JPS6121814A - ガスバネの圧力調整装置 - Google Patents

ガスバネの圧力調整装置

Info

Publication number
JPS6121814A
JPS6121814A JP14168084A JP14168084A JPS6121814A JP S6121814 A JPS6121814 A JP S6121814A JP 14168084 A JP14168084 A JP 14168084A JP 14168084 A JP14168084 A JP 14168084A JP S6121814 A JPS6121814 A JP S6121814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
relief valve
passage
accumulators
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14168084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisami Kato
久美 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP14168084A priority Critical patent/JPS6121814A/ja
Publication of JPS6121814A publication Critical patent/JPS6121814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/0416Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics regulated by varying the resiliency of hydropneumatic suspensions
    • B60G17/0432Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics regulated by varying the resiliency of hydropneumatic suspensions by varying the number of accumulators connected to the hydraulic cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガスバネの圧力調整装置に関し、特に、ハイ
ドロニューマチックサスペンションシステムにおけるガ
スバネとしてのアキュムレータ内の圧力の異常上昇の防
止に最適なガスバネの圧力調整装置に関する。
〔従来の技術〕
ハイドロニューマチックサスペンションシステムにおけ
るガスバネとしての複数のアキュムレータは、いずれか
一方がサスペンションシリンダに直接接続されると共に
、他方がバネ定数切換バルブを介してサスペンションシ
リンダに接続されているう そして、ハードな乗り心地を得るときにはバネ定数切換
バルブを遮断ポジションとし、一方のアキュムレータの
みがサスペンションシリンダと接続されるように操作さ
れる。
これによって、所望のハードなガスバネが得られること
となるが、サスペンションシリンダが最圧縮に近い状態
になるときは、上記一方のアキュムレータ即ちハード用
のアキュムレータの圧力が異常に上昇することがある。
そこで、この圧力の異常上昇を防止する提案として、矛
5図および216図に示すものがある。
即ち、牙5図に示す従来例にあっては、サスペンション
シリンダSに接続された一方のアキュムレータQ/と、
サスペンションシリンダSにバネ定数切換バルブVを介
して接続された他方のアキュムレータQxと、上記両方
のアキュムレータQ/ 、 Q2間の連通を可とする通
路L/。
L2中に配設された減衰弁R/ * R2とを有してな
るもので、図示する状態でサスペンションシリンダSが
最圧縮付近に来て一方のアキュムレータQlの圧力が上
昇するとき、一定の差圧で一方の減衰弁R/が開き圧力
の異常上昇の原因となる油を他方のアキュムレータQ2
内に流入させると共に、サスペンションシリンダSが伸
側に来て一方のアキュムレータQlの圧力が低下するこ
ととなると、一定の差圧で他方の減衰弁R2が開ぎ上記
他方のアキュムレータQ−内に流入した油を一方のアキ
ュムレータQフ側に戻すこととしている。
また、牙6図に示す従来例にあっては、サスペンション
シリンダSに接続された一方のアキュムレータQノと、
サスペンションシリンダSにバネ定数切換バルブVを介
して接続された他力のアキュムレータQxと、上記両方
のアキュムレータQ/ 、 Q、2間の連通な可とする
通路り中に配設されたリリーフシリンダCとを有してな
るもので、図示する状態でサスペンションシリンダSが
最圧縮付近に来て一方のアキュムレータQiの圧力が上
昇するとき、一定の差圧でリリーフシリンダC内のバネ
附勢ピストンPがバネ力に打ち勝って後退し、圧力の異
常上昇の原因。
、  となる油を当該リリーフシリンダC内に収容させ
ると共に、サスペンションシリンダSが伸側にきて、一
方のアキュムレータQノ内の圧力が低下すると、バネ附
勢ピストンPがバネ力によって復元されて、当該リリー
フシリンダC内に流入していた油を一方のアキュムレー
タQl側に戻すこととしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、矛5図に示す従来例にあっては、一方の
減衰弁Rノを介して他方のアキュムレータQλ側へ流入
する油の量と、他方の減衰弁R,2を介して一方のアキ
ュムレータQl側へ流入する油の量とが同一とならず変
化し、そのため、サスペンションシリンダSにおける伸
縮状態が変ることとなり、即ち、所望の車高が得られな
くなる不都合がある。
また、牙6図に示す従来例にあっては、一方のアキュム
レータQl@Jにおける油量変化はないが、実用的な設
計のために差圧をある程度大きくとると、荷重が大きく
なり、従って、リリーフシリンダC内におけるバネ附勢
ピストンPを附勢するバネ力がリリーフシリンダC内に
納まるような形では設計することが出来ない不都合があ
る。
そこで本発明は、前記した事情に鑑みて、一方のアキュ
ムレータ内の圧力の異常上昇を防止すると共に、実用的
な設泪も可能であり、しかも、所望の車高調整が確実に
行i’(1,b得るガスバネの圧力調整装置を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した問題点を解決するために、本発明の構成なサス
ペンションシリンダに直接接続される一方のアキュムレ
ータと、上記サスペンションシリンダにバネ定数切換バ
ルブを介して接続される他方のアキュムレータと、上記
複数のアキュムレータ間を連通ずるように形成されたメ
イン通路中に配設されたメインリリーフ弁とを有してな
るガスバネの圧力調整装置において、上記メイン通路に
並列するように上記複数のアキュムレータ間を連通ずる
ように形成されたサブ通路中には補助リリーフ弁を有し
てなると共に、当該サブ通路中には絞りを配設置−てな
るとしたものである。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図は、本発明に係るガスバネの圧力調整装置の一実
施例を示すものであって、サスペンションシリンダS[
は一方のアキュムレータQ/が直接接続され、かつ、他
方のアキュムレータQ、2がバネ定数切換バルブ■を介
して接続されて込る。そして、上記両方のアキュムレー
タQl、Q、+間には、これを連通ずるように形成され
たメイン通路りが配設されていると共に、当該メイン通
路り中にはメインリリーフ弁Rを有してなる。そしてさ
らに、上記両方のアキュムレータQ/ 、 Qx間を連
通ずるように形成されたサブ通路lを有すると共に、当
該サブ通路l中には、補助リリーフ弁γおよび絞りυを
有してなる。
上記サスペンションシリダSは、その上端が車輌の車体
側に連結され、その下端が車輌の車軸側に連結され、ピ
ストン側油室A内の油が外部に流出されることによって
収縮し、ピストン側油室A内に油が流入することによっ
て伸長され、車高が調整できるようになっている。
上記アキュムレータQt 、 Q2は、内部に区画形成
された油室o、 、 O,とガス室Gl、G、、とを有
してなり、上記サスペンションシリンダSのピストン側
油fiA内と各油NO1,02とが連通されるように形
成されている。なお、一方のア* ユムL/ −夕Qz
&$ 4上記サスペンシヨンシリンダSに直接接続され
ているが、他方のアキュムレータQ2は、バネ定数切換
バルブ■を介して接続されている。従って、一方のアキ
ュムレータQ/は、常に上記サスペンションシリンダS
と連通状態にある、即ち、サスペンションシリンダSt
/Uおける内圧と、一方のアキュムレータQ/′におけ
る内圧とは同圧であることになる。
上記バネ定数切換バルブ■は、他方のアキュムレータQ
zとサスペンションシリダSとの連通を遮断する遮断ポ
ジション■lと、他方のアキュムレータQ2とサスペン
ションシリンダSとの連通な図る連通ポジションv、2
とを有1−ている。そして、当該バネ定数切換バルブ■
の切換によって一方のアキュムレータQlと共に他方の
アキュムレータQ2をもサスペンションシリンダSと連
通状態にあるときは、所謂ソフトなエアバネ、即ち、ソ
フトなガスバネとして上記各アキュムレータQ1. Q
xが作用することとなり、一方のアキュムレータQ/の
みサスペンションシリンダSと連通され他方のアキュム
レータQ2がサスペンションシリンダSと連通されてい
ない状態にあるときは、所謂ハードなエアバネ、即ちハ
ードなガスバネとして、上記一方のアキュムレータQl
が作用することとなる。
上記両方のアキュムレータQ/ 、 Qz間を連通ずる
ように形成されたメイン通路り中に配設されるメインリ
リーフ弁Rは、上記バネ定数切換バルブ■が図示する遮
断ポジションv)にあるとき、しかもサスペンションシ
リンダSが最圧縮に近因状態となって、一方のアキュム
レータQ/における内圧が異常に上昇することとなる場
合に、当該一方のアキュムレータQ/を、他方のアキュ
ムレータQxとの間における差圧が当該メインリリーフ
弁Rの設定圧を超えることとなったとき開放され、当該
一方のアキュムレータQ/に流入する異常高圧の原因と
なる油が他方の7キユムレータQ、2側に流出させ、上
記内圧の異常上昇を防止するものである。そして、当該
メインリリーフ弁Rの開放によって一方のアキュムレー
タQ/側の油が他方のアキュムレータQ2側に流出し、
当該一方のアキュムレータQ/側の油圧が低下し、上記
差圧が当該メイノリリーフ弁Rの設定圧より下がること
となったとき閉鎖されることとなる。
上記両方のアキュムレータ間を連通ずるように、即ち、
図中メイン通路りに並列するように形成されたサブ通路
l中に配設された補助リリーフ弁rは、上記メインリリ
ーフ弁Rが開放されるときに同時に開放されるように連
動されると共に、上記メインリリーフ弁Rが閉鎖される
時には、直ちに閉鎖状態とならず、一定時開維、 過後
に閉鎖状態となるように、所謂スローリターン式に形成
されているものである。即ち、上記メインリリーフ弁R
が一旦開放状態となった時に閉鎖状態となったときも、
補助リリーフ弁rは一定時間一方のアキュムレータQl
側と、他方のアキュムレータQ2側との間の連通をサブ
通路lを介して可とするように形成されているものであ
る。
これによって、上記メインリリーフ弁Rを介して他方の
アキュムレータQ、2側へ逃げた油は、設定された一定
時間後に両方のアキュムレータQi 、 Q2側の内圧
が略等しくなり、流出油量と戻り油量の変化による車高
変化が防止されることとなる。
なお、上記補助リリーフ弁rは、チェック弁Cおよび絞
りOを有するように形成されており、これによって前記
したように、所謂スローリターン式に構成されているも
のである。
上記サブ通路l中に配設された絞りVは、上記スローリ
ターン式に形成された補助リリーフ弁γが閉鎖状態にな
るまでの一定時間内に他方のアキュムレータQx側から
の油がサブ通路lを介して一方のアキュムレータQ/側
へ流通する際に、急激な油の流れを防止するもので、こ
れによって、一方のアキュムレータQ/側をハードに近
い状態にしておくことができるものである。
なお、牙1図に示す実施例において、補助リリーフ弁γ
は、その開放時に、サブ通路lを介して一方のアキュム
レータQl側から他方のアキュムレータQ、Z側への油
の流通を可とするように形成されているが、これに代え
て、他方のアキュムレータQx側から一方のアキュムレ
ータQ/側への油の流通のみ可とするように形成するこ
ととしても良い。
3A72図および牙3図は、271図に示すメインリリ
ーフ弁Rと、これに連動するように構成された補助リリ
ーフ弁rとを具体的にした実施例を示すものである。
以下、米2図に基づいて少しく説明する。
メインリリーフ弁Rおよび補助リリーフ弁rは、適宜ハ
ウジングlo内に直列状態で収装されているものであっ
て、メインリリーフ弁Rを構成するメインスプール11
は、後端ランド部12がメイン通路り中に臨まれており
、当該後端ランド部12がメイン通路りを遮断するよう
にメインスプール先端でスプリング13で附勢されてい
る。そして、当該メインスプール11の先端にはブツシ
ュロッド14が突設されており、当該ブツシュロッド1
4の先端は、上記補助リリーフ弁rを構成する補助スプ
ール15に当接されている。
上記補助リリーフ弁rを構成する補助スプール15は、
サブ通路lの開口に臨まれており、当該開口を閉塞する
ようにスプリング室16内に配設されたスプリング17
で附勢されている。
なお、当該スプリング17によって前記メインスプール
11方向に附勢されている補助スプール15ば、メイン
スプール11のブツシュロッド14に当接係止されてい
ることは前述の通りである。そして、上記補助スプール
15内は、前記メインスプール11側内とスプリング室
16内とそれぞれ連通するように形成されていると共に
、当該補助スプール15内には、摺動自在に配設された
板弁18を有し、かつ、当該板弁18が補助スプール1
5内とスプリング室16との連通口19を閉塞するよう
に当該板弁18を附勢するスプリング20を有している
そしてまた、上記板弁18の中央にはそこを貫通するよ
うに形成され、スプリング室16と補助スプール15内
との連通を可とするオリフィス21を有している。
なお、上記メインスプール11には通孔22が穿設され
ており、他方のアキュムレータQ2側と当該メインスプ
ール11の先端側との連通な可としている。また、サブ
通路l中には絞りVが形成されている。
矛3図は、牙2図の変形例に係るものであって、メイン
スプールR1補助リリーフ弁rの基本的な構成は、矛2
図に示すところと異なるものでない。ただ、メインスプ
ール11の後端ランド部12(矛2図参照)を後端ポペ
ット部23とした点およびそのためのハウジング1゜の
変形をした点においてわずかに相違するのみである。な
お、牙3図中に用いる符号で矛2図中と同一の符号は、
その構成が同一なることを示すものである。
刀・1図および矛2図に基づいて、本発明の作用につい
て少しく説明する。
先ず、所謂ソフトなエアバネ、即ち、ガスバネとすると
きは、バネ定数切換バルブ■を連通ポジションV、2に
切り換えることとする。これにより、サスペンションシ
リンダSのピストン側油室Aと両方のアキュムレータQ
/ 、 Q2の油室o、 、 02とが連通状態となり
、サスペンションシリンダS内の内圧は両方のアキュム
レータQt 、 Qxで分担されることとなる。
次に、所謂ハードなエアバネ、即ちガスバネとするとき
は、バネ定数切換バルブ■を図示する遮断ポジションV
、2に切り換えることとする。
これにより、サスペンションシリンダSのピストン側油
室Aは一方のアキュムレータQlとのみ連通状態となり
、サスペンションシリンダS内の内圧は一方のアキュム
レータQlのみに負担される。
そして、上記切換バルブVが遮断ポジションVノにある
とき、サスペンションシリンダSが最圧縮に近い状態と
なって、一方のアキュムレータQ/内の内圧が異常上昇
することとなると、メインリリーフ弁Rが作動し、メイ
ン通路りが開放される。
mDも、矛2図に示すメインスプール11が図中左行し
、後端ランド部12がメイン通路りを開放する。そして
一方のアキュムレータQl側の高圧油を他方のアキュム
レータQ2側へ流出させる。このとき、メインスプール
11の先端ブツシュロッド14が、補助スプール15を
図中左行するように摺動させる。この補助スプール15
の摺動1によってサブ通路jの開口が開放されることと
なる。  ゛ なお、第1図および矛2図に示す実施例にあっては、補
助スプール15の摺動によってサブ通路lが開放され、
′当該サブ通路lを介しての一方のアキュムレータQl
側からの他方のアキュムレータQx側への油の流通が可
とされるように形成されているが、上記流通が阻止され
るように形成されているものであってもよいこと勿論で
ある。
上記一方のアキュムレータQ/側からの圧油がメイン通
路りを介して他方のアキュムレータQ、2側へ流出し、
一方のアキュムレータQ/側の圧力の異常上昇が防止さ
れ低圧になってくると、即ち、一方の7キユムレータQ
l側と他方のアキュムレータQJ側との着圧がメインス
プール11を附勢するスプリング13の反発力によって
定まる設定圧を下回ることとなると、上記メインスプー
ル11は矛2図中右行し、図示す状態に復元して後端ラ
ンド部12がメイン通路りを遮断することとなる。そし
て、上記メインスプール11の復元によって他方のアキ
ュムレータQJからのメイン通路りを介してこの一方の
アキュムレータQノへの油の戻りが阻止される。
このとき、補助リリーフ弁γにおける補助スプール15
は、連通口19を閉塞する板弁18および当該板弁18
に穿設されたオリフィス21によって構成される所謂ス
ロットル・アンド・チェック弁で補助スプールエ5内の
油のスプリング室16内への流入が大巾に制限されるス
ローリターンとなることから、徐々に前記メインスプー
ル11の先端ロッド14に向けて復元摺動されることと
なる。そして、補助スプール15がサブ通路lの開口を
閉塞することとなる迄の一定時間の間、他方のアキュム
レータQ2側からの油が、メインスプール11の連通孔
22およびサブ通路lを介して一方のアキュムレータQ
l側に戻されることとなり、これによって、一方のアキ
ュムレータQ/側と他方のアキュムレータQx側との内
圧が略等しくなり、即ち、サスペンションシリンダSに
おける伸縮状態が、所望のハード時伸縮状態に変更なく
維持されることとなる。
なお、上記サブ通路lを介して一方のアキュムレータQ
l側に油が流通するとき、当該油はサブ通路l中の絞り
υを介することとなるので一方のアキュムレータQ/に
おけるハードなガスバネ状態は維持されることとなる。
またなお、矛2図および矛3図に示す実施例において、
補助リリーフ弁rを構成する補助スプール15を附勢す
るスプリング17の反発力と、板弁18のオリフィス2
1の大きさトノ選択によって上記戻り時間を調整できる
ことば勿論である。
牙4図は本発明に係るガスバネの圧力調整装置の他の実
施例を示すものであるが、本実施例においては、サブ通
路l中に配設される補助リリーフ弁γがソレノイド切換
バルブからなるものであり、当該ソレノイド切換バルブ
にはコントローラC0NTが接続されている。そして、
当該コントローラ0ONTには、圧力スイッチSWが接
続されている。そしてまた、当該圧力スイッチSWは、
サスペンションシリンダSと直接接続される側たる一方
のアキュムレータQl側にパイロット通路PLを介して
接続されている。
なお、矛4図に示す実施例にあっては、上記した点で前
記第1図の実施例と異なるのみであって、他の点、即ち
、サスペンションシリンダSにバネ定数切換バルブVを
介して接続される他方のアキュムレータQzを有するこ
と、両方のアキュムレータQノ、Q2間を連通ずるよう
に形成されたメイン通路り中にはメインリリーフ弁Rを
有することおよびサブ通路l中には絞りVを有すること
等においては、差異はない。
本実施例においては、バネ定数切換バルブVが遮断ポジ
ションvlにあるときサスペンションシリンダSが最圧
縮に近い状態(メインリリーフRの作動時又はその寸前
)になると、圧力スイッチSWが作動し、その出力信号
によってコントローラ0ONTから信号が出力されソレ
ノイド切換バルブを開放させることができ、これによっ
て、一方のアキュムレータQ/側の圧油を他方のアキュ
ムレータQ、2側に流出させることが予きる。そして、
当該油の流出によって、一方のアキュムレータQl側の
圧力の異常上昇が防止されると共に、一方のアキュムレ
ータQ/側がメインリリーフ弁Rの作動設定圧を下回る
こ、ととなったとき、一定時間内で当該ソレノイド切換
バルブを介して他方のアキュムレータQ2側から一方の
アキュムレータQl側への油の戻りが許容されることと
なる。そしてまた、当該油の戻りによって一方のアキュ
ムレータQ/側と他方のアキュムレータQx側と内圧が
略等しくなった時点でソレノイド切換バルブを図示する
遮断ポジションに切換えることとする。
なお、メインリリーフ弁Rが開放される時に、圧力スイ
ッチSWによってバネ定数切換弁Vを上記メインリリー
フ弁Rの代りに利用することも考えられるが、圧力の上
昇は一般に急激であるため、本実施例のよ5x、遅れの
小さい機械式の補助リリーフ弁rたるソレノイド切換バ
ルブを用いた方が望ましいものである。
マタなお、圧力スイッチSWの設定とメインリリーフ弁
Rの差圧の設定は、車輌の空車時、積車時に関係なく、
メインリリーフ弁封作動時には必ず圧力スイッチSWが
作動するよちにしておくことが望ましい。このときは、
空車の場合には補助リリーフ弁γのみが作動することも
あることとなる。
矛4図に示す実施例において、一方のアキュムレータQ
l側の圧力の異常上昇を防止するに際して、圧力スイッ
チSWを一方のアキュムレータQl側の内圧に係りなく
操作するようにすれば、任意に圧力の異常上昇を防止す
ることができるので、アキュムレータQノの耐久性の一
層の向上を図ることができると共に、必要に応じてカス
バネ特性を変更させることができることにもなり、車輌
の操縦安定性や乗心地の改良を図ることができることに
もなる。
〔−発明の効果〕
以上のように本発明1rよれば、ハードなガスバネ時に
サスペンションシリンダと接続されている一方のアキュ
ムレータにおける圧力の異常上昇を防止することができ
ることとなり、アキュムレータの耐久性を向上させると
共に、アキュムレータの小型化を可能にする利点が得ら
れる。
また・、本発明によれば、本装置の具体的な実施例にあ
って、その実施を不可能にするような危惧を生じない利
点も得られる。
さらに、本発明によればバネ定数切換バルブが切り換え
られてハードなガスバネ時にあるときは、サスペンショ
ンシリンダと一方のアキュムレータQ/との間を流通す
る油量に変更がなく、従って、所望のハードなガスバネ
特性が損なわれることがないことは勿論、所望の車高調
整がなされることとなる利点もある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係るガスバネの圧力調整装
置を示すシステム図、十2図および田・3図はメインリ
リ−フ弁と補助リリーフ弁の具体的な実施例を示す部分
断面図、牙4図は本発明の他の実施例に係るガスバネの
圧力調整装置を第1図と同様に示すシステム図、牙5図
および牙6図は従来のガスバネの圧力調整装置を】・1
図と同様に示すシステム図である。 C・・・チェック弁、L・・・メイン通路、l・・・サ
ブ通路、O・・・絞り、Qi 、 Qx・・・アキュム
レータ、R・・・メインリリーフ弁、r・・・補助リリ
ーフ弁、S−・・サスペンションシリンダ、■・・・バ
ネ定数切換バルブ、ro、。 絞り。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サスペンションシリンダに直接接続される一方の
    アキュムレータと、上記サスペンションシリンダにバネ
    定数切換バルブを介して接続される他方のアキュムレー
    タと、上記複数のアキュムレータ間を連通するように形
    成されたメインリリーフ弁とを有してなるガスバネの圧
    力調整装置において、上記メイン通路に並列するように
    上記複数のアキュムレータ間を連通するように形成され
    たサブ通路中には補助リリーフ弁を有してなると共に、
    当該サブ通路中には絞りを配設してなることを特徴とす
    るガスバネの圧力調整装置。
  2. (2)補助リリーフ弁はメインリリーフ弁の開放作動時
    に連動されてサブ通路を開放するように形成されてなる
    と共に、メインリリーフ弁の開放後閉鎖時にはメインリ
    リーフ弁の復帰作動に遅れて上記サブ通路を閉鎖するよ
    うに形成されてなる特許請求の範囲第1項記載のガスバ
    ネの圧力調整装置。
  3. (3)補助リリーフ弁は一方のアキュムレータ側の内圧
    によって作動する圧力スイッチに接続されたコントロー
    ラに接続されるソレノイド切換バルブからなると共に、
    当該ソレノイド切換バルブはサブ通路開放後一定時間経
    過後にサブ通路を閉鎖するように形成されてなる特許請
    求の範囲第1項記載のガスバネの圧力調整装置。
JP14168084A 1984-07-09 1984-07-09 ガスバネの圧力調整装置 Pending JPS6121814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14168084A JPS6121814A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 ガスバネの圧力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14168084A JPS6121814A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 ガスバネの圧力調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6121814A true JPS6121814A (ja) 1986-01-30

Family

ID=15297704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14168084A Pending JPS6121814A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 ガスバネの圧力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121814A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109809U (ja) * 1984-12-25 1986-07-11
JPS63247298A (ja) * 1986-11-26 1988-10-13 油谷重工株式会社 車両系建設機械の振動抑制装置
EP0368321A2 (en) * 1988-11-10 1990-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A hydraulic suspension system for a vehicle
EP1634734A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic suspension system
EP1637368A3 (en) * 2004-09-21 2006-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension apparatus
US20100308516A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Mario Galasso Apparatus and methods for a vehicle shock absorber

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748105B2 (ja) * 1979-02-06 1982-10-14
JPS5953221A (ja) * 1982-09-18 1984-03-27 Isuzu Motors Ltd ハイドロニユ−マチツク懸架装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748105B2 (ja) * 1979-02-06 1982-10-14
JPS5953221A (ja) * 1982-09-18 1984-03-27 Isuzu Motors Ltd ハイドロニユ−マチツク懸架装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109809U (ja) * 1984-12-25 1986-07-11
JPH0414251Y2 (ja) * 1984-12-25 1992-03-31
JPS63247298A (ja) * 1986-11-26 1988-10-13 油谷重工株式会社 車両系建設機械の振動抑制装置
EP0368321A2 (en) * 1988-11-10 1990-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A hydraulic suspension system for a vehicle
EP1634734A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic suspension system
US7273209B2 (en) 2004-09-10 2007-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension apparatus
EP1637368A3 (en) * 2004-09-21 2006-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension apparatus
CN100465004C (zh) * 2004-09-21 2009-03-04 丰田自动车株式会社 悬架装置
US7546911B2 (en) 2004-09-21 2009-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension apparatus
US8807542B2 (en) * 2009-06-05 2014-08-19 Fox Factory, Inc. Apparatus and methods for a vehicle shock absorber
US20100308516A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Mario Galasso Apparatus and methods for a vehicle shock absorber
US20150014106A1 (en) * 2009-06-05 2015-01-15 Fox Factory, Inc. Apparatus and methods for a vehicle shock absorber
US9255620B2 (en) * 2009-06-05 2016-02-09 Fox Factory, Inc. Apparatus and methods for a vehicle shock absorber
US20160123424A1 (en) * 2009-06-05 2016-05-05 Fox Factory, Inc. Apparatus and methods for a vehicle shock absorber
EP2258961A3 (en) * 2009-06-05 2017-10-11 Fox Factory, Inc. Apparatus and methods for a vehicle shock absorber
US9816578B2 (en) * 2009-06-05 2017-11-14 Fox Factory, Inc. Apparatus and methods for a vehicle shock absorber
US10240655B2 (en) * 2009-06-05 2019-03-26 Fox Factory, Inc. Apparatus and methods for a vehicle shock absorber
US20190219122A1 (en) * 2009-06-05 2019-07-18 Fox Factory, Inc. Apparatus and methods for a vehicle shock absorber
US10704640B2 (en) 2009-06-05 2020-07-07 Fox Factory, Inc. Apparatus and methods for a vehicle shock absorber
US20200318705A1 (en) * 2009-06-05 2020-10-08 Fox Factory, Inc. Apparatus and methods for a vehicle shock absorber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100745004B1 (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
JP3919399B2 (ja) 油圧制御回路
KR100675113B1 (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
JPH0371587B2 (ja)
JPH0538921A (ja) 能動型懸架装置の油圧制御装置
US6786492B2 (en) Method and device for controlling the suspension performance in vehicles having hydropneumatic suspension devices and highly variable axle-load ratios
US4289160A (en) Pressure control valve
US4351356A (en) Pressure control valve
JPS6121814A (ja) ガスバネの圧力調整装置
US6158462A (en) Hydraulic pressure control device
JP2004019873A (ja) 油圧制御装置および該油圧制御装置を備えた産業車両
JPH0854082A (ja) アキュムレータ充填弁
JP3708711B2 (ja) 油圧制御装置
CN117120746A (zh) 流体压力缓冲器
US3391708A (en) Valve
US6957660B2 (en) Pressure relief valve with bidirectional damping
JPH0443127B2 (ja)
JPH01199081A (ja) 電磁比例式圧力制御弁
JPH1061710A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US5163352A (en) Cylinder control unit
US4543976A (en) Control valves for vehicle hydraulic systems
CN210240418U (zh) 可变悬挂的平衡油缸控制阀组、系统及工程机械
JPH0339283Y2 (ja)
JP4419488B2 (ja) 車両用サスペンションシステム
JPH039444Y2 (ja)