JPS61223629A - 漏水検知装置 - Google Patents

漏水検知装置

Info

Publication number
JPS61223629A
JPS61223629A JP6382985A JP6382985A JPS61223629A JP S61223629 A JPS61223629 A JP S61223629A JP 6382985 A JP6382985 A JP 6382985A JP 6382985 A JP6382985 A JP 6382985A JP S61223629 A JPS61223629 A JP S61223629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
leak
flow
signal
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6382985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023934B2 (ja
Inventor
Shozo Taniguchi
谷口 省三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6382985A priority Critical patent/JPS61223629A/ja
Publication of JPS61223629A publication Critical patent/JPS61223629A/ja
Publication of JPH023934B2 publication Critical patent/JPH023934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/24Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations
    • G01M3/243Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations for pipes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は水道管からの水漏れおよびその方向を検出する
漏水検出装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
浄水場、または配水池から需要家まで配水される途中の
配水管および給水管から漏れる漏水量は塊在、全配水量
の10数−になっており、これによる損失を金額に換算
すると、1m当りの上水コストを100円として1年当
り約2,000 m円にも達する。漏水量を補うために
新規に水源を開発するにはさらに美大な資金を必要とす
る。したがって。
漏水の発生をすみやかに知り、漏水量を抑制することが
急務とされるが、大部分の漏水は地中で発生するため、
これを地上から発見することは困難である。
この種の装置としては第6図に示したように音聴器によ
る方法がある。これは音聴器を管路が埋設されている地
上に当てるか、ポーリングした穴を通して直接埋設管路
にこれを接触させるか、あるいは消火栓、量水器などの
地上へ露出している部分へこれを接触させて、音聴器か
ら伝わる振動音を機械的、又は電気的に増幅し、ヘッド
ホーンを通して調査員が耳で聴くことにより漏水の有無
を判断する方法である。しかし、この方法では。
漏水音とその他の雑音を区別するための熟練技術を要す
ること、tた。この技術を有する調査員が全市街地を巡
回するためには膨大な労力と時間を要するため、漏水個
所の発見が遅々として進まない等の問題がある。
これを解決するため、特開昭56−10226号公報に
示されるように、配管近くに検音器を設け、その出力を
波形君:変換し、この波形と予め設定しである正常時の
波形とを比較し、この比較結果により漏水の有無を検知
することが考えられている。
この手法では、漏水の有無の検知は可能であるが、検音
器に対し、どの方向で漏水が生じているかを判断できな
かった。すなわち、漏水場所が検音器の上流か、下流か
を判断できず、漏水場所の適確な検出を困難にしていた
このほか、m水発見の自動化を1指して近時試用が開始
された相関式漏水発見装置が開発されている。これは2
個所の消火栓に取付けた振動センサからの信号の相互相
関をとることによって、漏水位置を決定しようとするも
のである。しかし、これには次の問題点がある。第一に
調査区間の管路の分岐、管の材質、管の長さのデータが
正確に分っていなければならないこと、′!!&二に、
2個所のセンサ間に管路の分岐がある場合1分岐管につ
いては別途調査しなければならないこと、第三に、熟練
技術を要さないが、市内を巡回点検する必要があるため
、漏水の早期発見には限界があること。
!J四に回路構成が複雑で高価な装置になる、などであ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、漏水方間が検出でき、漏水場(以下余
白) 所を適確にとらえることができる漏水検出装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明による漏水検知装置は、第1図で示すように、水
道管11に生じる振動をとらえこれが所定レベル以上の
場合出力信号を生じる振動検出手段12と、この振動検
出手段12からの出力信号を水道の使用がほとんどない
予め設定された時間帯の間積分する時間積分手段13と
、前記水道管11の振動検出手段12に対する蛋動入力
地点近くに設けられその部分の流れの有無を検出する流
れ検出手段14と、前記時間積分手段13による積分値
が予定値を越えた場合、流れ検出手段14からの流れ有
信号を入力することにより下流(二て漏水と判定し、か
つ流れ検出手段14からの流れ無信号を入力することに
より上流ζ:て漏水と判定する漏水判定手段15とを備
えたものである。
〔発明の実施例〕
以下1図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に説明
する。第2図において、21は振動を検出するセンサで
、水道管の管壁に取付けて漏水発生時の水中を伝播する
音圧振動および管壁を伝播する振動を検出する。振動検
出手段12は上記センサ21を入力部とするもので1次
の各回路を持つ。すなわち、器はオペアンプを使用した
増幅回路で、センサで検出した微小信号を増幅する。2
4はオペアンプを使用した比較回路で、増幅回路部にて
増幅された信号を、予め設定した判定基準電圧g。
と比較し、この基準電圧82以上の信号のみを出力させ
る。なお、R1〜B、は抵抗である。時間積分手段13
は、J:起部比較回路4からの信号を入力しこれを予め
設定した水道使用量がほぼ零となる時間帯の間積分する
。そのために、第3図で示すように、上記積分時間帯が
設定されているタイミング回路31と、これC二よって
制御される記憶回路32およびカウンタおとを有し、さ
らにこの記憶回路32の出力とパルス発掘回路あの出力
とを入力するアンドグー)Glと、この出力とs2図の
比較回路Uの出力との論理積出力を力クンタ43に送る
アンドゲートG2とにより構成される。
流れ検出手段14は第1図の水道管11内の水の流れを
検出するもので、例えば量水器を用い、その羽が回転す
るとき流れ有りと判断し流れ信号を出力する。前記漏水
判定手段15は、上記流れ信号と、前記タイミング回路
31およびカウンタおからの信号とを入力し、漏水の有
無、漏水の方向を検出し、表示回路36によって表示さ
せる。
タイミング回路31は時計を内蔵し、制御入力によって
設定された時刻に積分開始信号INI、積分終了信号I
NO,判定実施信号DIO,カクンタ43のリセット信
号38などの一連の指令信号を発生する。これらの信号
は通常は1日周期で発生し。
例えば、水道の使用量がほとんど零になる深夜の0時に
積分開始信号INIが、水道が使用し始められる午前4
時に積分終了信号INOが出るように設定される。
記憶回路32は積分開始信号INIから積分終了信号I
NOまでの間、すなわち、水道の使用量がほとんど零に
なる時間帯の間、論理″1″の状態を保持し、アンドグ
ー)Glによってパルス発振回路調からのパルスとの論
理積をとり、アントゲ−)G2へ上記パルスを供給する
。アンドゲートG2はアントゲ−1−Glの出力パルス
と比較回路冴の出力信号の論理積をとることによって、
比較回路24の出力信号継続時間をディジタル化する。
カウンタ羽はアントゲ−) G2の出力パルス列を計数
することによって、積分開始信号INIが発生してから
積分終了信号INOが発生するまでの波形整形回路出力
信号の時間積分を行う。
漏水判定手段15は第4図で示すように構成される。す
なわち、s3図のタイミング回路31から判定実施信号
DIOが加わることにより、カウンタおの出力である「
パルス信号数」および流れ検出手段14の出力である「
流量有」が入力される。A3は漏水有無判定用の比較器
で上記「パルス信号数」と予め設定した「漏水判定基準
値」とを比較し、前者が後者を上端ることにより漏水有
と判定する。
この判定結果はインバータゲートG3に与えられ、その
出力端C:接続する1表示回路36に設けた漏水表示素
子37を発光させる。G4.G6は漏水方向判定用のナ
ントゲートで、下流側判定用のナンドゲ−) G4は前
記比較器A3の出力と「流量有」とを入力条件とし、両
者の一致により出力端に設けた下流側漏水表示用の表示
素子38を発光させる。また上流側判定用のナントゲー
トは、比較器A3の出力と、「流量有」を反転させたイ
ンパータゲー)G5の出力とを入力条件とし、これらの
一致により上流側漏水表示用の表示素子39を発光させ
る。
第5図は第2図の比較回路24および第3図の時間積分
手段13における各部分の出力波形を示す。
第5[11(a)は、第2図の比較回路24の入力波形
であり、同図(b)は基準電圧E、よりも同図(a)の
信号が大きいときに、ハイレベルになる比較回路24の
出力信号波形である。同図(C)はアンドグー) G2
の出力パルス列で、比較回路24の出力信号のノ・イレ
ペル期間に比例したパルス数となる。(d)は積分開始
信号INI、(e)は積分終了信号l5O1(f)は記
憶回路32の論理”1”の状態を示す積分期間信号、(
g)は判定実施信号DIOで積分終了信号INOの後に
出され、漏水判定手段15を動作させる。リセット信号
R8はさらにこの後に出されて、カウンタ43をイニシ
ャライズするのに使われる。
上記構成において、水道管11の撮動センサ21からの
振動信号は、増幅回路お、比較回路24を経て時間積分
手段13にて振動信号に比例したパルス数に変換される
振動信号が、基準電圧E、より大きい状態が続くと、第
4図で示す漏水判定手yi46には多数のパルス信号が
入力され、漏水判定基準値以上のパルス信号数の場合に
はインパータゲー) G3が動作する。すなわち、上述
のようC:、本来水道の使用量がほぼ零である深夜の時
間帯に、基準値(電比E、)を越える振動信号が長時間
継続することにより漏水有と判定し、上述のようにイン
パータゲ−トG3を動作させ、表示回路36に設けた漏
水表示素子37を発光させ、漏水表示を行う。
また同時に、上記漏水に伴い、水道管11内に流れが生
じているか否かを流れ検出手段からの出力により判定す
る。その結果、流れがある場合は、ナントゲートG4が
動作し、a水が検出点より下流で生じていると判定する
。そして、表示素子あを発光させ、下流側にて漏水が生
じていることを表示する。反対に、漏水があっても、水
道管11内の流れがない場合は、ナントゲートG6が動
作し、漏水が検出点より上流で生じていると判定する。
そして表示素子38を発光させ2上流側で漏水が生じて
いることを表示する。
この様に水道管に発生する振動と水の流れから漏水の有
無とその方向を検出することができ漏水場所発見の効率
を同上させることができる。
なお、上記実施例では流量の検出に量水器を用い、その
羽の回転から検出したが、電磁流量計等の流量検出用の
センサを利用してもよい。また近くにパルプがある場合
はパルプの開、閉により間接的に流量の有無を検出する
こともできる。
〔発明の効果〕
以上の様1ビ本発明によれば、流量の有無を検出する手
段をもうけることにより漏水場所の方向の判定ができ、
特に一般家庭のような夜間には流量がない状態が有る場
所の近くでは漏水の方向が容易に検出でき漏水場所発見
の効率を同上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による漏水検知装置の機能を示すブロッ
ク図、$2図、第3図、第4図は本発明の一実施例の回
路構成図、第5図は漏水検出のための各部の波形を示す
図、第6図は音聴器を用いた従来方式を示す図である。 12・・・振動検出手段   14・・・流れ検出手段
15・・・漏水判定手段   11・・・水道管13・
・・時間積分回路 (7317)代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか
1名)第1図 第2図 第3図 第4図 峙間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水道管に生じる振動をとらえこれが所定レベル以上の場
    合出力信号を生じる振動検出手段と、この振動検出手段
    からの出力信号を水道の使用がほとんどない予め設定さ
    れた時間帯の間積分する時間積分手段と、 前記水道管の振動検出手段に対する振動入力地点近くに
    設けられその部分の流れの有無を検出する流れ検出手段
    と、 前記時間積分手段による積分値が予定値を越えた場合、
    流れ検出手段からの流れ有信号を入力することにより下
    流にて漏水と判定し、かつ流れ検出手段からの流れ無信
    号を入力することにより上流にて漏水と判定する漏水判
    定手段と、 を備えた漏水検知装置。
JP6382985A 1985-03-29 1985-03-29 漏水検知装置 Granted JPS61223629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6382985A JPS61223629A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 漏水検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6382985A JPS61223629A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 漏水検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61223629A true JPS61223629A (ja) 1986-10-04
JPH023934B2 JPH023934B2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=13240634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6382985A Granted JPS61223629A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 漏水検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240665A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Akuasu Kk 漏水箇所判別方法、および漏水箇所判別支援装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113235U (ja) * 1991-03-25 1992-10-02 日産車体株式会社 カツプホルダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240665A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Akuasu Kk 漏水箇所判別方法、および漏水箇所判別支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023934B2 (ja) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052934B2 (ja)
JPH06341917A (ja) 流量検出装置
Cole Methods of leak detection: an overview
JPS61223629A (ja) 漏水検知装置
JPS59195139A (ja) 漏水検出装置
JP3538989B2 (ja) 配管漏洩監視装置
JPH023933B2 (ja)
JP4127976B2 (ja) ガス漏洩検知方法
JPH04297994A (ja) ガス漏洩検知装置
JPS641734B2 (ja)
JPH0126497B2 (ja)
JP3267808B2 (ja) ガス導管の漏洩検査装置及びこの装置を組み込んで成るガスメータ
JP3273847B2 (ja) ガス漏れ検知装置
JPS59150320A (ja) 漏水検出装置
JPH01276037A (ja) 漏水検出装置
JP3144971B2 (ja) 漏水検出装置
JPH0772705B2 (ja) 漏水および漏水位置検出装置
JPH022527B2 (ja)
JPH03110436A (ja) 弁内部リークの検出方法
JPS5810623A (ja) 漏水検出装置
JP3267428B2 (ja) ガス供給系統の異常検出装置
JP3445686B2 (ja) 漏洩検知装置
JP2817875B2 (ja) ガス微少漏洩監視システム
JPH10197391A (ja) ガス漏洩検知装置、及びこれに用いられるガス漏洩検知方法
JPH01199131A (ja) 漏水検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term