JPS6121854Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121854Y2
JPS6121854Y2 JP6018883U JP6018883U JPS6121854Y2 JP S6121854 Y2 JPS6121854 Y2 JP S6121854Y2 JP 6018883 U JP6018883 U JP 6018883U JP 6018883 U JP6018883 U JP 6018883U JP S6121854 Y2 JPS6121854 Y2 JP S6121854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
frequency
temperature
standard
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6018883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591243U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6018883U priority Critical patent/JPS591243U/ja
Publication of JPS591243U publication Critical patent/JPS591243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121854Y2 publication Critical patent/JPS6121854Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は発振器の周波数温度特性を補償する装
置に関する。
本考案は感温素子、論理的な周波数調整のため
の電子回路、及び記憶回路を有す回路により発振
器の周波数温度特性を記憶し、該記憶内容に応じ
て該発振器の周波数温度特性を論理的に電子回路
によつて自動的に補償する装置に関する。
本考案の目的は、発振器の周波数温度特性を補
償して改善することにより、広い温度範囲にわた
り非常に安定な周波数を得ることにある。
本考案の他の目的は高安定発振器の生産コスト
を下げ、高精度、廉価な発振器、とりわけこれを
利用した高精度、廉価な電子時計を実用化するこ
とにある。
現在、高安定発振器としては、温度変化に対し
て周波数変化が少なく、しかも経年変化の少ない
水晶振動子を時間標準とする水晶発振器が使われ
ている。音叉型水晶振動子を時間標準振動子とす
る発振器においては、該水晶振動子の周波数温度
特性が温度のベキに対して2次特性となるため、
これを補償する目的で容量温度特性が2次特性と
なるチタン酸バリウムコンデンサが使われる。こ
の場合充分に補償するためには水晶振動子の周波
数温度特性を適格に相殺するような特性の合致し
たチタン酸バリウムコンデンサを選ぶ必要があ
り、この組み合わせはかなり困難なものとなつて
いる。そこで、補償を必要とせず、周波数温度特
性の良好な振動子としてATカツト水晶振動子が
注目される。
ATカツト水晶振動子を用いた水晶発振器は、
低温側、特に0℃以下において急速に周波数温度
特性が悪くなることと、原石水晶からの切断角度
の精度が要求されるため、充分、良好な周波数温
度特性を有するATカツト水晶振動子を廉価に量
産することは現在難しい。
そこで、ATカツト水晶振動子の周波数温度特
性を補償することが考えられ、その補償素子とし
て、サーミスタやチタン酸バリウムコンデンサ等
が考えられている。
現在、高精度発振器としては、上記のような方
式が考えられているが、いずれの場合も個々の振
動子の温度特性とは無関係に独立に感温素子特有
の性質により、周波数をかえることにより、互い
の変化量を相殺するような方式をとつている。
しかし、この方式では前述したように、標準振
動子自身の周波数温度特性のバラツキ、補償用感
温素子のバラツキの二つの要因のため、高精度発
振器を量産することはできない。
標準振動子の温度特性に応じて温度が変化した
場合、該標準振動子・周波数の標準周波数からの
偏差からその補償量を自動的に検出し、その量だ
け補償する方法が理想的である。
本考案はかかる理想的な方法を実用化したもの
である。
以下図面により説明する。
第1図は従来の具体例で電子時計に用いられて
いる標準信号を得る装置であつて、標準振動子を
時間標準とする発振器から標準信号を得るための
論理回路による周波数調整方式(歩度調整方式)
を示す時計機能のブロツク図である。
第2図は、各部の信号のタイミングチヤートで
ある。尚第2図のSoは添字nで表わされる第1
図中の電子回路部が出力する信号を示す。
標準信号発生部が出力する信号S1を受けて縦続
接続フリツプフロツプ群f1〜foは分周を実行
し、時刻表示機構5を駆動する。さらに該分周部
f1〜foに並行し、分周機能を有する記憶部m1
o及び、F=(f1m1)・(f2m2)……・(fo
o)なる論理、即ち、分周部f1〜foの内容と記
憶部m1〜moの内容が一致した場合にのみ論理1
を出力する比較部4を歩度調整を実行するために
設ける。
さて、今極めて正確な1秒信号発生部2より、
第2図のS2の如くt1において1秒信号を発生さ
せ、ゲート回路3に入力すれば標準信号S1は1秒
間だけゲート回路3を通過し、記憶部m1〜mo
標準信号S1の周波数を記憶する。t3以後、ゲー
ト回路3は標準信号S1を遮断し、記憶部m1〜mo
の記憶内容は標準信号S1の周波数として固定さ
れる。この操作が完了した後、分周部f1〜fo
内容が記憶部m1〜moの内容と一致した時点t4
t5,t6等において比較回路4よりリセツト信号S4
が発生し、分周部f1〜foをリセツトする。再び
分周部f1〜foは分周を開始し、以下同様な動作
を繰り返し、Sfoの如き1秒信号を発生する。そ
の周期t4−t2,t5−t4,t6−t5等は当然外部より入
力した1秒信号S2の周期t3−t1に一致する。
かくの如きに、ある周囲温度において、周波数
調整(歩度調整)された標準信号発生回路は、周
囲温度が変化した時、発振器の標準振動子の周波
数が変化するため、その標準信号も温度特性をも
つ。例えば、標準振動子としてATカツト水晶振
動子を使用した場合、標準信号の温度特性の一例
としては、第8図の破線の如き曲線となる。この
図の曲線からわかるように、周囲温度が0℃以下
になると、周波数は基準値よりかなり偏りはじめ
る。また、この特性は個々の振動子によつても異
なり、周波数温度特性を規定すると、切断角度精
度が極めて厳しくなるため、量産性がなくなる。
本考案はかかる欠点を除去し、極めて周波数温
度特性が良好で、かつ量産性のある標準信号発生
器の周波数自動温度補償装置を提供するものであ
る。
第3図は本考案になる周波数自動温度補償装置
を用いた標準信号発生器の具体例のブロツク図で
ある。
第4図は各部のタイミングチヤートである。尚
第4図中のS1fo,S2foは添字nで表わされる第3
図中の電子回路部が出力する信号である。
標準信号発生部が出力する信号S1を受けて、縦
続接続フリツプフロツプ群f1〜foは分周を実行
し、時刻表示5を駆動する。さらに該分周部f1
oに並行し、分周機能を有する記憶部m1〜m4
m5〜m6を設ける。但し、m1〜m4はm11〜m14
m21〜m24,m31〜m34,m41〜m44、m51〜m54のい
ずれか選択された1つとする。
さらに、F=(f1m1)・(f2m2)……。(fo
o)なる論理、すなわち分周部f1〜foの内容を
記憶部m1〜moの内容が一致した場合に論理1を
出力する比較部4、C1〜Coを設ける。
さて、今第5図bに示すように、ある温度範囲
T1〜T2,T2〜T3,T3〜T4,T4〜T5,T5〜にお
いて、それぞれHighとなるような信号VT1
VT2,VT3,VT4,VT5を第3図に示されたよう
に、各々AND・GATE及びTG1〜4と記された
各々のトランスミツシヨンゲートに入力する。
同時に、極めて正確な1秒信号発生部2より、
第4図S2の如くt1において1秒信号を発生させ、
周期的な1秒信号をゲート回路3に入力すれば、
標準信号S1は1秒間だけゲート回路3を通過す
る。
このような状態で、2を除いた部分を恒温槽に
入れ、温度をT1〜T5まで変化させてやると、1
秒間だけゲート3を通過した発振部1の出力S1
は、各温度でT1,T2,T3,T4,T5で開いたゲー
ト21,22,23,24,25を通過し、各温
度において、S1の周波数はm11〜m14,m21
m24,m31〜m34,m41〜m44,m51〜m54にそれぞ
れ記憶される。
この操作が終了した後は、分周部f1〜foの内
容が、各温度範囲においてトランスミツシヨンゲ
ートTG1〜4によつて選択された記憶内容m1
m4、及び温度変化と無関係な記憶内容m5〜mo
一致した時点で比較部4によつてリセツト信号が
発生し、分周部f1〜foをリセツトする。
再び分周部f1〜foは分周を開始し、以下同様
な動作をくり返し、foは各温度において補正さ
れた正しい1秒信号を発生する。
この動作を、第4図により具体的に説明する。
まず感温素子により、第5図aのような温度表
示電圧を作る。例えば第7図に示すようなサーミ
スタの抵抗温度特性により、均等な抵抗分割R1
〜R5により、これらを基準として、ONとなるよ
うな、第5図aのような温度表示電圧を作る。
図中低温になるほど温度分割が細くなるのは、
振動子、例えばATカツト振動子の場合、第8図
破線のような特性となり、低温時で細かく補償し
なければならないからである。この意味から、サ
ーミスタは本考案のための感温素子として適当な
ものの1つである。
第5図aのような温度表示電圧を第6図の回路
に入れ、第5図bのような温度領域表示電圧を作
る。これらをAND・GATE21〜25及びトラ
ンスミツシヨンゲートTG1〜4に、第3図に示さ
れるように入力する。
さて、今1秒信号発生部2より、半周期が正確
に1秒なる信号を発生させ、ゲート回路3に入力
する。この1秒信号発生部2を除く本装置を恒温
槽に入れる。まず、温度がT1〜T2の範囲にある
時は、第5図bのVT1の信号がゲート21及びゲ
ート26を開き、正確な1秒間だけゲート3を通
過した標準信号S1は、記憶部m11〜m14及びm5
m6に、その周波数S3を記憶される。m11〜m14
m5〜m6はカウンタである。この動作を表わすタ
イミングチヤートが第4図aである。
次に温度がT2〜T3の範囲においては、ゲート
22が開き、標準信号発生部からの信号S1の周波
数の末尾の桁4ビツトを記憶部m21〜m24が記憶
する。以下、同様に温度範囲がT3〜T4,T4
T5,T5〜になると、その温度におけるS1の周波
数がそれぞれ記憶部m31〜m34,m41〜m44,m51
m54に記憶される。
上記操作が完了した後、1秒信号発生部2をと
り除く。
この後、本考案になる装置は以下のように動作
する。即ち、例えば本装置が周囲温度T1〜T2
範囲におかれた場合、トランスミツシヨンゲート
TG11〜TG14が開き、m1〜m4はm11〜m14とな
り、m1〜moで決定される周波数と、標準信号発
生部1からの信号S1の周波数が一致した時、(第
4図a、t12,t13,t14,t15等)、比較部4C1〜Co
は分周部f1〜foにリセツト信号(第4図aS14)を
出す。
以上の動作をくり返すことにより、S1foのよう
な正確な1秒信号(第4図at13−t12,t14−t13
t15−t14等)が得られる。
周囲温度がT2〜T3の範囲に置かれた場合には
第5図bの温度範囲電圧VT2により、トランスミ
ツシヨンゲートTG21〜TG24が開き、m1〜m4の内
容は選択されてm21〜m24の内容となる。
従つて、このm1〜m4,m5〜moの内容と標準
信号S1を受けて分周する分周部f1〜foの内容が
一致した時点(第4図b)、t22,t23,t24,t25等)
において、比較回路4よりリセツト信号S24が発
生し、分周部f1〜foをリセツトする。この動作
のくり返しにより、その温度範囲において正確な
1秒信号(第4図b、t23−t22,t24−t23,t25
t24)を発生する。
以下、周囲温度がどのように変化したとしても
上記と同様の動作により、各温度範囲において正
確な1秒信号を発生する。
以上、本考案になる装置を用いた動作により、
自動温度補償された周波数温度特性の具体例を、
第8図に実線で示す。破線の曲線は、温度補償さ
れる前の特性である。
尚、本考案の装置に使用する感温素子として、
適当な感温素子の具体例を第9図に示す。
ガラス容器92に入れられた導電性液体91に
よつて管内面にフオトエツチングによつて形成さ
れた金属膜電極群93と、電極CとのON−OFF
が行われることにより、第10図のような出力電
圧V1,V2……,V5が得られる。これは第5図a
と同じ信号であり、本考案になる周波数自動温度
補償装置に使用できる。本感温素子は構造が簡単
なため、小型、廉価で量産性があるため、本考案
になる装置の温度制御信号発生用感温素子とて最
適である。
以上のように、本考案になる周波数自動温度補
償装置を用いることにより、標準信号発生器、例
えば水晶発振器等による周波数温度特性を極めて
良好に改善することができる。
本考案になる周波数自動温度補償装置は、標準
信号発生器、例えば水晶発振器そのものの温度特
性を記憶するため、該標準信号発生器の周波数温
度特性のばらつき(例えば、振動子の切断角度、
製作工程等による)は補償するに当つて問題とな
らない。
同様に感温素子の特性のばらつきも問題となら
ない。
本考案になる周波数自動温度補償装置は、上記
のような利点をもつため、量産性があり安価で高
精度な時間標準信号発生装置の実用化を可能にす
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の論理回路による周波数(歩度)
調整回路具体例のブロツク図。第2図は第1図の
回路の動作を説明するタイミングチヤート。第3
図は本考案による論理回路を用いた周波数自動温
度補償装置の具体例のブロツク図。第4図は第3
図の動作を説明するタイミングチヤート。第5図
は感温素子により作られた温度表示電圧。第6図
は第5図aから第5図bを作る回路の具体例のブ
ロツク図。第7図は感温素子の一例としてサーミ
スタの抵抗温度特性図。第8図は本考案による周
波数自動温度補償装置を使用した場合の改善され
た標準発振周波数温度特性の具体例の図。第9図
は本考案になる装置に最適な感温素子の具体例の
図。第10図は第9図の感温素子によつて得られ
る出力信号。 1……標準信号発生部、2……1秒信号発生
部、3,21,22,23,24,25,26…
…AND・GATE、4……比較部、5……表示機
構、6……記憶部、7……記憶部出力、f1〜fo
……分周部、C1〜Co……比較部、m5〜mo……
第1の記憶部、m11〜m14,m21〜m24,m31
m34,m41〜m44,m51〜m54……第2の記憶部、
VT1,VT2,VT3,VT4,VT5……温度表示電
圧、TG11〜TG14,TG21〜TG24,TG31〜TG34
TG41〜TG44,TG51,TG54……m11〜m14,…m51
〜m54の各記憶部の各段に接続されたトランスミ
ツシヨンゲート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 標準信号発生部と、前記標準信号発生部からの
    出力信号を分周する分周部と、所定期間の前記標
    準信号発生部からの出力信号を記憶する記憶手段
    と、前記分周部の各内容と前記記憶手段の各記憶
    内容が一致した時にリセツト信号を発生し、前記
    分周部の各内容をリセツトする比較部とからなる
    電子時計の周波数自動温度補償装置において、導
    電性液体と電極からなり周囲温度により異なる複
    数の出力信号を発生する感温部を具備すると共
    に、前記記憶手段は所定期間の前記標準信号発生
    部からの出力信号の上位桁ビツトを記憶する第1
    の記憶部と、所定期間の前記標準信号発生部から
    の出力信号の下位桁ビツトを記憶する第2の記憶
    部とからなり、前記第2の記憶部は周囲温度に対
    応して前記標準信号発生部からの異なる複数の出
    力信号をそれぞれ記憶する複数の記憶回路と、前
    記感温部からの周囲温度により異なる複数の出力
    信号に応じて、前記第2の記憶部の複数の記憶回
    路のうちの所定の記憶回路を選択し、前記比較部
    に信号を入力するゲート回路からなることを特徴
    とする電子時計の周波数自動温度補償装置。
JP6018883U 1983-04-21 1983-04-21 周波数自動温度補償装置 Granted JPS591243U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018883U JPS591243U (ja) 1983-04-21 1983-04-21 周波数自動温度補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018883U JPS591243U (ja) 1983-04-21 1983-04-21 周波数自動温度補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591243U JPS591243U (ja) 1984-01-06
JPS6121854Y2 true JPS6121854Y2 (ja) 1986-07-01

Family

ID=30190431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6018883U Granted JPS591243U (ja) 1983-04-21 1983-04-21 周波数自動温度補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591243U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2676081B2 (ja) * 1987-09-14 1997-11-12 東洋通信機株式会社 デジタル温度補償型発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS591243U (ja) 1984-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8237482B2 (en) Circuit and method for generating a clock signal
US4443116A (en) Electronic timepiece
US4344046A (en) Signal generator including high and low frequency oscillators
US3800233A (en) Adjustable frequency pulse generator
US4148184A (en) Electronic timepiece utilizing main oscillator circuit and secondary oscillator circuit
JPS6121854Y2 (ja)
JPS588601B2 (ja) 温度補正水晶発振回路
US4321698A (en) Temperature compensated quartz wristwatch with memory stored predetermined temperature compensating data
US4241435A (en) Electronic timepiece oscillator circuit
JPS5840155B2 (ja) デンシドケイ
US4730286A (en) Circuit and method for correcting the rate of an electronic timepiece
JPS6038904A (ja) 温度補償形周波数発生器
US4098070A (en) Digital display electronic wristwatch
JPS6122305Y2 (ja)
US4162608A (en) Electronic timepiece frequency regulating circuit
JPS6124957Y2 (ja)
US4062178A (en) Electronic timepiece
JPH0352590B2 (ja)
JPS61104233A (ja) 測温回路
USRE31402E (en) Electronic timepiece
SU934568A2 (ru) Кварцевый генератор
Xiu et al. A Cost-Effective TAF-DPS Syntonization Scheme of Improving Clock Frequency Accuracy and Long-Term Frequency Stability for Universal Applications
JPH0518286B2 (ja)
JPS6131641B2 (ja)
JPS6124956Y2 (ja)