JPS6121903A - 水による酸素富化クラウス硫黄プラントの温度調節法及び装置 - Google Patents

水による酸素富化クラウス硫黄プラントの温度調節法及び装置

Info

Publication number
JPS6121903A
JPS6121903A JP60146420A JP14642085A JPS6121903A JP S6121903 A JPS6121903 A JP S6121903A JP 60146420 A JP60146420 A JP 60146420A JP 14642085 A JP14642085 A JP 14642085A JP S6121903 A JPS6121903 A JP S6121903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
oxygen
sulfur
water
effluent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60146420A
Other languages
English (en)
Inventor
バリー.ウエイン.ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPS6121903A publication Critical patent/JPS6121903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/02Preparation of sulfur; Purification
    • C01B17/04Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides
    • C01B17/0404Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides by processes comprising a dry catalytic conversion of hydrogen sulfide-containing gases, e.g. the Claus process
    • C01B17/0413Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides by processes comprising a dry catalytic conversion of hydrogen sulfide-containing gases, e.g. the Claus process characterised by the combustion step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (魚業上の利用分野) 本発明は硫化水素含有ガス流からの硫黄の回収に関し、
特に、本発明は酸素富化を利用するクラウス硫黄プラン
トにおいて温度調節法を改善してプラントの能力を増大
させるものに関する。
(従来の技術) 硫化水素含有ガス流から元素硫黄を回収することは従来
技術において公知であり、例えば、1977年度ガスコ
ンジショニング会議報告書に発表され九B、GaneG
Oarの論文「クラウス法による硫黄回収の原理」(F
undamentals of 5ulfur Rec
overedby the C1aue Proces
s”に記載されている。クラウス硫黄プラントの操作に
酸素富化を利用して、プラントの硫化水素処理能力を増
大させることも公知であり、例えば1981年度ガスコ
ンジショニング会議報告誓に発表されたM、 R,Gr
ayとW、 Y、8fcekの論文[クラウス硫黄プラ
ントにおける酸素の利用J  (” Oxygen U
se in C1aue 5ulfur”)に記載され
ている。その論文では、クラウス硫黄プラントの反応炉
のバーナーへ供給する空気に酸素を加えて硫化水素の量
を増加させることができることが開示されており、この
硫化水素は燃焼されて二酸化硫黄となり、後で液体元素
硫黄生成物へ接触転化するのに使用される。この論文に
は、酸素富化により達成できる最大の能力増加はプラン
ト全体の圧力低下、反応炉と各種接触域の反応器9関連
度と温度、特に、クラウスプラントの炉上部構造に使用
される耐火材料によって決定されることが記載されてい
る。
1983年にユニオン・カー241社のLindeが発
表した[クラウスプラントの酸素富化J (” C1a
uePlant Oxygen Enrichment
”)という論文には、クラウスプラントの炉又は廃熱ボ
イラーにおける温度上の制約のため富硫化水素流にとっ
て酸素富化に限界のあることが記されている。
(発明が解決しようとする問題点) 米国特許第3,822,341号には酸素富化を利用す
るクラウスプラントが開示されている。この米国特許の
明細書第5欄、6〜団行目に記載されているように、1
つの酸素源をまず用いて容器92内の側留から9)<’
NBOaを追い出した後、管路%内の酸素流が、廃熱ボ
イラーの燃焼域に通じる管路内の酸素に含まれるように
必要に応じて再循環される。
このような流れの含有酸素は発熱反応によって完全に消
費されるため、この流れを反応炉の火炎温度を調節する
媒体として利用することはできない。
Goar の前記論文に記載されている通り、クラウス
硫黄プラントは典型的には断熱反応炉と、これに続く廃
熱ボイラーとをもっている。断熱反応炉内では酸素富化
操作に伴って過熱の間融が起こる。
米国特許第3,822,341号ではこの問題の存在力
よ無視されている。
米国特許第4,153,674号にはクラウスプラント
と排ガス浄化プラントとが開示されていて、管路9内の
ガス流が排ガス装置から抜出され、クラウスプラント7
の前方端へ戻され又は再循環される。
この米国特許では@素藁化も、循環流による火炎温度調
節も考慮されていない。また、排ガスを反応させて、硫
黄を全て硫化水素に転化し、この硫化水素を吸収し、追
い出し、そしてクラウスプラントへ戻すようにしている
米国特許第4,279,882号には硫黄回収方法が開
示されていて、その方法は燃焼炉ではなく、従来のクラ
ウスプラントにおけるように一連の接触反応床のみを利
用している。この米国特許には温度藺節用の再循環流の
記載があり、接触反応域内の温度を調節するために流れ
かを供給原料に戻すようにしている。この方法は希薄な
硫化水素供給ガスに応用する場合に隅って経済的である
。この方法はまた、高温で操作される再循環送風機を必
要とする。
本発明は、火炎温度の制約を受ける従来技術で予測され
る程度を超して酸素富化によりクラウスプラントの処理
量を増大させて従来技術の諸欠点を克服するものである
。これは、火炎温度を調節するためにクラウスプラント
の反応炉に水を噴射することにより達成される。この水
噴射の結果、工程の特定下流部分から不活性物質を再循
環させることによって生じるような圧力低下の増大i=
調節される。この水噴射によハまた、再循環送風機の必
要性がなくなる。
(間亀を解決するための手段) 本発明は、クラウス反応炉域で硫化水素に富む供給ガス
流を酸素富化ガスで不完全燃焼させ、燃焼流出物を第1
凝縮域内で冷却するとともに硫黄を凝縮分離し、残りの
流出流を典型的には少なくとも1つの再加熱段階に通し
、接触クラウス反応域で転化し、別の凝縮域で冷却する
とともに硫黄を凝縮分離するようにした前記ガス流から
硫黄を回収する方法において、反応炉域の温度を調節す
るために反応炉域に水を導入することを特徴とする方法
を指向するものである。
典型的には、本発明の方法には、再加熱、転化及び、第
1凝縮域に続く冷却・分離の3段階が用いられる。
本発明の方法は硫化水素が60〜100モル−〇範囲で
ある硫化水素含有流の処理に適している。好ましくは、
供給ガスの硫化水素含量は80〜100モルチである。
好ましくは、反応炉の酸素富化量は32〜100モル嗟
である。さらに好ましくはこの富化貴社40〜75モル
チである。
水噴射の流量は、反応炉のj−ナーに供給される富化用
酸素1モル当り2.4モルまでの範Hの水とすることが
できる。好ましくは、水の流量は富化用酸素1モル当り
1.68モルまでの水である。
好ましくは、反応炉域の温度は2400〜2800 ’
Fの範囲に維持される。
本発明はまた、硫化水素に富む供給ガス流を酸素富化ガ
スで不完全燃焼させるための反応炉、典型的には、燃焼
流出物を冷却し、燃焼流出物から硫黄を凝縮させるため
の第1凝縮手段;並びに前記流出物を再加温し、さらに
反応させ、前記流出  物から硫黄を回収するためのそ
れぞれ再加熱手段、接触クラウス反応器及び別の凝縮手
段から成る少なくとも1系列を有する前記供給ガス流か
ら硫黄をクラウス反応によって回収するための装置にお
いて、クラウスプラント装置の反応炉に水を噴射して前
記反応炉の温度を調節する手段を含むことを特徴とする
装置を指向するものである。
好まし′くけ、反応炉に水を導入する手段は導管と、反
応炉の酸素入口内へ水を分散させるオリスイスとから成
る。最適な分散は酸素流内へ水を噴霧させて行われる。
(作 用) クラウス硫黄回収装flIFi、天然ガス精製において
、そして石油精製所の主としてアミンスィートニングに
より発生する酸性ガス流から硫黄を回収するのに広く利
用されている。精油所の場合、硫化水素は原油中にあシ
、水添脱硫装置の排ガス及び流動化接触分解装置の排ガ
スに含まれている。
しばしば、アミン装置で発生するガス流は硫化水素をか
なり多く含有し、特に石油精製所で発生するガス流は硫
化水素が(資)〜匍モルチの範囲になることがおる。多
くの精油所では、比較的多量の硫黄化合物を含有する重
質原油を処理するために、クラウスプラント装置が一杯
の負荷となっているか、一杯の負荷(能力の限界)にな
りつつある。
精製可能なスィート炭化水素及び原油の公知埋蔵量の減
少とともに、魅力の少ない公知のサワー油埋蔵物が現在
添加されていて、この魅力の少ない油埋蔵物は典型的に
は硫黄含量が高い。したがつ“て、クラウスプラントの
硫黄処理能力を増大させ、一方ではクラウスプラントの
温度限界を維持する方法が求められている。
クラウス硫黄回収装置に対する供給量が能力以上に増大
すると、いくつかの問題が生じる。流量が増加した場合
、クラウスプラント及び排ガス浄化装置を通じて圧力低
下が増大し、背圧が増大して、硫化水素及び空気供給入
口の圧力を、硫化水素供給物を供給する装置及び供給空
気を与える送風機から得られる以上に高くする必要があ
る。流量が増加するとまた、反応炉内及び接触反応器段
階の空間速度が増大する。この空間速度の増大により硫
黄への転化率は低下し、排ガス浄化装置への吐出物は増
加する。排ガス浄化装置への流量が増加すると、この装
置の圧力低下が増大し、排ガスからの硫黄回収率が低下
し、装置全体の硫黄吐出物が増大して、通常は許容でき
ない程度となる。
背圧が増大すると液体硫黄ドレーンシールを吹き飛ばし
、これによってプラントの地域へ有害で、有毒な硫化水
素が放出されるようになる危険性を一部のクラウスプラ
ントに与える。硫化水素と空気供給物とのだめのブース
ター送風機及び高圧硫黄ドレーンシールによってプラン
トの能力を幾分増加させることはできるが、硫黄吐出物
が増大するという問題は依然として残る。
現存するクラウスプラントの能力を増大させ得る1つの
方法は、プラントの反応炉に供給する空気流を酸素によ
って富化して、酸素量を空気の酸素含量の21モルチか
ら70−90モル%まで又はそれ以上、例えば100モ
ル%(この場合、クラウスプラントへは空気は導入され
ない)にすることである。空気流の酸素含量が増大する
と、装置に通す必要のある不活性物質、即ち♀素ガスの
流量が減少することによって、クラウスプラントを通過
するガスの穿索含量の減少とプラントの硫黄処理量の増
大が有効に行われる。典型的には、80〜95モル−〇
硫化水素を典型的な濃度の炭化水素について処理してい
るクラウスプラントの能力は、酸素で空気を富化させる
ことによって10〜15チ増加する。さらに酸素を添加
すると、火炎温度は反応炉の耐火れんがと耐火物による
限界を超すように々る。
酸性ガス流が■)モルチの硫化水素を含有し、クラウス
プラントが硫化水素のわずか%(理論的空気必要虻の%
)を典型的に燃焼させて行われ、バーナーに空気(酸素
21モル%)が供給される場合、理論的な断熱火炎温度
は一計算により約2400下となる。酸素によって空気
流をWI素40モルチまで富化した場合、計算による理
論的断熱火炎温度は約3150″Fに上昇する。さらに
空気流を酸素で、この場合は酸素70モル%まで富化し
た場合、計算による理論的断熱火炎温度は約37507
に上昇する。しかし、クラウスプラントの反応炉に使用
されている良質の4火れんがと耐火物の大部分は、アル
ミナ含量が85〜■)重量%又はそれ以上である場合、
わずかに2700〜2800 °Fの最高連続操作温度
に対して好適である。したがって、前記の計算かられか
るように、限られた酸素富化のみ、即ち、酸素3C1〜
32モルチの空気流が使用でき、最高の28007より
低い温度が維持される。空気流の酸素含量を21モルチ
から32モルチまで増加させたときの9素投入量のわず
かな減少によっては、クラウスプラントの能力のわずか
な、即ち約12〜15%の能力の増加が達成されるに過
ぎない。
しかし、本発明によれば反応炉に水を噴射して酸紫冨化
火炎の渦紋をpA貨1)することによって、酸素富化ヲ
32モルチより多くして現存のクラウス硫黄回収装置の
能力をさらに増加させることが可能となる。笑際上は、
水の噴射釦は、希釈と冷却により反応炉の温度を240
0〜2800下に調節するように決められる。この方法
によれば、硫化水素頒モルチの酸性ガス供給物を処理す
るとき、空気流を70モルチの酸素量に富化させること
によって、硫化水素供給物と硫黄回収能力を50〜10
0チだけ増大させることができる。流体水流を噴霧又祉
十分に分散された状態で反応炉に、又は好ましくは反応
炉の酸素入口へ噴射することによって、処理量を有意に
増加させるのに必要な極めて高い酸素富化に伴う火炎温
度は比較的低温で不活性の噴射水のために調節される。
さらに、水は極めて高い放熱能力をもっている。水の蒸
発熱を利用するためには液体の水が好適であるが、余シ
劇的ではない温度調節作用の場合には蒸気を使用するこ
とができることも予期されている。用語「水」を水防細
沓で使用する場合、蒸気も含まれる。
必要に応じて、水噴射はバーナー加の酸素入口で行われ
る。水をジャケット付き酸素ランスに加え得ることが予
期され、この場合、水はランス装置を冷却して高酸素雰
吐気によってランスが燃焼するのを回避する。
別法として、水噴射を反応炉への硫化水素供給物内、反
応炉への供給空気内又は反応炉への独立の供給物内で行
うこともできる。酸素富化と水噴射とを組合わせること
によってクラウスプラントに対して予想外の潜在的な能
力又は処理量の増大が得られる。このような工程形態は
能力の限られた現存のクラウスプラント装置の改装とし
て利用することができ、又は、酸素富化と水噴射との効
果によって与えられる能力の自由度の増大を考慮に入れ
て小型の新設備に利用することができる。
−見して、工程に水を導入すると流量が増加して、クラ
ウスプラント装置の圧力低下が増大し、酸素富化によっ
て軽減された圧力低下の制約が再び生じるように思われ
るかもしれない。しかし、これが正しくないことは、添
加した水と対比して除去される窒素を比較すれば明らか
な通りである。
硫化水素92.4%の供給物に対する純粋な酸素の場合
、酸素富化を用いることによって装置から除去される窒
素1モル当りわずか0.44モルの水が火炎温度を最高
許容火炎温度以上に上昇するのを軽減するのに必要であ
るに過ぎない。さらに、水を蒸気としてではなく、液体
の水を分散又は噴鐸の状態で装置に導入することによっ
て、水の熱容量は、水が液相から気相へ変化するときに
吸収される熱によって増大する。これによって予想外の
温度調節の自由度が得られ、しかも、工程に付加的な成
分が添加されることによって、即ち調節剤としての水が
添加されることによって生じるであろうと期待される装
置内の圧力低下が増大する仁とけない。
クラウス法を検討してみると、硫化水素の燃焼、H,S
 + 3/202  →H20+802け不nJ逆的で
ある。酸素は全量が反応する。反応、2H2S + S
o□#2馬o+3s1は可逆的である。水とその分圧と
が増加するとこの反応は逆方向に進み易い。したがって
、水噴射は平衡転化を著しく減少させるだろうと思える
しかし、実際はちがう。水噴射は窒素の分圧を大幅に減
少させる。これが硫化水素と二酸化硫黄の分圧を増大さ
せ、そのために反応は右へ進む。正味の効果は硫黄への
転化率がほとんど又は全く低下しないということである
このことは、以下に記載の表から明らかである。
ボトルネック空気操作の事例1と酸素富化32モルチで
の酸素富化操作の事例2から出発して酸素富化と水調節
とを行う事例3と4まで、硫黄処理能力は実質的に増大
するが、硫黄(ロ)収量(重量%)の低下はほとんど生
じていない。この能力増大は、クラウスプラントの能力
増大を達成するための公知のいずれの設備に比べても等
しいか又は大きい。
1 空気単独  21   1.00  97.720
1+富化空気   32   1.15   98.0
(実施例) 次に、本発明を図?1iilK示した好適実施態様を参
照して詳細に説明する。
硫化水素含量92.4モル−〇酸性ガス供給流が管路1
0からクラウス装置に導入される。この供給流は温度が
100 ’Fで、圧力が251)fli!Lである。こ
の酸性ガス流は反応g322のバーナー20に導入され
、コンプレッサー16で加圧された管路14からの空気
によって、また、下流の燃焼域のためにバーナーにも導
入される管路12からの酸素によって燃焼される。好ま
しくは商業的な純酸素が装置に導入されるが、酸素は所
望の純度のいずれでおってもよい。
要求される全酸素富化によって、バーナー20に導入さ
れる空気を一部除くか又は全部除くかを選択することが
できる。酸性ガス供給物の酸素富化燃焼の温度を調節す
るために、水が管路18から/セーナー加に導入され、
最も好ましくはバーナーへ入る前の酸素流12Vc水が
導入される。しかし、水の添加はバーナーへ直接或いは
バーナーへの供給空気又は酸性ガス供給物へ行うことも
できる。
好ましくは、/l−ナーへ入る前の供給空気(もし使用
されれば)へ導入される。好ましくは、水は噴霧方式で
分散される。水の添加量は装置に供給される富化用酸素
1モル当り2.4モルまでの範囲である。好ましくは、
水添加量の範囲は富化用酸素1モル当り水1.68モル
までである。水を噴霧するためには小さいオリアイスを
通して加圧水流を送ることが通常必要であり、小さいオ
リフィスを操作する際には脱イオン水を使用するのが好
ましい。水源は清水供給源であってもよいが、工程の下
流装置からの反応水から得られる再循環水を処理して、
反応炉nのバーナーに導入するように再循環させ得るこ
とも考えられる。反応体はバーナー9内で燃焼され、反
応炉n内へ進入し、そこでクラウス法反応が起こる。特
にバーナー内では硫化水素と酸素が反応して二酸化硫黄
と水を生成し、その際、まず反応供給物の%が燃焼し、
残りの%は生成した二酸化硫黄と反応し、次式に従って
硫黄と水とが得られる: H2S + 3/20II→80II+ H,02H,
8+80□→3/2 BB + 2 HgO硫化水素の
分解により次のように水素も若干生成する: 2H1lS→2H,4−8II 次いで、反応炉流出物は循環熱父換域又は廃熱ボイラー
24を通過し、その除、燃俳流出物は管路届からのボイ
ラー供給水により冷却され、この供給水はそこで管路列
内に蒸気を発生する。加熱ボイラー列内では、反応流出
物は愼黄抄のうちの1つの状態から83〜8日の範囲の
別の状態に転化される。主たる硫黄種は次式に従って生
成される:82→l/3B。
82→1/488 廃熱ボイラーを出て管路Iに入る冷却彼の流出物は温度
がまだ為く、圧力はバーナーへの供給物の圧力よりわず
かに高いだけである。この流出物は次に第1凝縮器32
に導入され、流出物は再び熱交換されて管路あからのボ
イラー供給水により冷却され、この供給水は管路あ内に
蒸気を発生する。
液体硫黄が凝縮されて管路あから排出され、燃焼流出ガ
ス流が管路42から抜き出される。
管路42内の流出流は次いで工程流により再加熱用熱交
換器48内で豊加熱される。管路間に入った再加熱後の
蒸気は含有する硫黄をさらに反応させるに足る温匿に再
加熱されている。次いでこの蒸気は接触転化反応器52
に導入され、そこで付加的な量の硫化水系と二酸化硫黄
とが反応し、次式に従って硫黄(主に86と86)と水
を生成する=2H2S + So2→3/6 B、 +
 H,02H2B + 802→3/8 S8+ 2H
IlO管路馴に入った反応後の流れは第2凝縮器Iに導
入され、この凝縮器は管路詔からのボイラー供給水によ
って流出流を再び冷却して、管路ω内にさらに蒸気を生
成する。さらに元素硫黄が管路62から回収され、その
際、接触反応で生成した硫黄棟は高分子量の硫黄株に転
化された後、次の反応に従って凝縮して元素硫黄(主に
86と88とから)となる: S6→68よ S8→881 管路64内の蒸気は、次の接触反応に望ましい温度以下
の低い渦紋になっている。したがって、蒸気が再加熱用
熱交換器(資)に導入され、工程流によって加熱されて
接触クラウス反応に十分カ温度の供給蒸気を管P668
内に生成する。この流れは第2接触転化器70に導入さ
れ、そこで硫化水素と二酸化硫黄との間で同様の接触反
応が起シ、管路72内の接触流出物はさらに別の凝縮器
74へ入り、ボイラー供給水76で冷却されて管路78
に蒸気を生成する。付加的な蓋の元素硫黄が管路8oか
ら取り出される。
管路82内の流出蒸気は再加熱用熱交換@?i84内で
工程流によりきらに再加熱され、接触クラウス反応に十
分な都温の蒸気を管路86内に生成する。この流れは第
3の最終反応器88に導入されて、残りの硫化水素と二
酸化硫黄とを芙質的に反応させて各種の硫黄程を生成し
、この硫黄棟は管路頭内に取り出される。その流れは凝
縮器92に導入され、管路94かものボイラー供給水に
よって冷却され、管路96内に漏気を生成する。液状の
別の元素硫黄は管路98から取り出され、最終流出物は
管路100から回収され、主として蒸気、二酸化炭素、
水素及び残留した硫化水素と硫黄化合物から成る。
管路100の蒸気は排ガス凝集器102に導入され、そ
こでさらに硫黄が管路104内へ取シ出される。
管路106内の残留蒸気#′i管路107を経て排ガス
浄化装戦109へ送るか、弁113を開放して焼却炉1
14へ直接送ることができる。管路106内の蒸気が排
ガス浄化装置109へ直接送られる場合、この蒸気はさ
らに処理されて硫黄が除去され、得られた管路111内
の流出物は、管路lOの酸性ガス供給物に対して装置の
前方端へ肖循環させることができる。次いで、浄化され
た不活性ガス流は管路115を経て焼却炉へ循環させ、
大気へ放出することができる。焼却炉114は、バーナ
ー112に空気108と管路110からの燃料、例えば
天然ガスとを供給して、排ガス装置又は凝集器102か
らの残留硫黄を燃焼させるようにして操作される。管路
116に生じた蒸気は環境的に計容できるものとすべき
であり、大気へ放出することができる。
(発明の効果) 以上に記載した本発明はその一態様のみの例でおって、
本発明は酸素富化と調節用水噴射流との組み合わせKよ
って次の利点を与える:e)  酸素富化の際の目由度
の制限が力い。
(b)  クラウスプラントの処理量が極めて高いレベ
ルまで増大する。
(0)  クラウスプラント装置を通して全圧力低下が
減少する。
((L)  排ガス処理装置への及びそれを通る流出物
が減少する。
(e)  供給ガス流からの硫黄回収率が変らないか、
高くなる。
(f)  クラウス反応平衡に及はす水添加の影看が無
視できる程小さい。
(gl  排ガス浄化装置へ入る硫黄からの不活性物質
の分離が改善され、一層容易となり、主か不活性物であ
る水が残留ガス流から容易に相分離される。
(h)  他の不油性調順流を用いるか、空気からの窒
素が存在する場合より反応炉内での油留時間が長くなる
。この理由は、液体の水の熱害tが著しく大きい結果、
水噴射と共に反応炉を通過するガスの容量が減少するこ
と、及び、酸素富化の結果、大量の窒素が存在しないこ
とのためである。
【図面の簡単な説明】
図面はクラウスプラントの酸素富化及び水噴射の態様を
示す略図でめる

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、クラウス反応炉域で硫化水素に富む供給ガス流を酸
    素富化ガスで不完全燃焼させ、燃焼流出物を凝縮域内で
    冷却するとともに硫黄を凝縮分離し、残りの流出流をさ
    らに処理するようにした前記ガス流から硫黄を回収する
    方法において、反応炉域内の温度を調節するために反応
    炉域に調節用水流を導入することを特徴とする方法。 2、クラウス反応炉域で硫化水素に富む供給ガス流を酸
    素富化ガスで不完全燃焼させ、燃焼流出物を第1凝縮域
    内で冷却するとともに硫黄を凝縮分離し、残りの流出流
    を少なくとも1つの再加熱段階に通し、接触クラウス反
    応域で転化し、別の凝縮域で冷却するとともに硫黄を凝
    縮分離するようにした前記ガス流から硫黄を回収する方
    法において、反応炉域の温度を調節するために反応炉域
    に調節用水流を導入することを特徴とする方法。 3、残りの流出流を処理するのに3つの段階を使用する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、供給ガス流の硫化水素含量が60〜100モル%で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 5、供給ガス流の硫化水素含量が80〜100モル%で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 6、酸素富化ガスの酸素含量が21モル%より大である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 7、酸素富化ガスの酸素含量が32〜100モル%であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 8、導入される水流の流量が富化用酸素1モル当り2.
    4モルまでの水から成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 9、導入される水流が富化用酸素1モル当り1.68モ
    ルまでの範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 10、反応炉域の温度が2400〜2800°Fの範囲
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 11、導入される水流を反応炉への供給酸素内へ噴霧す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 12、有意な量の硫化水素を含有する、クラウス反応へ
    の供給ガス流を酸素富化ガスで不完全燃焼させるための
    反応炉、燃焼流出物を冷却し、燃焼流出物から硫黄を凝
    縮させる凝縮手段及び流出物をさらに処理するための手
    段を有する、前記供給ガス流から硫黄を回収する装置に
    おいて、水流を反応炉に導入して前記炉の温度を調節す
    る手段を含むことを特徴とする装置。 13、有意な量の硫化水素を含有する供給ガス流を酸素
    富化ガスで不完全燃焼させるための反応炉;燃焼流出物
    を冷却し、燃焼流出物から硫黄を凝縮させるための第1
    凝縮手段;並びに前記流出物を、再加温し、さらに反応
    させ、前記流出物から硫黄を回収するためのそれぞれ再
    加熱手段、接触クラウス反応器及び別の凝縮手段から成
    る少なくとも1系列を有する前記供給ガス流から硫黄を
    クラウス反応によつて回収するための装置において、反
    応炉に水を導入して前記炉の温度を調節する手段を含む
    ことを特徴とする装置。 14、反応炉へ水流を導入するための手段に噴霧ノズル
    が接続されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    2項記載の装置。 15、反応炉へ水を導入するための手段が、反応炉へ酸
    素を導入するための手段に接続されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第12項記載の装置。 16、流出物の硫黄含量をさらに減少させる、装置の最
    後の系列に排ガス浄化手段が接続されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第13項記載の装置。
JP60146420A 1984-07-03 1985-07-03 水による酸素富化クラウス硫黄プラントの温度調節法及び装置 Pending JPS6121903A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US627379 1984-07-03
US06/627,379 US4888162A (en) 1984-07-03 1984-07-03 Temperature moderation with water of an oxygen enriched claus sulfur plant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6121903A true JPS6121903A (ja) 1986-01-30

Family

ID=24514409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146420A Pending JPS6121903A (ja) 1984-07-03 1985-07-03 水による酸素富化クラウス硫黄プラントの温度調節法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4888162A (ja)
JP (1) JPS6121903A (ja)
CA (1) CA1285119C (ja)
NL (1) NL190155C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295210A (ja) * 1985-04-12 1986-12-26 ザ・ビ−オ−シ−・グル−プ・ピ−エルシ− ガスの処理
JPS63189357A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Toshiba Corp 用紙の接続装置
JPS63225503A (ja) * 1987-02-27 1988-09-20 ユニオン・カーバイド・コーポレーシヨン 酸性ガスからのイオウ回収方法
JPH024847U (ja) * 1988-06-21 1990-01-12
JPH0672602A (ja) * 1991-08-03 1994-03-15 Nippon Yunishisu Supply Kk プリンタ用紙給紙装置におけるプリンタ用紙の尻尾出し方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139764A (en) * 1988-01-21 1992-08-18 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Sulfur recovery process for ammonia-containing feed gas
US5139765A (en) * 1988-01-21 1992-08-18 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Dual combustion zone sulfur recovery process
DE19718261A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Messer Griesheim Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Umwandlung von Schwefelwasserstoff in elementaren Schwefel
US7067101B2 (en) * 2003-06-25 2006-06-27 Worleyparsons Group Inc. Water wall boiler for air and oxygen fired Claus sulfur recovery units
US8671658B2 (en) 2007-10-23 2014-03-18 Ener-Core Power, Inc. Oxidizing fuel
DE102008008769A1 (de) * 2008-02-12 2009-08-20 Lurgi Gmbh Verfahren zum Gewinnen von Schwefel aus H2S enthaltendem Einsatzgas
US8327779B2 (en) * 2008-09-26 2012-12-11 Air Products And Chemicals, Inc. Combustion system with steam or water injection
US8701413B2 (en) 2008-12-08 2014-04-22 Ener-Core Power, Inc. Oxidizing fuel in multiple operating modes
US8621869B2 (en) * 2009-05-01 2014-01-07 Ener-Core Power, Inc. Heating a reaction chamber
US9273606B2 (en) 2011-11-04 2016-03-01 Ener-Core Power, Inc. Controls for multi-combustor turbine
US9279364B2 (en) 2011-11-04 2016-03-08 Ener-Core Power, Inc. Multi-combustor turbine
US9381484B2 (en) 2012-03-09 2016-07-05 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with adiabatic temperature above flameout temperature
US9347664B2 (en) 2012-03-09 2016-05-24 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat control
US9267432B2 (en) 2012-03-09 2016-02-23 Ener-Core Power, Inc. Staged gradual oxidation
US9234660B2 (en) 2012-03-09 2016-01-12 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat transfer
US8926917B2 (en) 2012-03-09 2015-01-06 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with adiabatic temperature above flameout temperature
US9371993B2 (en) 2012-03-09 2016-06-21 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation below flameout temperature
US9328916B2 (en) 2012-03-09 2016-05-03 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat control
US9359947B2 (en) 2012-03-09 2016-06-07 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat control
US9534780B2 (en) * 2012-03-09 2017-01-03 Ener-Core Power, Inc. Hybrid gradual oxidation
US8980192B2 (en) 2012-03-09 2015-03-17 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation below flameout temperature
US9194584B2 (en) 2012-03-09 2015-11-24 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with gradual oxidizer warmer
US9017618B2 (en) 2012-03-09 2015-04-28 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat exchange media
US9353946B2 (en) 2012-03-09 2016-05-31 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat transfer
US9567903B2 (en) 2012-03-09 2017-02-14 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat transfer
US9273608B2 (en) 2012-03-09 2016-03-01 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation and autoignition temperature controls
US9359948B2 (en) 2012-03-09 2016-06-07 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation with heat control
US8807989B2 (en) 2012-03-09 2014-08-19 Ener-Core Power, Inc. Staged gradual oxidation
US9328660B2 (en) 2012-03-09 2016-05-03 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation and multiple flow paths
US9206980B2 (en) 2012-03-09 2015-12-08 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation and autoignition temperature controls
US8980193B2 (en) 2012-03-09 2015-03-17 Ener-Core Power, Inc. Gradual oxidation and multiple flow paths
PL2784022T3 (pl) * 2013-03-28 2015-10-30 Linde Ag Stosowanie tlenu w jednostkach Clausa załadowanych dodatkowym ładunkiem -zwłaszcza strumieniem gazu odpadowego zawierającym SO2 i pochodzącym z regeneracji adsorbentu
SG11201609697RA (en) * 2014-05-20 2016-12-29 Worleyparsons Europ Ltd Method and apparatus for sulfur recovery

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5074596A (ja) * 1973-10-31 1975-06-19

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3822341A (en) * 1972-09-01 1974-07-02 Marsh V Method of producing sulfur from acid gases
US4011822A (en) * 1975-08-11 1977-03-15 Occidental Petroleum Corporation Burner for decarbonizing organic char
GB1563251A (en) * 1976-12-07 1980-03-26 Shell Int Research Process for working hydrogen suphidecontaining gases
US4279882A (en) * 1979-04-27 1981-07-21 Ralph M. Parsons Company Process for sulfur production
US4487754A (en) * 1983-07-29 1984-12-11 Standard Oil Company (Indiana) System and process for producing and recovering elemental sulfur
CA1218219A (en) * 1983-09-29 1987-02-24 John W. Palm Process and apparatus for recovery of sulfur from ammonia containing acid gas streams

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5074596A (ja) * 1973-10-31 1975-06-19

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295210A (ja) * 1985-04-12 1986-12-26 ザ・ビ−オ−シ−・グル−プ・ピ−エルシ− ガスの処理
JPS63189357A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Toshiba Corp 用紙の接続装置
JPS63225503A (ja) * 1987-02-27 1988-09-20 ユニオン・カーバイド・コーポレーシヨン 酸性ガスからのイオウ回収方法
JPH024847U (ja) * 1988-06-21 1990-01-12
JPH0672602A (ja) * 1991-08-03 1994-03-15 Nippon Yunishisu Supply Kk プリンタ用紙給紙装置におけるプリンタ用紙の尻尾出し方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1285119C (en) 1991-06-25
NL190155C (nl) 1993-11-16
US4888162A (en) 1989-12-19
NL190155B (nl) 1993-06-16
NL8501901A (nl) 1986-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121903A (ja) 水による酸素富化クラウス硫黄プラントの温度調節法及び装置
KR890001119B1 (ko) 농축된 산소와 온도조절이 개선된 크라우스 공법에 의한 황회수공정
EP0220610B1 (en) Production of sulfur from an oxygen enriched claus system
KR100786409B1 (ko) 황화수소를 함유하는 기체 스트림의 처리
EP0195447B1 (en) Oxygen enriched claus system with sulfuric acid injection
US5352433A (en) An oxygen enhanced split feedstream sulfur recovery process
US5486345A (en) Treatment of gases
KR20030059127A (ko) 설파이드 함유 기체 스트림으로부터 황을 회수하는 방법및 장치
US5139764A (en) Sulfur recovery process for ammonia-containing feed gas
CA1312447C (en) Method for recovering sulfur from a feed gas stream containing hydrogen sulfide
KR960008940B1 (ko) 가스 스트림의 처리
EP0252497A2 (en) Sulfor dioxide injection for claus furnace temperature moderation
JPH11141845A (ja) 可燃性ガス流の処理法
KR890001965B1 (ko) 물에 의한 온도조절을 통해 황화수소 개스스트림으로부터 황을 회수하는 공정
CA2035093C (en) Sulfur recovery process for ammonia-containing feed gas
JPH0642708A (ja) H2sの燃焼及びその関連クラウス法
JPH01212205A (ja) 硫化水素を含む供給ガス流れからイオウを回収する方法及び装置
US20020051743A1 (en) Treatment of a gas stream containing hydrogen sulphide
JPH01308810A (ja) 二燃焼域による硫黄の回収方法
ZA200301589B (en) Process and apparatus for recovering sulphur from a gas stream containing hydrogen sulphide.