信号を形成するイメージスキャナまたは該スキャナ
にて形成された画像情報を記憶している光ディスクから
画像情報を取込む。(2)は画像情報を出力するための
画像情報出力装置であシ、画像情報を印写するプリンタ
装置または画像情報を記憶する光ディスクに画像情報を
出力する。
(1) is an image information input device for inputting image information; an image scanner that optically reads image information such as documents, drawings, etc. and forms a digital signal; or an image information input device for inputting image information formed by the scanner; Import image information from a stored optical disc. (2) is an image information output device for outputting image information, which outputs image information to a printer device that prints image information or an optical disk that stores image information.

(3)は画像情報の1枚分を記憶する画像メモリ、(4
)は該画像メモリ内のアドレスを指示するアドレスカウ
ンタ、(5)は表示装置であるCRTディスプレイ(6
)に表示する画像情報を記憶する表示メモリで4fi、
CRTディスプレイ(6)にて表示せしめる画像情報を
記憶する本来の表示エリア(5DE)と、CRTディス
プレイ(6)にカーソルを表示せしめるためのカーソル
表示エリア(50DE)と1ワークエリア(5WE)と
を備えている。表示エリア(5DE)及びカーソル表示
エリア(5(!DE)はCRTディスプレイ(6)にて
表示可能な情報愈の画像情報を記憶し得る記憶容量を有
し、これらエリアの内容は、重ね合わせてCRTディス
プレイ(6)に表示することができる。またワークエリ
ア(5WE)は画像メモリ(3)と同一もしくはそれ以
上の記憶容量を有している。(7)は表示メモリ(5)
の各エリアのアドレス及び画像情報の書込みまたは読出
し制御信号を発生する表示制御装置、(81は画像情報
のサイズ変換を行なうサイズ変換装置、(9)〜(2)
は画像情報入力装置(1)、画像情報出力装置孟2)、
画像メモリ(3)及び表示メモリ(5)の夫々のインタ
ーフェイス、(2)はこれらインターフェイス(9)〜
■とサイズ変換装@(8)との相互間を接続する双方向
のデータバス、α句は上記各装置、メモリ及びインター
フェイスの制御を行なう制御装置、■はキーボードであ
る。
(3) is an image memory that stores one image of image information; (4)
) is an address counter that indicates the address in the image memory, and (5) is a CRT display (6) which is a display device.
) is a display memory that stores image information to be displayed on 4fi,
An original display area (5DE) for storing image information to be displayed on the CRT display (6), a cursor display area (50DE) for displaying a cursor on the CRT display (6), and one work area (5WE). We are prepared. The display area (5DE) and cursor display area (5 (!DE)) have a storage capacity that can store image information that can be displayed on the CRT display (6), and the contents of these areas can be superimposed. It can be displayed on the CRT display (6).The work area (5WE) has the same or larger storage capacity than the image memory (3).(7) is the display memory (5).
(81 is a size conversion device that converts the size of image information; (9) to (2))
is an image information input device (1), an image information output device (2),
Each interface of image memory (3) and display memory (5), (2) is connected to these interfaces (9) to
A bidirectional data bus connects (2) and the size conversion device (8), a control device (α) controls the above-mentioned devices, memory and interface, and (2) a keyboard.

また、第2図は制御装置q4内に備えられた各種レジス
タを示し、(211は画像メモリ(3)に記憶される画
像情報の先頭アドレスPADi、水平方向長Px1及び
垂直方向長PY1を格納する画像情報レジスタ、には画
像メモリ(3)に記憶されている画像情報の切り抜き領
域の先頭アドレスPAD2、水平方向長PX2及び垂直
方向長PY2を格納する切り抜き領域レジスタ、[有]
は画像メモリ(3)に記憶されている画像情報へのはめ
込み領域の先頭アドレスPAD3、水平方向長Pfi、
5及び垂直方向長PY3を格納するはめ込み領域レジス
タ、(至)はカーソル表示エリア(5WE)内における
カーソルにて指定された領域の先頭アドレス0ADI、
水平方向長CXI及び垂直方向長OY1を格納するカー
ソル領域レジスタ、■はサイズ変換装置11(8)にお
ける画像情報のサイズ変換率である水平方向変換率RP
R及び垂直方向変換率VFRを格納するサイズ変換レジ
スタである。
Further, FIG. 2 shows various registers provided in the control device q4, (211 stores the start address PADi, horizontal length Px1, and vertical length PY1 of the image information stored in the image memory (3). The image information register includes a clipping area register that stores the start address PAD2, horizontal length PX2, and vertical length PY2 of the clipping area of the image information stored in the image memory (3).
are the start address PAD3 of the inset area for the image information stored in the image memory (3), the horizontal length Pfi,
5 and the inset area register that stores the vertical length PY3, (to) the start address 0ADI of the area specified by the cursor in the cursor display area (5WE),
A cursor area register that stores the horizontal length CXI and the vertical length OY1, ■ is the horizontal conversion rate RP that is the size conversion rate of image information in the size conversion device 11 (8)
This is a size conversion register that stores R and a vertical conversion rate VFR.

更に、第6図はキーボードlの一部分を示し、0D−(
至)はCRTディスプレイ(6)に表示されるカーソル
を移動せしめる移動キー、(至)は各種制御を実行せし
めるための実行キーである。
Furthermore, FIG. 6 shows a part of the keyboard l, 0D-(
(to) is a movement key for moving the cursor displayed on the CRT display (6), and (to) is an execution key for executing various controls.

而して斯る構成において、画像情報入力装置(1)から
入力された画像情報は、インターフェイス(9)を介し
てデータバス(2)に入シ、インターフェイス0を経て
画像メモリ(3)に記憶される。この記憶は、アドレス
カウンタ(4)の内容を画像メモリ(3)内の先頭アド
レスPAD1から順次インクリメントすることにより行
なわれる。lた、先頭アドレスPAD1と画像メモリ(
3)に記憶される画像情報の水平方向長Px、1及び垂
直方向長PYiとが1画像情報レジスタ(社)内に格納
される。
In such a configuration, image information input from the image information input device (1) enters the data bus (2) via the interface (9), and is stored in the image memory (3) via the interface 0. be done. This storage is performed by sequentially incrementing the contents of the address counter (4) starting from the first address PAD1 in the image memory (3). Also, start address PAD1 and image memory (
3) The horizontal length Px, 1 and the vertical length PYi of the image information stored in 1 are stored in the 1 image information register.

画像メモリ(3)に記憶された画像情報は、データバス
(2)とインターフェイス(2)とを経て表示メモリ(
5)に記憶され、CRTディスプレイ(6)に表示され
るが、一般に、CRTディスプレイ(6)の表示可能サ
イズは画像情報の情報量に比して小さいため、画像メモ
リ(3)に記憶されている画像情報は表示メモリ(5)
へ与えられる前にサイズ変換装置(8)において所望の
大きさく即ち、CRTディスプレイ(6)における表示
可能サイズ)に縮小される。サイズ変換装fii (8
+はデータバス叫を通じて入力される画像情報をサイズ
変換レジスタ(5)に格納されている水平方向変換率1
1PR及び垂直方向変換率VFRに基いて縮小する。縮
小された画像情報は表示制御装置(7)の指示に基いて
表示エリア(5DE)に記憶され、この内容がCRTデ
ィスプレイ(6)に表示される。
The image information stored in the image memory (3) is transferred to the display memory (2) via the data bus (2) and the interface (2).
5) and displayed on the CRT display (6), but since the displayable size of the CRT display (6) is generally small compared to the amount of image information, the image information is stored in the image memory (3). The image information is displayed in the display memory (5)
The image is reduced to a desired size, that is, a size that can be displayed on a CRT display (6), in a size conversion device (8) before being provided to a computer. Size conversion device fii (8
+ is a horizontal conversion rate of 1 which is stored in the size conversion register (5) for the image information input through the data bus.
1PR and the vertical conversion rate VFR. The reduced image information is stored in the display area (5DE) based on instructions from the display control device (7), and its contents are displayed on the CRT display (6).

第4図は斯るORTディスプレイ(6)における画像情
報の表示動作を示す模式図である。同図(a)に斜線部
分で示すように、画像メモリ(3)に記憶されている画
像情報が水平方向長X及び垂直方向長YOものであり、
また同図両に示すように、表示エリア(5DE)のサイ
ズ(即ち、CRTディスプレイ(6)の表示可能サイズ
)が水平方向長X及び垂直方向長yであるとすると、画
像メモリ(3)に記憶されている画像情報はサイズ変換
装置によって水平方向にx / X及び垂直方向にy/
Yだけ縮小されて表示エリア(5DE)に記憶される。
FIG. 4 is a schematic diagram showing the display operation of image information on such an ORT display (6). As shown by the hatched area in FIG. 2(a), the image information stored in the image memory (3) has a horizontal length X and a vertical length YO,
Furthermore, as shown in both figures, if the size of the display area (5DE) (that is, the displayable size of the CRT display (6)) is the horizontal length X and the vertical length y, then the image memory (3) The stored image information is converted horizontally to x/X and vertically to y/by a size conversion device.
It is reduced by Y and stored in the display area (5DE).

本発明の特徴は、人画像情報の中の任意の領域を指定し
て切ル抜くと共に3画像情報の中の任意のはめ込み領域
を指定し、切り抜いた画像情報をはめ込み領域の大きさ
と合致するようにサイズ変換してはめ込み領域に挿入す
ることにある。
The feature of the present invention is to specify an arbitrary area in the human image information and cut it out, and also to specify an arbitrary inset area in the three image information, so that the cut out image information matches the size of the inset area. The purpose is to convert the size to and insert it into the inset area.

まず、画像情報の切り抜き処理について説明する。なお
、画像メモリ(3)内の画像情報は縮小されて表示メモ
リ(5)内に記憶されている。
First, the image information clipping process will be explained. Note that the image information in the image memory (3) is reduced and stored in the display memory (5).

キーボード(2)から切り抜き指令信号を入力するリア
(5DE)及びカーソル表示エリア(50DE)の内容
を重ね合わせてCRTディスプレイ(6)に表示せしめ
る。更に、制御装置−がカーソル描格納されCRTディ
スプレイ(6)に表示される。このカーソルはキーボー
ド叩の移動キーC311−一を押下することにより移動
自在である。従って、移動キー−〜(至)を適宜に押下
してカーソルを所望の位置に移動せしめ、実行キー伍1
を押下すると、この位置が切り抜き領域の先頭位置とな
る。、この先頭位置を示す先頭アドレス0ADIはカー
ソル領域レジスターに格納される。次に、移動キー(9
)〜(至)を押下して先頭位置からカーソルを水平方向
もしくは垂直方向に移動せしめることによって、四角形
の領域を形成した後、実行キー缶を押下すると、四角形
の領域はカーソル表示エリア(50DE)に記憶されC
RTディスプレイ(6)に表示される。
The contents of the rear (5DE) and the cursor display area (50DE) where a cutting command signal is input from the keyboard (2) are superimposed and displayed on the CRT display (6). Further, a cursor of the control device is stored and displayed on the CRT display (6). This cursor can be moved by pressing the movement key C311-1 on the keyboard. Therefore, move the cursor to the desired position by pressing the movement keys ~ (to) as appropriate, and press the execution key 5.
When you press , this position becomes the starting position of the clipping area. , the start address 0ADI indicating this start position is stored in the cursor area register. Next, move the movement key (9
) to (to) to move the cursor horizontally or vertically from the top position to form a rectangular area, then press the execution key can, the rectangular area will be moved to the cursor display area (50DE) stored in C
displayed on the RT display (6).

この四角形の領域が切り抜き領域を示すものであシ、そ
の水平方向長Cx1及び垂直方向長CY1はカーソル領
域レジスタ[有]に格納される。
This rectangular area indicates a cutout area, and its horizontal length Cx1 and vertical length CY1 are stored in the cursor area register [Yes].

更に、実行キー缶が押下されると、制御装置α4はサイ
ズ変換レジスタ内及びカーソル領域レジスタ(至)に格
納されている各データを用いて、上述の四角形の領域に
対応する画像メモリ(3)内の画像情報の領域を示す先
頭アドレスPAD2、水平方向長PX2及び垂直方向長
PY2を算出し、これら各位を切り抜き領域レジスタ@
に格納する。そして、先頭アドレスPAD2をアドレス
カウンタ(4)に与えることによって、画像メモリ(3
)から切り抜き領域の画像情報を読出し、データバス(
2)を通してワークエリア(5WE)内に記憶する。こ
の時、この画像情報はサイズ変換されない。
Furthermore, when the execution key can is pressed, the control device α4 uses each data stored in the size conversion register and the cursor area register (to) to convert the image memory (3) corresponding to the above-mentioned rectangular area. The start address PAD2, horizontal length PX2, and vertical length PY2 indicating the image information area in
Store in. Then, by giving the start address PAD2 to the address counter (4), the image memory (3)
), the image information of the cropped area is read out from the data bus (
2) is stored in the work area (5WE). At this time, this image information is not size-converted.

馬5図(a)乃至(0)は斯る切り抜き処理の手順を示
す模式図であシ、同図(a)及び(0)は表示メモリ(
5)を、同図の)は画像メモリ(3)を示している。(
51)は上述の如くカーソルによって指定された四角形
の領域、(支)は該四角形の領域に対応する画像メモリ
(3)内の領域、即ち切り抜き領域で、水平方向長M及
び垂直方向長Nである。―は切り抜き領域□□□内の画
像情報をサイズ変換することなく記憶した領域である。
Figure 5 (a) to (0) are schematic diagrams showing the procedure of such clipping processing, and (a) and (0) are the display memory (
5) in the same figure indicates the image memory (3). (
51) is a rectangular area specified by the cursor as described above, and (support) is an area in the image memory (3) corresponding to the rectangular area, that is, a cutout area, with a horizontal length M and a vertical length N. be. - is an area where the image information in the cutout area □□□ is stored without size conversion.

次に、このようにして切り抜かれた画像情報のはめ込み
処理について説明する。なお、はめ込みを行なわんとす
る画像情報は、上述のようにして画像メモリ(3)に記
憶され、またこれを縮小した情報が表示メモリ(5)に
記憶されている。また、はめ込み情報は上述の如く表示
メモリ(5)のワークエリア(5WE)に記憶されてい
る。
Next, a process for inserting image information cut out in this manner will be described. The image information to be inlaid is stored in the image memory (3) as described above, and information obtained by reducing this information is stored in the display memory (5). Further, the fitting information is stored in the work area (5WE) of the display memory (5) as described above.

挿入処理においても、上述の切り抜き処理の場合と全く
同様にして、キーボード側の移動キー(9)〜伽及び実
行キー缶を押下することによって四角形の領域を形成す
る。この四角形の領域がはめ込み領域を示すものであシ
、この時の四角形の領域の先頭アドレス0ADi、水平
方向長OX1及び垂直方向長CY1はカーソル領域レジ
スタ(財)化格納される。
In the insertion process, a rectangular area is formed by pressing the movement keys (9) to 载 and the execution key on the keyboard in exactly the same manner as in the above-mentioned cutout process. This rectangular area indicates the fitting area, and the starting address 0ADi, horizontal length OX1, and vertical length CY1 of the rectangular area at this time are stored as a cursor area register.

そして、実行キー(ト)が押下されると、制御装置α句
はサイズ変換レジスタに及びカーソル領域レジスタ(財
)に格納されている各データを用いて、上述の四角形の
領域に対応する画像メモリ(3)内の画像情報の領域を
示す先頭アドレスPAD3、水平方向長PX3及び垂直
方向長PY3を算出し、これら各位をはめ込み領域レジ
スタ日に格納する。
Then, when the execution key (g) is pressed, the control device α clause uses each data stored in the size conversion register and the cursor area register (text) to create an image memory corresponding to the rectangular area mentioned above. The start address PAD3, horizontal length PX3, and vertical length PY3 indicating the image information area in (3) are calculated and stored in the inset area register date.

更に、制御装置α勾は切り抜き領域レジスタ■に格納さ
れている切り抜かれた画像情報の水平方向長PX2及び
垂直方向長PY2と、はめ込み領域レジスタ圀)に格納
されているはめ込み領域の水平方向長PX3及び垂直方
向長PY3とを読出し、切り抜かれた画像情報の水平方
向変換率HPR(=PX2/PX3 )及び垂直方向f
換率VP R(: P Y 2/ P Yろ)を算出し
、サイズ変換レジスゲ−に格納する。
Furthermore, the control device α calculates the horizontal length PX2 and the vertical length PY2 of the cropped image information stored in the clipping area register (2), and the horizontal length PX3 of the inset area stored in the inset area register (2). and the vertical direction length PY3, and read out the horizontal direction conversion rate HPR (=PX2/PX3) of the cropped image information and the vertical direction f
The conversion rate VPR (: PY 2/PY RO) is calculated and stored in the size conversion Regis game.

斯る格納が終了すると、表示制御装置(7)はワークエ
リア(5WE)に記憶されている切カ抜かれた画像情報
を読出し、インターフェイス@及びデータバスはを介し
てサイズ変換装置(8)に転送する。
When such storage is completed, the display control device (7) reads the cut out image information stored in the work area (5WE) and transfers it to the size conversion device (8) via the interface@ and data bus. do.

サイズ変換装置(8)は転送されてくる画像情報をサイ
ズ変換レジスタ(2)に格納されている水平方向変換率
HPR及び垂直方向変換率VFRに基いて変換シ、デー
タバスはを介してインターフェイスIへ与える。この時
、制御装置−ははめ込み領域レジスターに格納されてい
る先頭アドレスPAD3をアドレスカウンタ(4)にセ
ットしており、従って、画像メモリ(3)はインターフ
ェイス圓に与えられる画像情報を画像メモリ(3)内の
はめ込み領域に記憶する。
The size conversion device (8) converts the transferred image information based on the horizontal conversion rate HPR and vertical conversion rate VFR stored in the size conversion register (2), and the data bus is connected to the interface I via the data bus. give to At this time, the start address PAD3 stored in the control device's inset area register is set in the address counter (4), and therefore the image memory (3) transfers the image information given to the interface circle to the image memory (3). ) is stored in the inset area.

第6図(a)及び(b)は斯るはめ込み処理を示す模式
図であシ、但りはカーソルにより指定される四角形の領
域、勧は該四角形の領域に対応する画像メモリ(3)内
の領域、即ちはめ込み領域であり、水平方向長m及び垂
直方向長nである。従って、ワークエリア(5WE)に
記憶されている水平方向長M及び垂直方向長nの画像情
報(支)は、サイズ変換装置(8)によって水平方向に
m / M及び垂直方向にn/Nにサイズ変換されては
め込み領域(転)に記憶される。
FIGS. 6(a) and 6(b) are schematic diagrams showing such inset processing, in which the rectangular area specified by the cursor and the area in the image memory (3) corresponding to the rectangular area are shown in FIGS. , that is, the inset area, and has a horizontal length m and a vertical length n. Therefore, the image information (support) of horizontal length M and vertical length n stored in the work area (5WE) is converted into m/M in the horizontal direction and n/N in the vertical direction by the size conversion device (8). The size is converted and stored in the inset area (transfer).

以上のようにして、画像メモリ(3)内に合成された画
像情報が記憶される。この画像情報は、必要に応じて表
示メモリ(5)に記憶され、CRTディスプレイ(6)
に表示され、また画像情報出力装置(2)に出力される
As described above, the combined image information is stored in the image memory (3). This image information is stored in the display memory (5) as needed and displayed on the CRT display (6).
and is output to the image information output device (2).

(ト)発明の効果 本発明によれば、画像情報から任意の大きさの画像情報
を切り抜き、この切り抜いた画像情報のサイズを変換し
て、画像情報の任意の大きさの領域にはめ込むという画
像情報の合成を行なうことができる。
(G) Effects of the Invention According to the present invention, image information of an arbitrary size is cut out from image information, the size of the cut out image information is converted, and the image information is fitted into an area of an arbitrary size of the image information. Information can be synthesized.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図乃至第6図は本発明の一実施例を示し、第1図は
ブロック図、第2図は制御回路の要部を示すブロック図
、第3図はキーボードの一部を示す模式図、第4図乃至
第6図は画像メモリtたは表示メモリを示す模式図であ
る。 (3)・・・・・・画像メモリ、(5)・・・・・・表
示メモリ、α4・・・・・・制御装置。
1 to 6 show one embodiment of the present invention, FIG. 1 is a block diagram, FIG. 2 is a block diagram showing the main parts of the control circuit, and FIG. 3 is a schematic diagram showing a part of the keyboard. , FIGS. 4 to 6 are schematic diagrams showing the image memory t or display memory. (3)... Image memory, (5)... Display memory, α4... Control device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)画像情報を入力するための画像情報入力装置と、
画像情報を出力するための画像情報出力装置と、上記画
像情報入力装置から入力された画像情報または上記画像
情報出力装置に出力する画像情報を記憶するための画像
メモリと、画像情報を表示するための表示装置と、該表
示装置に表示する画像情報を記憶するための表示メモリ
と、画像情報のサイズを変換するサイズ変換装置と、上
記各装置及びメモリの相互間を接続する共通のデータバ
スとを備えた画像処理装置において、上記表示メモリは
表示エリア及びワークエリアを有し、画像メモリに記憶
されている画像情報における任意の切り抜き領域を指定
する第1指定手段と、画像メモリに記憶されている画像
情報における任意のはめ込み領域を指示する第2指示手
段とを具備し、上記第1指定手段により指定された切り
抜き領域の画像情報を上記画像メモリからワークエリア
に転送し、その後上記第2指定手段により指定されたは
め込み領域に合致するようにワークエリアに記憶されて
いる画像情報のサイズ変換装置にて変換してはめ込み領
域にはめ込むように構成されたことを特徴とする画像処
理装置。
(1) An image information input device for inputting image information;
an image information output device for outputting image information; an image memory for storing image information input from the image information input device or image information to be output to the image information output device; and an image memory for displaying image information. a display device, a display memory for storing image information to be displayed on the display device, a size conversion device for converting the size of the image information, and a common data bus connecting each of the above devices and memories. In the image processing device, the display memory has a display area and a work area, and a first designation means for designating an arbitrary cutout area in the image information stored in the image memory; and a second designating means for designating an arbitrary fitting area in the image information, which transfers the image information of the clipping region designated by the first designating means from the image memory to the work area, and then transfers the image information of the cutout region designated by the first designating device to the work area, and then An image processing apparatus characterized in that the image information stored in the work area is converted by a size converting device so as to match the fitting area designated by the means, and the image information is fitted into the fitting area.
JP7954185A 1985-04-15 1985-04-15 Picture processing device Pending JPS61237176A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7954185A JPS61237176A (en) 1985-04-15 1985-04-15 Picture processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7954185A JPS61237176A (en) 1985-04-15 1985-04-15 Picture processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61237176A true JPS61237176A (en) 1986-10-22

Family

ID=13692856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7954185A Pending JPS61237176A (en) 1985-04-15 1985-04-15 Picture processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237176A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192876A (en) * 1987-10-02 1989-04-12 Nec Corp Method for editing and composing document

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185570A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Mitsubishi Electric Corp Pictures and writings editing device
JPS5927368A (en) * 1982-08-06 1984-02-13 Mitsubishi Electric Corp Inputting and editing device of document picture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185570A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Mitsubishi Electric Corp Pictures and writings editing device
JPS5927368A (en) * 1982-08-06 1984-02-13 Mitsubishi Electric Corp Inputting and editing device of document picture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192876A (en) * 1987-10-02 1989-04-12 Nec Corp Method for editing and composing document

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5010324A (en) Sequential page unit image display device having display control memory
KR930004440B1 (en) Image data processing apparatus
KR100513408B1 (en) Image editing apparatus
JPS61237176A (en) Picture processing device
JP4631261B2 (en) Captured image projection apparatus, image processing method thereof, and program
JP2003162396A5 (en)
JPS63159974A (en) Information processor
JP2721154B2 (en) Image processing device
JP2532213B2 (en) Ruled line creation device
JP2902736B2 (en) Multimedia data projector device
JP2985207B2 (en) Image scanner
JP3502404B2 (en) Computer system
JPS61281372A (en) Picture processing device
JPH0417527B2 (en)
JPH03171195A (en) Memory display device of image data
JPH0210474A (en) Image processor
JPS62229289A (en) Document processor
JPH103371A (en) Page layout comparator and page layout display device
JPH03283975A (en) Copying machine
JPH0683821A (en) Document data processor
JPS62290982A (en) Picture filing device
JPH04113466A (en) Image file retrieval system
JPH0456355B2 (en)
JPH05312837A (en) Waveform display method and its device
JPS5966738A (en) Simple listing system