JPS61228402A - Photochromic plastic product and manufacture thereof - Google Patents

Photochromic plastic product and manufacture thereof

Info

Publication number
JPS61228402A
JPS61228402A JP7239886A JP7239886A JPS61228402A JP S61228402 A JPS61228402 A JP S61228402A JP 7239886 A JP7239886 A JP 7239886A JP 7239886 A JP7239886 A JP 7239886A JP S61228402 A JPS61228402 A JP S61228402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photochromic
plastic article
film
indoline
spiro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7239886A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0445801B2 (en
Inventor
クリータス ノーマン ウエルチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPS61228402A publication Critical patent/JPS61228402A/en
Publication of JPH0445801B2 publication Critical patent/JPH0445801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 又皿■■肌 本発明は、ホトクロミック合成プラスチック物品、特に
レンズのようなホトクロミック光学素子に関する。さら
に特に、本発明は、ホトクロミック合成プラスチック物
品の製造法に関する。ホトクロミズムは、紫外線に暴露
されると変色し、次にこの紫外線源を除去すると元の色
または状態に戻る化合物が示す可逆的現象である。この
性質を示す化合物はホトクロミック化合物と呼ばれてい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to photochromic synthetic plastic articles, particularly photochromic optical elements such as lenses. More particularly, the present invention relates to methods of making photochromic synthetic plastic articles. Photochromism is a reversible phenomenon exhibited by compounds that change color when exposed to ultraviolet light and then return to their original color or state upon removal of the ultraviolet light source. Compounds exhibiting this property are called photochromic compounds.

ホトクロミック化合物を合成プラスチックホスト材料中
へ含入(incorporate)させるために幾つか
の方法が用いられている。例えば、米国特許第3.21
2.898号は、予め製造されたポリエステル樹脂中に
ホトクロミックベンゾスピロピランを懸濁させることに
よる感光性組成物の製造を記載している。米国特許第3
.666.352号は、固化した可塑剤入り塩化ビニル
−酢酸ビニルコポリマー中に水銀チオカルバゾン化合物
を分散し、このコポリマーを2枚のプラスチック層また
はガラス層間にラミネートすることによるホトクロミッ
クサングラスレンズの製造を記載している。
Several methods have been used to incorporate photochromic compounds into synthetic plastic host materials. For example, U.S. Pat.
No. 2.898 describes the preparation of photosensitive compositions by suspending photochromic benzospiropyran in a pre-prepared polyester resin. US Patent No. 3
.. No. 666.352 describes the production of photochromic sunglass lenses by dispersing a mercury thiocarbazone compound in a solidified plasticized vinyl chloride-vinyl acetate copolymer and laminating this copolymer between two plastic or glass layers. are doing.

米国特許第3.508.810号は、ユニットの2枚の
ガラス板間に密閉、されたポリビニルブチラール膜中ヘ
ホトクロミック水銀ジチゾネートまたはベンゾスピロピ
ラン化合物を含入(incorporating)させ
ることによる安全ガラスユニットの製造を記載している
。1つの実施態様に於ては、ガラス板をホトクロミック
ベンゾスピロピラン化合物で被覆し、このホトクロミッ
クコーティング上にポリビニルブチラールプラスチック
膜を置き、そのポリビニルブチラール膜上に第2のガラ
ス板を置き、この複合構造物を、オートクレーブ中で、
135’C(275”F)の温度および1034kPa
 (150psig)の圧力で硬化させる。同様に、米
国特許第3.522.143号は、シーテイング前の膜
中にホトクロミック金属ジチゾネート化合物を混練また
は混合するかあるいは膜の1つの表面上へコーティング
としてホトクロミック物質を適用することによる、積層
安全ガラスユニット中のラミナまたは中間層としての使
用に適した材料の製造を記載している。
U.S. Pat. No. 3,508,810 discloses the manufacture of a safety glass unit by incorporating a hephotochromic mercury dithizonate or benzospiropyran compound in a polyvinyl butyral membrane sealed between two glass plates of the unit. It is listed. In one embodiment, a glass plate is coated with a photochromic benzospiropyran compound, a polyvinyl butyral plastic film is placed on the photochromic coating, a second glass plate is placed on the polyvinyl butyral film, and the composite is coated with a polyvinyl butyral plastic film. the structure in an autoclave,
Temperature of 135'C (275"F) and 1034kPa
(150 psig) pressure. Similarly, U.S. Pat. No. 3,522,143 discloses that by kneading or mixing a photochromic metal dithizonate compound into the membrane before sheeting or by applying the photochromic material as a coating onto one surface of the membrane. The production of materials suitable for use as lamina or interlayers in laminated safety glass units is described.

米国特許第4,173.672号は、熱可塑性ポリマー
の装飾膜例えばポリビニルブチラール膜で接合された2
枚のガラスシートからなる装飾安全ガラスを記載してい
る。一時的セルロース支持シート例えば有機または無機
着色剤でつくったカラー印刷を担持する印刷紙から熱ま
たは圧力によってカラー印刷を熱可塑性ポリマーへ転写
することによって熱可塑性ポリマーを装飾する。有機ま
たは無機着色剤が介在熱可塑性膜中へ含浸されるまで、
2枚のガラスシートと介在する装飾膜とに熱と圧力とを
かける。
U.S. Pat. No. 4,173,672 discloses that two
Describes decorative safety glass consisting of two sheets of glass. The thermoplastic polymer is decorated by transferring the color print to the thermoplastic polymer by heat or pressure from a temporary cellulose support sheet, such as a printing paper carrying a color print made with organic or inorganic colorants. until the organic or inorganic colorant is impregnated into the intervening thermoplastic film.
Heat and pressure are applied to the two glass sheets and the intervening decorative membrane.

米国特許第4.268.134号は、2層の光学的に透
明なプラスチック層間にホトクロミックガラスシートを
介在させることによる軽M積層ホトクロミックレンズの
製造を記載している。米国特許第4.289,497号
は、ホトクロミック化合物の溶液中へ合成プラスチック
レンズを浸漬することによりレンズ中にホトクロミック
物質をインビビションさせる勾配ホトクロミックレンズ
を記載している。
US Pat. No. 4,268,134 describes the production of light M laminated photochromic lenses by interposing a photochromic glass sheet between two optically clear plastic layers. U.S. Pat. No. 4,289,497 describes a gradient photochromic lens in which photochromic substances are imbibed into the lens by dipping the synthetic plastic lens into a solution of the photochromic compound.

米国特許第4,286,957号は、合成有機ポリマー
ホスト材料中にホトクロミック物質を集積させるために
通常の“熱転写”技術を利用している。この技術では、
有機ホストの表面にホトクロミック化合物を塗布した後
、180−220℃で30−45秒間加熱して、熱転写
によりホトクロミック物質をホスト材料中へ集積させる
。この特許中に記載されている幾つかのベンゾスピロピ
ランの公表されている融点範囲から、この特許に記載さ
れている180−220℃の加熱温度はかかるベンゾス
ピロピランの融解温度を越えていることは明らかである
U.S. Pat. No. 4,286,957 utilizes conventional "thermal transfer" techniques to integrate photochromic materials into synthetic organic polymeric host materials. With this technology,
After applying the photochromic compound to the surface of the organic host, it is heated at 180-220°C for 30-45 seconds to integrate the photochromic substance into the host material by thermal transfer. From the published melting point ranges of several benzospiropyrans described in this patent, it is clear that the heating temperature of 180-220°C described in this patent exceeds the melting temperature of such benzospiropyrans. It is.

本発明は、合成プラスチック材料中へのホトクロミック
化合物(少なくとも1つの)の好都合な含入(i nc
orpora t i ng)方法を与えるプロセス工
程の組合わせの発見にある0本発明の方法の1つの実施
態様に於ては、キャリヤポリマー樹脂中に溶解されたホ
トクロミック物質を含む、比較的薄い、実質的に乾燥し
た均一な膜を合成プラスチック材料の少なくとも1つの
表面に塗布する。次に、この樹脂膜をホトクロミック物
質の融解温度より低い温度に於て、実質的に一様に加熱
することによって、ホトクロミック物質をプラスチック
材料中へ含入(1lcorpora ted)させる。
The present invention relates to the advantageous incorporation of (at least one) photochromic compound into synthetic plastic materials (inc.
In one embodiment of the method of the present invention, a relatively thin, A substantially dry, uniform film is applied to at least one surface of the synthetic plastic material. The photochromic material is then incorporated into the plastic material by substantially uniformly heating the resin film at a temperature below the melting temperature of the photochromic material.

次に、ホトクロミック物質の欠乏した樹脂膜をプラスチ
ック材料の表面から除去する。
Next, the resin film depleted of photochromic substances is removed from the surface of the plastic material.

上記の方法は、サングラス、スキーゴーグル、サンバイ
ザ、カメラレンズ、光学フィルター、レンズブランク、
自動車の風防ガラス、眼用レンズのような光学的用途に
有用なホトクロミックプラスチックフィルム、シート、
キャスティングの製造を可能にする0本明細書中で用い
られる“光学素子”とはレンズおよび透明体(tran
sparencies)を含むものとする。
The above method can be used for sunglasses, ski goggles, sun visors, camera lenses, optical filters, lens blanks,
Photochromic plastic films and sheets useful for optical applications such as automobile windshields and ophthalmic lenses.
As used herein, "optical elements" include lenses and transparencies that enable the production of castings.
sparencies).

又凱■庇員星脱凱 本発明の方法の1つの実施態様によれば、ホトクロミッ
ク物質、例えばスピロ(インドリン)型ホトクロミック
化合物、をその中に溶解させてあるポリマー有機樹脂の
薄い、実質的に乾燥した均一な膜を合成プラスチックホ
スト材料の少なくとも1つの主表面、例えば実質的に平
らな表面へ塗布する。フィルムが塗布されるプラスチッ
ク材料は、実質的に平坦であってもよく、あるいはレン
ズの凸面および(または)凹面のようにある程度の曲率
をもっていてもよい。本明細書中で用いられる“主表面
”または“平らな表面”という用語は、プラスチックホ
スト材料の厚さによるがホスト材料の側面以外の1つの
表面または2つ以上の表面(平坦なまたは曲がった)を
意味するものとする。好ましくは、膜は、実質的に平坦
な、予め製造された合成プラスチックホスト材料の少な
くとも1つの主表面、より好ましくは両方の主表面へ塗
布される。
According to one embodiment of the method of the present invention, a thin, solid matrix of polymeric organic resin having a photochromic substance, such as a spiro(indoline) type photochromic compound, dissolved therein. A substantially dry, uniform film is applied to at least one major surface of the synthetic plastic host material, such as a substantially flat surface. The plastic material to which the film is applied may be substantially flat or may have some degree of curvature, such as the convex and/or concave surfaces of a lens. As used herein, the term "major surface" or "flat surface" refers to one or more surfaces (flat or curved) other than the side surfaces of the host material, depending on the thickness of the plastic host material. ) shall mean. Preferably, the membrane is applied to at least one major surface, more preferably both major surfaces, of a substantially planar prefabricated synthetic plastic host material.

受容体表面へのホトクロミック物質含有樹脂膜の塗布は
、実質的に一様な厚さの、実質的に乾燥した、実質的に
まだらのない膜またはコーティングを生ずる方法で行わ
れる。実質的にまだらのないとは、膜厚の不均一または
一様でない溶媒除去によって生ずる固化樹脂の滴、隆起
、筋、しみ、斑点などが実質的にないことを意味する。
Application of the photochromic substance-containing resin film to the receptor surface is carried out in a manner that results in a substantially uniform thickness, substantially dry, substantially spotless film or coating. Substantially mottled means substantially free of drops, bumps, streaks, spots, spots, etc. of solidified resin caused by non-uniform film thickness or non-uniform solvent removal.

膜の厚さは臨界的ではないが、通常約0.0127−0
.0762寵(0,5−3,0ミル)、例えば0.02
54−0.0508m■(1−2ミル)である、膜は、
ホトクロミック物質が膜から移動し、プラスチックホス
ト材料の内部中へ容易に浸透または拡散し、それによっ
てホトクロミック応答、すなわち紫外線に暴露するとき
透過率の変化を示し、透過率の変化を眼で見ることがで
きるプラスチック物品を製造することができるように十
分に薄くなければならない。膜が厚過ぎると、ホトクロ
ミック物質のホトクロミック量を移行させるために所要
な温度および時間が過度となり、ホトクロミック物質の
分解をひき起こす可能性がある。さらに、相対的にかな
りの量のホトクロミック物質が厚い膜中に残り、ホトク
ロミック物質の損失により、あるいは使用済み膜からホ
トクロミック物質を回収する費用が加わることにより、
方法へ不利な経済的負担がか力°)ることになる。
The thickness of the membrane is not critical, but is typically about 0.0127-0
.. 0762 (0,5-3,0 mil), e.g. 0.02
The membrane is 1-2 mils (54-0.0508 m).
The photochromic substance migrates from the membrane and easily penetrates or diffuses into the interior of the plastic host material, thereby exhibiting a photochromic response, i.e., a change in transmittance when exposed to ultraviolet light, and the change in transmittance is visible. It must be thin enough so that plastic articles can be manufactured that can be used. If the film is too thick, the temperature and time required to transfer the photochromic amount of the photochromic material may be excessive, causing decomposition of the photochromic material. Additionally, a relatively significant amount of photochromic material remains in the thick membrane, either due to loss of photochromic material or due to the added expense of recovering photochromic material from spent membranes.
This would impose an adverse economic burden on the method.

プラスチックホスト中に眼で見えるホトクロミック応答
を達成するために所要なホトクロミック物質の量すなわ
ちホトクロミック量は変わることができ、一般に処理済
みプラスチック物品の紫外線照射時に所望な変色の強さ
および使用するホトクロミック物質に依存する。所望な
変色の強さが大きければ大きい程、ホトクロミック物質
の所要量は大きくなる。典型的には、プラスチックホス
ト内に分散されたフォトクロミック物質の量が1つの平
坦な表面に対して、6.45CIII (1in” )
当たり約0.2−1■であるときにホトクロミック応答
を得ることができる。一般に、ホトクロミック物質は、
約1.0−5重量%、より通常には約1.5−3.5重
量%の量で樹脂溶液中に存在する0表現を変えると、1
つの好ましい実施態様に於て、ホトクロミック物質は、
乾燥固体樹脂膜の約25−40重量%、より好ましくは
30−35重量%を構成する。また、異なった表面があ
るいは同じ表面の異なった部分または一部さえもが異な
る膜厚および(または)異なるホトクロミック物質濃度
を有し、それによってプラスチックホストの異なる部分
の変色の強さを変え得ることも意図される。
The amount of photochromic material or amount of photochromic material required to achieve a visible photochromic response in the plastic host can vary and generally depends on the intensity of color change desired upon UV irradiation of the treated plastic article and the amount used. Depends on photochromic substances. The greater the intensity of the desired color change, the greater the amount of photochromic material required. Typically, the amount of photochromic material dispersed within the plastic host is 6.45CIII (1in”) for one flat surface.
A photochromic response can be obtained when about 0.2-1 μm/cm. In general, photochromic substances are
Varying the 0 representation present in the resin solution in an amount of about 1.0-5% by weight, more usually about 1.5-3.5% by weight, 1
In one preferred embodiment, the photochromic substance is
It constitutes about 25-40%, more preferably 30-35% by weight of the dry solid resin film. Also, different surfaces or even different parts or parts of the same surface can have different film thicknesses and/or different photochromic substance concentrations, thereby changing the intensity of discoloration of different parts of the plastic host. It is also intended that

プラスチックホスト材料の表面上に膜を形成するために
用いられるポリマー樹脂は、ホトクロミック物質、例え
ばスピロ(インドリン)ナフトオキサジンのようなスピ
ロ(インドリン)型ホトクロミック物質の溶媒として働
(。キャリヤ樹脂とホトクロミック物質との間の親和性
すなわちキャリヤ樹脂中に於けるホトクロミック化合物
の溶解度は、好ましくは高くてはいけないが上述した濃
度に於て均一な溶液を形成するのに十分でなければなら
ない、すなわち、ホトクロミック化合物は、樹脂膜から
ホトクロミック化合物を容易に除去できるように、樹脂
中にほんの僅かに可溶乃至中程度に可溶でなければなら
ない。例えば、もしホトクロミック物質が樹脂中に無限
にすなわち高度に可溶であるならば、フォトクロミンク
物質をプラスチックホストへ移行させるに要する駆動力
は、ホトクロミック物質が樹脂中に僅溶乃至中程度に可
溶である場合よりもずっと高くなるであろう。
The polymeric resin used to form the film on the surface of the plastic host material acts as a solvent for the photochromic material, e.g. spiro(indoline) type photochromic material such as spiro(indoline) naphthoxazine. The affinity between the photochromic substance, i.e. the solubility of the photochromic compound in the carrier resin, should preferably not be high but should be sufficient to form a homogeneous solution at the concentrations mentioned above. That is, the photochromic compound must be only slightly to moderately soluble in the resin so that the photochromic compound can be easily removed from the resin film.For example, if the photochromic substance is If it is infinitely or highly soluble, the driving force required to transfer the photochromic material to the plastic host is much higher than if the photochromic material is sparingly to moderately soluble in the resin. It will be.

さらに、移行の効率、すなわちホトクロミック物質の移
行量(樹脂中の全量を基準にした)はずっと低くなるで
あろう、その上、より高い移行効率を得るために移行の
温度を上げると、ホトクロミック物質の熱分解を促進す
る可能性がある。しかし、乾燥樹脂膜中に於てホトクロ
ミック化合物が結晶化または凝離することなく乾燥樹脂
膜中に例えば25−40重量%のホトクロミック化合物
濃度を得るために、樹脂はホトクロミック化合物に対し
て十分な親和性を有していなければならない。
Furthermore, the efficiency of migration, i.e. the amount of photochromic material transferred (based on the total amount in the resin), will be much lower; moreover, increasing the temperature of transfer to obtain a higher transfer efficiency May accelerate thermal decomposition of chromic substances. However, in order to obtain a photochromic compound concentration of, for example, 25-40% by weight in the dry resin film without crystallization or separation of the photochromic compound in the dry resin film, the resin is Must have sufficient affinity.

もしホトクロミック化合物が樹脂中にあまりにも不溶性
であるならば、フォトクロミンク化合物は樹脂から晶出
し、固体樹脂膜中に局部的濃縮または島を形成する。す
なわち不均一なコーティングを形成する。かかることが
起こるとまだらな膜ができ、プラスチック物品中へのホ
トクロミック化合物の移行が一様でなくなり、その結果
、一様でない色濃度を示す物品が得られ、望ましくない
結果となる。同様に、樹脂は、これを塗布した合成プラ
スチックホスト材料の表面上に何らのきずも残さずに表
面から容易に除去できるように、合成プラスチックホス
ト材料に強く接着してはならない、また、ホトクロミッ
ク物質が移行する温度に於て、樹脂は固体のままであっ
て、液体になってはいけない。
If the photochromic compound is too insoluble in the resin, the photochromic compound will crystallize out of the resin and form local concentrations or islands in the solid resin film. That is, a non-uniform coating is formed. When this occurs, a patchy film results, resulting in uneven migration of the photochromic compound into the plastic article, resulting in an article exhibiting uneven color density, an undesirable result. Similarly, the resin must not adhere strongly to the synthetic plastic host material so that it can be easily removed from the surface without leaving any marks on the surface of the synthetic plastic host material on which it is applied, and the resin must not adhere strongly to the synthetic plastic host material on which it is applied. At the temperature at which the material is transferred, the resin must remain solid and not liquid.

上述した膜を形成するために用いることができる適当な
ポリマー樹脂の例は、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル
、ポリウレタン、ポリビニルブチラール、塩化ビニルと
酢酸ビニルとのコポリマー、塩化ビニルと塩化ビニリデ
ンとのコポリマー、ポリプロピオン酸ビニル、酢酸酪酸
セルロース、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸
メチル、ポリメタクリル酸メチル/ブチルのようなアク
リル酸およびメタクリル酸の低級アルキル(c、’−C
4)エステル、例えばメチルエステル、エチルエステル
、n−ブチルエステル、イソブチルエステルの重合物;
およびポリ塩化ビニルと上記のポリアクリレートとの混
合物、例えばポリ塩化ビニル約90部とポリメタクリル
酸メチル約10部からポリ塩化ビニル約10部とポリメ
タクリル酸メチル約90部までの混合物である。
Examples of suitable polymeric resins that can be used to form the membranes described above are polyvinyl chloride, polyvinyl acetate, polyurethane, polyvinyl butyral, copolymers of vinyl chloride and vinyl acetate, copolymers of vinyl chloride and vinylidene chloride. Lower alkyl acrylic and methacrylic acids (c,'-C
4) Polymers of esters, such as methyl esters, ethyl esters, n-butyl esters, and isobutyl esters;
and mixtures of polyvinyl chloride and the polyacrylates described above, such as from about 90 parts polyvinyl chloride and about 10 parts polymethyl methacrylate to about 10 parts polyvinyl chloride and about 90 parts polymethyl methacrylate.

ホトクロミソ−り物質含有樹脂は、実質的にまだらのな
いコーティングを得るように実質的に乾燥したコーティ
ングをもたらす手段でプラスチックホストの表面に塗布
される。ホトクロミック物質含有樹脂キャリヤ媒質は、
一般に、包囲温度、例えば室温(20−22℃)に於て
易揮発性の有機溶媒(1種以上の)中のホトクロミック
物質含有樹脂の溶液からなる。好ましくは、溶媒は無色
である。溶液は、一般に、約1−5重量%のホトクロミ
ック物質と、約2−10重量%の樹脂と、約85−97
重量%の溶媒とからなる。好ましくは、溶液は約1.5
−約3.5重量%のホトクロミック物質と、約3−7重
量%の樹脂と、約89.5−95.5重量%の溶媒とか
らなる。
The photochromisomaterial-containing resin is applied to the surface of the plastic host in a manner that provides a substantially dry coating to obtain a substantially mottled coating. The photochromic substance-containing resin carrier medium is
Generally, it consists of a solution of a photochromic material-containing resin in a readily volatile organic solvent(s) at ambient temperatures, such as room temperature (20-22°C). Preferably the solvent is colorless. The solution generally contains about 1-5% by weight of photochromic material, about 2-10% by weight of resin, and about 85-97% by weight of photochromic material.
% by weight of solvent. Preferably, the solution is about 1.5
- Consisting of about 3.5% by weight of photochromic material, about 3-7% by weight of resin and about 89.5-95.5% by weight of solvent.

易揮発性または易蒸発性溶媒の例には、トルエン、ベン
ゼン、キシレン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、メチルクロロホルム、アセトニトリル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン、シクロヘキサノン、酢酸
エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸イソブ
チル、酢酸ブチル、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、ブタノール、イソプロパツール、2−メトキシエタ
ノール、アセトン、およびかかる溶媒の混合物が含まれ
る。好ましくは、溶媒はトルエン、メチルエチルケトン
、メチルイソブチルケトンおよびかかる溶媒の混合物か
ら選ばれる。
Examples of readily volatile or easily evaporated solvents include toluene, benzene, xylene, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, methyl chloroform, acetonitrile, tetrahydrofuran, dioxane, cyclohexanone, ethyl acetate, propyl acetate, isopropyl acetate, isobutyl acetate, butyl acetate. , methyl alcohol, ethyl alcohol, butanol, isopropanol, 2-methoxyethanol, acetone, and mixtures of such solvents. Preferably, the solvent is selected from toluene, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and mixtures of such solvents.

ホトクロミック物質と樹脂と溶媒との溶液は適宜の方法
で、例えば樹脂およびホトクロミック物質を適当な溶媒
に独立に溶解することによって調製することができる。
A solution of photochromic substance, resin, and solvent can be prepared by any suitable method, for example, by independently dissolving the resin and photochromic substance in a suitable solvent.

得られた2つの溶液を、次に混合して、プラスチックホ
スト表面へコーティングを塗布するために用いられるホ
トクロミック物質含有樹脂の溶液を得る。
The two resulting solutions are then mixed to obtain a solution of photochromic material-containing resin that is used to apply a coating to a plastic host surface.

上述したホトクロミック物質含有樹脂溶液を、実質的に
一様な厚さの実質的にまだらのないコーティングまたは
膜を作るのに適した技術上公知の方法で、プラスチック
ホストの膜受取り表面の少なくとも1つの主表面、例え
ば実質的に平坦な表面へ塗布する。好ましくは、膜が形
成されるや否や得られた膜が実質的に乾いているような
方法、すなわちプラスチックホストの受容体表面へ樹脂
を塗布したとき易揮発性溶媒が実質的に揮発し、それに
よって実質的に乾いた膜が残るような方法で溶液を塗布
する。使用できる塗布方法には、吹付け、刷毛塗り、ス
ピン塗り、浸漬塗り、およびドロー・ダウンブレード(
draw−down blade)またはワイヤーバー
(wire bar)の使用が含まれる。上記の方法の
中で、吹付けが好ましい。吹付けは、1つの好ましい様
式に於て約1−20センチポアズ、例えば5センチポア
ズの粘度を有する溶液の噴霧された小滴から良好な溶媒
放出を可能にする。
A photochromic material-containing resin solution as described above is applied to at least one of the film-receiving surfaces of the plastic host in any manner known in the art suitable for producing a substantially spotless coating or film of substantially uniform thickness. Apply to one major surface, for example a substantially flat surface. Preferably, the method is such that as soon as the film is formed, the resulting film is substantially dry, i.e. the readily volatile solvent is substantially volatilized when the resin is applied to the receptor surface of the plastic host; The solution is applied in a manner that leaves a substantially dry film. Application methods that can be used include spraying, brushing, spinning, dipping, and draw-down blading (
This includes the use of a draw-down blade or wire bar. Among the above methods, spraying is preferred. Spraying allows for good solvent release from the atomized droplets of the solution having a viscosity of about 1-20 centipoise, such as 5 centipoise, in one preferred manner.

吹付は溶液の粘度はその成分および各成分の使用量に依
存する。より好ましくは、溶液の粘度は上記範囲の低い
方の部分であり、例えば1−10センチポアズである。
The viscosity of a spraying solution depends on its components and the amount of each component used. More preferably, the viscosity of the solution is in the lower part of the above range, for example 1-10 centipoise.

吹付けは、実質的に一様な厚さの薄いコーティングの調
節された塗布をも可能にする。膜の厚さおよび一様性は
、表面への吹付は回数およびスプレーガンから出るスプ
レーの形によって調節することができる。好ましくは、
実質的に一様な厚さおよび組成の比較的薄い膜すなわち
均質膜の作製に於て受容体表面上への2−6回の吹付は
溶液の被覆を用いる。吹付は法では、吹付けされた溶液
が高表面積になるため、溶媒が容易に揮発するので、膜
はプラスチックホスト表面へ塗布された瞬間に実質的に
乾燥する。このため小滴、すし、しみ、斑点または塗布
膜が液体形のままである場合のその他の欠陥の生成が防
止される。
Spraying also allows for the controlled application of thin coatings of substantially uniform thickness. The thickness and uniformity of the film can be controlled by the number of sprays applied to the surface and the shape of the spray exiting the spray gun. Preferably,
Two to six sprays of the solution are applied onto the receptor surface in the production of relatively thin or homogeneous films of substantially uniform thickness and composition. In the spraying method, the membrane is substantially dry upon application to the plastic host surface because the sprayed solution has a high surface area and the solvent evaporates easily. This prevents the formation of droplets, spots, spots, spots or other defects when the coating remains in liquid form.

ホトクロミック物質含を樹脂の溶液をプラスチックホス
トへ塗布する前に、樹脂が塗布されるプラスチックの表
面を清浄化することが好ましい。
Prior to applying a solution of photochromic material-containing resin to a plastic host, it is preferred to clean the surface of the plastic to which the resin is applied.

清浄化は、ごみおよびよごれを除去するために水性媒質
、例えば石けん水、で表面を洗うこと、および(または
)表面に存在する有機膜を除去するためにメチルクロロ
ホルムまたはメチルエチルケトンのような有機溶媒で表
面を洗うこと、および(または)プラスチック材料表面
上に存在する静電荷を除去することによって行われる。
Cleaning consists of washing the surface with an aqueous medium, e.g. soapy water, to remove dirt and grime, and/or with an organic solvent such as methyl chloroform or methyl ethyl ketone to remove any organic films present on the surface. This is done by washing the surface and/or removing the static charge present on the plastic material surface.

静電気の除去は、表面上の空気をイオン化して導電路を
作り、静電荷を吸い取るかあるいは中和する市販の装置
で行うことができる。
Static charge removal can be accomplished with commercially available devices that ionize the air above a surface to create a conductive path to absorb or neutralize the static charge.

樹脂が塗布されるプラスチック材料の表面は、加熱工程
中にホトクロミック物質のインビビションに対して受容
性でなければならない。受容体表面がインビビションを
受けにくい場合には、ホトクロミック物質のプラスチッ
クホスト表面中への拡散を改良するために、例えば表面
を物理的または化学的にエツチングすることによって処
理することができる。プラスチックの製造中プラスチッ
クを僅かに硬化不足にするか、あるいは有機プラスチッ
クホストの製造に用いられるモノマー物質(1種以上)
へ可塑剤を添加することによって、通常、受容性表面を
得ることができる。かかる方法は重合技術では通常の方
法である。
The surface of the plastic material to which the resin is applied must be receptive to the imbibition of photochromic substances during the heating process. If the receptor surface is not susceptible to imbibition, it can be treated to improve the diffusion of the photochromic material into the plastic host surface, for example by physically or chemically etching the surface. monomeric substance(s) used to slightly undercure the plastic during plastic production or to produce an organic plastic host;
A receptive surface can usually be obtained by adding plasticizers to the material. Such methods are common in polymerization technology.

プラスチックホスト材料の表面(1つ以上)へホトクロ
ミック物質含有樹脂膜を塗布した後、実質的に乾燥した
膜を完全に乾燥させる。乾燥は、通常、空気中に於て室
温で行われるが、機会が許されるときには樹脂膜内に於
けるホトクロミック化合物の結晶化を防ぐ他の乾燥条件
を用いることができる。その後で、被覆済みプラスチッ
ク物品を、用いたホトクロミック化合物の融解温度より
低い温度に於て実質的に一様に加熱する。加熱は、膜と
プラスチックホストとの実質的に一様な加熱をもたらす
適宜の方法で行うことができる。好ましくは、加熱は、
一様な加熱を可能にし、従ってホトクロミック化合物の
プラスチックホスト中への移行のための一定の駆動力を
可能にする通常の熱風循環式オープン中で行われる。加
熱は、真空中に於て、あるいは不活性雰囲気、例えば窒
素雰囲気、を用いて行うこともできる。
After applying the photochromic substance-containing resin film to the surface(s) of the plastic host material, the substantially dry film is allowed to completely dry. Drying is usually carried out in air at room temperature, although other drying conditions that prevent crystallization of the photochromic compound within the resin film can be used when opportunities permit. The coated plastic article is then substantially uniformly heated at a temperature below the melting temperature of the photochromic compound used. Heating can be accomplished by any method that provides substantially uniform heating of the membrane and plastic host. Preferably, the heating is
It is carried out in a conventional hot air circulation system which allows uniform heating and thus a constant driving force for the migration of the photochromic compound into the plastic host. Heating can also be performed in vacuum or using an inert atmosphere, such as a nitrogen atmosphere.

被覆済みプラスチック物品が加熱される温度は、用いら
れる特別なホトクロミック化合物の融解温度および蒸気
圧ならびに合成プラスチックホストの軟化温度に依存す
る。かかる温度は、好ましくは、ホトクロミック化合物
の融解温度に近いが融解温度より低くかつ合成プラスチ
ック物品の軟化温度より低い温度であるべきである。さ
らに、かかる温度、すなわち、ホトクロミック物質移行
または含入(incorporation)温度は、ホ
トクロミック化合物の分解(熱分解)を最小にするよう
な温度でなければならない。従って、選ばれる移行温度
は、顕著なホトクロミック化合物の分解およびプラスチ
ックホストの軟化を起こすことなくホトクロミック化合
物のプラスチックホストへの移行を十分に可能にするよ
うにホトクロミック化合物の蒸気圧を上げるために十分
な温度である。ホトクロミック化合物、例えばスピロ(
インドリン)型ホトクロミック化合物の融解温度および
蒸気圧はその化合物の性質およびその置換基によって変
わるので、あらゆるホトクロミック物質に適用できる1
つの温度範囲を示すことはできない。しかし、上記の必
要条件が与えられると、当業者は被覆済みプラスチック
物品を加熱するための適当な温度を容易に決定すること
ができる。ホトクロミック化合物の融解温度より約5−
約50℃、好ましくは5−10℃低い移行温度が、かか
る温度に於てホトクロミック化合物の顕著な分解が見ら
れる場合以外は、意図される。一般に、スピロ(インド
リン)ナフトオキサジンホトクロミック化合物およびス
ピロ(インドリン)ピリドベンゾオキサジンホトクロミ
ック化合物に関して使用することが意図される温度は約
145−約160℃である。特に、ホトクロミック化合
物:l、3.3゜5.6−ベンタメチルー9′−メトキ
シスピロ〔インドリノ−2,3’  (3H) −ナフ
ト 〔2゜1−b)(1,4)オキサジン)、1,3.
5゜6−テトラメチル−3−エチルスピロ〔インドリン
−2,3’  (3,H)ピリド(3,2−f)(1,
4)ベンゾオキサジン)、1,3,3.4゜5−(また
は1.3,3.5.6−)ペンタメチルスピロ〔インド
リン−2,3’  (3H) ピリド(3,2−f)(
1,4)ベンゾオキサジン〕に対しては、約145−約
155℃の温度、例えば150−155’が意図される
The temperature to which the coated plastic article is heated depends on the melting temperature and vapor pressure of the particular photochromic compound used and the softening temperature of the synthetic plastic host. Such temperature should preferably be close to but below the melting temperature of the photochromic compound and below the softening temperature of the synthetic plastic article. Furthermore, such temperature, ie, the photochromic material transfer or incorporation temperature, must be such that decomposition (thermal decomposition) of the photochromic compound is minimized. Therefore, the transition temperature chosen is to raise the vapor pressure of the photochromic compound sufficiently to allow migration of the photochromic compound into the plastic host without significant decomposition of the photochromic compound and softening of the plastic host. temperature is sufficient. Photochromic compounds, such as spiro (
The melting temperature and vapor pressure of indoline-type photochromic compounds vary depending on the nature of the compound and its substituents, so it can be applied to any photochromic substance.
It is not possible to indicate one temperature range. However, given the above requirements, one skilled in the art can easily determine the appropriate temperature for heating the coated plastic article. Approximately 5-
A transition temperature of about 50<0>C, preferably 5-10<0>C lower, is contemplated unless significant decomposition of the photochromic compound is observed at such temperatures. Generally, the temperature contemplated for use with spiro(indoline) naphthoxazine photochromic compounds and spiro(indoline) pyridobenzoxazine photochromic compounds is from about 145 to about 160<0>C. In particular, photochromic compounds: l, 3.3° 5.6-bentamethyl-9'-methoxyspiro [indolino-2,3' (3H) -naphtho [2° 1-b) (1,4) oxazine], 1 ,3.
5゜6-tetramethyl-3-ethylspiro[indoline-2,3' (3,H)pyrido(3,2-f)(1,
4) Benzoxazine), 1,3,3.4°5-(or 1.3,3.5.6-)pentamethylspiro[indoline-2,3' (3H) pyrido(3,2-f) (
1,4) benzoxazines], temperatures of about 145 to about 155°C, e.g. 150-155', are contemplated.

被覆済みプラスチック物品は、上記移行温度に於て、ホ
トクロミック化合物の実質的な量すなわちホトクロミッ
ク量をプラスチック物品の表面中へ拡散しかつ表面下に
浸透させるのに十分な時間保持される。典型的には、加
熱時間は、移行温度に於て約15−約60分間、通常約
20−約45分間である。上記ホトクロミックベンゾオ
キサジン化合物では、25−30分間の加熱が適当であ
る。
The coated plastic article is held at the transition temperature for a time sufficient to cause a substantial amount of the photochromic compound to diffuse into and subsurface the surface of the plastic article. Typically, the heating time is about 15 to about 60 minutes at the transition temperature, usually about 20 to about 45 minutes. For the above photochromic benzoxazine compound, heating for 25 to 30 minutes is appropriate.

プラスチックホスト材料の表面に付着した樹脂膜からホ
トクロミック化合物がプラスチックホスト材料中へ移行
する機構は正確にはわかっていない。移行は、熱的拡散
、昇華、凝縮、あるいはこれらの機構の組み合わせによ
って達成され得ると仮定される。どんな特別な機構(1
つ以上の)であっても、ホトクロミック化合物は、プラ
スチックサブストレートの内部中へ、通常その表面領域
中へ透過し、プラスチックホスト材料内に永久的にかつ
しっかりと含入(incoporated)される。こ
の方法で、ホトクロミック物質のホトクロミック量がプ
ラスチックホストの平坦な表面中へかつ表面を横切って
実質的に一様に移行される。
The mechanism by which photochromic compounds migrate from the resin film attached to the surface of the plastic host material into the plastic host material is not precisely understood. It is hypothesized that migration can be accomplished by thermal diffusion, sublimation, condensation, or a combination of these mechanisms. What special mechanism (1
Even if more than one), the photochromic compound penetrates into the interior of the plastic substrate, usually into its surface regions, and becomes permanently and firmly incorporated within the plastic host material. In this manner, a photochromic amount of photochromic material is transferred substantially uniformly into and across the flat surface of the plastic host.

プラスチック物品中へのホトクロミック化合物の移行後
、被覆プラスチックを冷却、例えば室温に冷却し、次に
、フォトクロミック物質の濃度が減少した残留樹脂膜を
プラスチックホストの表面から除去する。ホトクロミッ
ク化合物消耗膜の除去は、適当な方法、好ましくはプラ
スチックホストの表面の光学的品質を損なわない方法で
行うことができる。通常、消耗膜は、メチルクロロホル
ム、トリクロロエチレン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、メチルエチルケトン−トルエン混合
物のような適当な有機溶媒、あるいはアセトン、二塩化
エチレン、クロロホルム、クロロベンゼン類のような他
の溶媒と膜を接触させることによってプラスチックサブ
ストレートから剥がされる。ホトクロミック物質含有樹
脂溶液の調製に用いたものと同じ溶媒を残留樹脂膜の除
去に用いることができる。
After transfer of the photochromic compound into the plastic article, the coated plastic is cooled, eg, to room temperature, and the residual resin film, which has a reduced concentration of photochromic material, is then removed from the surface of the plastic host. Removal of the photochromic compound consumable film can be carried out in any suitable manner, preferably in a manner that does not impair the optical quality of the surface of the plastic host. Typically, consumable membranes are prepared by contacting the membrane with a suitable organic solvent such as methyl chloroform, trichloroethylene, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, methyl ethyl ketone-toluene mixtures, or other solvents such as acetone, ethylene dichloride, chloroform, chlorobenzenes. It is peeled off from the plastic substrate by letting it slide. The same solvent used to prepare the photochromic material-containing resin solution can be used to remove the residual resin film.

膜と有機溶媒との適当な接触方法は、膜を選ばれた溶媒
(1種以上の)の蒸気に暴露し、蒸気をプラスチック材
料表面上に凝縮、流下させ、それによってホトクロミッ
ク物質消耗樹脂膜を表面から洗浄する蒸気脱脂装置で行
われる。別法では、プラスチックサブストレートを溶媒
浴中に浸漬するか、膜の溶媒を吹付けるか、あるいは膜
をサブストレートから物理的に剥がすことによって樹脂
膜を除去することができる。
A suitable method of contacting the membrane with an organic solvent involves exposing the membrane to vapors of the selected solvent(s) and allowing the vapors to condense and flow down onto the surface of the plastic material, thereby forming a photochromic material depleted resin membrane. This is done using a vapor degreasing device that cleans the surface from the surface. Alternatively, the resin film can be removed by dipping the plastic substrate in a solvent bath, spraying the film with solvent, or physically peeling the film from the substrate.

ホトクロミック化合物消耗膜すなわち使用済み膜をプラ
スチック物品の表面から除去した後、水あるいは例えば
石けん溶液または洗剤溶液のような他の適当な水性媒質
で表面を洗浄しかつ乾燥することができる。所望ならば
、技術上公知の方法、例えば通常の染料浴を用いる有機
プラスチック材料の着色に用いられる通常の分散染料お
よび可溶性染料でプラスチック物品を着色することがで
きる。その後で、着色されたプラスチック物品を、例え
ば石けん水で洗浄し、乾燥する。プラスチック材料の着
色は、使用済み樹脂膜の除去直後に、かつ水性媒質によ
る洗浄前に行うことができる。
After the photochromic compound consumable or used film is removed from the surface of the plastic article, the surface can be washed with water or other suitable aqueous medium, such as a soap or detergent solution, and dried. If desired, the plastic article can be colored by methods known in the art, such as conventional disperse and soluble dyes used in the coloring of organic plastic materials using conventional dye baths. Thereafter, the colored plastic article is washed, for example with soapy water, and dried. Coloring of the plastic material can be carried out immediately after removal of the used resin film and before cleaning with an aqueous medium.

別法では、ホトクロミック化合物を塗布する前に着色を
行うことができる。
Alternatively, the coloring can be done before applying the photochromic compound.

本発明の方法に用いることができる合成プラスチックホ
スト材料は固体の透明な重合有機材料である。好ましく
は、ホスト材料は光学的に透明な材料、すなわち眼用レ
ンズのような眼用または光学素子に適した材料、あるい
は窓、風防ガラスなどのような用途に有用な材料である
Synthetic plastic host materials that can be used in the method of the invention are solid, transparent, polymeric organic materials. Preferably, the host material is an optically transparent material, ie, a material suitable for ophthalmic or optical devices, such as ophthalmic lenses, or useful for applications such as windows, windshields, etc.

本発明のホトクロミック化合物と共に用いられる透明ホ
スト材料の例には、ポリオール(アリルカーボネート)
モノマーのポリマーおよびコポリマー、ポリアクリレー
ト、ポリメタクリル酸メチルのようなポリ (アルキル
アクリレート)酢酸セルロース、プロピオン酸セルロー
ス、酪酸セルロース、トリアセチルセルロース、酢酸プ
ロピオン酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、ポリ(酢
酸ビニル)、ポリ (ビニルアルコール)、ポリウレタ
ン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリ
 (スチレン−メタクリル酸メチル)コポリマー、ポリ
 (スチレン−アクリロニトリル)コポリマー、ポリビ
ニルピロリドン、ポリ塩化ビニル、ポリ酪酸ビニル、ポ
リビニルブチラールが含まれる。透明なポリマーおよび
コポリマーの透明なブレンドもホスト材料として適当で
ある。好ましくは、ホスト材料は、レキサン(LEXA
N )という商標で発売されているポリ (4,4’−
ジオキクジフェノール−2,2−プロパン)のようなポ
リカーボネート;ポリオール(アリルカーボネート)、
特にCR−39の商標で発売されているジエチレングリ
コールビス(アリルカーボネート)のポリマーおよびそ
の例えば酢酸ビニルとのコポリマー、例えばジエチレン
グリコールビス(アリルカーボネート)80〜90%と
酢酸ビニル1゜−20%とのコポリマー、特にビス(ア
リルカーボネート)80−85%と酢酸ビニル15−2
0%とのコポリマー;酢酸セルロース、プロピオン酸セ
ルロース、酪酸セルロース;ポリスチレンおよびそのメ
タクリル酸メチル、酢酸ビニル、アクリロニトリルとの
コポリマー;酢酸酪酸セルロースから製造される光学的
に透明な重合有機材料である。プレキシグラス(PLH
XIGLAS )という商標で発売されている材料のよ
うなポリメタクリル酸メチルも約140℃未満の融点を
もつホトクロミック物質と共に用いることができる。
Examples of transparent host materials used with the photochromic compounds of the present invention include polyols (allyl carbonate)
Polymers and copolymers of monomers, such as polyacrylates, poly(alkyl acrylates), cellulose acetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, cellulose triacetate, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, poly(vinyl acetate), Includes poly(vinyl alcohol), polyurethane, polyethylene terephthalate, polystyrene, poly(styrene-methyl methacrylate) copolymer, poly(styrene-acrylonitrile) copolymer, polyvinylpyrrolidone, polyvinyl chloride, polyvinyl butyrate, and polyvinyl butyral. Transparent polymers and transparent blends of copolymers are also suitable as host materials. Preferably, the host material is LEXA
Poly (4,4'-
polycarbonates such as dioxydiphenol-2,2-propane); polyols (allyl carbonate);
Polymers of diethylene glycol bis(allyl carbonate) sold in particular under the trademark CR-39 and their copolymers, e.g. with vinyl acetate, such as copolymers of 80-90% diethylene glycol bis(allyl carbonate) with 1°-20% vinyl acetate. , especially bis(allyl carbonate) 80-85% and vinyl acetate 15-2
Copolymer with 0% cellulose acetate, cellulose propionate, cellulose butyrate; polystyrene and its copolymer with methyl methacrylate, vinyl acetate, acrylonitrile; optically transparent polymeric organic material made from cellulose acetate butyrate. Plexiglas (PLH)
Polymethyl methacrylate, such as materials sold under the trademark XIGLAS), can also be used with photochromic materials having melting points below about 140°C.

重合して透明なホスト材料を生成することができるポリ
オール(アリルカーボネート)モノマーは直鎖または分
枝鎖の脂肪族液体ポリオールあるいは芳香族液体ポリオ
ールのアリルカーボネート、例えば脂肪族グリコールビ
ス(アリルカーボネート)化合物またはアルキリデンビ
スフェノールビス(アリルカーボネート)化合物である
。これらのモノマーは、ポリオール例えばグリコールの
不飽和ポリカーボネートとして記載することができる。
Polyol (allyl carbonate) monomers that can be polymerized to produce transparent host materials include allyl carbonates of linear or branched aliphatic liquid polyols or aromatic liquid polyols, such as aliphatic glycol bis(allyl carbonate) compounds. or an alkylidene bisphenol bis(allyl carbonate) compound. These monomers can be described as unsaturated polycarbonates of polyols such as glycols.

これらの七ツマ−は、技術上公知の方法、例えば米国特
許第2,370.567号および第2,403.113
号の方法で製造される。
These honeycombs can be prepared by methods known in the art, such as U.S. Pat.
Manufactured by the method of No.

ポリオール(アリルカーボネート)モノマーは式■ (上記式■中、Rは不飽和アルコールから誘導される基
で、通常、アリルまたは置換アリル基であり、R′はポ
リオールから誘導される基であり、nは2−5の整数で
あり、好ましくは2である)で示される。アリル基(R
)は、2位に於て、ハロゲン、特に塩素または臭素、あ
るいは1−4個の炭素原子を含むアルキル基、一般にメ
チル基またはエチル基で置換されていてもよい。R基は
式■ HtC=CCHz       U (上記式■中、Roは水素またはハロゲンまたはC+ 
 Caアルキル基である) で示される。Rの特別な例には、アリル基、2−クロロ
アリル基、2−ブロモアリル基、2−フルオロアリル基
、2−メタリル基、2−エチル了りル基、2−イソプロ
ピルアリル基、2−n−プロピルアリル基、2−n−ブ
チルアリル基が含まれる。最も通常、Rはアリル基、)
lzc=clI  CHz−である。
The polyol (allyl carbonate) monomer has the formula ■ (in the above formula ■, R is a group derived from an unsaturated alcohol, usually an allyl or substituted allyl group, R' is a group derived from a polyol, n is an integer from 2 to 5, preferably 2). Allyl group (R
) may be substituted in the 2-position by a halogen, especially chlorine or bromine, or an alkyl group containing 1-4 carbon atoms, generally a methyl or ethyl group. The R group has the formula ■ HtC=CCHz U (In the above formula ■, Ro is hydrogen, halogen, or C+
is a Ca alkyl group). Particular examples of R include allyl group, 2-chloroallyl group, 2-bromoallyl group, 2-fluoroallyl group, 2-methallyl group, 2-ethylaryl group, 2-isopropylaryl group, 2-n- Includes propylallyl group and 2-n-butylallyl group. Most commonly, R is an allyl group,)
lzc=clI Hz-.

R′はポリオールから誘導される多価基であり、ポリオ
ールは脂肪族ポリオールま、たは芳香族ポリオールであ
ることができ、2個または3個または4個または5個の
ヒドロキシ基を含む、典型的には、ポリオールは2個の
ヒドロキシ基を含み、すなわちグリコールまたはビスフ
ェノールである。
R' is a polyvalent group derived from a polyol, which can be an aliphatic polyol or an aromatic polyol, containing 2 or 3 or 4 or 5 hydroxy groups, typically Typically, the polyol contains two hydroxy groups, ie, a glycol or a bisphenol.

脂肪族ポリオールは直鎖または分枝鎖であることができ
、2−10個の炭素原子を含む。通常、脂肪族ポリオー
ルは2−4個の炭素原子を有するアルキレングリコール
またはポリ(c!  C4)アルキレングリコール、す
なわちエチレングリコール、プロピレングリコール、ト
リメチレングリコール、テトラメチレングリコール、あ
るいはジエチレングリコール、トリエチレングリコール
などである。
Aliphatic polyols can be linear or branched and contain 2-10 carbon atoms. Usually, aliphatic polyols are alkylene glycols or poly(c! be.

芳香族ポリオールは弐■ (上記弐■中、Aは非環式脂肪族炭化水素から誘導され
る2価基、例えば1−4個の炭素原子を有するアルキレ
ンまたはアルキリデン基、例えばメチレン、エチレン、
ジメチルメチレン(イソプロピリデン)であり、R1は
1−3個の炭素原子の低級アルキル置換基を示し、pは
0または1または2または3の整数である。好ましくは
、ヒドロキシル基はオルト位またはパラ位にある)で示
される。
Aromatic polyols are 2) (in the above 2), A is a divalent group derived from an acyclic aliphatic hydrocarbon, such as an alkylene or alkylidene group having 1 to 4 carbon atoms, such as methylene, ethylene,
Dimethylmethylene (isopropylidene), R1 represents a lower alkyl substituent of 1-3 carbon atoms, and p is an integer of 0 or 1 or 2 or 3. Preferably, the hydroxyl group is in the ortho or para position.

基R′の特別な例としては、エチレン (−CL−CHg−)、トリメチレン、メチルエチレン
、テトラメチレン、エチルエチレン、ペンタメチレン、
ヘキサメチレン、2−メチルへキサメチレン、オクタメ
チレン、デカメチレンのような2−10個の炭素原子を
含むアルキレン基H−C1(x−0−CHg−1−CH
gCHt−0−CHtCHx−、−CHg−0−CHt
−CHz−1−CHgCHxCHz−0−CHgCHx
CHz−のようなアルキレンエーテル基i −CH−C
Ht−0−CHzCHz−0−CHgCHg−1−CH
gCHgCTo−0−CHgCtlgCHt−0−CH
gCToCII□−のようなアルキレンポリエーテル基
; −CHgCHg−0−CO−0−CHgCHg−1
−CHzCIIz−0−CHxCHt−0−CO−0−
CIIzCHz−0−CHzCllg−のようなアルキ
レンカーボネート基およびアルキレンエーテルカーボネ
ート基;およびイソプロピリデンビス(パラ−フェニル
) ■ が含まれる。最も通常、R′は−CH,CH,a−また
は−CHgCHz−0−CToCHx−または−CHx
CHt−0−CHgCHt−0−CHgC)It−であ
る。
Particular examples of radicals R' include ethylene (-CL-CHg-), trimethylene, methylethylene, tetramethylene, ethylethylene, pentamethylene,
Alkylene groups H-C1 (x-0-CHg-1-CH
gCHt-0-CHtCHx-, -CHg-0-CHt
-CHz-1-CHgCHxCHz-0-CHgCHx
Alkylene ether group i -CH-C such as CHz-
Ht-0-CHzCHz-0-CHgCHg-1-CH
gCHgCTo-0-CHgCtlgCHt-0-CH
an alkylene polyether group such as gCToCII□-; -CHgCHg-0-CO-0-CHgCHg-1
-CHzCIIz-0-CHxCHt-0-CO-0-
Included are alkylene carbonate groups and alkylene ether carbonate groups such as CIIzCHz-0-CHzCllg-; and isopropylidene bis(para-phenyl). Most commonly, R' is -CH,CH,a- or -CHgCHz-0-CToCHx- or -CHx
CHt-0-CHgCHt-0-CHgC)It-.

ポリオール(アリルカーボネート)モノマーの特別な例
には、エチレングリコールビス(2−クロロアリルカー
ボネート)、エチレングリコールビス(アリルカーボネ
ート)、ジエチレングリコールビス(2−メタリルカー
ボネート)、ジエチレングリコールビス(アリルカーボ
ネート)、トリエチレングリコールビス(アリルカーボ
ネート)、プロピレングリコールビス(2−エチルアリ
ルカーボネ−)) 、1.3−プロパンジオールビス(
アリルカーボネート)、1.3−ブタンジオールビス(
アリルカーボネート)、1.4−ブタンジオールビス(
2−ブロモアリルカーボネート)、ジプロピレングリコ
ールビス(アリルカーボネート)、トリメチレングリコ
ールビス(2−エチルアリルカーボネート)、ペンタメ
チレングリコールビス(アリルカーボネート)、イソプ
ロピリデンビスフェノールビス(アリルカーボネート)
が含まれる。
Specific examples of polyol (allyl carbonate) monomers include ethylene glycol bis(2-chloroallyl carbonate), ethylene glycol bis(allyl carbonate), diethylene glycol bis(2-methallyl carbonate), diethylene glycol bis(allyl carbonate), triethylene glycol bis(allyl carbonate), Ethylene glycol bis(allyl carbonate), propylene glycol bis(2-ethylallyl carbonate)), 1,3-propanediol bis(
allyl carbonate), 1,3-butanediol bis(
allyl carbonate), 1,4-butanediol bis(
2-bromoallyl carbonate), dipropylene glycol bis(allyl carbonate), trimethylene glycol bis(2-ethyl allyl carbonate), pentamethylene glycol bis(allyl carbonate), isopropylidene bisphenol bis(allyl carbonate)
is included.

本明細書に於て意図される本発明に用いることができる
工業的に重要なポリオールビス(アリルカーボネート)
モノマーは C1l雪コ CHz、                    V
エチレングリコールビス      ■(アリルカーボ
ネート) である、ジエチレングリコールビス(アIJ Jレカー
ボネート)が好ましい。
Industrially important polyol bis(allyl carbonate) that can be used in the invention contemplated herein
The monomer is C1l Yukiko CHHz, V
Diethylene glycol bis (A IJ J recarbonate), which is ethylene glycol bis (allyl carbonate), is preferred.

ポリオール(アリルカーボネート)モノマーの製造方法
、すなわちそれぞれポリオール(また番よアリルアルコ
ール)のホスゲネーション(phosgenation
 )およびその後のアリルアルコ−ル製造方法のため、
モノマー生成物はアリルカーボネート基結合部分が1個
以上のカーボネート基を含む関連種を含む可能性がある
。これらの関連種は、式■ (上記式■中、Rは上で定義した通りであり、R。
Method for producing polyol (allyl carbonate) monomers, namely phosgenation of polyols (allyl alcohol)
) and the subsequent allyl alcohol production method,
The monomer product may include related species in which the allyl carbonate group attachment moiety contains one or more carbonate groups. These related species are represented by the formula (1) (in the above formula (2), R is as defined above;

はジオールから誘導される2価基、例え番fアルキレン
またはフェニレンであり、Sは2−5の整数である) で示すことができる。ジエチレングリコールビス(アリ
ルカーボネート)の関連種は式■C)I!= C1,IX (上記式■中、Sは2−5の整数である)で示される。
is a divalent group derived from a diol, for example f alkylene or phenylene, and S is an integer from 2 to 5). Related species of diethylene glycol bis(allyl carbonate) have the formula ■C) I! = C1,IX (In the above formula (1), S is an integer from 2 to 5).

ポリオール(アリルカーボネート)モノマーは、典型的
には2−20重量%の関連種を含むことができ、かかる
関連種は、混合物として、すなわち2.3.4などに等
しいSによって示される関連種の混合物として存在する
ことができる。
The polyol (allyl carbonate) monomer may typically contain 2-20% by weight of related species, such related species as a mixture, i.e., the related species denoted by S equal to 2.3.4 etc. Can exist as a mixture.

本発明の方法に用いることが意図されるホトクロミック
物質は、可視のホトクロミック応答を与えるスピロ(イ
ンドリン)型化合物を含む化合物であり、上述した樹脂
に中程度に可溶性であり、プラスチックホストに可溶で
あり、かつ前述したように、その融解温度に近いが融解
温度より低い温度に於て顕著な分解なしに熱の印加によ
り、プラスチックホスト表面上の膜からプラスチックホ
ストへ容易に移行可能な化合物である。特に意図される
ホトクロミック物質は、600未満、例えば約250−
450の分子量を有するスピロ(インドリン)ピリドベ
ンゾオキサジン、スピロ(インドリン)ナフトオキサジ
ン、スピロ(インドリン)ベンゾピラン、スピロ(イン
ドリン)ナフトピラン、スピロ(インドリン)キノピラ
ン、スピロ(インドリン)ベンゾオキサジン、スピロ(
インドリン)ピリドピラン、スピロ(インドリン)ピリ
ドオキサジンである。好ましいホトクロミック物質は上
記のピリドベンゾオキサジンおよびナフトオキサジンで
ある。
Photochromic substances contemplated for use in the method of the invention are compounds containing spiro(indoline) type compounds that give a visible photochromic response, are moderately soluble in the resins mentioned above, and are soluble in plastic hosts. A compound that is molten and, as mentioned above, can be readily transferred from a film on the surface of the plastic host to the plastic host by application of heat without significant decomposition at temperatures close to but below its melting temperature. It is. Particularly contemplated photochromic materials are less than 600, such as about 250-
Spiro(indoline)pyridobenzoxazine, spiro(indoline)naphthoxazine, spiro(indoline)benzopyran, spiro(indoline)naphthopyran, spiro(indoline)quinopyran, spiro(indoline)benzoxazine, spiro(indoline) with a molecular weight of 450.
Spiro(indoline)pyridoxazine and spiro(indoline)pyridoxazine. Preferred photochromic materials are the pyridobenzoxazines and naphthoxazines mentioned above.

本発明に於て意図されるスピロ(インドリン)ピリドベ
ンゾオキサジンは、次式Xで示すことができる。
Spiro(indoline)pyridobenzoxazines contemplated in the present invention can be represented by the following formula X.

上記式X中、R,は水素、C,−C,アルキル、例えば
メチル、エチル、プロピル、ブチルなど、フェニル、フ
ェニル(c+ −C4)アルキル、アリル、および七ノ
ーおよびジー置換フェニルであって、該フェニル置換基
がC,−C,アルキルおよびCICsアルコキシ、例え
ばエトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシから選
ばれる置換フェニルからなる群から選ばれる。好ましく
はR,は水素またはC+ −C4アルキルまたはフェニ
ルまたはベンジル基である。
In the above formula The phenyl substituent is selected from the group consisting of substituted phenyl selected from C, -C, alkyl and CICs alkoxy, such as ethoxy, propoxy, butoxy, pentoxy. Preferably R, is hydrogen or C+-C4 alkyl or phenyl or benzyl group.

式XのR2およびR5は、おのおのが水素、C1Csア
ルキル、フェニル、モノ−およびジー置換フェニル、ベ
ンジルからなる群から選ばれるか、あるいは結合して6
−8個の炭素原子(スピロ炭素原子を含む)を含む脂環
式環、ノルボニル、アダマンチルからなる群から選ばれ
る環式環を形成する。フェニル置換基は、C,−C4ア
ルキルおよびCI  Csアルコキシ基から選ぶことが
できる。好ましくは、R2およびR1は、おのおのがメ
チル、エチルのようなC,−C,アルキルから選ばれる
。R2およびR8のうちの一方が第三ブチル、第三アミ
ルのような第三アルキル基である場合には、他方は、好
ましくは第三アルキル基以外のアルキル基である。
R2 and R5 of formula
- form a cyclic ring selected from the group consisting of alicyclic rings containing 8 carbon atoms (including spiro carbon atoms), norbornyl, adamantyl; Phenyl substituents can be chosen from C,-C4 alkyl and CI Cs alkoxy groups. Preferably, R2 and R1 are each selected from C, -C, alkyl such as methyl, ethyl. When one of R2 and R8 is a tertiary alkyl group such as tert-butyl or tert-amyl, the other is preferably an alkyl group other than a tertiary alkyl group.

式X中のR4およびR2は、おのおのが水素、C,−C
Sアルキル、ハロゲン、C+  Csアルコキシ、ニト
ロ、シアノ、C1−C4ハロアルキル、C,−C,ポリ
ハロアルキル、C,−C,アルコキシカルボニルから選
ばれる。R4およびR2は、化合物のインドリン部分の
有効な炭素原子、すなわち4位または5位または6位ま
たは7位の炭素原子の任意の2個の炭素原子上に存在す
ることができる。好ましくは、置換基が水素以外である
場合には、置換基は4位と5位または5位と6位または
4位と7位または6位と7位に存在する。
R4 and R2 in formula X are each hydrogen, C, -C
selected from S alkyl, halogen, C+ Cs alkoxy, nitro, cyano, C1-C4 haloalkyl, C, -C, polyhaloalkyl, C, -C, alkoxycarbonyl. R4 and R2 can be present on any two available carbon atoms of the indoline portion of the compound, ie the 4th or 5th or 6th or 7th position carbon atoms. Preferably, when the substituents are other than hydrogen, the substituents are present in the 4 and 5 positions, or the 5 and 6 positions, or the 4 and 7 positions, or the 6 and 7 positions.

ハロゲンまたはハロアルキル置換基に関しては、任意の
ハロゲン、すなわち塩素、臭素、ヨウ素、弗素を用いる
ことができ、塩素、臭素、トリフルオロメチルが好まし
い。好ましくは、R4およびR3は、水素、C,−Ct
ア、ルキシ、例えばメチル、エチル、塩素、臭素、C,
−CSアルコキシ、例えばメトキシ、エトキシからなる
群から選ばれる。
Regarding halogen or haloalkyl substituents, any halogen can be used, ie chlorine, bromine, iodine, fluorine, with chlorine, bromine, trifluoromethyl being preferred. Preferably R4 and R3 are hydrogen, C, -Ct
A, Ruxy, such as methyl, ethyl, chlorine, bromine, C,
-CS alkoxy, such as methoxy, ethoxy.

特に興味のあるホトクロミック物質は、R,がメチル、
エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、第
ニブチル、イソブチル、第三ブチルのようなC,−C4
アルキルでありかつR1およびR1のおのおのがメチル
またはエチルまたはフェニルでありかつR4およびRs
のおのおのが水素またはメチルまたはメトキシまたはク
ロロである式Xで示されるホトクロミック化合物である
Photochromic substances of particular interest include R, methyl;
C, -C4 such as ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, nibutyl, isobutyl, tert-butyl
alkyl, and each of R1 and R1 is methyl, ethyl, or phenyl, and R4 and Rs
A photochromic compound of formula X, each of which is hydrogen or methyl or methoxy or chloro.

上述したスピロ(インドリン)ピリドベンゾオキサジン
は、対応するニトロソ−ヒドロキシキノリン化合物を対
応する遊離インドリン(フィンシャーの塩基)またはイ
ンドリウム塩、例えば塩化物塩と反応させることによっ
て合成することができる。両前駆体物質を、トルエンま
たはイソプロパツールのような適当な溶媒中で、反応が
完了するまで還流させる。インドリウム塩を反応成分と
して用いる場合には、トリエチルアミンのような塩基が
反応媒質中に存在する0例えば、上記ピリドベンゾオキ
サジンおよびその合成を記載しているヨーロッパ特許出
願第841113167.5号を参照されたい。
The spiro(indoline)pyridobenzoxazines mentioned above can be synthesized by reacting the corresponding nitroso-hydroxyquinoline compound with the corresponding free indoline (Finscher's base) or indolium salt, such as the chloride salt. Both precursor materials are refluxed in a suitable solvent such as toluene or isopropanol until the reaction is complete. If an indolium salt is used as a reaction component, a base such as triethylamine is present in the reaction medium. I want to be

適当なスピロ(インドリン)ピリドベンゾオキサジンの
例には、R,%Rz 、Rs 、R4、Rsが下記表夏
の通りである化合物が含まれる。
Examples of suitable spiro(indoline)pyridobenzoxazines include compounds where R, %Rz, Rs, R4, Rs are as in the table below.

l−工 化合物  Rt   Rt   Rx   R4RsI
     C113C113C11,HH2C11s 
   CH,I    CHs    C1(I   
CH33CH3CHs    CH20CI12  I
I4     CI(、I’   C11s    C
H2Cl1   C11s’5     CH3Cl3
    CJS    II    II6     
CHs    CH3C’tHs   CH3Cl0s
7     CH3cgos    C,H5HH8n
−CJ*   CHs    CtHs    HH9
CH3Cll3   phenyl   Hl110 
    Cl1z   phenyl  phenyl
   HIfll     Czlls   CH3C
tHSClh   Cl。
l-Compound Rt Rt Rx R4RsI
C113C113C11, HH2C11s
CH,I CHs C1(I
CH33CH3CHs CH20CI12 I
I4 CI(, I' C11s C
H2Cl1 C11s'5 CH3Cl3
CJS II II6
CHs CH3C'tHs CH3Cl0s
7 CH3cgos C, H5HH8n
-CJ* CHs CtHs HH9
CH3Cll3 phenyl Hl110
Cl1z phenyl phenyl
HIflll Czlls CH3C
tHSClhCl.

12    n−Ca11g   CH3CtHs  
  Ctll   CH。
12 n-Ca11g CH3CtHs
Ctll CH.

表頁中の化合物2は、1. 3. 3. 4. 5− 
(または1.3,3.5.6−)ペンタメチルスピロ〔
インドリン−2,3’  (3旦〕ピリド〔3,2−f
)(1,4)ベンゾオキサジン〕と命名することができ
る。同様に、表頁中の化合物6は、1゜3.5.6−テ
トラメチル−3−エチルスピロ(インドリン−2,3’
  (3旦〕ピリド〔3,2−f)(1,4)ベンゾオ
キサジン〕と命名することができる0表i中の他の化合
物は、異なる置換基を考慮に入れて同様に命名すること
ができる。
Compound 2 on the front page is 1. 3. 3. 4. 5-
(or 1.3,3.5.6-)pentamethylspiro [
indoline-2,3' (3dan) pyrido[3,2-f
)(1,4)benzoxazine]. Similarly, compound 6 on the front page is 1°3.5.6-tetramethyl-3-ethylspiro(indoline-2,3'
Other compounds in Table i that can be named (3)pyrido[3,2-f)(1,4)benzoxazine] can be named similarly taking into account the different substituents. can.

本発明に於て意図されるスピロ(インドリン)ナフトオ
キサジンは次式XIで示される。
Spiro(indoline)naphthoxazines contemplated in the present invention are represented by Formula XI below.

スピロ(インドリン)ナフトオキサジンおよびその合成
は、例えば米国特許第3.562.172号、第3.5
78.602号、第4.215,010号に記載されて
いる。
Spiro(indoline)naphthoxazines and their synthesis are described, for example, in U.S. Pat.
No. 78.602, No. 4.215,010.

式XI中、R′1は、水素およびC,−C,アルキル、
例えばメチルから選ぶことができ、R+2、R’3は、
おのおの水素、C,−C,アルキル、フェニル、典型的
にはメチル、エチルのようなC1Ctアルキルから選ぶ
ことができ、R/4、R1,は、おのおの水素C,−0
%アルキル、ハロゲン、例えば塩素または臭素、ニトロ
、シアノ、CICsアルコキシ、C+  Csアルコキ
シカルボニルから選ぶことができ、R’ b 、R’ 
7は、おのおの水素、ハロゲン、例えば塩素、臭素、0
1Caアルコキシから選ぶことができる。
In formula XI, R'1 is hydrogen and C, -C, alkyl,
For example, it can be selected from methyl, R+2, R'3,
each hydrogen, C, -C, alkyl, phenyl, typically C1Ct alkyl such as methyl, ethyl, R/4, R1, each hydrogen C, -0
% alkyl, halogen such as chlorine or bromine, nitro, cyano, CICs alkoxy, C+ Cs alkoxycarbonyl, R' b , R'
7 is hydrogen, halogen, such as chlorine, bromine, 0
It can be selected from 1Ca alkoxy.

本発明に於て意図されるスピロ(インドリン)ナフトオ
キサジンの特別な例には、置換基R/1−R′、が下記
表■の通りである化合物が含まれる。
Particular examples of spiro(indoline)naphthoxazines contemplated in the present invention include compounds in which the substituents R/1-R' are as shown in Table 1 below.

〜  エ エ エ エ 工 エ エ エ エ エ エ 
エ 工区 cIc: 表■中の化合物2は、1.3.3.5.6−ベンタメチ
ルー9′−メトキシスピロ(インドリン−2,3’  
(3H)−ナフト(2,1−b)(1゜4〕オキサジン
〕と命名することができる。同様に、表■中の化合物6
は、1.3.5.6−テトラメチル−3−エチル−9′
−メトキシスピロ〔インドリン−2,3’  (3H)
−ナフト〔2゜1−b)(1,4)オキサジン〕と命名
することができる0表■中の他の化合物は、異なる置換
基を考慮に入れて同様に命名することができる。
~ E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E
D. Section cIc: Compound 2 in Table ■ is 1.3.3.5.6-bentamethyl-9'-methoxyspiro(indoline-2,3'
(3H)-naphtho(2,1-b)(1゜4]oxazine].Similarly, compound 6 in Table ■
is 1.3.5.6-tetramethyl-3-ethyl-9'
-methoxyspiro[indoline-2,3' (3H)
Other compounds in Table 0, which can be named -naphtho[2°1-b)(1,4)oxazine], can be named similarly, taking into account different substituents.

本発明に用いるために意図されるスピロ(インドリン)
ベンゾピランには、次式Xllで示される化合物が含ま
れる。
Spiro(indoline) contemplated for use in the present invention
Benzopyran includes a compound represented by the following formula Xll.

R“7 くnl−1へり啼のQトωOo−への 妃         −一一一 スピロ(インドリン)ベンゾピランは技術上公知である
。これらのベンゾピランおよびその合成は、米国特許第
3.100.778号、第3.212.898号、第3
.346.385号ならびに英国特許第1.418.0
89号に記載されている。
Spiro(indoline) benzopyrans are known in the art. These benzopyrans and their synthesis are described in U.S. Pat. No. 3,100,778. , No. 3.212.898, No. 3
.. 346.385 and British Patent No. 1.418.0
It is described in No. 89.

弐XH中、Ra1は水素またはCI  C4フルキルで
あることができ、R’! 、RZは、おのおのが水素、
C,−c、アルキル、フェニル、例えばメチル、エチル
のようなCI−C!アルキルであることができ、R”4
、R’Sは、おのおのが水素、ハロゲン、例えば塩素ま
たは臭素、C3−c、アルキル、ニトロ、シアノ、cl
−04アルコキシであることができ、R’&、R′、は
、おのおの水素、CI−Caアルコキシ、ニトロ、°フ
ェニル、ハロゲン、例えば塩素または臭素から選ぶこと
ができる。
In 2XH, Ra1 can be hydrogen or CI C4furkyl, R'! , RZ are each hydrogen,
C, -c, alkyl, phenyl, such as methyl, ethyl, CI-C! can be alkyl, R”4
, R'S is hydrogen, halogen such as chlorine or bromine, C3-c, alkyl, nitro, cyano, cl
-04 alkoxy, and R'&R' can each be selected from hydrogen, CI-Ca alkoxy, nitro, phenyl, halogen, such as chlorine or bromine.

スピロ(インドリン)ベンゾピランの例には、1.3.
3−)ジメチル−6′−二トロースピロ(2H−1−ベ
ンゾピラン−2,2′−インドリン);1.3.3−ト
リメチル−6′−二トロ−8′−メトキシ−スピロ(2
H−1−ベンゾピラン−2,2′−インドリン);1,
3.3−トリメチル−6′−二トロー8′−プロモース
ピロ(2H−1−ベンゾピラン−2,2′−インドリン
);1.3.3−)サメチル−5′−ブロモー6′−二
トロー8′−メトキシ−スピロ(2H−1−ベンゾピラ
ン−2,2′−インドリン);1゜3.3−)ジメチル
−5−クロロ−6′−二トロースピロ(2H−1−ベン
ゾピラン−2,2’−インドリン);l−フェニル−3
,3−ジメチル−6′−ニトロ−スピロ(2H−1−ベ
ンゾピラン−2,2′−インドリン)が含まれる。
Examples of spiro(indoline)benzopyrans include 1.3.
3-) Dimethyl-6'-nitro-spiro (2H-1-benzopyran-2,2'-indoline);1.3.3-trimethyl-6'-nitro-8'-methoxy-spiro (2
H-1-benzopyran-2,2'-indoline); 1,
3.3-Trimethyl-6'-bromo8'-promospiro(2H-1-benzopyran-2,2'-indoline);1.3.3-)samethyl-5'-bromo6'-nitro8 '-Methoxy-spiro(2H-1-benzopyran-2,2'-indoline);1°3.3-)dimethyl-5-chloro-6'-nitrosespiro(2H-1-benzopyran-2,2'-indoline); l-phenyl-3
, 3-dimethyl-6'-nitro-spiro (2H-1-benzopyran-2,2'-indoline).

スピロ(インドリン)ナフトピランおよびスピロ(イン
ドリン)キノピランは、次式X1llで示される。
Spiro(indoline)naphthopyran and spiro(indoline)quinopyran are represented by the following formula X1ll.

上記式X1ll中、R+ 、Rt 、Rs 、Ra 、
Rsは、式Xに関して説明した通りであり、Ra、Ra
は、おのおの水素、Cr  Caアルキル、CI −C
4アルコキシ、ニトロ、ハロゲン、例えば塩素または臭
素から選ぶことができ、Yはそれぞれ炭素または窒素で
ある。
In the above formula X1ll, R+, Rt, Rs, Ra,
Rs is as explained in relation to formula X, and Ra, Ra
are each hydrogen, Cr Ca alkyl, CI -C
It can be chosen from 4-alkoxy, nitro, halogen, such as chlorine or bromine, and Y is carbon or nitrogen, respectively.

スピロ(インドリン)ナフトピランの例には、1.3.
3−)リメチルスピロ(インドリン−2゜2’−(2H
)−ナフト(1,2−b)ビラン〕:1.3.3,5.
6−ペンタメチル−スピロ(インドリン−2,2’−(
2H)−ナフト〔1,2−b)ビラン);1.3.3−
)ジメチル−5−メトキシ−スピロ(インドリン−2,
2’−(2H〕−ナフト(1,2−b、)ピラン);1
.3゜3−トリメチル−6′−クロロ−スピロ(インド
リン−2,2’ −(2H)−ナフト(1,2−b)ピ
ラン);1.3.3−トリメチル−6′−ニトロ−スピ
ロ(インドリン−2,2’  (2H)−ナフト(1,
2−b)ビラン〕が含まれる。
Examples of spiro(indoline)naphthopyran include 1.3.
3-) Limethylspiro(indoline-2゜2'-(2H
)-naphtho(1,2-b) biran]: 1.3.3, 5.
6-pentamethyl-spiro(indoline-2,2'-(
2H)-naphtho[1,2-b)bilane); 1.3.3-
) dimethyl-5-methoxy-spiro(indoline-2,
2'-(2H]-naphtho(1,2-b,)pyran); 1
.. 3゜3-Trimethyl-6'-chloro-spiro(indoline-2,2'-(2H)-naphtho(1,2-b)pyran);1.3.3-trimethyl-6'-nitro-spiro(Indoline-2,2' (2H)-naphtho(1,
2-b) Biran] is included.

スピロ(インドリン)キノピランの例には、スピロ(2
H−インドール−2,3’ −(3H)ピラノ (3,
2−f)キノリン、1.3.3−トリノチルスピロ(2
H−インドール−2,3’−〔3H〕ピラノ(3,2−
f)キノリン;1,3゜3.5.6−ペンタメチルスピ
ロ(2H−インドール−2,3’ −(3H)ピラノ 
(3,2−f)キノリン:1. 3. 5. 6−テト
ラメチル−3−エチルスピロ(2H−インドール−2,
3’−〔3H〕ピラノ (3,2−f)キノリン、1.
3゜3−トリメチル−5−メトキシスピロ(2H−イン
ドール−2,3’−(3H)ピラノ (3,2−f〕キ
ノリン;5−クロロ−1,3,3,6’−テトラメチル
スピロ(2H−インドール−2,3′−(3H)ピラノ
 (3,2−f)キノリンが含まれる。
Examples of spiro(indoline)quinopyran include spiro(2
H-indole-2,3'-(3H)pyrano (3,
2-f) Quinoline, 1.3.3-trinotylspiro(2
H-indole-2,3'-[3H]pyrano(3,2-
f) Quinoline; 1,3°3.5.6-pentamethylspiro(2H-indole-2,3'-(3H)pyrano
(3,2-f)quinoline: 1. 3. 5. 6-tetramethyl-3-ethylspiro (2H-indole-2,
3'-[3H]pyrano (3,2-f)quinoline, 1.
3゜3-trimethyl-5-methoxyspiro(2H-indole-2,3'-(3H)pyrano (3,2-f)quinoline; 5-chloro-1,3,3,6'-tetramethylspiro( Includes 2H-indole-2,3'-(3H)pyrano(3,2-f)quinoline.

スピロ(インドリン)−ベンゾオキサジン、−ピリドピ
ラン、−ピリドオキサジンは次式XIVで示される。
Spiro(indoline)-benzoxazine, -pyridopyran, -pyridoxazine is represented by the following formula XIV.

上記式XIV中、RISRl、R1、R4、R3は式X
に関して説明した通りであり、2とYとは、それぞれ窒
素と炭素、炭素と窒素、窒素と窒素であり、R6、R9
は式X1llに関して説明した通りである。
In the above formula XIV, RISRl, R1, R4, R3 are of the formula
As explained above, 2 and Y are nitrogen and carbon, carbon and nitrogen, and nitrogen and nitrogen, respectively, and R6 and R9
is as explained in relation to formula X1ll.

本発明によれば、ジエチレングリコールビス(アリルカ
ーボネート)の重合物またはジエチレングリコールビス
(アリルカーボネート)と10−20%の酢酸ビニルと
のコポリマーまたはポリカーボネートのような有機プラ
スチックホスト材料の重合物を、清浄な表面を与えるた
めにメチルエチルケトンのような有機溶媒で脱脂する。
According to the present invention, a polymer of diethylene glycol bis(allyl carbonate) or a copolymer of diethylene glycol bis(allyl carbonate) and 10-20% vinyl acetate or a polymer of an organic plastic host material such as polycarbonate is applied to a clean surface. Degreasing with an organic solvent such as methyl ethyl ketone to give

この清浄化表面上を高電圧放電ブラシを通過させること
によって清浄化表面から静電荷を除去する0次に、易揮
発性有機溶媒中のスピロ(インドリン)ピリドベンゾオ
キサジンのようなスピロ(インドリン)型ホトクロミッ
ク物質とポリ塩化ビニル樹脂との溶液を、清浄化されか
つ実質的に静電荷の無いプラスチック、ホスト表面(1
つ以上の)へ、例えば表面(1つ以上の)へ溶液を吹付
けることによって、塗布し、それによって約30−35
%のホトクロミック物質を含むポリマー樹脂の非常に薄
い、例えば厚さ約0.0127−0.0762鶴(0,
5−3ミル)の、実質的に乾いたコーティングまたは膜
を形成させる。この表面被覆されたプラスチックホスト
を、次に、加熱ゾーン内に於て、ホトクロミック物質の
融解温度より低い温度に於て約10−60分間処理し、
それによってポリマー樹脂コーティングからプラスチッ
クホストの表面下領域中ヘホトクロミック物質を移行さ
せる。
Remove the static charge from the cleaned surface by passing a high voltage discharge brush over this cleaned surface. Spiro(indoline), such as spiro(indoline)pyridobenzoxazine, in a readily volatile organic solvent. A solution of photochromic material and polyvinyl chloride resin is applied to a cleaned and substantially static charge-free plastic, host surface (1
(one or more), such as by spraying the solution onto the surface (one or more), whereby about 30-35
A very thin polymer resin containing % photochromic material, e.g. a thickness of about 0.0127-0.0762 tsuru (0,
5-3 mils) to form a substantially dry coating or film. The surface-coated plastic host is then treated in a heating zone for about 10-60 minutes at a temperature below the melting temperature of the photochromic material;
Thereby, the phototochromic material is transferred from the polymeric resin coating into the subsurface regions of the plastic host.

冷後、ホトクロミック物質欠乏ポリマー樹脂膜をメチル
エチルケトンのような有機溶媒と接触させることによっ
て膜を除去する。ホトクロミック処理されたプラスチッ
クホストは、ホトクロミック物質の色の補色である通常
の染料で随意に着色される。その後で、表面を石けん水
で洗浄して染料および有機溶媒の残留物を除去し、該物
品を乾燥する。次に、このホトクロミック(および随意
に着色)処理されたプラスチックを、公知の成形法、例
えば熱成形法によって、レンズのような形に成形する。
After cooling, the film is removed by contacting the photochromically depleted polymer resin film with an organic solvent such as methyl ethyl ketone. The photochromic treated plastic host is optionally colored with a conventional dye that is complementary to the color of the photochromic material. Thereafter, the surface is washed with soapy water to remove dye and organic solvent residues, and the article is dried. This photochromic (and optionally colored) plastic is then molded into a lens-like shape by known molding methods, such as thermoforming.

熱成形は、レンズ、例えばフラットなレンズを、幾何形
状が例えば半径9amの球の小円形セグメントに対応し
ている雌型上に置き、レンズを加熱しかつ数分間該雌型
に押しつけるレンズの熱処理によってフラットなレンズ
を凹形に変形する方法である。
Thermoforming is a heat treatment of the lens in which a lens, for example a flat lens, is placed on a female mold whose geometry corresponds, for example, to a small circular segment of a sphere with a radius of 9 am, the lens is heated and pressed against the female mold for several minutes. This method transforms a flat lens into a concave shape.

本発明を、以下実施例によってさらに詳しく説明する。The present invention will be explained in more detail with reference to Examples below.

これらの実施例は、実施例中の数多くの変更や変化が当
業者には明らかであるので、説明のためのみのものであ
る。
These examples are for illustrative purposes only, as numerous modifications and changes in the examples will be apparent to those skilled in the art.

実施班 アニスプレー可能なホトクロミック物質含有溶液を、1
7部のメチルエチルケトンおよび17部のトルエンに1
部のホトクロミック化合物を溶解することによって調製
した。2部のポリ塩化ビニル樹脂(3Mカンパニー、(
3M  Company )から発売されているストリ
ップコート(Strip Coat)2253)を、約
80/20トルエン−メチルイソブチルケトン混合物9
部に溶解した。得られた両溶液を混合し、通常の空気霧
化スプレーガンで、ジエチレングリコールビス(アリル
カーボネート)から製造した2、54am(fin) 
X5.08cm (2in)Xo、32cm (0,1
25in)の固体プラスチッククーポン上に吹付けた。
The implementation team applied a sprayable photochromic substance-containing solution to 1
1 in 7 parts methyl ethyl ketone and 17 parts toluene
It was prepared by dissolving a portion of a photochromic compound. 2 parts polyvinyl chloride resin (3M Company, (
Strip Coat 2253, available from 3M Company, was mixed with an approximately 80/20 toluene-methyl isobutyl ketone mixture.
It was dissolved in parts. Both resulting solutions were mixed and 2,54 am (fin) made from diethylene glycol bis(allyl carbonate) was mixed with a conventional air atomizing spray gun.
X5.08cm (2in)Xo, 32cm (0,1
25 inch) solid plastic coupons.

溶液のクーポンへの塗布は、4連続被覆を用いて行った
。クーポンの全表面積が、最高の膜一様性を得るため多
数回の被覆を受けた。得られた膜は、クーポンへ塗布さ
れた瞬間に実質的に乾いていた。膜を完全に乾燥させ、
被覆クーポンを、空気循環式オーブン中で、160℃に
於て20分間加熱した。冷却後、ホトクロミック物質消
耗膜を、アセトンまたはメチルエチルケトンで除去した
Application of the solution to the coupon was done using four consecutive coats. The entire surface area of the coupon was coated multiple times to obtain the highest film uniformity. The resulting film was substantially dry upon application to the coupon. Allow the membrane to dry completely;
The coated coupons were heated in a circulating air oven at 160° C. for 20 minutes. After cooling, the photochromic substance depletion film was removed with acetone or methyl ethyl ketone.

ホトクロミック化合物が中にインビビションされたこの
クーポンを、キセノン高圧アーク燈で、3.0mW/−
の紫外線エネルギーレベルで照射した。了−り燈には、
0X−1フイルターを取付けた。30秒照明および4分
(飽和)照明に於ける光学密度変化(ΔOD)をラジオ
メーター(radi。
This coupon in which the photochromic compound was imbibed was heated at 3.0 mW/- with a xenon high-pressure arc lamp.
irradiated at ultraviolet energy levels of At the end of the light,
A 0X-1 filter was installed. The optical density change (ΔOD) at 30 seconds illumination and 4 minutes (saturated) illumination was measured using a radiometer (radiometer).

meter )で測定した。347nm(λ11mg 
)に於ける紫外線吸光度も分光光度計で測定した。
(meter). 347nm (λ11mg
) was also measured using a spectrophotometer.

これらのデータを表■に示す。These data are shown in Table ■.

表    ■ 1”  2  1.35 1 3  1.72 1 6  1.18 1 11  0.85 1 12  0.79 m  2  1.63 u  3  1.80 II  6  1.76 II  7  1.94 m  9  1.88 rlll   0.60 If  12  0.87 [131,20 *2.5部のポリ塩化ビニル使用。Table ■ 1” 2 1.35 1 3 1.72 1 6 1.18 1 11 0.85 1 12 0.79 m 2 1.63 u 3 1.80 II 6 1.76 II 7 1.94 m 9 1.88 rllll 0.60 If 12 0.87 [131,20 *Uses 2.5 parts of polyvinyl chloride.

Δ0D 30秒   飽和 0.46   0.73 0.77   1.43 0.71   1.37 0.79   1.52 0.47   0.86 0゜57   0.96 0.36   0.70 0.36   0.71 0.43   0.91 0.29   0.63 0.32   0.64 0.13   0.38 0.35   0.65 0.36   0.72 表■のデータは、本発明の方法が合成プラスチックホス
ト材料中ヘホトクロミック化合物を含入(incorp
oraLing)させるた控に有効であることを示して
いる。
Δ0D 30 seconds Saturation 0.46 0.73 0.77 1.43 0.71 1.37 0.79 1.52 0.47 0.86 0°57 0.96 0.36 0.70 0.36 0 .71 0.43 0.91 0.29 0.63 0.32 0.64 0.13 0.38 0.35 0.65 0.36 0.72 The data in Table Incorporating hephotochromic compounds into plastic host materials
oraLing).

以上、本発明を、特にスピロ(インドリン)ピリドベン
ゾオキサシンおよびスピロ(インドリン)ナフトオキサ
ジホトクロミック物質とプラスチックホストとしてのジ
エチレングリコールビス(アリルカーボネート)の重合
物とについて説明したが、前記スピロ(インドリン)型
ホトクロミック物質の代わりに本明細書中に記載した他
の十トクロミソク物質を用いかつジエチレングリコール
ビス(アリルカーボネート)の重合物の代わりに本明細
書中に記載した他のプラスチックホスト材料を用いるこ
とによって実質的に同様な結果が得られることが期待さ
れる。
Above, the present invention has been described in particular with respect to spiro(indoline)pyridobenzoxacin and spiro(indoline)naphthoxadiphotochromic substances and a polymer of diethylene glycol bis(allyl carbonate) as a plastic host. Substituting the indoline-type photochromic material with other photochromic substances described herein and substituting the polymer of diethylene glycol bis(allyl carbonate) with other plastic host materials described herein. It is expected that substantially similar results will be obtained by doing so.

本発明を、その幾つかの実施態様の特別な詳細に関して
説明したが、かかる詳細は、本発明の特許請求の範囲に
含まれる範囲以外には本発明の範囲に対する限定とみな
されるべきではない。
Although the invention has been described with respect to specific details of some embodiments thereof, such details are not to be construed as limitations on the scope of the invention other than as contained in the claims.

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)(a)ホトクロミック物質をその中に溶解させて
あるポリマー樹脂の実質的にまだらのない、実質的に均
一な膜をプラスチック物品の少なくとも1つの主表面上
へ塗布する工程と、(b)膜担持プラスチック物品を、
ホトクロミック物質の融解温度に近いが融解温度より低
い温度に於て、ホトクロミック物質のホトクロミック量
をプラスチック物品の表面下中へ含入(incorpo
rate)させるために十分な時間加熱する工程と、(
c)プラスチック物品の表面からホトクロミック物質欠
乏膜を除去する工程とからなる合成プラスチック物品へ
ホトクロミック応答性を付与する方法。
(1) (a) applying a substantially mottled, substantially uniform film of a polymeric resin having a photochromic substance dissolved therein onto at least one major surface of a plastic article; b) a membrane-supported plastic article;
A photochromic amount of the photochromic material is incorporated into the subsurface of the plastic article at a temperature near but below the melting temperature of the photochromic material.
(rate);
c) removing a photochromic material-depleted film from the surface of the plastic article. A method for imparting photochromic responsiveness to a synthetic plastic article.
(2)膜の厚さが約0.0127〜0.0762mm(
0.5〜3ミル)である特許請求の範囲第(1)項記載
の方法。
(2) The thickness of the film is approximately 0.0127 to 0.0762 mm (
0.5-3 mil).
(3)ホトクロミック物質がプラスチック物品の表面に
塗布された乾燥膜の約25−40重量%を構成する特許
請求の範囲第(2)項記載の方法。
3. The method of claim 2, wherein the photochromic material comprises about 25-40% by weight of the dry film applied to the surface of the plastic article.
(4)ホトクロミック物質とポリマー樹脂との易揮発性
溶媒溶液をプラスチック物品の主表面(少なくとも1つ
の)上へ吹付けることによって膜を塗布する特許請求の
範囲第(1)項記載の方法。
4. The method of claim 1, wherein the film is applied by spraying a solution of the photochromic material and polymer resin in a readily volatile solvent onto the major surface(s) of the plastic article.
(5)膜が塗布されるや否や実質的に乾燥している特許
請求の範囲第(4)項記載の方法。
(5) The method of claim (4), wherein the film is substantially dry as soon as it is applied.
(6)溶液の粘度が約1−20センチポアズである特許
請求の範囲第(1)項記載の方法。
(6) The method of claim (1), wherein the viscosity of the solution is about 1-20 centipoise.
(7)主表面(少なくとも1つの)が清浄化されており
かつ静電荷が実質的に無い特許請求の範囲第(1)項記
載の方法。
(7) The method according to claim (1), wherein the main surface (at least one) is cleaned and substantially free of static charge.
(8)膜担持プラスチック物品を加熱する温度がホトク
ロミック物質の融解温度より約5℃〜50℃低い特許請
求の範囲第(1)項記載の方法。
(8) The method of claim 1, wherein the temperature at which the membrane-supported plastic article is heated is about 5°C to 50°C lower than the melting temperature of the photochromic material.
(9)加熱時間が約15分〜60分である特許請求の範
囲第(1)項記載の方法。
(9) The method according to claim (1), wherein the heating time is about 15 minutes to 60 minutes.
(10)有機溶媒と接触させることによって表面からホ
トクロミック品質欠乏膜を除去する特許請求の範囲第(
1)項記載の方法。
(10) Claim No.
The method described in section 1).
(11)ホトクロミック物質がスピロ(インドリン)型
ホトクロミック化合物である特許請求の範囲第(1)項
記載の方法。
(11) The method according to claim (1), wherein the photochromic substance is a spiro (indoline) type photochromic compound.
(12)ホトクロミック物質がスピロ(インドリン)ピ
リドベンゾオキサジンまたはスピロ(インドリン)ナフ
トオキサジンである特許請求の範囲第(11)項記載の
方法。
(12) The method according to claim (11), wherein the photochromic substance is spiro(indoline)pyridobenzoxazine or spiro(indoline)naphthoxazine.
(13)プラスチック物品がポリオール(アリルカーボ
ネート)モノマーのポリマー及びコポリマー、ポリアク
リレート、ポリ(アクリル酸アルキル)酢酸セルロース
、トリアセチルセルロース、酢酸プロピオン酸セルロー
ス、酢酸酪酸セルロース、ポリ(酢酸ビニル)、ポリ(
ビニルアルコール)、ポリウレタン、ポリカーボネート
、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリ(
スチレン−メタクリル酸メチル)、ポリ(スチレン−ア
クリロニトリル)並びにポリビニルブチラールから選ば
れる特許請求の範囲第(11)項記載の方法。
(13) Plastic articles include polymers and copolymers of polyol (allyl carbonate) monomers, polyacrylates, poly(alkyl acrylate) cellulose acetate, triacetyl cellulose, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, poly(vinyl acetate), poly(
vinyl alcohol), polyurethane, polycarbonate, polyethylene terephthalate, polystyrene, poly(
12. The method according to claim 11, wherein the method is selected from poly(styrene-methyl methacrylate), poly(styrene-acrylonitrile) and polyvinyl butyral.
(14)プラスチック物品がジエチレングリコールビス
(アリルカーボネート)のポリマー、ジエチレングリコ
ールビス(アリルカーボネート)と酢酸ビニルとのコポ
リマー、ポリカーボネート、ポリビニルブチラール、酢
酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酪酸セルロー
ス、酢酸酪酸セルロース、ポリスチレン、スチレンとメ
タクリル酸メチルまたは酢酸ビニルまたはアクリロニト
リルとのコポリマーから選ばれる特許請求の範囲第(1
1)項記載の方法。
(14) The plastic article is a polymer of diethylene glycol bis(allyl carbonate), a copolymer of diethylene glycol bis(allyl carbonate) and vinyl acetate, polycarbonate, polyvinyl butyral, cellulose acetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, cellulose acetate butyrate, polystyrene, styrene. and methyl methacrylate or vinyl acetate or acrylonitrile.
The method described in section 1).
(15)ホトクロミック物質がスピロ(インドリン)ピ
リドベンゾオキサジンまたはスピロ(インドリン)ナフ
トオキサジンである特許請求の範囲第(14)項記載の
方法。
(15) The method according to claim (14), wherein the photochromic substance is spiro(indoline)pyridobenzoxazine or spiro(indoline)naphthoxazine.
(16)膜の厚さが約0.0127−0.0762mm
(0.5−3ミル)である特許請求の範囲第(15)項
記載の方法。
(16) Film thickness is approximately 0.0127-0.0762mm
(0.5-3 mil).
(17)ホトクロミック物質がプラスチック物品の表面
に塗布された乾燥膜の約25−40重量%を構成する特
許請求の範囲第(16)項記載の方法。
17. The method of claim 16, wherein the photochromic material comprises about 25-40% by weight of the dry film applied to the surface of the plastic article.
(18)ホトクロミック物質とポリマー樹脂との易揮発
性溶媒溶液をプラスチック物品の主表面(少なくとも1
つの)上に吹付けることによって膜を塗布する特許請求
の範囲第(16)項記載の方法。
(18) A solution of a photochromic substance and a polymer resin in an easily volatile solvent is applied to the main surface (at least one surface) of a plastic article.
17. A method according to claim 16, wherein the film is applied by spraying onto a single layer.
(19)膜担持プラスチック物品を加熱する温度がホト
クロミック物質の融解温度より約5℃〜50℃低い特許
請求の範囲第(18)項記載の方法。
(19) The method of claim (18), wherein the temperature at which the membrane-supported plastic article is heated is about 5°C to 50°C lower than the melting temperature of the photochromic material.
(20)加熱時間が約15分〜60分である特許請求の
範囲第(19)項記載の方法。
(20) The method according to claim (19), wherein the heating time is about 15 minutes to 60 minutes.
(21)膜担持物品を加熱する温度が約145℃〜16
0℃である特許請求の範囲第(19)項記載の方法。
(21) The temperature at which the membrane-supported article is heated is approximately 145°C to 16°C.
The method according to claim (19), wherein the temperature is 0°C.
(22)ホトクロミック物質欠乏膜をプラスチック物品
表面から除去した後、プラスチック物品を補色染料で着
色する工程をも含む特許請求の範囲第(20)項記載の
方法。
(22) The method according to claim (20), further comprising the step of coloring the plastic article with a complementary color dye after removing the photochromic substance-deficient film from the surface of the plastic article.
(23)プラスチック物品の表面にホトクロミック物質
含有膜を塗布する前に、該物品を補色染料で着色する特
許請求の範囲第(20)項記載の方法。
(23) The method according to claim (20), wherein the plastic article is colored with a complementary color dye before the photochromic substance-containing film is applied to the surface of the article.
(24)(a)スピロ(インドリン)型ホトクロミック
物質が中に溶存しているポリマー樹脂の実質的にまだら
の無い、実質的に均一な膜を合成プラスチック物品の少
なくとも1つの主表面上に塗布する工程であって、該膜
が該膜を塗布するプラスチック物品の表面の部分にわた
って実質的に一様な厚さを有しかつ塗布されるや否や実
質的に乾燥しており、かつ該ポリマー樹脂がホトクロミ
ック物質の溶媒でありかつ工程(b)の含入(inco
rporation)温度に於て固体のままである塗布
工程と、 (b)該膜担持プラスチック物品を、ホトクロミック物
質の融解温度に近いが融解温度より低い温度に於て、該
プラスチック物品の該表面中へホトクロミック物質のホ
トクロミック量を含入(incorporate)させ
るのに十分な時間加熱する工程と、 (c)その後でホトクロミック物質欠乏膜をプラスチッ
ク物品の表面から除去する工程とからなる合成プラスチ
ック物品へホトクロミック応答性を付与する方法。
(24) (a) Applying a substantially mottled, substantially uniform film of a polymeric resin having a spiro(indoline) type photochromic substance dissolved therein over at least one major surface of a synthetic plastic article. wherein the film has a substantially uniform thickness over a portion of the surface of the plastic article to which it is applied and is substantially dry once applied, and the polymeric resin is the solvent for the photochromic substance and the inco
(b) coating the film-bearing plastic article in the surface of the plastic article at a temperature near but below the melting temperature of the photochromic material; (c) thereafter removing the photochromic material-depleted film from the surface of the plastic article. A method for imparting photochromic responsiveness.
(25)膜の厚さが約0.0127−0.0762mm
(0.5−3ミル)である特許請求の範囲第(24)項
記載の方法。
(25) Film thickness is approximately 0.0127-0.0762mm
(0.5-3 mil).
(26)膜の厚さが約0.0254−0.0508mm
(1−2ミル)である特許請求の範囲第(25)項記載
の方法。
(26) Membrane thickness is approximately 0.0254-0.0508mm
(1-2 mil).
(27)ホトクロミック物質とポリマー樹脂との易揮発
性溶媒溶液をプラスチック物品の表面(少なくとも1つ
の)上に吹付けることによって膜を塗布しかつ該溶液が
25−40重量%のホトクロミック物質を含有する乾燥
膜を生ずるために十分なホトクロミック物質を含む特許
請求の範囲第(25)項記載の方法。
(27) Applying a film by spraying a solution of a photochromic substance and a polymeric resin in a readily volatile solvent onto the surface (at least one) of the plastic article and wherein the solution contains 25-40% by weight of the photochromic substance. 26. The method of claim 25, comprising sufficient photochromic material to produce a dry film containing the photochromic material.
(28)ホトクロミック物質の融解温度より5℃〜50
℃低い温度に於ける加熱時間が15〜60分である特許
請求の範囲第(27)項記載の方法。
(28) 5℃ to 50℃ higher than the melting temperature of the photochromic substance
The method according to claim (27), wherein the heating time at a low temperature is 15 to 60 minutes.
(29)(a)プラスチック物品がポリオール(アリル
カーボネート)モノマーのポリマーおよびコポリマー、
ポリアクリレート、ポリ(アクリル酸アルキル)、酢酸
セルロース、トリアセチルセルロース、酢酸プロピオン
酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、ポリ(酢酸ビニル
)ポリ(ビニルアルコール)、ポリウレタン、ポリカー
ボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン
、ポリ(スチレン−メタクリル酸メチル)、ポリ(スチ
レン−アクリロニトリル)、ポリビニルブチラールから
選ばれ、かつ (b)ホトクロミック物質がスピロ(インドリン)ピリ
ドベンゾオキサジン、スピロ(インドリン)ナフトオキ
サジン、スピロ(インドリン)ベンゾピラン、スピロ(
インドリン)ナフトピラン、スピロ(インドリン)キノ
ピラン、スピロ(インドリン)ベンゾオキサジン、スピ
ロ(インドリン)ピリドピラン、スピロ (インドリン)ピリドオキサジンから選ばれ、かつ (c)ポリマー樹脂がポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル
、ポリウレタン、ポリビニルブチラール、塩化ビニルと
酢酸ビニルとのコポリマー、塩化ビニルと塩化ビニリデ
ンとのコポリマー、ポリプロピオン酸ビニル、酢酸酪酸
セルロース、アクリル酸またはメタクリル酸のC_1−
C_4エステルの重合物、ポリ塩化ビニルと該アクリル
酸エステル重合物との混合物であって10〜90部のポ
リ塩化ビニルと90〜 10部のアクリル酸エステル重合物とを含む混合物から
選ばれる。 特許請求の範囲第(25)項記載の方法。
(29) (a) the plastic article is a polymer and copolymer of polyol (allyl carbonate) monomer;
Polyacrylate, poly(alkyl acrylate), cellulose acetate, cellulose triacetate, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, poly(vinyl acetate) poly(vinyl alcohol), polyurethane, polycarbonate, polyethylene terephthalate, polystyrene, poly(styrene) (b) the photochromic substance is selected from spiro(indoline) pyridobenzoxazine, spiro(indoline) naphthoxazine, spiro(indoline) benzopyran, spiro(
(c) the polymer resin is polyvinyl chloride, polyvinyl acetate, polyurethane; and (c) the polymer resin is polyvinyl chloride, polyvinyl acetate, polyurethane. , polyvinyl butyral, copolymer of vinyl chloride and vinyl acetate, copolymer of vinyl chloride and vinylidene chloride, vinyl propionate, cellulose acetate butyrate, C_1- of acrylic acid or methacrylic acid
C_4 ester polymer, a mixture of polyvinyl chloride and the acrylic ester polymer, and a mixture containing 10 to 90 parts of polyvinyl chloride and 90 to 10 parts of the acrylic ester polymer. A method according to claim (25).
(30)(a)プラスチック物品がジエチレングリコー
ルビス(アリルカーボネート)のポリマー、ジエチレン
グリコールビス(アリルカーボネート)と酢酸ビニルと
コポリマー、ポリカーボネート、ポリビニルブチラール
、酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酪酸セル
ロース、酢酸酪酸セルロース、ポリスチレン、スチレン
とメタクリル酸メチルまたは酢酸ビニルまたはアクリロ
ニトリルとのコポリマーから選ばれ、かつ (b)ホトクロミック物質がスピロ(インドリン)ピリ
ドベンゾオキサジン、スピロ(インドリン)ナフトオキ
サジンから選ばれ、かつ (c)ポリマー樹脂がポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル
、ポリビニルブチラール、塩化ビニルと酢酸ビニルとの
コポリマー、ポリプロピオン酸ビニル、酢酸酪酸セルロ
ース、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチル
、ポリ塩化ビニルと該アクリル酸エステル重合物との混
合物であって、10〜90部のポリ塩化ビニルと90〜
10部のアクリル酸エステル重合物とを含む混合物から
選ばれる 特許請求の範囲第(29)項記載の方法。
(30) (a) The plastic article is a polymer of diethylene glycol bis(allyl carbonate), a copolymer of diethylene glycol bis(allyl carbonate) and vinyl acetate, polycarbonate, polyvinyl butyral, cellulose acetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, cellulose acetate butyrate, polystyrene. , a copolymer of styrene and methyl methacrylate or vinyl acetate or acrylonitrile, and (b) the photochromic substance is selected from spiro(indoline)pyridobenzoxazine, spiro(indoline)naphthoxazine, and (c) the polymer The resin is polyvinyl chloride, polyvinyl acetate, polyvinyl butyral, copolymer of vinyl chloride and vinyl acetate, polyvinyl propionate, cellulose acetate butyrate, polymethyl acrylate, polymethyl methacrylate, polyvinyl chloride and the acrylic ester polymerization. a mixture of 10 to 90 parts of polyvinyl chloride and 90 to 90 parts of polyvinyl chloride;
10 parts of an acrylic acid ester polymer.
(31)ホトクロミック物質とポリマー樹脂との易揮発
性有機溶媒溶液をプラスチック物品の表面(少なくとも
1つの)上に吹付けることによって膜を塗布し、かつ該
溶液が25−40重量%のホトクロミック物質を含む乾
燥膜を生ずるために十分なホトクロミック物質を含む特
許請求の範囲第(30)項記載の方法。
(31) applying a film by spraying a solution of a photochromic material and a polymeric resin in a readily volatile organic solvent onto the surface(s) of a plastic article, and wherein the solution contains 25-40% by weight of the photochromic material; 31. The method of claim 30, comprising sufficient photochromic material to produce a dry film containing the material.
(32)膜担持プラスチック物品を加熱する温度がホト
クロミック物質の融解温度より約5℃〜50℃低い温度
でありかつ加熱時間が約15分〜60分である特許請求
の範囲第(31)項記載の方法。
(32) Claim (31), wherein the temperature at which the film-supported plastic article is heated is about 5°C to 50°C lower than the melting temperature of the photochromic substance, and the heating time is about 15 to 60 minutes. Method described.
(33)膜担持プラスチック物品を加熱する温度および
時間がそれぞれ145℃〜160℃および20分〜45
分である特許請求の範囲第(32)項記載の方法。
(33) The temperature and time for heating the membrane-supported plastic article are 145°C to 160°C and 20 minutes to 45°C, respectively.
The method according to claim (32), wherein the method is:
JP7239886A 1985-03-29 1986-03-28 Photochromic plastic product and manufacture thereof Granted JPS61228402A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71761885A 1985-03-29 1985-03-29
US717618 1985-03-29
US779750 1985-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228402A true JPS61228402A (en) 1986-10-11
JPH0445801B2 JPH0445801B2 (en) 1992-07-28

Family

ID=24882770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7239886A Granted JPS61228402A (en) 1985-03-29 1986-03-28 Photochromic plastic product and manufacture thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228402A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535095A (en) * 2000-05-31 2003-11-25 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド Indolinospiropyran compounds and methods for their production
WO2012141306A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Hoya株式会社 Photochromic lens for eye glasses

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330677A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Toray Ind Inc Patterned laminates and their manufacture
JPS54110854A (en) * 1978-01-18 1979-08-30 Eshirooru Intern Co Gen Topute Method for integrating photochromic substance to ophthalmic lens and photochromic lens of organic material
JPS55121412A (en) * 1979-03-14 1980-09-18 American Optical Corp Photochromic plastic lens
JPS5717114A (en) * 1980-07-07 1982-01-28 Seiko Epson Corp Magnetic medium for vertical magnetic recording
JPS5833100U (en) * 1981-08-28 1983-03-03 株式会社ニコン Hidden pattern plastic

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833100B2 (en) * 1978-11-13 1983-07-18 日本発条株式会社 a reflector

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330677A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Toray Ind Inc Patterned laminates and their manufacture
JPS54110854A (en) * 1978-01-18 1979-08-30 Eshirooru Intern Co Gen Topute Method for integrating photochromic substance to ophthalmic lens and photochromic lens of organic material
JPS55121412A (en) * 1979-03-14 1980-09-18 American Optical Corp Photochromic plastic lens
JPS5717114A (en) * 1980-07-07 1982-01-28 Seiko Epson Corp Magnetic medium for vertical magnetic recording
JPS5833100U (en) * 1981-08-28 1983-03-03 株式会社ニコン Hidden pattern plastic

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535095A (en) * 2000-05-31 2003-11-25 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド Indolinospiropyran compounds and methods for their production
JP4885403B2 (en) * 2000-05-31 2012-02-29 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) Indolinospiropyran compounds and methods for their production
WO2012141306A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Hoya株式会社 Photochromic lens for eye glasses
US9335566B2 (en) 2011-04-13 2016-05-10 Hoya Corporation Photochromic lens for eye glasses

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445801B2 (en) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4880667A (en) Photochromic plastic article and method for preparing same
CA1274427A (en) Photochromic plastic article and method for preparing same
EP0397803B1 (en) Variable-light transmittance article and method for preparing same
US5185390A (en) Water strippable photochromic resin composition
US5130353A (en) Method for preparing photochromic plastic article
US4816584A (en) Photochromic spiro(indoline)benzoxazines
US4720547A (en) Photochromic compound and articles containing the same
KR900004215B1 (en) Photo chromic compound and process for their preparation
US4792224A (en) Photochromic compound and articles containing the same
US5021196A (en) Method for preparing variable-light transmittance article
WO1991000861A2 (en) Photochromic spiropyran compounds
US4986934A (en) Photochromic compound and articles containing the same
WO1989011482A1 (en) Photochromic compound and articles containing the same
EP0195898B1 (en) A method of increasing the light fatigue resistance of a photochromic composition and photochromic composition
US4909963A (en) Photochromic article
US11673355B2 (en) Method of manufacture of a lens with gradient properties using imbibition technology
JPH0121831B2 (en)
JPS61228402A (en) Photochromic plastic product and manufacture thereof
CA1288767C (en) Photochromic compound and articles containing the same
WO2006009824A2 (en) Photochromic compositon in a solid matrix
JPS63175094A (en) Article having photochromism
JP2822844B2 (en) Photochromic molding
JP2564059B2 (en) Photochromic molding
JPH03192249A (en) Production of article having photochromic property
JPS6317403A (en) Photochromic material having excellent light control life

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees