JPS61222937A - バンチ型光伝送体の製造方法 - Google Patents

バンチ型光伝送体の製造方法

Info

Publication number
JPS61222937A
JPS61222937A JP60062882A JP6288285A JPS61222937A JP S61222937 A JPS61222937 A JP S61222937A JP 60062882 A JP60062882 A JP 60062882A JP 6288285 A JP6288285 A JP 6288285A JP S61222937 A JPS61222937 A JP S61222937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bunch
fiber
diameter
manufacturing
circumscribed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60062882A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kato
康二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP60062882A priority Critical patent/JPS61222937A/ja
Publication of JPS61222937A publication Critical patent/JPS61222937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/028Drawing fibre bundles, e.g. for making fibre bundles of multifibres, image fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野1 本発明は高密度光ケーブルに用いて好適なバンチ型光伝
送体の製造方法に関する。
r従来の技術1 バンチファイバ(bunch fiber)と称されて
いる光伝送体は光ファイバの一種であるが、これを構造
上からみた場合、コア、クラッドを有する既成の光ファ
イバが複数本束ねられ、これらが一体化されたものであ
るため、高密度の光ケーブルを構成するのに適している
第1図は、従来提供されている2コアのバンチ型光伝送
体lにつき、これが被覆されたものを例示しである。
第1図の被覆光伝送体は、それぞれコア2a、2bとク
ラッド3a、 3bとを有する光ファイバ4a、 4b
が互いに外接かつ接着してバンチ型光伝送体(以下バン
チファイバともいう)lを構成しており、その光伝送体
lの外周に一次被覆層5、二次被覆層Bが施されている
かかるバンチ型被覆光伝送体を第2図の手段で製造する
とき、はじめ、2本のプリフォームロッド7a、7bが
母材送り装置真により把持されて加熱炉B内に送りこま
れ、該加熱炉B内のヒータCにより上記プリフォームロ
ッド7a、7bがその下端から順次加熱軟化される。
加熱軟化されたプリフォームロッド7a、?bの下端は
、上記加熱炉Bの下方にある引取機Kを介して引きとら
れ、これにより2コアバンチファイバが連続的に製造さ
れるが、上記加熱炉Bを出た後(線引直後)のバンチフ
ァイバ1は、つぎの外径測定器りによりその外径が測定
される。
その後、バンチファイバlの外周には、−法被覆装置(
ダイスコータ)E、−次被覆硬化装置Fにより前記−次
被覆層5が形成されるとともにその被覆外径が外径測定
器Gにより測定され、つづいて−次被覆層5の外周には
、二次被覆装置(ダイスコータ)H1二次被覆硬化装置
Iにより前記二次被覆層6が形成されるとともにその被
覆外径が外径測定器Jにより測定され、こうして得られ
たバンチ型被覆光伝送体が引取機Kを経由して図示しな
い巻取機に巻きとられる。
第2図の手段は単心光ファイバの製造方法と基本的に同
じであるが、複数本のプリフォームロッド7a、7bを
同時に線引する点が単心光ファイバの製造方法と相違し
ている。
r発明が解決しようとする問題点J ところで、第2図の手段によりバンチファイバlを製造
し、その断面形状を検査したところ、第3図のごとくコ
ア2a、 2b、クラッド3a、 3bがいずれも略真
円で光ファイバ4a、 4b相互の接着幅Sが小さいも
のとか、第4図のごとくコア2a、 2b、クラッド3
a、3bが大きく変形し、h記接着輻Sが大きくなった
ものが生じ、さらに第3図、第4図の中間状態のものも
生じる。
バンチファイバlに関しては、コア変形のないものが伝
送特性上望ましいが、バンチファイバ1において前記第
4図のごとき変形部分の占める割合が太きなると、それ
に応じて伝送特性が低下する。
一方、バンチファイバ各部の断面形状が不揃いであると
き、その引張り強度もかなり低下する。
これら伝送特性、引張り強度はいずれも線引温度に大き
く依存して定まるが、引張り強度の場合、線引温度が高
いほどその強度が増すのに対し、伝送特性の場合は線引
温度が高くなるほど損失が大きくなる傾向があり、した
がって伝送送特性、引張り強度の両方を同時に満足させ
ることはむずかしい。
ちなみに、コア直径5OIL層、クラッド直径125ル
履のGl型光ファイバ用としてWAD法により作製され
た標準プリフォームロッドを、−たん直径10■mに延
伸した後、2本の当該ロッドを用い。
線引速度20m/sin 、線引温度1750〜190
0℃にて短軸径88ILmの2コアバンチファイバを製
造したところ、その引張り強度は平均値で0.7〜4.
3kg(GL−10組nm1Q)ときわめて低く、伝送
特性も7.5〜11.8dB/kmと低レベルであった
本発明は上述した問題点に鑑み、伝送特性、強度、形状
等に優れたバンチ型光伝送体が製造できる方法を提供し
ようとするものである。
r問題点を解決するための手段1 本発明は互いに外接した複数本のプリフォームロッドを
、これらロッドの一端から加熱炉内に挿入して加熱し、
該加熱により軟化された上記プリフォームロッド端を線
引きすることにより、各光ファイバ相互が接着したバン
チ型光伝送体を製造する方法において、上記各プリフォ
ームロッドとして直径2〜15層■のものを用いて単位
光ファイバの直径が88〜125ル■のバンチ型光伝送
体を製造するとき、1775+0.5V≦T≦1890
+0.5Vヲ満足すせることを特徴としている。
ただし上記の式において、Tは線引温度℃、■は線引速
度111層inである。
r実 施 例1 以下本発明方法の実施例につき、図面を参照して説明す
る。
本発明方法において被覆されたバンチ型光伝送体を製造
するとき、前述した第2図の手段を採用し、これにより
第1図のごときバンチ型被覆光伝送体を得る。
前記説明内容で明らかな通り、光ファイバに関する伝送
特性、引張り強度はいずれも線引温度に大きく依存して
定まり、引張り強度は線引温度が高いほど大きくなるが
、伝送特性は線引温度が高くなるにしたがい損失が大き
くなる傾向がある。
これら両特性を満足させる条件として、標準CI型光フ
ァイバの場合は、一般に線引張力lO〜15gを選定し
ているが、これはプリ7オームロツドとして直径18〜
26層1程度のものを用い、単心光ファイバを製造する
際の条件であり、したがって複数のプリフォームロッド
を用い、これらを同時に加熱軟化させるバンチファイバ
の製造条件としては母材径をも含めた検討が必要となる
本発明ではかかる製造条件を検討した結果、前記177
5+0.5V ≦T ≦1890+0.5Vを満足サセ
ルヨウにしているのであり、以下、これに関する実験例
について説明する。
実験例1 前記第2図と同様の手段で単心被覆光ファイバを製造す
るとき、MAD法により作製されたr41光ファイバ用
の標準プリ7オームロツドt−−タン直径10腸鵬に延
伸した後、該ロッドを線引してコア直径50終腸、クラ
7ド直径125 g tsのCI型光ファイバをつくり
、その光ファイバの外周には、紫外線硬化性樹脂による
被覆層を二層形成した(被覆最外径400終−)。
この際の線引温度と引張り強度との関係を第5図に示す
第5図を参照して明らかなように、線引温度が1700
℃のとき、引張り強度は1.1kgとかなり低強度であ
るが、1800℃以上では該強度4kg以上が確保でき
ている。
しかし線引温度が1900℃よりも高温のときは。
引張り強度が低下する傾向がみちれ、この温度付近での
適切温度を見い出すことが必要となる。
実験例2 前記第2図の手段で2コアのバンチ型被覆光伝送体を製
造するとき、WAD法により作製されたCI型光ファイ
バ用の標準プリフォームロッド2本を−たん直径10■
脂に延伸した後、これらロッドを線引して短軸径8BI
L層バンチファイバをつくり、そのバンチファイバの外
周には、紫外線硬化性樹脂による被覆層を二層形成した
(被覆最外径400棒■)。
この際の線引温度、線引速度と引張り強度、接着幅等の
各関係につき、これらを第6図、第7図に示した。
第6図を参照して明らかなように、引張り強度は、線引
温度1800℃あたりから急激に立ち上がっており、線
引温度1850℃付近が引張り強度のほぼピークとなっ
ている。
線引速度については30.40m/sin程度がよく。
これよりも遅いとき、速いとき、いずれの場合も引張り
強度の低下傾向がみられる。
線引速度が50.60■脂ginのときは、線引温度が
その速度に対応しない加熱不足のためか、上記強度の低
下傾向があられれ、線引速度20m/m1llの場合も
、加熱過剰と思われる強度低下現象があられれている。
これらの推測は、線引速度を30.40層l脂inとし
た場合において、線引温度1850℃よりも1900℃
の方が強度的に劣っていること、および前記第5図にお
いて線引温度1900℃よりも2000℃の方が強度的
に劣っていることから裏付けられる。
第7図を参照して明らかなように、光ファイバ相互の接
着幅は、線引温度が高いほど、かつ、線引速度が遅いほ
ど大きくなる。
バンチファイバの代表的な製造例を示した第8図におい
て、同図(イ)では線引温度1850℃、線引速度50
a/winにおいて接着幅が33μmとなっており、同
図(ロ)では線引温度1900℃、線引速度50m/s
inにおいて接着幅が551Lmとなっている。
これらの例からして、線引温度が1900℃を越える場
合は、接着幅が55終腸以上となり、形状の点からも好
ましくない。
第7図のプロット点(9個)を条件とする各バンチファ
イバ(2コア)につき、波長0.85g層における伝送
損失を測定したところ、2.26〜3.10dBR■の
値を得た。
上記伝送損失は、光通信での加入者用光ファイバとして
実用上問題のない値である。
以上の実験では、プリフォーム0−、ドとして直径10
mmのものを使用する例を述べたが、該ロッドとして裔
径2■■のものを使用した場合も、上記と同様にバンチ
ファイバを製造することができた。
一方、単心光ファイバについても、プリフォームロッド
の直径が15層鵬程度のものであれば、線引温度190
0℃において引張り強度、伝送特性の優れたものが得ら
れており、したがってこのサイズのプリフォームロッド
を用いて引張り強度、伝送特性の優れたバンチファイバ
を製造することができる。
以上の実験結果からすると、バンチファイバの製造条件
として下記の範囲がよいといえる。
線引温度T : 1800℃≦T≦1800℃線弓1速
度V  :  20m/win  ≦V≦50m/s+
inプリフォームロッド直径: 2〜15mmバンチフ
ァイバ短軸径=88〜125井■もちろん3コア以上の
バンチファイバを製造する場合も、上記の条件は適用で
きる。
実験例3 前述した実験例の場合、線引速度は高くみてもBOm/
sin程度であるが、その線引速度を高速化した場合で
も、その製造条件を適切に設定することにより、引張り
強度、伝送特性、形状等の優れたバンチファイバが得ら
れる。
これを確認するため下記の実験を実施した。
コア直径50終m、クラッド直径125 p−mのCI
型単心光ファイバを製造するとき、VAD法による直径
25+u+のプリフォームロッドを用い、これの線引速
度が300層/winに至るまでの間、線引温度と線引
張力の関係を求めた。
ここで、線引張力を10gの一定値に保持した際の線引
温度は、線引速度に対して直線的に増加し、その変化の
度合は100■/sinの増速ごとに50℃であった。
この傾向は、プリフォームロッドを天然石英棒に代えて
もほとんど変わらない。
天然、合成の各ブリ7オームロツドからそれぞれ得られ
た光ファイバにつき、これらの強度、伝送特性を測定し
たところ、前述した線引速度40■/winの場合と同
レベルであった。
かかる結果からすると、線引速度に対し、線引張力が一
定となるように線引温度を調整すれば、光ファイバの強
度、伝送特性を共に良好にすることができる。
このような条件はバンチファイバの製造にも適用できる
第9図は前述した実験領域とこれに基づく拡張領域とを
含めた本発明方法の製造条件を示したものである。
すなわち線引速度をV■/1Iin 、線引温度をT℃
シタトき、第9図ニオイテv=50、T = 1800
を通る傾き0.5ノ直線ト、 V=20. T=190
0ヲnル傾き0.5の直線とで囲まれた部分が本発明方
法の製造条件となり、これを式であられすと、前記の通
り、1775+0.5V ≦T ≦1890+0.5V
 トナ!。
r発明の効果1 以上説明した通り、本発明方法によるときは、直径2〜
15mmからなる複数本のプリフォームロッドを用いて
単位光ファイバの直径が88〜125ル脂のバンチ型光
伝送体を製造するとき、1775+0.5V≦T≦18
90+〇、5v(りだLT=線引温度”c、v=線引速
度m/win)を満足させるから、強度、伝送特性、形
状等の優れたバンチ型光伝送体を製造することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は被覆されたバンチ型光伝送体の一例を示した断
面図、第2図は本発明において採用したバンチ型光伝送
体製造方法の説明図、第3図は変形の小さいバンチ型光
伝送体の断面図、第4図は変形の大きいバンチ型光伝送
体の断面図、第5図は単心光フrイバにおける線引温度
と引張り強度との関係を示した図、第6図はバンチ型光
伝送体における線引温度、線引速度、引張り強度の関係
を示した図、第7図はバンチ型光伝送体における線引温
度、線引速度、引張り強度の関係を示した図、第8図(
イ)(ロ)は本発明方法により試作されたバンチ型光伝
送体の断面図、第9図は本発明方法における製造条件を
示した図である。 1・・・バンチ型光伝送体(バンチファイlす2a、 
2b・・・コア 3a、3b・・・クラッド 4a、4bI111・単位光ファイバ 7a、 7b・・・プリフォームロッドA・・・・・母
材送り装置 B・・・・・加熱炉 C・・・拳・加熱炉のヒータ K・・・Φ・引取機 代理人 弁理士 斎 藤 義 雄 第1図    第2図 第5図 第brIJ he 51sHJL ’C 第7!!I 第9図 綿引遣友1シー?9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに外接した複数本のプリフォームロッドを、これら
    ロッドの一端から加熱炉内に挿入して加熱し、該加熱に
    より軟化された上記プリフォームロッド端を線引きする
    ことにより、各光ファイバ相互が接着したバンチ型光伝
    送体を製造する方法において、上記各プリフォームロッ
    ドとして直径2〜15mmのものを用いて単位光ファイ
    バの直径が88〜125μmのバンチ型光伝送体を製造
    するとき、1775+0.5V≦T≦1890+0.5
    V(ただしT=線引温度℃、V=線引速度m/min)
    を満足させることを特徴とするバンチ型光伝送体の製造
    方法。
JP60062882A 1985-03-27 1985-03-27 バンチ型光伝送体の製造方法 Pending JPS61222937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60062882A JPS61222937A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 バンチ型光伝送体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60062882A JPS61222937A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 バンチ型光伝送体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61222937A true JPS61222937A (ja) 1986-10-03

Family

ID=13213076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60062882A Pending JPS61222937A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 バンチ型光伝送体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61222937A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994008261A1 (en) Hollow multicore optical fiber and manufacture thereof
CA2054663A1 (en) Reinforced protective tube for optical waveguide fibers
US4329018A (en) Optical telecommunications cable
US3830667A (en) Method of making flexible fiberoptic bundles
CA1160085A (en) Gradient index optical components
US7406238B2 (en) Optical fiber with extended bandwidth for crimp and cleave connectors
JP4116479B2 (ja) テーパー加工フォトニック結晶ファイバ、その製造方法、及びフォトニック結晶ファイバの接続方法
AU613065B2 (en) Method of forming a glass tube
WO1983003145A1 (en) Process for manufacturing optical multiple fiber
JPH0798418A (ja) 光導波通路ファイバおよび光導波通路ファイバを作成する方法
JPS61222937A (ja) バンチ型光伝送体の製造方法
JP2006139209A (ja) 光ファイバコード及び光ファイバコードと光コネクタとの接続方法
JP3518089B2 (ja) 広帯域光ファイバ、その心線、コード、及び、コネクタ付き光ファイバ心線、コード
GB2123810A (en) Fabrication of single polarization optical fibres
US6625365B2 (en) Overcoated fiber for use in optical fiber cable
JP2519699B2 (ja) 光学繊維束の製造法
JP3841849B2 (ja) 耐放射線性テープ型マルチコアファイバの製造方法
JP3346254B2 (ja) 光ファイバ心線
EP0151804A1 (en) Method for producing multi core optical fibers
JPS6146415B2 (ja)
JPH08110421A (ja) プラスチック光ファイバ
JPH07234322A (ja) プラスチック光ファイバの線引方法
JP3792275B2 (ja) 耐放射線性テープ型のマルチコアファイバの製造方法
JPS60150012A (ja) 光スタ−カプラおよびその製造方法
JPS58156904A (ja) 偏光保存フアイバ