JPS61233316A - 航行警報装置 - Google Patents

航行警報装置

Info

Publication number
JPS61233316A
JPS61233316A JP7414585A JP7414585A JPS61233316A JP S61233316 A JPS61233316 A JP S61233316A JP 7414585 A JP7414585 A JP 7414585A JP 7414585 A JP7414585 A JP 7414585A JP S61233316 A JPS61233316 A JP S61233316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boundary line
ship
line
distance
azimuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7414585A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sekine
関根 眞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Co Ltd filed Critical Tokyo Keiki Co Ltd
Priority to JP7414585A priority Critical patent/JPS61233316A/ja
Publication of JPS61233316A publication Critical patent/JPS61233316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、海図データに基づいてグラフィックディスプ
レイに設定した等深線、進入禁止線等の通過を検知して
警報を発するようにした航行警報装置に関する。
(従来技術) 従来、大多数の船舶は自動操舵装置、即ちオートパイロ
ットによって自動航行を行なっているが、オートパイロ
ットは針路を保持する機能はあるもの、船位を保持する
機能はなく、航行中に航海士が自給位置を求めて予定航
路にあるか否か海図上で調べ、予定航路になければ、予
定航路に戻すようにオートパイロットの保持している針
路を再設定するようにしている。
しかし、領海監視や海難救助、更には漁業水域での操業
のように、比較的複雑で且つ緻密な予定航路をとる場合
に°は、針路保持機能しかないオートパイロットに依存
した自動航行は針路再設定の頻度が高いために事実上困
難であり、手動操船に頼っている。
一方、本願発明者等は、海岸線、固定物標、等探線、海
文法適用線(海上交通安全適用線)、進入禁止線などを
含む航行海域の海図データをカラーグラフィックディス
プレイに表示し、ディスプレイ上に予定航路を設定でき
ると共に手動操船または自動操船による航行軌跡を重畳
表示できるようにした自動航行システムを提案している
この自動航行システムによれば、従来の針路保持機能に
加えて船位保持機能をもつことから、複雑で且つ緻密な
航路設定であっても予定航路に沿った正確な自動航行を
可能にし、更、に海図が画像表示されていることから乗
員は航行に必要な各種の情報を視覚的に把握することが
でき、狭水路航行や沿岸航行の安全性を大幅に高めるこ
とができる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、海図データとして等探線や進入禁止線を設定
表示した場合には、自船の位置をディスプレイ上で見る
ことで境界線の通過をチェックできるが、自動航行時や
手動航行であっても他の操船作業に集中している時には
、ディスプレイ上における各種の境界線通過に気付かな
い恐れがあった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
ディスプレイ上に設定した所定の境界線を通過したとき
には境界線通過警報を出すことで、確実に境界線通過を
乗員に知らせるようにした航行警報装置を提供すること
を目的とする。
本発明の他の目的は、境界線が海図上の2点を結んだ直
線して与えられることに着目し、時々刻々変化する自船
位置の座標データと境界線を与える固定的な2点の座標
データとから簡単な計算処理によって確実に境界線の通
過を検知して警報するようにした航行警報装置を提供す
ることを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあっては、境界線を与
える2点と自船位置とを結ぶ2直線の自船位置からの各
方位角及び距離を逐次計算し、いずれかの方位角または
距離の、少なくともいずれか一方が予め定めた閾値以下
となったとき境界線通過警報を出すようにしたものであ
る。
(実施例) 第1図は本発明の航行警報装置が使用された自動操船シ
ステムのブロック図である。
まず、構成を説明すると、1は船首方位を検出するジャ
イロコンパス、2は速力を検出する音波ログ、3は船位
を検出するロラン受信器、4は同じく船位を検出する衛
星工法受信装置である。ジャイロコンパス1、音波ログ
2、ロラン受信器3及び衛星工法受信装[4の検出出力
は船位計算部5に与えられ、船位計算部5はロラン受信
器3及び又は衛星工法受信装[4で検出した船位を基準
位置としてジャイロコンパス1の船首方位と音波ログ2
の速力に基づいて移動量及び方位の計算をもって自船位
置を求める推測航法計算を実行する。
6は海図データ記憶部であり、海岸線、灯台等の固定物
標、20++等深線、進入禁止線、海交方適用線等の海
図から求めたデータを緯度と経度の座標データとして予
め記憶している。
7は予定航路設定部であり、具体的には予定航路の変針
点を緯度、経度で直接設定するか、基準位置に対しての
方位と距離を設定して緯度、経度を計算し記憶する。こ
れらいくつかの変針点を順次結び一つの予定航路として
記憶するものである。
8は自動航行制御部であり、船位計算部5からの船位デ
ータと予定航路設定部7からの予定航路データが与えら
れ、現在位置から予定航路に降した垂直線の長さである
航路誤差を零とする様な船位及び針路を与える指令舵角
を自動操舵装置9に出力する。この自動航行制御部8に
於ける航路保持の制御は線制御と点制御に分けられる。
線制御は2つの変針点を結んだ直線及びその延長線を制
御線とし、予定航路に対するズレ量で与えられる航路誤
差をなくす様に予定航路に向けて針路を取る船位保持機
能を果す。この線制御に於いては風や潮流による外力の
影響を考慮して船位を予定航路に保つ機能が含まれる。
一方、点制御は次の変針点に近づいた時に行なわれる制
御であり、自船位置と次の変針点を結んだ直線及びその
延長線を制御線とし、この制御線を指令針路として直接
数の変針点に向けて船首方位を取る航路保持制御となる
自動操舵袋@9は、自動航行制御部8からの指令舵角を
制御目標とし、ジャイロコンパス1からの船首方位との
偏差をなくす様に舵取機10を駆動する。舵取機10の
駆動による船体運動は船体11に与えられ、この船体1
1の動きが結果としてジャイロコンパス1、音波ログ2
、ロラン受信器3及び衛星工法受信装置4のそれぞれに
フィードバックされることになる。
12は警報・表示制御部であり、具体的にはマイクロコ
ンピュータのプログラム制御により実現され、この警報
・表示制御部12に本発明の航行警報装置としての機能
が含まれる。
まず警報・表示制御部12による表示機能としては、乗
員により指定された航行予定海域の海図データを海図デ
ータ記憶部6から読み出し、カラーグラフィックディス
プレイ14に画像表示する。
第2図はカラーグラフィックディスプレイ14に表示さ
れる海図データの一例を示したもので、海岸線17に沿
った20+等深線探線、船舶の進入禁止海域を定める進
入禁止線19、更に海上交通安全法の適用範囲を示す海
文法境界線20が固定情報として表示される。
本発明にあっては、この様な海図情報のうち、20m等
深線18、進入禁止線19及び海交法適用線20のそれ
ぞれに付き、各境界線を自船が通過し・たことを検知し
て境界線通過警報を出すものである。
ここで2011等深線18、進入禁止線19及び海交法
適用線2.0のそれぞれは、いずれも最小限2つの座標
点を結んだ直線で与えられており、従って境界線を形成
する2点のデータを与えることで境界線の画像表示が行
なわれている。換言すれば境界線の通過を判別するため
のデータとしては、境界線を描くために使用した少なく
とも2点のデータしか存在しない。
また第2図の画像表示に於いて、海岸線17の所定位置
には、灯台等の固定物標21がマーカー表示されている
。更に自船22とその航跡23がリアルタイムで表示さ
れるため、表示画像から海図上に於ける自船22の位置
を視覚的に捕えることができる。
再び第1図を参照するに、15はデータディスプレイで
あり、予定航路設定部7で設定した予定航路を与える複
数の変針点の座標データが数値表示される。また16は
警報表示器であり、本発明の航行警報装置による各境界
線通過警報は勿論のこと、自動航行制御に於ける変針点
接近警報や沿岸接近警報など、各種の警報表示を行なう
。更に13はレーダ装置であり、警報表示制御部12は
レーダ装置13で検出されたレーダ映像をカラーグラフ
ィックディスプレイ14の海図情報に重ね合せて表示す
ることができ、その結果、画像表示を見ることで自船の
海図上の位置及び周囲のレーダ映像で捕えた状況を的確
に知ることができる。
第3図は第1図の警報・表示制御部12で行なわれる本
発明の航行警報の制御処理を示したフローチャートであ
る。このフローチャートによる境界線通過の検出原゛理
を第4図を参照して説明する。
まず本発明の対象となる20m等深線や進入禁止線等の
境界線は最小限2つの座標点を結んだ直線として設定さ
れている。第4図はA点と8点を結んだ境界線24を取
出して示したもので、説明を簡単にするためA点とB点
を結んだ境界線24は東西方向であり、この境界線24
に直行する方向に針路を取って自船Cが近づいた状態を
示している。ここで境界線24を与えるA、B点と自船
Cとで成る三角形を想定すると、A、B、C点の各座標
位置は分っていることからAC間の距離がDaとして求
まり、また80間の距離がDbとして求まる。更に真北
を基準方位として右回りに見た直線AC,BCの方位角
θa及びθbもA−Cの座標データから計算することが
できる。
第5図のように自船Cが境界線24に近づくと三角形A
、B、CはAB間を一定としてAC,80間の距離[]
a 、 [)bが減少する様に変化する。
同時に方位角θaは減少し、方位角θbは増加する様に
なる。ここで境界線24と平行に自船Cの位置を含む基
準線に対する直線AC,BCの角度をφa、φbとする
と、両者の和φ−φa十φbは自船Cが境界線24に近
づく程減少し、境界線24に達するとφ−〇となる。そ
こで本発明にあっては、φの絶対位置が予め定めた閾値
角度、例えば±10度以内となった時、境界線24を通
過したものと判別する。
このφ−φa+φbを真北を基準とした方位角θa、θ
bで表わすと 1φI−1θa−θb l−180’  I  −(1
)となり閾値角度を10度とすると、次の条件式によっ
て境界線の通過を判別する。
置θa−θb l−180° I<10”  =−(2
)一方、A点とB点を結んだ直線で与えられる境界線2
4に対する自船の進入位置は適宜であり、例えば第6図
に示す様にA点側に片寄って境界線24に進入する場合
もある。この様にA点とB点のいずれか一方に片寄った
境界線の位置を通過する場合には境界線に近づいてもな
かなか前記第(2)式の条件が得られない。そこでA点
とB点のいずれかに片寄って境界線を通過する場合には
、例えば第6図の様にA点とを結んだ直線の距離Daに
基づいて境界線の通過を判別する。具体的にはAC間の
距離[)aが0.2マイル以下となった時に前記第(2
)式の条件を満足していなくとも境界線を通過したもの
と判別する様になる。
この第4〜第6図に示した方位角と距離に基づいた境界
線通過判別に基づく警報処理は第3図のフローチャート
に従って実現される。
そこで第3図のフローチャートを説明すると、まずブロ
ック30で境界線を与えるA点と自船Cとの間の方位θ
a及び距離[]aを計算する。続いて境界線を与える他
方のB点と自船Cとの間の方位θb及び距離Dbを計算
する。ブロック32では前記第(2)式に基づいた方位
角θa、θbに基づく境界線通過の有無をチェックして
おり、第4.5図の様にAB間の略中間部分を通過する
際には、最初に前記第(2)式の条件が満されることで
境界線通過を判別し、ブロック33に進んで境界線通過
警報を出し、次のブロック34で境界線通過判別を行な
うA点とB点のデータの更新を行い、再びブロック30
の処理に戻る。
一方、判別ブロック32で方位角θa、θbに基づく境
界線通過の判別条件が満足されない時には判別ブロック
35に進み、A点との間の距離Daが閾値距離0.2マ
イル以下か否かをチェックし、第6図に示した様に、A
点側に片寄った境界線位装置を通過する時には判別ブロ
ック35の条件が満足され、ブロック33に進んで境界
線通過警報を行う。逆に8点側に片寄った境界線位置を
通過する時には判別ブロック35の条件゛は満足されず
、次の判別ブロック36においてB点との距離Dbが0
.2マイル以下になることを判別してブロック33で境
界線通過警報を行なう様になる。
尚、警報対象となる境界線は2点間を結ぶ直線のみなら
ず、第2図の2(1等深線の様に複数点を順次直線で結
んだ境界線として与えられている場合もあり、この様な
場合にすべての境界線を与える座標点について境界線通
過警報のための計算処理を行なうことは煩雑になるため
、自船位置を中心とした円形または矩形等のウィンドウ
を設定し、このウィンドウに入ってくる境界線データに
ついてのみ第3図の計算処理を実行することで計算処理
の高速化を図ることができる。
また、上記の実施例は境界線として20m等深線、進入
禁止線、海交法適用線を例にとるものであったが、本発
明はこれに限定されず、少なくとも2つの座標点を結ん
だ直線で与えられる適宜の境界線の通過警報についてそ
のまま適用することができる。
更に、上記の実施例にあっては、境界線の通過を検知し
て警報を出す様にしたが、進入禁止線等にあっては境界
線通過警報では遅すぎることから進入禁止線等に所定距
離近づいた時に境界線接近警報を出して進入禁止線に達
する前に針路変更ができる様にすることが望ましい。
(発明の効果) 以上、説明してきた様に本発明によれば、境界線を与え
る2点と自船位置とを結ぶ直線の各方位角及び距離を逐
次計算し、いずれかの方位角または距離の少なくともい
ずれか一方が予め定めた閾値以下となった時、境界線通
過警報を出す様にした為、ディスプレイ表示された海図
の境界線を自船が通過するか否かを見ていなくても、乗
員は確実に自船の境界線通過を知ることができ、各種の
境界線通過警報に応じて適切な操船措置をとることがで
きる。更に予定航路に基づいた自動航行中にあっては、
境界線通過警報に基づいた航行条件の変更や手動操船へ
の切換え等、安全航行に必要な措置を確実にとることが
できる。
更に、境界線通過の判別は3つの座標点から方位及び距
離を求めて行なうことから計算処理が簡単で済み、自動
航行のための航路保持制御等を同時に行なっている計算
機の負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の航行警報装置を備えた操船システムの
ブロック図、第2図は第1図における海図情報の表示画
面の一例を示した説明図、第3図は本発明の警報処理を
示したフローチャート、第4.5図は方位角に基づいた
本発明による境界線通過判別の原理説明図、第6図は距
離に基づいた本発明による境界線通過判別の原理説明図
である。 1:ジャイロコンパス 2:音波ログ 3:ロラン受信器 4:′#星航法受信装置 5:船位計算部 6:海図データ記憶部 7:予定航路設定部 8;自動航行制御部 9:自動操舵装置 10:舵取機 11:船体 12:警報・表示装置 13:レーダ装置 14:カラーグラフィックディスプレイ15:データデ
ィスプレイ 16:警報表示器 17:海岸線 18:20+11等深線 19:進入禁止線 20:海交法適用境界線(海上交通安全法適用境界線) 21:固定物標 22:自船 23:航跡 24:境界線 手続補正書く自制 昭和60年7月26日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2点間を結んだ直線で与えられる境界線設定デー
    タを含む海図データを発生する海図データ発生手段と、
    自船位置を検出する船位検出手段と、前記境界線を形成
    する2点のそれぞれと自船位置とを結んだ直線の距離及
    び各直線の方位角を計算し、いずれかの距離または方位
    角が予め定めた閾値以下のとき境界線通過警報を出力す
    る警報手段とを備えたことを特徴とする航行警報装置。
  2. (2)前記境界線は、等深線、進入禁止線又は海上交通
    安全法適用線であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の航行警報装置
JP7414585A 1985-04-08 1985-04-08 航行警報装置 Pending JPS61233316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7414585A JPS61233316A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 航行警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7414585A JPS61233316A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 航行警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61233316A true JPS61233316A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13538707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7414585A Pending JPS61233316A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 航行警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233316A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233316A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Furuno Electric Co Ltd 航跡記録装置
JPS6425078A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Nippon Kokan Kk Apparatus for searching embedded body
JP2010038727A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、方法及びプログラム
CN102419914A (zh) * 2011-08-30 2012-04-18 大连海大航运科技有限公司 船舶导航与值班报警系统
CN110047331A (zh) * 2019-05-22 2019-07-23 镇江市地方海事局 一种基于ais的船舶与目标物之间距离测算方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950376A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Japan Radio Co Ltd 航法用表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950376A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Japan Radio Co Ltd 航法用表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233316A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Furuno Electric Co Ltd 航跡記録装置
JPS6425078A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Nippon Kokan Kk Apparatus for searching embedded body
JP2010038727A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、方法及びプログラム
CN102419914A (zh) * 2011-08-30 2012-04-18 大连海大航运科技有限公司 船舶导航与值班报警系统
CN110047331A (zh) * 2019-05-22 2019-07-23 镇江市地方海事局 一种基于ais的船舶与目标物之间距离测算方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10431099B2 (en) Collision avoidance systems and methods
CN109637195B (zh) 一种海上安全航行智能诱导装置
US4313115A (en) Collision avoidance apparatus
KR101894674B1 (ko) 해양 내비게이션 장치 및 항로 제공 방법
EP3082121B1 (en) Aircraft systems and methods to display moving landing platforms
KR101799216B1 (ko) 해양 내비게이션 장치 및 항로 제공 방법
RU2483280C1 (ru) Навигационный комплекс
KR101719142B1 (ko) 해양 내비게이션 장치 및 항로 제공 방법
KR20180136288A (ko) 통합 선박 정보 시스템
WO2018123948A1 (ja) 船舶の自動操縦システム、船舶、及び船舶の自動操縦方法
JP2012203682A (ja) 水中航走体用船上管制装置の表示方法
JPS6122275A (ja) 港湾等極狭域の操船援助方法
JPS61233316A (ja) 航行警報装置
Procee et al. Using augmented reality to improve collision avoidance and resolution
RU2318187C1 (ru) Устройство для выработки и индикации информации для проводки судна по узким участкам фарватеров
JP2528833B2 (ja) 接岸制御装置
CN114089750A (zh) 一种基于人工势场法的半物理无人船靠泊系统及测评方法
JPS61233315A (ja) 航行警報装置
WO2003093762A1 (en) Improvements relating to navigational instrumentation
GB2589381A (en) Navigation guidance method and system
Galeev et al. Modeling and visualization of the forecast trajectory for the decision support system for controlling the movement of a river displacement vessel
JPH068855B2 (ja) 航海及び沿岸航行において衝突を起し兼ねない相手の危険な運動を指示するための方法
JPH0431439B2 (ja)
JPH0438635B2 (ja)
JPS63108222A (ja) 航法装置