JPS6122528Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122528Y2
JPS6122528Y2 JP11799682U JP11799682U JPS6122528Y2 JP S6122528 Y2 JPS6122528 Y2 JP S6122528Y2 JP 11799682 U JP11799682 U JP 11799682U JP 11799682 U JP11799682 U JP 11799682U JP S6122528 Y2 JPS6122528 Y2 JP S6122528Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stocker
main body
wheel stopper
sides
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11799682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5923361U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11799682U priority Critical patent/JPS5923361U/ja
Publication of JPS5923361U publication Critical patent/JPS5923361U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6122528Y2 publication Critical patent/JPS6122528Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、商品を多段に設けた棚板上に載置して
陳列展示する陳列台装置に関し、更に詳しくは、
陳列台中央に定間隔毎に立設した支柱下端に設け
た本体ベース間と陳列台最下位の棚板とによつて
形成される前方開口の空間を引出し式のストツカ
ーの格納部として利用可能となすとともに、該格
納部の開口寄り前部における両側本体ベース間に
ストツカー下面の転輪の転動行程を規制するとと
もに両本体ベースを連結する機能を有するサポー
トバーを設けてなるものである。
従来の陳列台においては、第5図に示すように
最下位の棚板、及び本体ベースa間の空間の前方
開口をキツフプレートbによつて被覆していたこ
とにより、この空間が商品陳列、収納上のデツド
スペースとなる欠点があり、又他の例としてはデ
ツドスペースを生じないように箱型ストツカーを
デツキプレートc本体ベースa,a間に格納する
ように構成されたが、このストツカーを格納可能
となすにはキツクプレートbを取外さなければな
らないことから両側の本体ベースaの先端部分を
保持する手段がなく、本体ベースが不安定となる
ばかりでなく、ストツカーをその下面に転子を設
けて引出し式として設けた場合、有効なストツパ
ー機構がなく、引出し、押し込み距離を規制する
ことができないばかりか引出し時に抜け出すこと
によつて再度押し込み格納する場合に格納動作を
困難にするという問題が残されていた。
本案は、このような従来の陳列台の問題点を解
決すべく考案したもので、その要旨とするところ
は、格納部A内に格納可能となした引出し式スト
ツカー2の下面に設けた前後の転子3,4の転動
を阻止してストツカー2の引出し、押込み用のス
トツパーとして機能するとともに格納部A両側の
本体ベース9,9を連結する機能を併有するサポ
ートバー1を格納部A内適所、好ましくは前方開
口寄り部に設けたことにある。
以下、添付図面にて本案の具体構成例を説明す
れば、本案のサポートバー1は、その機能の1つ
としてストツカー2下面前後に設けた転輪3,4
のストツパーとして用いられるものであるが、限
られた奥行寸法の格納部A内におけるストツカー
2の引出し距離並びに押込み距離を最大となして
内部の収納物の出し入れを容易にすべく前輪用ス
トツパー部5よりも後輪用ストツパー部6を手前
側に位置させるようになしている。
例えば、第1,2図に示すように折曲杆体にて
前輪用ストツパー部5を後輪用ストツパー部6を
横方向即ち格納部の開口幅方向位置をズラして形
成するとともに両ストツパー部5,6のストツプ
面5′,6′間に所定の段差Tを有するように前輪
用ストツパー部5を後輪用ストツパー部6よりも
奥側に形成するものとなし、第1,2図の実施例
では前輪用ストツパー部5を両側端部に形成し後
輪用ストツパー部6を中央部分に形成してストツ
プ面5′,6′間の段差Tを前、後転輪3,4の外
径寸法と略同寸となしている。従つて当然のこと
乍らストツカー2の下面に設けられる前転輪3,
3と後転輪4,4は互いに横方向に変位させて
(スラして)設けねばならない。このサポートバ
ー1の他実施例としては、ストツカー2の後転輪
4を1個だけ設ける場合には中央部分の後輪用ス
トツパー部6を幅狭となし、若しくは上述の実施
例とは逆に後輪用ストツパー部6を両側部分に形
成し、前輪用ストツパー部5を中央部に形成して
もよく、又前述の第2図中一点鎖線で示すように
前、後ストツパー部の連結部7の側面を傾斜面又
は傾斜曲面7′となせばストツカー2の引出し時
及び格納時に後転輪4,4及び前転輪3,3が
夫々傾斜面又は傾斜曲面7′に当接することによ
つて引き出し状態格納状態のストツカーの横方向
への振れ止め効果を発輝させることができるので
ある。
而して、このサポートバー1の本体ベース9へ
の連結は、例えば第4図に示すようにサポートバ
ー1の端部に設けた下向き折曲片8を本体ベース
9の開口10又は切起し形成した掛止部に上方か
ら嵌合掛止して着脱自在に取付け、又は各格納部
A内に取付けられるサポートバー1,1を本体ベ
ース9の開口10から嵌合するとともに本体ベー
ス内において隣接するサポートバー1,1を連結
するようになしてもよく、又このサポートバー1
は固着連結にて本体ベースに取付けることも可能
である。
尚、支柱14への本体ベース9の取付け構造は
従来公知のものを利用するものとし、該本体ベー
ス9の上端面には立板11,11を設けて、この
両立板11,11間に棚板12の側板12′を嵌
合して最下位棚板の取付けを行うようになしてお
り、又本体ベース9の前端面には切欠孔13等を
設けてキツクプレート(図示せず)を着脱自在に
取付け得るようになしてストツカー不要時に格納
部Aの前面開口を被覆するようになしている。
以上のようになる本案の陳列台装置によれば、
下端のキツクプレートを着脱自在となしたことに
より、最下位の棚板12と本体ベース9,9間に
形成される空間を前方開口の格納部Aとなしてス
トツカー1を格納して従来デツドスペースであつ
た部分にも商品を収納して有効に利用することが
でき、又ストツカー1は転輪3,4を用いて引出
し式となしたことによつて内部の収納商品の出し
入れを簡単に行うことができる使用上の便益があ
る。
加えて、キツクプレートを省略した場合でも格
納部A内に設けたサポートバー1によつて格納部
A内両側の本体ベース9,9を連結するので、こ
の本体ベース9の取付強度を弱めるおそれは全く
なく、しかもこのサポートバー1はストツカー2
の前輪用ストツパー部5と後輪用ストツパー部6
を左右横方向に変位させるとともに、そのストツ
プ面5′,6′間に段差Tを形成したことによつて
限られた奥行寸法の格納部A内におけるストツカ
ー2の引出し距離並びに押込み距離を最大となし
てストツカー内部の収納物の出し入れを容易に行
うことができるのである。更にサポートバー1の
連結部7の側面を傾斜面又は傾斜曲面7′となし
た場合ストツカー2の引出し時及び格納時に後転
輪4,4及び前転輪3,3が夫々傾斜面又は傾斜
曲面7′に当接することによつて引出し若しくは
格納状態のストツカーの横方向への拒れ止め効果
を発揮させることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本案の実施例を示す分解状態斜視
図、第2図は要部を示すストツカー引出し状態の
一部切欠した平面図、第3図は第2図のX−X線
断面図、第4図はサポートバーの取付け構造の実
施例を示す分解斜視図、第5図は従来の陳列台装
置を示す斜視図である。 A:格納部、1:サポートバー、2:ストツカ
ー、3:前転輪、4:後転輪、5:前輪用ストツ
パー部、6:後輪用ストツパー部、7:連結部、
8:折曲片、9:本体ベース、10:開口、1
1:立板、12:棚板、13:切欠孔、14:支
柱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 定間隔毎に立設される支柱間両側に上下方向多
    段の棚板を配設してなる陳列台において、最下位
    の棚板と各支柱下端両側に取付けられる本体ベー
    スとによつて形成される前方開口の格納部内に下
    面前後の転輪を開口幅方向に変位させて設けたス
    トツカーを格納可能となし、この格納部内の両側
    本体ベース間にストツカーの前輪用ストツパー部
    と後輪用ストツパー部を有し、前輪用ストツパー
    部より後輪用ストツパー部を手前側に位置させて
    構成したサポートバーを両本体ベースの連結を兼
    ねて取付けたことを特徴とする陳列台装置。
JP11799682U 1982-08-03 1982-08-03 陳列台装置 Granted JPS5923361U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11799682U JPS5923361U (ja) 1982-08-03 1982-08-03 陳列台装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11799682U JPS5923361U (ja) 1982-08-03 1982-08-03 陳列台装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923361U JPS5923361U (ja) 1984-02-14
JPS6122528Y2 true JPS6122528Y2 (ja) 1986-07-07

Family

ID=30271396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11799682U Granted JPS5923361U (ja) 1982-08-03 1982-08-03 陳列台装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923361U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5923361U (ja) 1984-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122528Y2 (ja)
JPS64145Y2 (ja)
JPH0216669Y2 (ja)
JPH0219356U (ja)
JPS624215Y2 (ja)
JPS643402Y2 (ja)
JPH0444127Y2 (ja)
JPS63110161U (ja)
JPH0335161Y2 (ja)
JPS586371Y2 (ja) 棚受金具
JPH0268732U (ja)
JPH02111355U (ja)
JPH0286907U (ja)
JPS63119139U (ja)
JPH0414212U (ja)
JPS63124833U (ja)
JPH0337582U (ja)
JPH01141666U (ja)
JPH0327764U (ja)
JPS61139643U (ja)
JPH0276921U (ja)
JPS61144842U (ja)
JPH01106366U (ja)
JPH0346408U (ja)
JPS61196648U (ja)