JPS61212612A - エネルギ−転換システム - Google Patents

エネルギ−転換システム

Info

Publication number
JPS61212612A
JPS61212612A JP5338185A JP5338185A JPS61212612A JP S61212612 A JPS61212612 A JP S61212612A JP 5338185 A JP5338185 A JP 5338185A JP 5338185 A JP5338185 A JP 5338185A JP S61212612 A JPS61212612 A JP S61212612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fluid
gas
temperature
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5338185A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tomita
冨田 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP5338185A priority Critical patent/JPS61212612A/ja
Publication of JPS61212612A publication Critical patent/JPS61212612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K19/00Regenerating or otherwise treating steam exhausted from steam engine plant
    • F01K19/02Regenerating by compression
    • F01K19/08Regenerating by compression compression done by injection apparatus, jet blower, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば発電システムの如く、熱エネルギーを
回転又は電力の形で取出すエネルギー転換システムに関
する。
従来技術 わが国におけるエネルギー利用形態は電力等の形態が最
も多く、エネルギー源としては原子力石油天然ガス、石
炭等の火力及び河川、ダム等の水力が用いられている。
しがし、わが国では国産のエネルギー源は需要量に比し
てはるかに少ないため、大量の石油やLPG、LNG及
びウラン等を海外から輸入している。これらのエネルギ
ー源の多くは電力、都市ガス、産業用燃料に利用されて
いる。
さて、燃料を燃焼させて得られる熱エネルギーから動力
を取出し、さらにこれにより発電機を運転して電気を取
出す、エネルギーの転換においては、石油、石炭、LN
GあるいはLPG等は燃料としてタービンを装備するガ
スランキンサイクルガス のボイラで燃焼され、あるいはタービンとランキンサイ
クルの複合サイクルのガスタービンで燃焼され、発生し
た蒸気等により回転される膨張タービンにより駆動され
る発電機により電気エネルギーに転換されている。
こ\で、ランキンサイクルについて簡単に説明する。ど
んな流体でも、圧力とエネルギー状態により液相、気液
混合相、気相の状態になる。第6図は一般的な気体の状
態図の例で、横軸にエンタルピ、たて軸に圧力をとると
、図中の山伏の曲線の左側は液相、右側は気相、曲線で
囲まれた部分は気液混合相である。例えば火力発電所で
石油等の燃料を燃焼して得られる熱エネルギーを電力に
転換する場合は、ボイラを使って上記の熱エネルギーで
水を加熱し、加圧して高温、高圧の蒸気とし、この蒸気
を膨張タービン内で膨張させてタービンを回転させ発電
機を駆動し、電力として取出す。
この場合、エネルギーは水を媒体として転換されるが、
その場合の水の圧力、エンタルピーの状態の変化のサイ
クルを第6図中に画く。(これをモリエル線図という。
) 膨張タービンで膨張し、仕事をして1の状態(エン
タルピが11、圧力がplの状態、以下同様)になった
蒸気は、復水器で同じ圧力のま\冷却され、2の状態の
液体(水)になる。これを昇圧ポンプによりエンタルピ
一定のま−3の状態迄昇圧し、高圧の水とする。これを
ボイラで等圧下で加熱し、4の気化状態を経て5の状態
の高温、高圧の蒸気とし、これを膨張タービンに導入し
て1段又は多段に膨張させて仕事をし、温度、圧力が低
下し、再び1の状態に戻る。
このようなサイクルをランキンサイクルと云う。
上記のランキンサイクルにおいて、1から2に至る低圧
蒸気の冷却液化工程では、エンタルピを11から12に
減少させるが、その熱量(1x−iz )は海水に投棄
され利用されることなく捨てられる。
一方、3の状態の高圧の水を5の状態の高温高圧の蒸気
にするには、外部の高温熱源からエンタルピ増分(15
f3)に相当する熱量を与える必要があり、実際の火力
発電ではボイラにより燃料の燃焼による熱エネルギーを
水に与えている。したがってランキンサイクルのエネル
ギー効率ハ、外部より与えられるエネルギー  1s−
13となるが、現実には水から水蒸気に変化する際の蒸
発潜熱が大きいため(is  is)の値が大きく、結
果としてエネルギー効率ηは低く抑えられる。
このため、(15If)を大きくして、これにより効率
ηを高めようとの目的で3の圧力を出来るだけ高くして
、5のエンタルピを高めるようにシテいるが、現状では
、ポンプやタービンの機械損失や配管の摩擦損失も含め
ると、発電システム全体の効率はせいぜい4o乃至42
%程度にしがならない。
エネルギー源の輸入に多額の費用を掛けているわが国に
とっては、その効率の向上、換言すれば回収エネルギー
の増大化は極めて重要である。
発明の目的 本発明は、従来のランキンサイクルによる発電システム
等のエネルギー転換システムの上述の問照点にかんがみ
、エネルギー効率の向上が可能であり、かつ従来利用で
きなかった海水等の低温の顕熱エネルギーはもとより太
陽熱等あるいはより高品質の高温エネルギーに至る各種
の熱エネルギーを回転エネルギー、電気エネルギーに転
換することのできるエネルギー転換システムを提供する
ことを目的とする。
本発明は、上記の目的を達成させるため、液状の流体を
昇圧、加熱気化させた後ポリトロープ膨張させる工程を
含むサイクルを使用して、上記加熱気化工程で外部熱源
より熱エネルギーを取入れ、膨張工程で動力エネルギー
に転換し外部に取出すエネルギー転換システムにおいて
、上記膨張工程の出口側で低圧気体となった流体を、上
記の主プロセスと同一種の流体を使用した補助プロセス
により、上記加熱気化工程における流体の温度より高温
の高圧液体となし、その流路と加熱気化工程の流体の流
路との間に設けた熱交換手段を介して加熱気化工程の流
体に熱を与えて上記高温高圧流体を冷却することにより
冷却工程が形成されたことを特徴とする。
上記の補助プロセスは、高圧流体が循環し昇圧ポンプと
該昇圧ポンプで昇圧された循環流体により前記主プロセ
スの膨張工程出口側の低圧気体を吸収混合液化する気体
吸入混合部と主プロセスの加熱気化工程の流路との間に
設けた高圧熱交換器とを有する循環系統と、上記熱交換
器の出口側で上記循環系統の経路より分岐し膨張弁を経
てジュールトムソン効果により低温低圧状態を得、気液
槽を経て、低温低圧液体を前記主プロセスの昇圧工程に
供給する経路と低温低圧気体を上記気体吸入混合部の入
口側に供給する経路より成る等エンタルピ膨張系統より
構成される。
作用 以下に本発明の作用を図面に基いて詳細に説明する。
第1図は本発明のエネルギー変換システムのサイクルを
示すモリニル梅園であり、横軸にエンタルピ、たて軸に
圧力をとって示す。
図中の1.2,3,4.5は第6図に示したランキンサ
イクルの同じ符号の位置に対応する。本発明のシステム
の主プロセスでは、ランキンサイクルに対比すると1か
ら直接2に進む冷却液化工程が欠けている。これを補う
ために、このシステムでは、図中にA−+B→B′で示
す高圧液体が循が設けられ、特にこの補助プロセスの循
環系統により主プロセスのポリトロープ膨張工程5→1
で低圧気体となった流体は、加熱気化工程6→5での流
体より高温のAの状態の高圧液体になり、循環系統の流
体と一緒にA−+B (又はC)と進み、この間に補助
プロセスの流路と主プロセスの加熱気化工程の流路との
間に設けた熱交換器により加熱気化工程の流体に熱エネ
ルギーを与え自らは冷却される。更に、補助プロセスを
流れる液状流体はB(又はC)において循環系統と等エ
ンタルピ膨張系統に分岐し、循環系統の流体は昇圧ポン
プを経て気体吸入混合部に至り再度上述のE−)Aの低
圧気体吸収動作を行なうが、等エンタルピ膨張系統の流
体は膨張弁を経てジュールトムソン効果により低温低圧
の液体と気体になり気液槽にて両相は分離される。気液
槽の液体はD→2のルートチ主プロセスの昇圧工程のポ
ンプに流入し、一方、気液槽の気体は気体吸入混合部の
入口側に至り、D→ERAのルートをたどる。
すなわち、本発明のシステムでは、 の手iでプロセスが構成され、ランキンサイクルにおけ
る冷却液化工程(1→2)に代替している。
第2図は第1図に示したサイクルに対するエネルギー転
換システムの概略構成を示す系統図であって、図の左側
に主として補助プロセス系統を、右側に主プロセス系統
を示す。両プロセスの流体は同一の流体が使用されその
流路の傍に記された1、2.・・・、5及びA、B、・
・・、Eの符号の位置は第1図の線図上の符号と対応す
る。
補助プロセスは、高圧流体が循環し、昇圧ポンプP−2
と、これにより昇圧された液体で駆動されるジェットポ
ンプJP−1の如き気体吸入混合部と主プロセスの加熱
気化工程の流路5→4との間に設けられた高圧熱交換器
の1っE−2を有する循環系統と、上記熱交換器E−2
を出た後上記循環系統より分岐し、等エンタルピー膨張
弁(ジュールトムソン弁) J T −V、気液槽v−
1を経て、主プロセスの昇圧工程の昇圧ポンプP−1に
接続された液体経路とジェットポンプJP−1の低圧l
Il!!(吸入側)に接続された経路を有する等エンタ
ルピ膨張系統より成る。図の例では、高圧熱交換器は分
岐点より下流側に更に1基E−1が設けられている。気
液槽V−1には主プロセスのボIJ )ロープ膨張工程
終了後の低圧気体の流路1が接続されている。流路1の
補助プロセス系統への接続位置はこれに限定されるもの
ではなく、気液槽とジェットポンプJP−1の吸入口と
の間のどこでも差支えない。気液槽V−1の下端には主
プロセスの昇圧ポンプP−1に接続する流路を設けるか
、或は昇圧ポンプP−1をサブマージド式として気液槽
の液中に設置する。
主プロセス系統においては昇圧ポンプP−1の吐出側の
流路は加熱気化工程に接続し気化工程の流体流路のうち
3→4の部分には高圧熱交換器E−1、E−2が設けら
れ、その下流の4.5間には外部熱源より熱エネルギー
を取入れるための昇温用熱交換器E−3が設けられてい
る。膨張工程5.1の間の気体流路には発電機G−1に
回転エネルギーを供給膨張タービンT−1が設けられて
いる。
以下に、このエネルギー転換システムの作用を説明する
主プロセスの気液槽V−1の底部より出て3.4.5、
を経て1の低圧気体になる迄の流路を流れる流体の流量
をqoとし、補助プロセスの循環系統流路B、B’、A
を流れる流体の流量をq2、Bで分岐し、気液槽V−1
に至る流体の流量を91、気液槽V−1を出てジェット
ポンプJP−1の吸入側に至る流路を流れる流体の流量
をΔq1とする。
なお、このΔq1は膨張弁におけるジュールトムソン効
果に伴なうフラッシュガスに相当する流量であり、主プ
ロセスの流量qoと合流してqlになる。
すなわち、qo+Δqt=qtである。ジェットポンプ
JP−1では高圧循環流体(流量(12)が低圧気体(
流fiqo+Δqt = qt )を吸収混合液化し、
従ってAからBの間はq1+92の流量の液体が流れる
ことになる。
さて、図示せぬ適宜の制御弁によりB点で循環系統経路
に分岐導入された流量q2の高圧流体は昇圧ポンプP−
2によりモリエル線図でB′で示される圧力迄昇圧され
、ジェットポンプJP−117)ノズルから噴出される
。これにより、ジェットポンプJP−1のノズル開口を
囲繞するポンプ室中の流体はベルヌーイの定理によりノ
ズルから噴出する流体に吸引され、ジェットポンプJP
−1の低圧側に接続された流路より91の流量の低圧ガ
スが連続的に吸引され、ノズルより噴出したq2 の流
量の高圧液体と混然一体となりql + q2の量のA
点で示される高温、高圧の液体となってAB間の経路を
流れ、その間に高圧熱交換器E−2を介して主プロセス
の加熱気化工程3−4間の経路を流れる流体に熱エネル
ギーを与え、自らは冷却される。第2図のB点で循環系
統経路に92の流量を分離した後、さらに他の高圧熱交
換器E−1を介して熱エネルギーを主プロセスの加熱気
化工程の前段部の低温の流体に与えてさらに温度が低下
した後、等エンタルピ膨張弁JT−Vにより等エンタル
ピー膨張し第1図中りで示される低圧低温状態に゛至り
、液体とフラッシュガス又は液体のみの状態となる。こ
の流量q1の流体は気液槽V−1に入り、その下部より
qoの流量分が取り出され、昇圧ポンプP−1により6
の状態に迄昇圧され、主プロセスの加熱気化工程に供給
され、3.4の間で補助プロセス系統側の高温液体より
高圧熱交換器E−1、E−2を介して熱エネルギーを与
えられ、さらに4.5の間で昇温用熱交換器E−3を介
して外部熱源より入熱され、5の状態の高温、高圧のガ
スとなり、膨張タービンT−1により膨張し、膨張ター
ピーを回転させ発成1G−1を駆動する。膨張工程完了
後の流量qOの低圧ガスと、気液槽V−1に残った流量
Δq1の気体とは共にジェットポンプJP−1を介して
再度流! (12の高温高圧液体に吸引される。
以上の如く、本発明のエネルギー転換システムでは、膨
張工程終了後の低圧気体を補助プロセスに設けた気体吸
入混合部により高温高圧液体の状態にもたらし、熱交換
完了後の温度Tcを主プロセスの加熱気化工程開始時の
流体の温度T3より高くしたことにより、冷却液化工程
A−B−Cの流体の熱は自然に加熱気化工程3−5の流
体に移動し、結果として1の状態の高いエンタルピは無
駄に捨てられることがなく、システム内で活用される。
補助プロセス経路に設けられた昇圧ポンプP−2を駆動
するに要するエネルギーは、従来のランキンサイクルに
よるエネルギー転換システムで海水等の冷却水に捨てら
れるエネルギーよりはるかに少ないので、システム全体
のエネルギー効率は従来のシステムに比して向上する。
このシステムでは、主プロセス及び補助プロセスを流れ
る流体は同一の流体で、異る工程間で自身により昇温あ
るいは冷却するようにされているので、流体の種類を選
択することにより従来使用できなかった低温熱源を外部
熱源として使用することができる。例えばサイクルに使
用゛する流体としてエチレン又はエタンを使用すること
により、海水の顕熱や太陽熱、風力によるジュール熱等
の自然のエネルギーを利用することも可能になり石油や
石炭などの化石燃料の消費を減少し、又これらが燃焼し
た時に発生するNOx、CO2を減らし、又自然界の熱
バランスの維持に効果がある。
実施例 第1図及び第2図に示したシステムでは、高圧熱交換器
を2式設けて、その間から補助プロセスの循環系統経路
を分岐するようにしたが、2式の熱交換器を1つのケー
シング内に収納し、その中間から循環系統経路を分岐す
るようにしてもよく、或は単一の熱交換器の中間から循
環系統流体を油流してもよい。又、第3図に示す如く単
−又は複数の高圧熱交換器E−1を通過した後の点Cか
ら流量q2を流す循環系統流路を分岐するようにしても
ほに同じ効果が得られる。第4図はその場合のモリエル
線図である。
また、第7図に示す如く、高圧熱交換工程の中間にて等
エンタルピ膨張系統流路を分岐するようにしてもほぼ同
じ効果が得られる。
膨張工程完了後の低圧気体流路1は前記の例では気液槽
V−1に接続したが、第5図に示す如く、気液槽V−1
から出てジェットポンプJP−1の吸入側に向う経路に
接続してもよく、直接ジェットポンプに接続してもよい
なお、上記の各図に示したシステムの例は本発明の基本
概念を示したものであって、システム上の付属設備、例
えばバッファータンク、弁、計器、スタートアップ用設
備などは記載が省略されている0 また、本発明は、図面に概念的に示された構成の他、こ
れらのシステムを複数組合わせたもの、他のエネルギー
転換システムと組合せたものをも含むものである。
効果 以上の如く、本発明によれば、発電システムの如き熱エ
ネルギーを動力エネルギーに転換するシステムのエネル
ギー効率を向上させることができるのみならず、従来利
用されなかった各種の外部熱源の利用が可能になるので
、石油等の化石燃料の使用量を減少させ、その結果自然
環境の保全にも効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステムのモリエル線図、第2図はそ
のシステムの基本概念を示す系統図、第3図は本発明の
他の実施例の系統図、第4図はそのモリエル線図、第5
図(a) (b)はその一部の変形実施例を示す系統図
、第6図は公知のランキンサイクルのモリエル線図、第
7図は本発明の別の変形実施例である。 2→3→5→1・・・主プロセス A−C・・・冷却工程   2−3・・・昇圧工程3−
4−5・・・加熱気化工程 5−1・・・膨張工程   T−1−・・膨張タービン
E−1,E−2・・・高圧熱交換器(第6図ではE−1
)E−3・・・外部熱源からの入熱手段(第3図ではE
−2)P−1,P−2・・・昇圧ポンプ JP−1・・・ジェットポンプ(気体吸入混合部)JT
−V・・・膨張弁   V−1・・・気液槽第1図 エンタルピ i 第4図 第5図 JP−1へ        E−2へ 第6図 エンタルピ i 第7図 工〉フルヒ#  i 手続補正書働式) %式% 1、事件の表示 昭和60年特許願第 53381号 2、発明の名称 エネルギー転換システム 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 名称  (097)川崎重工業株式会社4、代理人 住所 東京都港区西新橋2丁目32番4号梶工業ビル 
〒105 ffi (433)4564昭和60年 6
月10日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液状の流体を昇圧、加熱気化させた後ポリトロー
    プ膨張させる工程を含むサイクルを使用して、上記加熱
    気化工程で外部熱源より熱エネルギーを取入れ、膨張工
    程で動力エネルギーに転換し外部に取り出すエネルギー
    転換システムにおいて、上記膨張工程の出口側で低圧気
    体となつた流体を上記の主プロセスと同一種の流体を使
    用した補助プロセスにより、上記加熱気化工程における
    流体の温度より高温の高圧液体となし、その流路と加熱
    気化工程の流体の流路との間に設けた熱交換手段を介し
    て加熱気化工程の流体に熱を与えて上記高温高圧流体を
    冷却することにより冷却工程が形成されたことを特徴と
    するエネルギー転換システム。
  2. (2)上記の補助プロセスは、高圧流体が循環し昇圧ポ
    ンプと該昇圧ポンプで昇圧された循環流体により前記主
    プロセスの膨張工程出口側の低圧気体を吸収混合する気
    体吸入混合部と前記主プロセスの加熱気化工程の流路と
    の間に設けた高圧熱交換器とを有する循環系統と上記高
    圧熱交換工程を通過した後に上記循環系統より分岐し膨
    張弁と気液槽を経て低温低圧液体を前記主プロセスの昇
    圧工程に供給する経路とフラツシユした低温低圧気体を
    上記気体吸入混合部の入口側に供給する経路とより成る
    等エンタルピ膨張系統より構成されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のエネルギー転換システム
  3. (3)上記の補助プロセスにおいて高圧熱交換器を通過
    する高圧流体流路の途中で循環流体を分岐し昇圧ポンプ
    に送入することを特徴とする第1項に記載のエネルギー
    転換システム。
  4. (4)上記の補助プロセスにおいて、高圧熱交換器を通
    過する高圧流体流路の途中で膨張系統への流路を分岐す
    ることを特徴とする第1項に記載のエネルギー転換シス
    テム。
JP5338185A 1985-03-19 1985-03-19 エネルギ−転換システム Pending JPS61212612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5338185A JPS61212612A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 エネルギ−転換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5338185A JPS61212612A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 エネルギ−転換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61212612A true JPS61212612A (ja) 1986-09-20

Family

ID=12941239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5338185A Pending JPS61212612A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 エネルギ−転換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61212612A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010011799A3 (en) * 2008-07-25 2010-04-01 Thomas Kakovitch Method and apparatus for incorporating a low pressure fluid into a high pressure fluid, and increasing the efficiency of the rankine cycle in a power plant
CN101832157A (zh) * 2010-03-08 2010-09-15 翁志远 一种使用低温液体做工质的热机发电技术
WO2012122761A1 (zh) * 2011-03-16 2012-09-20 Li Shusheng 废汽提温提压回用系统
CN104018900A (zh) * 2014-06-09 2014-09-03 匡仲平 一种热电机组节水节能装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010011799A3 (en) * 2008-07-25 2010-04-01 Thomas Kakovitch Method and apparatus for incorporating a low pressure fluid into a high pressure fluid, and increasing the efficiency of the rankine cycle in a power plant
CN101832157A (zh) * 2010-03-08 2010-09-15 翁志远 一种使用低温液体做工质的热机发电技术
WO2012122761A1 (zh) * 2011-03-16 2012-09-20 Li Shusheng 废汽提温提压回用系统
CN104018900A (zh) * 2014-06-09 2014-09-03 匡仲平 一种热电机组节水节能装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Guo et al. A systematic review of supercritical carbon dioxide (S-CO2) power cycle for energy industries: Technologies, key issues, and potential prospects
KR101567712B1 (ko) 초임계 이산화탄소 사이클을 이용한 하이브리드 발전 시스템 및 하이브리드 발전방법
CN104791204B (zh) 一种地热、燃气以及超临界二氧化碳联合发电系统
JP2680792B2 (ja) 動力発生方法及び動力発生装置
JP2880925B2 (ja) 水素燃焼ガスタービンプラント
US20190170025A1 (en) Renewable Energy Process and Method Using a Carbon Dioxide Cycle to Produce Work
KR101752230B1 (ko) 초임계 이산화탄소 발전 시스템 및 열침원 온도에 따른 초임계 이산화탄소 발전 시스템 운전 방법
CN107725130A (zh) 一种超临界二次分流式纵向三级朗肯循环发电系统
CN107780985A (zh) 一种超临界一次分流式纵向三级朗肯循环发电系统
US3621653A (en) Power generation plant
KR101812919B1 (ko) 복합 초임계 이산화탄소 발전 시스템
JP4666641B2 (ja) エネルギー供給システム、エネルギー供給方法、及びエネルギー供給システムの改造方法
JPS61212612A (ja) エネルギ−転換システム
KR101936327B1 (ko) 초임계 이산화탄소 발전 사이클을 적용한 열병합 발전 시스템
RU2253917C2 (ru) Способ эксплуатации атомной паротурбинной энергетической установки и установка для его осуществления
KR101637436B1 (ko) 부유 저장식 발전플랜트의 에어 컴프레서 냉각시스템, 냉각방법 및 그 에어 컴프레서 냉각시스템을 이용한 연료가스 공급방법
CN114382562B (zh) 分流再压缩纯氧燃烧循环系统
CN109882292A (zh) 一种lng燃气轮机耦合冷能发电系统及发电方法
JP3697476B2 (ja) ガス圧力エネルギを利用した複合発電システム
JPS61237804A (ja) 動力システム
JPS61212613A (ja) エネルギ−転換システム
JPS61212614A (ja) エネルギ−転換システム
JPH09144561A (ja) 水素燃焼ガスタービンプラント
JPS61212610A (ja) エネルギ−転換システム
JPS61212611A (ja) エネルギ−転換システム