JPS61235147A - 収納箱 - Google Patents

収納箱

Info

Publication number
JPS61235147A
JPS61235147A JP60077200A JP7720085A JPS61235147A JP S61235147 A JPS61235147 A JP S61235147A JP 60077200 A JP60077200 A JP 60077200A JP 7720085 A JP7720085 A JP 7720085A JP S61235147 A JPS61235147 A JP S61235147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
storage box
polypropylene
printing
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60077200A
Other languages
English (en)
Inventor
敏章 四位
秀夫 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calp Kogyo KK
Original Assignee
Calp Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calp Kogyo KK filed Critical Calp Kogyo KK
Priority to JP60077200A priority Critical patent/JPS61235147A/ja
Publication of JPS61235147A publication Critical patent/JPS61235147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] この発明は、収納箱に関し、さらに詳しく言うと、容易
に製造することのできる。引裂き強度。 剛性等の優れた収納箱に関する。 [従来の技術およびその問題点] 従来、ビデオカセット、包装箱等の箱は、たとえば、合
成樹脂組成物を押出し成形して得たシートの表面に、用
途に応じて印刷をし、その後、所定形状の展開形状に裁
断し、所定の立体形状に組立てている。 しかしながら、前記シートから所定の箱に組立てる工程
中に印刷工程が介在するのは1箱の製造を極めて煩雑な
ものとしている。すなわち、インキ濃度の[!、インキ
ドラム等の調整に手間取り、また、多色刷りとするとき
には、色合わせ等がある。また、シートの材質によって
インキの種類を適正に選択しなければならない、さらに
、連続的に大量の箱を生産するときには、生産中にイン
キの濃度等が変化して、生産開始時の印刷の品質と大量
の箱を生産した後の印刷の品質とが相違することがあり
、印刷の品質を一定に保持することができない。 また、インキのシートへの付着が悪く、粘着テープでイ
ンキが容易に剥離する等の欠点も有る。 この発明は前記車端に基づいてなされたものである。 すなわち、この発明の目的は、簡略な製造工程により製
造することができ、印刷インキの密着性が大きく、しか
も印刷の品質が均一な収納箱を提供することにある。 [前記問題点を解決するだめの手段] 前記問題点を解決するためのこの発明の概要は、ポリプ
ロピレンと高密度ポリエチレンと無機充填剤と変性ポリ
オレフィンとを有する樹脂組成物のシートに、印刷した
ポリオレフィンフィルムをラミネートしたシート材で形
成してなることを特徴とし、これによって簡略な製造工
程で製造することができ、しかも均一な品質で印刷イン
キの密着性の良好な、商品価値の高い収納箱である。 前記ポリプロピレンとしては、特に制限がないが、密度
が0.89〜0.92 g/crn’であるものが好ま
しく、アイソタクチックポリプロピレンのみならず、シ
ンジオタクチックポプロピレン、アタクチックポリプロ
ピレンを使用することができる。 前記高密度ポリエチレンとしては、密度がO40〜0.
97g/Cm″のものが好ましい。 前記無機充填剤としては1、主としてシートの剛性の向
上を図ることができればどのようなものでも良く、たと
えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト
等の炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム等の硫
酸塩、亜硫酸カルシウム等の亜硫酸塩、タルク、クレー
、マイカ、アスベスト、ガラス繊維、ガラスピーズ、ケ
イ酸カルシウム、モンモリロナイト、ベントナイト等の
ケイ酸塩、鉄、亜鉛、アルミニウム等の金属粉、炭化ケ
イ素、チツ化ケイ素等のセラミックおよびこれらのウィ
スカ、カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維等が
挙げられ、これらの無機質充填剤を単独で、あるいは2
種以上の前記無機質充填剤を混合して使用することがで
きる。 前記各種の無機質充填剤の中でも、炭酸塩、硫酸塩、ケ
イ酸塩、金属粉が好ましく、特に炭酸カルシウム、硫酸
バリウム、タルク、マイカ、亜鉛末が好ましい、前記炭
酸カルシウム、硫酸バリウムは、プラスチック成形品の
表面の平滑性、光沢度を良好にするほか、プラスチック
成形品の耐熱性、耐摩耗性をも向上させることができる
。 前記無機質充填剤は、粒状、板状、繊維状のいずれの形
態であってもよいが、この発明においては、その粒径が
0.2〜20JLの範囲内にあることが重要である。こ
の無機質充填剤の粒径が0.2隼より小さくなっても、
その効果が少なく、また、粒径が20sよりも大きくな
ると、樹脂組成物中での分散、プラスチック成形物にお
ける光沢度、平滑性、二次加工後の平滑性がいずれも悪
くなる。 前記変性ポリオレフィンとしては、ポリオレフィンを液
状ゴムおよび/または不飽和カルボン酸(その無水物を
含む、)あるいはその誘導体で化学変性したものを好適
に使用することができる。ここで、液状ゴムとしては、
末端ヒドロキシル化ポリブタジェンが好適である。この
化学変性ポリオレフィンを製造するに当っては、ポリプ
ロピレン等のポリオレフィン、液状ゴムおよび不飽和カ
ルボン酸またはその誘導体をキシレン、トルエン、ヘプ
タン、モノクロルベンゼン等の溶媒中でベンゾイルパー
オキサイド等のラジカル発生剤を用いて反応させれば良
い、この化学変性ポリオレフィンの製法の詳細について
は、特開昭54−124049号公報に開示されている
ので、その詳細な説明を省略する。 この発明における樹脂組成物は、前記ポリプロピレンと
前記高密度ポリエチレンと前記無機充填剤と、前記変性
ポリオレフィンとを配合してなるものであるが、前記各
成分の配合割合については1箱の用途に応じて適宜に決
定す可きであるが、ポリプロピレンと高密度ポリエチレ
ンとの両者の合計量80〜30重量部、無機充填剤20
〜70重量部および変性ポリオレフィン1〜5重量部で
あるのが好ましい、またポリプロピレンと高密度ポリエ
チレンとの配合割合は1通常、前者60〜20重量%に
対し、後者50〜20重量%である。配合の順序として
は、前記ポリプロピレンと高密度ポリエチレンとを配合
し、次いで得られる混合物に前記配合割合で、無機充填
剤、および変性ポリオレフィンを配合するのが好ましい
。 前記樹脂組成物においては、前記各成分の外、必要に応
じて、しかもこの発明の効果を阻害しない限り、滑剤、
老化防止剤、帯電防止剤、着色剤、難燃剤、酸化防止剤
、紫外線防止剤、可塑剤、架橋剤等の添加剤を適宜に加
えることができる。前記滑剤としては、たとえば、流動
パラフィン、天然パラフィン、ワックス等の炭化水素系
滑剤、高級脂肪酸、オキシ脂肪酸等の脂肪酸系滑剤、脂
肪酸の低級アルコールエステル等のエステル系滑剤、脂
肪族アルコール、ポリグリコール等のアルコール系滑剤
、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム等の
金属石ケン、シリコンオイル、変性シリコンオイル等の
シリコン等が挙げられる。前記老化防止剤としては、ア
ミン類、アミン−アルデヒド反応物、アミン−ケトン反
応物、フェノール類等が挙げられ、前記帯電防止剤とし
ては、たとえば各種の界面活性剤等が挙げられる。前記
着色剤としては、難溶性アゾ染料、赤色着色剤、カドミ
ウムイエロー、クロムイエロー、チタン白等が挙げられ
、前記難燃剤としては、たとえば、無機系の酸化アンチ
モン、トリクレジルホスフェート等が挙げられる。前記
酸化防止剤としては、フェノール系のものがある。また
、紫外線防止剤としては、たとえば、トリアゾール系、
サリチル酸系、アクリロニトリル系のものが用いられる
。前記可塑剤としては、たとえば、フタル酸ジエステル
、ブタノールジエステル、リン酸エステル等が用いられ
る。さらに架橋剤あるいは加硫剤としては、たとえば、
イ才つ、有機過酸化物、金属酸化物、ポリアミン、ポリ
イソシアネート等が挙げられる。 この発明における樹脂組成物は、前記ポリプロピレンと
高密度ポリエチレンと無機充填剤と前記変性ポリオレフ
ィンと要すれば前記各種の添加剤とを配合することによ
り製造することができる。 この各成分の混合操作は1通常に行なわれている方法を
採用することができる。 前記配合は、たとえば、リボンブレンダー、タンブルミ
キサー、ヘンシェルミキサー等により、あるいは、オー
プンロール、パンバリミキサー、ヘンシェルミキサー、
車軸スクリュー押出機、2軸スクリユ一押出機、車軸往
復動スクリュー混練機等により行なうことができる。 このようにして得られる樹脂組成物は、ペレット化し、
たとえばインフレーション成形によりシートとする。な
お、このシートは、次のラミネート工程でポリオレフィ
ンフィルムをラミネートする面とは反対側の面にエンボ
ス加工(シボ加工)をしておくのが好ましい、シートの
エンボス加工面が箱の内側面となるように、収納箱を形
成すると、収納箱内の内容物の出入れを容易なものとす
ることができ、また、エンボス加工をしないで形成した
収納箱に比較して、シート面の腰が強くなり、強度の大
きなものとなる。 一方、この発明におけるポリオレフィンフィルムは、ポ
リオレフィンフィルムの表面に印刷を施したものを使用
する。 このポリオレフィンフィルムとしては、たとえば高密度
ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン等
のフィルムが挙げられる。 ポリオレフィンフィルムの印刷加工については、公知の
技術を採用することができ、また、ポリオレフィンフィ
ルムへの印刷工程はこの発明に係る収納箱の製造工程に
含まないのでその詳細な説明を省略する。 この発明に係る収納箱は、前記樹脂組成物のシートに、
既に印刷したポリオレフィンフィルムをラミネートした
シート材で形成する。 ラミネート技術は、ドライラミネート、ウェットラミネ
ートを採用するのが良い。 この収納箱は、i1図に示すように、前記シート材を所
定の展開形状1に切断してから1箱形状に組立てること
により得ることができる。その際、重ね合せ部分2(第
2図参照)は、加熱によりシートシールするだけで接合
することができ、加圧時間が不要であり、またバインダ
ーによる接若工程も不要である。 [発明の効果] この発明によると、既に印刷されたポリオレフィンフィ
ルムを、シートにラミネートし、次いで得られたシート
材から箱体に形成し、シートに印刷する工程を含まない
ので、究めて簡略化された工程で収納箱を製作すること
ができる。特に箱の組立てにおいても、重ね合せ部分の
ヒートシールで接合することができるから、製造時間の
短縮を図ることができる。また、ポリオレフィンフィル
ムの表面の印刷は、別に管理された工程で均一かつ美麗
に仕上げることができるので、この収納箱は、美麗に仕
上げることができ、商品価値の高いものとすることがで
きる。ラミネート工程、シート材の切断工程、組立て工
程等の品質管理は・容易であるから、大量生産してもこ
の収納箱の品質を均一に維持することができる。 この収納箱は、特定の成分を特定の割合で配合してなる
樹脂組成物を用いているので、剛性が高く、たとえばV
TRのカセットケース、押入れ内の収納ケース、衣裳ケ
ース等の収納箱に最適である。 [実施例] (実施例1〜11、比較例1〜3) 第1表に示す各成分をバンバリーミキサ−により温度1
60℃で18分間混練し、シート状物を製造した。この
シート状物からペレタイザーにより3X3mmの角状ペ
レットを製造した。 次いで、このペレットを2本ロールにより温度160℃
゛の条件で厚さ5001Lのシートを成形した。 また、厚さ10ILの、表面に文字を印刷したポリエチ
レンフィルムを前記シートの表面にラミネートして、シ
ート状物を得た。このシート状物について物性の評価を
行なった。その結果を第1表に示す。 また、比較例にあっては、前記シートについて物性の評
価を行なった。 なお、前記変性ポリオレフィンは、次のようにして製造
して得たものを使用した。 すなわち、ポリプロピレン(メルトインデックス8g7
10分、密度0.91 g/d)100重量部に対して
末端ヒドロキシル化1.4−ポリブタジェン(数平均分
子量3.Goo)5重量部、無水マレイン酸20重量部
、ジクミルパーオキサイド1.72重量部、キシレン6
00重量部を混合し、120℃で1時間反応した。1時
間経過後140℃で3時間反応を継続して反応を完了し
た0反応終了後、反応生成物を常法に従って分離して化
学変性ポリオレフィンを得た。 第1表に示す評価結果は次の方法により評価したもので
ある。
【1.シートまたはシート状物の外観】目視により、異
物、発泡、気泡マーク、シルバーマークの有無や分散性
を判定した。
【2.剛性】 JIS  K−8734に準拠した(引っ張り弾性率を
示した。)。
【3.印刷性】 前記シートおよび前記シート状物の印刷面に粘着テープ
の付着、剥離を行なってインキの密着性を評価した。
【4.筋折目部のヒートシール性】 前記シートおよび前記シート状物それぞれを箱の展開形
状に切断後、のりしろ部(重ね合せ部)をヒートシール
機により温度150℃にて熱溶融して、収納箱を作成し
た。この収納箱内にIKgの砂を充填し、2mの高さの
ところからコンクリート上に、収納箱の角部が衝撃を受
けるように自然落下させ、前記のりしろ部の剥離状態を
判定した。 ○・・・剥離なし Δ・・・一部剥離 X・・・完全剥離
【5.引き裂き強度】 JIS  Z−1702に準拠した。 (以下、余白) 第1表に示すように、印刷したポリオレフィンフィルム
をシートにラミネートしてなるシート状物は、単なるシ
ートに比較して、印刷インキの密着性が良好で、筋折目
部のヒートシール性も良好である。さらに、前記シート
状物の剛性が大きく、また外観が良好であるので、前記
シート状物で作成した収納箱は、強靭で商品価値の高い
ものてぜある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る収納箱の展開形状を示す平面図
および第2図はこの収納箱の一部を示す斜視図である。 l−−・展開形状、2争轡・重ね合せ部。 特許出願人    カルプ工業株式会社第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリプロピレンと高密度ポリエチレンと無機充填
    剤と変性ポリオレフィンとを有する樹脂組成物のシート
    に、印刷したポリオレフィンフィルムをラミネートした
    シート材で形成してなることを特徴とする収納箱。
JP60077200A 1985-04-11 1985-04-11 収納箱 Pending JPS61235147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077200A JPS61235147A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077200A JPS61235147A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 収納箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235147A true JPS61235147A (ja) 1986-10-20

Family

ID=13627179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60077200A Pending JPS61235147A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195483A (ja) * 1993-12-20 1995-08-01 Genbai Den ビデオテープ保管用ポリプロピレンケースの製造方法及び製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020947A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Karupu Kogyo Kk 筋折目部を有する包装箱用の樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020947A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Karupu Kogyo Kk 筋折目部を有する包装箱用の樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195483A (ja) * 1993-12-20 1995-08-01 Genbai Den ビデオテープ保管用ポリプロピレンケースの製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5792807A (en) Composition adaptable or suitable for being marked and molding thereof
US4447479A (en) Plastics sheet material and articles produced therefrom
CN102971144B (zh) 易剥离性薄膜、模内成型用标签、带标签的树脂成型品、壁纸、不干胶标签以及带标签的容器
US3993718A (en) Method of manufacturing an artificial paper
JPH01125225A (ja) 金型内ラベル貼りのための同時押出プラスチックフィルムラベル
CN1628332A (zh) 模内成型用标签
JPH10279766A (ja) アクリルフィルムおよびそれを用いた成形体
JP2008230140A (ja) 白色マーキング可能な樹脂構造体及び白色マーク形成構造体
CN1643042B (zh) 记录纸和使用该记录纸的标签纸
JPH11147237A (ja) 射出成形同時貼合用アクリルフィルム
JPS61235147A (ja) 収納箱
JPH0648042A (ja) マーキング組成物
US5931505A (en) Casing for binders and books
JPS6020947A (ja) 筋折目部を有する包装箱用の樹脂組成物
JPH048462B2 (ja)
JP4741058B2 (ja) 耐水・防湿紙用樹脂組成物及びこれを用いた耐水・防湿紙並びにその製造方法
TWI284092B (en) Recycled plastic product
KR100495449B1 (ko) 레이저마킹이 가능한 열가소성 수지 조성물
AU743670B2 (en) Thermal recording media and void-containing polyolefin films for use therein
KR100430990B1 (ko) 필기층이 형성된 폴리스티렌판재
JPH10177343A (ja) 遮光性樹脂容器
AU771880B2 (en) Polyolefin film of superior printability
WO2022054567A1 (ja) 多層樹脂シート及び成形容器
JPH0427261B2 (ja)
JP4775075B2 (ja) 発泡壁紙の製造方法及び製造システム