JPS61208387A - 濃淡むら検出回路 - Google Patents

濃淡むら検出回路

Info

Publication number
JPS61208387A
JPS61208387A JP60048897A JP4889785A JPS61208387A JP S61208387 A JPS61208387 A JP S61208387A JP 60048897 A JP60048897 A JP 60048897A JP 4889785 A JP4889785 A JP 4889785A JP S61208387 A JPS61208387 A JP S61208387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
circuit
area
histogram
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60048897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038630B2 (ja
Inventor
Noboru Ozaki
暢 尾崎
Takashi Torio
隆 鳥生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60048897A priority Critical patent/JPS61208387A/ja
Priority to CA000478609A priority patent/CA1226948A/en
Priority to AU41085/85A priority patent/AU558127B2/en
Priority to EP85302582A priority patent/EP0159880B1/en
Priority to DE85302582T priority patent/DE3587488T2/de
Priority to US06/722,559 priority patent/US4736315A/en
Priority to KR1019850002521A priority patent/KR900004812B1/ko
Publication of JPS61208387A publication Critical patent/JPS61208387A/ja
Publication of JPH038630B2 publication Critical patent/JPH038630B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段 (第1図)作用 実施例 (a)本発明の一実施例構成 (第2図〜第7図)OI
I)本発明の動作     (第2図〜第7図)発明の
効果 〔概要〕 本発明は文字領域を複数の領域に区分し、各領域におけ
る文字部分の濃度分布比を求め、これにもとづき捺印ま
たは印字された文字(記号)などの濃淡むらを検出する
濃淡むら検出回路である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は捺印または印刷された文字などの濃淡むらを検
査する回路に係り、特に正常なデータとの比較や、あら
かじめ文字位置等の指定を行う必要なくa淡むらを検出
できるものである。
例えばICの記号をそのパッケージに付与する場合、こ
れが正常に判読できるように印刷むらなく押印または印
刷されたことを検出する必要がある。
〔従来の技術〕
このような、例えばICの記号印刷文字等の濃淡むらを
検出する方法として、従来2値化法がある。これはあら
かじめ正常な文字(捺印)の濃淡画像を2値化して基準
データとして保持しておき、これをサンプル濃淡画像の
2値化データとを比較して濃淡むらを検出するものであ
る。このとき比較方法としてそれらの「1」の部分のみ
をX軸(横)またはY軸(縦)方向に投影して、必要に
応じて座標を変化させ、投影像を比較し、マツチングが
悪いとき濃淡むらが多いものと判定している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の濃淡むら検出方式では、あらかじめ登
録された正常な2値パターン4の比較を行うために、正
常なデータを一度は入力しなければならないこと、光源
や照明の状態等の周辺条件及び検査対象の変化によって
安定な結果が得られず、2値化時の閾値の再設定が必要
であるという問題点がある。
本発明の目的はこのような問題点を解決するため、登録
された2値パターンとの比較を行う必要のない、印刷(
捺印)された文字等の濃淡むらを正確に、高速度に検出
できる濃淡むら検出回路を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明では、第1図(a)に
示す如く、印字領域を複数に、例えば■〜■の4つに分
割する。この印字領域には、第1図(1)に示す如き文
字が印刷されている。
そして各領域■〜■毎に濃度分布を求めまた各領−域の
文字部分の面積すなわち文字部分の画素の個数を求める
。いま領域■では文字部分の全画素数がN1でその全部
が濃度7の画素であり、領域■では文字部分の全画素数
がN2でその全部が濃度7の画素であり、領域■では文
字部分の全画素数がN3でその全部が濃度4の画素であ
り、領域■では文字部分の全画素数が4N4でその濃度
分布が2〜6であって各濃度における画素数が同一であ
るとき、その濃度ヒストグラムは第1図(b)〜(e)
のようになる。
次に正規化累積濃度ヒストグラムを求める。すなわち、
領域■ではN+/N+、領域■ではN2/N2、領域■
ではN3/N3となりいずれも、り第1図(1)に示す
如くなる。そして第1図U)に示す如く、これらの正規
化累積濃度ヒストグラムを合成した合成ヒストグラムを
作成し、第1図(−に示す如く、その包絡線で囲まれる
面積を求める。
むらが多いときはその正規化累積ヒストグラムに幅があ
るので、その結果得られる包絡線の面積も大きくなる。
例えば各領域における文字部分の全画素の濃度が全くむ
らがないときは同一であり、この場合包絡線は1本の線
になるのみである。むらが多ければこの包絡線で囲まれ
る面積が大きくなるので、これをむら係数として検出す
る。
〔作用〕
本発明によれば、画像パターンを移動したりして標準パ
ターンと一致度を求める必要がなく、入力画像データの
みでむらの程度を算出できるので、その検出を高速に行
うことができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第2図〜第7図により説明する。
(a1本発明の一実施例構成 第2図は本発明の一実施例構成図、第3図は微分フィル
タの説明図、第4図は画像部分の投影状態説明図、第5
図は判定対象外領域説明図、第6図は領域の統合状態説
明図、第7図は濃度ヒストグラムと累積濃度ヒストグラ
ム説明図である。
図中、1は画像信号入力部であって例えばビデオカメラ
の如く、押印された領域を電気信号に変換するとともに
これを画素単位で例えば8ビット濃度で画像データとし
て出力するもの、2は入出力制御回路であってメモリ3
に対するアクセス制御を行うもので前記画像信号入力部
10から送出された画像データを複数個の領域に区分し
てメモリ3に格納したり、必要な画像データをメモリ3
から読出すような制御を行うもの、3はメモリであって
例えば画像データ等が格納されるもの、4は文字部分抽
出回路であって後述するように文字部分を抽出するもの
でありこのため微分回路5、微分闇値保持レジスタ6、
微分閾値2値化回路7、濃度閾値2値化回路8、濃度閾
値保持レジスタ9、論理和回路10等を具備するもので
ある。11は判定領域決定回路であって後述するように
領域を統合して判定対象にするかどうか決定するもので
あり、各領域個数投影回路12、領域統合回路13等を
具備するものである。14は各領域濃度ヒストグラム算
出回路であって各領域の文字部分の濃度ヒストグラムを
作成するもの、15は各領域累積濃度ヒストグラム算出
回路であって各領域の累積濃度ヒストグラムを算出する
もの、16は各領域正規化累積ヒストグラム算出回路で
あって各領域の正規化累積ヒストグラムを算出するもの
、17はむら係数算出回路であって各領域の正規化累積
ヒストグラムを合成しその包絡線で囲まれる面積を算出
するもの、18は判定閾値保持レジスタであって濃淡む
らありと判定する判定閾値を保持するもの、19は濃淡
むら判定回路であって濃淡むらの有無を判定するもので
ある。20は総合制御部であって濃淡むら判定区域を領
域■〜■に分割したり、各領域毎に文字部分の抽出を行
ったり等むら判定のための総合的制御を行うものである
文字部分抽出回路4は、前記の如く、文字部分を抽出す
るものであり、このために微分回路5を有する。微分回
路5は、第3図(a)に示す如く横軸方向の微分フィル
タDxと縦軸方向の微分フィルタ[)yを有する。各微
分フィルタは例えば9ケの区分を有し、その中央の区分
の値x、yを周辺の8つの画素濃度に微分フィルタの係
数を乗じた値の和で示す。この微分フィルタDxにより
横軸方向の画素データの濃度の変化度が求められ、また
微分フィルタ[)yにより縦軸方向の濃度の変化度が求
められる。そしてそれぞれの微分フィルタの出力をx、
yとするとき、微分回路5の出力は五ζ)→得られる。
この微分回路5は画像の濃度勾配を出力するものであり
、例えば文字部分の輪郭附近ではこの微分出力は大きな
値を示す、したがってこの微分回路5の出力を微分閾値
2値化回路7により微分閾値保持レジスタ6に記入され
た闇値と比較することにより微分画像出力をレベル弁別
し、2値パターンを得る。この2値パターンは文字部分
の輪郭附近を示すものである。また濃度閾値2値化回路
8では濃度閾値保持レジスタ9に記入された閾値により
濃淡画像をレベル弁別し2値パターンを得る。この2値
パターンは、文字部分の中央値附近を示すものである。
そして論理和回路10では前記濃度閾値2値化回路8と
微分闇値2値化回路7により得られる2値パターンの論
理和をとり、これにより文字部分が安定に決定されるこ
とになる。
判定領域決定回路11は隣接領域を統合して判定するか
否かを決めたり、統合しない領域についてはある個数以
上の文字部分の画素が存在しないときその領域は判定対
象外とする等の判断を行うものであり、各領域個数投影
回路12および領域統合回路13を有する。各領域個数
投影回路12は各画像のX軸およびy軸方向に文字部分
の画素数の投影を得るものであって、例えば領域の文字
部分の画素が第4図(a)の状態のときそのX軸よりみ
た「1」の個数を、第4図(C)に示す如く、X軸への
投影データとして得、またy軸よりみた「1」の個数を
、第4図山)に示す如く、y軸への投影データとして得
る。領域統合回路13は前記各領域個数投影回路12か
らの出力により右隣りの領域との境界に文字が存在する
場合にその2つの領域を統合し、統合しない領域につい
てはある画素個数以上文字部分が存在しない場合にその
領域は判定対象外と判別するものである。例えば第6図
(alの如く、領域P、Qに文字が存在する場合、領域
Pの横方向の投影は第6図(blの如くなり、領域Qの
横方向の投影は第6図(C)の如くなるので、このよう
に2つ大きな文字部分が連続するような場合に領域Pは
Qと統合して判定されることになる。
また第5図(a)、(b)の如く、各領域内の画素個数
が少ない場合には、このような領域を判定対象外とする
ものである。
各領域濃度ヒストグラム算出回路14は、n×用に分割
(第1図では4分割)された領域中の前記論理和回路1
0で求めた文字部分について濃度ヒストグラムを算出す
るものであって、この論理和回路10より得られた文字
部分のデータを入出力制御部2に送出してメモリ3より
その文字部分の画像データを求め、濃度ヒストグラムを
算出する。これにより、例えば第7図(a)に示す濃度
ヒストグラムが算出される。第7図Ta)では濃度01
〜C5の各画素数かに1〜に5の場合を示す。
各領域累積濃度ヒストグラム算出回路15は、前記各領
域濃度ヒストグラム算出回路14がら算出された各領域
毎のO〜255レベルのうちのあるレベル以上の濃度ヒ
ストグラムを例えば26レベルに変換するとともにこれ
を濃度順に累積してその累積濃度ヒストグラムを算出す
るものである。
例えば第7図(a)に示す如き変換されたレベルで濃度
ヒストグラムを算出されたとき、これに応じて、第7図
(b)ニ示す如く、C1ではに1、C2ではに+ + 
k 2.’−−・C5ではk 1+に2 +に3 +に
+ +に5をさらに算出するものである。すなわち、判
定領域と決定された各領域の濃度ヒストグラムの最小の
レベル(第7図ではC1)の−値はその値(第7図では
に+)を代入し、それ以降のレベルについては順に前の
レベルで決定された値と濃度ヒストグラムのそのレベル
の値を加算したものをその値とするものである。
各領域正規化累積濃度ヒストグラム算出回路16は各領
域において算出した累積濃度ヒストグラムの値をその領
域において文字部分を構成する全画素数で割ることによ
り正規化累積濃度ヒストグラムを算出するものである。
すなわち第7図(blにおいては、Ko =](+ +
に2 +に3 +に4 +に5とするときC1について
はに+/Ko、C2については(k 1+に2)/Ko
 、C3については(k1÷kz +に3)/Ko、C
4については(k1+kz +に3+に4)/Ko、C
sについてはKo/Koを算出する。別の表現をすれば
、各レベルの個数をその累積濃度ヒストグラムの最大値
(最終値)で割って正規化するものである。
むら係数算出回路17は、例えば第1図(31に示す如
く、判定対象の領域の正規化累積濃度ヒストグラムをす
べて合成して合成ヒストグラムを作成するとともに、こ
の合成ヒストグラムの各レベルにおける最大値と最小値
の差の全レベルにおける総和、すなわち第1図(k)で
示す合成ヒストグラムの最大包絡線と最小包絡線で囲ま
れた面積をむら係数として算出するものである。
濃淡むら判定回路19はむら係数算出回路17からの出
力により得られるむら係数が判定閾値保持レジスタ18
に記入されている判定闇値THより大きいときこれを濃
淡むらありと判定するものである。すなわち、同一印字
面に印字むらが存在するとき濃度分布が広くなるので、
これらを合成したことにより得られるむら係数も大きく
なる。
したがってむら係数があらかじめ設定された判定闇値よ
りも大きいか小さいかを検出することによりむらありと
判定することができる。
(b1本発明の動作 ■例えば第1図(1)に示す如く、文字A−Dが捺印さ
れている面の画像データを画像信号入力部1で入力し、
これを領域■〜■の区分をつけてメモリ3に格納する。
■このメモリ3に格納されたデータは微分回路5および
微分閾値2値化回路7により文字の輪郭附近が検出され
、この文字輪郭データが論理和回路10に出力される。
■メモリ3に格納されたデータはまた濃度閾値2値化回
路8に出力されて規定レベル以上の濃度の画像データが
2値化されてこれまた文字の中央附近データが論理和回
路10に出力される。したがって論理和回路10からは
微分閾値2値化回路・7から出力された文字輪郭データ
と文字の中央附近のデータにもとづきあるレベル以上の
文字部分の面積とその座標値が出力される。
■各領域個数投影回路12は各領域■〜■毎に前記文字
部分の投影を求めてその位置および個数を領域統合回路
13に出力する。領域統合回路13は各領域毎にまずそ
の文字部分の画素個数の小さい領域に対してはこれを判
定対象外とするとともに、隣接部分に多数の文字部分が
存在するときはこれらを統合して判定領域とする。例え
ば第5図(al、(blのような場合は判定対象外とさ
れ、第6図(alのP、Qの領域は統合判定されるもの
となる。
■各領域濃度ヒストグラム算出回路14は論理和回路1
0から出力された文字部分の座標データにもとづきメモ
リ3からその文字部分の画像データを得て、各領域毎に
、第7図(a)に示す如き濃度ヒストグラムを作成する
。これにより各領域の文字部分における濃度ヒストグラ
ムが得られる。
■各領域累積濃度ヒストグラム算出回路15はこのよう
な各領域のθ〜255レベルのうちのあるレベル以上の
濃度ヒストグラムが伝達されたとき、これを26レベル
に変換するとともに各領域毎にその濃度レベル毎の値を
最小値より順次次のレベルに加算して、第7図(b)に
示す如き累積濃度ヒストグラムを算出する。これにより
各領域正規化累積濃度ヒストグラム算出回路16は正規
化累積濃度ヒストグラムを算出する。このようにして、
各領域毎に、例えば第1図(f)〜(1)に示す如き正
規化累積濃度ヒストグラムが得られる。
■このようにして得られた各領域毎の正規化累積濃度ヒ
ストグラムはむら係数算出回路17により合成されて、
第1図(J)に示す如き合成ヒストグラムが作成し、次
に第1図(k)に示す如く、合成ヒストグラムの最大包
絡線と最小包絡線で囲まれた面積をむら係数として算出
する。
■濃淡むら判定回路19は、前記むら係数算出回路17
から伝達されたむら係数が、あらかじめ判定閾値保持レ
ジスタ18に記入されている判定闇値THより大きいと
き濃淡むらありと判定することになる。
このようにして、例えば第1図(1)に示す如く、Dが
他のA−Cに比較して濃淡の度合が淡いような場合に、
あるいは逆に濃いような場合に濃淡むらありと検出され
ることになる。
なお前記説明では一つの面に4個の文字が印字された例
についてこれを4つの領域に区分した場合について説明
したが、領域は4つのみに限定されるものではなく、1
6でも他の数でも定めることができ、また1文字の場合
にこれを複数の領域に区分してチェックすることもでき
る。そして文字記号のみでなく勿論他の画像についても
その濃淡むらを検出することができる。また各領域累積
濃度ヒストグラム算出回路で例えば256レベルから2
6レベルに変換する例について説明したがこの変換は他
の回路、例えば各領域濃度ヒストグラム算出回路等で算
出してもよい。勿論レベル変換の割合もこれに限定され
るものではない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、あらかじめ正常な2値パターンを登録
する必要もなく、また文字位置を与える必要もな(照明
の変化による不安定な結果を生ずることもなく、しかも
画素演算をパイプライン処理に基づいて高速に実行でき
る濃淡むら検出回路を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の一実施例構成図、 第3図は微分フィルタの説明図、 第4図は画像部分の投影状態説明図、 第5図は判定対象外領域説明図、 第6図は領域の統合状態説明図、 第7図は濃度ヒストグラムと累積濃度ヒストグラム説明
図である。 1−画像信号入力部  2−・入出力制御部3−メモリ
      4−文字部分抽出回路5−微分回路 6−微分闇値保持レジスタ フ−・微分闇値2値化回路 8−濃度闇値2値化回路 9−濃度闇値保持レジスタ 10−・−論理和回路    11−判定領域決定回路
12−・−各領域個数投影回路 13−領域統合回路 14−各領域濃度ヒストグラム算出回路15−・各領域
累積濃度ヒストグラム算出回路16−各領域正規化累積
ヒストグラム算出回路17−むら係数算出回路 18−判定閾値保持レジスタ 19−濃度むら判定回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力画像中の捺印(印字)された文字、記号などの
    濃淡むらを検出する濃淡むら検出回路において、 文字等を走査して得られた画像信号を複数個の領域に分
    割する分割手段と、 分割された各領域の文字等の部分の領域を抽出する文字
    部分抽出回路と、 分割された各領域における文字部分の濃度ヒストグラム
    を算出する濃度ヒストグラム算出回路と、分割された各
    領域において文字部分の濃度ヒストグラムから累積濃度
    ヒストグラムを求める累積濃度ヒストグラム算出回路と
    、 累積濃度ヒストグラムの各レベルにおける個数をその累
    積濃度ヒストグラムの最大値で割ることにより正規化す
    る正規化累積ヒストグラム算出回路と、 前記正規化累積ヒストグラム算出回路により求めた正規
    化累積濃度ヒストグラムを合成した合成ヒストグラムの
    包絡線で囲まれた面積を算出し、これをむら係数として
    算出するむら係数算出回路と、 むら係数の大小により濃淡むらの有無を判定する濃淡む
    ら判定回路 を具備することを特徴とする濃淡むら判定回路。 2、前記文字部分抽出回路は画像の濃度勾配を検出する
    濃度勾配検出回路と、ある閾値で2値化する2値化回路
    と、濃度及び濃度勾配から2値化されたものの論理和を
    とる論理和回路を具備したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の濃淡むら判定回路。
JP60048897A 1984-04-13 1985-03-12 濃淡むら検出回路 Granted JPS61208387A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048897A JPS61208387A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 濃淡むら検出回路
CA000478609A CA1226948A (en) 1984-04-13 1985-04-09 Apparatus for evaluating density and evenness of printed patterns
AU41085/85A AU558127B2 (en) 1984-04-13 1985-04-12 Evaluating density and evenness of printed patterns
EP85302582A EP0159880B1 (en) 1984-04-13 1985-04-12 Apparatus for evaluating density and evenness of printed patterns
DE85302582T DE3587488T2 (de) 1984-04-13 1985-04-12 Gerät zur Bewertung der Dichte und Ebenheit von gedruckten Mustern.
US06/722,559 US4736315A (en) 1984-04-13 1985-04-12 Apparatus for evaluating density and evenness of printed patterns
KR1019850002521A KR900004812B1 (ko) 1984-04-13 1985-04-13 인쇄패턴의 농담과 균일성 평가장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048897A JPS61208387A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 濃淡むら検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61208387A true JPS61208387A (ja) 1986-09-16
JPH038630B2 JPH038630B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=12816056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60048897A Granted JPS61208387A (ja) 1984-04-13 1985-03-12 濃淡むら検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208387A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10123066A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Asahi Glass Co Ltd 特異点検出装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10123066A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Asahi Glass Co Ltd 特異点検出装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038630B2 (ja) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7689029B2 (en) Apparatus and method for inspecting pattern
US8582864B2 (en) Fault inspection method
CN115082683A (zh) 一种基于图像处理的注塑缺陷检测方法
JP4741704B2 (ja) 画像の道路標識を確認するためのデバイス、方法およびコンピュータ・プログラム
US6289117B1 (en) Analysis of an image of a pattern of discrete objects
US8615129B2 (en) Pattern separating extraction device, and pattern separating extraction method
KR20090101356A (ko) 결함 검출 장치 및 결함 검출 방법
CN109738450A (zh) 笔记本键盘的检测方法和装置
CN111832659B (zh) 一种基于特征点提取算法检测的激光标刻系统及方法
JPH08320294A (ja) 被検査パターンの欠陥検査方法及びその装置
US20070290121A1 (en) Optimization of statistical movement measurement for optical mouse, with particular application to laser-illuminated surfaces
CN114863492A (zh) 一种低质量指纹图像的修复方法及修复装置
CN113409271B (zh) 一种镜头油污的检测方法、装置及设备
CN1898555B (zh) 基板检查装置
JP2007316019A (ja) 表面欠陥検査装置
CN110288040A (zh) 一种基于拓扑验证的图像相似评判方法及设备
JPS61208387A (ja) 濃淡むら検出回路
US6597805B1 (en) Visual inspection method for electronic device, visual inspecting apparatus for electronic device, and record medium for recording program which causes computer to perform visual inspecting method for electronic device
JP3042939B2 (ja) 画像処理による傷検査方法
JP2002319021A (ja) 二値化処理方法、外観検査方法および外観検査装置
JPH03142576A (ja) 画像処理方法
JPH0241786B2 (ja)
Sun et al. Retinex theory‐based shadow detection and removal in single outdoor image
JPH06201715A (ja) 移動物体検出装置
JPH03156349A (ja) 異物検出方法