JPS61207996A - 高速炉 - Google Patents

高速炉

Info

Publication number
JPS61207996A
JPS61207996A JP60048313A JP4831385A JPS61207996A JP S61207996 A JPS61207996 A JP S61207996A JP 60048313 A JP60048313 A JP 60048313A JP 4831385 A JP4831385 A JP 4831385A JP S61207996 A JPS61207996 A JP S61207996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
primary
heat exchanger
core
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60048313A
Other languages
English (en)
Inventor
忠 後藤
寿 山本
山川 正剛
宏 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60048313A priority Critical patent/JPS61207996A/ja
Publication of JPS61207996A publication Critical patent/JPS61207996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はタンク型高速炉の原子炉構造に係り、特に1次
冷却系ポンプを省略し、シンプルなシステムと信頼性向
上に好適なタンク型高速炉に関する。
〔発明の背景〕
液体金属、特にナトリウムを冷却材として高速増殖炉(
高速炉)の炉型にはループタイプとタンクタイプがある
。いずれも、炉心内に装荷した核燃料の核分裂の熱を直
接冷却する1次冷却系と。
中間熱交換器を介して炉外に熱を輸送する2次冷却系、
さらに、タービン発電機を駆動する加熱蒸気を得る蒸気
発生器、および水・蒸気系等の冷却システムで構成され
ている。
ループタイプはこれらの冷却系および各コンポーネント
を配管で接続してシステムを構成する。
これに対して、タンクタイプは炉心、1次系ポンプ、中
間熱交換器等の1次冷却系機器を大きなタンク内に納め
、炉心を直接冷却する1次系の冷却材はこのタンク内を
循環して中間熱交換2次側から炉外へ熱を伝送するシス
テムである。本発明は後者のタンクタイプに適用すると
より効果的であるため、タンク型高速炉を例に記述する
第8図は一般のタンク型高速炉システムを示した全体系
統図である。炉心1,1次系ポンプ2゜および中間熱交
換器3等の1次系機器をタンク炉主容器4内に納めた1
次冷却系5を構成し、中間熱交換器3の2次側には2次
系ポンプ6、蒸気発生器7等で構成した2次冷却系8が
接続され、蒸気発生器7の2次側には給水ポンプ9、タ
ービン10、発電機11および復水器12等で構成され
た水・蒸気系13が接続され、タンク型高速炉の冷却系
を構成している。通常、熱交換効率、プラント制御性等
の観点から2次系以降タービンまでの冷却系を複数ルー
プに分割されている。5uperPhenix炉の場合
、中間熱交換器3の8基に対して2次系8及び水・蒸気
系13がループで構成されている。
1次冷却系5と水・蒸気系13の間に2次冷却系8を設
ける最大の理由は炉心1において1次冷却材が強い高速
中性子を受は放射化されたナトリウムになり、これが万
一外部に漏れて被爆するのを防ぐため、一旦中間熱交換
器を介して非放射性のナトリウムに熱を伝達した後、蒸
気発生器側へ熱を輸送する安全上の配慮からである。
第9図は上述した1次冷却系5の構造図である。
タンク炉主容器4内に1次冷却系5が全て納まっている
。はぼ中心に炉心1があり、炉心1の下部に高圧プレナ
ム室19が存在し、1次系ポンプ2の出口配管がこの高
圧プレナム室19に接続されている。タンク炉主容器4
の隔壁構造20で上部プレナム部17、下部プレナム部
18に分割し、中間熱交換器3はこの隔壁構造20を貫
通して配置されている。炉心1の直上には燃料交換、制
御棒等の駆動機構を有する炉上部機構16がある。
タンク炉主容器4の頂部はルーフスラブ14とよばれる
蓋を設け、前述の中間熱交換器3、炉上部機構16及び
1次系ポンプ2等のコンポーネントを吊下げるように支
持している。ルーフスラブ14の下面には、高温ナトリ
ウムからの輻射熱を防ぐための熱しゃへい板を設けであ
る。以上記述したタンク炉の構成は、5uper ph
anix炉及び特願昭49−26746号公報に記載の
基本的構造である。
1200 M、 W e級の5uper phenix
炉の場合、タンク炉主容器の直径が約21mあり、炉心
1を中心に周囲に8基の中間熱交換器3と4基の機械式
の1次系ポンプが配置されている。このように構成され
た1次系機器類は1次冷却材であるナトリウム液中にで
稼動する。まず1次系のナトリウムは炉心1内で加熱さ
れ、上部プレナム17で中間熱交換器3に入り、2次系
8に熱を輸送した後冷却され、下部プレナム部18に放
出する。1次系ポンプ2の吸込部がこの下部プレナム部
18内に開放されていて、低温のナトリウムを導入し再
び高圧プレナム室19に圧送される。したがって、1次
系ナトリウムはタンク炉主容器内を加熱、冷却をくり返
しながら循環するが1次系ナトリウムは炉心で強い放射
能を受は半減期の長い放射化ナトリウムが蓄積される。
一度放射化された1次系は補修、あるいは、点検が非常
に困難な状態になってくる。したがって、高速炉の1次
冷却系機器は高い信頼性が要求される。ところが、1次
系に使われている機械式ポンプは回転機器である0機械
式ポンプは前述したように、下部プレナム部18にある
インペラを回転するため、長尺のシャフトを上部プレナ
ム部17を貫通し、上部のルーフスラブ14まで延長し
ているため、シャフトには原子炉運転条件の最大温度差
が加わることになる。このため9機械式ポンプは熱変形
、振動等によるカジリ故障が最も高い率で発生するポテ
ンシャルを秘めた機器である。
最近仏間でこの機械式ポンプに代って電磁ポンプを導入
する具体的構造検討がされている(1984゜4、第3
回液体金属技術国際会議で発表)、電磁ポンプは機械式
ポンプに比べ機械的可動部品がないため故障発生率は低
下するものと予想されるが、電磁ポンプの使用環境が高
温ナトリウム液中に埋設して稼動するため、新たな問題
として、励磁コイル、及び外部からの電源供給機構等に
電気的絶縁、高温対策、さらには耐ナトリウム構造の難
点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は従来技術の欠点を補うため、電磁フロー
カップラを用いて、1次系の機械式ポンプを省略するタ
ンク型高速炉を提供することにある。
〔発明の概要〕
この目的のため、本発明は、炉心の周囲から包囲するよ
うに電磁フローカップラを配置し、中間熱交換器の2次
流体の流動力で電磁フローカップラを駆動し、低温プレ
ナムのナトリウムを直接炉心に圧送できるようにした。
このため、タンク炉主容器内のスペースファクタが著し
く向上するとともに、機械的あるいは電気的特別な動力
源を必要としないため機器の信頼性も著しく向上した。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図、第3図、第
4図により説明する。
第1図は本発明の具体的構造を示したタンク型高速炉の
1次冷却系部の構造図である。タンク炉主容器4内に1
次冷却系機器が全て納まっているほぼ中央に炉心1があ
り、炉心1の下部に高圧プレナム室19がある。炉心1
の頂部を境にして。
タンク炉主容器4は隔壁構造20で上部プレナム部17
と下部プレナム部18に分割され、中間熱交換器3は上
方から隔壁構造20を貫通し、炉心1を中心にサークル
状に配置されている。炉心1および高圧プレナム室19
の外囲にトロイダル状の電磁フローカップラ21を配置
し、中間熱交換器3の2次系と、高圧プレナム室19と
の間を電磁フローカップラ20で連絡する。詳細な配管
系は第2図、第4図を用いて後で述べる。
炉心1の直上には燃料交換、制御棒等の駆動機構を有す
る炉上部機構16がある。タンク炉主客器4の頂部には
ルーフスラブ14とよばれる蓋を設けである。前述の中
間熱交換器3、炉上部機構16等のコンポーネントを吊
下げるように支持している。ルーフスラブ14の下面は
上部プレナム部17に存在する高温ナトリウムからの輻
射熱を防ぐための熱しゃへい板15を設ける。このよう
に構成された第1図のタンク型高速炉をさらに本発明の
要素の部分を詳細に説明するためにA−A親図を第2図
に示す。炉心1および高圧プレナム室19を中心にして
トロイダル状の電磁フローカップラ20を配置する。実
施例では便宜上4基の中間熱交換器3の場合について説
明する。電磁フローカップラ20は4分割されていて、
内部の流路はそれぞれ独立した流路を形成するために仕
切り21を4個所に設けである。この仕切り21を境と
して中間熱交換器3の2次系配管を延長し、2次系入口
配管22とする。一方2次系出口配管24を仕切り21
をはさんで設けである。電磁フローカップラ20の1次
系入口部30は下部プレナム部18に開孔している。1
次系の出口は1次出口配管23によって高圧プレナム室
19に接続されている。トロイダル状の電磁フローカッ
プラ20の断面構造はB−B挽回を第3図に示す如く、
環状の流路を敷板の隔壁29で仕切り複数個の1次流路
(■印で示す)と2次流路(0印で示す)を構成する。
さらに環状流路の外周に磁極27を又、中心部に鉄心2
8を設は放射状方向の磁気回路を形成しである。
以上のように構成した本発明の一実施例の動作例を第4
図および第5図を併用しながら第6図を用いて説明する
。第6図は本発明の1次系および2次系のフローを模式
的に示したもので中心部に1次系の高圧プレナム室19
があり、その囲りを電磁フローカップラ20で取り囲ま
れていて、さらにその囲りに2次系8の2次系ポンプ6
および蒸気発生器7を連結したループになっている電磁
フローカップラ20と2次系8のループとの間に中間熱
交換器3が配置されている。2次系ループ8において、
2次系ポンプ6の駆動で流動した2次系ナトリウムはま
ず、中間熱交換器3の下降管を流動し、電磁フローカッ
プラ20に流入する電磁フローカップラ20の矢印の方
向に流動し、他の中間熱交換器3の伝熱管を上昇し、中
間熱交換器3から流出し、次に蒸気発生器7を経て再び
2次系ポンプのサクション側に戻るルートで循環する。
したがって2次系ナトリウムは1基の中間熱交換器に対
して互に交差して他の2次系ループのナトリウムが流動
する。電磁フローカップラ20内を流動した前述の2次
系ナトリウムは磁界を受けて、壁を隔ててもう一方のナ
トリウムを反対の方向に流動させる力が発生する。この
ナトリ′ウムが1次系ナトリウムとなり、下部プレナム
部18の低温のナトリウムを吸込み、高圧プレナム室1
9へ配管された流路を通って炉心1へ圧送される。この
動作は第3図および第4図の動作原理図で説明するとよ
り明確に理解できる。第3図において、共通な磁束(B
)内に2つの導電体が存在していて、一方の導電体に外
力により力(F)を与えて動かすと、可動した導電体内
に磁束(B)と力(F)とにそれぞれ直角方向の電流(
I)が発生する。この現象はフレミングの右手の法則に
よる発電効果である。一方この電流(I)は、もう一方
の導電体に給電すると同じ方向の磁束(B)との相互作
用を受けて動き出そうとする力が発生するこの現象がフ
レミングの左手の法則に従う電動作用である。このよう
に電磁フローカップラはフレミングの発電作用と、電動
作用とがカップリングしたものである。磁束(B)、力
(F又はP)、電流(I)の3要素はそれぞれ直角方向
に作用するため、電磁フローカップラ20で誘起するポ
ンプ力(P)、は駆動力(F)に対して反対方向の流動
となる。
第5図はこの動作原理に基づいて具体的構造にした環状
流路型電磁フローカップラ20である。
環状の流路を1次系と2次系に分離する隔壁29を設は
外周と中心との間に放射状の磁界31を与えると図に示
すように磁石27の接合部で正負最大のループ電流32
が発生しする6したがって1次系流体には放射状方向の
磁束31とループ電流32との作用を受けて矢印方向の
流動力が発生する5本発明では、さらにこの電磁フロー
カッズラ20をリング状に整型し、第1図に示すように
炉心1の囲りに配置したものである。
このように本発明の一実施例によれば、タンク型高速炉
の1次冷却系の駆動力を得るため可動部品の機械あるい
は電気部品、電力供給部品を一切必要としない静的な電
磁フローカップラを用いるため原子炉プラントの信頼性
は著しく向上する。
また、電磁フローカップラの型状をトロイダル型にし炉
心周囲の下部プレナム部に配置することによってタンク
炉主容器の軸を長くすることなく、コンパクトに配置す
ることができるためスペースファクターも著しく向上し
、延いては、1次系システムの小型化にもつながり、大
巾な建設コストダウンの効果がある。
本発明の基本的な構造は第1図に示したようにトロイダ
ル状にした環状型電磁フローカップラを下部プレナム部
に設けたことであるが、その変形例として、電磁フロー
カップラの駆動流体である2次系流路を共通にし個々の
中間熱交換器の2次系流路が導通していることである。
この変形の概念を示したのが第7図である。実施例に示
した第6図との違いは1次系および2次系とも中間熱交
換器3の基数に合せて例えば4つに分割されているが2
次系のみを1個所の仕切り21を残して他を共通流路と
したことである。この変形例によれば各中間熱交換器3
の2次系が電磁フローカップラ20部で共通流路となる
ため例えば各中間熱交換器3に流動のアンバランスが生
じても均一化される効果が発生する。このことは前述し
た実施例の効果にさらに原子炉システムの安定性が加わ
った効果を発揮する。しかし構造上で、1次系と2次系
の仕切り21及び21′の仕切り構造が異なるため製作
手順に若干の工夫が必要である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、タンク炉主容器内
の1次系ポンプを省略することができるため1機械摩耗
、振動あるいは熱変形等による機械的故障は無くなる。
また、電磁ポンプを使用する場合に比べ絶縁破壊等によ
る電気的故障の要因が全て無くなるため、原子炉システ
ムの信頼性は著しく向上する。さらに、トロイダル状の
環状型電磁フローカップラを下部プレナム部に配置する
ことによって、タンク炉主容器の軸長を長くすることな
く本発明が達成できるためスペースファクターが向上し
、延いては炉容器の小型化につながり建設コスト低減に
つながる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構造図、第2図は第1図の
A−A挽回、第3図は第2図のB−B祖国、第4図は電
磁フローカップラの原理図、第5図は環状型電磁フロー
カップラの構造図、第6図は本発明のフロー系統図、第
7図は本発明の変形例の構成図、第8図はタンク型高速
炉の冷却系システム図、第9図は従来技術のタンク炉の
1次冷却系構造図である。 1・・・炉心、3・・・中間熱交換器、4・・・タンク
炉主容器、18・・・下部プレナム部、19・・・高圧
プレナム室、20・・・電磁フローカップラ、22・・
・2吹入口管、27・・・磁極、28・・・鉄心、29
・・・隔壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、炉心及び、複数基のポンプ、熱交換器などの1次冷
    却系機器を同一容器内に収納して構成する液体金属冷却
    、タンク型高速炉において、前記容器内に存在する1次
    系冷却材が、前記炉心で加熱され、前記熱交換器を流動
    し、再び炉心に戻る1次系循環力を得る前記ポンプの代
    りに熱交換器内を流動する2次系流動力で間接的に前記
    1次系に循環力を発生し得る電磁フローカップラを前記
    炉心を包囲し、かつ、前記熱交換器と、前記炉心との間
    の流路系に設けたことを特徴とする高速炉。
JP60048313A 1985-03-13 1985-03-13 高速炉 Pending JPS61207996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048313A JPS61207996A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 高速炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048313A JPS61207996A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 高速炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207996A true JPS61207996A (ja) 1986-09-16

Family

ID=12799922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60048313A Pending JPS61207996A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 高速炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207996A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104654871A (zh) * 2013-11-17 2015-05-27 成都奥能普科技有限公司 固体粒块循环热管蓄热器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104654871A (zh) * 2013-11-17 2015-05-27 成都奥能普科技有限公司 固体粒块循环热管蓄热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6944255B2 (en) Nuclear reactor
US4802531A (en) Pump/intermediate heat exchanger assembly for a liquid metal reactor
US9177674B2 (en) Compact nuclear reactor
US4412785A (en) Pumping apparatus
US9394908B2 (en) Pressurized water reactor with upper vessel section providing both pressure and flow control
TW201337947A (zh) 具有提供壓力及流量控制之上容器段之壓水式反應器
US3830695A (en) Nuclear reactor
US4808080A (en) Flow coupler assembly for double-pool-type reactor
JP2010066191A (ja) 中間熱交換器及び高速増殖炉プラント
US3178354A (en) Steam cooled nuclear reactor system with improved fuel element assembly
JPS61207996A (ja) 高速炉
JPH0531750B2 (ja)
EP0176705B1 (en) Fast breeder reactor
US4753576A (en) Magnetofluidynamic generator for a flow coupler
JPH067180B2 (ja) 一体型圧力容器構造の原子炉
JP3523634B2 (ja) 中間熱交換器組込型蒸気発生器
JPH0325396A (ja) 高速増殖炉
US3434926A (en) Indirect-cycle integral steam cooled nuclear reactor
JPS61794A (ja) 液体金属冷却型原子炉の冷却装置
JPS6249196A (ja) 電磁フロ−カプラ型熱交換器
JPS6027895A (ja) 高速増殖炉
JPH02128192A (ja) 分散型原子炉
Woudstra Nuclear reactor installation
JPH03122593A (ja) タンク型高速増殖炉
Ashley et al. IMPROVEMENTS IN OR RELATING TO NUCLEAR REACTORS