JPS61212763A - 免疫学的測定試薬 - Google Patents

免疫学的測定試薬

Info

Publication number
JPS61212763A
JPS61212763A JP5506685A JP5506685A JPS61212763A JP S61212763 A JPS61212763 A JP S61212763A JP 5506685 A JP5506685 A JP 5506685A JP 5506685 A JP5506685 A JP 5506685A JP S61212763 A JPS61212763 A JP S61212763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
serum
blood cells
self
sensitized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5506685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Kano
狩野 恭一
Yoichi Shibata
柴田 洋一
Hiroji Matsumoto
博治 松本
Asami Ootsuki
大槻 麻美
Keiko Tamafuchi
玉渕 敬子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP5506685A priority Critical patent/JPS61212763A/ja
Publication of JPS61212763A publication Critical patent/JPS61212763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自己免疫疾患に出現する種々の自己抗体の免疫
学的測定試薬に関する。
(従来の技術) 自己免疫疾患は自己の抗原に対する免疫反応が原因とな
っているか、または関連している病態と定義されるが、
この自己の抗原に対する免疫反応の主役をなすのは穐々
の自己抗体であり、該自己抗体の測定は自己免疫疾患の
診断、病態の把撫のために極めて重要である。
従来からの自己抗体の測定法としては、蛍光抗体法、ラ
テックス凝集反応、感作血球凝集反応、ラジオイムノア
ッセイ法などが知られているが、いずれの方法も一長一
短があり、満足すべき方法ではない。たとえば、蛍光抗
体法はスライドグラス上に付着させた核材(抗原)に被
検血清を反応させた後、蛍光色素標識抗ヒトr−グロブ
リンを反応させて生成する蛍光染色様式を判定すること
により行うが、自己抗体の種類によって様々の染色像を
呈し、その判定は専門家によらざるを得ない上に、極め
て定性的である。−!た、ラテックス凝集反応、感作血
球凝集反応法q手技は簡単であるが被検血清中に存在す
る種々の干渉因子により非特異的凝集が起りうろことが
知られている。さらに、ラジオイムノアッセイ法では泥
量的測定も可能であるが、ラジオアイソトープを使用す
るため罠特別の設備を要するなど、手軽に実施できる方
法ではない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、上記従来技術が有する問題点、即ち、主
観的、定性的である欠点、あるいは非特異的でるる欠点
、さらにはアイソトープを使用しなければならないとい
う欠点等を解決し、定量的で非特異反応の少ないしかも
手技が簡便であシ、通常の検査室で使用できる自己抗体
の測定方法を鋭意研究した結果、本発明を完成した。
(問題点を解決する之めの手段) すなわち本発明は自己抗体に対応する抗原の1種又は2
棟以上を水不溶性担体に固定化した試薬体)、自己抗体
が属するヒト免疫グロブリンクラスに相当するヒト免疫
グロブリンをヒト以外の動物に免疫して得られる抗ヒト
免疫グロブリン抗体を動物赤血球に結合させてなる抗体
感作赤血球(B)、緩衝液tarおよび標準血清(D)
を含むことを特徴とする免疫学的測定試薬である。
自己免疫疾患に出現する自己抗体としては、現在までに
多数の自己抗体が知られているが、例を挙げるとりウマ
チ因子、抗咳タンパク抗体、抗DNA抗体、抗サイログ
ロブリン抗体、抗KNA抗体、抗ばトコンドリア抗体、
抗平滑筋抗体、抗アセチルコリン受容体抗体などである
。これらの自己抗体の測定によシ、全身性エリテマトー
デス(8IJ)、慢性関節リウマチ(RA)、全身性硬
化症(PSS)、シエーグレン症候群、橋本病、バセド
ウ病、混合性結合組織病(MCTD)などの診断、鑑別
が可能である。
これらの自己抗体に対応する抗原も多穐多彩であるが、
例を挙げると、す9マチ因子に対するヒト変性免疫グロ
ブリン、ウサギ免疫グロブリン;抗DNA抗体に対する
2本鎖DNA、1本鎖DNA i抗KNA抗体に対する
RNP、Smなどが挙げられるが、これらは−例であっ
て、本発明に用いる抗原としてはこれらの抗原に限定さ
れるものではない。
本発明において抗原を固定化するのに用いる水不溶性担
体としては、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリメチ
、ルメタアクリレートなどのプラスチックの成型品でよ
く、特にこれらの原料で成型されたマイクログレートが
好適である。何故ならばマイクロプレートを用いると、
試薬、試料共に少量で済む上に、感作赤血球を反応させ
た後の肉眼判定が容易であるという利点を有する。さら
に市販の96穴マイクロプレートを用いると一度に多量
の検体を処理できるという利点も有する。
これらのマイクログレートに抗原を固定化するには、公
知の化学的結合法を用いてもよいが、物理的吸着法で十
分である。物理的吸着法は抗原をH 適当な孕←を有する緩衝液に溶解し、その100〜20
0μl容量をマイクログレートの各穴に分注し、0℃〜
室温に数時間から一夜放置する。抗原はたいてい不安定
であるので2〜8℃、−夜が好適である。
しかる後、抗原を吸引除去し、必要ならば牛血清アルブ
ミンを適当量含む緩衝液で処理する。牛血清アルブミン
処理は抗原の吸着していない部分をブロックし、非特異
的結合を抑えるのに好適である。このようにして得られ
た抗原結合マイクロプレートは、好ましくは直ちに使用
するのがよいが、2〜8℃に保存すれば1〜2週間は使
用可能である。
本発明に用いる抗体感作赤血球の製造方法は公知方法で
十分である。たとえば、動物の赤血球、好ましくはヒツ
ジ由来赤血球をホルマリンで固定し、タンニン酸処理を
行った後、リン酸緩衝液などで洗浄する。さらに抗ヒト
IgG抗体、抗ヒトIgM抗体、抗ヒ) IgA抗体を
それぞれ、測定しようとする自己抗体のクラス別にもじ
て、前記洗沙済赤血球と接触させ、室温で数時間放置す
る。しかる後再度洗浄し、適当な緩衝液中に浮遊させて
得られる。必要ならば凍結乾燥してもよいし、このよう
にした抗体感作赤血球は長期間安定である。
標準血清とは、リウマチ因子、抗DNA抗体などの自己
抗体含有量が定まっている血清でちゃ、国内外の研究施
設より入手可能である。
次にこのようにして得られた抗原結合マイクロプレート
を用いて自己抗体を測定する方法について説明する。
まず、自己抗体の有無を検査しようとする被検血清を緩
衝液tc+で適当に希釈する。この緩衝液はたとえばリ
ン酸緩衝液、などが好適である。界面活性剤は非特異的
結合を抑えるのに有効で、トリトンX−100、ツイー
ン20、Br1j 35などが好適である。被検血清の
希釈倍率は50〜100倍が適当である。
o℃〜呈温に数時間から一夜、好ましくは15℃〜室温
に1〜2時間放置する。この時、自己抗体含有量の判っ
ている標準血清(Dlを被検血清と同様に操作する。
次に前記のように反応させた抗原結合マイクロプレート
(A)から余剰の被検血清標準血清を吸引除去し、洗浄
する。洗浄は水道水でもよいが、生食水、リン酸緩衝食
塩水が好ましい。しかる後、抗体感作赤血球(Blを反
応させる。このようにして得られた抗体感作赤血球浮遊
液20〜100μl容量、好ましくは25〜50μlを
前記洗浄後の抗原結合マイクロプレートcA)の各穴に
添加し、0℃〜室温に数時間から一夜、好ましくは15
℃〜室温に5時間から一夜放置する。この時、5時間以
上の反応は抗体感作赤血球tB)の結合を安定化するの
に極めて重要である。
反応後、被検血清での抗体感作赤血球CB+の結合度合
を肉眼にて、標準血清(D)でのそれと比較照合し、被
検血清中の自己抗体量を測定する。被検血清中の自己抗
体濃度が高い場合には、標準血清(Dlと同じように、
抗原結合マイクロプレー) (A)の各穴を真上から視
た時、拡がった赤い円輪が見られる。一方、被検血清中
に自己抗体が無い場合には、各穴の中心に赤い小さな点
が見られるのみであり、自己抗体のs度が高いほど赤い
円輪の拡がりは大きくなる(第3図aおよびb)。
(作用) 従来の感作血球凝集反応やラテックス凝集反応と本発明
(受身混合凝集反応(Mixea PaasivθHa
magglutination、 MPHA) )とは
原理的に全く異る方法である。即ち(1)従来の感作血
球凝集反応では測定しようとする自己抗体に対応する抗
原を感ラス(工gA、IgG、IgM等が知られている
)に対応して、各々のクラスの免疫グロブリンをヒト以
外の動物に免疫して得られる各々の抗体を感作している
点で全く異なる。
さらに、従来の感作血球凝集反応やラテックス凝集反応
はその検出できる抗体のクラスが殆どIgMに限定され
ている。これに反して本発明では、工gM、 IgGお
よび工gA の各クラスの抗体がそれぞれ対応するクラ
スの抗ヒト免疫グロブリン抗体感作血球を用いることに
より独立に測定し得る点にある。例えばあるリウマチ患
者血清中のりウマチ因子を測定する場合、その血清中の
リウマチ因子は1gMクラスのものが通常、他のクラス
の抗体よりも多量に含まれている。従って感作血球凝集
反応やラテックス凝集反応では最大量の1gMクラスの
もののみを検出し、他のクラスのものは検出されない。
特殊なケースで、1gGクラスのりウマチ因子が1gM
クラスのものより多量に含まれている場合でも、1gM
の方が工gGよりもはるかに凝集効率が高いため、こう
したケースでも従来の方法ではXg、Mクラスのみを検
出してしまう。
従来法と′本発明との違いを図面を用いて説明する。従
来の感作血球凝集反応は第2図に示すように、抗原感作
血球(1)と被検血清とをマイクロプレートのウェル(
3)の中で反応させ、被検血清中に自己抗体(2)が存
在すれば凝集を起すことから自己抗体の有無を判定する
方法である。これに対し、本発明は第1図aに示すよう
にマイクロプレートのウェル(6)の内壁に抗原(8)
を結合させておき、第1段階で被検血清中の自己抗体(
5)を反応させ、余剰の血清を洗浄して取り去る。この
工程は従来の感作血球凝集反応が有する欠点、即ち被検
血清中に存在する種々の干渉因子により非特異凝集が起
るという欠点を解消するため非常に重要である。何故な
らば、洗浄することによりこのような血清中の種々の干
渉因子を除去することができ、非特異的な反応を起りに
<〈シているからである。
次に、第1図すに示すように本発明で用いる抗体感作血
球(7)を反応させると、自己抗体が存在すれば、その
上にさらに結合し、自己抗体の量に応じて抗体感作血球
(7)の結合量は変化する。この時、自己抗体の童の判
明している標準血清を用いた場合と比較解合することに
より、被検血清中の自己抗体量を測定することができる
(実施例) 次に実施例を用いて説明するが、本発明はこれらの実施
例によって限定されるものではない。
櫃潰≠ヰ 実施例I  IgG型およびIgM型リウマチ因子の測
定 a) 抗体感作赤血球の調製 ヒツジ赤血球1容に対し、3チホルマリン溶液を8容加
え、4ゝに24時間反応させた後、冷ホルマリン原液2
容をさらに加え、4℃で24時間反応させた。しかる後
生食水で洗浄し、生食水中lθ%(Vv)の赤血球浮遊
液とした。次に、等容のo、oosチタンニン酸溶液を
加え、4℃で1時間振盪した後、リン酸緩衝食塩水(P
BX)で洗浄し、10%(Vv)となるようPBSに浮
遊させた。
次に、等容の抗ヒトIgG抗体(カッベル社)2■およ
び抗と) IgM抗体(タボ社)2rI!Iiをそれぞ
れ前記赤血球浮遊液に添加し、4℃で1時間給合させ、
PBSにてそれぞれを洗沖後、再度10チ(v/v)と
なるようにPBSに浮遊させ、抗ヒトIgG抗体および
抗ヒトIgM抗体感作赤血球とした。
血清アルブばン(BBA) 5F、ツイーン200.1
ノを加えた緩衝液を調製し、BBA−PBSとした。
C)IgG型およびIgM型リウマチ因子の測定96穴
マイクロプレート(コースタ−社)の各穴にウサギエg
Gを50μl/mlとなるようPBSで希釈し、100
μl宛分注し、4℃に一夜放置後、生食水で洗浄し、1
%BAk溶液をiooμl宛添加し、室温に1時間放置
し、生食水で洗浄して抗原結合グレートとした。次に慢
性関節リウマチ患者の血清、健康人血清およびRA標準
血清i BSA−PBSで50倍に希釈し、前記の抗原
結合グレートに100μl宛疹加し、室温に2時間放置
した。各検体血清につき2連で行った。しかる後抗原結
合プレートを生食水で洗浄した。次に各検体2連の内、
一方には抗ヒトIgG抗体感作赤血球を、他方には抗ヒ
トIgM抗体感作赤血球をそれぞれ50μl宛添加し、
室温に5時間放置し、肉眼で判定した。判定はRA標準
血清と同程度の赤血球結合度を示す場合をθ棒)とし、
以下結合度が小さい順に(ロ))、(妹←)とした。(
+)〜(惜)はリウマチ因子陽性とし、←)はりウマチ
因子陰性とした。
第1表に、慢性関節リウマナ患者血清40例、健康人血
清40例について、本発明方法でリウマチ因子を測定し
た成績を示した。また第2我には比較例に示した従来法
での測定成績を示した。
第2表から明らかなように、従来法では非特異的反応の
影響と思われろ偽陽性、偽陰性例が多いのに対して、本
発明は第1表に示すように、それらが全く認められず、
特異性の筒い方法であることを示している。さらにIg
G型と1gM型のりウマチ因子は同時に測定できること
も示されている。
第2表 実施例2 抗DNA抗体の測定 抗体感作赤血球および緩衝液の調製は実施例1と同様に
行った。
96穴マイクロプレート(コースタ−社)の各穴に、2
本鎖DNA (シグマ社)を50μl/mlとなるよう
PBSで希釈し、100μl宛分注し、4℃に一夜放置
した後PBSで洗浄した。次にlチBSAを含むPBS
を100μl宛添加し、室温に1時間放置し、洗浄して
抗原結合プレートとした。
このようにして得られた抗原結合グレートの各穴に、全
身性エリテマトーデス(SLI!i)の患者血清、健康
人血清およびSLFの標準血清をそれぞれ実施例1で得
た緩衝液にて50倍に希釈し、1001i/ 充分注し
、室温で1時間反応させた。反応後PBSで洗浄し、実
施例1で得た抗ヒトエgG抗体感作赤血球i50μl宛
添加し、室温で5時間反応させ肉眼で判定した。判定は
実施例1と同様にして行った。
結果は第3表に示すように、SIJ患者で高率に陽性が
認められ、本発明方法によシ抗DNA抗体の測定が可能
であることを示している。
第3表 実施例3 抗KNA抗体の測定 a)  FJNA[原溶液の調製 ウサギ胸腺アセトン抽出粉末1.57にPBSを10M
t添加し、41で5時間抽出した。抽出後10.000
rpm、10分間遠心分離を行い、その上清をF!NA
抗原溶液とし次。
b)抗KNA抗体の測定 抗体感作赤血球および緩衝液の調製は実施例1と同様に
行った。96穴マイクロプレート(コースタ−社)の各
穴に、a)で得たKNA抗原溶液200μグ/yslと
なるようPBSで希釈し、100μl宛分注し、4″に
一夜放置した後PBSで洗浄した。次に1チBSAを含
むPBSをiooμl宛添加し、室温に1時間放置し洗
浄して抗原結合プレートとした。
このようにして得られた抗原結合グレートの各穴に、S
LE患者血i40例、MC!TD患者血消lO例、健康
人血清20例および標準血清をそれぞれ実施例1で得た
緩衝液で50倍に希釈し、100μl宛分注し、室温で
1時間反応させた。反応後PB8で洗浄し、実施例1で
得た抗ヒトエgG抗体感作赤血球を50μl宛添加し、
室温で5時間反応させ、肉眼で判定した。判定は実施例
1と同様にして行った。
結果は第4表に示すように、SLE患者およびMCTD
患者で高率に陽性例が認められ、本発明方法による抗K
NA抗体の測定が有用であることを示している。
第4表 比較例 感作血球凝集反応法によるリウマチ因子の測定 a)感作血球の調製 ヒツジ赤血球1容に対し、3%ホルマリン溶液を8容加
え、4℃に24時間反応させた後冷ポルマリン原液2容
をさらに加え、4℃で24時間反応させた。しかる後生
食水で洗浄し、10%(v4)の浮遊液とし、等容のO
,OO5チタンニン酸浴液を加え、4″で1時間振盪し
た後、生食水で洗浄し、10%(/v)となるようリン
酸緩衝食塩水(PBS)に浮遊きせた。
一方、ヒト免疫グロブリンを63℃、20分間加熱して
調製したヒト加熱変性免疫グロブリン5ηを前記赤血球
浮遊液と等容で混合し、4℃で1時間結合させ、PBS
で洗浄し、P+度10%(V/V)となるようPBSに
浮遊させ抗原感作血球とした。
b) リウマチ因子の測定 96穴マイクロプレート(コースタ−社)の各穴に、慢
性関節リウマチ患者の血清および健康人血清を緩衝液で
それぞれ20倍に希釈し、50μl宛分注した。次に、
a)で調製した抗原感作血球全50μl宛添加し、マイ
クログレートハキサーで攪拌し1時間静置して判定した
。判定は凝集の起った場合をリウマチ因子陽性(利、凝
集の起らない場合をリウマチ因子陰性(−)とした。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本発明方法による反応原理を模式的に示
しブこ図であり、第2図は従来の感作血球凝集反応法の
反応原理図であや、第3図aXbは本発明方法における
反応像を第1図における矢印方向(真上)から祝た図で
ある。 特許出願人  東洋紡績株式会社 $11illcI         第112  b5
 自ヒ’X’it俸 6   ウェル 7 篇4参裕作に球 s   wL片、 第2121 第3訊Q 自己M祷1易・1主の4合 yIh3凹す 疵わトが私・焉令

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自己抗体に対応する抗原の1種又は2種以上を水
    不溶性担体に固定化した試薬(A)、自己抗体が属する
    ヒト免疫グロブリンクラスに相当するヒト免疫グロブリ
    ンをヒト以外の動物に免疫して得られる抗ヒト免疫グロ
    ブリン抗体を動物赤血球に結合させてなる抗体感作赤血
    球(B)、緩衝液(C)および標準血清(D)を含むこ
    とを特徴とする免疫学的測定試薬。
JP5506685A 1985-03-18 1985-03-18 免疫学的測定試薬 Pending JPS61212763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5506685A JPS61212763A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 免疫学的測定試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5506685A JPS61212763A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 免疫学的測定試薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61212763A true JPS61212763A (ja) 1986-09-20

Family

ID=12988315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5506685A Pending JPS61212763A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 免疫学的測定試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61212763A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994068A (ja) * 1982-11-20 1984-05-30 Sogo Seibutsu Igaku Kenkyusho:Kk 血中膵ラ氏島細胞膜抗体のロゼット形成法による検出法
JPS59174760A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Teijin Ltd 膠原病診断用固定化ena抗原およびそれを用いた抗ena抗体の測定法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994068A (ja) * 1982-11-20 1984-05-30 Sogo Seibutsu Igaku Kenkyusho:Kk 血中膵ラ氏島細胞膜抗体のロゼット形成法による検出法
JPS59174760A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Teijin Ltd 膠原病診断用固定化ena抗原およびそれを用いた抗ena抗体の測定法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nassau et al. The detection of antibodies to Mycobacterium tuberculosis by microplate enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA)
Hay et al. Routine assay for the detection of immune complexes of known immunoglobulin class using solid phase C1q.
US4469787A (en) Immunoassay involving soluble complex of second antibody and labeled binding protein
Bromilow et al. Evaluation of the ID‐gel test for antibody screening and identification
US5340720A (en) Methods of diagnosing and monitoring rheumatic diseases
Werle et al. The clinical significance of measuring different anti-dsDNA antibodies by using the Farr assay, an enzyme immunoassay and a Crithidia luciliae immunofluorescence test
EP0101166B1 (en) Method of measuring infectious disease antibodies
JPH0616044B2 (ja) 免疫学的ラテツクス凝集法
Smeenk et al. A comparison of assays used for the detection of antibodies to DNA
JP2824794B2 (ja) 固相法により赤血球抗体を探索し、同定する方法
Greenwald et al. Laboratory tests for antinuclear antibody (ANA) in rheumatic diseases
Durand et al. A new enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) for measuring immunoconglutinins directed against the third component of human complement. Findings in systemic lupus erythematosus
US4399229A (en) Rapid radioimmunoassay product and method of making and using same
GB2030294A (en) Composition for determination of human beta 2-microglobulin, process for its preparation and its use
US5919632A (en) Use of polyclonal human anti-HTG autoantibodies as a reagent for the clinical diagnosis of thyroid autoimmune diseases and reagent additive for detecting anti-HTG autoantibodies in patient sera
Laroche et al. Advantage of using both anionic and zwitterionic phospholipid antigens for the detection of antiphospholipid antibodies
Rossen et al. The effect of age on the character of immune complex disease: a comparison of the incidence and relative size of materials reactive with Clq in sera of patients with glomerulonephritis and cancer
JPS61212763A (ja) 免疫学的測定試薬
JPH02503951A (ja) アッセイ
JP2684425B2 (ja) ラテックス試薬
US5288610A (en) Detecting reagent for antiplatelet antibody
Yang et al. A micromethod for the analysis of cryoglobulins via laser nephelometry: evaluation and comparison to C1q binding activity in autoimmune diseases in pediatrics
SARVAS et al. ANTI‐DNA ANTIBODIES: THE CHOICE OF ASSAYS FOR ROUTINE DIAGNOSTIC WORK
Lim et al. A two-particle turbidometric latex immunoassay for the detection of specific IgM antibodies
RU2193199C1 (ru) Тест-система для выявления опийной наркомании